2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part47

1 :774RR :2019/03/23(土) 21:42:38.61 ID:BD5DuDh90.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544041002/

次スレは>>970が建てること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


830 :774RR :2019/06/09(日) 21:00:31.02 ID:QTBx8I8u0.net
信号待ちしてるとわざと隣で止まって仕掛けてくるやついるけどスペックに
不満を感じたことはないよ。法廷速度ちょい越えまでの話。そこから先はどうぞの精神。サーキットやアウトバーン走るわけじゃないしこのバイクで着いていけないはずがない。

831 :774RR :2019/06/09(日) 23:27:40.09 ID:QwU1Hgdu0.net
ゼファー750でやる気まんまんの爺と遭遇したことある
当時はZ800だったから、思いっきりぶっちぎったが、そもそも的に旧車なんて最初から勝負になるはずないっての

832 :774RR :2019/06/09(日) 23:41:36.60 ID:nghT/3Jra.net
見渡す限り全く車が走ってない国道の赤信号で止まってたら後ろから来た250単気筒に並ばれてチラチラ見られて青信号ダッシュでぶっちぎられたわ。
最終的に100km/hくらい出してたんじゃないかな。
こっちは法定速度。
650に勝ったって喜んでそう。

833 :774RR :2019/06/10(月) 00:21:14.26 ID:yCKj6m1f0.net
>>832
GTOのコピペ思い出した
若さやなぁ

834 :774RR :2019/06/10(月) 12:54:03.45 ID:UTKFOqqb0.net
>>800
新型Z400試乗してきたよー
以前乗ってた2017Ninja650との比較になるけど
400は軽い軽いwその軽さを好きになるかは人を選ぶ感じ
回転数に伴うトルク感はやっぱ排気量なりだねそこは仕方ない
400は良くも悪くも力のある250って感じだった
もちろん気軽な楽しさと何でも出来そうな扱いやすさはあるんだけど…
俺なら650を買うかなぁ

835 :774RR :2019/06/10(月) 19:20:49.57 ID:4hP3E8+bd.net
リッターだとアクセルちょろっと回せばスタートダッシュできるけどこのバイクでもおもいっきり回せばスタートダッシュできるよん。音がうるさいので頑張ってる感は出るけどな!

836 :774RR :2019/06/11(火) 17:23:05.63 ID:LEZ4yjCxd.net
>>835
なんでリッターと比べるん?

837 :774RR :2019/06/11(火) 19:45:40.54 ID:j9mX4I4Cd.net
リッターにはスピードでかなわないと思ってる人が多いからじゃない。公道で常識の範囲内なら大差ない。
ただサーキットで見るninja650は悲しいほど遅いね。YouTubeにいっぱいあった。

838 :774RR :2019/06/11(火) 20:07:01.95 ID:GY5wQGMNd.net
>>837
いや、普通にリッターには敵わないだろ
むしろリッターより速かったらおかしいし
なんで同じクラスで比べないの、て話だろ?
サーキットでこのバイクが遅いのは仕方ないね。コンセプトが違うし

839 :774RR :2019/06/11(火) 20:15:42.65 ID:G+MH2B/o0.net
>>837
つべ見てんなら異種格闘技も見てんだろ?
サーキットでの速さが何なのかも分かるでしょうよ
遅いって一括りにしちゃダメよ

840 :774RR :2019/06/11(火) 20:22:55.80 ID:10lMWgO80.net
落ち着いて読みなおせ

841 :774RR :2019/06/11(火) 21:13:20.33 ID:0qpXgtAZ0.net
でも、初期型はかなり速かったんだよ。だから、マン島のライトウェイトTTがER-6fだらけになった。

842 :774RR :2019/06/11(火) 21:59:06.89 ID:10lMWgO80.net
現行も相当速いと思うけどな〜。遅いと思ってる人は昭和の老害かスーパーフォアしか乗ったことない人でしょ。

843 :774RR :2019/06/11(火) 22:26:14.96 ID:Xt2v4V5v0.net
一般公道ならリッターも何も上手いか下手かの差でしか無いな。
高速を200km以上で走り続けるならまだしも、180km程度なら650で十分だわ。

844 :774RR :2019/06/12(水) 08:39:48.70 ID:KsXmYh/36.net
>>843
180も出し過ぎ!

