2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part31【BLUE CORE】

1 :774RR:2019/03/23(土) 11:38:34.46 ID:OiDbVvwk.net
(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

84 :774RR:2019/03/26(火) 07:33:00.42 ID:kBvTgAJ3.net
>>83
夏になれば戻りそう。
じゃなけりゃ壊れてる

85 :774RR:2019/03/26(火) 12:25:58.60 ID:3alEVs80.net
乗り方が荒くなった

86 :774RR:2019/03/26(火) 17:45:25.40 ID:lqWGPWBj.net
尤もらしい事言ってるアンチこそ写真上げれないだろw

87 :774RR:2019/03/26(火) 19:16:18.80 ID:GAxvmCBf.net
素朴な疑問でさーアンチって自分でNMAX持ってて気に入らないから文句言ってんのか?

88 :774RR:2019/03/26(火) 19:33:17.07 ID:QombqwSI.net
結局距離偽装の話は嘘だったのか
メーター見て1発でわかったんじゃなかったの?www

89 :774RR:2019/03/26(火) 19:48:20.29 ID:fkXDP4gj.net
去年エンジンオーバーホールしてから1年後・・・
またアイドリング調子悪い・・・
一発で始動できるけど最初の信号待ちで不整脈発生
保証切れてるんだから勘弁してくれよ

90 :774RR:2019/03/26(火) 20:01:08.68 ID:g3Zbw/8m.net
>>89
ちなみに去年のオーバーホールで何が原因だとわかった?

91 :774RR:2019/03/26(火) 20:09:50.57 ID:fkXDP4gj.net
>>90
オーバークールによるカーボンの噛み込み
ECU書き換え無し、ヘッド バルブ ピストン スロットルボディの交換で終了
店員にエンジン始動後最低1分アイドリングしてくれと言われて実行したがこれよ
冬場は3分ぐらいアイドリングしてた

92 :774RR:2019/03/26(火) 20:24:12.28 ID:H0s50/tk.net
アイドリングのしすぎでしょ

93 :774RR:2019/03/26(火) 20:38:47.02 ID:g3Zbw/8m.net
ガソリン添加のカーボン除去って効果あるかもよ。

94 :774RR:2019/03/26(火) 21:36:57.45 ID:MKrjZqwS.net
>>88
走行距離を偽装してる or 27000km無交換というのが嘘

のどちらかだよ
これはもう間違いない

95 :774RR:2019/03/27(水) 00:50:14.62 ID:dx9OQ+Z8.net
>>83
あー!分かる!!まさにそれ
慣らしが終わった頃が燃費のピークで、1万kmを超えると右肩下がりで燃費が悪くなっていく症状!
俺はホイールベアリングが原因じゃないかと睨んでる(剛性の高すぎるタイヤのせいでベアリングの消耗が早い?)

96 :774RR:2019/03/27(水) 01:15:18.50 ID:aG54V1Q0.net
>>91
その無駄なアイドリングがカーボン詰まる原因だろ、なに考えてんだ?
カーボン飛ばしたかったら無意味なアイドリングをやめてブン回せ

97 :774RR:2019/03/27(水) 08:10:06.53 ID:h1iGZd/A.net
怖くてスピードは出せません

98 :774RR:2019/03/27(水) 16:54:54.97 ID:Jl6iCyAj.net
>>96
アイドリングろくにしなかったせいだと言われたよ
排ガス規制のせいでエンジン始動から1分は燃料がかなり濃いからその間に走るのは良くないって
アイドリングなんて面倒で本当はやりたくないんだよ
ヤマルーブのガソリン添加剤も入れてこれよ・・・デリケートすぎやしないか?

99 :774RR:2019/03/27(水) 17:06:44.81 ID:D9AthXaz.net
>>98
そのバイク屋アホじゃね?
そんなガソリン無駄に捨てるようなことしなくていいよ
あともうちょっと回し気味で走ったほうがいいかと

100 :774RR:2019/03/27(水) 17:16:17.62 ID:Jl6iCyAj.net
>>99
バイク屋のこと悪く言ってやるなよ、面倒なオーバーホールをやってくれたんだから
いくら2年保証があるとはいえやりたくないだろ、整備性クソなんだから尚更

nmaxって始動直後の排ガスが前乗ってたシグナスXより妙に臭い気がする
マフラーはどっちもノーマルなのになんでだろうな?

