2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 8斬目 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR :2019/03/22(金) 10:52:23.32 ID:qorhjiDM0.net
公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

KATANA 3.0
https://www.youtube.com/watch?v=TD7P7DZppRI

INTERMOT 2018 | KATANA Interview & Impression
https://www.youtube.com/watch?v=iTV2-v5CJcg

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 7斬目 【新型 刀/カタナ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1551005149/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

877 :774RR :2019/04/03(水) 21:09:58.41 ID:QEhsmTdm0.net
結構いいかもしれん
https://pbs.twimg.com/media/D3Kbb1TU8AEUjlY.jpg

878 :774RR :2019/04/03(水) 21:14:21.35 ID:KvHQFtsCM.net
>>877
この全くの違和感の無さはなんなんだろ。

879 :774RR :2019/04/03(水) 21:40:00.81 ID:hZshOSPB0.net
そらボルドールにクリソツだからな
スズキロゴなくして、新型カタナだという先入観なしに
「ボルドールのカタナと、どっちに似てる?」と聞かれたら
ほとんどの人がボルドールと答えるだろう

880 :774RR :2019/04/03(水) 21:43:27.15 ID:PnST/1As0.net
>>876
ニーグリップはした方がいいんですかね?
教習所では肩の力抜けって習ったので

まさか新型カタナに乗る為にオフロードのテクニックを使うとは思わなかったかったからな〜
ドリフトも出来るって書いてあるから試して見ます

881 :774RR :2019/04/03(水) 21:55:35.33 ID:Vz9e5Ew10.net
実はモタードなのでは

882 :774RR :2019/04/03(水) 21:56:03.22 ID:Lcp9mqCYr.net
幾ら?まだ発表なし?

883 :774RR :2019/04/03(水) 22:04:00.91 ID:UEiRS0YP0.net
>>877
KATANAの名前がKIZASHIと同じニュアンスに

884 :774RR :2019/04/03(水) 22:06:53.39 ID:r7vl6lg60.net
>>883
じゃあ最後はたたき売りですね!

885 :774RR :2019/04/03(水) 22:20:27.10 ID:l0mk28YS0.net
ハンドガードにロングスクリーン付けたら意外にかっこよくなると思う

886 :774RR :2019/04/04(木) 00:09:54.77 ID:NopiqoB5r.net
12リットルのタンクでこの世の終わりみたいに騒いでるのに
ステダン付けて値段上がったら
貧乏チビ爺のブーイモは発狂どこじゃ済まないだろ
だいたいおまえリッターバイクでドリフトどころかフルロックUターンすらできねーだろw
スズキの開発は新型買うのはリターンが多いと見込んで
シート高上げる代わりにハンドルをこの形にしたんだよ
優しいよなw

一応開発段階ではブーイモみてーな下手くそなくせに基地害クレーマーがアホな文句言うのも想定して
セパハンでの開発も選択肢にあったようだが 

887 :774RR :2019/04/04(木) 00:18:53.06 ID:oFCpi/x5K.net
最初はZ900RSと同じくらいにして1年後にビッグタンクの改良型を出して価格アップ

スズキサンどやっ!

888 :774RR :2019/04/04(木) 00:22:00.24 ID:NopiqoB5r.net
因みに新型カタナのトラクションコントロールだがS1000と同一なら
滑るとこでは普通に滑る
タイヤ減ってたり暖まってない場合でもラフに開けると滑るから
過度な期待はするなよ?
Rみたいに6軸検知じゃねーからな 

889 :774RR :2019/04/04(木) 01:03:00.56 ID:NopiqoB5r.net
お、ブーイモ首吊って逝ったかなw

どれどれ、新型カタナのシート高は
825mm
あ、Rとおんなじじゃ〜んw
そらチビ爺には厳しいよなwww

890 :774RR :2019/04/04(木) 01:28:42.87 ID:/9w33kYR0.net
>>888
なんだトラコン付いてるのか
幅広ハンドルで力強く抑え込む必要無いじゃんね

891 :774RR :2019/04/04(木) 01:41:54.48 ID:NopiqoB5r.net
>>890
更に言えばエンジンはK5直系のロングストロークだから
おまえら下手っぴでもとっても乗りやすいぞ
もっとも、レスポンス良過ぎてS1000スレじゃ一時ギクシャクするって荒らしが居着いてたw

892 :774RR :2019/04/04(木) 04:07:17.42 ID:s4T1bXI+0.net
試乗だけだとどうしてもな・・・。

893 :774RR :2019/04/04(木) 05:32:16.29 ID:brctbjd90.net
これV-strom1000のハンドルじゃないか?

