2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part47

1 :774RR :2019/03/23(土) 21:42:38.61 ID:BD5DuDh90.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544041002/

次スレは>>970が建てること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


540 :774RR :2019/05/18(土) 00:55:34.75 ID:wSzuyogg0.net
>>532
4000〜8000が美味しいところだよ。
高速で80〜180kmくらいかな。
リッターマルチに置いてかれるのはその先なんだが滅多に居ないなw

541 :774RR :2019/05/18(土) 06:46:51.99 ID:0YHJ40sHH.net
リッターマルチに乗り換えた者だけどバイクの走らせ方が変わったよ。燃費悪くて航続距離が少ないからロンツーの高速だと長時間アクセル開けられなくなった。
あと巡航時の回転数が低いから6速のままアクセルをガバ開けしても爆発的な加速はしない。この時は650でもけっこう付いて行けそうな加速感。
でも650みたいにギヤを落として回転数上げてからアクセル開ければ650とは比べものにならない加速が200オーバーまで容赦なく続く。

542 :774RR :2019/05/18(土) 08:40:25.81 ID:SQySq9OSM.net
タンクのフタ開けれ
帰化したガソリンが隙間からピーピー言ってるだけや

543 :774RR :2019/05/18(土) 08:51:58.60 ID:/hOXMUzs0.net
タンクの妖精よな

544 :774RR :2019/05/18(土) 13:58:15.93 ID:F/cmGzVT0.net
シェルパ乗ってる時は
タンクの妖精と一緒にひよこも住み着いてたな

545 :774RR :2019/05/18(土) 18:51:34.16 ID:wSzuyogg0.net
県道中心の峠三昧のツーリングに行ってきた。
やはり日曜より土曜の方がクルマやマスツー連中が少なくて走りやすいな。

546 :774RR :2019/05/18(土) 18:54:49.93 ID:jGzGKK/T0.net
250SLには子犬の妖精が住んでたみたいで、一人にするとクーーーンって鳴いてた
それを聞いたら「よしよし、また走りに行こうな!」って思わずにいられなかったw

547 :774RR :2019/05/19(日) 11:02:08.40 ID:Nn3ackl50.net
タンクの妖精はカワサキしかいないのはなぜなんだ
鈴木とかホンダ車にはいないぞ

548 :774RR :2019/05/19(日) 17:17:41.02 ID:7vgH1QEAr.net
純正ハンドル外せねぇw
どんだけナット締めこんでんだよ…

549 :774RR :2019/05/19(日) 17:32:32.36 ID:As4VYSpd0.net
そりゃ簡単に外れたら困るだろ

550 :774RR :2019/05/19(日) 18:28:58.01 ID:BtMtKRXdd.net
積載ほしくて、ヘプコ&ベッカーのミニキャリア購入しようと思うんだけど、シートとキャリア同じぐらいの高さかな? 購入した方レビューお願いします。

551 :774RR :2019/05/20(月) 10:49:38.94 ID:Hs2Jb6Dk6.net
リア下の両サイドに2つずつボルト穴があるけど、そこを利用したフックなどは販売されてないのかな?
知ってる方がおられれば教えて下さい。

552 :774RR :2019/05/20(月) 11:24:19.22 ID:Pya/Woqg0.net
>>551
Z900用
フック バゲージ 27012-0833
ナット クリップ 6MM 92210-0933
ボルト(ツバツキ) 6X16 130BA0616

ボルトとナットは二個ずつね

553 :774RR :2019/05/20(月) 11:27:32.24 ID:Pya/Woqg0.net
>>551
モノタロウで売っていたが欠品中、バイク屋で頼めば買えるはず、全部で1500円弱かな

554 :774RR :2019/05/20(月) 13:17:11.86 ID:Hs2Jb6Dk6.net
>>552, 553
情報ありがとうございます。
助かりました。

555 :774RR :2019/05/20(月) 20:39:30.89 ID:514/Br8h0.net
このバイクって良くも悪くもギリギリ一般人側のバイクだと思う。1ランク上げたらバイク人間側になりそう。
何を言いたいのかよく解らないが俺は一般人なんだよ!