101 :774RR:2019/03/27(水) 18:29:50.08 ID:D9AthXaz.net
>>100
やりたくないってことはないだろ
それが仕事だしメーカーから工賃も出るだろうからタダ働きってわけでもない
ていうか原チャのエンジンのオーバーホールなんか大した仕事じゃないよ
それぐらいのことが嫌だとか言ってたらバイク屋やる資格がない

102 :774RR:2019/03/27(水) 22:18:26.64 ID:HBNOLF93.net
>>100
身もふたもないこと言うとハズレ引いちゃったのかもね

103 :774RR:2019/03/27(水) 22:35:32.34 ID:+jvDXKGC.net
>>100
体臭じゃないか?

104 :774RR:2019/03/28(木) 04:21:35.59 ID:QbiqMABa.net
>>95
ホイールベアリングが磨耗してくるとブレーキ時にジャダーが出るよ。

燃費が落ちるほど劣化してるなら、
手で押して歩けないくらい重たくなってるはずだが?

105 :774RR:2019/03/28(木) 14:06:40.47 ID:/K62IZGj.net
ホイールベアリングぐらい自分で交換できるだろ

106 :774RR:2019/03/28(木) 18:42:12.37 ID:drnRYqWM.net
現状国内原2最速だからオヤジ臭いけどこれ欲しかったけどタイミング微妙だなおい
九分九厘来年に新型来そうじゃないか
今年に出るなら騙し騙し今の乗れるだろうけど来年は厳しい
しゃーなしでPCX買うかな

107 :774RR:2019/03/28(木) 20:35:04.35 ID:6divzPuC.net
PCXなら150一択
他は後悔確実

108 :774RR:2019/03/28(木) 22:35:57.86 ID:5PSQ7qWU.net
コンビブレーキだけはどうしてもイヤだったからコレにした。
結果満足しているよ

109 :774RR:2019/03/28(木) 22:50:50.50 ID:tSVkzhOq.net
>>83
俺もこれだわ
新車で買った最初のうちは燃費良かったのに
走行距離が増えると燃費がガタ落ちしていく

110 :774RR:2019/03/29(金) 11:30:25.10 ID:wkzcT7Tm.net
125だったらpcxよりnmaxだな
absが選択肢にない時点でpcx125は除外
150もリアディスクabsのnmaxかな
ホンダは125スクーターのabs化を
日本市場ではやりたくないみたいね
ukとかはpcx125はabsしかないのにね

111 :774RR:2019/03/29(金) 12:11:27.13 ID:4W7KYCw7.net
ABSはあった方がいいよな
何回助けられたか
周りを確認せずに横道から出てくる車多すぎ

112 :774RR:2019/03/29(金) 12:19:06.24 ID:fUNSRFI/.net
そりゃあった方が良いに決まってるが何回も助けられるような状況なってるのはお前様のせいだと思うけどな

113 :774RR:2019/03/29(金) 12:21:06.45 ID:mB+0RpX0.net
コンビブレーキはリヤブレーキとフロントブレーキを塩梅良く掛けれない初心者のためにあるだけのブレーキで緊急回避は不向きだしな

114 :774RR:2019/03/29(金) 12:29:46.95 ID:4xXPt+h1.net
コンビブレーキなんて害悪でしかないわな、アレはない方がマシだろw
ただあんまABS ABS言ってると阿呆がABS付いてると転けないとか誤認しそう

115 :774RR:2019/03/29(金) 12:51:35.05 ID:4W7KYCw7.net
>>112
いろんなのがいるんだよ
コンビニから出てきた車が知人を見つけたため、
いきなり道路上に停車して手を振ったり
老人の車が出ようとしていたんで
様子を見るためアクセルオフしてたら
そのタイミングで出てくるか!ってギリギリのタイミングで出てきたり
他にも来てるのわかって無理やり出てくる車もあるよ
どっちが優先道路だか

