2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part46

1 :774RR:2019/03/29(金) 06:59:08.68 ID:cDKnMBKl.net
本家
http://www.motoguzzi.it/
日本分家
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
http://www.motoguzzi.jp/
整備マニュアル一式
http://www.guzzitek.org/gb/accueil_gb.htm

前スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part45
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1538451559/

関連スレ
MOTO GUZZI V7シリーズ Part7
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1526286822/

次スレは>>970が建てること。無理な場合依頼する様に

152 :774RR:2019/05/19(日) 09:40:30.32 ID:nZbWkwES.net
単気筒はおいしい回転域が狭いので、それなりの技量が必要
中古車価格がこなれてきたV7Racerを買いたくなる今日この頃

153 :774RR:2019/05/19(日) 10:11:31.08 ID:cIMpioWO.net
>>149
>>147のあんたがよく言うわ

154 :774RR:2019/05/19(日) 12:13:38.69 ID:EUeoMTWb.net
>>153
148=146 このオッサン面倒臭さいですね。
新規で興味ある人に、ちょっと親切に出来ないのでしょうかね。
しかし、たとえ中古車でもこんな下手クソのバイクには当たりたくないものです。

155 :774RR:2019/05/19(日) 15:49:20.98 ID:w/UjwDkI.net
いやいや、わたしはグッツィ歴30年以上ありますから
ディーラーが遠いだのなんだの不満垂れてるようじゃ先が思いやられるのよ
散々見てきたからねぇ、国産から乗り換えて次の車検までも乗らずに
すぐに降りちゃう連中を、ねw

156 :774RR:2019/05/19(日) 15:51:16.82 ID:eRcyETBL.net
ホイール塗ろうかな。
黒でタイヤとの一体感を出すのと
白にして靴下感をだすのどちらが良いかな
https://i.imgur.com/VEAdy6h.jpg

157 :774RR:2019/05/19(日) 16:28:26.05 ID:w/UjwDkI.net
>>156
まあ悪いことは言いません
弄らずそのままの方が間違いなくバランスが良い

158 :774RR:2019/05/19(日) 17:02:34.93 ID:EUeoMTWb.net
>>155
貴方の貴重なバイクを譲って下さいと言ってるわけじゃないぞ。
グッツィ歴30年以上というコメントも単なる驕り。
それより、そろそろ免許返納について考えた方がいいんじゃないか。
事故起こして「ギアが入りませんでした」なんて言わずに済むように。

159 :774RR:2019/05/19(日) 17:55:34.03 ID:Ofzkm7L/.net
俺からすると買収されてからのモトグッツィは終わってる
V7とカリフォルニア売れなくなったら中国資本にポイか、ブランドたたむんじゃないかね

160 :774RR:2019/05/19(日) 17:58:54.38 ID:Ofzkm7L/.net
まあそれでもグッツィらしさは現行でも健在だし、進歩をメーカーに求めないならいいと思う
ただグッツィ乗りはルマン親父をはじめとする偏屈なオッサンが多いからめんどくさい

161 :774RR:2019/05/19(日) 18:22:02.53 ID:PSABw5uF.net
誰?俺の悪口言ってるの。

162 :774RR:2019/05/19(日) 22:11:32.28 ID:eRcyETBL.net
>>157
やっぱりそうですかね!
見た目が完成され過ぎて、崩したくなってしまうのかも。

V11最高!

163 :774RR:2019/05/19(日) 22:43:20.08 ID:w/UjwDkI.net
v11はホント最高ですね〜
今日は夕方に出て150キロ走り回ってきた
神様の整備で最高のコンディションで復帰!
今週末も乗るぞ〜

164 :774RR:2019/05/19(日) 23:02:09.93 ID:Ey3wLb46.net
否定されたからって連続で書かない方がええで
ちょいと滑稽にうつるからね

165 :774RR:2019/05/20(月) 03:31:29.16 ID:Q7t+6C8B.net
他人を装い似非関西弁w

166 :774RR:2019/05/20(月) 07:13:15.70 ID:yCbhPrFK.net
典型的な店やジャンルを潰す駄目常連だなw
否定された方は他にも選択肢有るのにわざわざ外野がキモい事言うから
ジャンルその物が避けられてよそに移られちゃう奴
しかもその後の他の常連にすり寄るような感じw流れ完璧じゃんww


いや実際リアル店舗で買いに来た人にやらないでよ、マジで

167 :774RR:2019/05/20(月) 08:12:29.70 ID:uuhuSd5S.net
オレも若い頃のカワサキ愛好時代に、店の常連がウザくてそこで買わなかった経験あるな
てんちょ〜!また金づるが来たよ〜とかからかわれて、すぐに店を出た

