2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part47

1 :774RR :2019/03/23(土) 21:42:38.61 ID:BD5DuDh90.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544041002/

次スレは>>970が建てること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


228 :774RR :2019/04/11(木) 20:54:40.27 ID:Fgh6pi/Er.net
オイル交換の2回に1回かな

229 :774RR :2019/04/11(木) 21:33:53.57 ID:LxV4rjfw0.net
二万キロ越えたがエアーフィルター無交換。

230 :774RR :2019/04/11(木) 23:43:50.78 ID:KCI6yrnM0.net
1万キロで変えようかな

231 :774RR :2019/04/12(金) 00:17:51.53 ID:AC217atR0.net
17年型ninjaだけどオイルフィルター交換ってアンダーカウル外した方がいい?

232 :774RR :2019/04/12(金) 07:09:20.76 ID:2HH2G7iH0.net
>>231
少し狭いけど外さなくても作業できるよ

233 :774RR :2019/04/12(金) 12:33:59.29 ID:9BZkGH8QM.net
>>232
ありがとう
やってみるよ

234 :774RR :2019/04/13(土) 07:35:30.40 ID:LBWreM2C0.net
家が土と砂利の駐車場で、3日前の大雨で買ったばかりの走行1300km
z650が土でスタンドがめり込んで倒れたorz
バイクカバーしてたけど、後方のスッテプが割れで17000円
左のZ書いてあるカウル部品で9000円

ラジエーターの黒く塗装してある所凹み少しあり(交換すると約本体44000円)
とそうがちょい塗装が剥がれた 耐熱塗装のタッチペンでやる
タンクは、無傷だったよ
これで外装慣らし終了

これがNINJA650だったら偉いお金
かかってたのかな でも、カバーがあるからラジエターの傷はないか

235 :774RR :2019/04/13(土) 08:03:01.01 ID:CeMW8NhGH.net
KRTカラーのNinjaならカウル交換してもらって4万弱ぐらいだった。

236 :774RR :2019/04/13(土) 11:11:59.08 ID:xu3lA40Ca.net
>>234
自業自得、砂利や土の上によく止められるな
信じられない

237 :774RR :2019/04/13(土) 11:41:11.21 ID:cACWTe1DM.net
>>236
いや、砂利の駐車場しか無いとか普通にあるだろ

238 :774RR :2019/04/13(土) 11:43:36.09 ID:xu3lA40Ca.net
ないわ、未舗装路に2輪止めてる状況がない見たことない
どこの田舎?バイク止めるとこだけでもコンクリ敷けよ
ホムセンで売ってるぞ

239 :774RR :2019/04/13(土) 11:49:19.70 ID:hClDilg0M.net
こんな所でカリカリしてないで天気良いんだからバイク乗れよ

240 :774RR :2019/04/13(土) 11:58:05.83 ID:XI9NHNW+M.net
昔砂利の駐車場に停めてる時は許可貰って鉄板引いてた
アイボルトもつけて簡易の地球ロックがメインだったけど

241 :774RR :2019/04/13(土) 15:38:21.28 ID:zDCNAeJN0.net
100均やホムセンでプラスティックの小さいまな板を買えば解決

242 :774RR :2019/04/13(土) 17:16:40.69 ID:gAyf5C7N0.net
俺は砂利の上に停める時は、少し大きめの石なんかを拾ってきてスタンドの下にかましたりするわ

243 :774RR :2019/04/13(土) 18:04:37.07 ID:N5Jry+TIM.net
砂利や土にそのままバイク停めるとか普通しないよなあ、最低でも>>242が言うように石を探す

244 :774RR :2019/04/13(土) 18:22:37.23 ID:GZnDjxHb0.net
>>241をスタンドの下にくっつければどこでも停められるな

245 :774RR :2019/04/13(土) 19:03:30.84 ID:POGZDgDT0.net
耕運機みたいなエンジン音だけど
いいバイクだね(笑)

246 :774RR :2019/04/13(土) 20:28:25.80 ID:hKuUJTKnd.net
そう、バランス取れてるいいバイクなんだけど
音だけがクソなんだよなあ
もう少しマシな音に出来なかったのかねえ

247 :774RR :2019/04/13(土) 21:26:35.13 ID:cZEO8ooD0.net
土や砂利で養生せず倒した程度のチッポケな事でよくそんなに悪し様に書き込めるもんだな。
普段からよほど虐げられてるんだな。自業自得だろうから同情せんよw

248 :774RR :2019/04/13(土) 23:09:59.86 ID:TVJMjvV10.net
>>245
バイクの写真はやくー(笑)

