2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part21

1 :774RR :2019/03/21(木) 20:02:47.52 ID:6OVzOIC3d.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part20
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1538702982/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


874 :774RR :2019/07/03(水) 18:54:11.16 ID:/Orc783v0.net
>>873
タイヤの減り具体でちょうど良くなったりするから一概には言えないんだよねぇ…

875 :774RR :2019/07/03(水) 19:06:06.86 ID:Nv+APcYAM.net
しょーもない、事に気がついたんだが
ブレーキディスク
rally、M、LでLだけが違うのね
つか、rallyとMが同じってことは、ホンダ的にrallyはロード寄り扱いなんだろうか?

876 :774RR :2019/07/03(水) 20:03:28.38 ID:UENmzb5cM.net
>>875
Lに比べて車重が増えたからやと、何処かの記事で読んだで。

877 :774RR :2019/07/03(水) 20:37:41.07 ID:B25AgKMr0.net
なんかLがカッコ良くなったと思わない?

878 :774RR :2019/07/03(水) 21:07:26.78 ID:NdvfEiRbM.net
http://hissi.org/read.php/motorbike/20190703/elpNeUx0T1Ew.html

879 :774RR :2019/07/03(水) 21:24:17.66 ID:/Orc783v0.net
「L」というアルファベットはスポーツバイクに付けるにはやや弱いよねぇ、S・R・Z…こういうのじゃないの⁉バイク的には

880 :774RR :2019/07/03(水) 22:28:49.89 ID:ProHEF4Zp.net
>>873
LDは短すぎてハンドルを持って乗ろうとすると手前に倒れそうになるんだよ
>>874
シェルパのスタンドはいい具合に車体の倒れる方向を支えてくれる感じ
3000キロ走行のタイヤだからまだ走るけど交換時にまたレポするわな

もしうちのラリーを見つけたら遠慮なく感触を試してみてくれ

881 :774RR :2019/07/04(木) 10:58:29.12 ID:E7YVUAiD0.net
>>871
そのカテゴリーでいうとCBR250Rやジクサー250も良い
汎用軽量スポーツツアラー

882 :774RR :2019/07/04(木) 12:15:13.32 ID:Uy5UyVR+0.net
>>881
そうだね、ダートを考えないならそれらも立派にスポーツツアラー。積載も工夫次第でどうにでもなるしね。
自分のスタイルはキャンプ道具を積んでも走りをスポイルしない。この条件に当てはまる250はあまりないと思うんだよ

883 :774RR :2019/07/04(木) 20:21:42.33 ID:xLKTcx11a.net
Fフォークのバネ変えてリアはプリロードマックスにしてもらった。リコールから帰ってくるのが楽しみだぜ。

884 :774RR :2019/07/04(木) 21:01:51.29 ID:xIvSW3qN0.net
トータルリコール

885 :774RR :2019/07/04(木) 21:36:49.38 ID:9/OTQ9WI0.net
>>883
ぜひリアの感想を待ってます

886 :774RR :2019/07/05(金) 09:33:35.43 ID:YFwzHRCy0.net
>>882
キャンプ行くとかちょっとしたダート走るとかなら見た目的にもラリーみたいなの方が様になるな

887 :774RR :2019/07/05(金) 11:40:12.72 ID:a38cEe/Nd.net
>>866
毎日移動時間10分通勤にしか使ってない

888 :774RR :2019/07/05(金) 13:29:03.98 ID:d9Y/7U4W0.net
最近ユーチューブなんかでよく見るんだけど自転車やバイクに付けるトレーラータイプのテント⁉あれ面白そうだな~と思ってる

889 :774RR :2019/07/05(金) 13:36:18.20 ID:NPTCaOyN0.net
消費税UPするとラリー新車購入時は2万円ぐらい値上がるし
バイク用品も値上がるから欲しいやつは今買い揃えておくのが正解だな

890 :774RR :2019/07/05(金) 14:10:35.92 ID:d9Y/7U4W0.net
>>889
まあそれが賢いんだろうけど毎回ヤツらに踊らされているようでね…
腐らない消耗品くらいかな、そういうのは

