2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part47

461 :774RR :2019/05/07(火) 12:25:36.68 ID:52WrDJXed.net
Z650のスクリーン変えとるんだけど元に戻そかな…

デフォルトのやっぱシュッとまとまってカッコいいよな。
効果もほとんど無いも同然だろうし。

462 :774RR :2019/05/07(火) 12:35:02.97 ID:6uCcH0fxd.net
なんで耕運機やうんちと言われると
目くじらを立てるのか分からない
図星だからかなw

463 :774RR :2019/05/07(火) 12:39:27.46 ID:QdrHPdLup.net
餌撒き乙

464 :774RR :2019/05/07(火) 18:08:08.81 ID:wiFMYJyWM.net
耕運機で遅くてもいいじゃん
ninjaはかっこいいし燃費いいし
z650は知らないけど乗り味はninjaと違うのかな?

465 :774RR :2019/05/07(火) 18:56:19.28 ID:pTOHfogLp.net
だいぶ乗りみは変わる

466 :774RR :2019/05/07(火) 19:09:23.46 ID:yTblx7Xj0.net
のりみ🙂

467 :774RR :2019/05/07(火) 19:31:48.21 ID:5/08o3Po0.net
のりピー

468 :774RR :2019/05/07(火) 19:32:39.49 ID:KLbdEplqM.net
ラリピー

469 :774RR :2019/05/07(火) 20:43:24.78 ID:d1qheQ2J0.net
>>462
解ってないな。おまえの人格を攻撃してるんだよ。バイクの話ができるとは思っていない。

470 :774RR :2019/05/07(火) 21:07:05.81 ID:uJJFZNzH0.net
>>461
これから夏に向けて外してもいいかもな
雨降ると隠れようが無くなるし、スマホもずぶ濡れになるが・・・

471 :774RR :2019/05/08(水) 14:01:51.66 ID:8O1AvDFh0.net
>>461
オレはMRAのスクリーン(他のよりも小さい)をデフォよりも低い位置に付けて、タンクバッグの浮き上がり防止スクリーンだと思ってる

472 :774RR :2019/05/08(水) 22:54:50.25 ID:/T5KdBk8r.net
Ninjaハイシートにしたわ
乗車時の両足の窮屈さが無くなった気がするのと、気持ち車格大きく見える気がして気持ちいい

473 :774RR :2019/05/09(木) 00:29:00.96 ID:JGHVT2GW0.net
俺もハイシートにしたいんだが、そうすると両足ベタ付きじゃなくなる短足

474 :774RR :2019/05/09(木) 05:34:07.38 ID:AbdvzFYB0.net
GW連休中、ER-6nとつるんで走る機会があったんだけど、
結構なペースで走ってるんで驚いた。
走り慣れている人ではあったけどね。
誰だ、遅いって言ってたのは?www
ま、本人は次はスムーズな4気筒車に乗りたいと
言ってたけども。

475 :774RR :2019/05/10(金) 18:00:20.44 ID:zdb0cKEtM.net
そりゃあシングルよりは速いよ

476 :774RR :2019/05/10(金) 18:56:29.07 ID:F5EMz/g8d.net
Duke690よりも?

477 :774RR :2019/05/12(日) 10:39:47.32 ID:nt9jXEHbr.net
>>473
真横からの写真撮ったからよかったらポジション比較用に
純正のは自分の見ておくれ

https://i.imgur.com/RhEk0Ig.jpg

478 :774RR :2019/05/12(日) 14:09:30.23 ID:3klvufIga.net
あぁハイシートって選択あるのか
ちょっと検討してみよう

479 :774RR :2019/05/12(日) 14:46:17.49 ID:JNFy12u00.net
>>477
長距離乗った時のケツの傷み軽減具合はどんな感じ?

480 :774RR :2019/05/12(日) 21:46:18.53 ID:phq2aRRj0.net
>>479
まだ150キロツーリング一回しただけだからなんとも言えないけど、シートの固さは変わってないと思う
なんなら少し前傾になるからロングツーリングはしんどくなるかもしれんね
足付きも純正だと両踵までべったりしてたのが、このシートだと意識してないとほんのり踵が浮くよ
ただ上でも書いたけど走行中の膝間接の屈曲がゆるくなるからそこは楽になった

正直純正のマイルドポジションに飽きてきてたからほんの少し刺激的なポジションになって個人的には満足だよ

481 :774RR :2019/05/14(火) 22:54:40.69 ID:rhoMOjRcM.net
JAでガソリン入れるとなんだか調子いいみたい
やっぱり耕運機つながり??

482 :774RR :2019/05/14(火) 23:15:24.53 ID:47o9wGCG0.net
>>481
今更そんな話してんのw
知らなかったのかよ
情弱ここに極まりやな

483 :774RR :2019/05/14(火) 23:38:21.17 ID:yS+FQW1xp.net
都心にはJAなくてなあ

484 :774RR :2019/05/15(水) 00:28:15.75 ID:TiP7Jswa0.net
>>481
バイクの写真まだ?嘘でもいいからレンタルしてこいよwやっぱり大型免許もないの?

485 :774RR :2019/05/15(水) 02:41:54.80 ID:rMgTQvAh0.net
赤いVFRの写真しか出せないんだろ

486 :774RR :2019/05/15(水) 11:16:16.93 ID:V958UG8TM.net
耕運機の音なぞ百姓しか知らない罠

487 :774RR :2019/05/15(水) 12:54:25.05 ID:pMaSwrafd.net
耕運機ぽいのってアイドリングの時だけだろ?
走り出すとそれほど悪い音じゃないと思うんだが

488 :774RR :2019/05/15(水) 15:36:28.95 ID:5fSv7n3IM.net
走り出すとカブみたいな音になる
5000回転以上になるとウンウン言ってる

489 :774RR :2019/05/15(水) 16:19:06.87 ID:Xh0o/aJxd.net
>>488
言わねーよw

490 :774RR :2019/05/15(水) 17:29:44.60 ID:zUYOpdoqM.net
>>486
地方の農道をツーリングで流したりしないの?

491 :774RR :2019/05/15(水) 18:54:46.60 ID:Zo5RO4DLM.net
地方の農道をツーリングで流したときに
ゆっくりと耕運機の音を聞く奴がどれほどいるのか

492 :774RR :2019/05/15(水) 19:20:38.94 ID:+84nH2rc0.net
>>490は聞いてるんだろ
音を聞くのがツーリングの目的かもしれんな(笑)
と言うか農耕機の音が鳥のさえずりみたいに思ってるお花畑野郎じゃねぇの?
本当に音がなっているとこに住んでみなよ(笑)違いが分かるから

493 :774RR :2019/05/15(水) 19:56:08.54 ID:QI/fXnLEr.net
このバイクで、峠でレブリミット当たっちゃう人いる?自分にとっては最高のバイクなんだが、更なる速さを求めてる自分に気付く。高速道路では特に目移りしちゃうよね。BMWとか14rとか何であんなに速いのかって。

494 :774RR :2019/05/15(水) 20:22:35.32 ID:sitzm4ekd.net
レブリミット当たるのは下手だからだよ。
大排気量車が速いのは大排気量だからだよ。

495 :774RR :2019/05/15(水) 20:23:31.79 ID:TiP7Jswa0.net
バイクの写真こねーなーwバイクのこと知らないから誰でも解る音しか言えないんだよ。いずれバイクも電気化して音なんかどうでもよくなるのにな。

496 :774RR :2019/05/15(水) 20:30:26.72 ID:zUYOpdoqM.net
>>492
俺は耕運機野郎とは違うから、音が違うのは分かるさ。農業関係者しか聞けないようなカキコに反応しただけ。

497 :774RR :2019/05/15(水) 21:56:42.63 ID:ZftOQLb0r.net
>>493
高速や峠では思わんな
サーキットで他の上手い人が乗るSSのホームストレートはマジで速いと思うけど

498 :774RR :2019/05/15(水) 23:27:02.17 ID:kqfYxFjx0.net
>>493
初期型は下道でレブに当たることはまずなかったんだけど、現行はすぐ当たるな。
初期型は100キロぐらいまではリッターに食らいついてたんだけども、現行だとおいていかれる。

499 :774RR :2019/05/15(水) 23:40:23.37 ID:zkwaG2qKM.net
黄色いランプがすぐ点滅するうんちバイク

500 :774RR :2019/05/15(水) 23:58:28.52 ID:hqbgonAS0.net
>>498
現行でも置いていかれねーよwwe

501 :774RR :2019/05/16(木) 00:16:00.15 ID:RKej5/TO0.net
>>493
メガツアラーとかgSSとか、良いバイクに目がいくのはわかるけど
実際に所有してみると重いとかデカ過ぎるとか面倒くさいってのありますよ
気軽に車庫から出して乗り回せるサイズ感ってけっこう重要です

502 :774RR :2019/05/16(木) 06:04:16.96 ID:nR6vqaAf0.net
見栄を取るか実を取るか

503 :774RR :2019/05/16(木) 06:59:42.68 ID:+xyLSbRd0.net
>>479
最初ノーマルシートと比べて硬くて、これはヤバイのではと思ったけど、乗ってると柔らかくなるよ。

504 :774RR :2019/05/16(木) 09:04:01.64 ID:zxItXe/Qd.net
>>493
高速で飛ばしてるリッタークラスに露払いをやらせるけど付いていくのに苦労したこと無いぞ。
それに峠でも高速でもレブリミット当てたら逆に遅いだろw
8000以上は回るだけで無意味だぜ。

505 :774RR :2019/05/16(木) 10:33:54.13 ID:ohiJZnRmd.net
>>498
回しすぎ。シフトタイミングが悪い。
初期型だろうと、直線番長勝負ならリッターにはまったく着いていけないよ

506 :774RR :2019/05/16(木) 10:36:32.07 ID:aJVJZqCId.net
このバイクって0-100キロは5秒位?
最高速はNinja400と大差ないみたいだけど加速は400とどれくらい違うんだろ

507 :774RR :2019/05/16(木) 12:16:16.42 ID:wRF3eiCo0.net
全く別物

508 :774RR :2019/05/16(木) 12:26:40.91 ID:NUPl1INyM.net
>>507
新型のNinja400と比べてみての感想?

509 :774RR :2019/05/16(木) 16:31:35.03 ID:IuRqCytia.net
俺の初期型おばけキノコVでも205`位出るんだから、nin6なら240位出るんちゃうの?

510 :774RR :2019/05/16(木) 18:01:16.34 ID:ZBUXsqhn0.net
リッタークラスの最高速も300くらいに抑えてきてる印象があるし、
最近は最高速を追うのは控えてるっぽい

511 :774RR :2019/05/16(木) 18:23:44.37 ID:OXxkZED10.net
Youtubeなんかでも最高速動画はよくあがってるがGPSで測定して欲しいわ
250クラスなんかハッピーメーター多いし下り坂で引っ張って180km/hとか言われてもな
新型Ninja400が180km/h強
旧型650とSV650が215km/h
新型650が210km/h弱ってところだろうか

512 :774RR :2019/05/16(木) 18:57:51.51 ID:jZoFUSNwH.net
メーター読みで193kmしか出ないよ

513 :774RR :2019/05/16(木) 19:27:55.79 ID:cOWIxsa5d.net
>>511
新型400は200出てた気がしたが

514 :774RR :2019/05/16(木) 20:20:04.30 ID:K4FCnknM0.net
今どきの400て180リミッターないん?

515 :774RR :2019/05/16(木) 23:00:47.20 ID:mhS3NoXE0.net
193kは重量

516 :774RR :2019/05/17(金) 07:51:21.30 ID:R96cXqvpM.net
九州ツーリング行って来たけど、広域農道では水を得た魚のようだったわ。

517 :774RR :2019/05/17(金) 08:28:16.43 ID:gWkx71kuM.net
加速がゆったりしててつまらない
介護バイク

518 :774RR :2019/05/17(金) 08:32:14.61 ID:6m5XoVSJd.net
耕運機サウンドにトコトコもっさりエンジン
まさに農道向きやね

519 :774RR :2019/05/17(金) 11:27:22.92 ID:0ygdjxPR0.net
>>516
広域農道ってどのあたり?俺も走りたい

520 :774RR :2019/05/17(金) 11:32:45.71 ID:1dqmH4bVM.net
>>518
広域農道がどんなとこか知らないだろ馬鹿

521 :774RR :2019/05/17(金) 11:44:35.85 ID:yOCN0drip.net
八ヶ岳エコーラインとか最高だよなー

522 :774RR :2019/05/17(金) 12:24:39.87 ID:R96cXqvpM.net
>>519
上天草広域農道、北松やまびこロードとか。
首都圏なら東総広域農道があるな。

523 :774RR :2019/05/17(金) 12:32:40.72 ID:ZvAmt1AKd.net
これで4気筒なら最高なのになぁ

524 :774RR :2019/05/17(金) 12:34:52.38 ID:XA5l8ZL1d.net
6R買えよ…って何度目や

525 :774RR :2019/05/17(金) 12:46:59.02 ID:LGsEquE7d.net
>>519
嬬恋パノラマラインとかどう?

