2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 8斬目 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR :2019/03/22(金) 10:52:23.32 ID:qorhjiDM0.net
公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

KATANA 3.0
https://www.youtube.com/watch?v=TD7P7DZppRI

INTERMOT 2018 | KATANA Interview & Impression
https://www.youtube.com/watch?v=iTV2-v5CJcg

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 7斬目 【新型 刀/カタナ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1551005149/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

121 :774RR :2019/03/24(日) 21:18:54.12 ID:wUvApRql0.net
これまでのスレの流れ見て感じたが、スズキが全く新しい刀作るならマーケットが小さいカルトな日本の刀ファンの意見は聞くはずないよなぁと。
何ができても初代と比較してブーブー言うだけでどうせ買わないし。
若い奴らに買ってもらうなら、ニワカなジジイの意見は切り捨てるのが正解なんだな。

122 :774RR :2019/03/24(日) 21:23:45.82 ID:5Ep5Zn4w0.net
東モ行ってきた。
湯呑の列も跨がりの列も半端なかった。
アフターパーツでタンク容量なんとかなるんなら俺買うわ〜

123 :774RR :2019/03/24(日) 21:53:03.78 ID:r/S0qtSc0.net
そらカタナって名前ついた車両なんだから初代と比較されるのは当たり前だよ
それが嫌なら別の名前付ければいい

124 :774RR :2019/03/24(日) 22:04:38.84 ID:k8KjL9iJ0.net
ブライトロジックが18Lタンク作りたいな〜だって
ワンオフかもしれないけど
https://ameblo.jp/brightlogic/entry-12449037123.html

125 :774RR :2019/03/24(日) 22:15:00.21 ID:VDC/zmXX0.net
>>121
で、若いやつが新型カタナ買うと思ってるの?
昔に比べて金がない若者が、100万円以上だしてツーリングには使えない街乗り専用大型バイクを買うと
本気で思ってるの?

126 :774RR :2019/03/24(日) 23:24:54.17 ID:wUvApRql0.net
>>125
若い頃航続距離を気にしてバイク買ってたか?
そんな事気にすんのはジジイだけだよ。
感じるままや、周りの影響でバイクをチョイスして、ツアラーやオフ、レーサーとか各方向に進んで行くもんだろ。
新しい奴らに向けた新世代のカタナって事と海外でウケるからカタナであって良いんでないの?
旧カタナに引きずらてるジジイは若い奴らの邪魔しないで黙ってな。

127 :774RR :2019/03/24(日) 23:27:03.53 ID:+2yPGg7A0.net
さすがにじぶんのバイクが何キロ走れるか分からないで乗ってたら知能障害だろw

128 :774RR :2019/03/24(日) 23:28:28.33 ID:vT9IhMYOr.net
東モ盛況のようでなによりでした
ここのしつこいネガな意見がいかに世間と乖離しているか
よくわかりましたねw

129 :774RR :2019/03/24(日) 23:31:29.08 ID:Mms5wkh70.net
>>126
だから爺しかバイク買わないんだから
爺が望むバイク作れって話

130 :774RR :2019/03/24(日) 23:35:15.48 ID:wUvApRql0.net
まぁ俺もジジイだけど、実車見てセカンドバイクとして買っても良いかなって思ってる一人。
下駄バイクとして、たまにサーキット遊びとか、ふらっと山行くにはちょうど良いと思うよ。

131 :774RR :2019/03/25(月) 00:01:57.39 ID:juSHzDAL0.net
所有欲なしの遊びバイクなら、もっといいのあるよなぁ

132 :774RR :2019/03/25(月) 00:10:21.91 ID:JQhjDyPDr.net
老害はユニコーン乗ってて下さい
あれなら新型に不満なカタナブランド信者も納得できるでしょう

新型刀の主戦場はあくまで海外です 

133 :774RR :2019/03/25(月) 00:19:19.25 ID:co6rPZyO0.net
しつこい老害もそろそろトドメ刺される頃か(笑)
オマエらどうせ買わないんだから口出すなってんだよ

134 :774RR :2019/03/25(月) 00:28:10.86 ID:5URu3zz80.net
>>127
お前ガキの頃から買う前にタンク容量からカタログの定地燃費で計算してたのか?スゲーな買う前に考えた事無かったわー21リットルタンクのガンマ400で200km走った事無いけどお前なら発狂もんだな。