894 :774RR :2019/04/04(木) 05:37:00.95 ID:FcDJDrfwM.net
>>887
単純にビッグタンクにしたら別バイク、いや奇形バイクになると思うぜ?
マイナーじゃ無理でシートから前の外装は1から作り直しってレベルだと思う。

895 :774RR :2019/04/04(木) 08:04:16.20 ID:rJT8rHrG0.net
>>877
これが主戦場だな
90万円ぐらいで大量受注するんだろ
タンク厨爆死www

896 :774RR :2019/04/04(木) 08:19:06.83 ID:uK5ugUSnM.net
>>895
S1000よりも車重が重くて積載少なくて航続距離が短い新型カタナをわざわざ採用する理由って?

897 :774RR :2019/04/04(木) 08:19:11.03 ID:AyA0NMoT0.net
斜めの一定の角度からしかカタナに見えないなあ
前後は論外だし、横から見るとハンドルとメーター間の不自然な空間が気になるし
シートからテールに至る部分でもうちょっと初代のオマージュを入れられたんじゃないの

898 :774RR :2019/04/04(木) 08:26:25.35 ID:hK66aFqy0.net
>>896
白バイの使われ方なら12lでも困らない

899 :774RR :2019/04/04(木) 09:11:05.32 ID:rJT8rHrG0.net
カタナは狩られる側から狩る方になるのか
諸行無常だなあ

900 :774RR :2019/04/04(木) 09:19:46.25 ID:FzqjkRaOr.net
だから幾ら?

901 :774RR :2019/04/04(木) 09:29:35.24 ID:AIODW11W0.net
>>897
旧カタナ並にデカいテール付けたら古臭くて重くなるし、ちょっと控えめくらいにすると
平凡でホンダ臭くなるからテールはあれでいいと思うよ

フロントビューは車体幅に対してライト幅が狭すぎでどうにも押しの弱いホンダ臭がする

902 :774RR :2019/04/04(木) 10:12:45.39 ID:LQF1rVfKd.net
>>898
それだけじゃ積極的にカタナを白バイに採用する理由にはならんなぁ

903 :774RR :2019/04/04(木) 10:18:34.12 ID:DK8TG31J0.net
時期KATANAはコレのリデザインで宜しく。
https://i.imgur.com/5zztNZ5.jpg

904 :774RR :2019/04/04(木) 11:10:15.28 ID:RWG6SwNY0.net
ないわ〜〜〜! コレといーダンボール刀といー、やっぱ消去法で今回のKATANAってコトなんか?!

905 :774RR :2019/04/04(木) 11:15:44.94 ID:FcDJDrfwM.net
俺的には今回のカタナを低いクリップオンハンドルにしてタンクが15Lありゃ及第点なんだがな。

906 :774RR :2019/04/04(木) 11:21:57.12 ID:f6paAXWV0.net
>>903
6気筒もいらないから4気筒のストラトスフィアのカタナ風味増したヤツがいいな

907 :774RR :2019/04/04(木) 11:40:20.99 ID:bTMM36xM0.net
オレ的にはデザインもタンクもハンドルも可だ
値段が130マソ切れば購入候補になる
それでも買うとまでは言わない
Z900RSを検討しててカタナをチラ見してるだけだから

908 :774RR :2019/04/04(木) 11:53:56.87 ID:JVGdWAyNa.net
>>903
誰もカタナと言わない。
みんな鮭と呼ぶ。

