2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part47

1 :774RR :2019/03/23(土) 21:42:38.61 ID:BD5DuDh90.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544041002/

次スレは>>970が建てること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


781 :774RR :2019/06/06(木) 19:06:38.71 ID:h30kIHjr0.net
>>779
バーエンドをPOSHのに変えたけど効果はほとんどなくて見た目99%だった
が安いしイイカンジでドレスアップできたので大満足
とり付けはググればブログとかでてくるけど
どこもそうだが文章で説明するとムチャクチャややこしいつか説明しづらい
ドライバ一本でできるしやればすぐに理解できる
分解するとわかるが内部の構造がちょっとヘンなのでそのへんだけ気をつけて
(ムチャやっても治具がひんまがる程度で致命傷にはならない)

782 :774RR :2019/06/06(木) 19:32:05.43 ID:bxg79EyCd.net
>>781
ありがとうございましたー!
緑はあるんだけどライムグリーンがほしいなあ

783 :774RR :2019/06/06(木) 19:34:43.40 ID:bxg79EyCd.net
>>780
高速をずっと走ってて帰って来たとき手に軽いしびれ残らない?

784 :774RR :2019/06/06(木) 19:35:19.22 ID:bxg79EyCd.net
グローブの関係かな

785 :774RR :2019/06/06(木) 20:40:14.90 ID:l7yro98g0.net
>>765
大きいってもおそらくMCで現行650路線にシフトしてくると思われるな

786 :774RR :2019/06/06(木) 21:56:15.42 ID:sXBUzaJc0.net
https://youtu.be/t6sVFfv3mrg
凄いなー。ninja650ってこんなに小回りきくバイクだったんだね

787 :774RR :2019/06/07(金) 01:07:16.74 ID:b6qG8+YgM.net
>>783
ないわ、ないない
振動なんかないも同然でゆったり
眠たくなるくらい静かだし、横風に強い
居眠り運転しそうなくらいサイレント
つーか寝たわwww危なかったw

788 :774RR :2019/06/07(金) 06:03:06.19 ID:rFlOPMDC0.net
何この人怖い

789 :774RR :2019/06/07(金) 06:04:09.58 ID:rFlOPMDC0.net
フルカウルが横風に強いわけねーだろ

790 :774RR :2019/06/07(金) 07:14:27.86 ID:LMNR5ul0M.net
>>787
どこを走ってるの状況なのか分からんけど
静かなバイクではないぞ
大人しいバイクだと言いたいんだろけど色々と滑ってるぞ

791 :774RR :2019/06/07(金) 11:16:50.39 ID:cHahTIZF0.net
ツイン特有の振動はハンドルに感じます(当然ですが)
長時間/長距離で手の軽いしびれは感じます

792 :774RR :2019/06/07(金) 11:38:34.68 ID:TXW+IpQ+a.net
無駄にハンドルギューッと握ってるから痺れんだよ

793 :774RR :2019/06/07(金) 12:34:43.54 ID:Ex9FYNebM.net
短い文章だけから 握り込みすぎ断定する
教官さまモドキはなんなんだ?
明確な根拠なく、上からご教示くださる老害が目に浮かびます

794 :774RR :2019/06/07(金) 12:56:53.94 ID:KVTljx0U0.net
ハレ48乗ったときは、あーこれ無理、こんなん長時間乗れないわと思った
あんなブルブル振動するの、なにが楽しいのかね
それと比べたら天国だわ

795 :774RR :2019/06/07(金) 16:02:56.83 ID:hxeBUHIOa.net
ヘタクソな奴ほどバイクのせいにしたがる

796 :774RR :2019/06/07(金) 16:40:47.47 ID:Ex9FYNebM.net
https://www.youtube.com/watch?v=doVxxcDW6h4

