2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X-ADV【HONDA】 part10

846 :774RR:2019/10/22(火) 03:26:47.25 ID:oR8Pe3zD.net
>>845
それは多分、私達夫婦かもしれませんね。

847 :774RR:2019/10/22(火) 03:33:08.29 ID:mrS050yj.net
それは私と本田翼さんですね

848 :774RR:2019/10/22(火) 09:33:29.61 ID:GatfJlw4.net
俺と南極二号かも?

849 :774RR:2019/10/22(火) 11:37:32.87 ID:dwRgIDU1.net
それは俺と石原さとみだな

850 :774RR:2019/10/22(火) 19:19:38.28 ID:0F9SLUNu.net
タンデムは結構疲れるけどね

851 :774RR:2019/10/23(水) 17:59:26.34 ID:pzg0TaDw.net
フロントヘビーだから後ろに人載せたら軽快になるかな?、、、と思ったが
実際乗せてみたら余計に曲がりにくくなったよ。

852 :774RR:2019/10/23(水) 22:14:14 ID:8t4uJoWD.net
突っ込んでグイグイ振り回すのには今ぐらいがちょうどいいでしょ

ビクスクの最大の弱点は長距離走ってる時のリアヘビー故の
フロントの不安定感だし

853 :sage:2019/10/25(金) 21:36:44.94
とうとうアフリカツインがモデルチェンジして
一番高いのが200万超えだねえ。
消費税が10%になったのもあるけど、
高いなあ・・・

いい物を作るにはコストが掛かるのはわかるんだけど
それを買う消費者の給料がバブル崩壊で下がったままなので、
買いたくても買えない人がいっぱいいると思う。

このX-ADVも何か変化があるのだろうか。

854 :774RR:2019/10/27(日) 01:27:22.07 ID:C8f7A/Q7.net
えっ45万…

855 :774RR:2019/10/27(日) 11:22:14.41 ID:AUQkZ7+r.net
このバイク、中古では夢店になかなか入ってこない
都区内は皆無
できればオプションの付いた車両を狙ってるんだけど

856 :774RR:2019/10/27(日) 12:01:43.50 ID:rtyTMZGD.net
そもそも売れてないし安くもないから手放す人少ないし
専売化で新古車も出ないし、
本気で欲しいなら新車買うしか無いよ

売れてないから国内扱いすらなくなるかもしれんよ

857 :774RR:2019/10/27(日) 13:33:31.46 ID:WZq+6Fob.net
17モデルが来年初回車検だからぼちぼち出てくるんじゃね?

858 :774RR:2019/10/27(日) 19:05:46.87 ID:AUQkZ7+r.net
そうかァ
地方じゃそこそこ球数があるみたいだけど
23区にはなかなか出てこないんで少し待ってみるかな

859 :774RR:2019/10/27(日) 20:00:52.91 ID:+GdB2CZr.net
モデルチェンジ待ちで貯金中だがNM4みたいにならんか心配

860 :774RR:2019/10/27(日) 20:29:07.51 ID:rtyTMZGD.net
車検前で手放すとして車検分高くなるし
球数少ないから安くもならないけどね

欲しい人が待ってる段階で安くする理由がない

861 :774RR:2019/10/27(日) 20:47:25.20 ID:DmbUP/Ll.net
いまでてる中古100万軽くこえてんもんなー。

862 :774RR:2019/10/27(日) 21:37:07.17 ID:rtyTMZGD.net
専売化のお陰で新古車出なくなったのがでかいね
基本は普及車の値崩れ対策だけど
それ以外にも売れなきゃ国内は新モデルすら先送りになるから
欲しいならさっさと買おうな

そりゃ型落ち待ちとか当たり前にやってたらメーカーも見放すよ
因果応報かな

863 :774RR:2019/10/28(月) 14:31:53.06 ID:vQytCDGI.net
ビックタンクモデルでないかな。
シート下にガソリン携行缶入れたいけど…あの熱さが気になって怖さから躊躇している。

864 :774RR:2019/10/28(月) 19:40:02.59
>>858
グーバイクの検索だと
東京23区で中古車は3台しかないね。
ほんとタマが少ないねえ。

865 :774RR:2019/10/28(月) 20:23:21.32 ID:mY41jstu.net
そうだね
危ないからやめた方がいいと思う

866 :774RR:2019/10/29(火) 09:25:03.33 ID:TdJ03FIV.net
ガスタンク自体も、エンジン熱で結構な熱さになっちゃうけどな。

867 :774RR:2019/10/29(火) 23:30:49.47 ID:X6NTc55M.net
そして初期型はガソリン臭い。

868 :774RR:2019/10/30(水) 07:55:17.13 ID:09bBbnRf.net
だがそれが良い

869 :774RR:2019/10/30(水) 20:32:02.89 ID:asK+JMKL.net
最終日で250モデルのサプライズ発表くるー?