909 :774RR :2019/04/04(木) 12:21:46.59 ID:qTrNySnCM.net
デザインそのものはそこまで悪いとは思ってない
結局のところ好みの問題だしね
ただ失ったもの以上の価値は見いだせないのが正直なところ

910 :774RR :2019/04/04(木) 12:45:07.71 ID:1/WG19Kka.net
>>891
今でもストックレース最強らしいね

911 :774RR :2019/04/04(木) 12:55:03.16 ID:GHPke+Onp.net
どの動画だったかインプレで「そんな速いバイクじゃないけど〜」みたいな表現してるのあったけど、一般的にはSSの次に速い部類のバイクだと思うがね
おれとしては過剰パワーだわ
750あたりで新規スチールフレームでいいからすらっと造ってくんないかな
デザインの方向としてはすごく好きだし

912 :774RR :2019/04/04(木) 13:32:22.59 ID:JCGALomAD.net
>>903
これタンク下まで伸びてるシートのオレンジが変なだけで、割りとふつうだよな

913 :774RR :2019/04/04(木) 15:44:10.15 ID:/+3tJ6w70.net
今回のデザイナーさんがフレームからごそっとイジっていいよと言われてたらどんなデザインをしてたかは見てみたいな、技量に秀でてるのはわかるから余計にね。
750でやらないかな?あるいはこのカタナの更に次?この人スズキとの間であと2つほど契約があるらしいが

914 :774RR :2019/04/04(木) 16:01:20.52 ID:rJT8rHrG0.net
>>907
Z900は実物見たらタンクがうんこで消沈したわ

915 :774RR :2019/04/04(木) 16:22:54.34 ID:4+bnGs2m0.net
750ccは欧州のA2免許向けに絶対作ると思うけどな
ただ専用設計じゃなくてS750の着せ替えだろう

916 :774RR :2019/04/04(木) 16:40:33.22 ID:NEI2mlZM0.net
決して褒められたフォームではないが、初代はライダーが乗車した時のかっこよさが違う。新型ではこうはいかん。
https://i.imgur.com/Xl6ybgE.jpg

917 :774RR :2019/04/04(木) 17:08:08.39 ID:iruzN5/1d.net
乗ってるのがチビでオタ臭くてキモいw

918 :774RR :2019/04/04(木) 17:27:04.18 ID:rJT8rHrG0.net
何の参考にもならん画像張るなボケ

919 :774RR :2019/04/04(木) 17:36:55.90 ID:RWG6SwNY0.net
この写真はむしろネガキャンだろー

920 :774RR :2019/04/04(木) 17:41:10.42 ID:NEI2mlZM0.net
>>918
悪かった。お前がまたがってる写真も貼っときますからね。
https://i.imgur.com/mBB43hQ.jpg

921 :774RR :2019/04/04(木) 17:43:49.55 ID:iruzN5/1d.net
>>920
ウケルww

922 :774RR :2019/04/04(木) 17:56:16.07 ID:CL1GDUyE0.net
「ハンドルが何だって?」
https://pbs.twimg.com/media/D3PvkyUX4AIe8kA.jpg

923 :774RR :2019/04/04(木) 18:55:33.98 ID:jsLGXRQoM.net
>>920
妙にリアルで笑えない
実際買うのはあんなパッとしないオッサン達なんだろなー

924 :774RR :2019/04/04(木) 20:08:31.51 ID:OLmNtOQA0.net
130万円で込みこみ150万円弱ぐらいか
出来れば初期型は、バーゲンプライスでS1000と同価格で売ってもらえないだろうか?

925 :774RR :2019/04/04(木) 20:46:26.11 ID:jM5lrWaQ0.net
>>920
ひでぇwwww

926 :774RR :2019/04/04(木) 20:55:11.85 ID:K2AC9BwY0.net
>>920
カッケー!
やっぱ新型カタナ最強だな!

927 :774RR :2019/04/04(木) 21:43:46.07 ID:Yx1zVvmGd.net
>>916
これ女だろ?

928 :774RR :2019/04/04(木) 23:15:52.20 ID:q2ranEqQa.net
>>927
女だが?