3:30 辺りから

797 :774RR :2019/06/07(金) 16:53:16.72 ID:2SnFINiG0.net
4時間位高速乗りっぱでも痺れるなんて感じなかったぞ
振動はどんなバイクでもあるんだし
痺れるかどうかは個人の感じ方だよ

798 :774RR :2019/06/07(金) 18:01:26.63 ID:tTkVTotKM.net
手が痺れる奴はアル中

799 :774RR :2019/06/07(金) 19:16:54.11 ID:rFlOPMDC0.net
あーこの頭の悪さはスーフォア君だろ。以後スルーしましょうか。

800 :774RR :2019/06/08(土) 00:16:39.17 ID:b520EObC0.net
400と650どっち買うか悩む
リッター乗ってても乗せられてて持て余してるから回して楽しいのに乗り換えようと思うんだけど
ロンツーは明らかに650の圧勝と思うんだけど、ワインディングは400のほうが使い切れる感じで楽しいのかなと
近くにプラザないから試乗できないんだけど、乗り比べた人いますか?

801 :774RR :2019/06/08(土) 02:13:18.78 ID:CuEWbjYd0.net
>>800
リッターのセカンドを250から650に変えたけど軽くて必要十分なパワーで満足してるよ。リッターの9割を650がカバーしてる。
現行400は250と共用だから650より更に軽快だろうが、250ccも小さいからその点どうなんだろうね。
高速もよく使うなら650、殆ど使わないなら400という考えも有るけどオレなら650だな。

802 :774RR :2019/06/08(土) 06:29:22.81 ID:d1ce73AL0.net
>>800
両方とも新型の話でしょ?
それなら見た目で選んでおいて大丈夫だと思うけど
あの程度の排気量と車重差で
買ってから後悔する程の乗り味の差は出ないよ

803 :774RR :2019/06/08(土) 06:36:11.00 ID:6kua1FrJ0.net
安いうんちバイクに多くを期待するなよ
耕運機エンジンに振動がどうのこうのとかw
俺のスーフォアは4気筒だからシルキーに吹け上がるよ

804 :774RR :2019/06/08(土) 06:57:01.54 ID:d1ce73AL0.net
>>803
400?

805 :774RR :2019/06/08(土) 09:59:30.58 ID:Z/IsVx54M.net
800 名前:774RR (ワッチョイ 1ff7-LfbP) [sage] :2019/06/08(土) 02:13:18.78 ID:CuEWbjYd0
>>800
リッターのセカンドを250から650に変えたけど軽くて必要十分なパワーで満足してるよ。リッターの9割を650がカバーしてる。
現行400は250と共用だから650より更に軽快だろうが、250ccも小さいからその点どうなんだろうね。
高速もよく使うなら650、殆ど使わないなら400という考えも有るけどオレなら650だな。


wwwはらいたいwwwwwwwwwww

806 :774RR :2019/06/08(土) 10:42:37.79 ID:1SeP+ThN0.net
>>805
何が面白いの?

807 :774RR :2019/06/08(土) 10:54:51.42 ID:MJsFLhfBM.net
安いうんちバイクに多くを期待するなよ
耕運機エンジンに振動がどうのこうのとかw
俺のスーフォアは4気筒だからシルキーに吹け上がるよ

808 :774RR :2019/06/08(土) 11:05:43.34 ID:d1ce73AL0.net
同じ書き込みをしなきゃいけない
宗教上の理由でもあるのか?
それとも精神的な疾病か何かか?