845 :774RR :2019/06/12(水) 15:38:41.32 ID:q9HuCknaM.net
Ninja650はちょうど良いバイク、他のバイクとスペックとか速さを比べるようなバイクではない
安くてカッコよくて燃費良くて足付き良くて軽くて、悪く言えば安っぽくて見掛け倒しで中途半端

846 :774RR :2019/06/12(水) 16:21:16.06 ID:1Pp9FZ7Id.net
どうせ何乗ったってスペックなんて全部使いきれないんだから見かけ倒し最高!

847 :774RR :2019/06/12(水) 19:07:08.99 ID:pKOW9Bgpd.net
このバイクの魅力は総合力だよね。通勤で乗ってるけど本当にこれで良かったと思う。

848 :774RR :2019/06/12(水) 20:48:24.99 ID:GCdu0/kL0.net
NinjaかSVでだいぶ悩んでたけど
こっちに決めたんで今週か来週の休みに契約してくる

あちこちで見かけるNinjaはスライダー付けてる人多いけど
あれって立ちゴケの時とかカウル防護に役立つ?

849 :774RR :2019/06/12(水) 20:49:41.02 ID:kDosRTqq0.net
>>848
めちゃめちゃ役立つ

850 :774RR :2019/06/12(水) 20:54:50.53 ID:w6CyQlzX0.net
>>848
よっぽど自身があるとかじゃない限りつけといたほうがいい、ってくらい優秀なスライダー

851 :774RR :2019/06/12(水) 21:58:46.73 ID:GCdu0/kL0.net
>>849
>>850
役立ちますか
んじゃ着けてもらいますわ
私、ちっさいおっさんなんで立ちゴケはそのうちやるだろうしw

852 :774RR :2019/06/12(水) 22:40:13.47 ID:AcFxQGzz0.net
>>851
これからよろ畜産〜
純正のスライダーつけてるけど高いよね。優しく倒したことがあるけどほんの少しスライダーに傷がついた程度ですんだ。
最初はアイドリング低く設定してあることがあってエンストしやすいかも。問題なければ良いけどもしエンストするようなら右膝のつまみでアイドリング上げると良いよ。

853 :774RR :2019/06/12(水) 23:33:51.11 ID:GCdu0/kL0.net
>>852
取付工賃込みで3万以上はちとお高いですな
純正を念頭にしつつ、社外品も多く出てるようなんで
見た目と値段で決めようかなと

854 :774RR :2019/06/13(木) 20:25:48.85 ID:S79oTNJ80.net
>>853
賢明だと思います!アマゾン見るとちょこちょこあるね〜取り寄せ楽チン

855 :774RR :2019/06/13(木) 21:00:07.67 ID:lY8DSBZw0.net
>>848
あと1〜2年我慢しとけ。4気筒でるから必ず

856 :774RR :2019/06/13(木) 21:45:26.16 ID:S79oTNJ80.net
その可能性は低いと思うけど出て気に入ったら買い換えれば良くないか。

857 :774RR :2019/06/13(木) 21:48:37.77 ID:lY8DSBZw0.net
富豪ならそうするがな。庶民だから悩む
俺は庶民だから我慢する。ホンダに追撃するカワサキを期待

858 :774RR :2019/06/13(木) 22:47:37.75 ID:S79oTNJ80.net
1〜2年に4気筒が必ず出る根拠は何?
庶民向けのH2をずっと追い続けていたけど最初は中排気量→結果出たのは最強バイクだったしこの業界嘘というか方針転換が多いよ。