526 :774RR :2019/05/17(金) 14:10:36.73 ID:0ygdjxPR0.net
>>521
長野遠い…でも写真見たらめっちゃ綺麗やん走りたい

>>522
天草かー
大分県民なんで阿蘇まではいくけどそこまで走ったことないな
ありがとう覚えておくよ

>>525
関東もいい道多いね
海もいいけど、やっぱ緑を見ながらの山道好き

527 :774RR :2019/05/17(金) 17:52:26.15 ID:amK5zWY4r.net
>>524
短足なんだよなぁ

528 :774RR :2019/05/17(金) 18:08:42.28 ID:sxOwtNgjd.net
最近変な奴がいるね。もし本当にこのバイクを買ってそれでも文句言う奴って完全にバカだよな。

529 :774RR :2019/05/17(金) 18:23:57.97 ID:i/BT+Oe4r.net
>>528
同感だが、掲示板らしくてよいです。

530 :774RR :2019/05/17(金) 18:25:43.77 ID:i/BT+Oe4r.net
>>498
初期型と、現行はパワーが違うのかな?トルクにふったと見た。

531 :774RR :2019/05/17(金) 18:28:55.02 ID:i/BT+Oe4r.net
>>501
サイズ感がいいよね。ハイシートも手頃な値段だし、おれはかなり気に入っている。タイヤは、いまangelstだが、ロングライフならミシュランかな?なんだか、5千キロですでにリアセンターのスリップまで二ミリぐらいなんだが。フロントは大分残ってる。

532 :774RR :2019/05/17(金) 18:31:23.78 ID:i/BT+Oe4r.net
>>504
確かに8000回転以上は無駄。でもスムーズに10000まで回るよね。最大トルクが6500回転だっけ?そういう意味ではパワーバンドはやや狭めダナー。

533 :774RR :2019/05/17(金) 18:43:42.65 ID:8ALNL9ju0.net
>>527
股下74cmの俺
あんこ抜きやって楽ではないが何も問題なし
頑張れ

534 :774RR :2019/05/17(金) 19:13:47.98 ID:wwik8DlOp.net
カワサキプラザで10万円分のアパレルキャンペーンやるようだが、その分を車体価格から引いてくれんかな

535 :774RR :2019/05/17(金) 19:54:27.60 ID:0ZiUpF2f0.net
こじきかよ

536 :774RR :2019/05/17(金) 20:01:41.70 ID:OUyf7EEx0.net
ninja650の17モデルだけど
駐車場に置きっぱなしにしてると日中にウィーンと音がしてる時があるらしいです。
そんな症状あります?近所の人が教えてくれました。

537 :774RR :2019/05/17(金) 20:18:59.10 ID:w0uZRuP2r.net
ウィーンではなくピーーーーッっていう音がタンクからするよ

538 :774RR :2019/05/17(金) 20:52:09.16 ID:OUyf7EEx0.net
ぉぉ、ありががとう。
1年近くたつけど気づかなかった。

539 :774RR :2019/05/17(金) 21:34:50.90 ID:yOCN0drip.net
>>524
それな
それ以上語る必要をまったく感じないわ

540 :774RR :2019/05/18(土) 00:55:34.75 ID:wSzuyogg0.net
>>532
4000〜8000が美味しいところだよ。
高速で80〜180kmくらいかな。
リッターマルチに置いてかれるのはその先なんだが滅多に居ないなw

541 :774RR :2019/05/18(土) 06:46:51.99 ID:0YHJ40sHH.net
リッターマルチに乗り換えた者だけどバイクの走らせ方が変わったよ。燃費悪くて航続距離が少ないからロンツーの高速だと長時間アクセル開けられなくなった。
あと巡航時の回転数が低いから6速のままアクセルをガバ開けしても爆発的な加速はしない。この時は650でもけっこう付いて行けそうな加速感。
でも650みたいにギヤを落として回転数上げてからアクセル開ければ650とは比べものにならない加速が200オーバーまで容赦なく続く。

542 :774RR :2019/05/18(土) 08:40:25.81 ID:SQySq9OSM.net
タンクのフタ開けれ
帰化したガソリンが隙間からピーピー言ってるだけや

543 :774RR :2019/05/18(土) 08:51:58.60 ID:/hOXMUzs0.net
タンクの妖精よな

544 :774RR :2019/05/18(土) 13:58:15.93 ID:F/cmGzVT0.net
シェルパ乗ってる時は
タンクの妖精と一緒にひよこも住み着いてたな

545 :774RR :2019/05/18(土) 18:51:34.16 ID:wSzuyogg0.net
県道中心の峠三昧のツーリングに行ってきた。
やはり日曜より土曜の方がクルマやマスツー連中が少なくて走りやすいな。

546 :774RR :2019/05/18(土) 18:54:49.93 ID:jGzGKK/T0.net
250SLには子犬の妖精が住んでたみたいで、一人にするとクーーーンって鳴いてた
それを聞いたら「よしよし、また走りに行こうな!」って思わずにいられなかったw

547 :774RR :2019/05/19(日) 11:02:08.40 ID:Nn3ackl50.net
タンクの妖精はカワサキしかいないのはなぜなんだ
鈴木とかホンダ車にはいないぞ

548 :774RR :2019/05/19(日) 17:17:41.02 ID:7vgH1QEAr.net
純正ハンドル外せねぇw
どんだけナット締めこんでんだよ…

549 :774RR :2019/05/19(日) 17:32:32.36 ID:As4VYSpd0.net
そりゃ簡単に外れたら困るだろ

550 :774RR :2019/05/19(日) 18:28:58.01 ID:BtMtKRXdd.net
積載ほしくて、ヘプコ&ベッカーのミニキャリア購入しようと思うんだけど、シートとキャリア同じぐらいの高さかな? 購入した方レビューお願いします。

551 :774RR :2019/05/20(月) 10:49:38.94 ID:Hs2Jb6Dk6.net
リア下の両サイドに2つずつボルト穴があるけど、そこを利用したフックなどは販売されてないのかな?
知ってる方がおられれば教えて下さい。

552 :774RR :2019/05/20(月) 11:24:19.22 ID:Pya/Woqg0.net
>>551
Z900用
フック バゲージ 27012-0833
ナット クリップ 6MM 92210-0933
ボルト(ツバツキ) 6X16 130BA0616

ボルトとナットは二個ずつね

553 :774RR :2019/05/20(月) 11:27:32.24 ID:Pya/Woqg0.net
>>551
モノタロウで売っていたが欠品中、バイク屋で頼めば買えるはず、全部で1500円弱かな

554 :774RR :2019/05/20(月) 13:17:11.86 ID:Hs2Jb6Dk6.net
>>552, 553
情報ありがとうございます。
助かりました。

555 :774RR :2019/05/20(月) 20:39:30.89 ID:514/Br8h0.net
このバイクって良くも悪くもギリギリ一般人側のバイクだと思う。1ランク上げたらバイク人間側になりそう。
何を言いたいのかよく解らないが俺は一般人なんだよ!

556 :774RR :2019/05/20(月) 20:43:52.75 ID:DztJ2YU50.net
250CC以上乗る時点で一般人からすると異常だよ

557 :774RR :2019/05/20(月) 20:46:30.69 ID:514/Br8h0.net
ですなーwいやさ6rとか忍千どうかと思って調べてたけどやっぱり650loveで落ち着いたんですわ。

558 :774RR :2019/05/20(月) 20:57:39.79 ID:duCgEORK0.net
ただ、安っぽいんだよな

559 :774RR :2019/05/20(月) 21:08:29.83 ID:rSy5BjMx0.net
>>533
あんこ抜きってどうやってやるの?

560 :774RR :2019/05/20(月) 21:08:52.93 ID:lKGIS/e/0.net
>>558
安さが売りのひとつだからそこは仕方ない
高級感や所有欲を満たすバイクじゃぁない

561 :774RR :2019/05/20(月) 21:10:25.41 ID:rSy5BjMx0.net
所有欲が満たされないバイクなんて

562 :774RR :2019/05/20(月) 21:53:41.46 ID:MfDBO6Dp0.net
BMWスレにでもいけ

563 :774RR :2019/05/20(月) 22:04:05.23 ID:514/Br8h0.net
>>561
君はなぜここにいるの?批判すればするほどブーメランでアホだなとしか思えないんだけど。

564 :774RR :2019/05/20(月) 22:09:17.54 ID:lKGIS/e/0.net
>>561
所有感なんて人それぞれだろけど
俺は持ってて満足なんて感じなかった
そのかわり乗ってって満足とても楽しいバイクだった
言い方が気に触ったならすまんな

565 :774RR :2019/05/20(月) 23:23:58.29 ID:0F6ZQDC4d.net
高級感がバイクによって異なるのは当たり前だけど
所有欲を満たせるかどうかは人それぞれだろ
バイクに限った話ではないが、自分が満たされないからってこのバイクはそういうバイクではないと
決めつけてわざわざ言わんでもいいだろう

566 :774RR :2019/05/20(月) 23:32:26.54 ID:y4H+JrpU0.net
普通二輪で乗れる400で十分なのに大型二輪免許取得して大型乗るのは完全に趣味の世界

567 :774RR :2019/05/20(月) 23:50:14.52 ID:2hE1cb7m0.net
おう、お前はそれで良いよ

568 :774RR :2019/05/21(火) 00:07:35.39 ID:aZUwAnnm0.net
バイク乗るのが趣味だからその通り
週末晴れの予報だと(0゚・∀・)wktk

569 :774RR :2019/05/21(火) 00:21:07.14 ID:jHpsv/LI0.net
いちいち以前乗ってたバイクのスレにディスってくってのはよほど現状も恵まれてないんだな。凄く哀れだよ。
自分の見る目の無さを暴露してるだけだからなw

570 :774RR :2019/05/21(火) 00:28:26.19 ID:FoDSC/s80.net
>>569
ディスってはないだろちんこハゲw

571 :774RR :2019/05/21(火) 00:53:08.05 ID:NTKjNUP40.net
ちんこハゲってなんなんだ…

572 :774RR :2019/05/21(火) 01:04:20.42 ID:jHpsv/LI0.net
園児かなw

573 :774RR :2019/05/21(火) 03:54:02.61 ID:TpLXGFGY0.net
同じエンジンのバルカンsが走っているのを見た
耕運機アメリカンw

574 :774RR :2019/05/21(火) 04:34:35.65 ID:8WWRJrbVH.net
>>569
話がよく見えないのだけど誰に向けて言ってるの? ちんこハゲ

575 :774RR :2019/05/21(火) 04:50:20.88 ID:Gke0eBem0.net
耕運機アメリカンたってな、ガソリンエンジンはそもそもがトルクの出る回転が高すぎなんだよ
航空機用レシプロエンジンなんて大排気量低回転型ガソリンエンジンの典型だったりするし

0発進から高回転まで一定の力を発揮するのが、机上のエンジンの一つの理想像な訳だ
そういう意味ではこの650は(ガソリンエンジンとしては)悪くはないぞ

576 :774RR :2019/05/21(火) 10:00:23.33 ID:OniECDdP6.net
耕運機って言ってる人は農家の人?
近くに田んぼがないから聞いたことなくて。
同じ音なの?

577 :774RR :2019/05/21(火) 10:11:30.73 ID:kPHOeLRp0.net
動画ならYoutubeにいくらでもあんだろ

578 :774RR :2019/05/21(火) 14:57:40.46 ID:0lavxvjop.net
なんでわざわざ動画を検索してまで耕運機の音を確かめあかんのや?アホか

579 :774RR :2019/05/21(火) 15:01:21.49 ID:kPHOeLRp0.net
それもそうだな
音は耕運機と同じだぞ

580 :774RR :2019/05/21(火) 15:33:00.65 ID:lGrKQb/ed.net
このバイクの対抗馬ってなにかな?

581 :774RR :2019/05/21(火) 15:34:55.35 ID:kPHOeLRp0.net
MT-07

582 :774RR :2019/05/21(火) 16:50:20.40 ID:cZtDmj9uM.net
SV650

583 :774RR :2019/05/21(火) 17:15:41.31 ID:lGrKQb/ed.net
CBR650はジャンル違うのか

584 :774RR :2019/05/21(火) 17:22:55.64 ID:8csp3UahM.net
あれ4発だしね

585 :774RR :2019/05/21(火) 17:46:11.13 ID:zg7scpQV0.net
耕うん機のエンジンってだいたいが2スト単気筒だぞ
それと一緒に聞こえるってなかなかなお耳をお持ちでいらっしゃるね

586 :774RR :2019/05/21(火) 17:58:39.02 ID:wZIULUtY0.net
てきとうなことを言って相手を不快にしたいだけの人だからね

587 :774RR :2019/05/21(火) 18:09:33.76 ID:lGrKQb/ed.net
MT07は山ほど見るけどSV650なんて走ってるの見たことない、、

588 :774RR :2019/05/21(火) 19:06:33.04 ID:/hd6ocia0.net
2019年式SV650はスズキらしからぬおしゃれな色になってる

589 :774RR :2019/05/21(火) 19:39:22.28 ID:+q13Icsl0.net
みんなはシート下にある工具どうしてる?店100%の俺が工具持っててもどうせ使えないし意味ないことに気づいた二年目の春。

590 :774RR :2019/05/21(火) 19:43:13.20 ID:+q13Icsl0.net
リアル耕運機使ってるけどHONDAのカブは全く同じ音する。このバイクの音とは全然違うよ。どうしてもいやならアイドリング高めにするだけで停車時の音はだいぶ変わる気がする。

591 :774RR :2019/05/21(火) 19:47:41.31 ID:Ch0GuK4pp.net
>>589
ミラーぐらぐらになった時、工具ないと締められないじゃん

592 :774RR :2019/05/21(火) 19:49:34.61 ID:+q13Icsl0.net
しばらく晴れが続くので仕事終わってから洗車してピッカピカにしたったー!意味あるのか解らんけどチェーンクリーナー→パーツクリーナー→チェーンルブまで完了。最高に自己満足した。

593 :774RR :2019/05/21(火) 22:11:46.39 ID:V3nt69Ug0.net
チェーン清掃は意味ありありですよ!
私はオイル交換と同じ頻度でやってます(4〜5000km毎)

594 :774RR :2019/05/21(火) 22:19:52.30 ID:Xz0SpM9Q0.net
普通は500〜1000kmくらいだろチェーン清掃は

595 :774RR :2019/05/22(水) 01:28:05.52 ID:NelHPhY10.net
チェーンクリーナーを使った後にパーツクリーナーは無意味だな。
遅乾性灯油スプレーの後に速乾性灯油スプレーと書いたら分かり易いかな。

596 :774RR :2019/05/22(水) 07:00:15.07 ID:MYnm6LxJd.net
社外マフラーに換えたら
すごくレーシーな感じでいいよ
もう耕うん機とか言わせない

597 :774RR :2019/05/22(水) 09:20:27.75 ID:XYei7SbmM.net
>>596
ちなみになんです?
公道可の選択肢少なくない?

