2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part31【BLUE CORE】

1 :774RR:2019/03/23(土) 11:38:34.46 ID:OiDbVvwk.net
(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

734 :774RR:2019/04/16(火) 20:01:58.55 ID:+AC0190i.net
>>727
ワイズギアのコンフォートシートはノーマルよりも座り心地は硬くなる
NMAX持ってないやつが妄想で書いてるから気をつけろよ

735 :774RR:2019/04/16(火) 21:30:46.00 ID:k7XhyA1I.net
>>729
お前が馬韓なキッズなんだろアホ餓鬼

736 :774RR:2019/04/16(火) 21:42:28.85 ID:sGFGFt8t.net
>>721
俺は尻よりも腰が痛くて辛い
コンフォートシートの購入検討してる

737 :774RR:2019/04/16(火) 21:44:19.94 ID:5XZe28fV.net
数十年ぶりにスポーツサドルの自転車乗るようになった時のおケツと同じで慣れたら大丈夫じゃない?
ココ見てたから購入してしばらくは気にしてたけど500km過ぎたあたりから1時間以上乗ってても痛くならなくなった。60kg台突破してデブったからシートが柔らかくなったのかもしれんが。

コンフォートシートは減衰特性を長時間用に最適化してあるって書いてあった。4輪で言うと昔のレカロみたいな硬さだと感じる。
XMAXではなくてNMAXの次世代型は街乗り用シートじゃなくてデフォルトでコンフォートシートにしてほしい。

738 :774RR:2019/04/16(火) 23:04:06.30 ID:P4vVFNZS.net
Nmaxに買い替えてから腰痛がひどくなったような気がする

739 :774RR:2019/04/16(火) 23:30:41.06 ID:y+q1MFuA.net
気がする

740 :774RR:2019/04/17(水) 03:09:46.73 ID:GX7oBm9Z.net
新型は延期か…

741 :774RR:2019/04/17(水) 03:13:37.07 ID:5v1UHlal.net
>>732
実車じゃねえし

742 :774RR:2019/04/17(水) 06:10:24.61 ID:q6lq2KBn.net
FMCで排気量上げて欲しかった

743 :774RR:2019/04/17(水) 07:05:20.77 ID:ayQtDi2j.net
  ∧ ∧     ┌──────────────
  ( ´ー`)   < 首を長くして待とう
   \ <     └───/|──────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

744 :774RR:2019/04/17(水) 07:19:25.81 ID:mmu+1PgQ.net
>>721
ケツを鍛えろ
追加でセロー買え!

745 :774RR:2019/04/17(水) 08:16:07.17 ID:u1tWhInE.net
NMAXの新型もデルビみたいな
攻めたデザインにならないかなぁ
https://youtu.be/BrjWK-KyQKo

746 :774RR:2019/04/17(水) 08:26:58.03 ID:xMs1LV8e.net
>>745
カッコいいw
リヤが上がり過ぎだけどw NMAXフロントカウルとリヤのバランスが悪すぎ。
リヤが貧弱 。フロントカウルのデザインだけに力を注いで、リヤは適当にデザインしましたみたいなw

747 :774RR:2019/04/17(水) 09:32:55.42 ID:4S2Z6Wii.net
>>745
ダサすぎる

748 :774RR:2019/04/17(水) 10:24:46.41 ID:YmnWy3ZO.net
ここまで新型確定情報無し
春にフルモデルチェンジすると言ってたいつもの嘘つき言い訳よろしくw

749 :774RR:2019/04/17(水) 10:44:53.13 ID:UEKTqUBQ.net
黒金買っといてよかった

750 :532:2019/04/17(水) 12:52:58.07 ID:LPYGe4gQ.net
ドラレコつけてる人いますか?
DQNドライバー対策に必要だと思うのですが

751 :774RR:2019/04/17(水) 13:04:51.48 ID:WpqPajqO.net
あっはい

752 :774RR:2019/04/17(水) 13:09:45.22 ID:mmu+1PgQ.net
フロントに安いアクションカムをドラレコモード運用

753 :774RR:2019/04/17(水) 13:13:30.65 ID:OdeUWPE5.net
ドラレコスレで聞けばいいのに

754 :532:2019/04/17(水) 13:58:45.49 ID:LPYGe4gQ.net
>>753
nmaxの形状とかにあった機種の情報ありそうだからこっちで聞きました

755 :774RR:2019/04/17(水) 18:07:26.74 ID:FqKmq8B1.net
>>754
DV188つけとるよ

756 :774RR:2019/04/17(水) 20:49:10.65 ID:B1jz8cSS.net
>>746
ケツデカは他にいっぱいあるんだからそれを買えばいいだけ。
ま、持ってない買いもしない輩に何と言われようと、現行NMAX乗りは楽しんでるので問題ないけど。

