2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part47

1 :774RR :2019/03/23(土) 21:42:38.61 ID:BD5DuDh90.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544041002/

次スレは>>970が建てること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


181 :774RR :2019/04/04(木) 21:01:24.79 ID:xhd0wUy90.net
NinjaはMRAスクリーンおすすめ

182 :774RR :2019/04/05(金) 00:25:46.51 ID:rlkYwSfO0.net
>>179
そうそれ
普通に頭ボケてたわ

183 :774RR :2019/04/05(金) 01:28:51.38 ID:FQgVoXf70.net
首都圏住みなら、カワサキが出してるレンタルと中古専門店行ってみれば。
試乗だけなら無料だそうだ。
現行全車種全カラー揃えてるとさ。
ttps://www.kawasaki1ban.com/news_topics/36764/

184 :774RR :2019/04/05(金) 04:00:43.23 ID:jS41Nk3M0.net
>>173
やっぱりそんなもんなんだ。
冬場は20切る。
自分のは2型平行UK仕様で馬力も出てるけど、夏場の熱と燃費(航続距離)が困りもの。

185 :774RR :2019/04/05(金) 06:38:09.75 ID:bgCFtEn+0.net
バルカンSに興味あるんだけどスレが無い。

186 :774RR :2019/04/05(金) 06:48:17.81 ID:TO1isBY70.net
【VULCAN】バルカン総合スレッド【19台目】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1483203855/

187 :774RR :2019/04/05(金) 07:42:43.58 ID:Rh1N7ttwM.net
>>185
俺は前車が赤バルカンSだったわ

高速乗らない、ロングツーリング行かないってんなら個人的にオススメできると思うよ

188 :774RR :2019/04/05(金) 10:22:21.44 ID:YXLQydDc0.net
>>184
まだ2型乗りが生きてて嬉しいわ
遠出の最高記録で24km/L、冬場は18〜20km/Lだな
O2センサー洗ったりバッテリー周り補強したり
DNAエアフィルターにしたりアレコレやってるが何ら変化が無い

189 :774RR :2019/04/05(金) 10:55:09.31 ID:tKNjKw0h0.net
>>178
サイドのカウル効果は絶大だよな
小雨なんか走ってりゃ濡れないし

190 :774RR :2019/04/05(金) 12:02:03.74 ID:TO1isBY70.net
1型に比べて、3型は最高燃費は少しいいけど、街乗り燃費は悪化してる。
NCは排気量だけ近い別のクラスだと思ってるので除外して、MT07に比べても、燃費のいいバイクではないな。

>>188
スプロケ丁数は燃費の変化あると思う。

191 :774RR :2019/04/05(金) 13:05:30.14 ID:jS41Nk3M0.net
>>188
むしろ、整備して調子でたら寧ろ燃費悪くなった(´ω`)
まぁ、燃費はかまわんけど、航続距離がなぁ。

192 :774RR :2019/04/05(金) 18:19:14.76 ID:NA6Ge9lTd.net
>>188
初期型乗りも居るぜ。
大体20km前後だから200km走ったらスタンドを考える感じだな。
25kmが出たときは警告灯が壊れたかと思ったw

193 :774RR :2019/04/05(金) 22:04:54.83 ID:GBU46OEPM.net
新型だと冬で22〜23km/Lで夏だと27〜28km/Lだから結構違うね。まあその分パワーも違うから仕方ないのかな?
でもライバルのCBR650Rの方は回せばパワー出るし回さなければそこそこ燃費いい(2型と同じぐらい?)みたいだからあれだけど。

194 :774RR :2019/04/05(金) 22:43:00.23 ID:D+pYp9Ko0.net
とは言ってもCBR650Rのタンクは新型と同じ15Lだから
思ったより燃費良くても航続距離ではそこそこ差が出てくる

