2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 8斬目 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR :2019/03/22(金) 10:52:23.32 ID:qorhjiDM0.net
公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

KATANA 3.0
https://www.youtube.com/watch?v=TD7P7DZppRI

INTERMOT 2018 | KATANA Interview & Impression
https://www.youtube.com/watch?v=iTV2-v5CJcg

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 7斬目 【新型 刀/カタナ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1551005149/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

229 :774RR :2019/03/26(火) 21:04:08.17 ID:LMzXSQlG0.net
ヤンマシあたりが誌上で妄想してた新型カタナは初代のモチーフを上手く現代風にアレンジしてて
よう出来てた、ああいうのを期待してた

230 :774RR :2019/03/26(火) 21:04:46.53 ID:prwdcrSc0.net
>>225
いや、例えばイギリス(2018年1-3月)だとZ900RSはネオレトロ系でぶっちぎりトップだよ
https://www.visordown.com/features/top-10s/2018s-top-10-best-selling-retro-bikes

今のトレンドであるアップハンがZのコンセプトにピタリと合ったから大ヒットになったね
カタナは予測が難しいな 海外でも12Lは苦情が多く見られる

231 :774RR :2019/03/26(火) 21:18:54.48 ID:LpKP34tw0.net
レトロ系ってのがイギリスでどんだけなのかよくわからんw

232 :774RR :2019/03/26(火) 21:22:48.90 ID:Ajr2Cwdpa.net
XJRも晩年は欧州需要睨んでネオレトロにシフトしてたしな

233 :774RR :2019/03/26(火) 21:27:02.03 ID:UfymWPx40.net
ゼファーは当時の業界を変えた空前の大ヒットだし
その背後にある空冷ゼットの歴史はカタナとは比べるべくも無い
そう考えるとz900と新カタナのハードルも下がろうというもの

234 :774RR :2019/03/26(火) 21:36:59.84 ID:wrVGnZho0.net
ここはジジイのポエムの投稿欄か

235 :774RR :2019/03/26(火) 21:39:45.42 ID:8bspYbFDd.net
>>230
ああいうデザイン海外でも人気あるんだね
モノサスが良かったんだろうか

236 :774RR :2019/03/26(火) 21:59:41.77 ID:qTveCfW40.net
>>222
性能が良くても見慣れた古いデザインで「新型です」って出されても高いカネ出して誰か買うか。ユニコーンのくだりなんか何言ってんだかさっぱりわからんわ。「みなが求めていた」って勝手に代弁するお前が不満だわ。

237 :774RR :2019/03/26(火) 22:16:43.16 ID:kyP3fOMf0.net
>>236
Z900RSの近年まれに見る大ヒットを知らんのか、あえて無視してるのか、どっち?

238 :774RR :2019/03/26(火) 22:38:44.90 ID:B5a4cHLVd.net
カワサキはリバイバルモデルでヒットするけどスズキはしない。それだけのこと。
ファイナルの中古とかデッドストック買えばいいじゃんw

239 :774RR :2019/03/26(火) 22:59:14.48 ID:46FHeyFz0.net
3型カタナすら当時否定されていたんでしょ
仮に新型カタナが今よりカッコ良くても、旧型デザインじゃないなら否定する輩はいただろうね

3型カッコいいのにな。

240 :774RR :2019/03/26(火) 23:26:38.62 ID:mNdxPvet0.net
V型乗ってたけど、足回りが貧弱すぎてコーナーのブレーキング怖かったな。
俺の理想はV型チックな外見で、水冷4発&現代の足回り。もちろんタンクは17L以上。

241 :774RR :2019/03/26(火) 23:36:06.12 ID:v5CmvcyR0.net
3型はちょっと事情が異なると思うな
発売当時はオリジナルの1100が現役で逆車が入り始めたころ
と言うか逆車のせいで750刀の存在意義が無くなってしまうんで差別化の為に作ったデザインなわけで、ライバルがそのまんま1100だったんよね
今まさにヒットしてる自社のバイクにぶつけてしまうのがスズキらしいけど