757 :774RR:2019/04/17(水) 21:35:30.25 ID:iWCp/UkU.net
>>750
漏れはDV188とメットカム

758 :774RR:2019/04/17(水) 21:40:39.14 ID:TLeIdThl.net
>>653
ムリ 人力で出来る固さじゃない

759 :774RR:2019/04/17(水) 22:28:58.58 ID:9jlUwMBT.net
>>758
いやできるよ
できない人はコツを見つけてないからだよ

760 :774RR:2019/04/17(水) 22:34:40.34 ID:TLeIdThl.net
コツ云々のレベルじゃないから

761 :774RR:2019/04/17(水) 22:53:17.20 ID:9jlUwMBT.net
>>760
そんな風に思ってるのが分からなかったという証拠だよ
おれも最初は苦戦してたがコツを見つけてからはあっという間だった

762 :774RR:2019/04/17(水) 23:25:05.55 ID:shiihqpT.net
くだらん

763 :774RR:2019/04/17(水) 23:36:34.60 ID:SBElS/OK.net
まあ手で交換してるバイク屋もあるからな

764 :774RR:2019/04/18(木) 00:06:55.66 ID:5nr/WNVj.net
>>756
別にNMAXに乗ってる人の気分を害してやろうと思って言った訳じゃないしw
被害妄想強すぎw NMAXのカウル気に言ってるからリヤももう少しデザインを凝って欲しかったと思っただけ。
PCXとか人気あるけど、アレなんかスゲーダサい。
座席に座った状態で見るとメーターやハンドル周りはイイけど、
真横から見たときのカウルの下部からステップにかけてのあの分厚いプラスチックのバリみたいな分厚さとかマジカッコ悪い。
アレのなんがカッコいいのか。
NMAXは嫌いではないw

765 :774RR:2019/04/18(木) 01:55:19.15 ID:N51h4Kuv.net
気に言ってるとか

766 :774RR:2019/04/18(木) 02:06:32.60 ID:MKL94FXl.net
>>764
PCXは、スタイリッシュで近未来的なデザインでカッコいいんですお!
カッコ悪かった試しが無いんですお!
もしも、PCXがカッコ悪かったら?!
この世の中に、カッコいいって言葉は存在しなくなりますお!

767 :774RR:2019/04/18(木) 02:32:17.25 ID:9u0srIxE.net
スレの民度って排気量に比例するな

768 :774RR:2019/04/18(木) 05:20:27.19 ID:K79umJhC.net
>>767
125が1番ひどい。50の方がまし

769 :774RR:2019/04/18(木) 08:48:09.70 ID:TbxoSv5X.net
>>764
社会生活が不自由では無いか?
日本語が不自由な文章力。
知能が一般的水準より低い。
それ以前に、誤字脱字が目立つ。
落ち着きのなさ、集中力欠如の現れなので、一度精神科の受診をおすすめするよ。
病気である事を自覚して、早めの治療をする事だ。

770 :532:2019/04/18(木) 09:32:31.53 ID:jSQavYqk.net
>>755
>>757
ありがとう。
DV188で検索して、新モデル?の688というのを注文しようと思ってます。

NMAXで阪神高速走りましたが他の車が速くてどんどん追い越されてまるで原付状態ですね。
それと、やっぱりタコメーター欲しい

771 :774RR:2019/04/18(木) 09:35:50.48 ID:8zBnS/xS.net
>>769
全然不自由じゃないよΨ( ̄∇ ̄)Ψ

「ま、持ってない買いもしない輩に何と言われようと、現行NMAX乗りは楽しんでるので問題ないけど」
↑被害妄想強いみたいだからソッチこそ病院に行った方がいいよw

772 :774RR:2019/04/18(木) 09:58:37.43 ID:Pc5/yzNF.net
「日本語が不自由な文章力。」という文章が間違ってるし「知能が一般的水準より低い。」という文章もおかしいね
漢字を並べ立てて自分を賢く見せようとする浅慮に満ちた幼稚な作文

