2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part31【BLUE CORE】

1 :774RR:2019/03/23(土) 11:38:34.46 ID:OiDbVvwk.net
(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

246 :774RR:2019/04/04(木) 11:59:28.53 ID:rL7ZYG9i.net
>>242
ブレーキ形式は維持費(コスパ)に大きく差が出るよ

リアドラムブレーキは基本的に【ノーメンテ】でOK
タイヤ交換するついでにドラムの内側を掃除する以外は
ブレーキシューが減ったら交換するだけで良い
ドラム本体が摩耗すると高額だが軽く10万kmは交換不要

一方、リア油圧ディスクは【定期的なメンテナンス】が必要
ブレーキフルードは劣化するので最低でも2年ごとの交換が必須
マスターシリンダー、キャリパーのピストンなど定期的な分解清掃が必要
およそ2年に1回完全分解して清掃し、消耗した部品を取り換える必要がある

¥5000 リアブレーキマスターO/Hの一般的な工賃相場 +別途部品代
¥5000 リアブレーキキャリパーO/Hの一般的な工賃相場 +別途部品代

これとは別に、もちろんブレーキパッドは減ったら交換が必要
それと二種スクーターのリアブレーキローター(ディスク)は
意外と減りが早いので目安として2万kmを超えたら点検推奨

247 :774RR:2019/04/04(木) 12:03:47.84 ID:rL7ZYG9i.net
それと別件だが

ABSユニット(ABSの油圧を制御する電子機械)は突然壊れることがあり
NMAXの場合、このABSユニットが故障したら部品代は

 ハイドロリックユニットアセンブリ ¥64,152

おそろしく高額なので注意。
ブレーキ整備のためバイクをバイク屋さんに預けた時に壊れるフラグが立ちやすい
(最も有名なのはBMWのABSユニットの故障率の高さ)

248 :774RR:2019/04/04(木) 12:11:18.11 ID:BMn5MKe7.net
>>242
NMAXの方がPCXより動力性能「は」良いです。
しかし、NMAXがPCXより動力性能が優れているのには幾つか理由があって

・NMAXは発電能力が低い(150W/5000rpm)
・NMAXはバッテリーが小さい(特殊な型番のバッテリーを使用) ※バッテリー代が高額
・発電能力を犠牲にして発電機を小型化し、エンジン出力を稼いでいる
・電源ソケットさえ付いていない
・電熱ウェアを使用するとバッテリーが上がりやすい
・ガソリンタンク容量が6.6リットルしか無い

NMAXがPCXより速いのは
こういった涙ぐましい軽量化の努力成果ですので
速いかわりに、色んなものが犠牲になっているということは
買う前に知っておかないと「こんなはずでは」となってしまうのでお気を付け下さい。

249 :774RR:2019/04/04(木) 12:54:41.01 ID:S8WYNMXh.net
>>243-248
レスありがとうございます
とても参考になりました

250 :774RR:2019/04/04(木) 12:57:47.45 ID:57HXzy5n.net
零ファイターみたいでいいじゃないですか。これぞ日本みたいな。

251 :774RR:2019/04/04(木) 13:06:10.91 ID:xFc4m+kL.net
>>249
動力性能やコスパも大事だけど
バイクに跨った状態で
バイクの車格が自分に合っているかどうかも
チェックしといてね

NMAXはチビ専用・女性専用みたいな所があるから
ttp://www.egrafis.com/images/2016-yamaha-nmax-review-bike-review.jpg
ttps://i.imgur.com/fUolJ1i.jpg

252 :774RR:2019/04/04(木) 14:00:44.97 ID:WZMaMwSN.net
マフラー変えたらエキパイとラジエーターホース?が近くなりすぎたんだけど大丈夫ですかね?
熱で溶けそう...

253 :774RR:2019/04/04(木) 14:45:32.00 ID:se+oFd/4.net
ヤマハ純正サウンドの良さが分からない奴がNmax乗るなよ。

254 :774RR:2019/04/04(木) 14:46:51.09 ID:6G7NjGD3.net
心配なら断熱材でも撒いといたらどうかな?