556 :774RR :2019/05/20(月) 20:43:52.75 ID:DztJ2YU50.net
250CC以上乗る時点で一般人からすると異常だよ

557 :774RR :2019/05/20(月) 20:46:30.69 ID:514/Br8h0.net
ですなーwいやさ6rとか忍千どうかと思って調べてたけどやっぱり650loveで落ち着いたんですわ。

558 :774RR :2019/05/20(月) 20:57:39.79 ID:duCgEORK0.net
ただ、安っぽいんだよな

559 :774RR :2019/05/20(月) 21:08:29.83 ID:rSy5BjMx0.net
>>533
あんこ抜きってどうやってやるの?

560 :774RR :2019/05/20(月) 21:08:52.93 ID:lKGIS/e/0.net
>>558
安さが売りのひとつだからそこは仕方ない
高級感や所有欲を満たすバイクじゃぁない

561 :774RR :2019/05/20(月) 21:10:25.41 ID:rSy5BjMx0.net
所有欲が満たされないバイクなんて

562 :774RR :2019/05/20(月) 21:53:41.46 ID:MfDBO6Dp0.net
BMWスレにでもいけ

563 :774RR :2019/05/20(月) 22:04:05.23 ID:514/Br8h0.net
>>561
君はなぜここにいるの?批判すればするほどブーメランでアホだなとしか思えないんだけど。

564 :774RR :2019/05/20(月) 22:09:17.54 ID:lKGIS/e/0.net
>>561
所有感なんて人それぞれだろけど
俺は持ってて満足なんて感じなかった
そのかわり乗ってって満足とても楽しいバイクだった
言い方が気に触ったならすまんな

565 :774RR :2019/05/20(月) 23:23:58.29 ID:0F6ZQDC4d.net
高級感がバイクによって異なるのは当たり前だけど
所有欲を満たせるかどうかは人それぞれだろ
バイクに限った話ではないが、自分が満たされないからってこのバイクはそういうバイクではないと
決めつけてわざわざ言わんでもいいだろう

566 :774RR :2019/05/20(月) 23:32:26.54 ID:y4H+JrpU0.net
普通二輪で乗れる400で十分なのに大型二輪免許取得して大型乗るのは完全に趣味の世界

567 :774RR :2019/05/20(月) 23:50:14.52 ID:2hE1cb7m0.net
おう、お前はそれで良いよ

568 :774RR :2019/05/21(火) 00:07:35.39 ID:aZUwAnnm0.net
バイク乗るのが趣味だからその通り
週末晴れの予報だと(0゚・∀・)wktk

569 :774RR :2019/05/21(火) 00:21:07.14 ID:jHpsv/LI0.net
いちいち以前乗ってたバイクのスレにディスってくってのはよほど現状も恵まれてないんだな。凄く哀れだよ。
自分の見る目の無さを暴露してるだけだからなw

570 :774RR :2019/05/21(火) 00:28:26.19 ID:FoDSC/s80.net
>>569
ディスってはないだろちんこハゲw

571 :774RR :2019/05/21(火) 00:53:08.05 ID:NTKjNUP40.net
ちんこハゲってなんなんだ…

572 :774RR :2019/05/21(火) 01:04:20.42 ID:jHpsv/LI0.net
園児かなw

573 :774RR :2019/05/21(火) 03:54:02.61 ID:TpLXGFGY0.net
同じエンジンのバルカンsが走っているのを見た
耕運機アメリカンw

574 :774RR :2019/05/21(火) 04:34:35.65 ID:8WWRJrbVH.net
>>569
話がよく見えないのだけど誰に向けて言ってるの? ちんこハゲ

575 :774RR :2019/05/21(火) 04:50:20.88 ID:Gke0eBem0.net
耕運機アメリカンたってな、ガソリンエンジンはそもそもがトルクの出る回転が高すぎなんだよ
航空機用レシプロエンジンなんて大排気量低回転型ガソリンエンジンの典型だったりするし

0発進から高回転まで一定の力を発揮するのが、机上のエンジンの一つの理想像な訳だ
そういう意味ではこの650は(ガソリンエンジンとしては)悪くはないぞ

576 :774RR :2019/05/21(火) 10:00:23.33 ID:OniECDdP6.net
耕運機って言ってる人は農家の人?
近くに田んぼがないから聞いたことなくて。
同じ音なの?