116 :774RR:2019/03/29(金) 13:07:17.75 ID:PfWmZCkl.net
ウインカー付けないで急に止まって曲がった車に追突しそうになってabsに助けられたことが一回だけあるけど、あれは怖かったわ
パニクってフルブレーキで急減速しながら前の車の横に出てたすかったけど

117 :774RR:2019/03/29(金) 13:09:19.43 ID:88U7sB6b.net
>>116
俺もそういう場面の経験あるけどABSのせいで死にそうになったわ
ブレーキ握り込んだらABSが勝手にブレーキ解除して空走して軽く衝突
ドラレコで相手の方が悪いと証明できたから修理費は相手持ちになったが
もっとスピードが出てたらどうなっていたのか考えるだけで恐ろしい
ABSに殺されるところだった

118 :774RR:2019/03/29(金) 13:10:16.79 ID:88U7sB6b.net
ちなみにABSがあれば前後輪ロックしてもぶつかる寸前で停まれたと思う

119 :774RR:2019/03/29(金) 13:10:39.49 ID:88U7sB6b.net
×ちなみにABSがあれば前後輪ロックしてもぶつかる寸前で停まれたと思う 

○ちなみにABSが「無ければ」前後輪ロックしてもぶつかる寸前で停まれたと思う

120 :774RR:2019/03/29(金) 13:19:12.59 ID:U9it82YN.net
信号が急に変わって強めにブレーキ掛けて止まろうとしただけでもABSが作動することあるし、ダサいんだよなあ あの人ABS作動してるゥープププみたいな感じで

121 :774RR:2019/03/29(金) 13:22:03.74 ID:ragfRH/G.net
>>119
すっころんで頭打って大怪我の可能性の方が遥かに高いな

122 :774RR:2019/03/29(金) 13:25:45.47 ID:dgsVhOBX.net
>>119
はいはいキャブ時代の自称ベテラン中年ですね

123 :774RR:2019/03/29(金) 13:40:15.60 ID:XuiGX1YD.net
【速報】金券500円分タダでもらえる     
https://pbs.twimg.com/media/D2zHfhtU4AAdJ7p.jpg

@タイムバンクをインストール
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank   
A会員登録   
Bマイページへ移動する。  
C招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]     
     
コードを入力した方に600円もらえます   
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。  
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)     
  
数分で出来るので是非ご利用下さい      

124 :774RR:2019/03/29(金) 16:08:52.95 ID:1nY0JGmd.net
この前初めてABS効いたんだけどあれ結構手に振動来るんだな
俺ビックリして思わずブレーキ緩めちゃったよw

125 :774RR:2019/03/29(金) 16:11:32.11 ID:yM60/xT+.net
>>117
多分その話、このスレで5,6回聞いてるわ

126 :774RR:2019/03/29(金) 17:23:11.79 ID:mX8lai1v.net
>>123
まじで500円入ったwwww   

127 :774RR:2019/03/29(金) 19:37:35.60 ID:Z3aIaKUV.net
ABSなければ止まれるなんてプロくらいだよ
バカな妄想のやつこそABS付きにしとけ

おそらくフルロックもしたこと無いだろ笑える

128 :774RR:2019/03/29(金) 20:35:19.26 ID:7NgfQ/JC.net
ABS車はブレーキ整備する時に工賃が割増しになるって後で知ってショックだったは
てか良く考えたらABSユニットとか定期的に壊れる物らしいし
長く乗ることを考えるとコスト高

129 :774RR:2019/03/29(金) 20:54:52.32 ID:D7o19ey6.net
おいおい、EURO4対応のコスト高にまで文句つけそうな勢いだなw
安全、環境=コスト高の時代なんだがな。
どこの後進国の住人だよw