891 :774RR :2019/07/05(金) 14:39:08.50 ID:NPTCaOyN0.net
毎回ムカつくけど現実だからな
部品単品買いなら大した影響ないが工賃UPが地味にキツイ

892 :774RR :2019/07/05(金) 15:46:42.66 ID:d9Y/7U4W0.net
今日久しぶりに「一旦停止でエンスト病」を発症した。今日は手こずったなあ…アイドリングを忘れちゃう、って感じかな⁉アクセルちょい空けでなんとか再始動、ホント持病だわ

893 :774RR :2019/07/05(金) 16:49:21.82 ID:3XVlPflM0.net
CBR250R(MC41)のエンストは、バルブクリアランスやニュートラルSWの不良と
言われてたけど、CRFやレブル、CB250R等同系エンジン積んだバイクはどうなんだろ?

幸い俺のCBR、CRFラリーともにこの不具合は発生してない。

894 :774RR :2019/07/05(金) 20:36:02.18 ID:bbuob8RR0.net
>>892
コレあるなぁ

895 :774RR :2019/07/06(土) 01:44:45.24 ID:xlD9hVaYa.net
WRに乗ってる時がエンスト病は酷かったよ
ラリーは初回ロットだけど今のところはない、というかWRからのクセで青になる前はちょんちょんと吹かしてから回してるからないのかも

896 :774RR :2019/07/06(土) 03:02:37.14 ID:3dBwFohG0.net
自分のラリーもたまにエンストする。
2018年モデル。

ギアは2,3速で、比較的高回転で走ってる状態から、
強めのブレーキかけて、停止前にクラッチ切るとエンストすることが多い。(教習所の急制動のような止まり方。)

897 :774RR :2019/07/06(土) 08:12:49.31 ID:vDfQtWmq0.net
二次エア再燃焼装置のパイプが
シリンダーヘッドからエアクリーナー
ケースに接続されてて、結露で発生し
続けた水滴がパイプを伝ってエアクリーナーケースに流れ続け水分混じりの混合気となってエンストしたんじゃね?

湿度60%でシリンダーヘッドカバーやパイプの内外壁温度差10度で結露するからな。

898 :774RR :2019/07/06(土) 09:50:51.31 ID:ja8BWOFx0.net
>>895
その吹かすのって知らないやつからしたら煽ってるみたいだな

899 :774RR :2019/07/06(土) 16:19:47.04 ID:hxz/fgJg0.net
>>897
ラリーの場合はなんとなくインジェクションのエラーだと思うんだよね、アイドリング領域がゼロになるというか…知らんけど

900 :774RR :2019/07/06(土) 17:44:07.51 ID:Prv7RSGm0.net
それで止まった後って少し吹かし気味じゃないとエンジンかからんよね?

901 :774RR :2019/07/06(土) 18:31:23.17 ID:hxz/fgJg0.net
>>900
そうそう、アクセル空けないと始動しない

902 :774RR :2019/07/06(土) 18:47:59.02 ID:sszRZujxp.net
シート掛けて野外置きの場合に風で倒れているなんてことはありますか?
それが心配で買えないの

903 :774RR :2019/07/06(土) 19:13:55.65 ID:mHUbDG8fr.net
>>885
ok.明日受け取ってくるからまた書き込む。

ハイシート入れてるからバイク屋に「沈まないから足付きヤバイですよ…」って脅されたわ。

904 :774RR :2019/07/06(土) 20:50:28.50 ID:vq7QBquUM.net
>>902
XR250だけど台風の時にカバーかけっぱなしにしてて倒れたことあった。
それ以外では無い。
それ以来台風の時はカバー外して右側のステップ下にジャッキかましてる。

905 :774RR :2019/07/06(土) 21:46:38.08 ID:D9eO4sA6a.net
あーそれ良さそう

906 :774RR :2019/07/07(日) 11:04:56.81 ID:EfSCYxjZ0.net
しかし、雨、雨、嗚呼またも雨。。。
1か月以上乗れてないから、乗り方忘れそう。。。