809 :774RR :2019/06/08(土) 11:15:52.37 ID:ll2hVksDM.net
こいつNinja650 に乗ってる設定じゃなかったのかよ
キャラぶれぶれだぞ

810 :774RR :2019/06/08(土) 14:50:12.72 ID:J0Ia0ZU4M.net
ブリブリブリィ!!
って走ってきた
やっぱこのバイク遅いわ

今日はCBR250RRに負けた

811 :774RR :2019/06/08(土) 15:01:43.97 ID:d1ce73AL0.net
>>810
えっ?
あれお前だったの?
クソダセェ走りしてたから良く覚えてるわw
もう邪魔だから出てくんなよ

812 :774RR :2019/06/08(土) 15:03:01.76 ID:yoIGu5oMM.net
イケメンですまん

813 :774RR :2019/06/08(土) 17:32:32.96 ID:6kua1FrJ0.net
なんか荒れてるなぁ
スーフォアのバカは相手にするなよ

814 :774RR :2019/06/08(土) 20:08:26.93 ID:BqDR8hSh0.net
スーフォァわら

815 :774RR :2019/06/08(土) 21:33:43.10 ID:/IloEf7Rd.net
>>813
自演に失敗したの?真性のバカだな…

816 :774RR :2019/06/08(土) 21:48:30.89 ID:FnB8YhwLM.net
これは酷いw

817 :774RR :2019/06/08(土) 21:51:12.44 ID:d1ce73AL0.net
バレないと思っているんだろうか
宮迫並の馬鹿

818 :774RR :2019/06/08(土) 23:07:46.71 ID:HogR2rbO0.net
低排気量スレにいくとこんな人が多いけどここは良識のある人が多いから1人だけが目立つんだな〜。
頭の悪さは文章で隠せない。

819 :774RR :2019/06/08(土) 23:26:08.64 ID:4jzUubR30.net
>>813
自演失敗恥ずかしいなぁ

820 :774RR :2019/06/08(土) 23:40:44.17 ID:jIOtstE/0.net
>>818
俺も原二スレでオイルやらカスタムパーツどんなの使ってんのかな〜とのぞいてたけど、競合他車との舌戦ばっかで見なくなったw

821 :774RR :2019/06/09(日) 13:25:40.74 ID:+lzCd4kqM.net
実際遅くて大型の原2みたいなもんだからこのバイク
今日はホンダのアドベンチャーに負けた

822 :774RR :2019/06/09(日) 14:54:04.09 ID:lNlXj9Gd0.net
>>821
おまえいつも負けてんのなw

823 :774RR :2019/06/09(日) 16:15:38.98 ID:QTBx8I8u0.net
このエネルギーをツーリングに使えば良いのにバイク持ってないのかと不思議に思う。スーパーフォアも教習所で乗っただけなんだろうな。
まあ、こんなバカでも話題がないよりましだと微笑ましく見守って行こう。

824 :774RR :2019/06/09(日) 19:26:19.91 ID:cmySyU7F0.net
教習所のスーフォアはninja650くらいにパワーダウンしてある

825 :774RR :2019/06/09(日) 19:28:27.55 ID:QwU1Hgdu0.net
パワーダウンしてんじゃなくて、VTECが作動しないようにしてある
教習所によっては回転数でリミッターかけてある

826 :774RR :2019/06/09(日) 19:54:10.87 ID:lm6i3K5B0.net
ニン650バカにして言ってるだけだろ
そんなマジレスすんな

827 :774RR :2019/06/09(日) 20:08:49.87 ID:QTBx8I8u0.net
Twitterのアカウント情報まだ?鍵かけてあるならせめて名前だけでも知りたいな

828 :774RR :2019/06/09(日) 20:11:04.12 ID:EVNVYdBZ0.net
何かの誤爆か

829 :774RR :2019/06/09(日) 20:30:13.59 ID:/wyB48o50.net
公道で勝負する馬鹿がおるん
俺なんかなぁ、超旧車のVF800Pにボコられたことあるぞ
・・・みんなもあるよな?