まあ何を求めてるかだね

195 :774RR :2019/04/06(土) 01:34:52.93 ID:kXVr5+xZ0.net
航続距離は個人的にかなり重要だな
新型忍者だけど欲を言えばあと2リッターガソリン入れたい

質問なんだけど燃費計の精度どう?
表示と満タン法で誤差2キロほど違う

196 :774RR :2019/04/06(土) 20:16:49.53 ID:+lSkw/xca.net
燃料計がテキトーなのなんとかしろや

197 :774RR :2019/04/06(土) 21:38:31.68 ID:+FEqNAYgd.net
同じ2気筒でもドゥカティと全然違うんだよなぁ
お金無いから安いこちらで我慢します。

198 :774RR :2019/04/06(土) 21:51:27.83 ID:P0JvErRla.net
所有してる間ずっと修理し続けるのがドカだぞ

199 :774RR :2019/04/06(土) 21:54:48.85 ID:bjkNK2Mv0.net
>>197
おう!まずは大型免許取ってからな^^

200 :774RR :2019/04/06(土) 22:13:34.70 ID:T5/lQJzdr.net
>>197
ドゥカティとか夏死ぬぞ

201 :774RR :2019/04/06(土) 22:28:41.92 ID:UkErKu4Lr.net
Lツインからの妥協で安くて頑丈な国産ツイン選ぶならSVに行くと思うんですけど…
ビジュアルでしか判断つかない初心者かわいいと思った

202 :774RR :2019/04/06(土) 22:33:38.36 ID:3JeyGEwR0.net
ビジュアル大事だろ

203 :774RR :2019/04/06(土) 23:38:34.58 ID:+FEqNAYgd.net
>>201
そうなんですよ
SV 650 買いに行ったら
カワサキがキャンペーン中で金利が安いですよー
って釣られましたorz

204 :774RR :2019/04/06(土) 23:53:28.57 ID:+FEqNAYgd.net
いや、やはりビジュアル的には
圧倒的にこちらだから
NINJA買って良かったです。

205 :774RR :2019/04/07(日) 00:19:55.13 ID:nSLXjqYmr.net
SV650はやっぱり基本設計が古いよ
少なくともシャシーは現行Z/Ninjaのほうが断然いい

206 :774RR :2019/04/07(日) 03:03:57.02 ID:zHS7Sgmz0.net
Ninja650とZ650両方カッコいいし悩む
座高が高いせいなのか、前傾姿勢が苦手なんだけども
両者のバイクで乗車姿勢って大分違いますか?

207 :774RR :2019/04/07(日) 03:15:40.96 ID:zHS7Sgmz0.net
セパレートハンドルが馴染みがなくてどうも苦手で・・・
何回か乗ったら慣れるもの?
デザイン的にはNinjaの方がより好みかな

208 :774RR :2019/04/07(日) 08:55:57.64 ID:wDE2S+Zt0.net
>>205
シャーシって何だよw
ミニ四駆じゃ有るまいし今どきの四輪でも使わなくなったぞ。

209 :774RR :2019/04/07(日) 09:00:12.34 ID:JcsB0qwc0.net
ドリルで肉抜きしなきゃ…!

210 :774RR :2019/04/07(日) 10:23:57.57 ID:mKufaLcs0.net
貧乏人にピッタリなうんちバイクだねw

211 :774RR :2019/04/07(日) 12:01:42.77 ID:wDE2S+Zt0.net
>>207
重要なのはグリップの位置と高さで構造がどうなっててもサーキット以外なら一緒だよ。
セパハンは剛性が高く高速、高荷重向きとされるが高コストなので、パイプハンは実用品というイメージが有るわな。

212 :774RR :2019/04/07(日) 13:19:13.15 ID:wDE2S+Zt0.net
天気良いから海岸線をまったり流してきたけど、ドコドコ感も適度に有って気持ちよいな。
カウルのグロメットとかウエルナットを新調したんだが共振が激減して静かになったわ。
まだ柔軟性も有って十分使える状態だったが5年くらいで交換するのが良いんだろうね。

