2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 8斬目 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR :2019/03/22(金) 10:52:23.32 ID:qorhjiDM0.net
公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

KATANA 3.0
https://www.youtube.com/watch?v=TD7P7DZppRI

INTERMOT 2018 | KATANA Interview & Impression
https://www.youtube.com/watch?v=iTV2-v5CJcg

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 7斬目 【新型 刀/カタナ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1551005149/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

270 :774RR :2019/03/27(水) 10:40:56.91 ID:h4DGqVhm0.net
形に不満のある人、タンクに不満のある人いるけどオレ的には合格
あと値段だけ
Z900RS程度にすべきだ
間違ってもCB1000RやMT-10並みに設定してはいけない

271 :774RR :2019/03/27(水) 11:08:59.43 ID:qSpfgd2Ur.net
元が文鳥なんで130万は超えないだろうw

272 :774RR :2019/03/27(水) 11:10:19.62 ID:qgPdbgDF0.net
>>269
じゃあお前もそうすりゃいいじゃん。なんか問題あるの?

273 :774RR :2019/03/27(水) 11:12:17.21 ID:qSpfgd2Ur.net
>>268
そりゃハンドル交換されるのを視野に入れてるからでそ

274 :774RR :2019/03/27(水) 11:14:49.43 ID:qgPdbgDF0.net
コンチハンがいけそうだったぞ。実車ちょっと見た感じではだけど。

275 :774RR :2019/03/27(水) 11:15:15.16 ID:qgPdbgDF0.net
>>270
130万なら買いだね。

276 :774RR :2019/03/27(水) 11:30:55.31 ID:qSpfgd2Ur.net
こりゃハリケーン大復活来るかw
レンサルとかZEATAに押されっぱなしだからなぁ  

277 :774RR :2019/03/27(水) 11:51:43.03 ID:qSpfgd2Ur.net
コンチハンドルで下げてスクリーンロングにすれば
かなり「刀っぽさ」は出るな、ヤソグマシソのCG見ても
シートの尻切れ感はそこまで気にならない

むしろ新型はフロントカウルの鼻面のツライチ感ない方が気になる

278 :774RR :2019/03/27(水) 11:52:12.48 ID:QBBlN0gi0.net
スワローハンドルとかを前方に倒すように付ければカウルに当てずに低くできそうだったな
アップハンなのにハンドル切れ角がS1000より減ってるのはローハンドルに交換することを想定してるんだと思うし
ただ股がった感じではハンドル下げたらめちゃくちゃ乗りにくくなりそうな気がした

279 :774RR :2019/03/27(水) 12:09:22.08 ID:qSpfgd2Ur.net
当然ステップ位置も変えないと乗車バランスは崩れるよ
オリジナル刀をわざわざアップハンドルにしているのもいるくらいだし
結局乗りやすいノーマルのまま乗る人が多そうだ

280 :774RR :2019/03/27(水) 12:14:12.76 ID:qSpfgd2Ur.net
つーか新型批判してる奴って全然こういう話しないから
ほんとにバイク乗ってるのか疑わしくなるなw

281 :774RR :2019/03/27(水) 12:17:37.20 ID:FA02YyF4D.net
いやだから君もハンドルやべーなんでしょ

282 :774RR :2019/03/27(水) 12:19:23.77 ID:eLbBhisyd.net
カタナブランドなんて存在しないっていう事実を明記されたのが効き過ぎたんだろうなw

オタクがw

283 :774RR :2019/03/27(水) 13:19:14.47 ID:IoxxRYdZ0.net
まず、スポーティなイメージから遠い、極端にアップライトなライディングポジション。
シートの座面が前後にフラットで着座位置にはかなり自由度があるものの、ステップなどの関係から自然に跨がると前寄りに座ってしまいそうなまとまり方になってる。

跨がった時点で、ご先祖さまやR、Sとは違う、別の走りの哲学がプンプンする。
しかも、快適さだけを狙った平和なアップライトなライディングポジションではない。
https://www.autoby.jp/_ct/17260954
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/03/26/6974b4e89e3fcef133368cf3e093b4f1a36af060_large.jpg

284 :774RR :2019/03/27(水) 13:38:34.54 ID:uP4t5G3id.net
結局何を狙ったバイクなんだ?