870 :774RR:2019/10/30(水) 20:32:34.61 ID:ElXN3NGq.net
装備もしっかりしてるし、これからの季節に活躍しそうなバイクではある

871 :774RR:2019/10/30(水) 20:59:50.58 ID:fRiRZ3rU.net
>>869
有り得そうだから困るw

872 :774RR:2019/10/31(木) 02:52:15.16 ID:2k7yH9+r.net
>>869
ねーよ
何いつまでもオワコン日本市場に期待してんの?
そんなもん発表するとしたら、ミラノショーだわ(´・ω・`)

873 :774RR:2019/10/31(木) 03:55:34.06 ID:nNDuTYtB.net
試乗できる夢店少ないよぉ

874 :774RR:2019/11/01(金) 15:41:09 ID:gLGHyA/5.net
>>873
TMAXとXADV1日づつレンタルでのって決めた
TMAX道の駅で見てもイイネとおもわなくなった
レンタルで乗った方が良いですよ

875 :774RR:2019/11/01(金) 16:21:46.06 ID:oumygJZx.net
TMAXがよく出来たビッグスクーターってのは異論は無いとして
いうても普通のスクーターの延長上でしかないし
根本的にX-ADVとは構造が違うからな

876 :774RR:2019/11/02(土) 00:32:29.50 ID:JTjmDUfV.net
>>875
どこが?

877 :774RR:2019/11/02(土) 00:39:01.20 ID:fbXTfP/N.net
がそれも大型AT免許の上限撤廃によりビグスクとして認識されることに

878 :774RR:2019/11/02(土) 01:54:13.87 ID:m4aaFNKq.net
>>876
分かんないんなら別に気にしなくていいけど
TMAXはエンジン位置が後ろ過ぎて乗車位置xエンジン位置的ディメンションが
一般的なビクスクと変わらんのよね
せっかくのダイヤモンドフレームなのに勿体ない

それが足元の快適性に影響してる分X-ADVの方が狭いんだけど
高速の安定性がまず違うしカーブの捌きの追従性も違う

879 :774RR:2019/11/02(土) 04:21:52.50 ID:9fkk/N9r.net
とは言えX-ADVは中身は安価なエンジンのインテグラで、装備も充実してるわけでもなし
自慢の脚も日本仕様は短いので価格ほどの価値は疑問

880 :774RR:2019/11/02(土) 08:06:27.33 ID:mUzWsHKU.net
デザインが好きで買ったわ

881 :774RR:2019/11/02(土) 08:58:51.22 ID:BFlBStNb.net
>>879
TMAXは常時ギュンギュンエンジン回ってるのが合わないと思った。

林道アタックしてるモトブロガーいるけどすげー無謀というかあの車重でぬかるみの坂とかよく下る気になるなと

882 :774RR:2019/11/02(土) 10:20:42.19 ID:fbXTfP/N.net
そういや海外では居間でもインテグラが現役で販売されてるんだっけか 日本だと大ゴケして販売しなくなったってことかな?

883 :774RR:2019/11/02(土) 10:26:28.30 ID:Gp1rM3Xs.net
カッコインテグラは俺の愛車だったわ(。・ω・)y-゚゚゚

884 :774RR:2019/11/02(土) 10:33:30.74 ID:cz5Bbs8C.net
居間で販売…
さすが外国は住環境が違うな

885 :774RR:2019/11/02(土) 10:43:09.19 ID:f1cIeQVM.net
なんでVTの話してんだろ?と思ったら…

886 :774RR:2019/11/02(土) 20:02:24 ID:J5tMEKHr.net
V型2気筒の進化型と言えばそうだけど...

887 :774RR:2019/11/02(土) 21:30:12.64 ID:fbXTfP/N.net
大型AT免許の上限撤廃で教習車両も700以上になるらしい
よってXADVになる可能性がある気がする
だとすると車高はLD仕様になるのか?
あるいはSUZUKIがバグの新大型を出してくるのか

888 :774RR:2019/11/02(土) 21:57:30.75 ID:9y8x48ws.net
ならないよ、NCでいいじゃん

889 :774RR:2019/11/02(土) 21:58:02.90 ID:9Swa/rum.net
常識的に考えてNC750のDCTだろうな

890 :774RR:2019/11/02(土) 22:32:18 ID:Iy0kkdEh.net
NC750SのMTをDCTにするだけだしな。

891 :774RR:2019/11/03(日) 07:51:16.17 ID:055xnV0G.net
ATはこれまで通りビクスクでしょ
まず今から教習仕様にわざわざ変える設計変更するほど需要もないし
まずバイクのAT免許自体に需要もない

それにわざわざシフト付きATを選ぶ理由がない
AT取りたい勢は捻りゃ走るを求めてるのに
ギア繋がりに癖のあるこれでハードル上げる意味がない

892 :774RR:2019/11/03(日) 08:44:51.03 ID:VLn01z4A.net
教習のためだけに生産終了したモデルの教習車仕様残すのもあれだと思うけど。銀翼潰した製造ラインをNC750Sの教習車仕様にかえたほうがやすくなりそうなきがする。