255 :774RR:2019/04/04(木) 14:56:41.97 ID:XGFGroX5.net
日本国内仕様PCXがリアドラムになってるのは単にコスト削減して利益率アップさせるため
その証拠に海外仕様はリアドラム設定されてるからね
つまりホンダも前後ABSの必要性は認識してるのにリアドラムになってるのは顧客の安全性よりも会社の利益を優先してるということです

256 :774RR:2019/04/04(木) 15:07:05.15 ID:XGFGroX5.net
nmaxのABSユニットが壊れやすいとあるけど、そんなもんPCXの前輪だけの中途半端なABSユニットだって同じ事
コストカットした欠陥ブレーキシステム搭載PCXに命がけで乗るなんて良識ある社会人なら家族や会社の事を考えればありえないわ

257 :774RR:2019/04/04(木) 15:13:51.71 ID:s5mJTQOC.net
>>255
海外のPCXってリアabsなの?

258 :774RR:2019/04/04(木) 15:17:05.93 ID:5QwxMwfR.net
こんな所で必死になってライバル車貶してるような奴が良識ある社会人とは到底思えん

259 :774RR:2019/04/04(木) 15:19:15.07 ID:7QIwNeow.net
>>246
ノーメンテは良いな
2年に一度メンテしてたら逆にNMAXのが高くつくね

260 :774RR:2019/04/04(木) 15:25:36.12 ID:XGFGroX5.net
わずかなメンテ代より安全性だよ

261 :774RR:2019/04/04(木) 15:25:57.80 ID:jO4mgPAr.net
>>258
こういうことするのは、高確率で発達障害

262 :774RR:2019/04/04(木) 15:28:01.93 ID:XGFGroX5.net
>>255訂正
海外仕様PCXにはリアディスクにABS設定あり

263 :774RR:2019/04/04(木) 15:35:10.43 ID:se+oFd/4.net
>>256
誰もNMAXのABSユニットが壊れやすいなんて言ってないが?

264 :774RR:2019/04/04(木) 15:44:40.71 ID:XGFGroX5.net
バイク屋さんに預けたときに壊れるフラグが立ちやすいと書いてるだろ

265 :774RR:2019/04/04(木) 15:49:49.81 ID:6TsOBG9c.net
一般的なABSユニットの故障率の話だね
NMAXのABSユニットが特段壊れやすいという旨はどこにも書いてない

266 :774RR:2019/04/04(木) 15:50:31.83 ID:6CRIOW/C.net
ちょっと被害妄想がすぎるんじゃない?

267 :774RR:2019/04/04(木) 15:58:36.38 ID:XGFGroX5.net
どこに一般的とある?NMAXのABSユニットの話題の流れからして普通の感覚ならNMAXのABSことだと感じるはずだが?

268 :774RR:2019/04/04(木) 16:00:54.60 ID:XGFGroX5.net
>>247を100回読んでみろよ

269 :774RR:2019/04/04(木) 16:06:24.71 ID:Kgix5se8.net
https://youtu.be/Zuw6jBnsEGQ

こういう走りにも応えてくれる
剛性もあるんだがな。

使いきれん奴ばかりで
何いってんだか。

270 :774RR:2019/04/04(木) 16:10:28.56 ID:j1jawITF.net
>>269
これぐらいならどんなスクーターでもできるぞ
アドレスもPCXも
剛性どうのじゃない

271 :774RR:2019/04/04(木) 16:52:19.65 ID:awETPObE.net
>>269
お前アンチだろ

272 :774RR:2019/04/04(木) 17:27:31.80 ID:FgEvZtX+.net
燃費、リッター23kmを記録したぞ!
満タン法で78km走行、3.4リッター給油
今まで30kmを下回ったことは無かったんだけど

暖気なしですぐ発進、距離1km以下がほとんど、坂多めでアクセル開け気味

155初期型でODD3800kmでノーマル

273 :774RR:2019/04/04(木) 17:39:42.05 ID:RMBu1aif.net
だからなに?

274 :774RR:2019/04/04(木) 18:01:05.54 ID:b6TeUhNB.net
下りエンジン切ってたのか?www

275 :774RR:2019/04/04(木) 18:01:46.07 ID:QI/WyoRG.net
試乗しかしたことないけど、ゲタと考えたらいくつかの車種に当てはまるかなりいい出来のバイクと思うんだけどなあ
なんでこんなに叩かれてるんだ?