249 :774RR :2019/04/13(土) 23:12:08.28 ID:TVJMjvV10.net
個人的にはどんな状況でもバイク倒した人には同情する。明日は我が身よ。

250 :774RR :2019/04/13(土) 23:37:40.82 ID:GModV/9O0.net
カマボコ板を常に持参してる
足場の悪いところに駐車するときは必ずスタンド下にカマボコ板を敷いている
バイク板で教わったことだけど

251 :774RR :2019/04/14(日) 01:12:48.49 ID:00rcoOiKa.net
お前のバイクかまぼこクセーな

252 :774RR :2019/04/14(日) 08:12:11.50 ID:fCO39ipZ0.net
スタンドエンドを装着すれば砂利でも全然話題ないよ

253 :774RR :2019/04/14(日) 08:23:31.91 ID:2FqI/4o0M.net
話題無いのか。寂しいね。

254 :774RR :2019/04/14(日) 12:49:11.47 ID:p+YyHEPop.net
Z650の新色の青実物見たけど可愛い色だな
Z900RSの青と一緒かな

写真だとガンダムMk.2みたいなかっこいい色なのニァ

255 :774RR :2019/04/14(日) 18:15:17.34 ID:G0gxUqP50.net
>>254
個人的にはなんでくすんだ色にしたかなーというのが本音。
他の車種で出てたメタっぽい青のほうがいいわ。

256 :774RR :2019/04/14(日) 21:00:28.91 ID:D2qiaXNE0.net
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/
ただでさえ希少種なZ650なのに珍しい色で更に見かけなくなりそうだな・・・

257 :774RR :2019/04/14(日) 21:25:33.93 ID:GknMhD1y0.net
希少種になるだろうなぁ
https://pbs.twimg.com/media/D4BpxTJUYAU5j51?format=jpg&name=large

258 :774RR :2019/04/14(日) 23:05:07.13 ID:mdUY2T2rd.net
こま?
ER乗りだけど俄然欲しくなってきた
水色いい

259 :774RR :2019/04/15(月) 00:18:18.77 ID:dyUvMrc+0.net
日本じゃパラツインは流行りにくいから仕方ない。
乗ればバランス良いエンジン、幅狭くて取り回し良い車体なんだがな。

260 :774RR :2019/04/15(月) 10:28:48.41 ID:4JsPvz4ar.net
気がついた事を書くのだが、このバイク、レブリミットまで開けて走っても、燃費がいいな。ツーリングだったが、驚くことに11リットルで245km走ったぞ。今まで燃費走行してたのが馬鹿馬鹿しなるぐらい、財布に優しい。

261 :774RR :2019/04/15(月) 11:42:49.68 ID:BChZbZn2M.net
Ninja650から乗り換えた人だけどNinja650って本当に財布に優しいバイクだったんだなって改めて思った

262 :774RR :2019/04/15(月) 12:29:52.82 ID:G+4tIgLRd.net
>>261
何に乗り換えたかと、なんで乗り換えたのか教えて下さい

263 :774RR :2019/04/15(月) 12:36:19.78 ID:vtD7ufyjM.net
俺も既に乗り換えちゃったけどハイオク+燃費悪化のせいでNinjaのありがたみは身にしみるな。
でも4発の低振動と極低速の粘りでツーリングが凄く楽になったから後悔はしてない。

264 :774RR :2019/04/15(月) 12:47:47.63 ID:G+4tIgLRd.net
うーん、やっぱり2発は振動あるのか、、
今週納車なのに不安w

265 :774RR :2019/04/15(月) 13:06:57.86 ID:a3m+i/tB0.net
試乗せずに買ったんか…

266 :774RR :2019/04/15(月) 13:10:50.04 ID:G+4tIgLRd.net
>>265
試乗車なかったから跨がっただけだねー
エンジン音は聞いたけど、音はちょっと微妙だなとは思った

267 :774RR :2019/04/15(月) 16:13:05.90 ID:7gpuDzXid.net
ツインの中じゃ振動は良く押さえられてる方だよ。

268 :774RR :2019/04/15(月) 16:51:31.02 ID:G+4tIgLRd.net
>>267
ニンジャ250と同程度と考えていいかな?
あと去年から慣らしの距離が短くて良くなったのね
さすがに4000回転で800キロはしんどいなと思ってたから気が楽になったw

269 :774RR :2019/04/15(月) 18:31:42.81 ID:vjKO3ryr0.net
振動?感じ方は人それぞれだろけど
俺は気になる振動なんてなかったぞ
Ninja1000の微振動の方が何倍も気になったくらいだけど