830 :774RR :2019/06/09(日) 21:00:31.02 ID:QTBx8I8u0.net
信号待ちしてるとわざと隣で止まって仕掛けてくるやついるけどスペックに
不満を感じたことはないよ。法廷速度ちょい越えまでの話。そこから先はどうぞの精神。サーキットやアウトバーン走るわけじゃないしこのバイクで着いていけないはずがない。

831 :774RR :2019/06/09(日) 23:27:40.09 ID:QwU1Hgdu0.net
ゼファー750でやる気まんまんの爺と遭遇したことある
当時はZ800だったから、思いっきりぶっちぎったが、そもそも的に旧車なんて最初から勝負になるはずないっての

832 :774RR :2019/06/09(日) 23:41:36.60 ID:nghT/3Jra.net
見渡す限り全く車が走ってない国道の赤信号で止まってたら後ろから来た250単気筒に並ばれてチラチラ見られて青信号ダッシュでぶっちぎられたわ。
最終的に100km/hくらい出してたんじゃないかな。
こっちは法定速度。
650に勝ったって喜んでそう。

833 :774RR :2019/06/10(月) 00:21:14.26 ID:yCKj6m1f0.net
>>832
GTOのコピペ思い出した
若さやなぁ

834 :774RR :2019/06/10(月) 12:54:03.45 ID:UTKFOqqb0.net
>>800
新型Z400試乗してきたよー
以前乗ってた2017Ninja650との比較になるけど
400は軽い軽いwその軽さを好きになるかは人を選ぶ感じ
回転数に伴うトルク感はやっぱ排気量なりだねそこは仕方ない
400は良くも悪くも力のある250って感じだった
もちろん気軽な楽しさと何でも出来そうな扱いやすさはあるんだけど…
俺なら650を買うかなぁ

835 :774RR :2019/06/10(月) 19:20:49.57 ID:4hP3E8+bd.net
リッターだとアクセルちょろっと回せばスタートダッシュできるけどこのバイクでもおもいっきり回せばスタートダッシュできるよん。音がうるさいので頑張ってる感は出るけどな!

836 :774RR :2019/06/11(火) 17:23:05.63 ID:LEZ4yjCxd.net
>>835
なんでリッターと比べるん?

837 :774RR :2019/06/11(火) 19:45:40.54 ID:j9mX4I4Cd.net
リッターにはスピードでかなわないと思ってる人が多いからじゃない。公道で常識の範囲内なら大差ない。
ただサーキットで見るninja650は悲しいほど遅いね。YouTubeにいっぱいあった。

838 :774RR :2019/06/11(火) 20:07:01.95 ID:GY5wQGMNd.net
>>837
いや、普通にリッターには敵わないだろ
むしろリッターより速かったらおかしいし
なんで同じクラスで比べないの、て話だろ?
サーキットでこのバイクが遅いのは仕方ないね。コンセプトが違うし

839 :774RR :2019/06/11(火) 20:15:42.65 ID:G+MH2B/o0.net
>>837
つべ見てんなら異種格闘技も見てんだろ?
サーキットでの速さが何なのかも分かるでしょうよ
遅いって一括りにしちゃダメよ

840 :774RR :2019/06/11(火) 20:22:55.80 ID:10lMWgO80.net
落ち着いて読みなおせ

841 :774RR :2019/06/11(火) 21:13:20.33 ID:0qpXgtAZ0.net
でも、初期型はかなり速かったんだよ。だから、マン島のライトウェイトTTがER-6fだらけになった。

842 :774RR :2019/06/11(火) 21:59:06.89 ID:10lMWgO80.net
現行も相当速いと思うけどな〜。遅いと思ってる人は昭和の老害かスーパーフォアしか乗ったことない人でしょ。

843 :774RR :2019/06/11(火) 22:26:14.96 ID:Xt2v4V5v0.net
一般公道ならリッターも何も上手いか下手かの差でしか無いな。
高速を200km以上で走り続けるならまだしも、180km程度なら650で十分だわ。

844 :774RR :2019/06/12(水) 08:39:48.70 ID:KsXmYh/36.net
>>843
180も出し過ぎ!