577 :774RR :2019/05/21(火) 10:11:30.73 ID:kPHOeLRp0.net
動画ならYoutubeにいくらでもあんだろ

578 :774RR :2019/05/21(火) 14:57:40.46 ID:0lavxvjop.net
なんでわざわざ動画を検索してまで耕運機の音を確かめあかんのや?アホか

579 :774RR :2019/05/21(火) 15:01:21.49 ID:kPHOeLRp0.net
それもそうだな
音は耕運機と同じだぞ

580 :774RR :2019/05/21(火) 15:33:00.65 ID:lGrKQb/ed.net
このバイクの対抗馬ってなにかな?

581 :774RR :2019/05/21(火) 15:34:55.35 ID:kPHOeLRp0.net
MT-07

582 :774RR :2019/05/21(火) 16:50:20.40 ID:cZtDmj9uM.net
SV650

583 :774RR :2019/05/21(火) 17:15:41.31 ID:lGrKQb/ed.net
CBR650はジャンル違うのか

584 :774RR :2019/05/21(火) 17:22:55.64 ID:8csp3UahM.net
あれ4発だしね

585 :774RR :2019/05/21(火) 17:46:11.13 ID:zg7scpQV0.net
耕うん機のエンジンってだいたいが2スト単気筒だぞ
それと一緒に聞こえるってなかなかなお耳をお持ちでいらっしゃるね

586 :774RR :2019/05/21(火) 17:58:39.02 ID:wZIULUtY0.net
てきとうなことを言って相手を不快にしたいだけの人だからね

587 :774RR :2019/05/21(火) 18:09:33.76 ID:lGrKQb/ed.net
MT07は山ほど見るけどSV650なんて走ってるの見たことない、、

588 :774RR :2019/05/21(火) 19:06:33.04 ID:/hd6ocia0.net
2019年式SV650はスズキらしからぬおしゃれな色になってる

589 :774RR :2019/05/21(火) 19:39:22.28 ID:+q13Icsl0.net
みんなはシート下にある工具どうしてる?店100%の俺が工具持っててもどうせ使えないし意味ないことに気づいた二年目の春。

590 :774RR :2019/05/21(火) 19:43:13.20 ID:+q13Icsl0.net
リアル耕運機使ってるけどHONDAのカブは全く同じ音する。このバイクの音とは全然違うよ。どうしてもいやならアイドリング高めにするだけで停車時の音はだいぶ変わる気がする。

591 :774RR :2019/05/21(火) 19:47:41.31 ID:Ch0GuK4pp.net
>>589
ミラーぐらぐらになった時、工具ないと締められないじゃん

592 :774RR :2019/05/21(火) 19:49:34.61 ID:+q13Icsl0.net
しばらく晴れが続くので仕事終わってから洗車してピッカピカにしたったー!意味あるのか解らんけどチェーンクリーナー→パーツクリーナー→チェーンルブまで完了。最高に自己満足した。

593 :774RR :2019/05/21(火) 22:11:46.39 ID:V3nt69Ug0.net
チェーン清掃は意味ありありですよ!
私はオイル交換と同じ頻度でやってます(4〜5000km毎)

594 :774RR :2019/05/21(火) 22:19:52.30 ID:Xz0SpM9Q0.net
普通は500〜1000kmくらいだろチェーン清掃は

595 :774RR :2019/05/22(水) 01:28:05.52 ID:NelHPhY10.net
チェーンクリーナーを使った後にパーツクリーナーは無意味だな。
遅乾性灯油スプレーの後に速乾性灯油スプレーと書いたら分かり易いかな。

596 :774RR :2019/05/22(水) 07:00:15.07 ID:MYnm6LxJd.net
社外マフラーに換えたら
すごくレーシーな感じでいいよ
もう耕うん機とか言わせない

597 :774RR :2019/05/22(水) 09:20:27.75 ID:XYei7SbmM.net
>>596
ちなみになんです?
公道可の選択肢少なくない?