教習所は入れ替えのコストがでるだろうけど。

893 :774RR:2019/11/03(日) 09:20:25.74 ID:aa2+bl9P.net
このバイクって燃費がいいね
初めてロングツーリング行って驚いた
前のバイクが銀翼GTだからかな

894 :774RR:2019/11/03(日) 09:53:48.62 ID:2Zb/cPBF.net
X-ADVが良いかなって思っており、近くに2台の中古車があり昨日2台見に行きました。

1台は2018年式  8190キロ  乗り出し 104万円
https://www.goobike.com/spread/8600004B30191016001/index.html 

キレイで特にケチを付ける所はないけど、バッテリー上がってた。
買うなら新品バッテリー


2台目は2017年式  7767キロ  乗り出し 95万円
https://www.goobike.com/spread/8200218B30191101002/index.html

左側立ちゴケあり、ローダウンされていたのをノーマル戻し(部品有り)
ちょっと汚いと感じた車体。


2台とも色々考えると、安くねえなと。
買うんなら新車の方が・・・と。中古が出回らない車体だから金額こんなものなのか?

895 :774RR:2019/11/03(日) 10:09:31.23 ID:1KenLVne.net
おれなら新車買うな。3年車検満タンだし

896 :774RR:2019/11/03(日) 10:41:44.33 ID:caeUBCOb.net
その値段なら新車だな。
1万キロ以内、転倒無しで新車乗り出しから3割は安くないと中古の意味がない

897 :774RR:2019/11/03(日) 10:47:35.87 ID:HuCdwuGZ.net
どうせ買うならトラコン付いてるやつがいいのでは

898 :774RR:2019/11/03(日) 11:41:19.93 ID:VLn01z4A.net
>>894
104万で1万キロてまえってことで各種油脂類全部変えてくれるならありだろうな。

どっちもトップケースなしか?

主観でボロいと思ったのはまずやめたら?

新車だと+いくらだっけ?

899 :774RR:2019/11/03(日) 13:05:44.53 ID:HuCdwuGZ.net
来年モデルはクルコンも付くんでしょ?

900 :774RR:2019/11/03(日) 14:28:50.28 ID:QIV9HTM2.net
付くよ

901 :774RR:2019/11/03(日) 14:47:19.48 ID:ZX2SkRDy.net
来年モデル発表まだかな
待ってる間も楽しい

902 :774RR:2019/11/03(日) 15:27:00 ID:VLn01z4A.net
クルコンいる?フロントABSついてりゃ十分だべ。

903 :774RR:2019/11/03(日) 15:47:03 ID:YTHXlj04.net
自動運転付く

904 :774RR:2019/11/03(日) 17:25:02.24 ID:h1tSnuZd.net
クルコン着いたら楽だけれど、個人的には
高速で寝そうになるのにクルコンはそれを
助長すると思う。

905 :774RR:2019/11/03(日) 17:54:12.67 ID:aa2+bl9P.net
良いバイクだけど高いなぁ
って良いバイクだから高いのか

906 :774RR:2019/11/03(日) 18:02:08.99 ID:x3ogqfI2.net
見分け付く?

https://i.imgur.com/GYjOyPc.jpg

907 :774RR:2019/11/03(日) 18:34:57.97 ID:UJEY3aQn.net
余裕で見分けつく…

908 :774RR:2019/11/03(日) 18:57:03.33 ID:VLn01z4A.net
クルコンつけるにも電スロ化しないとだろうな。

あわせてNCもクルコン追加なるといいけど♪

909 :774RR:2019/11/03(日) 20:08:36.04 ID:UgnL1kr1.net
それでもX-ADVなら何とかしてくれるハズ
NCシリーズにこれでもかとアレコレ詰め込んで130万に膨れ上がったX-ADVなら!

910 :774RR:2019/11/03(日) 21:11:00.58 ID:/eQ3Ft5w.net
電スロ化は賛成だな。
現状のスロットルでは重くて・・・

911 :774RR:2019/11/03(日) 23:25:52.23 ID:7Xj/x7lx.net
886です。
ドリーム行って新車(マットビューシルバー)見積出してもらいました。
新車価格 1263900円-37917円(値引き)+諸費用=1285663円 でした。

ドリームに2018年式の赤(キャンディクロモスフィアレッド) 5000キロくらいの中古があり(下取り車)
サイドパイプ、リアキャリア+45L(バックレスト付き) 
USBシガーソケット2口(キジマ)ハンドル左側付き  +ステップ

乗り出し 1083480円でした。コレが中古車3台見た中で一番キレイでした。

色々オプション付いてますが、自分つけたいのって
「サイドパイプ、リアキャリア、USBシガー」だけです。
今乗ってるバイクに47Lのジビ付けてるんで移植するだけですし。
中古と20万円しか変わらないなら、新車買いますよ。

「2019年モデルは今これだけど。情報がないけどボチボチ2020年モデルが出ると思うよ」とドリームさんは言いました。
自分は色はホワイト欲しいんですよ。なので2020年モデルが出るのまって買うなら新車にしますよ。

912 :774RR:2019/11/03(日) 23:27:11.40 ID:055xnV0G.net
>>906
左右に写ってる人に対して小さい
リアサス
エアクリ

913 :774RR:2019/11/03(日) 23:50:30.31 ID:VLn01z4A.net
>>911
2020モデルって全然情報ないんだっけか?