285 :774RR :2019/03/27(水) 13:43:03.17 ID:9u1l+NOza.net
このままだと9月のカタナミーティングで開発者吊し上げかなw

286 :774RR :2019/03/27(水) 13:54:59.03 ID:r0ekDVIaM.net
デザインが愛された車両でデザインガッツリ変えると批判が多くなるよね
車だけど、新型のコペンが出たときもデザインへの批判多かったもんなぁ

287 :774RR :2019/03/27(水) 14:06:04.02 ID:u8sSee7A0.net
正直金掛かってないし質感も安っぽいから、価格的にZ900の対抗馬で良いと思う

288 :774RR :2019/03/27(水) 14:20:17.04 ID:2VJO2/NV0.net
>>285
大挙してプロ市民が押し寄せるだろうし機動隊との睨み合いになるね
負傷者がでないといいけど

289 :774RR :2019/03/27(水) 14:35:02.68 ID:n72Y1UW1a.net
>>280
散々したやんか。ハンドルはS1000よりも上げてる位だから、今の位地がクリアランスを確保した上で最低の位地じゃないかって話グリップのタレ角も含めてね、参考品か知らんけど少し低いセパハンだと不自然にグリップ開いてたし、現物で確認しないと断言出来ないけど。

290 :774RR :2019/03/27(水) 16:07:36.47 ID:YqIbQPGcd.net
>>284
KATANAの名前だけで釣られるバカ

291 :774RR :2019/03/27(水) 16:20:21.21 ID:a/XPRPZHa.net

ハンドル切れ角S1000より減ってるの???

292 :774RR :2019/03/27(水) 16:40:20.73 ID:D6ca9N500.net
>>266
二気筒と四気筒だと燃費が違うくね?

293 :774RR :2019/03/27(水) 16:44:04.55 ID:QBBlN0gi0.net
>>291
S1000は31°だがカタナは29°に減ってる

294 :774RR :2019/03/27(水) 16:44:08.52 ID:f3xx+7Ex0.net
>>283
車体のマスが集中してて高めのハンドルを腕の力を多用してクイックに切り返しするみたいな
最近のストファイの走り方なんじゃないのか?

なんかオートレースとかモタードみたいな走り方っていうか

295 :774RR :2019/03/27(水) 17:13:47.69 ID:QRZa+9tiM.net
>>294
マスの集中化に逆行してるバイクなのに?重いバッテリーは後に移動させてるし重そうなナンバーステーはバネ下に付けてるし、クイックとか狙ってないでしょ。

296 :774RR :2019/03/27(水) 18:03:58.27 ID:LBCoAVztM.net
>>293
何もかもs1000より劣ってるやないかw

297 :774RR :2019/03/27(水) 18:21:03.41 ID:OaQiDT4DM.net
>>296
そんなことはない
アップしてる所もたくさんあるぞ

S1000と比較して
車重アッブ
シート高アップ
ハンドル高アッブ(ローハンドルに交換不可)
マスの分散性アップ(リヤシート下にバッテリー)

減ったところはタンク容量とシート下収納くらいだな

298 :774RR :2019/03/27(水) 18:23:53.21 ID:IoxxRYdZ0.net
>マスの分散性アップ(リヤシート下にバッテリー)

これに関してはS1000比でフロント荷重が増えているのでバッテリーを後方に置いたのは有りかもしれない

299 :774RR :2019/03/27(水) 18:38:33.76 ID:vlY6vl/HM.net
なかなか悪くない
ttps://www.crete.co.jp/wp-content/uploads/2019/03/ts_204_page01-720x489.jpg