773 :774RR:2019/04/18(木) 09:59:54.62 ID:bIzQhY12.net
発達障害の細ちんがわいてるようだ

774 :774RR:2019/04/18(木) 10:25:20.58 ID:Us/OyuP4.net
細ちん好きは来るな
おまるスレに帰れ

775 :774RR:2019/04/18(木) 10:49:19.16 ID:4DmFEFQq.net
細ちんが帰れよ

776 :774RR:2019/04/18(木) 13:00:53.70 ID:+mBrh9Oe.net
>>653
チューブレスタイヤなのでチューブタイヤよりタイヤが硬い上に、
((低扁平サイズの)) スクートスマート「は」その中でも別格の固さなので全くの素人では難しいし
ある程度タイヤ交換の勘所が分かっている人でも苦戦は免れないと思いますです
ビードブレイカーが無いとビードがホイールから外れませんし
ビードが目茶苦茶硬いので無理をすればリムが曲がります

バイク屋さんに頼む場合でも、タイヤチェンジャーが無いショップでは嫌な顔されると思います
NMAXのタイヤ交換は大型店舗推奨です

777 :774RR:2019/04/18(木) 13:04:05.42 ID:+mBrh9Oe.net
尚、スクートスマートからシティグリップへ変える場合は
スクートスマートが外れてしまいさえすれば、シティグリップは比較的楽にはまります
上の方で既に仰られているように、ビードが片側だけ外れた状態から
もう片方のビードを完全にホイールから別離する最終段階で非常に苦労します
ちなみに自分はタイヤ交換慣れてる方ですが、その段最終階だけで1本1時間掛かりました

778 :774RR:2019/04/18(木) 15:17:23.56 ID:iquYscFO.net
購入3か月でエンスト病発症してしまった。
通勤でちょい乗りが悪いのかな?

779 :774RR:2019/04/18(木) 15:34:44.26 ID:UFkAaQB6.net
10.5L燃料タンクまで出てきたね〜
中華製だから燃料漏れが怖いな

780 :774RR:2019/04/18(木) 15:36:28.13 ID:n5SXRr/s.net
ebayに12Lタンクあるぞ

781 :774RR:2019/04/18(木) 17:57:02.25 ID:23vjqYu0.net
なんで新型話題になってないんだ

782 :774RR:2019/04/18(木) 18:39:40.58 ID:bAijFBE7.net
>>781
出ないからじゃね

783 :774RR:2019/04/18(木) 19:38:29.12 ID:q1Tpl3OW.net
12Lタンク超欲しいんだが
自分で付ける自信がない
赤男爵とか門前払いだろうな

784 :774RR:2019/04/18(木) 20:00:57.91 ID:DhH3s7IC.net
>>777
ビードが片方外れてる状態からならタイヤレバーとプラハンで5秒で外れるだろ
1時間ってどういう状況よ?よくわからん
あとバイク屋はNMAXのタイヤ手で交換ぐらい嫌な顔しないよ余裕だし

785 :774RR:2019/04/18(木) 20:19:17.38 ID:PFgr/xar.net
>>778
新車でもプラグコードとプラグキャップの接続部の腐食で点火不良とかもあるから新車で保証期間内なら一度バイク屋で見てもらえば?

786 :774RR:2019/04/18(木) 20:35:58.66 ID:3KJk+VQI.net
>>781
現行乗ってる人は発売されてから比較すればいいことだから。良さそうなら買い換えるだけだし。
エアはスペックや見た目しか比較することがない上に、バイク乗る時間も不要なのでずっと粘着して騒ぐ。

787 :774RR:2019/04/18(木) 20:58:35.04 ID:i5NBle5g.net
>>781
デザインが出ただけで何もわかってないやん
スマートキーとかアイストとかはどうでもいい
知りたいのはライト性能とタンク容量

788 :774RR:2019/04/18(木) 21:00:18.25 ID:BMMzbAgz.net
今乗ってる現行のタイヤとサスに社外マフラー交換、ロングスクリーンにグリップヒーター追加、
トップケースやらUSBソケットにドラレコ装備とか、かなり手を加えてるしエンジンの調子も良いから、
よほどのことがないかぎり新型は買わないかな

正直、外観とかどうでもよくなってきたわw

789 :774RR:2019/04/18(木) 21:07:19.54 ID:UO9IJrw0.net
本国で売ってるメーター反転やRサスリサーバタンク付きの現行が日本では正規販売されてないから、新型出ても初期モデルしか導入されない気がするの。

790 :774RR:2019/04/18(木) 21:51:12.78 ID:q9DB3ovw.net
>>784
 ↑
自分でタイヤ交換やったこと無い人の書き込みですねクォレハ…

791 :774RR:2019/04/18(木) 22:17:18.11 ID:50+w3Ts3.net
固いタイヤでは、ビードを片側外してもう片方をホイールから外すのが一番大変なんだよなあ
NMAXのスクートスマートはスーパーカブの軟弱タイヤみたいに力技でフンヌッて出来る固さじゃないし

792 :774RR:2019/04/18(木) 22:27:12.32 ID:DhH3s7IC.net
>>791
力技とか絶対無理だからホイール養生してからタイヤとホイールの間にタイヤレバー入れてテコの原理で反対側に押せ
押しながらキワキワをプラハンで叩いていけば速攻で外れる
わからんかったらどっかに動画転がってるだろ?