白でないってわかってから買えば?そこまで見積もりとか揃ってんなら。意外とカウル割とか変えてくることあって新色のカウルに交換できなかったりするし。

914 :774RR:2019/11/04(月) 00:01:37.99 ID:8yCvjrRp.net
>>913 レスサンクスです
「情報が降りてこない」とは言ってましたね。

「もし買うなら、どれくらいの納期ですか?」と聞いたら「2週間後には来るよ」と。
在庫表見してくれて「11/15以降が/になってるから、11月末には毎年発表される時期だから
多分それくらいって」言ってました。

白が出なきゃ、しょうがないので、シルバーか赤買いますよ。
迷彩柄は要らないです。
買うなら来年そうそうかな。今乗ってるフォルツァMF10は売ろうか、増車するか悩み中。

915 :774RR:2019/11/04(月) 00:45:11 ID:EkMUl7uE.net
欧州を主戦場とするモデルだけに、EURO5対策でアフツイ同様来期はエンジン自体にもテコ入れしてきそう。
4年目にもなるから、2020を待ってみるのが吉では…。

916 :774RR:2019/11/04(月) 01:25:48 ID:jmKMVw/T.net
>>914
白カウル品番調べて取れるならカウル交換もありっちゃありかな10万くらいかかりそうだが。

フォルツァ処分して遠出はこれで近場用に原二とかもおすすめやで

917 :sage:2019/11/04(月) 02:18:05.20 ID:/UlbNNhn.net
>>915
このエンジン自体ユーロ5簡単に対応出来ちゃうし、
アフリカツイン見たくライバルだらけってこともない。
このシリーズはエンジン変わらんでしょ

918 :774RR:2019/11/04(月) 02:19:28.82 ID:Oz7hO4Yd.net
250はよ

919 :774RR:2019/11/04(月) 03:28:11.34 ID:t1g2Wzad.net
俺は今年春頃になってから中古買ったけど2018年モデルのキャンディーレッドが欲しかったから
嫌も応も無かった
2020年まで待ってもグランプリレッドみたいに欲しい色が復活するとは限らないと思ってさ
カウル色もさることながらフロントフォークの金色が差し色的に気に入ってて見るたびニヤニヤする

個人的には来年モデルに白が無いなら>>916の意見を推すなぁ
色って自分で感じる以上に所有の満足度への影響大きいと思う
俺が前のバイクほとんど不満無かったのに結局手放したのも
結局は「好きな色が純正に無くて消極的に選んだ色だった」のが大きかったよ

920 :774RR:2019/11/04(月) 03:34:45.94 ID:/q6FFCPB.net
来年になったら…再来年になったら…

前にもあるように中古の球数すら出ない不人気車両をホンダが
国内で扱わなくなる可能性ぐらい考えとこうな

921 :774RR:2019/11/04(月) 08:24:51.61 ID:Tuzq+LhA.net
>>920
この人ずーーっと同じこと言ってるけど何かあったの?
NM4はその通りになったから間違っちゃいないけど

922 :774RR:2019/11/04(月) 09:57:01.74 ID:TMAWsqKl.net
このバイク何でそんなに人気がないのかな
自分的には性能や乗りやすさ、カッコも良いと思うんだけど

923 :774RR:2019/11/04(月) 10:25:48.62 ID:Oz7hO4Yd.net
ちょこっとオフのビグスクスタイルだからでしょそりゃ
普通に駐車されてたりデザインだけ見ればカッコ良くても
人が跨った瞬間一気にダサく見えるとか乗車スタイルがビグスクだとか
そういったところじゃね

924 :774RR:2019/11/04(月) 11:00:00 ID:t1g2Wzad.net
こういう全部盛りみたいなのはバイク好きな人には合わない事多いんじゃないかな
バイクの格好良さとか魅力って
ある意味必要なもの以外は究極に引き算されたところにもあるだろうし

925 :774RR:2019/11/04(月) 11:33:06.26 ID:TMAWsqKl.net
今の時代、バカ売れしてるバイクってあんまりないか
バイク乗り自体少ないし、メーカーも大変だ
海外は知らんけど

926 :774RR:2019/11/04(月) 11:37:00.24 ID:/sRN/skB.net
Z900RSかなり売れている

927 :774RR:2019/11/04(月) 12:50:24.80 ID:/q6FFCPB.net
>>921
インテグラもね

つーかマジでそうやってみんな様子見で買わないから
バイク業界終わったんよ?
後悔する前に買おうよって話

928 :774RR:2019/11/04(月) 13:53:55 ID:naAShhhQ.net
adv150予約してきたぜ

929 :774RR:2019/11/04(月) 13:57:48 ID:Vj6JEZS/.net
スレチじゃボケ

930 :774RR:2019/11/04(月) 15:06:47.22 ID:EkMUl7uE.net
来期はクルマなら ビッグマイナー入るタイミングなんだよね

931 :774RR:2019/11/04(月) 16:44:52.78 ID:5JrQsEdk.net
1,000ccになったりしてなw

932 :774RR:2019/11/04(月) 17:52:36.44 ID:c++8Zxm6.net
>>931
サイズが変わらないならそれもあり!