276 :774RR:2019/04/04(木) 18:05:49.57 ID:Scs4ETEq.net
>>275
マジレスすると、買えなくて悔しい低所得に目をつけられただけ
PCXも同じ

277 :774RR:2019/04/04(木) 18:07:07.20 ID:YFUVURL+.net
>>275
コスパが悪いんだもん

燃費→悪い
タイヤ→NMAX専用サイズなので高い
バッテリー→NMAX専用サイズなので高い。互換品が無い。
Fブレーキ→パッドの減りが早い
Rブレーキ→2年毎に定期メンテナンスに出す必要があってドラム式と比べて面倒い
Vベルト→2万kmもたない

278 :774RR:2019/04/04(木) 18:11:32.70 ID:N0c4mGhN.net
NMAXを貶めるために所々で暗躍する自称メカニック!
一見まともな意見のようだが、その殆どは過去レスで論破されています。

バッテリー→7s互換でOK

発電能力が低い→原二クラスでは標準的

電熱ウェアでバッテリーが上がりやすい→グリップヒーターは何の問題もなく使える
そもそも電熱ウェアが一般的では無い

ABSユニットは突然壊れることがあり→
工業製品であれば全ての部品に当てはまる
ABSのみ特筆して壊れるという客観的なデータは無い
そもそもABSの装着は世界的な流れであり義務化される物です

このように、その殆どが論破されており、「〜〜やすい」だとか「〜〜あり」のような詭弁を用いてスレの住人を誑かしています。

279 :774RR:2019/04/04(木) 18:21:24.52 ID:RMBu1aif.net
nmaxでグリップヒーターとヒーテック電熱ウェア上下(上3.5A)問題なく使えてるぞ
バッテリー電圧も問題なし

280 :774RR:2019/04/04(木) 18:50:14.98 ID:c5lutF9n.net
使えないとはどこにも書いていないが?

281 :774RR:2019/04/04(木) 18:59:15.19 ID:rdGkvhTT.net
>>280
なに噛みついてんだ?買えないのか?

282 :774RR:2019/04/04(木) 19:03:44.94 ID:8kbaHITI.net
>>280は自称メカニック基地外なので相手にしないように

283 :774RR:2019/04/04(木) 20:03:41.03 ID:73xzynZr.net
>>270
ここのスレのやつは大半ができんと思うが。リッター28の運転を下手と言うやつなんか特に無理だろ。あいつどうせヘタレやし。安全運転がとろいスピードだけでクリアできると思ってるアホやしな。

284 :774RR:2019/04/04(木) 20:15:49.26 ID:KzZodbhA.net
>>283
スクーターの性能とライダーの技量をごっちゃにするなよ

285 :774RR:2019/04/04(木) 21:21:02.77 ID:dkb1Vx5x.net
>>275
やっぱ、イメージ悪いんだろうなぁ…。
性能的には良い所あるんだけど、印象だけでいえばpcxのパクリ物と見られていることが多いと思う。
ヤマハの125ccで人気あるのはシグナスのほうだな。こっちのほうがヤマハ独自という感が強い。

286 :774RR:2019/04/04(木) 21:25:59.60 ID:MK50lfGE.net
>>277
燃費→燃費悪くない原二としてはむしろ良好な部類
タイヤ→この程度の価格のタイヤが高いと感じるやつは任意保険も加入してないだろうから乗るな!数種類のタイヤが選べる
バッテリー→頻繁に交換するものではないから問題なし、7Sも問題なく使える
Fブレーキ→パッドの減りの早さなんて人それぞれ、わざわざ問題にしてる時点でアンチ丸出し
Rブレーキ→国内PCXには利益確保のためにドラムブレーキが採用されているが、NMAXにはディスクブレーキとABSも設定されてコントロール性と安全性はPCXより断然上
Vベルト→これも人それぞれ、ストップアンドゴーが少ない地域を走ってれば2万キロ以上余裕

287 :774RR:2019/04/04(木) 21:42:50.52 ID:Zz0nWrTy.net
>>243
性能差というよりフィーリングが全然違うよね。
こんなとこ覗いてるヒマがあるなら試乗すればいいのに…
自分はPCX 150 HYBRIDまで乗りに行ったけど、その次にNMAX 155に乗った瞬間「うわ、コレコレ!!」で即決定。一応一晩だけ考えて、購入。
でももし125にするならNMAXよりSPEEDFIGHTが良かったなー。あれも試乗超楽しかった。

コスパ? コスパいいバイクを買えば気分よく走れるんかな? 面白い考え方だとは思うけど理解はできない。
自分に合ってるバイクを選ぶには乗って比べてみるしかないと思うの。