859 :774RR :2019/06/13(木) 22:51:32.43 ID:sZihwf7r0.net
(4発欲しかったら6R買えよ…)

860 :774RR :2019/06/13(木) 22:53:48.00 ID:v/IxWTSFd.net
4気筒は飽きた
表情豊かな2気筒の方が楽しい

861 :774RR :2019/06/13(木) 23:10:27.41 ID:iVpon1ym0.net
シングルや4気筒の方が乗ってて楽しいわ
2気筒は燃費が良くて安定してるから長距離は楽

862 :774RR :2019/06/13(木) 23:12:32.81 ID:008j2r1n0.net
>>861
じゃあおまえなんでここにいるし

863 :774RR :2019/06/13(木) 23:24:07.52 ID:iVpon1ym0.net
見た目が良くて燃費がいいからだが

864 :774RR :2019/06/14(金) 03:55:26.81 ID:i4IkpTze0.net
高速を走るともう少し馬力が欲しいと思うよね

865 :774RR :2019/06/14(金) 06:40:22.27 ID:Wp0YpGzr0.net
思わない

866 :774RR :2019/06/14(金) 08:49:01.54 ID:raANNpfY0.net
思うな

867 :774RR :2019/06/14(金) 09:15:47.32 ID:4Ri95CVb0.net
何`で走るかによるでしょ。捕まらない範囲ならパワー不足は感じない。感じるとしたらびびってアクセルまわしてないだけ。

868 :774RR :2019/06/14(金) 10:20:15.74 ID:aitSQ2TO0.net
思う

869 :774RR :2019/06/14(金) 11:06:50.64 ID:M8DKBu7l0.net
思わない

870 :774RR :2019/06/14(金) 11:07:56.99 ID:/N53rvM10.net
花占いかよ

871 :774RR :2019/06/15(土) 15:36:31.90 ID:D7O6s9UE0.net
>>864
シフトダウンもせずに、ただスロットル開けているだけだろ

872 :774RR :2019/06/15(土) 18:46:55.37 ID:RTLhwIkB0.net
180km以上から加速するならもっと馬力欲しいと思うけど、なかなかそういう機会は無いわな。
もう少し馬力が欲しいってどういう所で走ってるんだろうねw

873 :774RR :2019/06/15(土) 18:49:39.42 ID:rScwJzyu0.net
(スペック談義で)馬力が欲しい

874 :774RR :2019/06/15(土) 21:16:26.22 ID:cLIAsat/0.net
馬力は問題ないと思うけど度がすぎるスピードを出しているとバイクに不安を感じる時がある。軽いし小さいから剛性?はないよね。まあそこは求めていないからこのバイクに乗っているわけだけど。

875 :774RR :2019/06/16(日) 01:52:24.65 ID:xydKKPLb0.net
>>874
そらすごい乗り込んでるんだw
オレはどこ走っても車体剛性に全く不満を感じたこと無いな。
200kmくらいで不安を感じたことないし、そのまま寝かせても特に問題ないからモアパワーを願うくらい。
強いて言えばリンクが無いリヤショックが不満かな。
高速道路みたいに路面が良ければまぁ問題ないが、舗装林道みたいに荒れてると最新が羨ましいわ。

876 :774RR :2019/06/16(日) 02:24:26.65 ID:fjodBAMB0.net
そりゃ重い14Rと軽い650が200kで走ってたら安定性が全く違うでしょ。200kで走ったことないけど俺でも解る。

877 :774RR :2019/06/16(日) 02:26:38.98 ID:fjodBAMB0.net
200kくらいでって軽く書いてるけどこのバイクそのくらいしかスピードでないっしょ。そしてそのまま寝かすとか寝言だよね。

878 :774RR :2019/06/16(日) 03:17:18.58 ID:xydKKPLb0.net
>>877
乗ってるならやってみれば良いんじゃないの? 
片手離しても余裕だよw