130 :774RR:2019/03/29(金) 21:52:26.66 ID:JP8Ny1Sn.net
いやなんと言うかお金が無いってのは大変だね色々

131 :774RR:2019/03/29(金) 22:01:41.43 ID:vluLlFzr.net
おなじNMAX乗りとして、あまりにもせこい話ばかりで恥ずかしい

132 :774RR:2019/03/29(金) 22:36:01.50 ID:8ADdyQUJ.net
ABSは空走するとか、定期的に壊れるとか、
普通に書き込んでいるのに驚きだわw

133 :774RR:2019/03/29(金) 23:03:15.78 ID:Js9ItHcs.net
本気でABSかかった時はピュキィィ〜〜〜ンてなるから。まだ序の口。

134 :774RR:2019/03/30(土) 01:10:29.22 ID:8RdeCjA/.net
>>128
だったはってなに?

135 :774RR:2019/03/30(土) 01:41:07.54 ID:yVx4rZIY.net
ABSの動作原理を理解していない連中が多いこと

素人のパニックブレーキよりは
遥かに安全確実にクルマ(バイク)を止めてくれる

要らないと言い切れるのは
プロとそれに近い一部の人達だけ

136 :774RR:2019/03/30(土) 02:02:20.18 ID:9fWDHc3H.net
ABSよりも上手にブレーキを掛けることができる極一部の人達向けの商品作りしても商売にならない
非常時はブレーキを予め予測してできたり、一発勝負で何度も練習できるわけじゃないぞ
はじめて走る道路では路面がどれぐらいグリップするかも分からん

やはり止めるということに関しては初心者をはじめ多くの人が恩恵を受けることができる前後ABS装着こそ意義がある

137 :774RR:2019/03/30(土) 06:13:30.48 ID:RrM+AACg.net
どちらにせよぶつかることが確定のごく至近距離の場合
ABSなしの方が被害を小さく出来るのは常識だぞ

138 :774RR:2019/03/30(土) 06:45:54.76 ID:UU+eQ7Wr.net
ABSはセッティング次第で制動距離が変わるよ、NMAX位のコストだと良くないだろうね。

139 :774RR:2019/03/30(土) 08:11:07.56 ID:3NHg9xWK.net
>>137
また間違った知識披露か、わざとなの?
砂利道や凍結路に限る情報だから

140 :774RR:2019/03/30(土) 09:57:45.93 ID:s64y+PMw.net
そもそもnmaxのフロント荷重が少ないので
ABSの有無にかかわらず制動距離は長いじゃないか?

141 :774RR:2019/03/30(土) 11:11:51.31 ID:GwOh2p86.net
>>138
必死だねぇ〜必死だねぇ〜
原二のABSなんて同じようなOEM製品を使ってるのに、なんでNMAXだけ良くないんだろうね〜?
なんで良くないものが世界的な流れで装着されているんだろうね〜?
でも相変わらず良くない根拠は示さないんでしょ?w

142 :774RR:2019/03/30(土) 11:17:10.40 ID:4JpkJ1UO.net


143 :774RR:2019/03/30(土) 12:23:17.90 ID:BbjWR/Kb.net
どんだけ死角から飛び出されてもフルロックさせてコケない自信ある脳内ライダーはABSなくてもいいんだろうね。
おいらはパニックブレーキになるのでABSないとフロントからすっ飛ぶわ。

ABSはソレノイドタイプが一番普及してたんだけど、電子制御が増えてきた。この場合はキックバックはわざと演出してる。

144 :774RR:2019/03/30(土) 13:27:59.48 ID:GwOh2p86.net
ブレーキ解除で空走とか、どんだけ知ったかぶりしてんだかw

前後輪ロックで停止?バカじゃないの?
その瞬間にコケてすっ飛んでるつーの

145 :774RR:2019/03/30(土) 13:29:39.15 ID:+sGtKufv.net
しかしダサいな

146 :774RR:2019/03/30(土) 13:44:53.09 ID:jHf4PIpt.net
ここのNMAXディスってる書き込み全部PCXに誘導してるだけだろ
オマラー必死だな

147 :774RR:2019/03/30(土) 15:13:50.23 ID:heAsV1iC.net
時速50でパニックブレーキて
あほか。
びびり走行しかできないのに
どーでもいいだろうが