598 :774RR :2019/05/22(水) 10:38:35.15 ID:FJLGLsRRM.net
>>594
それだと毎週になる。オイル交換のときに廃油つかって掃除してるわ。

599 :774RR :2019/05/22(水) 12:00:33.06 ID:88nHnE1v0.net
>>598
すっごい玄人感ある

俺は1000km付近で洗車したタイミングでやってるな

600 :774RR :2019/05/22(水) 17:15:56.49 ID:avIbruj6M.net
耕運機でカブの音がするうんちバイク
安っぽいつくりで小さくて遅い
CB400SBのほうがいいよ

601 :774RR :2019/05/22(水) 18:13:04.26 ID:HP8cOq8E0.net
おっ、また来たなスーフォア小僧

602 :774RR :2019/05/22(水) 18:45:18.48 ID:SslWNnGT0.net
2018の販売台数でNinja650/Z650が5位か
https://bike-lineage.org/etc/ranking/250over/2018_all_401.html

603 :774RR :2019/05/22(水) 19:06:14.77 ID:Dp+XJWHYp.net
そんなに売れてるほど見かけないのは一体

604 :774RR :2019/05/22(水) 19:09:40.64 ID:ARxG4K6wM.net
250ばっか見るわ

605 :774RR :2019/05/22(水) 19:20:04.22 ID:8IV1mP9b0.net
>>600
早く大型免許を取りなさい

606 :774RR :2019/05/22(水) 19:24:10.98 ID:ARxG4K6wM.net
>>605
所有した上での感想ですが

607 :774RR :2019/05/22(水) 19:43:43.92 ID:H5AEbyi90.net
1000も見かけるね

608 :774RR :2019/05/22(水) 20:40:19.74 ID:8IV1mP9b0.net
>>606
写真みせてみ。何回言ってもバイクは無理のようだから免許でいいよ。

609 :774RR :2019/05/22(水) 21:22:11.42 ID:8IV1mP9b0.net
全開で回せば○70まですぐだね。その辺からもたもたしてゆったり上がる感じになる。このバイクでおいてかれるような奴は回し方の足りないびびりくんだわ。
サーキットの話だと思ってくれ。

610 :774RR :2019/05/22(水) 22:38:43.55 ID:ST+SKjE90.net
新色の青は初めは微妙だなと思っただけど
落ち着きあるカジュアルで良いなと最近思い始めた

611 :774RR :2019/05/22(水) 22:45:16.27 ID:vVfnSxNFM.net
170まですぐって全然すぐじゃないですよこのバイク
後ろに引っ張られるような加速はしないし

612 :774RR :2019/05/22(水) 22:52:13.61 ID:8IV1mP9b0.net
>>611
10秒くらいだ全開で回せ。体持っていかれる加速感はないね。要は公道でおいていかれることはないって話。

613 :774RR :2019/05/22(水) 23:32:08.09 ID:wWwSGSHX0.net
0-100が5秒ぐらいなんでしょ。その程度の加速だと、簡単においていかれると思うけどな。

614 :774RR :2019/05/23(木) 00:14:06.92 ID:xhWAl+9X0.net
公道でそれはない

615 :774RR :2019/05/23(木) 00:18:54.31 ID:xhWAl+9X0.net
ちょこちょこ高速でリッターについていけないって書き込みみるけどバイクじゃなくて乗り手の問題だと解った。
200以上出すなら勿論着いていけないけど。

616 :774RR :2019/05/23(木) 00:36:38.33 ID:TUBQDPVca.net
200も出せる性能があってもそんなのとは一緒に走りたくないわ

617 :774RR :2019/05/23(木) 00:50:21.98 ID:x2NqYoHup.net
高速でSS軍団が法定速度を「はるかに」超えるスピードで追いかけっこしてる
そーゆーのに着いてく必要はまったく感じないんだけどなあ

618 :774RR :2019/05/23(木) 02:23:32.07 ID:xIIW+VDN0.net
カタログスペックだけ見て遅いとか言ってそう

619 :774RR :2019/05/23(木) 02:41:54.81 ID:KjR2uxZ0H.net
リッターが6速フル加速ならこっちが4速5速に落とせば付いて行けるね。でもリッターがギヤ落としてフル加速するシチュエーションだと一気に離される。でも結局先の渋滞で追い付くから疲れるけどなんとかなる。

620 :774RR :2019/05/23(木) 03:53:47.34 ID:7rEO9KDM0.net
インスタ見てると
海外では女の子が乗るバイクって感じ

621 :774RR :2019/05/23(木) 04:26:02.35 ID:WtBXmKpn0.net
じじいがインスタなんか見てるなよ

622 :774RR :2019/05/23(木) 07:46:44.01 ID:LpyD8vok0.net
なんでみんな煽りにそんな簡単に釣られるの?
不思議でたまらん

623 :774RR :2019/05/23(木) 08:08:28.98 ID:bXzUOGk8d.net
国内ではおっさんが農道を、トコトコとコヤシの匂いを嗅ぎながら乗るバイクって感じ

624 :774RR :2019/05/23(木) 08:40:32.29 ID:5WAkYYpw0.net
軽くてそこそこパワーあっていいバイクなのに、なんでこんなにアンチがいるんだ???