929 :774RR :2019/04/05(金) 06:46:19.12 ID:eQeNuNqc0.net
>>920
新型カタナ乗りは全身ブルーの子供部屋おじさんだった・・・?

930 :774RR :2019/04/05(金) 06:57:00.00 ID:ltxMqL+50.net
>>920
右奥にいる小さな黒いおじさん足届かないだろうね

931 :774RR :2019/04/05(金) 07:00:49.33 ID:CR1XjPD50.net
やっぱハンドルだよなぁ
位置が変過ぎる

932 :774RR :2019/04/05(金) 07:30:55.21 ID:cOUy6PIGM.net
分かるのは
あのハンドルのカタナじゃキリンやキングは絵にならなかっただろうな。

933 :774RR :2019/04/05(金) 09:31:39.74 ID:hOiNFfUN0.net
>>916
初代に拘泥するおっさんほどこんな姿勢で一日走ってられんだろ
あ、近くの道の駅までしか行かないかw

934 :774RR :2019/04/05(金) 09:47:16.46 ID:wziWjBSw0.net
>>933
近くの道の駅までしか行かれないのは新型の方だわw。

935 :774RR :2019/04/05(金) 09:48:30.40 ID:j6jFu+mAa.net
>>931
かといって低くしたらこの全身ブルーおじさんは姿勢がキツくて乗ってられないだろう

936 :774RR :2019/04/05(金) 09:53:35.11 ID:6mK/gl4s0.net
>>922
やっぱ前から見るとカタナってよりもGSX750ESだなあ

937 :774RR :2019/04/05(金) 09:55:30.20 ID:+/OzGON5d.net
でも購買層はこの人達、小金はある、独身、バイクブーム直撃世代もしくはギリギリ間に合った世代なんだろうから。
オーナーズミーティングもハゲデブチビのどっかに引っかかった人が大半の加齢臭漂う集いなんだよ。

若年層はそもそもバイクに興味ない人が大半だよ。

ビッグスクーター世代ももう中年なんだよなぁー。

938 :774RR :2019/04/05(金) 10:49:56.58 ID:nqsouBJM0.net
ドゥカティに乗ってるのもブルーおじさんみたいなんばっかりやで。
バイク「は」カッコいいてなもんや。

939 :774RR :2019/04/05(金) 10:51:34.29 ID:cOUy6PIGM.net
>>934
だよなー
新型こそロンツーする訳じゃないから少々キツイいポジションでも問題ないよね。

940 :774RR :2019/04/05(金) 10:58:45.71 ID:cOUy6PIGM.net
>>937
若者層は新車で割高そうな新型カタナなんか眼中になく
今ならマイチェンしたR25とがだろね興味があるのは。リッター狙うにしても中古でしょ。

941 :774RR :2019/04/05(金) 11:10:33.55 ID:fpcbuwkE0.net
むしろ若年層でリッターに興味ある&買える収入がある層に
新型は合うんじゃないか
乗り易そうだし装備は最新鋭
なにより旧型のブランドなんて関係なしだ

942 :774RR :2019/04/05(金) 11:56:03.36 ID:Q5IBDKdCr.net
今の若年層でセレブは女に金を使う
女中心に物事を取捨選択していくので、自然と四輪になる

対極であるバイクに興味を示すのは
かなりの変わり者だけ

943 :774RR :2019/04/05(金) 12:05:26.10 ID:hOiNFfUN0.net
類友でそう思うだけか知らんが
ツイッターとか若い子もバイク乗る人増えてる気がする

944 :774RR :2019/04/05(金) 12:23:33.20 ID:wl++SvBWM.net
>>941
それならわざわざ新型カタナを選ばんでも
他にもっといいバイク(新型カタナが持つ欠点が無いバイク)がたくさんある

945 :774RR :2019/04/05(金) 12:24:06.91 ID:fy+J5gbI0.net
今回は若年層向けで旧カタナとは全く違う路線って事で、おっさん達には諦めてもらって
実販売でコケたらモデルチェンジは、おっさん希望の旧カタナ寄りの物を出して欲しい それまで待ちますよ!生きていれば