598 :774RR :2019/05/22(水) 10:38:35.15 ID:FJLGLsRRM.net
>>594
それだと毎週になる。オイル交換のときに廃油つかって掃除してるわ。

599 :774RR :2019/05/22(水) 12:00:33.06 ID:88nHnE1v0.net
>>598
すっごい玄人感ある

俺は1000km付近で洗車したタイミングでやってるな

600 :774RR :2019/05/22(水) 17:15:56.49 ID:avIbruj6M.net
耕運機でカブの音がするうんちバイク
安っぽいつくりで小さくて遅い
CB400SBのほうがいいよ

601 :774RR :2019/05/22(水) 18:13:04.26 ID:HP8cOq8E0.net
おっ、また来たなスーフォア小僧

602 :774RR :2019/05/22(水) 18:45:18.48 ID:SslWNnGT0.net
2018の販売台数でNinja650/Z650が5位か
https://bike-lineage.org/etc/ranking/250over/2018_all_401.html

603 :774RR :2019/05/22(水) 19:06:14.77 ID:Dp+XJWHYp.net
そんなに売れてるほど見かけないのは一体

604 :774RR :2019/05/22(水) 19:09:40.64 ID:ARxG4K6wM.net
250ばっか見るわ

605 :774RR :2019/05/22(水) 19:20:04.22 ID:8IV1mP9b0.net
>>600
早く大型免許を取りなさい

606 :774RR :2019/05/22(水) 19:24:10.98 ID:ARxG4K6wM.net
>>605
所有した上での感想ですが

607 :774RR :2019/05/22(水) 19:43:43.92 ID:H5AEbyi90.net
1000も見かけるね

608 :774RR :2019/05/22(水) 20:40:19.74 ID:8IV1mP9b0.net
>>606
写真みせてみ。何回言ってもバイクは無理のようだから免許でいいよ。

609 :774RR :2019/05/22(水) 21:22:11.42 ID:8IV1mP9b0.net
全開で回せば○70まですぐだね。その辺からもたもたしてゆったり上がる感じになる。このバイクでおいてかれるような奴は回し方の足りないびびりくんだわ。
サーキットの話だと思ってくれ。

610 :774RR :2019/05/22(水) 22:38:43.55 ID:ST+SKjE90.net
新色の青は初めは微妙だなと思っただけど
落ち着きあるカジュアルで良いなと最近思い始めた

611 :774RR :2019/05/22(水) 22:45:16.27 ID:vVfnSxNFM.net
170まですぐって全然すぐじゃないですよこのバイク
後ろに引っ張られるような加速はしないし

612 :774RR :2019/05/22(水) 22:52:13.61 ID:8IV1mP9b0.net
>>611
10秒くらいだ全開で回せ。体持っていかれる加速感はないね。要は公道でおいていかれることはないって話。

613 :774RR :2019/05/22(水) 23:32:08.09 ID:wWwSGSHX0.net
0-100が5秒ぐらいなんでしょ。その程度の加速だと、簡単においていかれると思うけどな。

614 :774RR :2019/05/23(木) 00:14:06.92 ID:xhWAl+9X0.net
公道でそれはない

615 :774RR :2019/05/23(木) 00:18:54.31 ID:xhWAl+9X0.net
ちょこちょこ高速でリッターについていけないって書き込みみるけどバイクじゃなくて乗り手の問題だと解った。
200以上出すなら勿論着いていけないけど。

616 :774RR :2019/05/23(木) 00:36:38.33 ID:TUBQDPVca.net
200も出せる性能があってもそんなのとは一緒に走りたくないわ

617 :774RR :2019/05/23(木) 00:50:21.98 ID:x2NqYoHup.net
高速でSS軍団が法定速度を「はるかに」超えるスピードで追いかけっこしてる
そーゆーのに着いてく必要はまったく感じないんだけどなあ

618 :774RR :2019/05/23(木) 02:23:32.07 ID:xIIW+VDN0.net
カタログスペックだけ見て遅いとか言ってそう

619 :774RR :2019/05/23(木) 02:41:54.81 ID:KjR2uxZ0H.net
リッターが6速フル加速ならこっちが4速5速に落とせば付いて行けるね。でもリッターがギヤ落としてフル加速するシチュエーションだと一気に離される。でも結局先の渋滞で追い付くから疲れるけどなんとかなる。

620 :774RR :2019/05/23(木) 03:53:47.34 ID:7rEO9KDM0.net
インスタ見てると
海外では女の子が乗るバイクって感じ

621 :774RR :2019/05/23(木) 04:26:02.35 ID:WtBXmKpn0.net
じじいがインスタなんか見てるなよ

622 :774RR :2019/05/23(木) 07:46:44.01 ID:LpyD8vok0.net
なんでみんな煽りにそんな簡単に釣られるの?
不思議でたまらん

623 :774RR :2019/05/23(木) 08:08:28.98 ID:bXzUOGk8d.net
国内ではおっさんが農道を、トコトコとコヤシの匂いを嗅ぎながら乗るバイクって感じ

624 :774RR :2019/05/23(木) 08:40:32.29 ID:5WAkYYpw0.net
軽くてそこそこパワーあっていいバイクなのに、なんでこんなにアンチがいるんだ???

625 :774RR :2019/05/23(木) 08:51:23.05 ID:gm3tJRPI0.net
こんなに?
声がデカい奴が一人いるだけと思うが

626 :774RR :2019/05/23(木) 10:37:11.79 ID:irhlzaDgd.net
何度も言われてる通りそんな連中について行きたくもないが。死にたくないです。

627 :774RR :2019/05/23(木) 12:30:38.70 ID:x2NqYoHup.net
>>623
カブ下道ツー最高だぜ
売らなきゃよかった

628 :774RR :2019/05/23(木) 12:32:03.02 ID:x2NqYoHup.net
つーか、関越道でサイタマに入るとコヤシの臭いがしてくるの、
四輪だと全然気にならないのに、二輪だと

629 :774RR :2019/05/23(木) 12:40:02.15 ID:IYvgjI2Id.net
>>613
0-100で3秒切るリッターも持ってるから分かるが、
そのフル加速を公道で連発してたら完全にキチガイだよ
そんなのについてく必要があるのか?

630 :774RR :2019/05/23(木) 18:11:28.69 ID:KRyUKYTd0.net
現行が発売されたばっかのとき
アラブの動画?(どこだかわからんが荒涼とした荒地の直線道路でアラビア文字だった)で
MAX220Km/hくらいだった記憶がある

631 :774RR :2019/05/23(木) 18:34:36.84 ID:QDIpd93yM.net
高速だと右へ左へ飛ばすだろ
このバイクは反応悪くてマスツーは苦手だわ

632 :774RR :2019/05/23(木) 18:43:18.10 ID:CSmH8O2Pd.net
>>631
高速で右へ左へ飛ばすマスツーって、、、
どんなバイク乗っててもそんなマスツー参加したくないよw

633 :774RR :2019/05/23(木) 20:19:05.88 ID:igWlaQE0d.net
安い燃費良いカッコイイ軽い常識の範囲でパワーある最高のバイクだと思うけどね。文句言いたい人は見栄なんじゃないかな。そこも大切な部分だけど俺はどうでも良いわ。現実的に使えるバイクが良い。

634 :774RR :2019/05/24(金) 05:09:08.83 ID:5eHyxNNh0.net
>>633
まさにそれだな
必要充分なパワー。取扱いしやすい小ささと軽さ。
色々な『丁度いい』が詰まってる

635 :774RR :2019/05/24(金) 07:02:34.88 ID:tzCmP0iBa.net
あなたは、Z?ninja?
どちらですか?

636 :774RR :2019/05/24(金) 10:46:52.66 ID:g9hujn81d.net
ハゲたオッサンがninjaとか可哀想w

637 :774RR :2019/05/24(金) 12:43:51.30 ID:OrtBxT/bM.net
>>633
やっと現実を認めましたね

638 :774RR :2019/05/24(金) 13:22:55.10 ID:nIfZcckC0.net
駐車場から押し引きする時も気軽に出せるし
高速も峠も下道も卒なくこなせるこのクラスがちょうど良い
峠で250の軽さが恋しくなる時もあるし
高速で1000のパワーが欲しくなる時もあるが
俺にはやっぱりコイツがベストだ

639 :774RR :2019/05/24(金) 15:47:31.67 ID:XzrzsW6UM.net
良く言えばちょうど良いバイク、悪く言えば中途半端なバイク
良く言えばカッコいいバイク、悪く言えば見掛け倒しなバイク

まあ、現実的なバイクだね

640 :774RR :2019/05/24(金) 16:47:05.51 ID:dGB6dwa9d.net
シリーズが全部両眼LEDになったけど、このバイクもなるのかな?
個人的には隻眼の方がカッコいいと思うが

641 :774RR :2019/05/24(金) 16:48:50.27 ID:s1MxTR3G0.net
2019にモデルチェンジするなら待ちたいんだよなぁ

642 :774RR :2019/05/24(金) 16:53:51.44 ID:dGB6dwa9d.net
>>641
2019モデルとして無変更で2月に出たばっかりじゃないっけ


643 :774RR :2019/05/24(金) 17:03:39.29 ID:s1MxTR3G0.net
2020年の間違いですわ

644 :774RR :2019/05/24(金) 17:07:32.47 ID:iyoVy65JM.net
両眼がえーわ

645 :774RR :2019/05/24(金) 17:52:31.65 ID:kiIbGljeF.net
>>637
何こいつ

646 :774RR :2019/05/24(金) 19:48:06.16 ID:hrHXi/nj0.net
友達が1700ccのハーレー乗ってて一緒によくツーリングに行くけど俺のバイクが6Rだと思っているらしい。どうでも良いので合わしているが特に問題はない。俺もハーレーに興味ないからフーン1700ccなんだ程度で相手もフーン600ccなんだ程度。これが普通の感覚だと思う。

647 :774RR :2019/05/24(金) 20:05:03.32 ID:Tbl/3isr0.net
ハレって、絶対にスペックに馬力掲示しないよな
トルクのみ
あれって、なんかの宗教的な約束事?

648 :774RR :2019/05/24(金) 21:15:18.19 ID:uROiwfuzd.net
>>646
表向きは馬力にこだわるバイクじゃありません、てことらしいけど
馬力が異様に低いからその数値で過少評価されたくないからじゃね?

649 :774RR :2019/05/24(金) 22:25:58.13 ID:hrHXi/nj0.net
うーんどうだろ。馬力って言ってもあっちは重いからゼロ発信すんげー遅いし曲がらないし待ってあげてる感じはある。お互い自分の好きなバイクに乗ってるから相手のバイクに興味がないんだと思う。ハレに興味なっしんぐ!

650 :774RR :2019/05/24(金) 23:45:54.10 ID:/Sc2+09DM.net
まあハーレーのほうが速いけどな

651 :774RR :2019/05/25(土) 01:36:21.50 ID:dRunqloDa.net
遅いよ

652 :774RR :2019/05/25(土) 06:06:54.96 ID:pdP/9H5N0.net
発進やったw

653 :774RR :2019/05/25(土) 13:40:12.70 ID:VYNF4p6/M.net
>>650
お前さんはなんでそんなに鈍亀なの?

654 :774RR :2019/05/25(土) 16:28:57.18 ID:Sz03LWn30.net
このエンジンは結構パワーあるよ
体感的にスーフォアと互角くらい
街乗りには充分だよ

655 :774RR :2019/05/25(土) 19:36:54.63 ID:Srm/a/bw0.net
オイル色々変えたけど結局純正のR4に戻ったわ
面白かったのはホームセンターで850円/1Lのオイルが意外に良くて、もうこれでいいじゃねと思ったが2000kmくらいでシャバシャバなってたな

656 :774RR :2019/05/25(土) 20:04:34.11 ID:fS8U5hfC0.net
>>654
SFよりトルクもパワーあるでしょ

657 :774RR :2019/05/25(土) 20:13:58.65 ID:iRAUjzvK0.net
>>656
いつもの哀れな子だからさわったらダメ

658 :774RR :2019/05/25(土) 20:28:59.63 ID:D+rn9v2G0.net
やね

659 :774RR :2019/05/25(土) 21:30:11.66 ID:xmCTcgmNp.net
結局、排気量分の余裕なのに、今さらSFてのが哀れだな
つまり、クズ

660 :774RR :2019/05/25(土) 23:54:08.36 ID:vhfOJeL30.net
自分のじゃなくてスマソ
今日とあるPAで見たZ650なんだけど、このスクリーンはどこ製なのか教えてスマンソン
https://i.imgur.com/yX472eM.jpg

661 :774RR :2019/05/26(日) 00:07:56.38 ID:iBkUWkpl0.net
プーチ スクリーン のよううに見えますがなんとも

662 :774RR :2019/05/26(日) 00:16:38.61 ID:plszLjfn0.net
ここまでするならNinjaにすればいいのに…

663 :774RR :2019/05/26(日) 00:21:16.61 ID:cJC2MPsS0.net
スーフォアとかw教習所のバイクしか乗ったことないんじゃねーの。883だけど俺は教習所でハレ乗ったよ。1人だけ消えないゴミがいるけど大型免許取ってこのスレを卒業してほしいもんだ。

664 :774RR :2019/05/26(日) 01:06:30.25 ID:TGGTYQz70.net
>>663
哀れな子にまだ付き合うの? 
ひょっとして回線変えた自演って奴。ご苦労さま。

665 :774RR :2019/05/26(日) 01:08:45.28 ID:cJC2MPsS0.net
KY

666 :774RR :2019/05/26(日) 13:09:17.73 ID:2z+FGSIAH.net
排気量以上にツインと4気筒の間に大きな壁がある

667 :774RR :2019/05/26(日) 13:14:14.49 ID:+6GPI1sC0.net
>>660
aliで4000円くらいのか?
ちょっと特定できんな

668 :774RR :2019/05/26(日) 13:14:32.84 ID:cJC2MPsS0.net
4が好きでこのバイクに乗ってるやつはドアホ。乗っている人だけが話せば2は駄目4は最高なんて本末転倒みたいな話しにはならない。
つまり大型免許を早く取ってここから消えろってこと。

669 :774RR :2019/05/26(日) 13:48:27.79 ID:KclZ0nalM.net
免許持ってないのは君でしょ
ちゃんと乗り比べてみなよ

670 :774RR :2019/05/26(日) 13:54:35.20 ID:s6fTWAQ10.net
だからそう言う話じゃないのに
わざとなのか精神疾患なのか
日常生活苦労してそう

671 :774RR :2019/05/26(日) 14:05:30.69 ID:FM+Dywpid.net
乗り比べて2気筒が糞だと感じながら2気筒に乗るって免許持ってる持ってない以前のレベルじゃん
一般的な思考力すら無さそう

672 :774RR :2019/05/26(日) 14:12:26.72 ID:4CrtNLcmM.net
別に遅いことに不自由はしてない
ただ「このバイクは遅い」って真実を語ってるだけ
日本語理解してる?