907 :774RR :2019/07/07(日) 11:18:34.07 ID:BNAzgJmO0.net
>>902
かわいい

908 :774RR :2019/07/07(日) 17:17:14.71 ID:Ru6u8KC90.net
>>843
色々とアドバイス貰った結果GIVIのXS312を買ったよ!
言うとおり前方2箇所のマグネットで落ちない安定感でバッチリだったぜ!
後方は添えるだけ。。

909 :774RR :2019/07/07(日) 20:17:49.03 ID:mbk/PYdUd.net
>>902
>>904
ラリーはまだだけど、グロムは台風と春一番で左に倒れたよ。右ではなく。
(ウィンカー5,500円必ず折れるしw)
カバーがパラシュートみたいになるんで。
デイトナのカバーベルト付けたら、倒れなくなった。
冬にはバイクガレージ出来上がるのでそれまで耐えてもらおう。

910 :842 :2019/07/07(日) 23:46:51.29 ID:EfSCYxjZ0.net
>>908
こりゃまたデカいのを買ったね〜。
これだけデカけりゃこのタンクバッグだけで1泊ツーリング余裕だね。

って、雨続きで全く走りに行けないorz。。。

911 :774RR :2019/07/08(月) 00:14:54.90 ID:PLR70MVm0.net
今日の東海地区は晴天でございやしたね
暑すぎてオフヘルでも汗だくでした

912 :774RR :2019/07/08(月) 13:48:41.37 ID:Dn974C05r.net
全然羨ましくなんかないんだからね

913 :774RR :2019/07/08(月) 23:48:41.93 ID:royE1rZg0.net
タンクの黒ってカラーコード何(´・ω・`)? タンクバッグのマグネットでついたキズ直したい。

914 :774RR :2019/07/09(火) 10:33:00.49 ID:i8P2g6KQ0.net
>>913
マグネット式はそこがネックだね、出かけるときはツルピカにしてから装着するけど出先で埃付くしね、バック側にも鉄分付いちゃうんじゃないかな、自分は使ってない

915 :774RR :2019/07/09(火) 12:44:32.24 ID:INpwWqVEp.net
250ラリーの純正マフラーとスクリーンはワークスマシンみたいな感じで販売出来ないのかな
ワークスマシンかっこよさを市販車はちょっと再現しきれてないんだよなぁ

916 :774RR :2019/07/09(火) 12:52:40.15 ID:H+mrG/DT0.net
今どきガチのラリーレプリカとして販売してくれるただけで有り難いんだが
マフラーとスクリーンならやろうと思えばカスタム出来るし問題ない

917 :774RR :2019/07/09(火) 12:57:58.78 ID:nxsK9/S3M.net
マフラーはともかく新しく設計するならスクリーンくらいは頑張って欲しかった

918 :774RR :2019/07/09(火) 13:05:28.52 ID:3BrCdhUna.net
ただ、今まで20年以上、歴代愛車に磁石のタンクバッグを着けてきたけど、オンロードで使う限りはまず傷付くような状態になった事はない。

林道で散々砂、土埃を浴びまくるならともかく、しかしそんな使い方する人ならそもそもタンクバッグなんてハナから着けないだろうし、またタンクの微細な傷なんか気にする訳がない。

よって、磁石のタンクバッグになんの問題も無い。

919 :774RR :2019/07/09(火) 13:37:03.09 ID:8cMWKcXEM.net
昔有名なタンクバッグがあって持ってるけど最近聞かない
メーカー潰れたのかな?

920 :774RR :2019/07/09(火) 13:38:44.28 ID:8cMWKcXEM.net
思い出した
コロナだ!!

921 :774RR :2019/07/09(火) 15:41:25.36 ID:sJIgJEebp.net
マグネットが当たる部分に透明の保護テープでも貼っておけばいい

922 :774RR :2019/07/09(火) 17:12:11.55 ID:INpwWqVEp.net
あーCRF450ラリーレプリカ出ないかなぁ
350ccでもいい
あのマフラーからスクリーン、ヘッドライト、ショーワのサス、デカールetc全て再現してほしい
本当に世界一カッコいいバイクだと真剣に思う