845 :774RR :2019/06/12(水) 15:38:41.32 ID:q9HuCknaM.net
Ninja650はちょうど良いバイク、他のバイクとスペックとか速さを比べるようなバイクではない
安くてカッコよくて燃費良くて足付き良くて軽くて、悪く言えば安っぽくて見掛け倒しで中途半端

846 :774RR :2019/06/12(水) 16:21:16.06 ID:1Pp9FZ7Id.net
どうせ何乗ったってスペックなんて全部使いきれないんだから見かけ倒し最高!

847 :774RR :2019/06/12(水) 19:07:08.99 ID:pKOW9Bgpd.net
このバイクの魅力は総合力だよね。通勤で乗ってるけど本当にこれで良かったと思う。

848 :774RR :2019/06/12(水) 20:48:24.99 ID:GCdu0/kL0.net
NinjaかSVでだいぶ悩んでたけど
こっちに決めたんで今週か来週の休みに契約してくる

あちこちで見かけるNinjaはスライダー付けてる人多いけど
あれって立ちゴケの時とかカウル防護に役立つ?

849 :774RR :2019/06/12(水) 20:49:41.02 ID:kDosRTqq0.net
>>848
めちゃめちゃ役立つ

850 :774RR :2019/06/12(水) 20:54:50.53 ID:w6CyQlzX0.net
>>848
よっぽど自身があるとかじゃない限りつけといたほうがいい、ってくらい優秀なスライダー

851 :774RR :2019/06/12(水) 21:58:46.73 ID:GCdu0/kL0.net
>>849
>>850
役立ちますか
んじゃ着けてもらいますわ
私、ちっさいおっさんなんで立ちゴケはそのうちやるだろうしw

852 :774RR :2019/06/12(水) 22:40:13.47 ID:AcFxQGzz0.net
>>851
これからよろ畜産〜
純正のスライダーつけてるけど高いよね。優しく倒したことがあるけどほんの少しスライダーに傷がついた程度ですんだ。
最初はアイドリング低く設定してあることがあってエンストしやすいかも。問題なければ良いけどもしエンストするようなら右膝のつまみでアイドリング上げると良いよ。

853 :774RR :2019/06/12(水) 23:33:51.11 ID:GCdu0/kL0.net
>>852
取付工賃込みで3万以上はちとお高いですな
純正を念頭にしつつ、社外品も多く出てるようなんで
見た目と値段で決めようかなと

854 :774RR :2019/06/13(木) 20:25:48.85 ID:S79oTNJ80.net
>>853
賢明だと思います!アマゾン見るとちょこちょこあるね〜取り寄せ楽チン

855 :774RR :2019/06/13(木) 21:00:07.67 ID:lY8DSBZw0.net
>>848
あと1〜2年我慢しとけ。4気筒でるから必ず

856 :774RR :2019/06/13(木) 21:45:26.16 ID:S79oTNJ80.net
その可能性は低いと思うけど出て気に入ったら買い換えれば良くないか。

857 :774RR :2019/06/13(木) 21:48:37.77 ID:lY8DSBZw0.net
富豪ならそうするがな。庶民だから悩む
俺は庶民だから我慢する。ホンダに追撃するカワサキを期待

858 :774RR :2019/06/13(木) 22:47:37.75 ID:S79oTNJ80.net
1〜2年に4気筒が必ず出る根拠は何?
庶民向けのH2をずっと追い続けていたけど最初は中排気量→結果出たのは最強バイクだったしこの業界嘘というか方針転換が多いよ。

859 :774RR :2019/06/13(木) 22:51:32.43 ID:sZihwf7r0.net
(4発欲しかったら6R買えよ…)

860 :774RR :2019/06/13(木) 22:53:48.00 ID:v/IxWTSFd.net
4気筒は飽きた
表情豊かな2気筒の方が楽しい

861 :774RR :2019/06/13(木) 23:10:27.41 ID:iVpon1ym0.net
シングルや4気筒の方が乗ってて楽しいわ
2気筒は燃費が良くて安定してるから長距離は楽