休日に走りにも行かずに店にたむろしてる人ってろくな奴がいない

168 :774RR:2019/05/20(月) 08:17:42.01 ID:s0StW1Ls.net
それハーレーの店じゃね

169 :774RR:2019/05/20(月) 08:29:18.26 ID:Q7t+6C8B.net
>>167
自分はからかわれるような見た目、態度なんだと反省しなさい
その時の恨みをここでぶちまけているのかい?w

170 :774RR:2019/05/20(月) 10:48:29.23 ID:VFemz2DL.net
>>169
金づるが来たよ〜〜
はねぇだろ。普通に。

店長がそう言った奴を出入り禁止にするレベル

171 :774RR:2019/05/20(月) 11:04:00.50 ID:kZzRjCFt.net
SNSでオヤジが女の子に送る文そっくりで笑う(笑えない)

172 :774RR:2019/05/20(月) 11:22:32.05 ID:DTvbpeBh.net
マイナー車のオーナーてどうして排他的で感じ悪い連中ばかりなんだろう

173 :774RR:2019/05/20(月) 15:01:35.07 ID:847IYHdE.net
マイナー車を選ぶ俺、選ばれし者!
貴様等とは見る目が違うのだよ!

的な?

174 :774RR:2019/05/20(月) 15:26:33.07 ID:F49RLvuC.net
>>172-173
単純にひねくれもんなんだろ
俺は単にツインが好きってのと、
雑誌に載ってたV7に一目ぼれしたから買ったけど

175 :774RR:2019/05/20(月) 15:52:50.90 ID:o/KQ9v1D.net
年を取り
シフトミスする
更年期

年重ね
一言多い
ウザい奴

グッツィ歴
長けりゃ偉い
それ間違い

176 :774RR:2019/05/20(月) 15:55:13.40 ID:o/KQ9v1D.net
年を取り
シフトミスそれ
更年期

年重ね
一言多い
ウザい爺

グッツィ歴
長けりゃ偉い
それ間違い

177 :774RR:2019/05/20(月) 16:00:27.39 ID:h3vNJIfi.net
ま、ま、年寄りには優しくしてやりなよ
飯奢ってくれるかもしれんぞ

ついでに過去の自慢話聞かされるかもしれんが

178 :774RR:2019/05/20(月) 16:31:28.98 ID:Q7t+6C8B.net
同じ内容を二連投とは余程悔しいご様子で
それからおかしな改行入れる癖なおさないと
ID変えても自演ってすぐにばれますよ

寺が遠いだの言ってないでホントに欲しいならさっさと試乗すればいいのにねぇ
そんなんだから 金づる なんて店主に認定されてしまうのでは?

ま、国産4発のままが安定でしょうなぁw

179 :774RR:2019/05/20(月) 16:39:50.60 ID:yCbhPrFK.net
凄いな、こういうSNSおじさんのテンプレってあるの?

180 :774RR:2019/05/20(月) 16:56:26.42 ID:o/KQ9v1D.net
>>178
連投でも語句変ってるぞ。ハズキルーペ買え。

181 :774RR:2019/05/20(月) 17:11:38.72 ID:okiQeLhe.net
明日明後日は雨らしいから曇りのうちに洗車しておこう
シャフトドライブは洗車が少し楽で助かるわ

182 :774RR:2019/05/20(月) 17:58:10.96 ID:Q7t+6C8B.net
>>180
グッツィのディーラーでも 金づる とか言われないように身体でも鍛えたらどうかw

183 :774RR:2019/05/20(月) 18:00:29.65 ID:F49RLvuC.net
>>180
間違い探ししてるわけじゃねーんだから

184 :774RR:2019/05/20(月) 18:38:36.53 ID:03tX5Bln.net
国産水冷リッター4発もV7Uも持ってる俺が答えを出してやろう
両方楽しいぞ
ツインエンジン否定派で今さら排気量下げたバイクなんか乗れないと思っていたが
スタイルだけに惚れて試乗無しで買った
SR400はやめとけ シングルならコンチネンタルGTのほうが良いかもな

185 :774RR:2019/05/20(月) 18:59:31.85 ID:o/KQ9v1D.net
>>184
国産水冷リッター4発とV7U 一台に絞るならどっち?
SR400を否定する理由も聞かせて。

