2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part47

1 :774RR :2019/03/23(土) 21:42:38.61 ID:BD5DuDh90.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544041002/

次スレは>>970が建てること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


88 :774RR :2019/03/26(火) 19:10:01.59 ID:vC+NxZwed.net
>>87
8耐チックなんだから100kmでちんたら走ってる訳でもなさそうだし、それなら今でも好調だろうよ。

89 :774RR :2019/03/26(火) 19:21:58.78 ID:US03MCv7M.net
常識で考えて1日900kmで壊れる訳ない位わかるだろ? 最低でも2万kmで多ければ5万km?を高速でぶん回すのと下道低回転で走るのとではエンジンに対するダメージが違うじゃんと言ってるだけだろ。

90 :774RR :2019/03/26(火) 21:58:07.60 ID:56hJhhOKM.net
>>89
今回は高速909kmに対して一般道(自動車専用道路の保土ヶ谷バイパスを含む)35km。冬場は峠道とかいけないので、高速道路の割合が高いです。
高速代も馬鹿にならないので、レギュラーガソリンでそれなりに燃費がいいというのが、6fやninja400の選定理由のひとつでした。
1000円高速のあとからは高速道路で目的地近くまで行って乗るスタイルなので、すくなく見積もっても7割くらい高速道路ですわ。

>>88
免許がおしい(仕事で車に乗る)ので、新東名120区間以外は110くらいで走ってます。80のとこも110なので捕まったこともありますわ。

91 :774RR :2019/03/26(火) 22:27:33.75 ID:VU7gM7NK0.net
110kmだと5000-6000だろうからそんなぶん回した感ないよね。
むしろ一定なら優しいかも?

92 :774RR :2019/03/26(火) 23:02:42.72 ID:tpCjor3W0.net
>>75
最近乗り始めた6f乗りなんだが22万km乗った先達が居るのは心強いわw

10万kmは結構な数字でオーバーホールを考えても不思議じゃない。棚落ちなんてよほどムチャしないとならないけど、その距離で各部が摩耗したりスラッジやカーボンが溜まれば可能性は増えるだろうな。
まして400は650の6掛けしか無いから同じ様に走るだけで負荷を掛けてる。6fで100kmは4500rpm程度だけど400は6000rpm位じゃないかな。
これがZZR400みたいに14000rpmまで回せるエンジンなら6000rpmなんてパワーバンドにも入ってない。
3台で比べたら格段に負荷が掛かってたんじゃないかと思う。

93 :774RR :2019/03/26(火) 23:36:12.96 ID:dwa8tZiz0.net
>>89
常識で考えると、下道で高負荷加減速繰り返すよりも高速で低負荷一定走行の方がエンジンには優しい

94 :774RR :2019/03/27(水) 18:15:03.29 ID:8LR4U69xM.net
>>90
スーフォア買え

95 :774RR :2019/03/27(水) 18:30:27.57 ID:FfS4MX5i0.net
すごいな、バイクが生活の一部みたいだわ
バイクもクルマも乗り潰したことないから、言ったら怒られるかもしれんが凄いと思う

96 :774RR :2019/03/27(水) 19:25:40.02 ID:ydMYafDmM.net
22万キロって俺がこの先一生かけて
車とバイク合わせて乗るかどうかだろうな

97 :774RR :2019/03/27(水) 19:34:59.37 ID:F6FlC1zTa.net
年2万キロで11年だろ? いけるいける

98 :774RR :2019/03/27(水) 19:36:14.90 ID:r8Nb7wVja.net
>>87
お前のバイクは900kmもガス補給なしで走れるのか
すごいなwww

99 :774RR :2019/03/27(水) 19:42:37.13 ID:F6FlC1zTa.net
クレーマーみたいな突っ込みだな

100 :774RR :2019/03/27(水) 19:43:30.01 ID:xjP2hX2k0.net
面白くも無いし本当に免許持ってないのか

101 :774RR :2019/03/28(木) 20:31:47.36 ID:qJUbSXP+0.net
22万キロは流石にウソ臭かったな
もうちょとマシな嘘にしとけ気持ち悪い

102 :774RR :2019/03/28(木) 20:47:01.25 ID:ZOHXyiKMd.net
前にここで上げてなかったっけ?