879 :774RR :2019/06/16(日) 06:20:57.76 ID:skWAmSC2H.net
メーター読み193でリミッターカットが入るけどみんないじってるの?
足まわりもふにゃふにゃだしノーマルでは速度上げて走る為のバイクじゃないんだけど。

880 :774RR :2019/06/16(日) 07:04:54.29 ID:UJGg/+z7d.net
自称ネットプロレーサーはそういうの知らないんだよ。妄想で走ってるから。

881 :774RR :2019/06/16(日) 09:22:43.85 ID:xydKKPLb0.net
>>879
オレのはデジタルメーターじゃないから数字は読めんw
足周りはイニシャル位は調整したら?としか言えんな。
特にリヤにボックス付けて荷物積んでるなら必須だと思うぞ。

882 :774RR :2019/06/16(日) 20:37:38.77 ID:3z4uf9vXM.net
リアバックに棚ックスのMFK101とプレートフック買ったけどがっちり安定していいわ
2泊3日でお土産まで持って帰れるしキャンプもいけそう

883 :774RR :2019/06/17(月) 23:04:57.45 ID:9MpGeuRN0.net
キャリーにカラコン直付けでいいわ

884 :774RR :2019/06/18(火) 19:31:27.73 ID:m/vH07Dd0.net
カワサキR4とS4を7:3でブレンドしたけどめっちゃ調子いいわ!

885 :774RR :2019/06/19(水) 00:46:23.19 ID:Wa+8rEns0.net
>>884
そういうの楽しいよな。なんかオイルは適当に混ぜたり、交換時に種類を変えた方が調子いい気がする

886 :774RR :2019/06/19(水) 11:07:27.53 ID:CZfCrzNd0.net
音については好みが別れるようだけど俺はこだわりないしこのバイク最高だわ。250ccと同じような値段でこの性能は信じられん。

887 :774RR :2019/06/19(水) 17:46:27.56 ID:CZfCrzNd0.net
登りの峠で書けないようなスピード出してみたけどヒラヒラ曲がって感動した。個人的に下りは怖いので登りだけ。

888 :774RR :2019/06/20(木) 13:08:49.70 ID:E82QQY1Ur.net
前は何乗ってたか知らないけど、コーナリング性能はお世辞にも高いとは言えんぞ
乗り心地優先のフロントサスがかなり柔らかいから、ブレーキング時にのめり込むじゃん
バンク攻めたいとか思ってないから俺は気にしてないけど

889 :774RR :2019/06/20(木) 17:41:28.61 ID:ytmtSWYWH.net
初期のMT-09

890 :774RR :2019/06/20(木) 21:28:05.04 ID:RzDVgU+ca.net
【速報】新作商品の情報来たぞ!
https://youtu.be/MLTV0WSC1Ek

891 :774RR :2019/06/20(木) 21:36:03.39 ID:N/A6aZ720.net
>>890
グロ

892 :774RR :2019/06/22(土) 08:14:48.95 ID:i0Bik1UI0.net
ninja650のライトをローで両眼LED化にしてる人いますか?
kawasakiのSHOPでは厳しいと言われてしまいました
料金と必要期間などもわかれば教えてもらいたいです

893 :774RR :2019/06/22(土) 08:15:49.89 ID:i0Bik1UI0.net
↑LED化できるショップを知りたいです

894 :774RR :2019/06/22(土) 10:42:17.47 ID:rJJbn/+10.net
プロテックの両眼ledにしてて工賃2万ぐらいだったかな?4〜5時間で終わったと思う

895 :774RR :2019/06/22(土) 14:43:31.11 ID:i0Bik1UI0.net
>>894
そんなすぐなんですね
トータル5万くらいですか?それとどこでやってもらいました?