933 :774RR:2019/11/04(月) 18:08:20.24 ID:cxPUovGs.net
排ガス規制で、出力落ちそうだから排気量UPはありそうな気がする

934 :774RR:2019/11/04(月) 18:09:43.21 ID:EkMUl7uE.net
世界最大級?てなことで 嘗てアプリリアのSRV850を試乗したことあるけど
やっぱりスクーターの域を出ていなく モッサリしてたょ。
でも 価格はほぼ同じなんだね(@_@)。

935 :774RR:2019/11/04(月) 18:57:30 ID:VVQzazWL.net
EICMAでNCシリーズの情報が出ないなら次のモーターサイクルショーかな

936 :774RR:2019/11/04(月) 19:46:31.09 ID:Oz7hO4Yd.net
SRVはメットインがこれよりまだ小さいうえに熱も結構こもるらしいし
給油口はメットインあけないとアクセスできないしでなんだかなあとはおもう
外車にしてはお得感はそれなりにあるとはおもうけど
XADVはBMWのみたいにメットインがジャバラで深くなる構造とかできると使い勝手がよくなる気はした

937 :774RR:2019/11/04(月) 20:40:26.64 ID:t1g2Wzad.net
もうちょっとラゲッジ大きいと嬉しいよね
ノーマルの尻軽感が好きなので箱とか付けずに何とかやれないか試行錯誤してるけど
やっぱリアボックス無きゃダメかなーって思い始めてきた

あとここ数日走ってる最中スポットで降る雨と水たまりのせいで結構リア周りに泥被ってた
あんま気にしてなかったけどアフターのリアフェンダーとかハガーとか付けた方が確かに良さそうだなぁ…
付けたいものリストしていくとどんどん重装備っぽくなっていく

938 :774RR:2019/11/04(月) 20:45:24.71 ID:TMAWsqKl.net
今のエンジンで充分だとは思う
なかなか扱いやすくて良いと思うんだけど

939 :774RR:2019/11/05(火) 11:35:04.73 ID:gP1+qgNe.net
X-ADVってエンジンオイルは車用でイケます?

ホンダの250ccスクーター乗ってますが、エンジンオイルは車用を車と兼用(ホンダ純正 ハンプ5W−30)で使っています。
オイルフィルターも車用。

「オイルは2輪用使った方が良いよ」とはバイク屋で言われますが、違いが分かりませんし不具合ありません。
スクーターだから良いのかな?と。

X-ADV買ったら、そのままイケるのか?

940 :774RR:2019/11/05(火) 12:13:52.97 ID:Pxyupzvd.net
>>939
DCTもエンジンオイルで潤滑してるのでやめといた方が良いよ

941 :774RR:2019/11/05(火) 12:26:48.14 ID:IaYwLnEW.net
スクーターと違ってクラッチがオイルに浸るからそれだけ確認かねー。

AZの安い二輪用おすすめ。

942 :774RR:2019/11/05(火) 12:40:44.64
スクーターは遠心クラッチ(乾式)だけど
ホンダのdctはエンジンオイルにクラッチ浸ってる湿式だから
素直に二輪用jaso ma とかをつかったほうがいいでしょう。
二輪用オイルの存在理由はクラッチの滑り防止。

943 :774RR:2019/11/05(火) 15:05:13.57 ID:rBBtuDId.net
>>939
クラッチが滑るって聞いた事があるよ

944 :774RR:2019/11/05(火) 15:10:02.81 ID:TAhWy48o.net
え?ここで聞いたの鵜呑みにするの?って印象

945 :774RR:2019/11/05(火) 16:47:53.39 ID:32IEhrx9.net
スーパー林道とか行けますの?
腹打ったらしませんの?
車種で悩んでますの。

946 :774RR:2019/11/05(火) 20:26:27.48 ID:fsIV0C6V.net
>>945
千里浜なぎさドライブウェイを余裕で走れる

947 :774RR:2019/11/05(火) 20:42:21.73 ID:1LdVNUVB.net
あそこはSSでも走れるわw

948 :774RR:2019/11/05(火) 21:29:57.37 ID:8H3K9irS.net
そこ突っ込んだら負け!