148 :774RR:2019/03/30(土) 18:38:05.57 ID:i+zjLXeJ.net
NMAXで国道357号線走って来たけど途中凄いやついたよ。
トリシティー155でノーヘルで千葉から東京方面に走っている奴がいたよ。
世田谷ナンバーだったが千葉から世田谷までノーヘルで帰るつもりなのだろうか?
銀座方向に向かっていたが・・・

何回か全開でトリシティーが走っていたので後ろ付いたけどNMAX125の方が最高速早いみたいですね。
トリシティー空力わるののかな?

149 :774RR:2019/03/30(土) 20:03:18.88 ID:KTj0NovP.net
こうなるのはゴメンだ
https://youtu.be/6foKcqIarE4

150 :774RR:2019/03/30(土) 20:32:45.68 ID:AevaQYoD.net
>>148
空力は知らんが、重さがまず違うからなあ
タイヤ一本分の抵抗も

トリシティのノーヘル報告はよくネットに上がるが
大半は改造してトライク登録したやつなんじゃないかと思ってる

151 :774RR:2019/03/30(土) 20:41:59.53 ID:PId1NTER.net
>>149
グロ?

152 :774RR:2019/03/30(土) 21:41:46.98 ID:CvgAesgd.net
>>148
多分トリ125のトライク仕様じゃね?
それなら最高速はnmaxのほうが速いでしょ
トリは車重あるし

153 :774RR:2019/03/30(土) 21:50:24.41 ID:KP49gmis.net
3輪だからノーヘルOKと勘違いしてたんだろうか。

154 :774RR:2019/03/30(土) 21:55:10.37 ID:KP49gmis.net
と思ったら少し弄るだけでトライク登録できるみたい。

155 :774RR:2019/03/30(土) 22:56:21.02 ID:zE3Vy5KZ.net
今日一日NMAXでツーリング行ってきたけど満タン無給油で走れる距離の限界は180キロ位だな
燃費悪いからすぐ燃料マークが点きやがる

156 :774RR:2019/03/30(土) 22:57:02.84 ID:zE3Vy5KZ.net
マジでタンク10Lまで増量してくれ
6Lしか無いんじゃどこにも遠出出来ない

157 :774RR:2019/03/30(土) 23:06:24.14 ID:B2l7YRVd.net
200切るってよっぽど運転下手なんだなw

158 :774RR:2019/03/30(土) 23:46:45.43 ID:OTu1xLDs.net
海外製で12リットルのタンクあるからつけたら?
21000円ほどするけど。

159 :774RR:2019/03/31(日) 00:16:55.13 ID:0B9RkNDu.net
180kmの距離だと下道なら4時間は乗ってるだろw
それだけ走れてるなら給油に困ることはない

160 :774RR:2019/03/31(日) 02:21:30.83 ID:aYOeyVSR.net
>>158
燃料計は整合性取れるんですか?

161 :774RR:2019/03/31(日) 08:37:54.83 ID:LotBPBEq.net
限界180って、もしかしてリッター28くん?w

162 :774RR:2019/03/31(日) 08:45:03.61 ID:c9FWcmuY.net
おまえら絶対エアだろw
高速100巡航ならだいたい30だから
普通に計画は180でするわ

もし一般道なら40で計算するけど

163 :774RR:2019/03/31(日) 10:00:09.80 ID:kwjCr93U.net
>>155
125だけど、田舎の下道ツーリングだと120km超えたあたりで目盛り一つ減るくらいだ
155で高速を100km巡航だとしたらやったことないので知らない

164 :774RR:2019/03/31(日) 10:14:40.07 ID:w+h8rsor.net
28・・・下手
40・・・上手

意味わからん。

165 :774RR:2019/03/31(日) 10:18:59.53 ID:w+h8rsor.net
28・・・40の運転。出来る。アクビが出る
40・・・28の運転。出来ない。