923 :774RR :2019/07/09(火) 18:07:54.68 ID:WCswGoZ0r.net
金さえ出せば再現してくれる会社は割とあると思うよ

924 :774RR :2019/07/09(火) 18:20:04.19 ID:INpwWqVEp.net
残念ながらそんな金はないw
160〜180万円ぐらいまでの現実的に頑張れば買える範囲内で出してほしい
性能はともかく見た目だけでも本物のラリーマシンそっくりなのに乗りたいんだよ

925 :774RR :2019/07/09(火) 18:20:33.82 ID:H+mrG/DT0.net
>>922
別に公式を待たなくても250RALLYか450Lベースで
100万円ぐらい出せばワンオフで完全再現してくれそうだけどな
まあ欲しい欲しい言うだけな人なんだろうけどw

926 :774RR :2019/07/09(火) 18:23:21.60 ID:INpwWqVEp.net
>>925
450Lベースだと230万円!になるんだけど?w

927 :774RR :2019/07/09(火) 18:40:04.60 ID:vYub6FNKM.net
>>924
XRV650アフリカツインでも買えば?

928 :774RR :2019/07/09(火) 18:41:02.89 ID:H+mrG/DT0.net
新車とは言ってないし180万も予算あれば是非やってみてうpして欲しい

929 :774RR :2019/07/09(火) 18:45:03.84 ID:p6h6mgEv0.net
180万もあったら作ってくれるところあるぞ
良かったな早速やれ

930 :774RR :2019/07/09(火) 18:57:10.39 ID:2/HbbLP70.net
tenere700が欲しい
発売されるから買い換えるけどね

931 :774RR :2019/07/09(火) 18:59:06.51 ID:b5XGGR100.net
車もあるから、バイクに200万円もかけられない。
晴れの日はラリーばかり乗り、雨の日はNDロードスターに乗る。
雨にオープンカーってすごい贅沢だろ?

932 :774RR :2019/07/09(火) 19:04:26.83 ID:nxsK9/S3M.net
俺もテネレ出たら買うわ

933 :774RR :2019/07/09(火) 19:07:03.85 ID:p6h6mgEv0.net
俺はアフリカツイン買ったよ

934 :774RR :2019/07/09(火) 19:08:29.56 ID:i8P2g6KQ0.net
>>918
おっしゃる通りマグネット式タンクバックにはなんの問題もありませんよ、自分はあまり好まないから使ってないだけです

935 :774RR :2019/07/09(火) 19:12:44.85 ID:b5XGGR100.net
86/BRZのスレで、A90スープラ欲しい、買い替えるって連投してるアホって何なの?

936 :774RR :2019/07/09(火) 19:55:51.11 ID:ABE+c8WG0.net
残業激減によりオーバーリッターアドベンチャーのダウンサイジングを検討中。
できれば国内メーカーにしたいが250はパワーが…
さらにガラスのクラッチ。

とりあえずKTM390のアドベンチャー待ち状態。

937 :774RR :2019/07/09(火) 19:58:31.85 ID:qdLtar7a0.net
>>927
ラリーマシンなら何でもいいってことじゃない
CRF450ラリーがいいんだよ
ただそんなに簡単に市販化は出来ないってことは理解してるつもり
だから250ラリーには初期の試作車のままの形で出て欲しかった
あれなら450とはちょっと違うけど雰囲気はかなり出てたと思うし満足度も高いんじゃないかな

938 :774RR :2019/07/09(火) 20:10:35.79 ID:H+mrG/DT0.net
買い替える方が金かかるやん

939 :774RR :2019/07/09(火) 20:17:37.62 ID:ABE+c8WG0.net
>>938
維持費が…
工賃込み約5万円なブロックタイヤのセットが、5千キロで終わるのは厳しい。
中型オフ車なら通販で買ったタイヤを自分で交換できる。

940 :774RR :2019/07/09(火) 20:40:28.29 ID:TQaccin00.net
>>939
ご近所さんでKTMのメカやってる人に壊れないなら買い替えたいんだけどと話したら
物好き以外はやめといた方がいいですよと言われた事あるよ

941 :774RR :2019/07/09(火) 20:50:22.49 ID:2/HbbLP70.net
そういう意味でもtenere700はメイドインジャパンだから安心

942 :774RR :2019/07/09(火) 20:51:49.95 ID:qdLtar7a0.net
テッテレー

943 :774RR :2019/07/09(火) 21:36:42.52 ID:I+Ea3Ydn0.net
>>931
バイク積むためにステップワゴン買ったわ

944 :774RR :2019/07/09(火) 21:48:36.14 ID:ZtGaP8LC0.net
>>939
林道行ってないなら安いロングライフのオンタイヤでも履いとけば?