103 :774RR :2019/03/28(木) 20:54:14.62 ID:ZOHXyiKMd.net
これか
71 774RR (ワッチョイ ffa1-+ARu) sage 2018/09/15(土) 10:36:53.10 ID:x6ayCuYZ0
>>65
ワイヤーとベアリングなら交換しなかったよ。タイヤとかは消耗品だから変えてるけど。
22万kmはちょっと盛ってたね

https://i.imgur.com/EA4prYd.jpg

104 :774RR :2019/03/28(木) 22:22:41.14 ID:TQEXO4lRH.net
普通の四捨五入だな

105 :774RR :2019/03/29(金) 03:41:54.71 ID:Yh5TK/vh0.net
まったり走るツアラーですよ
峠(笑)とかで目を三角にして走るバイクじゃなくて

106 :774RR :2019/03/29(金) 08:52:54.60 ID:4hiAc7nta.net
そのマッタリ走るバイクでトロいSS鴨るのが楽しいんじゃねぇかw

107 :774RR :2019/03/29(金) 10:44:02.97 ID:ZqWYy51G0.net
>>103
すげー

108 :774RR :2019/03/29(金) 12:07:45.27 ID:jaQo6cG0M.net
マッタリ走ってるSSの立場はねぇな(笑)
カモだの煽るだの
頭おかしい奴はこのバイク乗るなよ

109 :774RR :2019/03/29(金) 17:33:02.12 ID:tZ2fRDcra.net
頭おかしいからこのバイク乗ってるんだろ

110 :774RR :2019/03/29(金) 19:14:44.34 ID:i8veMJBo0.net
このバイクに限った話ではない

111 :774RR :2019/03/30(土) 19:57:00.34 ID:vXFJ1D2f0.net
耕運機の音がするエンジンだよね

112 :774RR :2019/03/30(土) 20:14:19.91 ID:SxD2KxDr0.net
耕運機を馬鹿にするな!
うちのはV6のデュアル出しだぞ!

113 :774RR :2019/03/30(土) 22:15:01.04 ID:kULvYtO2M.net
>>111
耕運機の音なんて知らんよ

114 :774RR :2019/03/30(土) 22:35:53.09 ID:k6aSwc6h0.net
どうでもいいけど耕耘機だよね「運」に除草するって意味などないもの
交叉点を交差点とかもだけど戦後の代用文字や略字の弊害

115 :774RR :2019/03/30(土) 23:33:43.97 ID:2v6ambg+d.net
ほんとにどうでもいいな

116 :774RR :2019/03/31(日) 00:17:09.21 ID:jq+aDG+I0.net
耕運機言ってるエアプはなんなの
実家に耕運機あるけど耕運機の方がz650よりも荒々しく迫力あるいい音するぞ

117 :774RR :2019/03/31(日) 00:24:07.50 ID:/nEPaner0.net
>>116
その耕運機で一緒にツーリング行こうぜ

118 :774RR :2019/03/31(日) 03:10:01.93 ID:2xLG1zxSM.net
お前ら耕運機に反応しすぎ

119 :774RR :2019/03/31(日) 04:22:57.55 ID:K1lDF17W0.net
俺は畑で耕運機使ってるけど嫌いじゃないぞ。似てるっちゃ〜似てるかな。カブの音量上げた感じか。まあ、うるさい音に酔ってる連中は道路でオナニーしてるだけ。

120 :774RR :2019/03/31(日) 06:17:10.13 ID:M8f64m7s0.net
カタナの750出たら買い換えるよね

121 :774RR :2019/03/31(日) 08:23:06.75 ID:drFUre090.net
買い替えの検討対象にはなってるけど750出ても替えないと思う
やっぱりシートバックやサイドバッグの似合うバイクがいいな
リュックとか背負って走りたくないし

122 :774RR :2019/03/31(日) 09:31:28.50 ID:Aq9KgHfrM.net
チンチクリンテールのバイクは近所ちょっと回るくらいしか使い道がないからなw
直ぐ飽きる

123 :774RR :2019/03/31(日) 18:34:29.18 ID:K1lDF17W0.net
>>122
バイクの写真アップして。俺からが良い?