288 :774RR:2019/04/04(木) 21:45:08.72 ID:73xzynZr.net
>>284
意味わからん

289 :774RR:2019/04/04(木) 21:56:44.59 ID:QWPNkBzN.net
>>287
125cc選ぶやつはやたらコスパというやついるけど
全然コスパ良くないと思うけどね

290 :774RR:2019/04/04(木) 22:31:31.30 ID:Ssi+iyTk.net
見た目が汚いおっさんはPCXは似合わないよな
作業着とか汚いおっさんはNMAXが似合う

291 :774RR:2019/04/04(木) 22:32:35.08 ID:MTeyVRsO.net
燃費悪いよNMAX

292 :774RR:2019/04/04(木) 22:44:58.54 ID:qf3LoEcm.net
>>290
頭悪いおっさんが乗って転倒するのがリアドラムPCX
お利口さんが乗って長生きできるのがNMAXABS
>>291
あんたの走り方に問題あるんだろ

293 :774RR:2019/04/04(木) 22:49:23.26 ID:KZrHZRYo.net
>>292
リアドラムだと転ぶ理屈はなに?

294 :774RR:2019/04/04(木) 23:03:37.12 ID:c5lutF9n.net
砂が浮いてたり、雨で路面が濡れていれば、特にABSの有効性は明確。
ABSが未装着ならば、突発的対応が必要な時の技量は個人差が大きく、安全に停止できるかの変数は大きくなるしかない。
つまり、転けやすいと言えるわな。

295 :774RR:2019/04/04(木) 23:13:01.60 ID:6rFufHVQ.net
>>294
つまり、俺みたいなある程度乗れる人には不要な装備
はっきり言って邪魔

296 :774RR:2019/04/04(木) 23:33:48.94 ID:MK50lfGE.net
>>295
そんな考え方だから周りから馬鹿だと言われることあるだろ?
あんたみたいなのが早死にするんだよ

297 :774RR:2019/04/04(木) 23:41:06.14 ID:7KpS3LRP.net
>>296
下手な人にはわからないだろうけど
ある程度上手くなると、機械の余計な介入はかえって危険なんだよね

298 :774RR:2019/04/05(金) 00:07:24.17 ID:phRKhSXA.net
本当にabsが邪魔だと思うぐらい技術あるんだったら、オートマスクーターなんか初めから興味示さないもんだと思うんだけど…。

299 :774RR:2019/04/05(金) 00:11:11.94 ID:Rik4tIyc.net
>>298
思うのは自由だが、トップレーサーもスクーター乗ってたりするよ
事故で死んじゃったけど

300 :774RR:2019/04/05(金) 00:55:46.14 ID:phRKhSXA.net
>>299
なるほど、プロレーサーでも日常の足としてはスクーター便利で使うことも考えられるよね。

免許取りたてで、pcx買う人って結構多いけど、少なくともこの場合だったら考えを切り替えてnmax選択したほうが安全性は高いとはいえるということかな?

301 :774RR:2019/04/05(金) 00:58:29.20 ID:40Mrnirz.net
>>286
それでも原2のノーマルタイヤが1本6000円は割高な方だと思うぞ
しかも「メーカーに在庫があり注文すれば確実に入手できる」商品は本当に数種類しかない
前スレの調査結果 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544156655/54-57
スクートスマート(ノーマル) or シティグリップ or モビシティの実質三種のみ

バッテリーは2年前後で寿命が来るし、7Sは問題が起きる
バッテリーの性能ランク自体が違うし、そもそも7Sで良いなら初めから7Sが付いている
ヤマハが何故わざわざ単価の高い7Vを採用しているのかというか説明が付かない

NMAXのVベルトの消耗も本当に早いよ。アドレスV125みたいに長持ちしない

302 :774RR:2019/04/05(金) 01:01:56.36 ID:Nnfy63Bw.net
NMAX 太く短く生きようぜ

303 :774RR:2019/04/05(金) 01:03:24.61 ID:40Mrnirz.net
てか燃費が悪いのも消耗品が高いのも事実だけどそれが何なん?
そんなの忘れちゃうほど楽しい乗り物でしょNMAXは

304 :774RR:2019/04/05(金) 01:07:22.90 ID:KdpXXCgD.net
PCX150とNmax155の両方を試乗する方法ないかなぁ
南大阪なんでバイク屋自体が少ない…