793 :774RR:2019/04/18(木) 22:38:41.04 ID:LqAxqg8t.net
そのやり方NMAXのScootsmartには通用せんぞ 俺は前輪で自分タイヤ交換しようとしてタイヤが外れず片方ビード元に戻して空気入れ泣く泣くYSPに駆け込んだ

794 :774RR:2019/04/18(木) 22:42:28.24 ID:DhH3s7IC.net
>>793
いや出来るぞ
なぜなら俺が毎日やってるから
まあソースは俺だから信じなくてもいいけど

795 :774RR:2019/04/18(木) 23:03:30.25 ID:bAijFBE7.net
真面目な話、自分でタイヤ交換するならビードブレーカーくらいは買っといた方が楽

796 :774RR:2019/04/19(金) 02:14:19.07 ID:PTa8cBBO.net
>>617
マフラー以外はまだ新しいんだな

797 :774RR:2019/04/19(金) 07:35:43.02 ID:08798pOT.net
>>796
マフラーは古いのか
こけてヤフオクかなんかで安いの買ったのか?
それにしちゃ全体的に薄汚れて錆びだらけなんだが

798 :774RR:2019/04/19(金) 07:52:39.16 ID:08798pOT.net
https://i.imgur.com/mtxygkf.jpg
https://i.imgur.com/aLPQKEg.jpg

海水や融雪剤まじりの水溜まりを走り回って放置するとこうなる

799 :774RR:2019/04/19(金) 08:16:11.61 ID:iwIee6kK.net
>>798
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527051457/74

800 :774RR:2019/04/19(金) 08:22:53.81 ID:lcbG87bp.net
>>799
何も見れんぞ?

801 :774RR:2019/04/19(金) 08:24:08.86 ID:lcbG87bp.net
でもまともな人が見れば、マフラーが錆びるは間違いだったた言うのが一目瞭然だね

802 :774RR:2019/04/19(金) 08:27:54.85 ID:iwIee6kK.net
>>800
錆びたマフラーの画像を上げた人のレスだよ

803 :774RR:2019/04/19(金) 08:31:29.57 ID:FPFjcm+F.net
>>802
全く読めないが、塩分あるところ走ったりしたら下回り水洗いするのを怠るとどうしても錆びるよ

804 :774RR:2019/04/19(金) 08:39:27.92 ID:q626IopL.net
普通に読めるよ

画像の投稿者は海にも行ってないし、海にも近くないそうだ

完全に製品の落ち度だね

805 :774RR:2019/04/19(金) 08:43:58.56 ID:lJcA/mec.net
マフラーよりもエンジンに目が行くな
融雪剤じゃね

806 :774RR:2019/04/19(金) 08:51:15.64 ID:ehfW3G0F.net
>>804
じゃあ融雪剤で決定だね
初心者で融雪剤は知らなかったんだろうね

807 :774RR:2019/04/19(金) 08:52:21.52 ID:q626IopL.net
ほーーー じゃあ融雪剤を浴びて数ヶ月でサビだらけになったことになるが

よろしいか?

808 :774RR:2019/04/19(金) 08:57:56.21 ID:qK0B9iaP.net
>>807
なんで数ヵ月?
つか数ヵ月って具体的に何ヵ月?
それをどうやって証明してるのかコピペして
こちらでは見れないから

809 :774RR:2019/04/19(金) 09:00:29.28 ID:q626IopL.net
元の書き込みちゃんと読んで、どうぞ

810 :774RR:2019/04/19(金) 09:02:22.44 ID:GelI7suJ.net
同じくリンク先を見たけど何も見えない

811 :774RR:2019/04/19(金) 09:03:23.43 ID:GelI7suJ.net
https://i.imgur.com/wgkbZpy.jpg

812 :774RR:2019/04/19(金) 09:03:38.32 ID:TuiSIlL4.net
>>809
みれないのもを見ろとは?