124 :774RR :2019/03/31(日) 22:07:49.82 ID:kwZ2bKyz0.net
カタナは魅力的だし子供のころは未来からきたバイクに見えたもんだよ
でもZ/Ninja650 と比較に出すモデルでは無いでしょう

125 :774RR :2019/03/31(日) 22:40:28.56 ID:8WJT6pCI0.net
子供の頃初めてカタナを見た時「なんつーださいバイクなんだ」って思ったけどな
さらに「刀って言葉を使うならもっとちゃんとしたの作れよ!」って怒りがこみ上げたけど

126 :774RR :2019/04/01(月) 05:31:04.90 ID:T7koHug+p.net
バイクのことを何も知らなかったガキの頃、道端で惹かれるデザインのバイクを見た
ハンスムートの名をはじめて知った

127 :774RR :2019/04/01(月) 08:51:42.19 ID:QmwjlzOy0.net
中学生くらいだと思ったけど俺も>>125と同じで、仮面ライダーかよ!って思ったな

>>124
750tが出たら?ってことでしょ

128 :774RR :2019/04/01(月) 18:12:36.65 ID:f7U5xJurM.net
うんちバイク

129 :774RR :2019/04/01(月) 18:15:58.28 ID:dhkYRJ8TM.net
>>128
小学生かよ

130 :774RR :2019/04/01(月) 18:23:37.21 ID:f7U5xJurM.net
マフラーから排泄音が聞こえる

131 :774RR :2019/04/01(月) 18:47:14.63 ID:ah5ULCFa0.net
エキマニ付近のエンジンのブラック塗装が剥がれてきたんだが‥‥
2017年モデルで同じ人おる?

132 :774RR :2019/04/01(月) 20:17:14.66 ID:26ATeTSs0.net
俺も買って半年でタンクの塗装が剥がれてきた
ちょっと塗膜が薄いかもね

133 :774RR :2019/04/01(月) 20:35:46.94 ID:QotzHH+R0.net
>>130
昨日は逃げたようだけどバイクの写真まだ?

134 :774RR :2019/04/01(月) 20:43:58.11 ID:JNlvDqYA0.net
刀と比較するのがおこがましい耕運機
せめて両眼転倒だったら良かったのに

135 :774RR :2019/04/01(月) 20:49:49.55 ID:QotzHH+R0.net
おまえ馬鹿だろ

136 :774RR :2019/04/01(月) 21:59:00.45 ID:lG4527+Cd.net
>>130
>>134
下らないこと書いてて楽しい?

137 :774RR :2019/04/01(月) 22:11:56.58 ID:JNlvDqYA0.net
すまん、耕運機の方がスポーティだった

138 :774RR :2019/04/01(月) 22:15:20.66 ID:lG4527+Cd.net
>>137
頭大丈夫?
ここに書き込むのはお前にとってどんなメリットある?

139 :774RR :2019/04/01(月) 22:18:20.45 ID:Dd/S11f5H.net
馬鹿をけなしても馬鹿は遊んでくれてると受け取って大はしゃぎするだけ。

140 :774RR :2019/04/01(月) 22:29:04.67 ID:JNlvDqYA0.net
乗ってるから分かる
見た目と燃費だけで所持してる
チビ短足か貧民じゃなけりゃ4発のバイクを買ってるだろう

141 :774RR :2019/04/02(火) 00:03:30.47 ID:ZuQULIHid.net
自分の乗ってるバイクのスレで自分のバイク貶すとかやっぱり頭大丈夫じゃなかった
しかもチビ短足で貧民とか生きるの辛いだろうな

142 :774RR :2019/04/02(火) 01:29:45.41 ID:CFGdU2qYa.net
持ってないんだろ

143 :774RR :2019/04/02(火) 07:04:12.06 ID:L1dNkv1r0.net
>>140
せっかく両眼転倒をスルーしてあげたのに。ところでバイクの写真まだ?撮らせてもらう友達もいないの?

144 :774RR :2019/04/02(火) 10:29:24.74 ID:5TkDkkCfM.net
>>140
なるほど、見た目と燃費と足付きの良さと安さで選んだが後悔しているということか、ご愁傷様

145 :774RR :2019/04/02(火) 14:29:37.51 ID:Bp9EBaDN0.net
おれは啓蒙してるだけだぞ
こんな遅いミニバイクでマフラーがどうだとかキャリアがなんだとかっていうのが間違ってる
このバイクは若葉バイク、介護用バイクだ

乗り味や積載を気にするような奴は他のバイクに乗りましょうね

146 :774RR :2019/04/02(火) 14:40:23.33 ID:my+mY/EWd.net
おらの6nが三回目の車検で52,000km少ないよなぁ

147 :774RR :2019/04/02(火) 16:19:44.70 ID:5TkDkkCfM.net
>>145
早くお金が貯まって買い替えられるようになるといいね、頑張れ