300 :774RR :2019/03/27(水) 18:41:15.65 ID:D6ca9N500.net
>>299
あぁこの角度で見ると確かにカタナだな

301 :774RR :2019/03/27(水) 18:49:54.28 ID:kkW6FL/m0.net
燃料警告灯が点いてすぐ近くにスタンドがあれば別にいいけど
実際はそうじゃないだろ
ツーリングなんか田舎や郊外の方に走りに行くというのに

302 :774RR :2019/03/27(水) 18:53:52.84 ID:jhzuSpRa0.net
デカいやつが乗ったらそれこそ250みたいな見た目バランスになりそうなバイクだな

303 :774RR :2019/03/27(水) 19:56:35.83 ID:f3xx+7Ex0.net
MT07は250に見えるし09は400に見える
ライト位置の低い最近のストファイは小さく見えるものでしょ

304 :774RR :2019/03/27(水) 20:18:55.30 ID:xOcA7HWJd.net
>>253
ワイのZ1000は街乗り180位で給油するんやが11リットルちょいやで

305 :774RR :2019/03/27(水) 20:27:26.50 ID:2VJO2/NV0.net
タンクが空になるまでの航続距離じゃ意味ないからなあ
今19Lタンクで残ランプ1で給油して12Lしか入らない。7L残ってるからなw

306 :774RR :2019/03/27(水) 20:59:14.51 ID:RqUxaoYkr.net
>>289

散々したやんか

ロクに知識のない奴らがねw
誰もハンドル切れ角がベース車より狭められてる事も知らなかったし
その指摘さえなかった

クリップオンを求めなければいかようにも変えられるよ
ヤマハもカフェにはコンチハンドル逆さ付けしてるし
ネオクラ路線のモデルでそうした話が一切ないから
いい歳してバイクに乗ってたか疑われるんだよw

307 :774RR :2019/03/27(水) 21:06:30.02 ID:2VJO2/NV0.net
>いい歳してバイクに乗ってたか

世間的にはどうもすみませんw

308 :774RR :2019/03/27(水) 21:19:24.99 ID:ykprSynyd.net
>>299
ぱっと見ニンジャ1000のような雰囲気
これで燃料タンクさえまともな量なら
ツアラー層に受けるのにねぇ
昔乗ってたけど今は姿勢楽なのがいいって人も
タンクさえ・・・って言ってるよね

309 :774RR :2019/03/27(水) 21:22:01.49 ID:xiK+qh4t0.net
> クリップオンを求めなければいかようにも変えられるよ

クリップオンを求めてるんだろ

310 :774RR :2019/03/27(水) 21:31:14.55 ID:RqUxaoYkr.net
>>309

いや、全然w

311 :774RR :2019/03/27(水) 21:34:42.61 ID:Ain8/oec0.net
>>308
そもそもツアラー層に受けることを狙ってないって事だろうなぁ

312 :774RR :2019/03/27(水) 21:44:01.53 ID:RqUxaoYkr.net
だいたい250レーサーレプリカ乗ってブイブイ言わせてた世代なら
航続距離なんて200kmも保てば御の字くらいの感覚のはずだよ
大学の後輩だってNS50Fで北海道走り回ってたくらいだ
新型刀でツーリング行けないとかどんだけひ弱なんだよwって話
つーか景観楽しむ休みもせず昼飯も食わず、一日何キロ走るつもりなんだ?w
間違いなく盆栽爺さんだからマジで航続距離とか無意味だよw

313 :774RR :2019/03/27(水) 21:56:39.47 ID:4WvnCal/0.net
>>312
お前がいくら長文でここで力説したところで「おお、なるほど!」と納得して買う気になる奴なんて
一人もおらんよ

314 :774RR :2019/03/27(水) 22:05:41.14 ID:4B/g/8Qi0.net
えっとつまりSV650KATANAが最強ってことデスかね

315 :774RR :2019/03/27(水) 22:08:27.56 ID:PNRMb9id0.net
>>313
おるで!そー言や昔乗ってた奴凧Γは思いっきり回したらリッター8kmとかやったわ。それで北海道回ったのもいー思ひで