213 :774RR :2019/04/07(日) 15:19:58.88 ID:JcsB0qwc0.net
>>212
詳しく

それとは関係ないけどフェンダーレスにして半年くらい経ってからナンバーのあたりからビビり音がしだしたわ
接地面にゴムのワッシャー挟まにゃ…

214 :774RR :2019/04/08(月) 09:39:54.58 ID:aLeg+EC7d.net
>>213
詳しくって書いた通りだよ。
センターカウルを差し込み固定するグロメット左右、インナーを固定するウエルナットを左右2個、スクリーン4個かな。
グロメットは1個200円もしないから試す価値大だわ。

215 :774RR :2019/04/08(月) 10:09:06.01 ID:U/F3CY0A0.net
共振するような乗りかたが悪い

216 :774RR :2019/04/08(月) 17:19:59.79 ID:Z8u8H9SB0.net
車のボディの内側に張り付ける制振材をカウルの内側に張り付け施工ってどうかな?
Ninja650 のカウルは、まぁ価格相応に薄いから、程度差はあっても多少はビビるからね

217 :774RR :2019/04/08(月) 19:20:11.29 ID:6zeBs3ma0.net
粘着してるの長野県民?

218 :774RR :2019/04/08(月) 23:12:03.29 ID:Nrlqi7Y/0.net
制振材をカウルに貼り付けってバイクを知らない人の発想は違うねw
振動が有るから安易に薄くすると割れるんだよ。四気筒で保つものが2気筒や単気筒じゃ保たない。
コストをかけずに割れない強度を得るには厚みを増やすんだな。

それじゃ重くなるから薄く軽く工夫してコストをかける。
そこへ重たい制振材貼ったら強度が足らずに割れちゃうw

219 :774RR :2019/04/09(火) 09:16:09.75 ID:HXOpqzJZ0.net
>>216
フレームにボロンスポンジ貼られてない?

220 :774RR :2019/04/10(水) 03:40:28.68 ID:WCQTejxgd.net
メンテナンススタンドがほしい
ninjya650でも使えるものってあります?

221 :774RR :2019/04/10(水) 07:08:32.39 ID:qurOIo9W0.net
メンテフック付ければ大丈夫

222 :774RR :2019/04/10(水) 13:59:42.54 ID:+hKzyLfSM.net
いちいち喧嘩腰な>>218
無免坊主と同じくらい害

223 :774RR :2019/04/10(水) 20:37:34.83 ID:P4qAjG+IM.net
5ちゃんなので攻撃的な言葉で煽ったりするのは仕方がない

224 :774RR :2019/04/11(木) 00:43:05.18 ID:ue751LU60.net
>>221
フックか
ありがとう

225 :774RR :2019/04/11(木) 04:16:21.33 ID:6He+FnKD0.net
荒らしてたの、ホンダ乗りの長野県民でビンゴか。

226 :774RR :2019/04/11(木) 07:11:54.84 ID:oghv90RSd.net
IDかスリップで割れたのか

227 :774RR :2019/04/11(木) 20:43:31.03 ID:KCI6yrnM0.net
おまえらフィルターは何キロくらいで交換してる?

228 :774RR :2019/04/11(木) 20:54:40.27 ID:Fgh6pi/Er.net
オイル交換の2回に1回かな

229 :774RR :2019/04/11(木) 21:33:53.57 ID:LxV4rjfw0.net
二万キロ越えたがエアーフィルター無交換。

230 :774RR :2019/04/11(木) 23:43:50.78 ID:KCI6yrnM0.net
1万キロで変えようかな

231 :774RR :2019/04/12(金) 00:17:51.53 ID:AC217atR0.net
17年型ninjaだけどオイルフィルター交換ってアンダーカウル外した方がいい?