242 :774RR :2019/03/26(火) 23:36:24.61 ID:bWSFBSet0.net
>>237
あれがZTやZUと同じに見えると言うのか? 驚きだわ。ネイキッドという枠組みの中で、ちゃんと新しいデザインになっているではないか。こんなことすらわからんから「スタイルはオリジナルカタナで性能は現代ってバイク」みたいな貧しい発想しか生まれてこんのだ。
お前がスズキの商品企画だったら二輪部門は今ごろヒョースンあたりに売却されてたかもなw。

243 :774RR :2019/03/26(火) 23:38:16.05 ID:mz+VrFzy0.net
>>239
三型が評価された事なんて無いじゃん

244 :774RR :2019/03/26(火) 23:46:39.04 ID:qiIgLuHa0.net
>>242
ホントそれ。カワサキのファンからしたら全然違うモンなのにね。
実際発表された時はやれテールが短いだのタンクがカッコ悪いだの、900RSて名前使うなとか散々だったけど結局は売れてる。
新型カタナもそれなり(あくまでスズキなり)に売れるよw

だいたいメーカーが30年も前のデザインに頼ってたら終わりだよ。仕事してないのと同じだから。

245 :774RR :2019/03/27(水) 00:22:24.67 ID:eelbGB810.net
>>237
それとお前、「それはユニコーンがあの商売で食っていけてる事でわかってた」なんて知ったようなこと書いてるが、何がどうわかっているのか説明してみろ。
まさかと思うが、ユニコーンが食っていけてる根拠は「みながオリジナルデザインのカタナを求めているから」とか言い出すんじゃないだろうな?

246 :774RR :2019/03/27(水) 00:32:40.28 ID:cAFueEgj0.net
結局ハンドルもアップハンで良かったってなるんじゃない。
sv650xあんまり売れてないし、、

247 :774RR :2019/03/27(水) 01:05:58.84 ID:yeJrR2Ql0.net
だが12Lタンク、テメーはダメだ

248 :774RR :2019/03/27(水) 01:57:26.29 ID:+fWlHJ2Y0.net
>>247
VMAXやH2並に突き抜けて割り切ってるならともかく、それに関しては否定できる奴はいないと思う

249 :774RR :2019/03/27(水) 02:05:55.23 ID:xiK+qh4t0.net
>>244
> 実際発表された時はやれテールが短いだのタンクがカッコ悪いだの、900RSて名前使うなとか散々だったけど

捏造良くない
発表された時点で、一部に否へあったほとんどが賛の絶賛で
国内予約が開始されるとあっというまに予約枠が埋まって、スレでは俺は予約できた、できかった、どこの店でまだ枠があると争奪戦だったぞ
新型カタナとは全く状況が違う

だいたい旧型ZとZ900RSの類似っぷりと、
旧型カタナとkatanaの乖離っぷりの区別我ついてない自転で放しにならんわ

250 :774RR :2019/03/27(水) 04:32:32.42 ID:cqwnnWAl0.net
「僕の考えたカタナ」はもういいってw

251 :774RR :2019/03/27(水) 06:17:45.27 ID:n72Y1UW1a.net
デザイン自体はそんなに不評じゃないんじゃない?俺は好きだし初代のテイストを上手く現代風にアレンジしてると思う。
不評なのはあのデザインにはアンバランスでカスタムの余地が無さそうなハンドルと、運用時に支障が出る12Lタンク(ココだけは主観は関係ない)が主でしょ。

252 :774RR :2019/03/27(水) 06:38:19.92 ID:6xaigie00.net
マジで12LタンクでGO出した奴は無能すぎるわ
これで売れなかったら減給ものだろこれ

253 :774RR :2019/03/27(水) 07:11:05.76 ID:cqwnnWAl0.net
充分だと思うけどね。12Lで200km以上は走れるだろ。

254 :774RR :2019/03/27(水) 07:22:15.80 ID:n72Y1UW1a.net
絶対十分じゃないと思うわ。今は230kmー250km辺りで警告灯点くバイクだけど
それが150km過ぎに点くんだろ?日帰りツーだと一番気分が乗って来た頃に給油を意識しなきゃならんとかやってらんねー