305 :774RR:2019/04/05(金) 01:08:59.77 ID:40Mrnirz.net
つ レンタル819

306 :774RR:2019/04/05(金) 07:29:08.59 ID:CzZMPFnr.net
レンタル893

に見えた

307 :774RR:2019/04/05(金) 07:38:46.46 ID:mgG8ve5f.net
>>301
おまえ任意保険加入してないだろ?周囲に迷惑かけるから乗るな

308 :774RR:2019/04/05(金) 07:44:37.23 ID:mgG8ve5f.net
>>297
馬鹿なおまえ相手だけじゃ商売にならないんだからミスリードするのはやめろ

309 :774RR:2019/04/05(金) 08:13:33.34 ID:Z6pg7n2S.net
>>301
>7Sは問題が起きる

具体的にどうぞ

310 :774RR:2019/04/05(金) 08:37:29.82 ID:CzZMPFnr.net
タイヤ一本6000円で高いってママからのお小遣い少ないのか

311 :774RR:2019/04/05(金) 08:47:06.03 ID:zw9aQGJn.net
自分で使うのは勝手だけどさあ
他人に非適合バッテリー勧めんなよ…

312 :774RR:2019/04/05(金) 09:06:25.75 ID:D+eQr9I3.net
6000円で高いと聞いてビックリして飛んできたわwww

313 :774RR:2019/04/05(金) 09:57:48.88 ID:z6aVs7Sc.net
社外品マフラーは125,155共通なのに純正は品番違うのな

314 :774RR:2019/04/05(金) 10:38:30.92 ID:Gd35dbIe.net
ダブルアールズとかは別々だったはず

315 :774RR:2019/04/05(金) 10:51:21.02 ID:MGqzbH8V.net
アドレスとかPCXとかタイヤ1本2980円で売ってるからな
中国製だが

316 :774RR:2019/04/05(金) 11:10:37.96 ID:m/9sEgnD.net
>>315
おまえはPCX買ってそれ付けたらいいだろそしてPCXスレに書き込め
ボケ

317 :774RR:2019/04/05(金) 11:24:48.78 ID:Gd35dbIe.net
>>315
よくそんな安物タイヤが選択肢になるね?
たとえnmaxにあったとしても買いたいとは思わない

318 :774RR:2019/04/05(金) 12:34:48.63 ID:xNP+/VOp.net
NMAXのタイヤ6000円じゃないぞ
バイク屋で注文すると定価で1本9000円強

ちなみにネットで注文して自分で交換できる人はもっと安く済ませられるが
ネットで注文してタイヤを持ち込むと割増料金取られるので結局安くはならない

319 :774RR:2019/04/05(金) 13:21:27.45 ID:m/9sEgnD.net
>>318
それがどうしたお前は安物タイヤ付けたPCXでコケとけ
ボケ

320 :774RR:2019/04/05(金) 13:22:27.46 ID:dv2ReTX+.net
>>318
なんでそんなに貧乏臭いの?任意保険加入してる?

321 :774RR:2019/04/05(金) 15:08:29.48 ID:79cXneuM.net
キャブ仕様のシグナス乗りだが燃費の悪さから次はNMAX検討するわ
メットインの広さと足元スペースは失われるが。

322 :774RR:2019/04/05(金) 15:10:06.29 ID:Yy11y3Qg.net
6,000円で割高って言ってる人は9,000円をタイプミスしたんだろうな

323 :774RR:2019/04/05(金) 15:38:34.73 ID:mE/cY9yV.net
マイクロソフト、ファーウェイ製ノートパソコンにバックドア発見=米メディア
https://www.excite.co.jp/news/article/EpochTimes_41628/

324 :774RR:2019/04/05(金) 17:35:13.20 ID:pJM7xMuj.net
>>311
そう自分で使うのは勝手。
そしてNMAXのスレである以上、有意義な情報をのせるのも勝手で有り、むしろ当然。

で?問題が起きる具体的な根拠は?