625 :774RR :2019/05/23(木) 08:51:23.05 ID:gm3tJRPI0.net
こんなに?
声がデカい奴が一人いるだけと思うが

626 :774RR :2019/05/23(木) 10:37:11.79 ID:irhlzaDgd.net
何度も言われてる通りそんな連中について行きたくもないが。死にたくないです。

627 :774RR :2019/05/23(木) 12:30:38.70 ID:x2NqYoHup.net
>>623
カブ下道ツー最高だぜ
売らなきゃよかった

628 :774RR :2019/05/23(木) 12:32:03.02 ID:x2NqYoHup.net
つーか、関越道でサイタマに入るとコヤシの臭いがしてくるの、
四輪だと全然気にならないのに、二輪だと

629 :774RR :2019/05/23(木) 12:40:02.15 ID:IYvgjI2Id.net
>>613
0-100で3秒切るリッターも持ってるから分かるが、
そのフル加速を公道で連発してたら完全にキチガイだよ
そんなのについてく必要があるのか?

630 :774RR :2019/05/23(木) 18:11:28.69 ID:KRyUKYTd0.net
現行が発売されたばっかのとき
アラブの動画?(どこだかわからんが荒涼とした荒地の直線道路でアラビア文字だった)で
MAX220Km/hくらいだった記憶がある

631 :774RR :2019/05/23(木) 18:34:36.84 ID:QDIpd93yM.net
高速だと右へ左へ飛ばすだろ
このバイクは反応悪くてマスツーは苦手だわ

632 :774RR :2019/05/23(木) 18:43:18.10 ID:CSmH8O2Pd.net
>>631
高速で右へ左へ飛ばすマスツーって、、、
どんなバイク乗っててもそんなマスツー参加したくないよw

633 :774RR :2019/05/23(木) 20:19:05.88 ID:igWlaQE0d.net
安い燃費良いカッコイイ軽い常識の範囲でパワーある最高のバイクだと思うけどね。文句言いたい人は見栄なんじゃないかな。そこも大切な部分だけど俺はどうでも良いわ。現実的に使えるバイクが良い。

634 :774RR :2019/05/24(金) 05:09:08.83 ID:5eHyxNNh0.net
>>633
まさにそれだな
必要充分なパワー。取扱いしやすい小ささと軽さ。
色々な『丁度いい』が詰まってる

635 :774RR :2019/05/24(金) 07:02:34.88 ID:tzCmP0iBa.net
あなたは、Z?ninja?
どちらですか?

636 :774RR :2019/05/24(金) 10:46:52.66 ID:g9hujn81d.net
ハゲたオッサンがninjaとか可哀想w

637 :774RR :2019/05/24(金) 12:43:51.30 ID:OrtBxT/bM.net
>>633
やっと現実を認めましたね

638 :774RR :2019/05/24(金) 13:22:55.10 ID:nIfZcckC0.net
駐車場から押し引きする時も気軽に出せるし
高速も峠も下道も卒なくこなせるこのクラスがちょうど良い
峠で250の軽さが恋しくなる時もあるし
高速で1000のパワーが欲しくなる時もあるが
俺にはやっぱりコイツがベストだ

639 :774RR :2019/05/24(金) 15:47:31.67 ID:XzrzsW6UM.net
良く言えばちょうど良いバイク、悪く言えば中途半端なバイク
良く言えばカッコいいバイク、悪く言えば見掛け倒しなバイク

まあ、現実的なバイクだね

640 :774RR :2019/05/24(金) 16:47:05.51 ID:dGB6dwa9d.net
シリーズが全部両眼LEDになったけど、このバイクもなるのかな?
個人的には隻眼の方がカッコいいと思うが

総レス数 1002
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200