896 :774RR :2019/06/22(土) 19:48:29.95 ID:mUxCumu1d.net
うちのとこはトータル7万って言われたからやめた〜。自分でできませんほんとすんません。

897 :774RR :2019/06/23(日) 08:05:02.59 ID:cDDrfwwZM.net
両目のバイクって夜に右直事故に遭いやすそうな気がする

898 :774RR :2019/06/23(日) 10:07:11.47 ID:ymvqAfEf0.net
ハイにできない場所で急な左カーブの時に暗い。

899 :774RR :2019/06/23(日) 11:39:47.37 ID:dmYS0mp7M.net
ライト純正のままでローだと暗い夜道は怖いね

900 :774RR :2019/06/23(日) 18:06:25.33 ID:QBBNuQEId.net
6R乗って時にジムカーナやってて最近またジムカーナやり始めたけどNinja650恐るべし。1速扱えないw常時2速だったわwステップH高くすれば小回りするのかな?ブレーキする度に後輪が上がるのもなおしたい…

901 :774RR :2019/06/23(日) 18:16:46.63 ID:cvSSpF5j0.net
>>900
それって新しいやつよね?

902 :774RR :2019/06/23(日) 18:28:15.53 ID:+pFYyPFt0.net
キャンツーの積載を一年いろいろ試行錯誤した
GIVIやホムセン箱が便利なのは知ってるが宗教的に受け付けない
棚はじめ二輪用シートバッグはよくできてるんだがどれも高さがネック
結局パニア常着+追加30Lモールシステムの軍用ザックに落ち着いた
MFK-102は憧れの、いつか、将来、夢の、北海道ツーに備えたんすの肥やし

903 :774RR :2019/06/23(日) 19:08:13.42 ID:3UdkABnGH.net
>>900
1速扱えないの意味は? 2速なんて普通は使わないだろ。
低速トルクなくてレスポンス悪くて最小半径も大きいNinjaとスラローム系の相性は悪いと思うのだが。

904 :774RR :2019/06/23(日) 19:47:58.18 ID:QBBNuQEId.net
>>903
説明めんどいから1速と2速でわけてクランクなり八の字やってみるといいよ。

905 :774RR :2019/06/23(日) 19:51:22.98 ID:QBBNuQEId.net
>>901
17年式だよ

906 :774RR :2019/06/23(日) 19:58:03.03 ID:3UdkABnGH.net
>>904
いやいや。普通に1速だけで走れるから聞いてるんだけど。当然まだ買ったばかりで慣れてない時は2速も使った事あるけどかったるくて話にならなかった。唯一エンブレが効かない事ぐらいがメリットかな。

907 :774RR :2019/06/23(日) 20:53:31.93 ID:ymvqAfEf0.net
正直言って普通乗りで1速使わない方が楽に乗れる

908 :774RR :2019/06/23(日) 21:40:17.18 ID:s12BMKQE0.net
オレ、ジム上手いんだぜ
Ninjaとろくてダセーな
こう言いたいわけか

909 :774RR :2019/06/23(日) 22:32:24.37 ID:OhMJ742o0.net
>>900
こんなとこで承認欲求満たそうとすんなや

910 :774RR :2019/06/23(日) 22:52:50.35 ID:6gmWj7RCM.net
Ninjaはツアラーなんだから事務が速かろうが遅かろうがどうでもいい。しかしどんなバイクでも1速がまともに扱えないというのは恥ずかしい。

911 :774RR :2019/06/23(日) 23:07:41.24 ID:QBBNuQEId.net
>>906
そだねーすごいねー

912 :774RR :2019/06/23(日) 23:14:18.23 ID:QBBNuQEId.net
>>908
根っからの川崎菌だからそんな事思ってないし文良く見て欲しい。6Rでは何度か経験ある程度だし久しぶりだしはじめてNinja650でジムの経験だからな?スポーツツアーラー最強だと思ってるよ。訂正しろ

913 :774RR :2019/06/23(日) 23:36:47.43 ID:/5kRP91p0.net
このバイクとニンジャ400だったらどっちがいいんだろ。やっぱ650?