673 :774RR :2019/05/26(日) 14:14:58.31 ID:s6fTWAQ10.net
また来週〜

674 :774RR :2019/05/26(日) 14:21:42.55 ID:FM+Dywpid.net
>>672
遅いと感じるのも書き込むのもいいけどそれを何度もレスする必要は無いよな
共通の話題を話してるところネガティブな話題しか出さない奴は現実で嫌われるぞ

675 :774RR :2019/05/26(日) 14:38:35.54 ID:7bnnm9ald.net
>>672
で?って話

676 :774RR :2019/05/26(日) 14:41:53.77 ID:C6Lc6F/l0.net
>>660
ガンダムで見た気がする

677 :774RR :2019/05/26(日) 14:58:42.47 ID:OvzXgT5wM.net
>>674
遅くて燃費のいいバイクって言ってるだけだぞ
速くてレーシー、みたいな嘘レスしなきゃいけないの?
勘違いして買った人がガッカリするじゃないか

678 :774RR :2019/05/26(日) 14:59:04.16 ID:At0RZ/d50.net
Ninja650ですが暑くなるとアイドリングが低くなるのは仕様ですか?

679 :774RR :2019/05/26(日) 15:08:47.19 ID:cJC2MPsS0.net
数人どつぼにはまってるからスーフォア君は無視するわ
アイドリングは右膝のツマミで調整すると良いよ

680 :774RR :2019/05/26(日) 17:08:37.04 ID:PYrDcqk2H.net
>>678
残念ながら仕様です。季節毎に調整してください。
えっインジェクションだろ!ですって? すみません。アフターファイアも含めて仕様です。

681 :774RR :2019/05/28(火) 08:51:30.99 ID:Op5DC+KMd.net
今さらだけど、このバイクってカッコいいよなあw
ツーリング写真見直して改めて思ったが

682 :774RR :2019/05/28(火) 10:09:23.32 ID:DLB73vgFr.net
写真うp

683 :774RR :2019/05/28(火) 11:01:35.44 ID:BNnIvSfsa.net
>>660
ガンダムでこんなモビルスーツみたことある

684 :774RR :2019/05/28(火) 15:25:49.71 ID:yYEyitTcd.net
ポルナレフにしか見えない

685 :774RR :2019/05/28(火) 17:05:35.98 ID:0m0pNQtq0.net
>>684


686 :774RR :2019/05/28(火) 19:31:32.63 ID:lEqvHHVG0.net
ゴキブリにしか見えない

687 :774RR :2019/05/29(水) 14:10:43.46 ID:k1PXKt9sd.net
ダッサ…

688 :774RR :2019/05/29(水) 22:11:53.12 ID:9xl38pM50.net
トリックスターのマフラーの重量分かる人いる?
数値が良くても純正より重かったら意味ないんだよね

689 :774RR :2019/05/29(水) 23:08:57.03 ID:viRMAnN+a.net
重さは分からんけど、意味なくはないと思うぞw

690 :774RR :2019/05/30(木) 00:05:45.13 ID:54/dOgNT0.net
スーフォア笑

691 :774RR :2019/05/30(木) 00:50:54.87 ID:UbJ424pQM.net
カサカサ…

692 :774RR :2019/05/30(木) 02:14:32.68 ID:BAbHxX+u0.net
アイドリングに近い回転数で、たらぁ〜っと減速気味な時に
排気音がゲソゲソゲソゲソって聞こえて笑ってしまうことならある
ま、それも含めてこのバイクが好きだけどな

693 :774RR :2019/05/30(木) 07:55:10.99 ID:0fbPuig7M.net
キッショw

694 :774RR :2019/05/30(木) 08:07:29.88 ID:RNgT5Mvcd.net
>>688
純正より重く作るのも大変だと思うぞ。
重量は問い合わせすれば教えてくれるだろうから結果を報告してくれりゃ有りがたいわな。

695 :774RR :2019/05/30(木) 13:42:06.29 ID:dLxkQItCd.net
教習所で自動二輪取ったけど大型免許を取るお金もないしそもそもバイクを買うお金がない。稼ぎのない自分に原因があるけど悔しい。
大型でも排気量の低い忍者650なら素人の俺でも勝てるだろう。直接言えないチキンだしネットで中傷することにした。俺のストレスを受け取れ皆の衆!
イヤッホーwキモチイイイイイィイ

みたいな奴が1人いるな。

696 :774RR :2019/05/30(木) 15:09:14.02 ID:WeDh+mwbd.net
自己紹介?

697 :774RR :2019/05/30(木) 18:44:09.80 ID:EOrEq8HPM.net
だからラクペッはガイジだからNGしとけって

698 :774RR :2019/05/30(木) 19:11:03.37 ID:WJSFljfbM.net
>>695
かわいそう…

699 :774RR :2019/05/30(木) 22:16:00.27 ID:bbmYmJ01a.net
>>695
いや自動二輪あるかも怪しいけどな

700 :774RR :2019/05/31(金) 00:18:59.83 ID:IU8rPNhA0.net
まだ免許も取れない年なら解らんでもないが良い年してこれだとお先真っ暗だろうな。

701 :774RR :2019/05/31(金) 07:32:11.71 ID:er8KmlD5M.net
>697
IDラクペッ(´・ω・`)

702 :774RR :2019/05/31(金) 12:02:26.85 ID:isqEzW2qd.net
町乗りで2速しか使わないとギアチェンしなくて良いことに気づいた。

703 :774RR :2019/05/31(金) 12:37:00.89 ID:nurWFEuBd.net
何乗りでも2速しか使わないならギアチェンしなくて良いような。

704 :774RR :2019/05/31(金) 14:01:03.55 ID:cIH4eNeSd.net
2速だと発進が遅かったり車の波に乗れないバイクもあるじゃない。

705 :774RR :2019/05/31(金) 15:06:10.75 ID:IktBGrjSd.net
え?
だって2速しか使わないなら、て前提なんじゃ?

706 :774RR :2019/05/31(金) 15:35:53.45 ID:IU8rPNhA0.net
小排気量のバイクに乗ったことないでしょ

707 :774RR :2019/05/31(金) 18:10:18.16 ID:f5xpomDB0.net
峠の舗装も悪い細いヘアピン連続をずっと2速でイイのは楽だな
林道レベルの関東だとたとえば定峰とかヤビツとか

伊豆スカとかビーナスとか奥多摩周遊とかだと路面イイからシフト上げ下げするけど

708 :774RR :2019/05/31(金) 21:21:26.58 ID:N+t1FU6LM.net
>>702
街乗りなら発進含めて2速だけで問題無く走れることに気付いた

が、言いたいことかな?
「ギアチェンしない」なら速かろうが遅かろうが、何速でもできることだしな

709 :774RR :2019/05/31(金) 21:35:51.17 ID:hrTouu7d0.net
プリロード調整って一人でできる?

710 :774RR :2019/05/31(金) 22:10:47.74 ID:3sn8Sz/Sd.net
さぁ取扱説明書の出番だ!

711 :774RR :2019/05/31(金) 22:36:14.35 ID:IU8rPNhA0.net
>>709
おまえアホだろ

712 :774RR :2019/05/31(金) 22:45:36.58 ID:g58IqmLTd.net
>>708
バイクに乗るにはまたがって鍵を差し込みます。そして回してからエンジンをかけましょう。

713 :774RR :2019/05/31(金) 23:10:47.59 ID:4NatZFlg0.net
>>712
意図が通じにくい文章と
文脈が読み取れないは別のことだよ

714 :774RR :2019/06/01(土) 06:05:31.69 ID:BD1tN1ph0.net
頭悪そう

715 :774RR:2019/06/01(土) 06:46:32.11
このスレには頭悪いのしか居ないぞ
スレ見てればわかるだろ言わせるな恥ずかしい

716 :774RR :2019/06/01(土) 07:26:40.44 ID:8h+c15K0H.net
>>711
アホは言い過ぎじゃね? >>709はサグ出しが1人でできるか聞いてるんだろ?

717 :774RR :2019/06/01(土) 09:12:56.93 ID:PSx5hYK4M.net
喧嘩すんなよ^_^

718 :774RR :2019/06/01(土) 10:25:15.29 ID:cLiXXdE50.net
できる
の三文字で終わる話なのに

719 :774RR :2019/06/01(土) 10:39:37.91 ID:UClDSaLVF.net
>>716
だから取説読めってw
リヤのイニシャル調整のやり方は書いてあるし、現物見りゃ分かるだろってレベル。
サグだしは無段階のイニシャル調整が出来る事が大前提だな。リヤサス交換してるのか?

720 :774RR :2019/06/01(土) 14:23:44.78 ID:8h+c15K0H.net
>>719
横やり入れただけの野次馬に言うなよ〜

721 :774RR :2019/06/01(土) 16:49:00.48 ID:I3PLGaxC0.net
>>720
スマンな。

お詫びにイニシャル調整の部位を上げとくわ。
車載工具にフックレンチが有るからそれを使えばよい。

https://i.imgur.com/tDaX4o6.jpg

722 :709 :2019/06/01(土) 18:22:22.97 ID:+NvAa/IQ0.net
>>721
ふーん、頑張ってみるわ

723 :774RR :2019/06/02(日) 01:09:41.95 ID:TGMaiCuFa.net
長いこと250のバイクに乗ってて最近Ninja650に乗り換えたけど低速ギクシャクがすごく感じる。
エンジンブレーキ効きすぎっていうか、エンブレ効いてる秒数が長いっていうか。
マジで大型ってこんなんだっけ?慣らし運転終わったらマシになる?

724 :774RR :2019/06/02(日) 01:47:48.89 ID:1u+1CeSWH.net
>>723
CBとかNCとかの教習車とは違うね。あっちの方が低速の粘りも車重もあるから低速は乗りやすい。
ギクシャクはバイクの慣らしより身体の慣らし。1000キロで慣れるかはあなた次第。

725 :774RR :2019/06/02(日) 01:59:51.68 ID:gRNlpUwW0.net
>>723
小排気量に乗ってると回す癖がついてたりするから、
ギクシャクを感じたら1、2速シフトアップしたらいいと思うよ

しかし、このエンジンの場合は回転を落としすぎても反応が素直じゃなくなるので、適当な回転数を探ってみて

726 :774RR :2019/06/02(日) 10:20:38.03 ID:dQ0LsBZ+0.net
このバイクギクシャクするか?
スクータにでも乗ってたなら仕方ないけど

727 :774RR :2019/06/02(日) 11:31:13.03 ID:oRWFSdej0.net
低速の時は半クラを多用したら絶対ギクシャクしないけど面倒なのでお好みかな。

728 :774RR :2019/06/02(日) 16:27:36.08 ID:t1MOJIVb0.net
慣らし運転でギア比率が変わることはないので
ギクシャクするのはギアと回転数・速度があって無いのだと思います
慣らし運転でライダーがバイクに慣れることで解消でしょう

729 :774RR :2019/06/03(月) 08:03:16.94 ID:9r/SxEyvd.net
4発なら半クラなぞ使わずとも1〜2速でギクシャクせずに走れたりするんだけどね
試乗もせずに安易にツインを選んだのが失敗だったね

730 :774RR :2019/06/03(月) 09:18:18.79 ID:xH/c4P3Gd.net
大型だから1,2速で街中は万全、というバイクじゃないよな。250からの乗り換えだと拍子抜けする。

高速でビビることになったけどw

731 :774RR :2019/06/03(月) 09:23:49.96 ID:2vKkjIsMM.net
>>729
下からトルクある大型二気筒のはずだから
最初低速でギクシャクして不思議だったわ
単に気筒数の問題だったのよね
250の4発でもギクシャクしないの?

732 :774RR :2019/06/03(月) 11:04:57.88 ID:n6yoxC6O0.net
ツインでもフライホイールの重さやらボアストローク比で変わる
同じ800ccの空冷でもドカモンは低回転ギクシャクするけどw800は滑らかヌルヌル

733 :774RR :2019/06/03(月) 12:24:45.18 ID:v3xpJI090.net
250や大型4発は低速トルクが低いので下が滑らか(ギクシャクしにくいんだよ)このバイクや2発はパワーバンドが低めで低速トルクが強い。よって少しの吸気でも強い力がでるためギクシャクしやすい。滑らかでないと感じる。大型トラック乗ったことある人ならわかると思う。

734 :774RR :2019/06/03(月) 13:13:42.65 ID:dXm2N9xwd.net
アクセルの扱いが雑なんじゃないの?
サブの250ばっかり乗っててこれに乗るとそうなる

735 :774RR :2019/06/03(月) 13:37:16.55 ID:SPs7WV1kF.net
>>732
点火時期で考えると良いよ。

W800は360度の等間隔爆発だからトルクの変動が均等になってマイルド。
270度のMT-7やドカが中間で180度のER系エンジンのトルク変動が一番大きくなる。

736 :774RR :2019/06/03(月) 13:37:38.57 ID:s3AxOZh4d.net
>>732
点火時期で考えると良いよ。

W800は360度の等間隔爆発だからトルクの変動が均等になってマイルド。
270度のMT-7やドカが中間で180度のER系エンジンのトルク変動が一番大きくなる。

737 :774RR :2019/06/03(月) 14:32:17.22 ID:bggxcyqhM.net
教習車で乗ったNCがCBより低速でドコドコ振動が強くて速度も速かったのは今話題になっていることが理由なんですかね?

738 :774RR :2019/06/03(月) 16:40:57.22 ID:07FXgT4yM.net
教習所は教習所仕様にしてんだよハゲ

739 :774RR :2019/06/03(月) 17:25:40.66 ID:h3Ue8i35d.net
>>737
270度ツインと180度4気筒だから不等間隔爆発と均等爆発の差、1気筒辺りの排気量も倍違うし、爆発回数も倍違う。

結果、NCが低回転から鼓動感強く加速する様になってるね。

740 :774RR :2019/06/03(月) 19:14:05.37 ID:m+Ne60gq0.net
教習車といえばずっとNCだったのにある日古いCB750しかなくて
特段かわらんからコレ乗ってって乗ったらなにするにもギクシャクしまくりだった
教官にクラッチ重いから半クラ操作に気をつけてって言われて
なるほどって

741 :774RR :2019/06/03(月) 20:30:03.07 ID:Lt5nBwa4d.net
あれだよ。慣れたらギクシャクしなくなると思うよ。優しく優しくアクセルをまわすんだ。

742 :774RR :2019/06/03(月) 21:24:18.21 ID:RIaRFjHc0.net
新車から、1500kmくらい走ったらエンジン回転がスムースになって
乗り心地もよくなってきたような気がする。

743 :774RR :2019/06/03(月) 23:06:36.54 ID:FkC8oEzuM.net
外装慣らしが終わらない呪いをかけてやろう。

744 :774RR :2019/06/03(月) 23:25:12.72 ID:4kbjVWoC0.net
そ、それは呪いと言うよりもむしろ祈り…

745 :774RR :2019/06/04(火) 11:03:14.79 ID:uIkUKRRs0.net
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる     
https://pbs.twimg.com/media/D8I_w_HVsAE2JIJ.jpg    
  
@ スマホでたいむばんくを入手  
A 会員登録を済ませる 
B マイページへ移動する     
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)  

今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手    
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。 
  
かんたんに入手できるのでぜひお試し下さい   

746 :774RR :2019/06/04(火) 12:53:34.64 ID:zYTe9ZLzH.net
>>745
QUOとすかいらーく貰った

747 :774RR :2019/06/04(火) 19:34:36.63 ID:QXG2hntR0.net
Ninja650で金沢〜埼玉の下道移動したんだけど、満タン法で30.4km/Lいった
無給油で帰ってこられたことに感動!