255 :774RR :2019/03/27(水) 07:28:08.98 ID:ykprSynyd.net
給油するとき燃料タンクには2〜3L残してること考えると200kmは厳しいかも・・・。
燃料警告灯の精度にもよるな。
点滅したまま走り続けると胃が痛くなるんだよね。

でも俺は買っちゃうと思う。
そもそも文句のつけられない完成したバイクは求めてない(鈴菌保有者なんで)。

256 :774RR :2019/03/27(水) 08:04:28.45 ID:cqwnnWAl0.net
>>254
都内から朝満タンで出て、箱根の入り口あたりで一度休憩兼ねて給油、亀石辺りまで走ってUターン。
帰りの小田厚辺りで給油。そのまま家まで帰っておつかれさん。
俺ならこんな感じでしか使わないから充分。

ていうか今乗ってるGS LCは20Lタンクだけど400km無給油で走ったことなんか一回もない。疲れるじゃん。
結局200kmくらい走ったとこで休憩するし、その時に給油もしちゃう。

257 :774RR :2019/03/27(水) 08:18:36.60 ID:xC8jzKLIM.net
俺には関係ないから問題ない←議論する必要なし

258 :774RR :2019/03/27(水) 08:25:48.63 ID:4Y5Ji/jtp.net
せっかくの刀ブランドを予算ケチって潰して責任者どうするんだろうな

259 :774RR :2019/03/27(水) 08:26:53.18 ID:cqwnnWAl0.net
>>257
すでに決定してる事を「議論」て何が目的なの?

260 :774RR :2019/03/27(水) 08:31:17.39 ID:cqwnnWAl0.net
>>258
別に今に始まったことでもないんじゃないの?ブランドっていうのは長年かけて確立していくもので、初期型だけちょっと特別なインパクトがあっただけで、その後カタナって名前のついた迷車が何台かあるだけのモデルはブランドとは言わないよ。
スズキでブランドって言えそうなのはGSXRシリーズとジムニーくらいじゃねw

隼はまだ一度も失敗してないからブランドになり得るかもね。世界最速のツーリングバイクってカテゴリーで。

261 :774RR :2019/03/27(水) 08:50:12.61 ID:UJk1yR99p.net
>>249
Z900RSは旧Zをオマージュしてデザインされたのだから類似があって当然。タンク容量やハンドル高さなど、このスレで問題視されてるのは旧カタナとの乖離点ばかり。
何の区別の話だか言いたいことがさっぱりわからんが、なにしろ誤字脱字っぷりが気になっちゃって全く頭に入ってこんわw。ツボに入って笑いが抑えられんので返事はもういいぞwww。

262 :774RR :2019/03/27(水) 08:50:53.25 ID:2VJO2/NV0.net
>>255
「おれのツーリング」もういいってw

263 :774RR :2019/03/27(水) 08:50:59.93 ID:n0/tdGAPa.net
ほんそれ
なんか勝手に神格化してるけどスズキの特別なレガシーという訳では無い

俺たちの刀はこうでなくちゃならないんだ!
こんなの刀じゃない!

メーカーも冷めた目で見てるだろうよ

264 :774RR :2019/03/27(水) 08:54:32.13 ID:2VJO2/NV0.net
メーカーが消費者の反応を冷めた目でみてたら潰れるわww

265 :774RR :2019/03/27(水) 08:55:13.00 ID:uP4t5G3id.net
刀名乗ってなきゃデチューンした糞スペックバイクだよ

266 :774RR :2019/03/27(水) 09:21:02.05 ID:ReeAuwTH0.net
8L,12Lタンクがデフォのハーレ乗りはタンク容量云々言ってないけどな
エアオーナーしか居ないここは愚痴りまくり
どうせタンク容量15L,20L有っても買わないんだろ

267 :774RR :2019/03/27(水) 09:26:31.70 ID:h4DGqVhm0.net
もし今回のカタナが大ゴケしてもカタナってブランドが死んだりはしないよ
2019のカタナはあかんかったねえって後に語られるだけ
さらに初代が神格化されるかな

268 :774RR :2019/03/27(水) 09:29:04.87 ID:9u1l+NOza.net
まぁ腫れのタンクなら載せ替えも簡単だからな。
こっちはそうはいかん。
なんでS1000のタンクの前側をあんなにエグちゃったんだろな?