あと所有欲?湧かないならこんな所に張り付かず、とっとと去っとけ。
そもそも所有欲とか言ってる奴はたいがい盆栽だから、航続距離かんけーねーじゃん。

135 :774RR :2019/03/25(月) 00:37:04.76 ID:co6rPZyO0.net
タンク容量なんて気にしたことないわw
満タン130kmくらいしか走れない2stオフ車で都内から丹沢行ったりしたがそれなりに走れるし。
同じジジイでもずっと乗ってきてるやつとリターンは価値観違うかもなw

だいたいカスタムって言えばスライダーだのスマホホルダーとか必死に付けてる時点でもう場奥の楽しみ方が根本的に違う人なんだなとしか思わないけどw

136 :774RR :2019/03/25(月) 01:11:46.04 ID:RQTJiEZ9d.net
劣化GSX-S1000だからそれより高いなら買う価値無いな。タンク容量でベース車両下回っているんだから。

137 :774RR :2019/03/25(月) 01:58:16.36 ID:fcODhSHy0.net
>>121
台数の出る海外で売れるのが一番重要だから日本の老害なんか切り捨てて良い
日本人は欧米で大人気ってのに弱いから海外で売れれば日本でも売れるし

ただタンク容量だけは何とかならないかと思う
不格好になっても良いから戦闘機のCFTみたいなタンクカバーを付けた15Lタンク仕様が
出れば良い

138 :774RR :2019/03/25(月) 02:26:16.62 ID:Qxz8CS5G0.net
タンク容量ってか無給油での航続可能距離に対する考え方は人それぞれやろ
前のバイクだと退勤時にふらっと県境2つ超えて回り道とか週末反対側の海を
見に行ったりしてたけど、トリッカーにしてから通勤は最短経路かせいぜい
スーパー寄るくらい、とにかく回り道しようって気が一切起こらない
週末でも県境超えは年に数えるくらいになったわ、近所のいつもの山はそれなりに
楽しんでる、まぁ林道とかどこもかしこもゲート封鎖されてきてるけどね

139 :774RR :2019/03/25(月) 06:52:03.07 ID:DdH+5IVfa.net
刀って名前な時点でオッサン目当てだろ。若い奴らが刀って名前に拘りもないから引かれる訳ないし、タンク容量気にしないかって他のバイクと比較はするだろ。若いと金にも余裕ないから同クラスで買うならS1000とかMT-09だな。
若者とオッサンの主観・価値観の違いによる争いにすり替えようとしてるが無理があるな。

140 :774RR :2019/03/25(月) 07:06:40.57 ID:DhJ0fpITd.net
スマホ便利だけどね。
ガソリンスタンド探すのも簡単だし。

スマホホルダー付けてるくらいで「バイクの楽しみ方が違う」なんて感じる人がいることにビックリ!

心が狭すぎ!

141 :774RR :2019/03/25(月) 07:12:01.36 ID:OPmcO7+M0.net
俺も昨日跨がってきたわ
なんというか普通だったな、跨がってどうとかいう印象がまるで無い
足も届いたしw

142 :774RR :2019/03/25(月) 07:26:38.97 ID:AKjuW4hj0.net
つーか今の若者狙うなら250KATANAを出さなくてはならないのでは?

143 :774RR :2019/03/25(月) 07:31:33.11 ID:mzIqIrQ1D.net
我が国には新型カタナの航続距離問題など最初から存在しない。
という極右団体の政治主張

144 :774RR :2019/03/25(月) 07:34:03.09 ID:vxRvrY9D0.net
>>142
250ccか150ccは出すんじゃない
一番バイクが売れるのがアジア市場だし
既存車種の着せ替えで付加価値アップできるんだからやらないわけがない

145 :774RR :2019/03/25(月) 07:36:15.86 ID:Z/e9SzQoM.net
>>133
懲りずにまた言論統制しよとしてんのかw

146 :774RR :2019/03/25(月) 08:06:13.62 ID:iBVeppUXd.net
今の日本はおっさんも若者も価格に見合った価値のあるものなら買うだろうけどなぁ。
Z900RSは若い人からおっさんまで乗ってるの見るし。
最近発売されたCB650RやCBR650Rも価値をあげて大ブレークしてるし。

147 :774RR :2019/03/25(月) 08:34:39.73 ID:P5ZC0G9Fp.net
モーターサイクルショー行ったやつもさあ、何でスズキの人間捕まえて、タンク容量12リットルにした理由とか、高めのバーハンにした意図とか聞いてこないの?
ここ以外では発言できない無職の高齢ニートばっかりなんだな。
「跨ってきました普通でした足もとどきました」とか言ってるヤツはひょっとして小学生なのか?