914 :774RR :2019/06/24(月) 00:35:24.74 ID:XL4w6F7q0.net
スーフォア君の荒らしも終わったみたいだしみんな落ち着こうぜ。
ninja400の軽さは魅力だけど650も充分軽いし値段もそんなに変わらないんで大型免許があるなら650だと思うよ。用途によるけど俺も迷った時期があった。個人的に400のタイヤの細さが好きになれなかった。

915 :774RR :2019/06/24(月) 00:40:36.29 ID:XL4w6F7q0.net
あと忍千も候補にあったけど通勤で使いたかったので650にした。結果大満足。400ccの気軽さも兼ね備えてる。よく音の話題が出てるけどYouTubeで聞いただけで実際の音を聞いたことのない人がまざってると思う。停車してると静かだけど回せば迫力あるよ。

916 :774RR :2019/06/24(月) 01:43:51.68 ID:a/Fyj9B5a.net
完全同意

917 :774RR :2019/06/24(月) 08:33:14.96 ID:l3RRRUrVd.net
通勤にも気軽に使えるのホントに良い。

918 :774RR :2019/06/24(月) 09:11:38.01 ID:l3RRRUrVd.net
通勤にも気軽に使えるのホントに良い。

919 :774RR :2019/06/24(月) 14:01:53.22 ID:9Qx+HQxY0.net
大事なことなので

920 :774RR :2019/06/24(月) 20:57:44.88 ID:d1Kq08uW0.net
通勤には向いているけど遅くて刺激がない
乗ってて眠くなる

921 :774RR :2019/06/24(月) 21:19:16.74 ID:/D26ees9F.net
それは買うバイクを間違えたんではないですか

922 :774RR :2019/06/24(月) 21:20:14.84 ID:khL3dp7Ud.net
じゃあ買うなよ頭悪いんじゃね?

923 :774RR :2019/06/24(月) 21:34:57.22 ID:u7ZZLALoM.net
H2でも買って永眠しろよ

924 :774RR :2019/06/24(月) 21:55:03.25 ID:DLDPC/3C0.net
>>914
やっぱ軽いですよね。スタイリングがちょっと400の方が好みかな・・
この2気筒エンジン結構速いですよね。出足いいと思う

925 :774RR :2019/06/24(月) 22:27:20.80 ID:HlJ6NVpUd.net
乗ってないけど650の腹下マフラーが結構好きなんだよなぁ

926 :774RR :2019/06/24(月) 23:32:38.08 ID:2Rwe2oaVd.net
同感だけどこのマフラーみがくの大変w油断すると錆びてくる
>>924
あと鉄材?とかハンドル?一時期400ccスレにいたけどその辺をつっこまれていた気がする。あっちで聞いているとは思うけど400ccスレとここの意見を噛み砕いて最終決断するとよし。通勤たまにツーリングたまに峠とか具体的に書くとアドバイスも具体的になるかも。
意外だったけど最高速度は400も650も同じくらいなんだよね。そこに達するまでは雲泥の差だけどそんなスピード出す人はいないからどうでも良い話でした。

927 :774RR :2019/06/24(月) 23:39:48.61 ID:2Rwe2oaVd.net
2速3速で一気に100k越えてる動画見るけど実際にやると物凄い音出るよね。4気筒の甲高いやつじゃなくてなんというかこう破壊的な中音と言うかバイクぶっ壊れるんじゃないのって感じでまわりが気になる。
2速3速は軽くまわすと伸びが悪いな〜って印象だけどおもいっくそまわすとスゲー伸びる。

928 :774RR :2019/06/24(月) 23:46:33.91 ID:2Rwe2oaVd.net
というバイク歴浅いライダーの意見なのでベテランは軽いスルーをして下さいませ

929 :774RR :2019/06/25(火) 00:19:01.90 ID:19dmjhE0d.net
>>920
これスーフォア君だな。頭が悪いから同じことしか書けない。乗っているならぜひスクショを見せてくれ。って言ったらいっつも逃げるw

総レス数 1002
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200