325 :774RR:2019/04/05(金) 17:36:20.42 ID:pJM7xMuj.net
NMAXを貶めるために所々で暗躍する自称メカニック!
一見まともな意見のようだが、その殆どは過去レスで論破されています。

バッテリー→7s互換でOK

発電能力が低い→原二クラスでは標準的

電熱ウェアでバッテリーが上がりやすい→グリップヒーターは何の問題もなく使える
そもそも電熱ウェアが一般的では無い

ABSユニットは突然壊れることがあり→
工業製品であれば全ての部品に当てはまる
ABSのみ特筆して壊れるという客観的なデータは無い
そもそもABSの装着は世界的な流れであり義務化される物です

このように、その殆どが論破されており、「〜〜やすい」だとか「〜〜あり」のような詭弁を用いてスレの住人を誑かしています。

326 :774RR:2019/04/05(金) 19:25:59.77 ID:zw9aQGJn.net
>>324
問題があるとは言っていない
非適合である

327 :774RR:2019/04/05(金) 19:29:54.60 ID:bBipKOaZ.net
YTZ-7Sで良いなら最初からそれが付いてるんだよなあ
わざわざYTZ-7Vにしなきゃいけない理由があるからヤマハは7Vを付けてる

328 :774RR:2019/04/05(金) 19:34:14.57 ID:pJM7xMuj.net
>>326
な〜んだ逃げかw
純正以外は非適合なんてみんな最初からわかってるでしょ。
オイルだって純正以外なら保証なんて無いぜ。
ならNMAXのスレで使える物、流用出来る有意義な情報をのせて何の問題があるんだよ?

329 :774RR:2019/04/05(金) 19:43:43.78 ID:JQNbxsCg.net
>>327
具体的にどんな理由?
安いの使っても壊れないのはなぜ?

330 :774RR:2019/04/05(金) 19:51:44.78 ID:0HSYYyzu.net
飽きねえな

331 :774RR:2019/04/05(金) 20:09:10.06 ID:GhoKpRV1.net
てかNMAXのスレ自体いらないんだよな
良い事なんもないしさ
NMAXオーナーの不満ばかり
まぁ買い換えできない奴が良い事言ってるだけ
下取りだしてPCX買いますわノ シ

332 :774RR:2019/04/05(金) 20:22:46.79 ID:GLEU26uc.net
>>331
おう!また明日な!

333 :774RR:2019/04/05(金) 20:33:02.97 ID:bBipKOaZ.net
明るい話題がほぼ無いよね

334 :774RR:2019/04/05(金) 20:46:57.51 ID:BfrM25CT.net
コンビブレーキさいきょ
https://youtu.be/6foKcqIarE4

335 :774RR:2019/04/05(金) 21:13:24.35 ID:+wYtN1Vi.net
コンビブレーキほどのゴミは見たことない

336 :774RR:2019/04/05(金) 21:14:08.21 ID:aArIEH7p.net
>>334
これだな。ABSなしでも最短で止まれるという匠の技は

337 :774RR:2019/04/05(金) 21:20:23.29 ID:oI/qZNTm.net
>>283
自演乙

338 :774RR:2019/04/05(金) 22:47:04.17 ID:zU98nis7.net
なぜPCXが海外仕様ではリアディスクにABS仕様なのに日本国内仕様がリアドラムになってるのかアンチに説明してもらおうかw

339 :774RR:2019/04/05(金) 23:17:56.53 ID:mgG8ve5f.net
>>334
やはりPCX乗りには受け身の練習が必須だなw

340 :774RR:2019/04/05(金) 23:34:20.38 ID:WsdSYJOv.net
アンチは基本的に頭が悪いからねぇ
何度論破されてもドMだから理解できないのよ。
でも根拠やこちらの質問には答えないで良いから、このスレを荒らすのは簡単だろうね。

341 :774RR:2019/04/05(金) 23:36:31.97 ID:8pw2cVlL.net
>>339
発達障害だろお前

342 :774RR:2019/04/05(金) 23:40:00.41 ID:5QHOOQP6.net
俺はNMAXを愛している
非適合品を許せないんだ

343 :774RR:2019/04/05(金) 23:51:06.97 ID:VhbQa2o5.net
>>342
本当は持ってないんだろ?

344 :774RR:2019/04/05(金) 23:59:12.52 ID:WsdSYJOv.net
>>342
そうだね、あなは自分の好きなように是非そうして下さい。

っと、釣られてみるかw

345 :774RR:2019/04/06(土) 00:08:14.93 ID:bD6fPKEP.net
>>341
受け身失敗して頭でも打ったのか?お大事にw

346 :774RR:2019/04/06(土) 00:15:14.67 ID:lrQAhnjg.net
>>345
発達障害はどこでも嫌われてるな

総レス数 1002
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200