748 :774RR :2019/06/04(火) 19:37:33.15 ID:RS0oVR3ad.net
すっげ、俺このバイクに乗って1年になるけどさっきハンドル左にPASSついてるの知ったわ!

749 :774RR :2019/06/04(火) 19:45:17.36 ID:AHcSetNoH.net
>>747
ほとんど高速道路の走行で30行った事はあるけど下道でその燃費は凄いと思う。

750 :774RR :2019/06/04(火) 20:09:17.89 ID:mlae0IvO0.net
下道で30ってすごい

751 :774RR :2019/06/04(火) 21:53:26.01 ID:U6aYyVM70.net
>>747
SSTRか? お疲れさん

752 :774RR :2019/06/04(火) 23:37:27.38 ID:QXG2hntR0.net
SSTRじゃないんだ 墓参り&百万石まつり見物
R8富山〜上越辺りまで信号少なくて60〜80km/h位で流れてるん
一番燃費が良い速度域で走れたよ

753 :774RR :2019/06/05(水) 00:16:06.05 ID:YWuvm+zg0.net
下道の最高は32。

754 :774RR :2019/06/05(水) 00:40:42.70 ID:C+nqIacy0.net
空気圧高めでチェーン清掃直後でも27kmがいいとこだな

755 :774RR :2019/06/05(水) 05:27:13.66 ID:Zg4tKDeC0.net
3〜4000rpm一定のエコ運転?
ストップ&ゴーの多い下道でそれは相当ハイテク

756 :774RR :2019/06/05(水) 06:50:49.34 ID:YWuvm+zg0.net
エコ運転はしてないけど、田舎故ストップ&ゴーは少な目。

757 :774RR :2019/06/05(水) 08:03:14.58 ID:ZMZ1IC5up.net
>>755
信号少ないと書いてあるのに、
読み過ごしているのか、適当に読み流しているのか、理解力がないのか、
あるいは荒らしたいのか、

758 :774RR :2019/06/05(水) 11:14:11.63 ID:ETNv2G3Y0.net
>>757
たったこれだけで 荒らしたいのか? って
いちいち不満を言わずにはいられない老害が目に浮かびます

759 :774RR :2019/06/05(水) 12:30:08.70 ID:i4/QR2YZM.net
荒らしが多くて敏感になってるんだ
許してやってくれ

760 :774RR :2019/06/05(水) 13:28:23.56 ID:RjxiPKk9d.net
1人変なのがいたからね〜
うわっすまん呼んでないくるな

761 :774RR :2019/06/05(水) 18:38:48.88 ID:DkLPH3JWM.net
誰だよこんな遅いバイクのスレ荒らしてるのは

762 :774RR :2019/06/05(水) 21:22:11.76 ID:kMNAPDOc0.net
きっきっきっキター
うんうんスーパーフォアの方が速いよねw

763 :774RR :2019/06/05(水) 21:34:10.81 ID:e8CTVn8D0.net
Z650興味あるけど、Z400と乗り比べしたことある人いる?
大きさはあんま変わらないよね
価格も大して違わないからZ650良いなって思ってるんだけど

764 :774RR :2019/06/05(水) 21:54:52.69 ID:Upb6yKA+0.net
>>763
大型持ってるなら650一択
デザインで400が好きならご自由に

765 :774RR :2019/06/05(水) 22:18:56.44 ID:fMHHwt2p0.net
正直400買う理由ない、しいて言えば400のほうが若干大きいから大柄な人には400のほうがいいかも
あとはチュウメン縛りか

650のほうがあちこち金かかってるし、ETCだって付いてる、それであの値段差だぜ
小学生でもどっちがいいか分かるよ

766 :774RR :2019/06/05(水) 22:30:00.49 ID:r5sgWjaP0.net
400の方が燃費がいいんじゃないの

767 :774RR :2019/06/05(水) 23:01:28.25 ID:nuyL0gx/0.net
燃費って…

768 :774RR :2019/06/05(水) 23:09:00.28 ID:kMNAPDOc0.net
本人は本気で悩んでいるから何でも聞きたいだろうし燃費も気になるんじゃないのかな。すまんが俺はアドバイスできない。

769 :774RR :2019/06/06(木) 01:59:41.26 ID:S1Qnu21TH.net
>>765
400の方が大きいなんてデブなの? スペック見たって乗り比べたって400の方が小さくてハンドル高くて脚付きも良くて軽い。

770 :774RR :2019/06/06(木) 02:56:06.24 ID:htdZ+9DE0.net
>>769
現実に乗った事のない妄想ゴキブリが小説書いてるわwwwwwwwwwwww

771 :774RR :2019/06/06(木) 03:01:57.23 ID:htdZ+9DE0.net
>>766
燃費って・・・・
セコイなあ、こんなスポーツバイクで燃費って
定置燃費では650のほうが良いんだけどね
燃費でバイク選ぶなら125でも買えばいいよ

>>769
> 400の方が大きいなんてデブなの?
400とデブの関係性を説明してよ
俺には理解できない理論だわ

772 :774RR :2019/06/06(木) 03:12:50.54 ID:S1Qnu21TH.net
うん? と思ったらZだったか… すまん。Ninjaと間違えてた。Zは乗り比べた事ないからわからん。すべてを取り消して逝ってくるから許してちょ。

773 :774RR :2019/06/06(木) 08:18:37.91 ID:PCUNdpFUM.net
>>771
650選ぶのもセコイだろ
リッターに乗れ
このバイクは三輪車だ

774 :774RR :2019/06/06(木) 08:24:18.93 ID:NyPXw6wqM.net
>>773
(笑)何か嫌なことでもあったのか?
まずは話してみろよ相談にのるぞ

775 :774RR :2019/06/06(木) 08:28:58.38 ID:m5RGeAHrp.net
>>660
第3京浜羽沢インター降りたところで見た
Z650だったし、同じ人かなあ

776 :774RR :2019/06/06(木) 11:00:33.32 ID:BUcR+TYud.net
またラクッペかw

777 :774RR :2019/06/06(木) 14:32:05.07 ID:Wx8aagYt0.net
>>773
>このバイクは三輪車だ
これは意味が分からん、リッターが二輪でこれが三輪なら400や250は四輪?

778 :774RR :2019/06/06(木) 14:36:23.21 ID:ndPcA0PvM.net
>>777
何かの問答みたいやな(笑)

779 :774RR :2019/06/06(木) 18:55:46.63 ID:bxg79EyCd.net
バーエンド変えたらハンドルのビリリ少しはましになるかな?見たところ純正がそこそこ重いらしいので変えたところでって感じに見えるんだけれども

780 :774RR :2019/06/06(木) 19:02:36.35 ID:p34V8lSSM.net
忍者は全然ビリビリしないぞ

781 :774RR :2019/06/06(木) 19:06:38.71 ID:h30kIHjr0.net
>>779
バーエンドをPOSHのに変えたけど効果はほとんどなくて見た目99%だった
が安いしイイカンジでドレスアップできたので大満足
とり付けはググればブログとかでてくるけど
どこもそうだが文章で説明するとムチャクチャややこしいつか説明しづらい
ドライバ一本でできるしやればすぐに理解できる
分解するとわかるが内部の構造がちょっとヘンなのでそのへんだけ気をつけて
(ムチャやっても治具がひんまがる程度で致命傷にはならない)

782 :774RR :2019/06/06(木) 19:32:05.43 ID:bxg79EyCd.net
>>781
ありがとうございましたー!
緑はあるんだけどライムグリーンがほしいなあ

783 :774RR :2019/06/06(木) 19:34:43.40 ID:bxg79EyCd.net
>>780
高速をずっと走ってて帰って来たとき手に軽いしびれ残らない?

784 :774RR :2019/06/06(木) 19:35:19.22 ID:bxg79EyCd.net
グローブの関係かな

785 :774RR :2019/06/06(木) 20:40:14.90 ID:l7yro98g0.net
>>765
大きいってもおそらくMCで現行650路線にシフトしてくると思われるな

786 :774RR :2019/06/06(木) 21:56:15.42 ID:sXBUzaJc0.net
https://youtu.be/t6sVFfv3mrg
凄いなー。ninja650ってこんなに小回りきくバイクだったんだね

787 :774RR :2019/06/07(金) 01:07:16.74 ID:b6qG8+YgM.net
>>783
ないわ、ないない
振動なんかないも同然でゆったり
眠たくなるくらい静かだし、横風に強い
居眠り運転しそうなくらいサイレント
つーか寝たわwww危なかったw

788 :774RR :2019/06/07(金) 06:03:06.19 ID:rFlOPMDC0.net
何この人怖い

789 :774RR :2019/06/07(金) 06:04:09.58 ID:rFlOPMDC0.net
フルカウルが横風に強いわけねーだろ

790 :774RR :2019/06/07(金) 07:14:27.86 ID:LMNR5ul0M.net
>>787
どこを走ってるの状況なのか分からんけど
静かなバイクではないぞ
大人しいバイクだと言いたいんだろけど色々と滑ってるぞ

791 :774RR :2019/06/07(金) 11:16:50.39 ID:cHahTIZF0.net
ツイン特有の振動はハンドルに感じます(当然ですが)
長時間/長距離で手の軽いしびれは感じます

792 :774RR :2019/06/07(金) 11:38:34.68 ID:TXW+IpQ+a.net
無駄にハンドルギューッと握ってるから痺れんだよ

793 :774RR :2019/06/07(金) 12:34:43.54 ID:Ex9FYNebM.net
短い文章だけから 握り込みすぎ断定する
教官さまモドキはなんなんだ?
明確な根拠なく、上からご教示くださる老害が目に浮かびます

794 :774RR :2019/06/07(金) 12:56:53.94 ID:KVTljx0U0.net
ハレ48乗ったときは、あーこれ無理、こんなん長時間乗れないわと思った
あんなブルブル振動するの、なにが楽しいのかね
それと比べたら天国だわ

795 :774RR :2019/06/07(金) 16:02:56.83 ID:hxeBUHIOa.net
ヘタクソな奴ほどバイクのせいにしたがる

796 :774RR :2019/06/07(金) 16:40:47.47 ID:Ex9FYNebM.net
https://www.youtube.com/watch?v=doVxxcDW6h4

3:30 辺りから

797 :774RR :2019/06/07(金) 16:53:16.72 ID:2SnFINiG0.net
4時間位高速乗りっぱでも痺れるなんて感じなかったぞ
振動はどんなバイクでもあるんだし
痺れるかどうかは個人の感じ方だよ

798 :774RR :2019/06/07(金) 18:01:26.63 ID:tTkVTotKM.net
手が痺れる奴はアル中

799 :774RR :2019/06/07(金) 19:16:54.11 ID:rFlOPMDC0.net
あーこの頭の悪さはスーフォア君だろ。以後スルーしましょうか。

800 :774RR :2019/06/08(土) 00:16:39.17 ID:b520EObC0.net
400と650どっち買うか悩む
リッター乗ってても乗せられてて持て余してるから回して楽しいのに乗り換えようと思うんだけど
ロンツーは明らかに650の圧勝と思うんだけど、ワインディングは400のほうが使い切れる感じで楽しいのかなと
近くにプラザないから試乗できないんだけど、乗り比べた人いますか?

801 :774RR :2019/06/08(土) 02:13:18.78 ID:CuEWbjYd0.net
>>800
リッターのセカンドを250から650に変えたけど軽くて必要十分なパワーで満足してるよ。リッターの9割を650がカバーしてる。
現行400は250と共用だから650より更に軽快だろうが、250ccも小さいからその点どうなんだろうね。
高速もよく使うなら650、殆ど使わないなら400という考えも有るけどオレなら650だな。

802 :774RR :2019/06/08(土) 06:29:22.81 ID:d1ce73AL0.net
>>800
両方とも新型の話でしょ?
それなら見た目で選んでおいて大丈夫だと思うけど
あの程度の排気量と車重差で
買ってから後悔する程の乗り味の差は出ないよ

803 :774RR :2019/06/08(土) 06:36:11.00 ID:6kua1FrJ0.net
安いうんちバイクに多くを期待するなよ
耕運機エンジンに振動がどうのこうのとかw
俺のスーフォアは4気筒だからシルキーに吹け上がるよ

804 :774RR :2019/06/08(土) 06:57:01.54 ID:d1ce73AL0.net
>>803
400?

805 :774RR :2019/06/08(土) 09:59:30.58 ID:Z/IsVx54M.net
800 名前:774RR (ワッチョイ 1ff7-LfbP) [sage] :2019/06/08(土) 02:13:18.78 ID:CuEWbjYd0
>>800
リッターのセカンドを250から650に変えたけど軽くて必要十分なパワーで満足してるよ。リッターの9割を650がカバーしてる。
現行400は250と共用だから650より更に軽快だろうが、250ccも小さいからその点どうなんだろうね。
高速もよく使うなら650、殆ど使わないなら400という考えも有るけどオレなら650だな。


wwwはらいたいwwwwwwwwwww

806 :774RR :2019/06/08(土) 10:42:37.79 ID:1SeP+ThN0.net
>>805
何が面白いの?

807 :774RR :2019/06/08(土) 10:54:51.42 ID:MJsFLhfBM.net
安いうんちバイクに多くを期待するなよ
耕運機エンジンに振動がどうのこうのとかw
俺のスーフォアは4気筒だからシルキーに吹け上がるよ

808 :774RR :2019/06/08(土) 11:05:43.34 ID:d1ce73AL0.net
同じ書き込みをしなきゃいけない
宗教上の理由でもあるのか?
それとも精神的な疾病か何かか?