270 :774RR :2019/04/15(月) 18:40:52.88 ID:IvxIGQb/0.net
リッターバイクのツーリングにお供したが、みんな給油してる中俺だけノー給油でツーリングを終えたの思い出した
燃費もいいし割と早いペースにもついて行けるしやっぱバランスいいわ

271 :774RR :2019/04/15(月) 18:42:42.89 ID:UFlcRpB0d.net
耕運機みたいな音だけど我慢して

272 :774RR :2019/04/15(月) 21:10:49.42 ID:OomXdyYT0.net
>>271
写真まだ?免許あったら14Rでもレンタルして撮ってみなよw

通勤用にこのバイクはどうかなと思っていたけど重さの憂鬱さがないから最高だ。忍1000でも後悔していただろう。

273 :774RR :2019/04/15(月) 21:21:17.60 ID:DBSjkeKf0.net
650のパワー軽さ燃費と1000の静かさ燃費の悪さ過剰パワーで悩む

274 :774RR :2019/04/15(月) 21:54:49.84 ID:kJkaZBLZ0.net
2発4発はもう好みとしか
同ランクミドルでもSVとか別な味付けのあるし
4発でもなくてもちょい上ならヤマハやデイトナで3発あるし好きなの選べとしか言えんわな

275 :774RR :2019/04/15(月) 23:06:47.13 ID:wKmED8qL0.net
>>262
遅レスすまん
Z900RSだよ
理由は排気音に惚れたからだよ

Ninja650の音が悪いとは思ってないけどZ900RSの音がとても好みだった

276 :774RR :2019/04/16(火) 05:44:09.45 ID:0C0uyXIz0.net
排気音がよい悪いって、バイクのよさである軽さをスポイルしてまで、直四に乗りたいと思わないな。普通の乗用車と変わらないリズムだし。車なら直6に憧れるかわりに、三気筒は嫌だとかあるけど。単気筒、二気筒って最もバイクらしくてよくないか?空冷だとなおよし。

277 :774RR :2019/04/16(火) 07:34:26.58 ID:QzoBa7IUd.net
>>275
なるほど。音って結構重要だよな

278 :774RR :2019/04/16(火) 08:23:47.31 ID:jBkqDupmM.net
ツインやマルチの音の好き嫌いってより
Ninja650の音が良くないんだよ
特にアイドリングの時は悲しい感じだし

回せば良い音なんだけどねぇ(笑)
俺も最近乗り換えたけど
音がなぁと思うことは確かにあったな

279 :774RR :2019/04/16(火) 08:26:42.33 ID:w8IrkqZ3M.net
俺は4発一度買ったけど、スムーズ過ぎてなんか乗ってる感じがしなくて一年たたずに2発に戻したな。
それ以降基本シングルかツインしか買ってない

280 :774RR :2019/04/16(火) 08:29:34.48 ID:QzoBa7IUd.net
>>278
ぞれだw
ニンジャ250は同じツインでも気にならなかったのに
650でいきなりアレ?と思ったのはアイドリングの時の音なんだよな
あれってマフラーがダメなんかね?

281 :774RR :2019/04/16(火) 08:30:51.97 ID:eZAVwoXap.net
四発こだわり加齢臭

282 :774RR :2019/04/16(火) 08:48:05.62 ID:xX4fEz4dM.net
両方ともいいので2台持ちしたい💦

283 :774RR :2019/04/16(火) 09:17:18.15 ID:DbMFMOk0d.net
昔は250から4気筒選べたし400なら当たり前だったから限定解除して大型乗った次は4気筒飽きたからって理由が多かった気がする。
4気筒の醍醐味は高回転の盛り上がりと伸びだと思うから400くらいじゃないと堪能出来ないんだよな。
250km超えた世界を経験しとくのは悪い事じゃないから好きなの乗れよって思うけど。

284 :774RR :2019/04/16(火) 09:56:49.41 ID:DbMFMOk0d.net
>>282
2台持ちだけど普段は650だな。1100は重いから盆栽。

285 :774RR :2019/04/16(火) 12:33:06.47 ID:MlV8FzP2r.net
手のひら返しになるが、確かに650はおとが悪い。250の方がいいかも。

250:ドドドドド、ビーン!
650:ポコポコトトト、ウーンウンウン!

286 :774RR :2019/04/16(火) 12:46:29.66 ID:QzoBa7IUd.net
ポコポコトトトww
まさにそんな感じの音だよね

287 :774RR :2019/04/16(火) 12:59:34.78 ID:5yzdfyey0.net
マフラー変えたら改善する?

288 :774RR :2019/04/16(火) 16:29:17.82 ID:0BLyv3VOr.net
多少?