232 :774RR :2019/04/12(金) 07:09:20.76 ID:2HH2G7iH0.net
>>231
少し狭いけど外さなくても作業できるよ

233 :774RR :2019/04/12(金) 12:33:59.29 ID:9BZkGH8QM.net
>>232
ありがとう
やってみるよ

234 :774RR :2019/04/13(土) 07:35:30.40 ID:LBWreM2C0.net
家が土と砂利の駐車場で、3日前の大雨で買ったばかりの走行1300km
z650が土でスタンドがめり込んで倒れたorz
バイクカバーしてたけど、後方のスッテプが割れで17000円
左のZ書いてあるカウル部品で9000円

ラジエーターの黒く塗装してある所凹み少しあり(交換すると約本体44000円)
とそうがちょい塗装が剥がれた 耐熱塗装のタッチペンでやる
タンクは、無傷だったよ
これで外装慣らし終了

これがNINJA650だったら偉いお金
かかってたのかな でも、カバーがあるからラジエターの傷はないか

235 :774RR :2019/04/13(土) 08:03:01.01 ID:CeMW8NhGH.net
KRTカラーのNinjaならカウル交換してもらって4万弱ぐらいだった。

236 :774RR :2019/04/13(土) 11:11:59.08 ID:xu3lA40Ca.net
>>234
自業自得、砂利や土の上によく止められるな
信じられない

237 :774RR :2019/04/13(土) 11:41:11.21 ID:cACWTe1DM.net
>>236
いや、砂利の駐車場しか無いとか普通にあるだろ

238 :774RR :2019/04/13(土) 11:43:36.09 ID:xu3lA40Ca.net
ないわ、未舗装路に2輪止めてる状況がない見たことない
どこの田舎?バイク止めるとこだけでもコンクリ敷けよ
ホムセンで売ってるぞ

239 :774RR :2019/04/13(土) 11:49:19.70 ID:hClDilg0M.net
こんな所でカリカリしてないで天気良いんだからバイク乗れよ

240 :774RR :2019/04/13(土) 11:58:05.83 ID:XI9NHNW+M.net
昔砂利の駐車場に停めてる時は許可貰って鉄板引いてた
アイボルトもつけて簡易の地球ロックがメインだったけど

241 :774RR :2019/04/13(土) 15:38:21.28 ID:zDCNAeJN0.net
100均やホムセンでプラスティックの小さいまな板を買えば解決

242 :774RR :2019/04/13(土) 17:16:40.69 ID:gAyf5C7N0.net
俺は砂利の上に停める時は、少し大きめの石なんかを拾ってきてスタンドの下にかましたりするわ

243 :774RR :2019/04/13(土) 18:04:37.07 ID:N5Jry+TIM.net
砂利や土にそのままバイク停めるとか普通しないよなあ、最低でも>>242が言うように石を探す

244 :774RR :2019/04/13(土) 18:22:37.23 ID:GZnDjxHb0.net
>>241をスタンドの下にくっつければどこでも停められるな

245 :774RR :2019/04/13(土) 19:03:30.84 ID:POGZDgDT0.net
耕運機みたいなエンジン音だけど
いいバイクだね(笑)

246 :774RR :2019/04/13(土) 20:28:25.80 ID:hKuUJTKnd.net
そう、バランス取れてるいいバイクなんだけど
音だけがクソなんだよなあ
もう少しマシな音に出来なかったのかねえ

247 :774RR :2019/04/13(土) 21:26:35.13 ID:cZEO8ooD0.net
土や砂利で養生せず倒した程度のチッポケな事でよくそんなに悪し様に書き込めるもんだな。
普段からよほど虐げられてるんだな。自業自得だろうから同情せんよw

248 :774RR :2019/04/13(土) 23:09:59.86 ID:TVJMjvV10.net
>>245
バイクの写真はやくー(笑)