862 :774RR :2019/06/13(木) 23:12:32.81 ID:008j2r1n0.net
>>861
じゃあおまえなんでここにいるし

863 :774RR :2019/06/13(木) 23:24:07.52 ID:iVpon1ym0.net
見た目が良くて燃費がいいからだが

864 :774RR :2019/06/14(金) 03:55:26.81 ID:i4IkpTze0.net
高速を走るともう少し馬力が欲しいと思うよね

865 :774RR :2019/06/14(金) 06:40:22.27 ID:Wp0YpGzr0.net
思わない

866 :774RR :2019/06/14(金) 08:49:01.54 ID:raANNpfY0.net
思うな

867 :774RR :2019/06/14(金) 09:15:47.32 ID:4Ri95CVb0.net
何`で走るかによるでしょ。捕まらない範囲ならパワー不足は感じない。感じるとしたらびびってアクセルまわしてないだけ。

868 :774RR :2019/06/14(金) 10:20:15.74 ID:aitSQ2TO0.net
思う

869 :774RR :2019/06/14(金) 11:06:50.64 ID:M8DKBu7l0.net
思わない

870 :774RR :2019/06/14(金) 11:07:56.99 ID:/N53rvM10.net
花占いかよ

871 :774RR :2019/06/15(土) 15:36:31.90 ID:D7O6s9UE0.net
>>864
シフトダウンもせずに、ただスロットル開けているだけだろ

872 :774RR :2019/06/15(土) 18:46:55.37 ID:RTLhwIkB0.net
180km以上から加速するならもっと馬力欲しいと思うけど、なかなかそういう機会は無いわな。
もう少し馬力が欲しいってどういう所で走ってるんだろうねw

873 :774RR :2019/06/15(土) 18:49:39.42 ID:rScwJzyu0.net
(スペック談義で)馬力が欲しい

874 :774RR :2019/06/15(土) 21:16:26.22 ID:cLIAsat/0.net
馬力は問題ないと思うけど度がすぎるスピードを出しているとバイクに不安を感じる時がある。軽いし小さいから剛性?はないよね。まあそこは求めていないからこのバイクに乗っているわけだけど。

875 :774RR :2019/06/16(日) 01:52:24.65 ID:xydKKPLb0.net
>>874
そらすごい乗り込んでるんだw
オレはどこ走っても車体剛性に全く不満を感じたこと無いな。
200kmくらいで不安を感じたことないし、そのまま寝かせても特に問題ないからモアパワーを願うくらい。
強いて言えばリンクが無いリヤショックが不満かな。
高速道路みたいに路面が良ければまぁ問題ないが、舗装林道みたいに荒れてると最新が羨ましいわ。

876 :774RR :2019/06/16(日) 02:24:26.65 ID:fjodBAMB0.net
そりゃ重い14Rと軽い650が200kで走ってたら安定性が全く違うでしょ。200kで走ったことないけど俺でも解る。

877 :774RR :2019/06/16(日) 02:26:38.98 ID:fjodBAMB0.net
200kくらいでって軽く書いてるけどこのバイクそのくらいしかスピードでないっしょ。そしてそのまま寝かすとか寝言だよね。

878 :774RR :2019/06/16(日) 03:17:18.58 ID:xydKKPLb0.net
>>877
乗ってるならやってみれば良いんじゃないの? 
片手離しても余裕だよw

879 :774RR :2019/06/16(日) 06:20:57.76 ID:skWAmSC2H.net
メーター読み193でリミッターカットが入るけどみんないじってるの?
足まわりもふにゃふにゃだしノーマルでは速度上げて走る為のバイクじゃないんだけど。

880 :774RR :2019/06/16(日) 07:04:54.29 ID:UJGg/+z7d.net
自称ネットプロレーサーはそういうの知らないんだよ。妄想で走ってるから。

総レス数 1002
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200