148 :774RR :2019/04/02(火) 16:53:12.31 ID:Bp9EBaDN0.net
なんて遅いバイクなんだ
ミライースに抜かれてたぞ

149 :774RR :2019/04/02(火) 17:18:37.63 ID:wLQl4t/Y0.net
>>148
はやく免許とれるといいね。頑張れ。

150 :774RR :2019/04/02(火) 17:37:21.20 ID:L1dNkv1r0.net
>>148
バイクの写真をアップしたら同等に考えてあげる

151 :774RR :2019/04/02(火) 18:43:54.35 ID:6GXy6sFsd.net
>>148
お前もしツーリング仲間の一人が過疎掲示板で啓蒙(笑)と称して自分のバイク貶してると知ったらどうだ?
かなりドン引きだよ?
そんな奴と一緒にツーリングに行ってくれる奴はいないし、実際いないんだろうな

152 :774RR :2019/04/02(火) 19:34:57.97 ID:7poGYrPhM.net
来年の車検切れに向けて大分CBR650Rに傾いてたけど
航続距離がそこそこ落ちるのに気付いてネックに感じてきた
300走ってなお余裕あるのはやっぱでかいわ

153 :774RR :2019/04/02(火) 20:07:22.86 ID:LRuEYHzEM.net
CBR650Rなら回さない限り燃費は良さそうだから300ぐらい走りそうな気もするけどね。
でもこのバイクは回してもそれ程燃費落ちないからロングツーリングの時はありがたいな。

154 :774RR :2019/04/02(火) 22:45:55.50 ID:mPfZpixT0.net
このバイクは高速90キロで走るくらいが一番燃費いいかなー
ちなみにノーマルタイヤをR2.7、F2.3くらいで走ると燃費リッター30近くいくけどグリップ感がほぼ無くなるw

155 :774RR :2019/04/02(火) 23:43:22.49 ID:CBubepfra.net
NINJAかZかで悩んでる

156 :774RR :2019/04/03(水) 03:11:47.16 ID:fMSlo4eR0.net
>>155
ninja 一択
下取り価格が全然違う

157 :774RR :2019/04/03(水) 05:38:44.46 ID:dDCi9LUjM.net
>>155
欲しい方で良いとは思うが、Z買って後からダサいカウルつけるのが最悪だね

158 :774RR :2019/04/03(水) 06:36:17.85 ID:MZ39+DXdM.net
カウル? スクリーンじゃなくて?

159 :774RR :2019/04/03(水) 17:40:06.19 ID:qNWsfkAe0.net
なんやかんやでカウルの恩恵は大きいからねぇ
見た目が嫌いじゃなきゃNinjaが良いと思うけど
Zの方が取り回し軽いんだっけ?
純粋にヒラヒラ感を楽しみたいならZなのかね
悩ましいところだ(笑)

160 :774RR :2019/04/03(水) 18:02:05.84 ID:M7GnGHdlM.net
zに旭風防?

161 :774RR :2019/04/03(水) 18:05:22.22 ID:gocAGwZ20.net
Zはハンドル位置、切れ角、フロント軽いやらで街中は最高
ただ高速が風きつい&フロント浮きそうで怖い

162 :774RR :2019/04/03(水) 18:09:10.37 ID:kgKfgkL9p.net
向かい風でなければ150くらいまで大丈夫よ

163 :774RR :2019/04/03(水) 20:38:04.70 ID:yY5+3E0aH.net
ピストンに穴あけた400ですが、カワサキプラザでは2019モデルのninja650しか中古が用意できない(レンタル819流れ)ということで、NC750Xに正式に決まりました。
104012kmでお別れです。
https://i.imgur.com/vmtNANH.jpg

164 :774RR :2019/04/03(水) 23:19:27.25 ID:R40k0Baaa.net
いまZとNinjaの欲しい率がZ6:Ninja4くらい。高速ツーリングが多くなりそうだからNinjaの方が良いって分かってるんだけどね。見た目はZの方がちょっと好き。Ninjaも悪くないけど。

165 :774RR :2019/04/04(木) 06:09:09.81 ID:beq5t5/h0.net
基本的に兄弟車だ。防風以外は大差なしと思ってよろしい

166 :774RR :2019/04/04(木) 06:59:16.74 ID:NYjTSAtKM.net
Z650は乗った事無いけど他のバイクだとハンドリングとかひらひら感とか印象違うの多いけどね。
Z650にスクリーン付けた姿でも受け入れられるならZ650にしていいんじゃないか?