つまりそれだけ都合悪いことかいてあるんだw

813 :774RR:2019/04/19(金) 09:07:00.62 ID:lJcA/mec.net
これが100%融雪剤とも言えないけど融雪剤放置ワンシーズンでサビが出るほど厄介だぞ

814 :774RR:2019/04/19(金) 09:08:24.54 ID:TuiSIlL4.net
まとめると

マフラーが錆びるは、デマ
何ヵ月くらいで錆びたかは、不明

融雪剤や塩分のあるところを走って放置すると、あちこち錆びるという当たり前の事が起きただけ

815 :774RR:2019/04/19(金) 09:13:11.38 ID:q626IopL.net
まとめになってねぇよ

納車11か月でマフラーにサビ
画像投稿者は海の近くに住んでいないし、海にも行っていない

816 :774RR:2019/04/19(金) 09:13:56.29 ID:q626IopL.net
融雪剤によってサビたのであれば
画像投稿日時から逆算して、数ヶ月程度の短期間でサビが発生したことになる

817 :774RR:2019/04/19(金) 09:16:07.37 ID:TuiSIlL4.net
>>815
11か月を、数ヵ月とか、
約1年と書くところだろそれw

錆びて当たり前の時間がたってるがなw

818 :774RR:2019/04/19(金) 09:21:46.55 ID:TuiSIlL4.net
結論

融雪剤を知らなくて放置したら、錆びたw

819 :774RR:2019/04/19(金) 09:26:55.32 ID:q626IopL.net
元の書き込みをちゃんと読んでどうぞ

820 :774RR:2019/04/19(金) 09:28:31.16 ID:TuiSIlL4.net
>>819
とうとう否定できなくなったねw

結論

融雪剤を知らなくて放置したら、錆びたw

821 :774RR:2019/04/19(金) 09:51:37.02 ID:iaolub92.net
まとめ

納車11か月で自然に錆びた

      OR

「融雪剤で錆びたと」する説に則れば
融雪剤を浴びて数ヶ月で錆びたことになる


どちらにせよNMAXのマフラーが錆びる速さが異常という結論

822 :774RR:2019/04/19(金) 09:59:35.70 ID:TuiSIlL4.net
>>821
捕捉
数ヵ月とは11か月のことであるw

823 :774RR:2019/04/19(金) 10:02:24.63 ID:TuiSIlL4.net
>>821
捕捉その2
ボルトその他の錆び具合から、劣悪な使用環境と洗車を含む整備不良が原因と明白であるw

824 :774RR:2019/04/19(金) 10:04:28.14 ID:YelYsjWZ.net
元のレスを読めない奴が繰り出すトンチンカンな回答と
それを知りながら掌の上でコロコロ転がして遊んでる奴www

825 :774RR:2019/04/19(金) 10:05:56.08 ID:vfwPJxok.net
>>821
発達障害は一つあると全部がそうだと
誤認する脳の知能障害だから、そういう間違いするのはしかたない

826 :774RR:2019/04/19(金) 10:08:39.80 ID:TuiSIlL4.net
>>824
つまり、

融雪剤と本人の整備不良を否定することはできないわけね

君の負け
てかまた発達障害かよ
き違いはすげーな

827 :774RR:2019/04/19(金) 10:13:06.24 ID:XWcKnvGk.net
錆びる錆びるさわいで、40万しないスクーターに何期待してんだか
なんかすげえな

828 :774RR:2019/04/19(金) 10:15:30.12 ID:fsWETsSR.net
>>827
NMAX買えない発達障害者の嫉妬だろw

829 :774RR:2019/04/19(金) 10:17:57.85 ID:EIN+E76d.net
シャッター付きガレージ保管って言ってるから
バイク保管環境としては上等だな
つまりオーナーの落ち度ではない

830 :774RR:2019/04/19(金) 10:19:34.06 ID:fsWETsSR.net
>>829
それはまちがい
きちんと洗車されてなければガレージつきは全く意味をなさない
オーナーの落ち度の可能性100%が揺るがない

831 :774RR:2019/04/19(金) 10:20:24.78 ID:fsWETsSR.net
ちなみにガレージでも湿度が高くて劣化進むケースもある

832 :774RR:2019/04/19(金) 10:21:56.87 ID:fsWETsSR.net
発達障害者の浅知恵
面白いなw

完全否定されつづけるだろうけど、
まだやるかい?

833 :774RR:2019/04/19(金) 10:25:41.74 ID:CB4cZMhp.net
論破してるつもりになってる発達障碍者というのはいつ見ても楽しいものだ

834 :774RR:2019/04/19(金) 10:27:49.57 ID:vfwPJxok.net
>>833
全くだ

発達障害だから、
マフラーが錆びてるのみつけたら
他が錆びてるのは気づかなかったんだろうな
発達障害ってそういう病気らしいから

>>829は今頃悔しがってるだろうなw

総レス数 1002
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200