269 :774RR :2019/03/27(水) 09:46:29.72 ID:n72Y1UW1a.net
>>266
適当言ってんなよ。たまに一緒に走る10Lタンクのハレ乗り居るけど、ソロの時は知らんけど一緒に走りに行く時は自分の航続距離が短いからスゲェー周りに気を使ってるぜ?給油ポイントはそいつ基準になるし、いつも申し訳なさそう。

270 :774RR :2019/03/27(水) 10:40:56.91 ID:h4DGqVhm0.net
形に不満のある人、タンクに不満のある人いるけどオレ的には合格
あと値段だけ
Z900RS程度にすべきだ
間違ってもCB1000RやMT-10並みに設定してはいけない

271 :774RR :2019/03/27(水) 11:08:59.43 ID:qSpfgd2Ur.net
元が文鳥なんで130万は超えないだろうw

272 :774RR :2019/03/27(水) 11:10:19.62 ID:qgPdbgDF0.net
>>269
じゃあお前もそうすりゃいいじゃん。なんか問題あるの?

273 :774RR :2019/03/27(水) 11:12:17.21 ID:qSpfgd2Ur.net
>>268
そりゃハンドル交換されるのを視野に入れてるからでそ

274 :774RR :2019/03/27(水) 11:14:49.43 ID:qgPdbgDF0.net
コンチハンがいけそうだったぞ。実車ちょっと見た感じではだけど。

275 :774RR :2019/03/27(水) 11:15:15.16 ID:qgPdbgDF0.net
>>270
130万なら買いだね。

276 :774RR :2019/03/27(水) 11:30:55.31 ID:qSpfgd2Ur.net
こりゃハリケーン大復活来るかw
レンサルとかZEATAに押されっぱなしだからなぁ  

277 :774RR :2019/03/27(水) 11:51:43.03 ID:qSpfgd2Ur.net
コンチハンドルで下げてスクリーンロングにすれば
かなり「刀っぽさ」は出るな、ヤソグマシソのCG見ても
シートの尻切れ感はそこまで気にならない

むしろ新型はフロントカウルの鼻面のツライチ感ない方が気になる

278 :774RR :2019/03/27(水) 11:52:12.48 ID:QBBlN0gi0.net
スワローハンドルとかを前方に倒すように付ければカウルに当てずに低くできそうだったな
アップハンなのにハンドル切れ角がS1000より減ってるのはローハンドルに交換することを想定してるんだと思うし
ただ股がった感じではハンドル下げたらめちゃくちゃ乗りにくくなりそうな気がした

279 :774RR :2019/03/27(水) 12:09:22.08 ID:qSpfgd2Ur.net
当然ステップ位置も変えないと乗車バランスは崩れるよ
オリジナル刀をわざわざアップハンドルにしているのもいるくらいだし
結局乗りやすいノーマルのまま乗る人が多そうだ

280 :774RR :2019/03/27(水) 12:14:12.76 ID:qSpfgd2Ur.net
つーか新型批判してる奴って全然こういう話しないから
ほんとにバイク乗ってるのか疑わしくなるなw

281 :774RR :2019/03/27(水) 12:17:37.20 ID:FA02YyF4D.net
いやだから君もハンドルやべーなんでしょ

282 :774RR :2019/03/27(水) 12:19:23.77 ID:eLbBhisyd.net
カタナブランドなんて存在しないっていう事実を明記されたのが効き過ぎたんだろうなw

オタクがw

283 :774RR :2019/03/27(水) 13:19:14.47 ID:IoxxRYdZ0.net
まず、スポーティなイメージから遠い、極端にアップライトなライディングポジション。
シートの座面が前後にフラットで着座位置にはかなり自由度があるものの、ステップなどの関係から自然に跨がると前寄りに座ってしまいそうなまとまり方になってる。