316 :774RR :2019/03/27(水) 22:08:49.83 ID:2VJO2/NV0.net
タンク容量でひ弱って発想がよく分からん

317 :774RR :2019/03/27(水) 22:13:16.14 ID:RqUxaoYkr.net
新型disりのこれまでのアホな指摘

・ハンドル低くする交換は不可能×
→全くの出鱈目
・容量12gじゃツーリングも行けない
→ただの工夫知らずの池沼
 航続200以下で警告ランプ点くバイクなんて世の中にゴマンとある
 一般的に距離出せないオフ車とに乗せたらかどうするのか?
・刀ブランドが死ぬ×
 そんなものはありませんw初代のデザインに固執する一部パラノイアなオタク爺が声高に喚いているだけ
 V型パカタナも立派に売れた

318 :774RR :2019/03/27(水) 22:14:08.46 ID:0481+RCHd.net
昔よりスタンド大幅に減ってるぞ特に田舎

319 :774RR :2019/03/27(水) 22:25:59.77 ID:hsSvfal20.net
>>318
早めに給油すればいいだけじゃん
生きてるうちに頭使えよ

320 :774RR :2019/03/27(水) 22:26:00.42 ID:RqUxaoYkr.net
まあ給油回数の少なさでマウント取りたい爺さんは
BMの1200GSアドベンチャーでも乗ればいいんじゃないですかね
航続距離はなんと驚きの700!!
青森から東京までスタンド寄るの一回で済みますよw

321 :774RR :2019/03/27(水) 22:38:09.75 ID:DBHRdv4iM.net
>>299
日帰りツーリングでこんなでかいバッグ着けてバカじゃないの

322 :774RR :2019/03/27(水) 22:38:56.52 ID:0481+RCHd.net
>>319
発言意図が分からない?理解力が足りないか

323 :774RR :2019/03/27(水) 22:44:17.95 ID:RqUxaoYkr.net
>>313
君結局さぁ
「僕ちんの思い描いていた刀」と違うからここでゴネてるだけでしょw

そんな怨念でここに張り付いても建設的じゃないよ
君が一から造ればいいんじゃないか?
君の思い描く理想の刀を

324 :774RR :2019/03/27(水) 22:44:55.72 ID:8JIqsrf40.net
>>321
携行缶入れてるんだと思う

325 :774RR :2019/03/27(水) 22:47:23.03 ID:DBHRdv4iM.net
>>322
あなたは運用能力が足りないのかな

326 :774RR :2019/03/27(水) 22:58:29.19 ID:qgPdbgDF0.net
しかしカタナブランド(笑)には失笑しか出てこなかったな

かなりバイク仲間多いけどそんな考えの人一人も居ないよ。
ていうかオリジナルのカタナ一度くらいはみんな乗ってるからね。
単なる旧車だよあれは。

所有したことない人(しかもいい年したおっさん)が勝手に神格化してブランドだの何だのと言ってるんだろね。

327 :774RR :2019/03/27(水) 22:58:48.58 ID:hsSvfal20.net
>>322
給油ランプが点灯してから給油しようとしてもスタンドがない場合があるってことだろ

328 :774RR :2019/03/27(水) 23:16:28.89 ID:RqUxaoYkr.net
このしつこさが、まさにオタク爺さんw

そりゃミーティングで開発者吊るし上げとか気色が悪い事書いてしまうわな

まずはさ、乗ってごらんて
ベースのS1000でもいいよ
今ならレンタルでいくらでも乗れるでしょ
新型刀が目指した走り方が

329 :774RR :2019/03/27(水) 23:22:18.00 ID:FI2vFKP6p.net
道具に合わせて適切な使い方ができずに道具の文句しか言わない人は
自分が猿以下ですと自己紹介しているんでしょ

330 :774RR :2019/03/27(水) 23:25:31.23 ID:2VJO2/NV0.net
【ブランド】
銘柄。商標。特に高級品として有名な商品と、その商標。