148 :774RR :2019/03/25(月) 08:41:06.39 ID:/GyXLZXZ0.net
>>147
俺が係員と話したとき、タンクとハンドルの話になった途端スッゲー申し訳無さそーな表情になったんでそれ以上突っ込めなかったよ

149 :774RR :2019/03/25(月) 08:50:05.75 ID:mzIqIrQ1D.net
おれがその話題をだした時は、後ろのサングラス黒スーツの黒人が首に手を当てて
スナイパーチーム、スタンバイって言うのが聞こえたから走って逃げたわ

150 :774RR :2019/03/25(月) 08:55:58.58 ID:I9+ucXQ4a.net
ハンドルが高いのは公式動画で理由言ってたし
タンクが小さいのはデザイン優先だから
職員に聞いてもそれしか言わないのは分かりきってるじゃん

151 :774RR :2019/03/25(月) 08:59:00.02 ID:vbPWS2N9d.net
ハンドルの高さ、タンクのえぐれ、ちっちゃい車体
ギャラリーが愚痴ってたのもこんな感じでココと言ってることかわらん

152 :774RR :2019/03/25(月) 09:05:48.53 ID:pNGGX6Vua.net
愚痴が多いってことはバカ売れするねこりゃ

153 :774RR :2019/03/25(月) 09:58:27.84 ID:8YXQ734s0.net
>>142
言われなくても一段落したら400、250って出るでしょ

154 :774RR :2019/03/25(月) 10:20:24.16 ID:CekqVOS9d.net
カタナって名前のこだわりにメーカーと一部ユーザーで乖離しているんだよ。
若いバイク乗りを育て新たなバイクブームを呼び込む為にカタナって言うバイネームを使ったんだろう。
後数年で寝たきりになる狭い了見なジジイの為では無いので、実車が出てまでブーブー言ってる豚はすっこんでろって事だよ。

155 :774RR :2019/03/25(月) 10:29:19.09 ID:lgQI5h3y0.net
>>154
これ文句言ってるの小僧だろ?
爺から見たらいいバイクだよ
俺から見たら小僧は40代もはいるけどw

156 :774RR :2019/03/25(月) 10:47:13.33 ID:LCMXp6Z20.net
誰がどういう文句を言ってるかは完全想像だよね

あとは値段と販売台数を見守るしかないね

157 :774RR :2019/03/25(月) 10:57:31.90 ID:Q1XpFuX00.net
いつになったら価格発表すんの?
何のためのモタサイだったんだよ

158 :774RR :2019/03/25(月) 12:03:41.60 ID:/GyXLZXZ0.net
>>157
ほんソレ

159 :774RR :2019/03/25(月) 12:04:32.04 ID:kzIzcU7qF.net
モサショで中の人は客をさばくのが精いっぱいでそんなに聞ける雰囲気じゃなかったよ。
それでも価格や発売時期、タンク容量はこのまななのか聞いたけど適当にはぐらかされて終わりだった。

160 :774RR :2019/03/25(月) 12:09:36.77 ID:QO/iqJZoa.net
>>147
ブースにいる人が設計の話なんかわかるわけないだろw

161 :774RR :2019/03/25(月) 12:28:33.75 ID:DdH+5IVfa.net
>>154
どう考えてもリッターなんてお前の言うジジイの為だろ。若者呼び込むなら250からだな、俺が若い時だって400より車検を嫌って250のが多かったからな。今の若者が当時の若者より金持ってるようには思えんし、そもそも若者には好評、ジジイには不評なんてどっから出て来た?