809 :774RR :2019/06/08(土) 11:15:52.37 ID:ll2hVksDM.net
こいつNinja650 に乗ってる設定じゃなかったのかよ
キャラぶれぶれだぞ

810 :774RR :2019/06/08(土) 14:50:12.72 ID:J0Ia0ZU4M.net
ブリブリブリィ!!
って走ってきた
やっぱこのバイク遅いわ

今日はCBR250RRに負けた

811 :774RR :2019/06/08(土) 15:01:43.97 ID:d1ce73AL0.net
>>810
えっ?
あれお前だったの?
クソダセェ走りしてたから良く覚えてるわw
もう邪魔だから出てくんなよ

812 :774RR :2019/06/08(土) 15:03:01.76 ID:yoIGu5oMM.net
イケメンですまん

813 :774RR :2019/06/08(土) 17:32:32.96 ID:6kua1FrJ0.net
なんか荒れてるなぁ
スーフォアのバカは相手にするなよ

814 :774RR :2019/06/08(土) 20:08:26.93 ID:BqDR8hSh0.net
スーフォァわら

815 :774RR :2019/06/08(土) 21:33:43.10 ID:/IloEf7Rd.net
>>813
自演に失敗したの?真性のバカだな…

816 :774RR :2019/06/08(土) 21:48:30.89 ID:FnB8YhwLM.net
これは酷いw

817 :774RR :2019/06/08(土) 21:51:12.44 ID:d1ce73AL0.net
バレないと思っているんだろうか
宮迫並の馬鹿

818 :774RR :2019/06/08(土) 23:07:46.71 ID:HogR2rbO0.net
低排気量スレにいくとこんな人が多いけどここは良識のある人が多いから1人だけが目立つんだな〜。
頭の悪さは文章で隠せない。

819 :774RR :2019/06/08(土) 23:26:08.64 ID:4jzUubR30.net
>>813
自演失敗恥ずかしいなぁ

820 :774RR :2019/06/08(土) 23:40:44.17 ID:jIOtstE/0.net
>>818
俺も原二スレでオイルやらカスタムパーツどんなの使ってんのかな〜とのぞいてたけど、競合他車との舌戦ばっかで見なくなったw

821 :774RR :2019/06/09(日) 13:25:40.74 ID:+lzCd4kqM.net
実際遅くて大型の原2みたいなもんだからこのバイク
今日はホンダのアドベンチャーに負けた

822 :774RR :2019/06/09(日) 14:54:04.09 ID:lNlXj9Gd0.net
>>821
おまえいつも負けてんのなw

823 :774RR :2019/06/09(日) 16:15:38.98 ID:QTBx8I8u0.net
このエネルギーをツーリングに使えば良いのにバイク持ってないのかと不思議に思う。スーパーフォアも教習所で乗っただけなんだろうな。
まあ、こんなバカでも話題がないよりましだと微笑ましく見守って行こう。

824 :774RR :2019/06/09(日) 19:26:19.91 ID:cmySyU7F0.net
教習所のスーフォアはninja650くらいにパワーダウンしてある

825 :774RR :2019/06/09(日) 19:28:27.55 ID:QwU1Hgdu0.net
パワーダウンしてんじゃなくて、VTECが作動しないようにしてある
教習所によっては回転数でリミッターかけてある

826 :774RR :2019/06/09(日) 19:54:10.87 ID:lm6i3K5B0.net
ニン650バカにして言ってるだけだろ
そんなマジレスすんな

827 :774RR :2019/06/09(日) 20:08:49.87 ID:QTBx8I8u0.net
Twitterのアカウント情報まだ?鍵かけてあるならせめて名前だけでも知りたいな

828 :774RR :2019/06/09(日) 20:11:04.12 ID:EVNVYdBZ0.net
何かの誤爆か

829 :774RR :2019/06/09(日) 20:30:13.59 ID:/wyB48o50.net
公道で勝負する馬鹿がおるん
俺なんかなぁ、超旧車のVF800Pにボコられたことあるぞ
・・・みんなもあるよな?

830 :774RR :2019/06/09(日) 21:00:31.02 ID:QTBx8I8u0.net
信号待ちしてるとわざと隣で止まって仕掛けてくるやついるけどスペックに
不満を感じたことはないよ。法廷速度ちょい越えまでの話。そこから先はどうぞの精神。サーキットやアウトバーン走るわけじゃないしこのバイクで着いていけないはずがない。

831 :774RR :2019/06/09(日) 23:27:40.09 ID:QwU1Hgdu0.net
ゼファー750でやる気まんまんの爺と遭遇したことある
当時はZ800だったから、思いっきりぶっちぎったが、そもそも的に旧車なんて最初から勝負になるはずないっての

832 :774RR :2019/06/09(日) 23:41:36.60 ID:nghT/3Jra.net
見渡す限り全く車が走ってない国道の赤信号で止まってたら後ろから来た250単気筒に並ばれてチラチラ見られて青信号ダッシュでぶっちぎられたわ。
最終的に100km/hくらい出してたんじゃないかな。
こっちは法定速度。
650に勝ったって喜んでそう。

833 :774RR :2019/06/10(月) 00:21:14.26 ID:yCKj6m1f0.net
>>832
GTOのコピペ思い出した
若さやなぁ

834 :774RR :2019/06/10(月) 12:54:03.45 ID:UTKFOqqb0.net
>>800
新型Z400試乗してきたよー
以前乗ってた2017Ninja650との比較になるけど
400は軽い軽いwその軽さを好きになるかは人を選ぶ感じ
回転数に伴うトルク感はやっぱ排気量なりだねそこは仕方ない
400は良くも悪くも力のある250って感じだった
もちろん気軽な楽しさと何でも出来そうな扱いやすさはあるんだけど…
俺なら650を買うかなぁ

835 :774RR :2019/06/10(月) 19:20:49.57 ID:4hP3E8+bd.net
リッターだとアクセルちょろっと回せばスタートダッシュできるけどこのバイクでもおもいっきり回せばスタートダッシュできるよん。音がうるさいので頑張ってる感は出るけどな!

836 :774RR :2019/06/11(火) 17:23:05.63 ID:LEZ4yjCxd.net
>>835
なんでリッターと比べるん?

837 :774RR :2019/06/11(火) 19:45:40.54 ID:j9mX4I4Cd.net
リッターにはスピードでかなわないと思ってる人が多いからじゃない。公道で常識の範囲内なら大差ない。
ただサーキットで見るninja650は悲しいほど遅いね。YouTubeにいっぱいあった。

838 :774RR :2019/06/11(火) 20:07:01.95 ID:GY5wQGMNd.net
>>837
いや、普通にリッターには敵わないだろ
むしろリッターより速かったらおかしいし
なんで同じクラスで比べないの、て話だろ?
サーキットでこのバイクが遅いのは仕方ないね。コンセプトが違うし

839 :774RR :2019/06/11(火) 20:15:42.65 ID:G+MH2B/o0.net
>>837
つべ見てんなら異種格闘技も見てんだろ?
サーキットでの速さが何なのかも分かるでしょうよ
遅いって一括りにしちゃダメよ

840 :774RR :2019/06/11(火) 20:22:55.80 ID:10lMWgO80.net
落ち着いて読みなおせ

841 :774RR :2019/06/11(火) 21:13:20.33 ID:0qpXgtAZ0.net
でも、初期型はかなり速かったんだよ。だから、マン島のライトウェイトTTがER-6fだらけになった。

842 :774RR :2019/06/11(火) 21:59:06.89 ID:10lMWgO80.net
現行も相当速いと思うけどな〜。遅いと思ってる人は昭和の老害かスーパーフォアしか乗ったことない人でしょ。

843 :774RR :2019/06/11(火) 22:26:14.96 ID:Xt2v4V5v0.net
一般公道ならリッターも何も上手いか下手かの差でしか無いな。
高速を200km以上で走り続けるならまだしも、180km程度なら650で十分だわ。

844 :774RR :2019/06/12(水) 08:39:48.70 ID:KsXmYh/36.net
>>843
180も出し過ぎ!

845 :774RR :2019/06/12(水) 15:38:41.32 ID:q9HuCknaM.net
Ninja650はちょうど良いバイク、他のバイクとスペックとか速さを比べるようなバイクではない
安くてカッコよくて燃費良くて足付き良くて軽くて、悪く言えば安っぽくて見掛け倒しで中途半端

846 :774RR :2019/06/12(水) 16:21:16.06 ID:1Pp9FZ7Id.net
どうせ何乗ったってスペックなんて全部使いきれないんだから見かけ倒し最高!

847 :774RR :2019/06/12(水) 19:07:08.99 ID:pKOW9Bgpd.net
このバイクの魅力は総合力だよね。通勤で乗ってるけど本当にこれで良かったと思う。

848 :774RR :2019/06/12(水) 20:48:24.99 ID:GCdu0/kL0.net
NinjaかSVでだいぶ悩んでたけど
こっちに決めたんで今週か来週の休みに契約してくる

あちこちで見かけるNinjaはスライダー付けてる人多いけど
あれって立ちゴケの時とかカウル防護に役立つ?

849 :774RR :2019/06/12(水) 20:49:41.02 ID:kDosRTqq0.net
>>848
めちゃめちゃ役立つ

850 :774RR :2019/06/12(水) 20:54:50.53 ID:w6CyQlzX0.net
>>848
よっぽど自身があるとかじゃない限りつけといたほうがいい、ってくらい優秀なスライダー

851 :774RR :2019/06/12(水) 21:58:46.73 ID:GCdu0/kL0.net
>>849
>>850
役立ちますか
んじゃ着けてもらいますわ
私、ちっさいおっさんなんで立ちゴケはそのうちやるだろうしw

852 :774RR :2019/06/12(水) 22:40:13.47 ID:AcFxQGzz0.net
>>851
これからよろ畜産〜
純正のスライダーつけてるけど高いよね。優しく倒したことがあるけどほんの少しスライダーに傷がついた程度ですんだ。
最初はアイドリング低く設定してあることがあってエンストしやすいかも。問題なければ良いけどもしエンストするようなら右膝のつまみでアイドリング上げると良いよ。

853 :774RR :2019/06/12(水) 23:33:51.11 ID:GCdu0/kL0.net
>>852
取付工賃込みで3万以上はちとお高いですな
純正を念頭にしつつ、社外品も多く出てるようなんで
見た目と値段で決めようかなと

854 :774RR :2019/06/13(木) 20:25:48.85 ID:S79oTNJ80.net
>>853
賢明だと思います!アマゾン見るとちょこちょこあるね〜取り寄せ楽チン

855 :774RR :2019/06/13(木) 21:00:07.67 ID:lY8DSBZw0.net
>>848
あと1〜2年我慢しとけ。4気筒でるから必ず

856 :774RR :2019/06/13(木) 21:45:26.16 ID:S79oTNJ80.net
その可能性は低いと思うけど出て気に入ったら買い換えれば良くないか。

857 :774RR :2019/06/13(木) 21:48:37.77 ID:lY8DSBZw0.net
富豪ならそうするがな。庶民だから悩む
俺は庶民だから我慢する。ホンダに追撃するカワサキを期待

858 :774RR :2019/06/13(木) 22:47:37.75 ID:S79oTNJ80.net
1〜2年に4気筒が必ず出る根拠は何?
庶民向けのH2をずっと追い続けていたけど最初は中排気量→結果出たのは最強バイクだったしこの業界嘘というか方針転換が多いよ。

859 :774RR :2019/06/13(木) 22:51:32.43 ID:sZihwf7r0.net
(4発欲しかったら6R買えよ…)

860 :774RR :2019/06/13(木) 22:53:48.00 ID:v/IxWTSFd.net
4気筒は飽きた
表情豊かな2気筒の方が楽しい

861 :774RR :2019/06/13(木) 23:10:27.41 ID:iVpon1ym0.net
シングルや4気筒の方が乗ってて楽しいわ
2気筒は燃費が良くて安定してるから長距離は楽

862 :774RR :2019/06/13(木) 23:12:32.81 ID:008j2r1n0.net
>>861
じゃあおまえなんでここにいるし

863 :774RR :2019/06/13(木) 23:24:07.52 ID:iVpon1ym0.net
見た目が良くて燃費がいいからだが

864 :774RR :2019/06/14(金) 03:55:26.81 ID:i4IkpTze0.net
高速を走るともう少し馬力が欲しいと思うよね

865 :774RR :2019/06/14(金) 06:40:22.27 ID:Wp0YpGzr0.net
思わない

866 :774RR :2019/06/14(金) 08:49:01.54 ID:raANNpfY0.net
思うな

867 :774RR :2019/06/14(金) 09:15:47.32 ID:4Ri95CVb0.net
何`で走るかによるでしょ。捕まらない範囲ならパワー不足は感じない。感じるとしたらびびってアクセルまわしてないだけ。

868 :774RR :2019/06/14(金) 10:20:15.74 ID:aitSQ2TO0.net
思う

869 :774RR :2019/06/14(金) 11:06:50.64 ID:M8DKBu7l0.net
思わない

870 :774RR :2019/06/14(金) 11:07:56.99 ID:/N53rvM10.net
花占いかよ

871 :774RR :2019/06/15(土) 15:36:31.90 ID:D7O6s9UE0.net
>>864
シフトダウンもせずに、ただスロットル開けているだけだろ

872 :774RR :2019/06/15(土) 18:46:55.37 ID:RTLhwIkB0.net
180km以上から加速するならもっと馬力欲しいと思うけど、なかなかそういう機会は無いわな。
もう少し馬力が欲しいってどういう所で走ってるんだろうねw

873 :774RR :2019/06/15(土) 18:49:39.42 ID:rScwJzyu0.net
(スペック談義で)馬力が欲しい

874 :774RR :2019/06/15(土) 21:16:26.22 ID:cLIAsat/0.net
馬力は問題ないと思うけど度がすぎるスピードを出しているとバイクに不安を感じる時がある。軽いし小さいから剛性?はないよね。まあそこは求めていないからこのバイクに乗っているわけだけど。

875 :774RR :2019/06/16(日) 01:52:24.65 ID:xydKKPLb0.net
>>874
そらすごい乗り込んでるんだw
オレはどこ走っても車体剛性に全く不満を感じたこと無いな。
200kmくらいで不安を感じたことないし、そのまま寝かせても特に問題ないからモアパワーを願うくらい。
強いて言えばリンクが無いリヤショックが不満かな。
高速道路みたいに路面が良ければまぁ問題ないが、舗装林道みたいに荒れてると最新が羨ましいわ。

876 :774RR :2019/06/16(日) 02:24:26.65 ID:fjodBAMB0.net
そりゃ重い14Rと軽い650が200kで走ってたら安定性が全く違うでしょ。200kで走ったことないけど俺でも解る。

877 :774RR :2019/06/16(日) 02:26:38.98 ID:fjodBAMB0.net
200kくらいでって軽く書いてるけどこのバイクそのくらいしかスピードでないっしょ。そしてそのまま寝かすとか寝言だよね。

878 :774RR :2019/06/16(日) 03:17:18.58 ID:xydKKPLb0.net
>>877
乗ってるならやってみれば良いんじゃないの? 
片手離しても余裕だよw

879 :774RR :2019/06/16(日) 06:20:57.76 ID:skWAmSC2H.net
メーター読み193でリミッターカットが入るけどみんないじってるの?
足まわりもふにゃふにゃだしノーマルでは速度上げて走る為のバイクじゃないんだけど。

880 :774RR :2019/06/16(日) 07:04:54.29 ID:UJGg/+z7d.net
自称ネットプロレーサーはそういうの知らないんだよ。妄想で走ってるから。

881 :774RR :2019/06/16(日) 09:22:43.85 ID:xydKKPLb0.net
>>879
オレのはデジタルメーターじゃないから数字は読めんw
足周りはイニシャル位は調整したら?としか言えんな。
特にリヤにボックス付けて荷物積んでるなら必須だと思うぞ。

882 :774RR :2019/06/16(日) 20:37:38.77 ID:3z4uf9vXM.net
リアバックに棚ックスのMFK101とプレートフック買ったけどがっちり安定していいわ
2泊3日でお土産まで持って帰れるしキャンプもいけそう

883 :774RR :2019/06/17(月) 23:04:57.45 ID:9MpGeuRN0.net
キャリーにカラコン直付けでいいわ

884 :774RR :2019/06/18(火) 19:31:27.73 ID:m/vH07Dd0.net
カワサキR4とS4を7:3でブレンドしたけどめっちゃ調子いいわ!