949 :774RR:2019/11/06(水) 01:00:35.48 ID:z/jgN7Jp.net
現行2019カラーのカモって人気ないのかな?
海外の白トリコ、アフツイ風でいいかもネ。

950 :774RR:2019/11/06(水) 04:36:10.08 ID:JA7Ql9uS.net
>>945
何度か話出てるけどビッグオフって日本のガタボロの林道走るバイクじゃないよ

951 :774RR:2019/11/06(水) 07:06:23.46 ID:n2vT4Dz3.net
MF

952 :774RR:2019/11/06(水) 07:14:02.16 ID:n2vT4Dz3.net
フォルツァMF10に乗ってるんですが、X-ADVに買い換えようか悩んでたんですが手放すのも勿体ないし乗り潰しで、2020モデルが出たら増車する事に しました。

2台目買うのに嫁にワーワー言われそうです。
先月軽自動車を1台辞めて、車1台にしたので。
皆さん2台目とかに増車する時、嫁とかどう対応してます?
やはり色々言われますか?
ウチは間違いなく言われるかと。

953 :774RR:2019/11/06(水) 07:50:21.96 ID:78n9koEg.net
>>952
嫁にものってやれってお約束をおみまいしとく。

おいといてもしょうがないしMF10は処分するのが無難だと思うよー。

うちは自分の金でかう、ガレージないにおさまるって縛りはあるが現在三台目増車予定、ちなみにまだ言ってません(笑)

954 :774RR:2019/11/06(水) 08:17:06.16 ID:wb2hAYRk.net
TMAXもカモ出してきたから欧州では人気あるんじゃないかな
航続距離も追い付いてきたからX-ADVはタンク容量増を考え始めるのではないかな

955 :774RR:2019/11/06(水) 10:09:09.01 ID:n2vT4Dz3.net
>>953
フォルツァはまぁ置いといても金掛からないし、通勤メインで乗ってるんで。
X-ADVを通勤メインで常に使うのはランニングコスト掛かるかなと。軽を辞めたので車庫は空いてますし。
片道15キロの一本道の通勤路で。
Tmax530DXに乗り換えようと大型免許取ったんですが、試乗してみて脚付かないわ。加速感も違和感だらけで辞めました。
シルバーウイングGT600を考えたんですが新車がない。中古も台数が無い割に高い。

956 :774RR:2019/11/06(水) 10:27:37.09 ID:o8SF1TYJ.net
>>955
X-ADVには試乗したの?
ある意味TMAXより違和感あるかも

957 :774RR:2019/11/06(水) 10:42:08.41 ID:n2vT4Dz3.net
>>956
試乗車が無いんですよ。
試乗してないです。

Tmaxはあの丸太に跨っているようなシートと脚付きの悪さ、ウエイトローラー式の加速感に違和感で買う気失せました。
X-ADVはホンダだから大丈夫かと。

958 :774RR:2019/11/06(水) 10:56:05.51 ID:IG97QHaB.net
>>957
どちらにお住まいか存じ上げませんがレンタルバイクで検索するとヒットしましたよ
(東京、静岡、愛知、京都、福岡、長崎など)

959 :774RR:2019/11/06(水) 11:07:44.55 ID:o8SF1TYJ.net
>>957
現行のTMAXには跨がったことないから比較はわからんけど
X-ADVも決して足付きいいとはいえないよ
それでも日本仕様で海外モデルより少し車高下がってはいるけど
あとステップボードの狭さ、CVTとは違うDCT独特の変速タイミングなど
あなたのバイク歴がわからないけど、フォルツァとだけで比べたら
結構違和感覚える要素がありそうな気がする

960 :774RR:2019/11/06(水) 11:20:57.26 ID:n2vT4Dz3.net
ありがとうございます。
静岡県西部住みです。

清水市にレンタルあるのは調べたんですが、少し遠いかなと。
脚付きは何回も跨ってみて確認はしたんですけど。
やはり試乗した方が良いんでしょうね。

961 :774RR:2019/11/06(水) 11:53:39.46 ID:tTevuZHL.net
なんかID:n2vT4Dz3が気持ち悪い
人生相談かよ

962 :774RR:2019/11/06(水) 12:11:04.87 ID:78n9koEg.net
フォルツァMF08乗ってたけど試乗でTMAXまたがると脚付き悪っ!XADVもTMAXほどじゃないけど高めだなーって思ったな。シートがやっぱでかくて足が下ろせなかったりするのは似てるがT魔ほどじゃない。

963 :774RR:2019/11/06(水) 14:40:27.97 ID:wb2hAYRk.net
スクーターは足付き悪くても慣れで気にならなくなると思うけどな
ペダル操作ないし重心が低いしで

964 :774RR:2019/11/06(水) 14:53:52.53 ID:SoT8Ew9v.net
諦めてADV150で我慢しようかとか思い始めてるんだけど、やっぱ全然違う別物だよな?

965 :sage:2019/11/06(水) 14:58:38.52 ID:Xa1xCG1R.net
>>964
身の丈に合ってそうだからいいんじゃない
ハナホジ
スレチさよなら80万円君

966 :774RR:2019/11/06(水) 15:37:51.16 ID:fg9Hx699.net
フォルツァ等のプーリとDCTは違うから、滑らかな加減速はないので
試乗した方がいいと思う
重量もあるし、足つきも確認した方が良い

967 :774RR:2019/11/06(水) 16:30:48.30 ID:n2vT4Dz3.net
皆さんありがとうございます。
まぁ焦って買うつもりは無いので、まず何とか試乗する事にします。

968 :楽天家:2019/11/06(水) 20:06:16 ID:3V7PMP3y.net
俺も試乗して目から鱗が落ちた派。
即購入決定!
勝手にギアチェンジしてくれる快感。
何よりラクチン。今までにない感覚。
クラッチレバーの重さとの決別。
あのスクーターで高速乗ってると
ずっとエンジン唸ってる感じが嫌。
その点ADVはいいね。MT車といっしょ。

969 :774RR:2019/11/06(水) 20:27:15.37
>>964
同じなのは、写真での見た目と、少々はオフも走れるという
コンセプトくらいのものでは?