スズキがその価値があるとして今回のものにその名前を付けたんだろ?
カタナの名にブランドはあるだろ

331 :774RR :2019/03/27(水) 23:26:50.46 ID:2VJO2/NV0.net
>>329
そら発想がヤバイなww
道具は人が人のために

332 :774RR :2019/03/27(水) 23:34:25.32 ID:RqUxaoYkr.net
やっぱりdisり派はバイク乗った事があるとは到底思えないw

333 :774RR :2019/03/27(水) 23:38:41.26 ID:RqUxaoYkr.net
>>330
少なくとも「刀は絶対にクリップオンハンドルでタンク容量は最低17リッターは確保していなければならない!
新型を発表する際これがクリアできていなければ刀のブランドが死んでしまう!」
とか言うようなもんじゃないですw

334 :774RR :2019/03/27(水) 23:40:52.40 ID:rAcspo4Da.net
https://i.imgur.com/ScfIud6.jpg
ブランド力あるカタナの名前が付いたこいつがオススメ
セパハンだしタンクもデカいよ

335 :774RR :2019/03/27(水) 23:44:39.41 ID:RqUxaoYkr.net
>>334
かっけええwww

336 :774RR :2019/03/28(木) 00:02:12.14 ID:WZmcyAYR0.net
ツーリング時に200キロ未満ごとの給油はどう考えても不便。
オフ車はダート走行という性質上、小さなタンクを採用してるだけ。
SSのあのGSX-R1000ですら16Lタンク。つまり軽量化より設計の問題。

カウルの造形の影響を簡単にアップハンで解決したようにしか思えない。
テールは未来風、しかしなぜハンドル周りはこれでOKしたのか。
バーハンが悪いのではなく、大体スポーツバイクでこのハイトは異様。

個人的な感想。

337 :774RR :2019/03/28(木) 00:04:20.02 ID:UOY28vmbd.net
最初のカタナ以外、今までパカタナだったりカタナスクーターだったり>>334のカタナだったり、色んな駄作を作ってきてるのに何を今更ハンドルやタンクぐらいで文句言うのか理解できん。

338 :774RR :2019/03/28(木) 00:04:42.48 ID:YkPqiI2Yp.net
>>328
なんだよ、「新型刀が目指した走り方」ってよ?。
えっらそうに。まだ発売もされてないのに、雑誌のインプレ以上にお前がなにか新モデルの走りに関して知ってんのかよ? 説明してみろよ。
何が「乗ってごらんて」だ。お前の方がよっぽど気色悪いわ。で、その御大層な「新型刀が目指した走り方」ってのは、S1000レンタルしてちょっと乗ってみりゃわかっちゃうんだ?。支離滅裂だな。

339 :774RR :2019/03/28(木) 00:08:43.39 ID:UOY28vmbd.net
新型カタナ気に入らない層は、旧カタナ買うって事はないの??

ユニコーンコンプと1100ファイナル以外はまだ手が届く値段だし、750だってバリ伝世代からしたら値段も仕様も魅力的だと思うが。

340 :774RR :2019/03/28(木) 00:23:19.06 ID:gDNvJkEo0.net
>>339
新型が旧を上回る魅力に期待してたんだろw
あたふたベールが捲られた時にそれが失望に変わったわけで

341 :774RR :2019/03/28(木) 00:31:23.40 ID:yUklmhB9r.net
>>338
半日乗ってもわからなけりゃ、よっぽどバイクに乗るセンスないよw
オフ車とロードの違いすらわからないんじゃないかなw

342 :774RR :2019/03/28(木) 00:33:48.91 ID:39NpLaHYM.net
ええから早よ九州でも披露してくれや?あん?売る気あんのか?あん?