885 :774RR :2019/06/19(水) 00:46:23.19 ID:Wa+8rEns0.net
>>884
そういうの楽しいよな。なんかオイルは適当に混ぜたり、交換時に種類を変えた方が調子いい気がする

886 :774RR :2019/06/19(水) 11:07:27.53 ID:CZfCrzNd0.net
音については好みが別れるようだけど俺はこだわりないしこのバイク最高だわ。250ccと同じような値段でこの性能は信じられん。

887 :774RR :2019/06/19(水) 17:46:27.56 ID:CZfCrzNd0.net
登りの峠で書けないようなスピード出してみたけどヒラヒラ曲がって感動した。個人的に下りは怖いので登りだけ。

888 :774RR :2019/06/20(木) 13:08:49.70 ID:E82QQY1Ur.net
前は何乗ってたか知らないけど、コーナリング性能はお世辞にも高いとは言えんぞ
乗り心地優先のフロントサスがかなり柔らかいから、ブレーキング時にのめり込むじゃん
バンク攻めたいとか思ってないから俺は気にしてないけど

889 :774RR :2019/06/20(木) 17:41:28.61 ID:ytmtSWYWH.net
初期のMT-09

890 :774RR :2019/06/20(木) 21:28:05.04 ID:RzDVgU+ca.net
【速報】新作商品の情報来たぞ!
https://youtu.be/MLTV0WSC1Ek

891 :774RR :2019/06/20(木) 21:36:03.39 ID:N/A6aZ720.net
>>890
グロ

892 :774RR :2019/06/22(土) 08:14:48.95 ID:i0Bik1UI0.net
ninja650のライトをローで両眼LED化にしてる人いますか?
kawasakiのSHOPでは厳しいと言われてしまいました
料金と必要期間などもわかれば教えてもらいたいです

893 :774RR :2019/06/22(土) 08:15:49.89 ID:i0Bik1UI0.net
↑LED化できるショップを知りたいです

894 :774RR :2019/06/22(土) 10:42:17.47 ID:rJJbn/+10.net
プロテックの両眼ledにしてて工賃2万ぐらいだったかな?4〜5時間で終わったと思う

895 :774RR :2019/06/22(土) 14:43:31.11 ID:i0Bik1UI0.net
>>894
そんなすぐなんですね
トータル5万くらいですか?それとどこでやってもらいました?

896 :774RR :2019/06/22(土) 19:48:29.95 ID:mUxCumu1d.net
うちのとこはトータル7万って言われたからやめた〜。自分でできませんほんとすんません。

897 :774RR :2019/06/23(日) 08:05:02.59 ID:cDDrfwwZM.net
両目のバイクって夜に右直事故に遭いやすそうな気がする

898 :774RR :2019/06/23(日) 10:07:11.47 ID:ymvqAfEf0.net
ハイにできない場所で急な左カーブの時に暗い。

899 :774RR :2019/06/23(日) 11:39:47.37 ID:dmYS0mp7M.net
ライト純正のままでローだと暗い夜道は怖いね

900 :774RR :2019/06/23(日) 18:06:25.33 ID:QBBNuQEId.net
6R乗って時にジムカーナやってて最近またジムカーナやり始めたけどNinja650恐るべし。1速扱えないw常時2速だったわwステップH高くすれば小回りするのかな?ブレーキする度に後輪が上がるのもなおしたい…

901 :774RR :2019/06/23(日) 18:16:46.63 ID:cvSSpF5j0.net
>>900
それって新しいやつよね?

902 :774RR :2019/06/23(日) 18:28:15.53 ID:+pFYyPFt0.net
キャンツーの積載を一年いろいろ試行錯誤した
GIVIやホムセン箱が便利なのは知ってるが宗教的に受け付けない
棚はじめ二輪用シートバッグはよくできてるんだがどれも高さがネック
結局パニア常着+追加30Lモールシステムの軍用ザックに落ち着いた
MFK-102は憧れの、いつか、将来、夢の、北海道ツーに備えたんすの肥やし

903 :774RR :2019/06/23(日) 19:08:13.42 ID:3UdkABnGH.net
>>900
1速扱えないの意味は? 2速なんて普通は使わないだろ。
低速トルクなくてレスポンス悪くて最小半径も大きいNinjaとスラローム系の相性は悪いと思うのだが。

904 :774RR :2019/06/23(日) 19:47:58.18 ID:QBBNuQEId.net
>>903
説明めんどいから1速と2速でわけてクランクなり八の字やってみるといいよ。

905 :774RR :2019/06/23(日) 19:51:22.98 ID:QBBNuQEId.net
>>901
17年式だよ

906 :774RR :2019/06/23(日) 19:58:03.03 ID:3UdkABnGH.net
>>904
いやいや。普通に1速だけで走れるから聞いてるんだけど。当然まだ買ったばかりで慣れてない時は2速も使った事あるけどかったるくて話にならなかった。唯一エンブレが効かない事ぐらいがメリットかな。

907 :774RR :2019/06/23(日) 20:53:31.93 ID:ymvqAfEf0.net
正直言って普通乗りで1速使わない方が楽に乗れる

908 :774RR :2019/06/23(日) 21:40:17.18 ID:s12BMKQE0.net
オレ、ジム上手いんだぜ
Ninjaとろくてダセーな
こう言いたいわけか

909 :774RR :2019/06/23(日) 22:32:24.37 ID:OhMJ742o0.net
>>900
こんなとこで承認欲求満たそうとすんなや

910 :774RR :2019/06/23(日) 22:52:50.35 ID:6gmWj7RCM.net
Ninjaはツアラーなんだから事務が速かろうが遅かろうがどうでもいい。しかしどんなバイクでも1速がまともに扱えないというのは恥ずかしい。

911 :774RR :2019/06/23(日) 23:07:41.24 ID:QBBNuQEId.net
>>906
そだねーすごいねー

912 :774RR :2019/06/23(日) 23:14:18.23 ID:QBBNuQEId.net
>>908
根っからの川崎菌だからそんな事思ってないし文良く見て欲しい。6Rでは何度か経験ある程度だし久しぶりだしはじめてNinja650でジムの経験だからな?スポーツツアーラー最強だと思ってるよ。訂正しろ

913 :774RR :2019/06/23(日) 23:36:47.43 ID:/5kRP91p0.net
このバイクとニンジャ400だったらどっちがいいんだろ。やっぱ650?

914 :774RR :2019/06/24(月) 00:35:24.74 ID:XL4w6F7q0.net
スーフォア君の荒らしも終わったみたいだしみんな落ち着こうぜ。
ninja400の軽さは魅力だけど650も充分軽いし値段もそんなに変わらないんで大型免許があるなら650だと思うよ。用途によるけど俺も迷った時期があった。個人的に400のタイヤの細さが好きになれなかった。

915 :774RR :2019/06/24(月) 00:40:36.29 ID:XL4w6F7q0.net
あと忍千も候補にあったけど通勤で使いたかったので650にした。結果大満足。400ccの気軽さも兼ね備えてる。よく音の話題が出てるけどYouTubeで聞いただけで実際の音を聞いたことのない人がまざってると思う。停車してると静かだけど回せば迫力あるよ。

916 :774RR :2019/06/24(月) 01:43:51.68 ID:a/Fyj9B5a.net
完全同意

917 :774RR :2019/06/24(月) 08:33:14.96 ID:l3RRRUrVd.net
通勤にも気軽に使えるのホントに良い。

918 :774RR :2019/06/24(月) 09:11:38.01 ID:l3RRRUrVd.net
通勤にも気軽に使えるのホントに良い。

919 :774RR :2019/06/24(月) 14:01:53.22 ID:9Qx+HQxY0.net
大事なことなので

920 :774RR :2019/06/24(月) 20:57:44.88 ID:d1Kq08uW0.net
通勤には向いているけど遅くて刺激がない
乗ってて眠くなる

921 :774RR :2019/06/24(月) 21:19:16.74 ID:/D26ees9F.net
それは買うバイクを間違えたんではないですか

922 :774RR :2019/06/24(月) 21:20:14.84 ID:khL3dp7Ud.net
じゃあ買うなよ頭悪いんじゃね?

923 :774RR :2019/06/24(月) 21:34:57.22 ID:u7ZZLALoM.net
H2でも買って永眠しろよ

924 :774RR :2019/06/24(月) 21:55:03.25 ID:DLDPC/3C0.net
>>914
やっぱ軽いですよね。スタイリングがちょっと400の方が好みかな・・
この2気筒エンジン結構速いですよね。出足いいと思う

925 :774RR :2019/06/24(月) 22:27:20.80 ID:HlJ6NVpUd.net
乗ってないけど650の腹下マフラーが結構好きなんだよなぁ

926 :774RR :2019/06/24(月) 23:32:38.08 ID:2Rwe2oaVd.net
同感だけどこのマフラーみがくの大変w油断すると錆びてくる
>>924
あと鉄材?とかハンドル?一時期400ccスレにいたけどその辺をつっこまれていた気がする。あっちで聞いているとは思うけど400ccスレとここの意見を噛み砕いて最終決断するとよし。通勤たまにツーリングたまに峠とか具体的に書くとアドバイスも具体的になるかも。
意外だったけど最高速度は400も650も同じくらいなんだよね。そこに達するまでは雲泥の差だけどそんなスピード出す人はいないからどうでも良い話でした。

927 :774RR :2019/06/24(月) 23:39:48.61 ID:2Rwe2oaVd.net
2速3速で一気に100k越えてる動画見るけど実際にやると物凄い音出るよね。4気筒の甲高いやつじゃなくてなんというかこう破壊的な中音と言うかバイクぶっ壊れるんじゃないのって感じでまわりが気になる。
2速3速は軽くまわすと伸びが悪いな〜って印象だけどおもいっくそまわすとスゲー伸びる。

928 :774RR :2019/06/24(月) 23:46:33.91 ID:2Rwe2oaVd.net
というバイク歴浅いライダーの意見なのでベテランは軽いスルーをして下さいませ

929 :774RR :2019/06/25(火) 00:19:01.90 ID:19dmjhE0d.net
>>920
これスーフォア君だな。頭が悪いから同じことしか書けない。乗っているならぜひスクショを見せてくれ。って言ったらいっつも逃げるw

930 :774RR :2019/06/25(火) 00:25:36.04 ID:5aKkrsv50.net
https://www.youtube.com/watch?v=GC6g6h5nN3w

931 :774RR :2019/06/25(火) 00:29:41.31 ID:J7n86W3j0.net
>>926
用途的にはツーリングや街乗りですね。
400のスウィングアームは角材みたいだけど、650は湾曲していてカッコいい。
機能的にはどっちがいいのか分からんけど。
普通に考えて、250一台分排気量上だから全然トルク違うんでしょうね。

932 :774RR :2019/06/25(火) 07:47:01.50 ID:nxbV64IqM.net
ninja250の4気筒が出るらしいな
このバイクは用済みだあ

933 :774RR :2019/06/25(火) 08:27:06.50 ID:/lfzHPJCp.net
バカなのかな

934 :774RR :2019/06/25(火) 11:46:45.57 ID:y440oemZ0.net
>>932
CBR250RRのスレに書き込んでこいバカ

935 :774RR :2019/06/25(火) 12:40:37.49 ID:8QlQTT/Ad.net
250の4気筒に興味がある奴はこのバイク乗らないだろ
無い頭使ってもうちょい考えて煽れよ

936 :774RR :2019/06/25(火) 12:43:57.98 ID:8QlQTT/Ad.net
大体このバイク乗って遅くて眠くなるとか言ってる奴がもう用済みで250に乗り換えとか
居眠り運転で事故おこします宣言かな?