162 :774RR :2019/03/25(月) 12:44:22.54 ID:FRuc3RtL0.net
>>160
タンク容量にしろ、ハンドル形状にしろ、カタナとして発売する以上、メーカーの意図やこだわりがあってこれに落ち着いたのだろう?
会場にいるメーカーの説明員がこれを説明できないはずがない。これをなぜ聞かんのかと言っているのだ。ダレが詳しい設計の話を聞いてこいと言った? このスカポンタンが。

163 :774RR :2019/03/25(月) 13:30:50.56 ID:CekqVOS9d.net
>>161
周りを良く見ろよ。20代で大型乗ってる奴はまだ少数だが確実にいるぞ。
大学で大型バイク乗ってる奴は珍しいですねーって会話を良くしているが、その人数は確実に多くなってる。
中型サイズなんかはすでに充実してるじゃんか。メーカーは次のステップを用意してるんだよ。
それをタンク容量がーとかセパハンがーなど実車が出てきても言い続けてるのはボケ老人の戯言としか聞こえないって事だよ。好評か不評かはこれから決まる事だ

164 :774RR :2019/03/25(月) 13:41:58.06 ID:XpaewOMq0.net
発売が近いのか?急に業者みたいのわいてきて草

165 :774RR :2019/03/25(月) 13:43:55.10 ID:ntQPyahha.net
ウニの社長はおそらく6月発売って言ってた。

166 :774RR :2019/03/25(月) 13:52:30.74 ID:saXbWgpa0.net
ユニコーンといえば1月のメルマガでこのような情報があったけど、結局延期になったんだろうな
価格をもうちょっと下げるかどうかで揉めてそう

●国内販売価格について
ヨーロッパでの発売価格は既に決定していますが、日本での販売価格はまだ決定されておりません。推測される価格は138〜158万円の間であろうと言われています。
※今の所ハヤブサの販売価格との兼ね合いから148万円以下(138万円!?)が有力視されているようです。

●国内発表について
国内での発表は3月に開催される東京モーターサイクルショーになります。
※この時点で販売価格も提示される予定

167 :774RR :2019/03/25(月) 14:20:16.05 ID:L5jLHIMnd.net
>>163
お前が行って聞いてこればよかっただろ。威張るなよ。内弁慶かよ。

168 :774RR :2019/03/25(月) 14:20:50.74 ID:DdH+5IVfa.net
>>163
俺の時代だって限定解除してリッター乗ってたヤツは少数いるわ。だからって大型バイクブームなんて起きなかった。
その後リッターの逆車が一般になったのも大人が買ったから、そんな少数の若者相手にメーカーもバイクブーム作ろうと考えないよ(笑)刀でそれ考えるなら新型を乗り出し100万で抑えるか、250から600の刀のバリエーション化したモデルでだよ。

169 :774RR :2019/03/25(月) 14:21:27.24 ID:L5jLHIMnd.net
すまん↑は>>162へのレスだ。

170 :774RR :2019/03/25(月) 14:24:22.38 ID:mzIqIrQ1D.net
メーカーは次を開発してる。だから現車に文句を言うな。


根拠もないし理論も意味不明

171 :774RR :2019/03/25(月) 14:35:40.46 ID:fcODhSHy0.net
ライダーの高齢化を考えると30代前半くらいまで若者でいいと思う
それくらいの年代なら大型買う人多いよ

172 :774RR :2019/03/25(月) 14:56:14.59 ID:GlgRsY2Nd.net
買い免ジジイがカタナはこうあるべきとか吠えてんだろうな。バカみたい(笑)

173 :774RR :2019/03/25(月) 15:20:03.70 ID:ztjNhRjI0.net
>>147
俺のことか?
別に気にしてねえし
お前の疑問が俺と同じと決めつけてんなよ
気持ち悪い奴だな

174 :774RR :2019/03/25(月) 15:25:24.28 ID:eEvt3odIp.net
>>147
ショーに行ったわけだから、オマエよりは100倍マシだけどな。

175 :774RR :2019/03/25(月) 16:17:50.19 ID:FRuc3RtL0.net
>>173
お前のことだなんて言ってねえよ。心当たりでもあんのか? スカポンタンって言われてんのにわざわざ立ち上がって手ぇ振ってんじゃねえよww。

176 :774RR :2019/03/25(月) 16:22:18.31 ID:FRuc3RtL0.net
>>174
「行っただけ」だからバカだと言っている。説明しないとわからないのか? 「行ったからマシ」ってアホかお前わ。