排気量が全然違うし、車重だって100キロ位は違うんじゃない?
むしろ、全く別物と考える方がいいのでは。

970 :774RR:2019/11/06(水) 21:00:29.01 ID:6sQHHUAs.net
来期2020モデルが気になるところだけど、2019モデルって未だ発注可能なのかな?
R nineT Racerが盆栽化しており(2018でオド100q少々)、増車/入れ換えで迷ってるょ。
時期的に在庫限りの扱いになるのだろうか…。

971 :774RR:2019/11/06(水) 22:01:10.46 ID:OD3LwIsR.net
良いバイクだと思うんだけど、東京ではまず見かけない
何で人気がないのかなぁ

972 :774RR:2019/11/06(水) 23:27:10 ID:Sj7KmBcB.net
警察が白バイとして採用すれば人気出て売れると思う。

973 :774RR:2019/11/06(水) 23:28:34 ID:dfl/GFiZ.net
朝の通勤でよく見かけるよ。246上りね

974 :774RR:2019/11/06(水) 23:31:31 ID:wrdBkkxL.net
それ俺だわ!

975 :774RR:2019/11/06(水) 23:37:23 ID:oZE6EpOM.net
自分は1日レンタルして自分には重さ、大きさ的にムリだと悟った。
チビにはつらい車両だぜ。

976 :774RR:2019/11/06(水) 23:43:16 ID:L/ZHwJqo.net
>>975
難しいからこそ乗る価値が有るのに最初から無理だと思ってるような奴には、無理なんだろうな…

977 :sage:2019/11/07(Thu) 03:34:29 ID:LYp2h0ep.net
ADV300が出るね

978 :774RR:2019/11/07(木) 05:40:15.90 ID:z3isdJ/8.net
スクータータイプのコレに難しさの価値がどうのとか
そういうのがライダーの嫌われるとこやでと

979 :774RR:2019/11/07(木) 11:53:06.78 ID:uYcJRo0m.net
>>977
kwsk

980 :774RR:2019/11/07(木) 18:18:30.85 ID:OHFXi93l.net
>>976
すげーーなにのってんの、

981 :774RR:2019/11/07(木) 20:11:27.85 ID:043MjGYe.net
>>980
1000RRとかなら分かる

982 :774RR:2019/11/07(木) 20:34:09.28 ID:mG5Uecc0.net
FMCはまだ流石にないだろうけどそろそろBMCくらいはくるかな?

983 :774RR:2019/11/07(木) 21:06:08.25 ID:TQXMxuKS.net
>>980
バンバン

984 :774RR:2019/11/07(Thu) 22:33:46 ID:Qc/7S6FN.net
>>977
ソースは?

985 :774RR:2019/11/08(金) 00:40:30.82
原2だろ (笑)

986 :sage:2019/11/08(金) 00:47:13.86 ID:PZlhx8ck.net
>>979
タイでFORZAベースのADV300もう作ってるよ
2020年販売するよ
日本向けも売るかわからんけど日本向けは2021年か?

987 :774RR:2019/11/08(金) 00:49:53.04 ID:Q5j4KsPw.net
難しいからこそ乗る価値が有る難しいからこそ乗る価値が有る難しいからこそ乗る価値が有る
難しいからこそ乗る価値が有る難しいからこそ乗る価値が有る難しいからこそ乗る価値が有る
難しいからこそ乗る価値が有る難しいからこそ乗る価値が有る難しいからこそ乗る価値が有る
難しいからこそ乗る価値が有る難しいからこそ乗る価値が有る難しいからこそ乗る価値が有る
難しいからこそ乗る価値が有る難しいからこそ乗る価値が有る難しいからこそ乗る価値が有る
難しいからこそ乗る価値が有る難しいからこそ乗る価値が有る難しいからこそ乗る価値が有る
難しいからこそ乗る価値が有る難しいからこそ乗る価値が有る難しいからこそ乗る価値が有る
難しいからこそ乗る価値が有る難しいからこそ乗る価値が有る難しいからこそ乗る価値が有る
難しいからこそ乗る価値が有る難しいからこそ乗る価値が有る難しいからこそ乗る価値が有る
難しいからこそ乗る価値が有る難しいからこそ乗る価値が有る難しいからこそ乗る価値が有る
難しいからこそ乗る価値が有る難しいからこそ乗る価値が有る難しいからこそ乗る価値が有る
難しいからこそ乗る価値が有る難しいからこそ乗る価値が有る難しいからこそ乗る価値が有る

988 :774RR:2019/11/08(金) 23:28:04.37 ID:kDbF8dGs.net
>>891
ならば
ビクスクの教習車の種車は何?