343 :774RR :2019/03/28(木) 00:34:10.68 ID:yUklmhB9r.net
>>339
買えたらこんなとこでグチグチ言ってないと
思うんだ
いいオッサンがw

344 :774RR :2019/03/28(木) 00:56:46.59 ID:YkPqiI2Yp.net
>>341
寂しいもんだな。ここまで質問が理解できんとは。どんな仕事してるか知らんが、こうまで理解力が乏しいんじゃ会社も飼うのが大変だろう。同情するぜ。

345 :774RR :2019/03/28(木) 01:03:59.93 ID:yUklmhB9r.net
>>344
わかったわかった
免許ないから乗れないんだねw
じゃあ免許取るとこから始めようか

346 :774RR :2019/03/28(木) 01:09:39.04 ID:CvegZNbQ0.net
新型も耕運機ハンドルで盛り上がるとははな。

このカタナ、デザインは悪くないと思う。テールの短さなどのバランスは現代のバイクとして妥当。アッパーカウルはもう少しボリュームが欲しいが。

347 :774RR :2019/03/28(木) 01:12:25.15 ID:yUklmhB9r.net
ボクちんの思う最強の刀

デザインはハンスムート以外認めない
刀ブランドが死んじゃうから
もちろんアップハンドルなんて言語道断
刀ブランドが死んじゃうから
出すからにはスペックは最低隼クラスでね
刀ブランドが死んじゃうから
航続距離は400キロは無給油で走れないと、まぁ腰痛持ちだからそんな乗らないけどね
刀はツアラーだから
ユニコーンコンプリート買わないのかって?
ボクちんが死んじゃうから
刀は浜松まで無給油で走れないとポルシェに勝てないんだよ
だからボクちんの考えた刀が1番なんだし売れるんだよ

凄いでしょ、スズキさん

348 :774RR :2019/03/28(木) 01:36:43.10 ID:Tw9ATgoQ0.net
タンク容量に関してはあればあるだけ楽になるからあったほうがいいんだけどバイクに合った走り方でなんとかなるからなぁ。
ハンドルに関してはあんなデカいタンクでセパハンにして低くするとなると結構な前傾になるから腰が死ぬぞ。
それこそ200km以上無給油で行けるかも怪しくなる。しかも脚付きもさらに悪くなっていいことないから見た目だけのカスタムだと思う

349 :774RR :2019/03/28(木) 03:08:39.89 ID:+P41rORBd.net
>>324
くっそw

350 :774RR :2019/03/28(木) 05:02:24.10 ID:6teSFmLCa.net
どうしても12Lタンクを正当化したいみたいだけど、リッターバイクのタンク容量が17とか18Lが多いのは何故?
たまたま?違うだろ?長年のユーザーのこの位は必要って要求から出て来た数字でしょ。12Lで必要十分なら12L位のリッターバイクばかりだよね?でもそうはなってない、それが答えだよ。

351 :774RR :2019/03/28(木) 06:09:11.35 ID:j1iOlfmdM.net
>>333
実際そうなってるやん
その2点がクリアされてればこんなに荒れてないと思うぜ?

352 :774RR :2019/03/28(木) 07:48:53.42 ID:1zd1IbLJ0.net
いい加減タンクガータンクガーうるせえよ

353 :774RR :2019/03/28(木) 07:54:36.21 ID:X0VRpJalD.net
朝からお前のヒステリーのが耳障り

354 :774RR :2019/03/28(木) 08:00:00.53 ID:ZBlldup30.net
>>350
最近のバイクはエアクリがデカイからタンク容量は減少傾向じゃね
そりゃリッターバイクで12は少ないけどさ

355 :774RR :2019/03/28(木) 08:02:57.12 ID:pu098YVu0.net
UNICORNのファーストアルバムの1曲目

356 :774RR :2019/03/28(木) 08:10:43.38 ID:NqPLxEaK0.net
今はインジェクションだしABSもあるからタンク容量稼ぎにくいだろうな
エアクリーナーをシート下にすればタンクもでかく出来るんだろうが