跨がった時点で、ご先祖さまやR、Sとは違う、別の走りの哲学がプンプンする。
しかも、快適さだけを狙った平和なアップライトなライディングポジションではない。
https://www.autoby.jp/_ct/17260954
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/03/26/6974b4e89e3fcef133368cf3e093b4f1a36af060_large.jpg

284 :774RR :2019/03/27(水) 13:38:34.54 ID:uP4t5G3id.net
結局何を狙ったバイクなんだ?

285 :774RR :2019/03/27(水) 13:43:03.17 ID:9u1l+NOza.net
このままだと9月のカタナミーティングで開発者吊し上げかなw

286 :774RR :2019/03/27(水) 13:54:59.03 ID:r0ekDVIaM.net
デザインが愛された車両でデザインガッツリ変えると批判が多くなるよね
車だけど、新型のコペンが出たときもデザインへの批判多かったもんなぁ

287 :774RR :2019/03/27(水) 14:06:04.02 ID:u8sSee7A0.net
正直金掛かってないし質感も安っぽいから、価格的にZ900の対抗馬で良いと思う

288 :774RR :2019/03/27(水) 14:20:17.04 ID:2VJO2/NV0.net
>>285
大挙してプロ市民が押し寄せるだろうし機動隊との睨み合いになるね
負傷者がでないといいけど

289 :774RR :2019/03/27(水) 14:35:02.68 ID:n72Y1UW1a.net
>>280
散々したやんか。ハンドルはS1000よりも上げてる位だから、今の位地がクリアランスを確保した上で最低の位地じゃないかって話グリップのタレ角も含めてね、参考品か知らんけど少し低いセパハンだと不自然にグリップ開いてたし、現物で確認しないと断言出来ないけど。

290 :774RR :2019/03/27(水) 16:07:36.47 ID:YqIbQPGcd.net
>>284
KATANAの名前だけで釣られるバカ

291 :774RR :2019/03/27(水) 16:20:21.21 ID:a/XPRPZHa.net

ハンドル切れ角S1000より減ってるの???

292 :774RR :2019/03/27(水) 16:40:20.73 ID:D6ca9N500.net
>>266
二気筒と四気筒だと燃費が違うくね?

293 :774RR :2019/03/27(水) 16:44:04.55 ID:QBBlN0gi0.net
>>291
S1000は31°だがカタナは29°に減ってる

294 :774RR :2019/03/27(水) 16:44:08.52 ID:f3xx+7Ex0.net
>>283
車体のマスが集中してて高めのハンドルを腕の力を多用してクイックに切り返しするみたいな
最近のストファイの走り方なんじゃないのか?

なんかオートレースとかモタードみたいな走り方っていうか

295 :774RR :2019/03/27(水) 17:13:47.69 ID:QRZa+9tiM.net
>>294
マスの集中化に逆行してるバイクなのに?重いバッテリーは後に移動させてるし重そうなナンバーステーはバネ下に付けてるし、クイックとか狙ってないでしょ。

296 :774RR :2019/03/27(水) 18:03:58.27 ID:LBCoAVztM.net
>>293
何もかもs1000より劣ってるやないかw

297 :774RR :2019/03/27(水) 18:21:03.41 ID:OaQiDT4DM.net
>>296
そんなことはない
アップしてる所もたくさんあるぞ

S1000と比較して
車重アッブ
シート高アップ
ハンドル高アッブ(ローハンドルに交換不可)
マスの分散性アップ(リヤシート下にバッテリー)

減ったところはタンク容量とシート下収納くらいだな

298 :774RR :2019/03/27(水) 18:23:53.21 ID:IoxxRYdZ0.net
>マスの分散性アップ(リヤシート下にバッテリー)