177 :774RR :2019/03/25(月) 16:40:16.83 ID:ztjNhRjI0.net
すげえ奴だな、こいつw

178 :774RR :2019/03/25(月) 17:25:53.93 ID:LCMXp6Z20.net
以降無視で

179 :774RR :2019/03/25(月) 17:42:20.08 ID:01lX1GDzM.net
あまりの叩かれ具合でイライラMAXに達し、発狂しちゃってる奴がいんね

180 :774RR :2019/03/25(月) 18:41:08.47 ID:59eQmFFXM.net
ここで不満の声に反発するよりも
スズキにタンク容量ふやしてローハンドル付けられるように言えよ

181 :774RR :2019/03/25(月) 18:45:56.85 ID:ICfsok0Pa.net
スズキから金貰ってる訳でも無いだろうに
なんでここまで必死かね?

182 :774RR :2019/03/25(月) 19:18:35.13 ID:mzIqIrQ1D.net
先日は、客が製造者に文句言ったらいけないとかちんちくりん理論書いてたやつww

183 :774RR :2019/03/25(月) 19:53:59.87 ID:GFr0dAWoM.net
バカ擁護の口ぐせ「嫌なら買うな!」

184 :774RR :2019/03/25(月) 19:54:44.65 ID:01lX1GDzM.net
>>181
単純に販売店関係者じゃねーの?
売れる売れないが即経営に影響するのは末端の販売店だからスズキ社員より余程必死になるだろ。

185 :774RR :2019/03/25(月) 20:02:16.51 ID:mzIqIrQ1D.net
販売店も売上歩合のリベートやノルマもあるんだろうけど
ここで言論弾圧するほどじゃないだろうw

ただの公安警察かぶれかと

186 :774RR :2019/03/25(月) 20:16:00.83 ID:ICfaOc820.net
>>53
アメリカのバイク雑誌みたいに裸で乗ってほしい

187 :774RR :2019/03/25(月) 20:18:58.49 ID:+5BkiGhK0.net
こんばんわ、老害ですw
肯定・否定それぞれの意見を持つ者多数が参加することで、建設的な議論になるんでしょ?
よくあることだが「アンチ」「ネガティブ」は許さないwwwとかいう連中もいるが
そんなに仲良しこよしがしたければ、もっとちっちゃなコミュニティでやれば?

188 :774RR :2019/03/25(月) 22:05:20.72 ID:lretEktD0.net
>>162
いやだからさ、ブースにいる人達はただの係員だから、そういうの説明できないんだって。
タンク容量とかハンドルの形状とか、そういう話はメーカーの設計担当とかに訊かなきゃわかるわけないじゃん。

189 :774RR :2019/03/25(月) 22:18:25.85 ID:1s1hBSsO0.net
>>188
係員に聞いてそう答えたの?

190 :774RR :2019/03/25(月) 22:41:54.47 ID:LCMXp6Z20.net
うん

191 :774RR :2019/03/25(月) 22:43:23.01 ID:z7e2FERy0.net
展示車両についての質問に答えるための説明員なんだから、その程度の知識は持ってないと何のために存在してるのか分からなくなる
ましてタンクとハンドルについて突っ込まれるのはメーカーも想定してるだろうから「私は分かりません」とは言わないだろ

192 :774RR :2019/03/25(月) 22:50:14.21 ID:juSHzDAL0.net
そんなバイトに毛が生えたヤツを責めてもハンドル下がらねぇよ

193 :774RR :2019/03/25(月) 22:58:10.26 ID:juSHzDAL0.net
例のブログの最新

>GSX-S1000ですが日本だけ極端に価格が安いらしいです。
んで、KATANAの方は普通に値付けするとのお話ですので、
大体140万円前後って思っててくれた方が良いって感じでした。

>ライバル(?)なZ900RSさんが132万8,400円ですが、恐らくはそれより高くなりそうです。
139万円〜145万円ぐらいって思ってた方が良さ気だと思います。


んじゃイラネ

194 :774RR :2019/03/25(月) 23:08:09.79 ID:d8hrQr+90.net
スズキは2ch(5ch)をチェックしてる事を認めている会社
2チョイノリの2003年チョイノリの旅(東京−九州弾丸ツーリング)でも、連絡もしてないのにプロジェクトを知ってて
浜松本社でマシンのメンテを引き受けた実績あり
ここで必死に擁護してるのは本社の人間ではないよ多分