989 :774RR:2019/11/09(土) 00:47:12.74 ID:tLLpie0y.net
>>988
現状はスカブかシルバーウイングじゃね?

990 :774RR:2019/11/09(土) 02:47:24.96 ID:NpODdZ3H.net
2020モデル どんなテコ入れがあるんだろうね。

991 :774RR:2019/11/09(土) 07:51:10.60 ID:e+ATAKrW.net
普段乗りはATのが楽かも知れんけど
教習所のコースならMTのがいいわ

992 :774RR:2019/11/09(土) 09:55:15 ID:3l+wKjqd.net
手動でもアップダウンの操作はできるじゃない
あれはMTというよりSATになるのかな?

993 :774RR:2019/11/09(土) 17:33:55.26 ID:APpkVB0N.net
2019のカモ柄がいいかなと思っているんだけど
一応2020モデルの概要が判ってから動こうかと
クルコンはあった方がいいけどね

994 :774RR:2019/11/09(土) 18:43:26.47 ID:e+ATAKrW.net
夢店で本体買うときにヘプコ&ベッカーのガードパイプからサイドパニアステーまで付けたいんだけど
取り付けまでやってくれるかな

995 :774RR:2019/11/09(土) 19:27:52.94 ID:3l+wKjqd.net
個人的には多少デザインを犠牲にしてでももう少しメットインの容量を増やしてほしいね
あとはスクリーンをもう少し大きなものにしてできればオプション扱いでもいいので電動できれば

996 :774RR:2019/11/09(土) 20:23:01 ID:zW3KooDt.net
フォルツァに付いたくらいだし、電動スクリーンは次のモデルチェンジが
例えマイナーチェンジでも恐らくやってくるだろうな
クルコンは変に100km/h縛りとか使えないならイラネ
せめて120km/hくらいまでは設定できないと

997 :774RR:2019/11/09(土) 20:25:00 ID:5DbE1962.net
bmwのクルコンは250キロ迄だし今時のクルコンなら180キロだろ?

998 :774RR:2019/11/09(土) 20:47:38.64 ID:sZYO5zxd.net
最近の国産車のクルコンは180km/hまでだな
以前の約100km/hでも115km/hくらいまではいけたらしいけど

999 :774RR:2019/11/10(日) 04:32:30 ID:mASxDcGP.net
ああなったら買う、こうでなきゃ買わない、
そういう奴はまずかわないし、そうなっても買わない

叶えたら高くなりましたは拒否だもんな

1000 :774RR:2019/11/10(日) 06:56:42 ID:oJQEiaXc.net
>>999
あんたそれの繰り返しばっかだなー

1001 :774RR:2019/11/10(日) 07:48:57.88 ID:mASxDcGP.net
実際そうじゃん、国内で廃盤待った無しなほど売れてないのに
そんな相手にしてない客の理想とかノイズだよ

1002 :774RR:2019/11/10(日) 08:30:24.60 ID:xZYzkdWT.net
ぼくのかんがえたさいきょうのバイク

1003 :774RR:2019/11/10(日) 08:33:24.61 ID:YAUXH41g.net
ほしい人はかっちゃってるからそんなに中古はでてこないだろうな。

近所の夢にもグリーンがもうしばらく展示されたままだわ。

1004 :774RR:2019/11/10(日) 09:20:34.34 ID:3JriSqdN.net
>>1001
はいはいあなたは正しい正しい
でも正直この場では「ああしてほしい」「こうしてほしい」と言ってる方がまだマシだと思うよ
だってあなたのって傍から見ればただの愚痴みたいなもんでノイズと同じ
コメントのしようがないじゃん

ここには買ってる人と買おうか考えてる人しかいないのに
「どーせ買わねんだろ」って言われてもなぁ

1005 :774RR:2019/11/10(日) 09:22:08.00 ID:3JriSqdN.net
まぁ嫌な言い方したけど
どうせするなら気に食わん話は無視してX-ADVの話しようぜ

1006 :774RR:2019/11/10(日) 10:25:55.08 ID:GFyEfqu5.net
次スレ立てといた
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573349095/

1007 :774RR:2019/11/10(日) 10:48:15.64 ID:GFyEfqu5.net
ポルシェ996

1008 :774RR:2019/11/10(日) 11:00:01.17 ID:mASxDcGP.net
>>1004
正しいと思うならいちいち突っかかんなよw

1009 :774RR:2019/11/10(日) 11:07:37.31 ID:yYQqIBEz.net
>>1006
乙だが20まで保守しないと落ちるよ

1010 :774RR:2019/11/10(日) 13:25:26.21 ID:JQMKfdgA.net
新車価格が50万円台なら買う

1011 :774RR:2019/11/10(日) 13:36:02.69 ID:gjzuqiur.net
1000なら新古車が80万

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1014 :774RR:2019/11/12(火) 23:10:48.34
test

総レス数 1014
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200