166 :774RR:2019/03/31(日) 11:18:20.55 ID:PCqc0NbY.net
>>163 最初のメモリが減るときはだいたい1/3消費
おまえのNMAXはリッター60走る計算
たぶんPCXより走るよ

おまえのNMAXだけはな

167 :774RR:2019/03/31(日) 11:20:46.54 ID:yQ3a8Mcn.net
>>155
建前なぁに適度な休憩が取れるからいいだろ
本ね給油がメンドクセェよな

168 :774RR:2019/03/31(日) 11:55:36.48 ID:TD86KcyF.net
今Vベルトやウエイトローラー等一式交換してきたけど作業見てたら>>32がウソツキ呼ばわりされてる理由が分かったよ

169 :774RR:2019/03/31(日) 11:56:55.81 ID:TD86KcyF.net
あとどうでもいいけど瞬間燃費が体感で3km/lくらい上がってるw

170 :774RR:2019/03/31(日) 15:30:53.09 ID:JhlL910K.net
>>168
抽象的な表現は信頼性に乏しいので具体的によろしく

171 :774RR:2019/03/31(日) 15:32:28.44 ID:JhlL910K.net
>>156
どう遠出が出来ないのか具体的によろしく

172 :774RR:2019/03/31(日) 17:16:17.23 .net
>>123
最近ばらまき企業が多いね
既に貰ってる  

173 :774RR:2019/03/31(日) 17:23:10.81 ID:G7JhBZLF.net
>>160
ポンプとセンサーはタンク底につくんだし減り始めが遅いくらいで空になるまでのある程度はわかるんじゃないの?

174 :774RR:2019/03/31(日) 17:38:00.12 ID:XqwH5avl.net
どうせタンク容量増えても重さで燃費悪くなったと騒ぐんだろ

175 :774RR:2019/03/31(日) 18:39:50.77 ID:6vOWM35X.net
ありそうだねー
12リットルじゃ重い、10リットルならいいのにとかねー

176 :774RR:2019/03/31(日) 18:46:53.64 ID:BRxd9t5V.net
これ以上タンク容量増やすとPCXより重たくなっちゃうから
タンク容量はこれ以上増えないよ

177 :774RR:2019/03/31(日) 18:58:47.23 ID:JhlL910K.net
NMAXを貶めてるやつの特徴ってさ、本当はエアで馬鹿だから、具体的な根拠は示せないんだよねw

178 :774RR:2019/03/31(日) 19:01:51.59 ID:0B9RkNDu.net
168-169
エアオーナーは黙れ

179 :774RR:2019/03/31(日) 19:08:58.71 ID:BRxd9t5V.net
どうして嘘が見破られたのか分からなくて必死ですね

180 :774RR:2019/03/31(日) 19:38:10.09 ID:uPsJljP9.net
ここで暴れてたアンチは大体が論破されてるしね。
実社会でもそうだけど、具体的根拠が示せなければ信用されない。
至極当たり前の事だよ。

181 :774RR:2019/03/31(日) 21:19:08.53 ID:fPZDrx03.net
>>168はnmax脳内所有者だから作業した証拠なんて提示できないだろうなw

182 :774RR:2019/03/31(日) 21:34:11.77 ID:69Z/cnH8.net
「祭りには参加するキリッ」とか言いながら、嘘ついてるのバレてフルボッコにされたドMアンチとかいたなw
アンチの特徴として頭が悪いのが致命的なんだが┐(´д`)┌

183 :774RR:2019/04/01(月) 05:00:56.05 ID:W+wQ0GQ6.net
後悔してるからって
なんでもアンチにするなよ 笑
ドヤれるのはABSしかないもんな
NMAXのABSなんて邪魔だけど…
PCXのフロントABSは乗ってみたが良かったな
後輪ロックさせたほうが危機回避できるので
これができない爺さんは乗らない事
ABS作動させて避けれず突っ込むんだろな 笑

184 :774RR:2019/04/01(月) 08:00:45.55 ID:FgSZXAVH.net
ABSアンチ必死すぎて笑った

12Lタンクって本当か?
まじ欲しい
他に欠点はないから

総レス数 1002
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200