289 :774RR :2019/04/16(火) 18:10:03.40 ID:0YgHw8/ga.net
650は農家にある発動機の音だよな
250の方が街乗りは楽しい
燃費だけが取り柄、ninjaは見た目も取り柄かな

290 :774RR :2019/04/16(火) 18:20:22.07 ID:QzoBa7IUd.net
音以外は全部取り柄でしょ?
特に見た目はかなりカッコいい部類
だからこそ音がな、、

291 :774RR :2019/04/16(火) 18:28:31.48 ID:0YgHw8/ga.net
加速も音のせいでもっさりしてる
まずまず速いはずなんだが

292 :774RR :2019/04/16(火) 18:43:03.70 ID:QzoBa7IUd.net
いや、せっかくの650乗りなんだから前向きに考えよう

考えようによっては、愛嬌のあるオチャメな音で心が和む音、とか?


ないかw

293 :774RR :2019/04/16(火) 19:15:45.37 ID:ExQ7JvN4M.net
俺は静かなのが好きだからNinja650の音はあまり気にならなかったな。逆に今乗ってるバイクがフォンフォンうるせーって感じw

294 :774RR :2019/04/16(火) 19:23:49.11 ID:MlV8FzP2r.net
そうそう。うるさくないのが取り柄。且つソコソコ迫力のある音がするし。まあ、売りは見た目と軽さ、ライポジ、タイヤサイズ、低速トルク、ホイルベース、燃費、オイル量、回したときのパワーかな。

295 :774RR :2019/04/16(火) 20:38:32.15 ID:1Be7GSHo0.net
バイク乗らない人からするとうるさいバイク音は害でしかない。乗ってなかった時の俺はそうだったし時代の流れだ。
音ガーw音ガーwって言ってる人は自己中のおじいちゃんじゃねーの。

296 :774RR :2019/04/16(火) 20:43:51.82 ID:QzoBa7IUd.net
>>295
音量のことを言ってるわけじゃないと思うよ?

297 :774RR :2019/04/16(火) 20:47:36.65 ID:sD4u82a7d.net
現行に乗っている人、スリッパークラッチってどんな感じ?
例えば1速で右左折するとき2速から1速に一切アクセル合わせなくても
全くってほどでなくてもほとんどショック無い感じ?
前モデルやスリッパー無しのバイクと比べてどのくらい違うか教えて下さい

298 :774RR :2019/04/16(火) 21:32:49.61 ID:fdz+bB580.net
スリッパークラッチはリアがホッピングするレベルのバックトルクが掛からないと作動しない
通常の右左折前のシフトダウン程度ではスリッパークラッチなしのバイクとなにも変わらないよ

299 :774RR :2019/04/16(火) 22:10:38.92 ID:c21p9UPR0.net
過剰なエンブレを回避してくれる機構だからね
街乗りでの右左折ではかからないですよね
レバーの軽さは左手の疲労軽減でモロに体感すると思うけど

300 :774RR :2019/04/16(火) 22:13:20.79 ID:leYfMbtm0.net
アシストスリッパークラッチの軽くなるアシスト効果の差が知りたいわ
最新の4型から実装だったかな

301 :774RR :2019/04/17(水) 07:42:23.32 ID:4h81puabr.net
そういえばスリッパー、アシストクラッチとETCはバイク購入の決めてだった。普段使いではスリッパークラッチの出番はほぼないけど、アシストのお陰で、マジクラッチが軽いので、便利と言うか、これなしでは考えられない。指二本でクラッチ操作もできるぐらい。

302 :774RR :2019/04/17(水) 07:48:35.53 ID:o7s/2kchM.net
耕運機エアプは死ね
実家に耕運機あるけど全然違うわボケ
もっと荒々しくていい音するわ

303 :774RR :2019/04/17(水) 16:30:33.15 ID:uG/pOYKfa.net
ツインは排気音より吸気音のチューニングして欲しい
かな。
マフラー変えてもうるさくなるだろうし…
回した時に自分だけ聞こえる感じで盛り上がると
嬉しい。

304 :774RR :2019/04/17(水) 17:46:43.97 ID:7BK3X2lE0.net
GWに備えてオイル交換してきた
ライコでお勧めオイル入れたらカコンカコンギアチェンジ出来てカワサキのバイクじゃなくなってしまった(笑)

305 :774RR :2019/04/17(水) 20:17:26.36 ID:pT15WnVy0.net
実家に耕運機あるけどHONDAつながりかカブの音は似てるね。同じ人が書いてるから多く見えるだけで音を気にする人なんて極少数だしどうでもよ〜。