195 :774RR :2019/03/25(月) 23:13:46.38 ID:co6rPZyO0.net
>>185
このスレで一番キモいのがこいつだな。オタ臭くてかなわん

196 :774RR :2019/03/25(月) 23:23:16.75 ID:RBvB+ZwsM.net
>>195
そうか?口汚くジジイ、ジジイと連呼し
口出しするなと排他的な君だと思うが。

197 :774RR :2019/03/25(月) 23:50:33.64 ID:yzc90q4p0.net
>>191
スズキでもKATANAでもないけど、本田ブースでVFRの事をそこにいた係員に聞いたら、エンジンがv4ってのも800ccってのも知らなかったぞ!わざわざ後ろに貼り付けてあった諸元表見なきゃわかんなかった。そんなヤツもメーカーの看板背負って立ってるんだぜ>モーサイショー

198 :774RR :2019/03/26(火) 05:12:55.67 ID:4f+RujHcd.net
vストの時は開発者がニコニコ答えてくれたぞw

199 :774RR :2019/03/26(火) 06:43:33.14 ID:hWhmYqdca.net
場合によっては派遣社員の可能性もあるし

200 :774RR :2019/03/26(火) 08:21:45.24 ID:6iQfgOvva.net
どうでも良いけどに日本人って元々すげー文句言う国民性なのよ
買いもしないのにネガティブな事グチグチグチ言われたらメーカーも嫌になるでしょ
ゲーム業界では海外のゲーム配信サイトでは日本人のレビューが禁止されてたりするし

201 :774RR :2019/03/26(火) 08:29:56.78 ID:PEki6fQyD.net
まーた朝から言論統制野郎が新しい切り口だな、おいw
どう考えてもクレームとかの類いは外人のほうが激しいと思うがw
逆に日本人は感情ださなくて外人からすると奇妙に感じられやすい

202 :774RR :2019/03/26(火) 08:30:40.95 ID:PUBU7a+60.net
ネットでめちゃくちゃ叩かれまくるものは
バイクでも車でもゲームでも映画でもよく売れるのよね

203 :774RR :2019/03/26(火) 08:38:56.17 ID:lbTjwLdx0.net
>>196
一言も「ジジイ」などと買いてないんだけどどこ?

204 :774RR :2019/03/26(火) 08:39:17.18 ID:lbTjwLdx0.net
>>201
オマエキモすぎホント。

205 :774RR :2019/03/26(火) 08:44:31.09 ID:PEki6fQyD.net
>>203
お前の複IDが書いてたんじゃねえの

206 :774RR :2019/03/26(火) 09:24:18.93 ID:fw3xsmGba.net
実物見て即、(゚听)イラネと思ってしまった
Z900RSはZ1のイメージを上手くリファインしてるけど、これは失敗例。寸詰まりのストファイはナシだった。

207 :774RR :2019/03/26(火) 09:36:50.80 ID:Xo0DWx6zM.net
>>203
>>135
どう見ても書いてるんだが・・
>>126
ここでもか。

208 :774RR :2019/03/26(火) 09:43:21.73 ID:B5a4cHLVd.net
俺じゃないじゃん。

209 :774RR :2019/03/26(火) 09:52:26.82 ID:ocQKjHkLd.net
言論統制言ってる奴はただの嵐
議論を妨害してるだけ
妨害する奴は邪魔なので退場しろ
それでも居座るならシカトだ

210 :774RR :2019/03/26(火) 09:57:35.26 ID:Xo0DWx6zM.net
>>208
誰だお前w

211 :774RR :2019/03/26(火) 12:00:21.31 ID:vOw30czp0.net
>>206
カタナはコンセプトごと大きく変更しまった。であればカタナである必要もない。にも関わらずユーザーは、スズキが「これがカタナだ」と言えば認めざるを得ない。多くのカタナファンはこういうスズキの一方的な押し付けの姿勢に反発しているのではないか。
Zはコンセプトを変更せず、随所に旧モデルに対するリスペクトが見られる。旧Zに憧れがあり、でも価格や維持の面から手に入れられなかったライダーには間違いなく魅力的。
同じような層をターゲットにしているのに、企画がバカだとこんなに印象に差がつく好例。

212 :774RR :2019/03/26(火) 12:05:44.90 ID:wOqBZvxPa.net
同じような層か?