945 :774RR :2019/07/09(火) 21:56:04.27 ID:sJIgJEebp.net
>>939
ビード上げは大変と言えるがリッターアドベンチャーでも自分でタイヤ交換してる人は沢山いる
中型オフも250トレールも基本的にはやる事は同じと思うよ
ブロックタイヤで神経質にバランス取る必要も無いだろうし

946 :774RR :2019/07/09(火) 22:50:44.60 ID:BP7O47Mpa.net
>>800
ヘッドライトの続報です。結果としてカプラーは040型HXで間違いは無かったのですが、
ヘッドライト内部にリレーかなんかの仕組みがあるらしく
カプラーにそのまま配線を割り当てただけだとハイビームが点灯しません!テスターやってもロービームの一箇所しか反応しないです。
電装スレの人に配線図見てもらったりしたんですが最終的にハイビームはアクセサリから電源を取ることにしました。

https://photos.app.goo.gl/UMkXNnhYnZq8duHA8

ちなみに写真の向かって右上がロービームのプラス、右下がマイナスです。


>>885
リアサスですが、プリロードマックスにすると踏ん張る感じが全然違います。沈み込みが減って座った状態のシート高が2cmぐらい高く感じます。
ただ、フロントがノーマルのままだとものすごくつんのめるのでフォークのバネ交換必須ですね。体重65kgですがDRCのハードスプリングに交換してちょうど良いです。
サイドスタンドの傾きも問題なくなります。
雨ばっかりなんでまだ林道はいけてません…。

947 :774RR :2019/07/09(火) 23:43:42.74 ID:WshswrX4d.net
バハデザインちゃんだ!

948 :774RR :2019/07/10(水) 06:54:08.81 ID:degiyNUUd.net
>>944
林道行きます。
大型なのでゲロアタックはしませんが。

949 :774RR :2019/07/10(水) 06:55:16.52 ID:degiyNUUd.net
>>940
壊れるのか…

950 :774RR :2019/07/10(水) 07:38:02.85 ID:0Bj/qoRW0.net
>>946
リアサスレビューthx
やっぱりフロントもいじらないとだめですね
スタンド使用時の沈み込みも改善するなら俺もいじろうかなー

951 :774RR :2019/07/10(水) 09:14:30.99 ID:+R3VaeTD0.net
>>946フロントが腰砕けのバイクは死ぬ程怖いね、900忍者に400の倒立入れて喜んでたヤツのバイク借りてガードレール送りになりかけた事あるよ…バイク屋のバイクだったんだがなあ笑

952 :774RR :2019/07/10(水) 13:14:42.91 ID:textOF93r.net
>>947
これバハデザイン風のチャイナかインドネシアのパチモンなんですよ。

>>950.950
一番の違いはブレーキ時にシーソーみたいに車体が前後しないので楽できるようになりました。多分長距離走ると疲労が全然違いそう。

953 :774RR :2019/07/10(水) 17:42:24.04 ID:VhwQncu20.net
>>937
KTM450ラリーが350万なんでホンダがCRF450Lベースでガチラリーを作ると同じぐらいの価格になると思われ
なんせCRF450RallyはヘッドがDOHCだから450Lとエンジンが違う
かといって「本物の」ラリー仕様車をKTMが売ってるのに
ホンダが同排気量のなんちゃって仕様を売るのはプライドが許さんだろ

954 :774RR :2019/07/10(水) 17:56:47.59 ID:fq/SMcYH0.net
>>953
350万は無理w
なんちゃってで良いから見た目だけでも本物そっくりにしてほしい

955 :774RR :2019/07/10(水) 18:13:58.27 ID:A5qE32GK0.net
>>954
24馬力で1000kmごとにオイル交換のバイクに200万出せるとは嫌味じゃなく剛毅だね