937 :774RR :2019/06/25(火) 13:42:23.59 ID:19dmjhE0d.net
4気筒は素晴らしいって洗脳だろ。排気量の高いバイクは素晴らしいってバイク業界の洗脳工作と同じ。

938 :774RR :2019/06/25(火) 15:17:36.85 ID:qbwHprhs0.net
むかし4気筒CBR250 乗ってたけど
単発あたりの排気量が小さい上にパワーバンドは高い所にあって
エンジン音が甲高くて疲れた覚えがあるですよ
約60cc * 4気筒だもんな

939 :774RR :2019/06/25(火) 17:27:13.27 ID:yY70nZWfM.net
>>932はninja650乗りが親の敵なんだろうなw

940 :774RR :2019/06/25(火) 18:32:50.95 ID:aJWkIZCdM.net
すぐ発狂する君たちこそ4気筒にコンプレックスを感じているんだよ
250ccにすら追い抜かされる現実を受け入れなさい

941 :774RR :2019/06/25(火) 19:24:58.54 ID:GxNIXJk40.net
250だって通勤時間は原二スクに追い抜かれている現実を受け入れろ
あいつら基地外だからな

942 :774RR :2019/06/25(火) 20:13:37.78 ID:S4LOctEh0.net
大型免許持ってないスーフォア君に教えてあげるけど新型4気筒ninja250は100万円な。100万出してせいぜい50馬力な。見栄の為に100万出して50馬力とか忍千買えよってwあ、大型免許がないんだった。まあ可変式の可能性もあるけど50馬力に毛が生えたようなもん。

現実解ったかな?

943 :774RR :2019/06/25(火) 20:16:29.36 ID:S4LOctEh0.net
通勤中の原2とかビグスクはやばいの多いよね。そこすりぬけるんかいって命知らずにしか見えない。でもサンダルだったり半袖なんだよな。

944 :774RR :2019/06/25(火) 21:31:04.53 ID:7rWzj0ljM.net
まったく ラクペッ はろくなやつがいないな。

945 :774RR :2019/06/26(水) 06:36:47.95 ID:8/lJLQAP0.net
ninja400と650 と悩んでいて newR3 もカッコいいなと思っていたら ここへ来て 250 4気筒 の噂。ninja400 に近いパワーも期待できるし お!いいかも と
しかし、値段は100万円近いらしいし重量も重くなるだろう 一周回ってninja650 のコストとバランスの良さに気がつきました。(試乗経験もあるが193kgとは思えない程 軽く扱いやすかった。)カッコもいいし 650
に決まりかな。

946 :774RR :2019/06/26(水) 06:51:55.03 ID:i9GMt0J20.net
>>945
バイクをどう使いたいかと
見た目で選ぶのが良いと思うよ
以前Ninja650に乗っててZ400に試乗したけど
俺なら400買わないなぁと思った
250の4気筒はあれだwそれを所有することそれに乗ることが全てのバイクだと思うから
Ninja650が少しでも気になっているような人は買っちゃいかんと思う(笑)

947 :774RR :2019/06/26(水) 18:05:35.38 ID:mH6W0FENM.net
250のスレに誤爆しちゃった!
うんちまんだはwww

948 :774RR :2019/06/26(水) 19:03:51.92 ID:Qn4jgCqmd.net
>>947
お前の事だろ?
みんな知ってる

949 :774RR :2019/06/26(水) 19:12:03.34 ID:yNIrSmSZ0.net
>>945
全部こみこみのトータルバランスが1番良いバイクだと思うよ。って言ったら原2だろになっちゃいそうだけど。
さあ、思い立ったらバイク屋さんに行って契約をw

950 :774RR :2019/06/26(水) 21:10:53.97 ID:FnGmAvh/0.net
>>949
攻守原二最強説っていみわからない
守って言っても維持費は消耗品含め中型と変わらんし
結局のところ四輪維持前提の任意保険のファミバイ特約ってだけでさ

攻だって原二のシグナルダッシュに負ける250CC以上のバイクなんて数えるほどだし
日本の道路のすべて走れん時点で詰んでる
償還された自動車専用の幹線道路なんか地方含め腐るほどあるし

アレってエアプの脳内最強としかおもえんわ

951 :774RR :2019/06/26(水) 21:29:42.95 ID:4nylHIXn0.net
>>945
250 4気筒はソースがヤングマシンだからなw
しかも排ガスや騒音規制もアマアマな時代に絞り出せたグロス45psだから、今の環境基準なら35psも出たら十分だろ。

まぁヤクルト4本並べて1円玉くらいのバルブが16本も付いてて20,000回転も回るだろうから、速い遅いよりコレクションとして面白いかな。

952 :774RR :2019/06/26(水) 21:29:54.87 ID:yNIrSmSZ0.net
車体の値段から察してくれ

953 :774RR :2019/06/26(水) 22:51:02.48 ID:qn/YOW5p0.net
6Rのエンジンを改良してninja650に付けたらokな話

954 :774RR :2019/06/26(水) 23:14:36.10 ID:eaYN43+ra.net
>>950
だよなあ、攻守のバランス面で最強を敢えて挙げるなら250だわな。でも250に乗ってると650が欲しくなるのよねw

955 :774RR :2019/06/26(水) 23:17:40.41 ID:RWns8npf0.net
>>953
6Rのエンジンをデチューンして98馬力ぐらいでw
乗りやすくて良いバイクなんだけど、もう少しパワーが欲しい。
前車はGSX-S1000だけど、あそこまでのパワーは要らないw

956 :944 :2019/06/26(水) 23:40:08.16 ID:8/lJLQAP0.net
>>946
>>949
>>951
アドバイスありがとう。今、初期型のFZ1(1000cc)に乗っていて10年以上経つし、重いし 体力的にも気軽なbikeが欲しくなったのよ。
そこで デザインと軽いのとパワーとのバランスで色々検討したけど やっぱりninja650が私の求めている物に近いかなと。カッコもいいしw
ninja650乗りは優しい人が多いのかな やはりいいbikeだぜっ

957 :774RR :2019/06/26(水) 23:45:08.41 ID:nbhMly4N0.net
20分〜30分とか走って信号待ちしてるとエンジンの回転数が極端に下がってる時あるわ
もう2万キロ走ってるけどプラグかえたほうがいいかな?

958 :774RR :2019/06/27(木) 01:21:56.01 ID:ym/aWdukM.net
650のツインは介護バイク
250のマルチは真のバイク
ninja650はパンパースw

959 :774RR :2019/06/27(木) 01:24:28.66 ID:ym/aWdukM.net
>>957
元々温まると極端にアイドリング落とす仕様なんだはwww
きみはアナルプラグ変えた方がいいよ!

960 :774RR :2019/06/27(木) 01:28:58.00 ID:k089+7/70.net
スロットルボディ清掃

961 :774RR :2019/06/27(木) 03:27:44.30 ID:eQbdMr/hM.net
>>957
俺は3.5万まで何も交換しなかったよ。初めからアイドリングが低めなんじゃない?

962 :774RR :2019/06/27(木) 06:59:16.37 ID:7G1LfUPL0.net
2万プラグ未交換はヤバいな

963 :774RR :2019/06/27(木) 08:13:41.25 ID:g9GgtnE1M.net
一応カワサキの指定
https://i.imgur.com/L6n6cKE.jpg
https://i.imgur.com/RqJGTTA.jpg

964 :774RR :2019/06/27(木) 08:21:28.36 ID:/o9GDfk+M.net
>>963
それバイク用とは違うのでは?

965 :774RR :2019/06/27(木) 11:48:03.55 ID:EJIQo8LaM.net
>>962
どぉヤバいの?

966 :774RR :2019/06/27(木) 12:11:28.29 ID:LW/irTDYM.net
https://www.kawasaki-motors.com/after-service/maintenance/maintenance_note/
バイク用だよ

キャブで普通のプラグ使ってる時代で5000キロで云々だったからFIでイリジウムを使う今の車種なら2万キロ余裕でしょ
もちろん給排気やFIに異常が無くて普通の乗り方していることが前提だけど

967 :774RR :2019/06/27(木) 20:06:48.21 ID:nopcJYsf0.net
プラグはカウル外さないとだからめんどくさい

968 :774RR :2019/06/27(木) 20:56:58.29 ID:J2g/6b4LH.net
>>967
最新型は知らんが3型ならカウルは殆どはずさなくていいよ(自己責任)。

969 :774RR :2019/06/27(木) 21:37:01.62 ID:4wHX5B7w0.net
>>956
最近変なのが一人だけ粘着してるけどプロレスで言う悪役レスラーみたいなものだから微笑ましく見てあげて。本来俺速い系とか劣等感丸出し系が来るバイクスレじゃないしそんなバイクじゃないのよね。

970 :774RR :2019/06/30(日) 04:17:48.72 ID:TAoqBvDX0.net
>>955
gsx−s1000のってたんなら、何でgsx−s750を候補にしなかったんですか?
いいバランスのバイクみたいですよ。

971 :774RR :2019/06/30(日) 16:01:46.28 ID:huFi0jpV0.net
固着しまくってたチェーンをようやく交換した
新品時はこんなに軽く静かだったのかと感動したわ

972 :774RR :2019/06/30(日) 19:19:08.50 ID:NeNE4Y/30.net
チェーンの重さの違いが解るだとおw俺は月1でみがいてる。センタースタンドがあれば楽だったのに。

973 :774RR :2019/06/30(日) 19:24:44.35 ID:lnkyh1+K0.net
>>972
3000円台で買えるメンテナンスローラー楽だよ。

>>971
何キロ?

974 :774RR :2019/06/30(日) 19:31:48.75 ID:JntJLuxn0.net
>>970
1ヶ月入院して病み上がりだったので重量はGSX-S1000以下にしたかったので・・・
750は排気量が少ないのに何故か少し重いんですよね。

975 :774RR :2019/06/30(日) 19:41:11.95 ID:qTguawpJ0.net
一年半で13000キロ
リアは5分くらいだがフロントタイヤにスリップサイン
下道メインだけどロンツー主体のせいか純正かなり持った印象
おすすめのタイヤってありますか?

976 :774RR :2019/06/30(日) 19:51:56.60 ID:huFi0jpV0.net
>>973
21000キロ
一時期ろくにメンテナンスしてなかったから外した時ガチガチだったわ

977 :774RR :2019/06/30(日) 20:05:06.42 ID:lnkyh1+K0.net
>>976
千キロ毎または雨天走行後に注油しないと。そうすれば、5万キロいける。スプロケもそのあたりで。
>>972みたいに月イチメンテなら、10万も夢じゃない。

978 :774RR :2019/06/30(日) 22:51:43.45 ID:Egzua41j0.net
>>975
純正でそれだけ乗れるならどのタイヤでもいけるよ

979 :774RR :2019/06/30(日) 23:06:40.50 ID:NeNE4Y/30.net
俺純正で1万k過ぎたけど前も後ろも全くすり減ってない。このままではすり減ってない新記録を出してしまうかと思ってしまうがそれとは別にタイヤの寿命がきてしまうかもしれん。
パイロットロードが良いって聞くよ。2とか3とか4があるけど使ってないから解らない。ぜひ4をはいて感想を聞かせてもらいたい。

980 :774RR :2019/06/30(日) 23:09:13.76 ID:NeNE4Y/30.net
>>973
あざます。j-trp使っているんだけどこの間雑にガチャコンしていたらぶっ倒れそうになってそれ以来緊張が走る。

981 :774RR :2019/07/01(月) 17:19:49.25 ID:jEJ9R1u2M.net
1年で7000kmしか乗ってないわ
遅すぎて乗ってる時間に対して距離が伸びないんだな

982 :774RR :2019/07/01(月) 18:47:49.92 ID:BeoAgFvL0.net
>>981
まぁまぁ走ってる方じゃないか?
そういう時はせめて1000キロくらいにしとかないと

983 :774RR :2019/07/01(月) 20:40:16.28 ID:Jd7I5JGs0.net
まだ遅いって言ってる自称レーサーがいるんだ。公道で車を合わせてもトップクラスの速さなのにな。
公道でな。

984 :774RR :2019/07/01(月) 20:51:14.50 ID:Rcp4Tcti0.net
そもそも遅すぎて乗ってる時間に対して距離が伸びない理論が分からんw
8耐でもやってるのか

985 :774RR :2019/07/01(月) 20:57:16.20 ID:SrVcA3j/0.net
エンジンオイル 冴速に変えたら、シフトチェンジがやたらと入りが硬くなったんだけど、このバイクとの相性悪いのかな?

986 :774RR :2019/07/01(月) 21:18:54.81 ID:XJDZD8b80.net
俺も冴速きらい

987 :774RR :2019/07/01(月) 22:08:51.06 ID:BeoAgFvL0.net
冴速は高温になりやすいリッター4発向けだよ
10w-40で表記は同じでも、スクーター向けとレース向けでぜんぜん硬度違うし

988 :774RR :2019/07/01(月) 23:28:50.62 ID:sFrlGtb6M.net
>>983
エアー?加速は遅いし捻っても120くらいだし話にならん
軽自動車よりは速いね、うん

>>984
遅すぎて距離が伸びないんだよ
4発が100巡航1時間で100km走るのに対してこれは100巡航1時間で80kmしか走らない
そんな感じ

989 :774RR :2019/07/02(火) 00:10:36.74 ID:wkoBvvjo0.net
なんだスーフォア君かよ。もうスーパーフォアで良いから写真あげてみなよ。本当はバイクに乗ったこともないんじゃないの。

990 :774RR :2019/07/02(火) 00:12:13.54 ID:F1h3IsNyd.net
>>988
エアーはお前定期

991 :774RR :2019/07/02(火) 00:28:45.80 ID:Kxg1f0XSd.net
NGしたらスッキリ

992 :774RR :2019/07/02(火) 00:45:36.49 ID:FIWgnjora.net
免許もバイクも持ってないんだから何ヶ月たとうが距離は0kmだろうさ

993 :774RR :2019/07/02(火) 00:46:44.82 ID:wkoBvvjo0.net
彼のためにも俺達のためにもNGいれとこうぜ

994 :774RR :2019/07/02(火) 06:51:59.51 ID:NbCg4l7WM.net
捻っても120とかw
体重何キロの設定だよ
マツコデラックスか

995 :774RR :2019/07/02(火) 08:20:05.60 ID:pS94xqa20.net
>>988
100巡航ならどんなバイクでも1時間で100km移動するんやで。

996 :774RR :2019/07/02(火) 08:50:27.18 ID:4EoFSHTed.net
まあ

997 :774RR :2019/07/02(火) 09:05:50.20 ID:4EoFSHTed.net
あれだね

998 :774RR :2019/07/02(火) 09:10:00.00 ID:4EoFSHTed.net
やっぱり

999 :774RR :2019/07/02(火) 09:12:14.25 ID:4EoFSHTed.net
なんつーか

1000 :774RR :2019/07/02(火) 09:16:07.59 ID:4EoFSHTed.net
CBR650Rが最高(^-^)v

1001 :774RR :2019/07/02(火) 09:17:14.61 ID:4EoFSHTed.net
つーことで

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200