213 :774RR :2019/03/26(火) 12:36:39.78 ID:cA9dD9eC0.net
平成も終わり
もう刀の時代ではないってことぜよ

214 :774RR :2019/03/26(火) 13:06:04.10 ID:qiIgLuHa0.net
古いの欲しけりゃ買えば良いじゃん。クソ細いタイヤとか19インチなんか今時あり得ない。
で、前後17インチにした昔風な外装のやつなんか出したって

「ユニコーンのパクリ?」

で終わる。
車の世界だって昔は同じ名前で5ナンバーのものなんかザラだし、メーカーが今度のカタナはコレです。って言ったらそれでおしまい。
嫌なら買わなきゃいいだけ。
心配しなくてもちゃんと売れて採算合うわ。
むしろコケてくれて1、2年で終わったらその後プレミア間違いなしw

215 :774RR :2019/03/26(火) 15:08:18.40 ID:f1gdWJVad.net
>>213
昔ミニカDANGANって車があったなぁ

216 :774RR :2019/03/26(火) 15:15:32.46 ID:cAqjH+Y7M.net
成功だの失敗だのをここで論じても仕方ない
発売前からプレミア云々も無意味
そこまで気に入ってるんなら買えばいい
自分はとりあえず様子見だが欲しい人間に買うなとは言わない

217 :774RR :2019/03/26(火) 18:37:28.29 ID:vj6GVzwiM.net
>>214
いや、大勢が望んでたのはまさにユニコーンのパクリ(外見はオリジナルのカタナを再現、中身や性能は最新)だったとおもうよ
そのコンセプトで作られたZ900RSが売れに売れまくってる現状見てもわかるでしょ

218 :774RR :2019/03/26(火) 18:55:18.97 ID:IgyHeRf9a.net
スズキが初代のレプリカを作らないのは初代を大切にしてるからだと思うけどね
カタナの名前だけならば既にニンジャやCBみたいに乱発されてんだから気にしないで使えばいい

219 :774RR :2019/03/26(火) 19:00:10.05 ID:01fvXttv0.net
初代が無理ならせめて3代目に寄せて欲しかったな
ヘッドライトは固定でいいから

220 :774RR :2019/03/26(火) 19:53:49.90 ID:7DhUQBFkd.net
3型刀は真正面から見た顔がどうしても受け入れられなかった・・・

カウルマウントのミラーがいけなかったんだと思う。

221 :774RR :2019/03/26(火) 19:55:30.87 ID:qiIgLuHa0.net
>>217
それは「メーカーの仕事」じゃないってのがスズキの考え方だったということ。
カワサキは上手くやったのかもしれないが、それはそれって思ってるんじゃないのかな。

俺もメーカーがユーザーのマネをするようになってからバイク業界が終わったと感じてる。
ドラマでTWが流行る→メーカーカスタムを出す→もうブーム終わってる
とか、ビッグスクーターにオーディオ付けるカスタムが流行る→メーカー純正で付ける→ブーム終わってるってw

みたいなのを見てるとバカみたいだなと思うもの。

カタナをまたリバイバルで出す→大して売れない→バカなの?

ってなるのはメーカーとしては勘弁だろう。
カワサキが売れるのはスズキより圧倒的にファンが多いからに他ならない。
中古価格見たらバカでもわかるでしょ?
Z2だけでなく角タンクも400も凄い高騰してるわけで、それだけあのスタイルに需要があるってわかるけど、カタナファイナルが高値付けたところで本当に売れてるか?ヤフオク見たってわかるじゃん。
300万台どころか200万でも売れてない。
今出てるカタナ1100が16台、最安値40万(笑)ですら入札されてないじゃん。

そんな中で古臭いカタナをリバイバルしたところで勝算は無いよ。
どこまでいってもスズキはホンダやカワサキのようなブランドじゃないからね。

メーカーってのは過去の遺物にとらわれず新しい何かを生み出すのが仕事だよ。と思ってるんだよスズキは。

総レス数 1002
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200