306 :774RR :2019/04/17(水) 20:37:21.55 ID:iIPifzfoM.net
耕運機耕運機うるさい奴に限って
耕運機の生音聞いたことない説

307 :774RR :2019/04/17(水) 21:29:39.14 ID:z1KyoUbq0.net
だから耕運機じゃなくて耕耘機
運に草刈りなんて意味はない
交差点じゃなくて交叉点
なんだよ交差って立体かって

308 :774RR :2019/04/17(水) 21:34:46.50 ID:gLR4eQ09M.net
耕耘機、耕運機
https://kotobank.jp/word/%E8%80%95%E8%80%98%E6%A9%9F%E3%83%BB%E8%80%95%E9%81%8B%E6%A9%9F-259839

交叉点、交差点
https://kotobank.jp/word/%E4%BA%A4%E5%B7%AE%E7%82%B9%E3%83%BB%E4%BA%A4%E5%8F%89%E7%82%B9-260985#E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.9E.97.20.E7.AC.AC.E4.B8.89.E7.89.88

どっちでもよくない?

309 :774RR :2019/04/17(水) 21:42:28.08 ID:NGMt3bYSa.net
エストレヤのがいい音がする
こいつはカブに近い

310 :774RR :2019/04/17(水) 22:17:34.23 ID:gAb4bxJwd.net
なんかエアプが増えた?
自分のバイクのスレに帰りゃいいのに暇なんだな

311 :774RR :2019/04/17(水) 22:37:31.96 ID:ZawMyBek0.net
ポコポコポコ

312 :774RR :2019/04/17(水) 23:09:53.93 ID:omaNhncp0.net
またスップが僻みのレスしてる

313 :774RR :2019/04/17(水) 23:58:04.95 ID:Zb3YGnomp.net
>>308
常用漢字表記が基本です

314 :774RR :2019/04/18(木) 00:01:27.49 ID:ly8C/j1pM.net
2018Ninja650乗りだが、エンジン音がイマイチなのは間違いない、ただそれ以外は満足してる

315 :774RR :2019/04/18(木) 07:07:37.86 ID:8TGkh6iwd.net
>>312
僻みって辞書で調べた方がいいよ

316 :774RR :2019/04/18(木) 07:15:38.55 ID:LzSj5JWlM.net
妬みの間違いだな

317 :774RR :2019/04/18(木) 16:08:42.85 ID:Fsh456I6d.net
上でも言われてるけど5000,6000回転くらいになったら急に唸るような音になるのびっくりするw

318 :774RR :2019/04/18(木) 17:44:20.10 ID:amiCNnX2a.net
ウン、ウーン
みたいな感じだね

319 :774RR :2019/04/18(木) 18:07:06.22 ID:XA4foDtqd.net
つまらない人生送っていそうだな

320 :774RR :2019/04/18(木) 19:07:44.23 ID:3uYlUzvHM.net
アイドリングはあれだがエンブレの吸気音良いよね

321 :774RR :2019/04/18(木) 19:24:22.05 ID:D68rZqbZ0.net
4速5速で強めにアクセルまわした後のフォーーーーンって音が好きだからあえてその音を長く発っする事を意識して走ってる。俺にとっては総合的にベストなバイクで間違いない。
ぐだぐだ言うめんどくせーやつは自分が満足するバイクに乗れば良いのに。

322 :774RR :2019/04/18(木) 19:27:01.65 ID:iS2gu7uRH.net
俺もエンブレの音は大好きだな。けどその後にアクセルガバ開けするとバン!って鳴るのはいただけない。

323 :774RR :2019/04/18(木) 19:27:10.90 ID:D68rZqbZ0.net
>>317
ガァアアアアって音になるよねw

324 :774RR :2019/04/19(金) 00:27:34.54 ID:CkpOgG8k0.net
5,6000位はパワーの立ち上がりだから峠で上手く合わせて立ち上がると一番気持ち良いな。
こんな時に合わせて音が盛り上がってくれるから余計に面白い。

325 :774RR :2019/04/19(金) 00:35:47.23 ID:wl4h9H4o0.net
所詮ツインだからレーシーなのは期待しちゃいけないな

326 :774RR :2019/04/19(金) 20:22:28.80 ID:4zsCnj/20.net
レーシーなのを期待って書いてるか?

327 :774RR :2019/04/20(土) 03:32:34.03 ID:eMU2LFes0.net
長野の本田乗り、また戻ってきたのか?

328 :774RR :2019/04/20(土) 09:04:52.43 ID:htgOfFjhd.net
>>325
ドゥカティ「」

総レス数 1002
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200