これに関してはS1000比でフロント荷重が増えているのでバッテリーを後方に置いたのは有りかもしれない

299 :774RR :2019/03/27(水) 18:38:33.76 ID:vlY6vl/HM.net
なかなか悪くない
ttps://www.crete.co.jp/wp-content/uploads/2019/03/ts_204_page01-720x489.jpg

300 :774RR :2019/03/27(水) 18:41:15.65 ID:D6ca9N500.net
>>299
あぁこの角度で見ると確かにカタナだな

301 :774RR :2019/03/27(水) 18:49:54.28 ID:kkW6FL/m0.net
燃料警告灯が点いてすぐ近くにスタンドがあれば別にいいけど
実際はそうじゃないだろ
ツーリングなんか田舎や郊外の方に走りに行くというのに

302 :774RR :2019/03/27(水) 18:53:52.84 ID:jhzuSpRa0.net
デカいやつが乗ったらそれこそ250みたいな見た目バランスになりそうなバイクだな

303 :774RR :2019/03/27(水) 19:56:35.83 ID:f3xx+7Ex0.net
MT07は250に見えるし09は400に見える
ライト位置の低い最近のストファイは小さく見えるものでしょ

304 :774RR :2019/03/27(水) 20:18:55.30 ID:xOcA7HWJd.net
>>253
ワイのZ1000は街乗り180位で給油するんやが11リットルちょいやで

305 :774RR :2019/03/27(水) 20:27:26.50 ID:2VJO2/NV0.net
タンクが空になるまでの航続距離じゃ意味ないからなあ
今19Lタンクで残ランプ1で給油して12Lしか入らない。7L残ってるからなw

306 :774RR :2019/03/27(水) 20:59:14.51 ID:RqUxaoYkr.net
>>289

散々したやんか

ロクに知識のない奴らがねw
誰もハンドル切れ角がベース車より狭められてる事も知らなかったし
その指摘さえなかった

クリップオンを求めなければいかようにも変えられるよ
ヤマハもカフェにはコンチハンドル逆さ付けしてるし
ネオクラ路線のモデルでそうした話が一切ないから
いい歳してバイクに乗ってたか疑われるんだよw

307 :774RR :2019/03/27(水) 21:06:30.02 ID:2VJO2/NV0.net
>いい歳してバイクに乗ってたか

世間的にはどうもすみませんw

308 :774RR :2019/03/27(水) 21:19:24.99 ID:ykprSynyd.net
>>299
ぱっと見ニンジャ1000のような雰囲気
これで燃料タンクさえまともな量なら
ツアラー層に受けるのにねぇ
昔乗ってたけど今は姿勢楽なのがいいって人も
タンクさえ・・・って言ってるよね

309 :774RR :2019/03/27(水) 21:22:01.49 ID:xiK+qh4t0.net
> クリップオンを求めなければいかようにも変えられるよ

クリップオンを求めてるんだろ

310 :774RR :2019/03/27(水) 21:31:14.55 ID:RqUxaoYkr.net
>>309

いや、全然w

311 :774RR :2019/03/27(水) 21:34:42.61 ID:Ain8/oec0.net
>>308
そもそもツアラー層に受けることを狙ってないって事だろうなぁ

312 :774RR :2019/03/27(水) 21:44:01.53 ID:RqUxaoYkr.net
だいたい250レーサーレプリカ乗ってブイブイ言わせてた世代なら
航続距離なんて200kmも保てば御の字くらいの感覚のはずだよ
大学の後輩だってNS50Fで北海道走り回ってたくらいだ
新型刀でツーリング行けないとかどんだけひ弱なんだよwって話
つーか景観楽しむ休みもせず昼飯も食わず、一日何キロ走るつもりなんだ?w
間違いなく盆栽爺さんだからマジで航続距離とか無意味だよw

313 :774RR :2019/03/27(水) 21:56:39.47 ID:4WvnCal/0.net
>>312
お前がいくら長文でここで力説したところで「おお、なるほど!」と納得して買う気になる奴なんて
一人もおらんよ

314 :774RR :2019/03/27(水) 22:05:41.14 ID:4B/g/8Qi0.net
えっとつまりSV650KATANAが最強ってことデスかね