357 :774RR :2019/03/28(木) 08:34:16.14 ID:7wFoCNhk0.net
>>350
別に誰も「正当化」なんかしてない。乗りたきゃ買うだけで。
200kmくらい走れたら十分だと思う人が買えばいいし、足りないならBMWとか乗ればいいよ。
だいたいSSのタンク容量はレースに使う時の燃費から逆算してんだよ。使い方が違う。
新型カタナはこぢんまりと纏めたストリートバイクって位置付けなんだろ。

気に入らなきゃ買わないなり、乗りたいなら改造するなり工夫して乗れよw

358 :774RR :2019/03/28(木) 08:44:11.17 ID:VzS/IuyyM.net
>>334
このKATANAのこと忘れてた。免許取った当時バロンで安くなってたから本気で欲しかったけど在庫切れで悔しかった思い出。

セパハンが格好よくて好きだけど、今の時代おっさんも安楽パイプハンカスタムに走るから新型も時代に合わせたんだろう。

359 :774RR :2019/03/28(木) 08:59:52.26 ID:IdemUvBJd.net
ハンドルが高い
タンク容量が少ない
シートが短い
ベース車両のフルカウル版より重い
バッテリーが後ろ
スクリーンが低い
タンク前方のエグレがひどい
ベース車両よりハンドル切れ角が狭い
発表してから発売が遅い
未だに値段がわからない

あとなんかある?

360 :774RR :2019/03/28(木) 09:14:47.49 ID:T8KRyHbBr.net
初代原理主義者のオタク爺がキモい

361 :774RR :2019/03/28(木) 09:27:11.55 ID:7Xrodnh6a.net
ポルシェとバトルしても給油回数で負けるわなw

362 :774RR :2019/03/28(木) 09:48:44.75 ID:Ic6avthVM.net
タンクタンクってうるさいんだよ
新型カタナでツーリングするときはな、ツーリングに行きたい方面のガススタ全部ピックアップして地図にマッピングして、
営業時間と休業日を調べて書き込んで、
出発時間と所要時間からガススタ到着時間を予想して開いてるガススタをなぞるようにツーリングルートを作成して、
当日はガソリン残量を注視しつつそのルートをひたすらなぞって走っていく

田舎で休日を迎えたら走るのは諦めて一日中宿に籠もって体力回復

こうすれば新型カタナでもロングツーリングを楽しめる
タンク容量ガー携行缶ガーガス欠ガーと言ってるアンチは創意工夫と努力が足りない

363 :774RR :2019/03/28(木) 09:52:24.84 ID:QImO+YD0a.net
北海道もスタンド減ってるんだがな…

364 :774RR :2019/03/28(木) 10:01:27.85 ID:t/hmM6nIa.net
>>362
それふたばのスレにも書き込んでるけどヒマなの?

365 :774RR :2019/03/28(木) 10:04:37.96 ID:CwIN3vpcd.net
>>348
200km無給油って別に200km休憩なしで走り続ける事じゃないからね?

366 :774RR :2019/03/28(木) 10:11:57.04 ID:T8KRyHbBr.net
給油回数減らしたいなら相応のバイク買ってくださいw
刀は完全に選択間違い、ミスマッチですw

367 :774RR :2019/03/28(木) 10:28:27.41 ID:T8KRyHbBr.net
しかしタンクガーのネタも飽きたな
もう諦めろよw
バイクを選ぶ際に足の長さを重視するなら他にいくらでもツーリング向きのがあるだろ

としか言われないからw

368 :774RR :2019/03/28(木) 10:34:08.92 ID:kmY5Trhrd.net
オリジナルが何であれこのバイクのベース車はストファイなんだよ
だからストファイなの、長距離なんか行かないで街中をチョロチョロ走る車
だから荷物が積めなくても燃料がちょっとしか入らなくても問題なし

369 :774RR :2019/03/28(木) 10:45:18.67 ID:CKqnrrzp0.net
ストファイてそんなバイクじゃないぞ

370 :774RR :2019/03/28(木) 11:01:12.47 ID:Zh/Vg+my0.net
いや。そういうもんだ。

総レス数 1002
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200