956 :774RR :2019/07/10(水) 18:55:42.82 ID:lzpifz750.net
その金額出せる人間なら流石にフルパワーにするんじゃないかな

957 :774RR :2019/07/10(水) 19:27:20.49 ID:57FftVQB0.net
いくら見た目が良くても24馬力の450ラリーは微妙過ぎるわ

958 :774RR :2019/07/10(水) 19:50:37.15 ID:M94f77jW0.net
>>955
オイル交換して直ぐオイル点検窓
から見えるオイルが濁るの嫌だから
俺のラリーは1000Km ごとの交換だが
マグネットボルトにすげえ鉄粉付くぞ

959 :774RR :2019/07/10(水) 21:08:16.41 ID:bxHGYeE50.net
性能が落ちる、フィーリングが悪化する等ではなく、濁るのが嫌・・・
これって新しいなw

バリバリに使い倒して、傷だらけにして、せいぜい3000km毎にオイル交換(G2)で
いいんじゃないの、このバイク的には?

960 :774RR :2019/07/10(水) 21:23:32.84 ID:bxHGYeE50.net
尼ウルトラG2 10W-40 ペール缶約15000円・・・750円/L
ラリーのオイル容量1.5Lとして1125円

俺のラリーを1125円で済ませてるところ、彼は3375円以上かけている。
差額2250円で、すき屋の牛丼並が6.4杯食える計算となる。

961 :774RR :2019/07/10(水) 22:30:36.73 ID:UL6j83g/r.net
>>960
アマゾンのNBS一缶使ってるから、お前の3分の1のお値段で、オイル交換してるぞ

962 :774RR :2019/07/11(木) 01:15:17.73 ID:RVKj9FaSr.net
>>946
ごめんなさい。カプラーですが040型HXではなく040型HV/HVGかもしれない。
差し込んでみたらロックできるところまで刺さりませんでした。こっちも購入して試してみます。

963 :774RR :2019/07/11(木) 10:35:53.57 ID:b8JhAckP0.net
450ラリーのライトは最近の縦2灯より、昔の横2灯が好き。
市販化に向けての変更なんだろうな。

964 :774RR :2019/07/11(木) 18:55:29.34 ID:YHjWZob60.net
>>961
ってことは、おまえも3000km毎にエンジンオイル交換してるってことだね?
超安物オイル使ってる奴って、まめにオイル交換しないイメージあったから意外。

965 :774RR :2019/07/11(木) 22:25:49.81 ID:ZpfAnnz/a.net
わざわざ超安物を探してくるなんて頻繁に交換すると考えるのが自然だと思うが…

966 :774RR :2019/07/12(金) 09:36:20.86 ID:0qvlRCxBM.net
頭悪すぎ
交換頻度を倍の6000kmにすれば牛丼3杯食べられるのに3000kmとかw
まあ俺はオイル交換しないし、バイクにだって乗らない
ガソリン代でどれだけ牛丼食べれると思ってんだよw 雑魚乙www

967 :774RR :2019/07/12(金) 10:04:05.23 ID:2HdOiYeU0.net
なんでも牛丼換算で草生やしてる方が頭悪そうだろ

968 :774RR :2019/07/12(金) 10:07:49.20 ID:AJWR7IIYr.net
もしかしてバイク買わなければ牛丼食べ放題なんでは!?!???

969 :774RR :2019/07/12(金) 10:09:33.81 ID:RE5BHzAh0.net
天才現る

970 :774RR :2019/07/12(金) 10:27:50.23 ID:5Aae+hEH0.net
本人はネタで面白いと思ってかいているんだろうけど、何せ文才がないから
SNSでは一つもイイネを貰えないってやつだな

971 :774RR :2019/07/12(金) 12:07:02.86 ID:AJWR7IIYr.net
さすが5ch。文才溢れる厳しい指摘だ…

972 :774RR :2019/07/12(金) 14:48:15.13 ID:bF23meuY0.net
>>966
バイクに乗らない奴が、なんでこんな過疎スレ覗いてんの?

973 :774RR :2019/07/12(金) 14:48:15.33 ID:bF23meuY0.net
>>966
バイクに乗らない奴が、なんでこんな過疎スレ覗いてんの?

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200