315 :774RR :2019/03/27(水) 22:08:27.56 ID:PNRMb9id0.net
>>313
おるで!そー言や昔乗ってた奴凧Γは思いっきり回したらリッター8kmとかやったわ。それで北海道回ったのもいー思ひで

316 :774RR :2019/03/27(水) 22:08:49.83 ID:2VJO2/NV0.net
タンク容量でひ弱って発想がよく分からん

317 :774RR :2019/03/27(水) 22:13:16.14 ID:RqUxaoYkr.net
新型disりのこれまでのアホな指摘

・ハンドル低くする交換は不可能×
→全くの出鱈目
・容量12gじゃツーリングも行けない
→ただの工夫知らずの池沼
 航続200以下で警告ランプ点くバイクなんて世の中にゴマンとある
 一般的に距離出せないオフ車とに乗せたらかどうするのか?
・刀ブランドが死ぬ×
 そんなものはありませんw初代のデザインに固執する一部パラノイアなオタク爺が声高に喚いているだけ
 V型パカタナも立派に売れた

318 :774RR :2019/03/27(水) 22:14:08.46 ID:0481+RCHd.net
昔よりスタンド大幅に減ってるぞ特に田舎

319 :774RR :2019/03/27(水) 22:25:59.77 ID:hsSvfal20.net
>>318
早めに給油すればいいだけじゃん
生きてるうちに頭使えよ

320 :774RR :2019/03/27(水) 22:26:00.42 ID:RqUxaoYkr.net
まあ給油回数の少なさでマウント取りたい爺さんは
BMの1200GSアドベンチャーでも乗ればいいんじゃないですかね
航続距離はなんと驚きの700!!
青森から東京までスタンド寄るの一回で済みますよw

321 :774RR :2019/03/27(水) 22:38:09.75 ID:DBHRdv4iM.net
>>299
日帰りツーリングでこんなでかいバッグ着けてバカじゃないの

322 :774RR :2019/03/27(水) 22:38:56.52 ID:0481+RCHd.net
>>319
発言意図が分からない?理解力が足りないか

323 :774RR :2019/03/27(水) 22:44:17.95 ID:RqUxaoYkr.net
>>313
君結局さぁ
「僕ちんの思い描いていた刀」と違うからここでゴネてるだけでしょw

そんな怨念でここに張り付いても建設的じゃないよ
君が一から造ればいいんじゃないか?
君の思い描く理想の刀を

324 :774RR :2019/03/27(水) 22:44:55.72 ID:8JIqsrf40.net
>>321
携行缶入れてるんだと思う

325 :774RR :2019/03/27(水) 22:47:23.03 ID:DBHRdv4iM.net
>>322
あなたは運用能力が足りないのかな

326 :774RR :2019/03/27(水) 22:58:29.19 ID:qgPdbgDF0.net
しかしカタナブランド(笑)には失笑しか出てこなかったな

かなりバイク仲間多いけどそんな考えの人一人も居ないよ。
ていうかオリジナルのカタナ一度くらいはみんな乗ってるからね。
単なる旧車だよあれは。

所有したことない人(しかもいい年したおっさん)が勝手に神格化してブランドだの何だのと言ってるんだろね。

327 :774RR :2019/03/27(水) 22:58:48.58 ID:hsSvfal20.net
>>322
給油ランプが点灯してから給油しようとしてもスタンドがない場合があるってことだろ

328 :774RR :2019/03/27(水) 23:16:28.89 ID:RqUxaoYkr.net
このしつこさが、まさにオタク爺さんw

そりゃミーティングで開発者吊るし上げとか気色が悪い事書いてしまうわな

まずはさ、乗ってごらんて
ベースのS1000でもいいよ
今ならレンタルでいくらでも乗れるでしょ
新型刀が目指した走り方が

329 :774RR :2019/03/27(水) 23:22:18.00 ID:FI2vFKP6p.net
道具に合わせて適切な使い方ができずに道具の文句しか言わない人は
自分が猿以下ですと自己紹介しているんでしょ

総レス数 1002
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200