946 :774RR :2019/04/05(金) 12:24:25.82 ID:cOUy6PIGM.net
車より維持費が安いからでね?
趣味ってより経済的動機が大きいのかも。

947 :774RR :2019/04/05(金) 12:27:45.05 ID:wl++SvBWM.net
>>920
の写真見ると、リヤシートが物凄く小さいな
青オジサンが背負ってるディパックすらくくり付けられないだろこれ
タンク容量といい、昼前に出て夕方に帰るような半日程度のツーリング専用なんだろうな

948 :774RR :2019/04/05(金) 12:29:27.54 ID:Fiy/WOUta.net
何を今更

949 :774RR :2019/04/05(金) 12:34:56.65 ID:B90VOBfQ0.net
跨るとまんまGSXSFで、降りて前から見るとFWに似てた
あれでセパハンは厳しいかなと

950 :774RR :2019/04/05(金) 14:07:50.81 ID:+BxrtI3yp.net
別にダメなバイクだとは思わないけど、色々チグハグなんだよなー
ツーリングでラクチンなアップハンドルなのにタンク小さいとか
前で若年層なら刀ブランド関係ないて話もあったけど
それだとティザー広告を始めとしたイメージ展開が意味無いし…
ブランド関係ないならベース車両の方が安くて良いだろうしなあ
結局、>>944の言ってる事に帰結しちゃうんよ

あとは値段次第なんだけど、うーん。

951 :774RR :2019/04/05(金) 15:07:01.30 ID:B4mnyyRVd.net
そうなんだよ
カタナというブランドをにこだわりがないならこのバイクを選ぶ理由が全くなくなる
あるとすればこれをカッコいい!と思うくらいだが、まあ・・・

952 :774RR :2019/04/05(金) 15:23:57.02 ID:hOiNFfUN0.net
昔カタナってバイクがあったってことくらい若い子らだって知ってるから
若い子らにも訴求力はあると思うけどな
変にカタナはこう!ってのもないからいいユーザーになりそう
ただし価格はニンジャ1000にぶつけるくらいで

953 :774RR :2019/04/05(金) 15:36:30.10 ID:GrZe5AuOM.net
だったらニンジャ1000選ぶやろー普通
カタナに拘りがないなら尚更
若いうちはバイクで色々な用途で使うし、街乗りの買い物からロンツーまで、若い時のが年間走行距離多くなかった?
それで12Lタンクは辛いわな。

954 :774RR :2019/04/05(金) 16:01:50.14 ID:5xh6TiMA0.net
無理に買おうとするから不満が出る
買わなければどうという事はない

955 :774RR :2019/04/05(金) 16:35:56.75 ID:ejUKL84Ca.net
新型刀が失敗作なのは毎度のことですw

956 :774RR :2019/04/05(金) 17:10:15.17 ID:hOiNFfUN0.net
12Lはそんなに不満か?
マメに給油する手間やガソリンやべえって状況すら楽しむ余裕が欲しいものだな

957 :774RR :2019/04/05(金) 17:14:26.03 ID:fpcbuwkE0.net
>>956
今何乗ってるん?

958 :774RR :2019/04/05(金) 17:14:32.20 ID:nqsouBJM0.net
若い時はタンク容量は考えなかったな。
50ccのMT乗ってたけど、タンンク容量5リットルとかだったし。
クソ回して乗ってたから150km保たなかったけどなんとも思わなかったわ。
バイクに合わせた乗り方とか、用途にバイクを合わせるとか若いのが考えるかね。

959 :774RR :2019/04/05(金) 17:38:34.73 ID:6Pe8/QFUp.net
>>956
余裕はあるけどマメな給油なんて楽しくねえぞ?

960 :774RR :2019/04/05(金) 17:40:34.26 ID:nw63natF0.net
>>947
元のS1000がそーゆーコンセプトだから

961 :774RR :2019/04/05(金) 17:43:39.90 ID:m7ErD14Vr.net
>>953
そういう層はな
隼やVスト買うんだよ
それか250とかジクサー

962 :774RR :2019/04/05(金) 17:49:21.42 ID:uXrFz10hM.net
>>958
そりゃ50ならな。問題は距離じゃなくて時間なんだよ。

963 :774RR :2019/04/05(金) 17:56:54.11 ID:5xh6TiMA0.net
若い時に航続距離やらを打算して買ったやついるか?見た目一発だろ
本当にバイクに乗ってるのか?