249 :774RR :2019/04/13(土) 23:12:08.28 ID:TVJMjvV10.net
個人的にはどんな状況でもバイク倒した人には同情する。明日は我が身よ。

250 :774RR :2019/04/13(土) 23:37:40.82 ID:GModV/9O0.net
カマボコ板を常に持参してる
足場の悪いところに駐車するときは必ずスタンド下にカマボコ板を敷いている
バイク板で教わったことだけど

251 :774RR :2019/04/14(日) 01:12:48.49 ID:00rcoOiKa.net
お前のバイクかまぼこクセーな

252 :774RR :2019/04/14(日) 08:12:11.50 ID:fCO39ipZ0.net
スタンドエンドを装着すれば砂利でも全然話題ないよ

253 :774RR :2019/04/14(日) 08:23:31.91 ID:2FqI/4o0M.net
話題無いのか。寂しいね。

254 :774RR :2019/04/14(日) 12:49:11.47 ID:p+YyHEPop.net
Z650の新色の青実物見たけど可愛い色だな
Z900RSの青と一緒かな

写真だとガンダムMk.2みたいなかっこいい色なのニァ

255 :774RR :2019/04/14(日) 18:15:17.34 ID:G0gxUqP50.net
>>254
個人的にはなんでくすんだ色にしたかなーというのが本音。
他の車種で出てたメタっぽい青のほうがいいわ。

256 :774RR :2019/04/14(日) 21:00:28.91 ID:D2qiaXNE0.net
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/
ただでさえ希少種なZ650なのに珍しい色で更に見かけなくなりそうだな・・・

257 :774RR :2019/04/14(日) 21:25:33.93 ID:GknMhD1y0.net
希少種になるだろうなぁ
https://pbs.twimg.com/media/D4BpxTJUYAU5j51?format=jpg&name=large

258 :774RR :2019/04/14(日) 23:05:07.13 ID:mdUY2T2rd.net
こま?
ER乗りだけど俄然欲しくなってきた
水色いい

259 :774RR :2019/04/15(月) 00:18:18.77 ID:dyUvMrc+0.net
日本じゃパラツインは流行りにくいから仕方ない。
乗ればバランス良いエンジン、幅狭くて取り回し良い車体なんだがな。

260 :774RR :2019/04/15(月) 10:28:48.41 ID:4JsPvz4ar.net
気がついた事を書くのだが、このバイク、レブリミットまで開けて走っても、燃費がいいな。ツーリングだったが、驚くことに11リットルで245km走ったぞ。今まで燃費走行してたのが馬鹿馬鹿しなるぐらい、財布に優しい。

261 :774RR :2019/04/15(月) 11:42:49.68 ID:BChZbZn2M.net
Ninja650から乗り換えた人だけどNinja650って本当に財布に優しいバイクだったんだなって改めて思った

262 :774RR :2019/04/15(月) 12:29:52.82 ID:G+4tIgLRd.net
>>261
何に乗り換えたかと、なんで乗り換えたのか教えて下さい

263 :774RR :2019/04/15(月) 12:36:19.78 ID:vtD7ufyjM.net
俺も既に乗り換えちゃったけどハイオク+燃費悪化のせいでNinjaのありがたみは身にしみるな。
でも4発の低振動と極低速の粘りでツーリングが凄く楽になったから後悔はしてない。

264 :774RR :2019/04/15(月) 12:47:47.63 ID:G+4tIgLRd.net
うーん、やっぱり2発は振動あるのか、、
今週納車なのに不安w

265 :774RR :2019/04/15(月) 13:06:57.86 ID:a3m+i/tB0.net
試乗せずに買ったんか…

266 :774RR :2019/04/15(月) 13:10:50.04 ID:G+4tIgLRd.net
>>265
試乗車なかったから跨がっただけだねー
エンジン音は聞いたけど、音はちょっと微妙だなとは思った