167 :774RR :2019/04/04(木) 07:00:48.12 ID:m2u/m0V50.net
ビビッときたほうを買えばいいと思う。

168 :774RR :2019/04/04(木) 08:12:41.18 ID:1Jr0acO7M.net
女性受けならネイキッド一択

169 :774RR :2019/04/04(木) 08:54:12.63 ID:ruY2o/Q90.net
>>168
女性受け考えたら軽でも四輪だろう

170 :774RR :2019/04/04(木) 09:14:18.80 ID:tPalL0IZd.net
Zとninja両方持ってる奇特な人は殆どいなさそうだから難しいよな。

俺はZだけど高速でもそんなしんどいことはない…と思ってるけどまず間違いなくninjaはもっと楽だろうしw

171 :774RR :2019/04/04(木) 09:16:23.52 ID:HqnUfFtBr.net
誰かにお伺いたてないとなにも決められないようなやつはバイク向いてないよ

172 :774RR :2019/04/04(木) 11:46:36.07 ID:8/wKeczpd.net
俺は前に見た目が好きでネイキッドを買ったが高速等で疲れるのでスクリーンを付けたらデザイン台無しで、今回はninjaを買った

173 :774RR :2019/04/04(木) 13:26:23.88 ID:fQMVmMcb0.net
3型や4型は燃費良くて羨ましいわ
俺の2型は回さずに走って20〜22km/Lだから250kmも走ると燃料警告の嵐

174 :774RR :2019/04/04(木) 14:49:28.88 ID:8Gbqs0vx0.net
HONDAのバイクで言うなら SF or SB って悩みなんだろうか?
CBの◎ライトのカッコよさは別として

175 :774RR :2019/04/04(木) 14:50:34.64 ID:1RtOTMUnM.net
>>173
そんなに燃費悪いの冬場だけじゃない?

176 :774RR :2019/04/04(木) 19:24:22.53 ID:8MvdKRPTp.net
ninjaとZで迷ってたが、風防信じてninja買って後悔してない
カウルありとカウルなしは全然違うぞ?高速走る時に、ネイキッドにスクリーン付けて風の影響受けるより、車体に付いてるカウルの方が安心感が違うぞ

177 :774RR :2019/04/04(木) 19:32:02.05 ID:sPDvxMvY0.net
Ninjaの純正カウルもかっこよさ重視でほんとの風防効果期待するならオプションのカウルつけないとだめだけどね
純正そのままで乗るならビジュアルで好きな方のった方がいいんじゃね

178 :774RR :2019/04/04(木) 20:22:50.03 ID:m2u/m0V50.net
ninja18乗りだが、高速道路はサイドカウルの効果で足も無風状態。

179 :774RR :2019/04/04(木) 20:42:36.35 ID:k2LXwOWq0.net
>>177
オプションのカウル・・・シールドのことか?

180 :774RR :2019/04/04(木) 20:55:00.32 ID:NYjTSAtKM.net
ロングシールドの事だろうね。でもそれにプラスしてさらにミニシールドを付けると高速も下道と変わらなくなる。

181 :774RR :2019/04/04(木) 21:01:24.79 ID:xhd0wUy90.net
NinjaはMRAスクリーンおすすめ

182 :774RR :2019/04/05(金) 00:25:46.51 ID:rlkYwSfO0.net
>>179
そうそれ
普通に頭ボケてたわ

183 :774RR :2019/04/05(金) 01:28:51.38 ID:FQgVoXf70.net
首都圏住みなら、カワサキが出してるレンタルと中古専門店行ってみれば。
試乗だけなら無料だそうだ。
現行全車種全カラー揃えてるとさ。
ttps://www.kawasaki1ban.com/news_topics/36764/

184 :774RR :2019/04/05(金) 04:00:43.23 ID:jS41Nk3M0.net
>>173
やっぱりそんなもんなんだ。
冬場は20切る。
自分のは2型平行UK仕様で馬力も出てるけど、夏場の熱と燃費(航続距離)が困りもの。

185 :774RR :2019/04/05(金) 06:38:09.75 ID:bgCFtEn+0.net
バルカンSに興味あるんだけどスレが無い。

186 :774RR :2019/04/05(金) 06:48:17.81 ID:TO1isBY70.net
【VULCAN】バルカン総合スレッド【19台目】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1483203855/

187 :774RR :2019/04/05(金) 07:42:43.58 ID:Rh1N7ttwM.net
>>185
俺は前車が赤バルカンSだったわ

高速乗らない、ロングツーリング行かないってんなら個人的にオススメできると思うよ

総レス数 1002
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200