964 :774RR :2019/04/05(金) 18:07:05.05 ID:nqsouBJM0.net
バンバン高速使うツーリングってのもやらなかったな。
だからガソリンを200kmおきに入れてもそんなもんだと思ってたな。

965 :774RR :2019/04/05(金) 18:11:39.40 ID:GrZe5AuOM.net
競合するバイクとは比べるわな
タンク容量くらい調べるだろ。
何とも思わんかどうかは人それぞれだけど、タンク容量は極端に多くなきゃ大は小を兼ねるしな。

966 :774RR :2019/04/05(金) 18:38:54.00 ID:B4mnyyRVd.net
まあ買う前はタンク容量なんてあまり気にしないかもな若い子は
で、しばらく乗ってマスツーとか行くようになってだんだん気付くのだ
なんか俺のバイクみんなに比べてガスタンク減るの早くね?って

967 :774RR :2019/04/05(金) 18:44:53.99 ID:n6TT18a00.net
大昔Vガンマに乗ってた時は100キロ走った頃にスタンドを探してたわ
だがこいつはそこまで尖った走りに特化してる訳じゃないし、誰得の縛りで不便を強いられているだけの気がする

968 :774RR :2019/04/05(金) 18:57:17.39 ID:5xh6TiMA0.net
僅か数行でここにいるのが全部中高年だと証明されたなw

969 :774RR :2019/04/05(金) 19:01:02.06 ID:bOwXWNh40.net
カタナ以外にもMT-07が13L、MT-09が14L、FTR1200が12.9Lとタンク容量の少ないバイクが増えてきた
航続距離はFTRが同レベルか?
こういうストファイ系ユーザーの一日当たりの走行距離をリサーチして小容量で十分と見なしたのかもね
今後この手のバイクは15L以下が当たり前になるかも

970 :774RR :2019/04/05(金) 19:16:44.24 ID:6Njku0sH0.net
昔なら そこらにスタンドあったしね

971 :774RR :2019/04/05(金) 19:19:57.00 ID:n6TT18a00.net
>>969
走行距離というより
・ダウンドラフト吸気でエアクリBOXが宜しくない位置にある
・造形に凝るのが主流になって特にダミー外装+インナータンクだとタンク容量を稼げない
こっちじゃない?
ただでさえ中の人は苦労してるんだろうに、今回のはそういうのガン無視のコンセプトモデルが原型だからなあ
どっちかというと中の人(設計現場)に同情してるぞ俺は

972 :774RR :2019/04/05(金) 19:37:05.87 ID:+/OzGON5d.net
>>968
あの青い勇者のおかげだろ。
漢達の琴線に触れまくったんだよ。

973 :774RR :2019/04/05(金) 19:37:28.13 ID:GrZe5AuOM.net
タンク容量を確保しようとするとデザインの自由度が制限されるよな。カリカリのサーキット志向のバイクじゃないんだから、ダウンドラフトに拘るのもどうかと、今回のカタナ問題がアンチテーゼとなりメーカーのエンジン設計の方向性が変わるかもな。

974 :774RR :2019/04/05(金) 20:10:16.56 ID:kzQtrZ+ZD.net
あのサムライブルーの人は購入するのだろうか

975 :774RR :2019/04/05(金) 21:03:34.19 ID:bPHbm0T70.net
>>973
全然問題になってないんだけど。君はどこの人?

976 :774RR :2019/04/05(金) 21:06:15.08 ID:bPHbm0T70.net
>>963
そんな感じだよなwカッコ良ければそれだけが買う理由だった。

977 :774RR :2019/04/05(金) 21:10:01.33 ID:qDtApsei0.net
で、だれか予約したりしたの?
ここで絶賛している様な連中も買わないんだろうなw

総レス数 1002
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200