267 :774RR :2019/04/15(月) 16:13:05.90 ID:7gpuDzXid.net
ツインの中じゃ振動は良く押さえられてる方だよ。

268 :774RR :2019/04/15(月) 16:51:31.02 ID:G+4tIgLRd.net
>>267
ニンジャ250と同程度と考えていいかな?
あと去年から慣らしの距離が短くて良くなったのね
さすがに4000回転で800キロはしんどいなと思ってたから気が楽になったw

269 :774RR :2019/04/15(月) 18:31:42.81 ID:vjKO3ryr0.net
振動?感じ方は人それぞれだろけど
俺は気になる振動なんてなかったぞ
Ninja1000の微振動の方が何倍も気になったくらいだけど

270 :774RR :2019/04/15(月) 18:40:52.88 ID:IvxIGQb/0.net
リッターバイクのツーリングにお供したが、みんな給油してる中俺だけノー給油でツーリングを終えたの思い出した
燃費もいいし割と早いペースにもついて行けるしやっぱバランスいいわ

271 :774RR :2019/04/15(月) 18:42:42.89 ID:UFlcRpB0d.net
耕運機みたいな音だけど我慢して

272 :774RR :2019/04/15(月) 21:10:49.42 ID:OomXdyYT0.net
>>271
写真まだ?免許あったら14Rでもレンタルして撮ってみなよw

通勤用にこのバイクはどうかなと思っていたけど重さの憂鬱さがないから最高だ。忍1000でも後悔していただろう。

273 :774RR :2019/04/15(月) 21:21:17.60 ID:DBSjkeKf0.net
650のパワー軽さ燃費と1000の静かさ燃費の悪さ過剰パワーで悩む

274 :774RR :2019/04/15(月) 21:54:49.84 ID:kJkaZBLZ0.net
2発4発はもう好みとしか
同ランクミドルでもSVとか別な味付けのあるし
4発でもなくてもちょい上ならヤマハやデイトナで3発あるし好きなの選べとしか言えんわな

275 :774RR :2019/04/15(月) 23:06:47.13 ID:wKmED8qL0.net
>>262
遅レスすまん
Z900RSだよ
理由は排気音に惚れたからだよ

Ninja650の音が悪いとは思ってないけどZ900RSの音がとても好みだった

276 :774RR :2019/04/16(火) 05:44:09.45 ID:0C0uyXIz0.net
排気音がよい悪いって、バイクのよさである軽さをスポイルしてまで、直四に乗りたいと思わないな。普通の乗用車と変わらないリズムだし。車なら直6に憧れるかわりに、三気筒は嫌だとかあるけど。単気筒、二気筒って最もバイクらしくてよくないか?空冷だとなおよし。

277 :774RR :2019/04/16(火) 07:34:26.58 ID:QzoBa7IUd.net
>>275
なるほど。音って結構重要だよな

278 :774RR :2019/04/16(火) 08:23:47.31 ID:jBkqDupmM.net
ツインやマルチの音の好き嫌いってより
Ninja650の音が良くないんだよ
特にアイドリングの時は悲しい感じだし

回せば良い音なんだけどねぇ(笑)
俺も最近乗り換えたけど
音がなぁと思うことは確かにあったな

279 :774RR :2019/04/16(火) 08:26:42.33 ID:w8IrkqZ3M.net
俺は4発一度買ったけど、スムーズ過ぎてなんか乗ってる感じがしなくて一年たたずに2発に戻したな。
それ以降基本シングルかツインしか買ってない

280 :774RR :2019/04/16(火) 08:29:34.48 ID:QzoBa7IUd.net
>>278
ぞれだw
ニンジャ250は同じツインでも気にならなかったのに
650でいきなりアレ?と思ったのはアイドリングの時の音なんだよな
あれってマフラーがダメなんかね?

281 :774RR :2019/04/16(火) 08:30:51.97 ID:eZAVwoXap.net
四発こだわり加齢臭

総レス数 1002
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200