186 :774RR:2019/05/20(月) 19:09:41.62 ID:Q7t+6C8B.net
自分一人じゃ何も決断できないんだねぇ

187 :774RR:2019/05/20(月) 19:27:26.58 ID:o/KQ9v1D.net
>>186
ジジイ、引っ込んどけや! 構ってられるか、お前には。
大体、先のSRの質問も、寺が遠いも、鴨ネギも、俺違うんじゃ。
お前が間違うから、連れて183も間違ってるやろ。
頭ボケとんか! 間違ってマイクロロン耳から挿すなよ。治らんし。 

188 :774RR:2019/05/20(月) 20:20:48.86 ID:03tX5Bln.net
どちらか1台なんて選べないわナ
だから両方持ってる
V7Uはパワーは無いし遅いが乗って楽しい
公道走る程度なら丁度良いよ
みんなが言う鼓動感ってのに納得した
元々バイクは4気筒命だし、圧倒的なパワーは気持ちイイ
だから単コロの400は流石に無いよ それだけ

189 :774RR:2019/05/20(月) 21:10:22.65 ID:o/KQ9v1D.net
>>184 >>188
回答ありがとうございます。
「俺が答えを出してやろう」と勇ましい発言に期待しましたが、
内容読む限り、私の方が車歴が上のようで参考になりませんでした。
違う方に訊ねてみます。

190 :774RR:2019/05/20(月) 21:29:24.35 ID:Q+0j4G3L.net
>>172

> マイナー車のオーナーてどうして排他的で感じ悪い連中ばかりなんだろう

ほんまこれ。

191 :774RR:2019/05/20(月) 21:33:47.72 ID:7h/v5ftH.net
ID:o/KQ9v1D
どんな人格?

192 :774RR:2019/05/20(月) 21:42:46.28 ID:1LHazIeX.net
只のバカか基地外

193 :774RR:2019/05/20(月) 22:22:00.66 ID:Q7t+6C8B.net
>>189
そのご自慢の車歴とやらを披露してみせてよ

194 :774RR:2019/05/20(月) 22:32:39.19 ID:yCbhPrFK.net
SNSおじさんvsイキリおじ

ネットならば手は飛んでこないから思う存分やると良い

195 :774RR:2019/05/21(火) 02:21:25.74 ID:6g/gCQWZ.net
https://www.youtube.com/watch?v=1s8qUlMlxi4

196 :774RR:2019/05/21(火) 02:31:20.88 ID:wPMNaZwj.net
「いつ乗るの?今でしょ!」のバイクを選べばいい。
「こんな手の込んだバイク、もう永久に造ってくれないだろうな。」って理由でバイクを選んだことがある。
イタ車は保証が効く新車の方が良い。

197 :774RR:2019/05/21(火) 02:45:30.60 ID:NsbfmQtD.net
新車のグッツィで、手の込んだ永久に造ってくれないバイクなんて全く思いつかんな

198 :774RR:2019/05/21(火) 03:42:33.78 ID:MJIHDxxa.net
magniとかは一生もんだろうなあ

199 :774RR:2019/05/21(火) 03:50:20.84 ID:NsbfmQtD.net
マーニはかなりの台数入ってきてるでしょ
スーパーツインとmgs01は別格
あんなの乗ってたら格好良すぎる

200 :774RR:2019/05/21(火) 06:32:41.24 ID:HKIEmiVV.net
>>132
今のハーレーは劇的に変わってるだろ
むしろ昔みたいなに落ち着いて欲しいぐらい

201 :774RR:2019/05/21(火) 09:11:54.31 ID:8ouVq/+X.net
こんな手が込んだ…は、
おっさんとしてはまず浮かぶのはRC30だなあ
あとはNRか

202 :774RR:2019/05/21(火) 09:16:47.73 ID:8ouVq/+X.net
ああ、でもRC30は手が込んでるっていうよりも、インパクトだな
丁度高校生だったからあのインパクトは強烈だった

マーニとかはハンドメイドのフレームとかで、
工業製品として手が込んでるって事か

203 :774RR:2019/05/21(火) 09:33:16.77 ID:NPprQhBN.net
>>188
そもそもクローズド専用だろうが

204 :774RR:2019/05/21(火) 09:44:44.81 ID:5uHSe0KM.net
ハーレーは開発に積極的だよな
水冷出したり今度は電気バイク作るらしいし

205 :774RR:2019/05/21(火) 10:27:39.73 ID:vuTGs9US.net
>>197
なら、買わなければよい

206 :774RR:2019/05/21(火) 11:58:07.64 ID:WFFyiKmS.net
大昔の手の込んだバイクでも
今のSSには性能勝てないだろうし

RC213とかはどうなん?知らんけど
H2とかもあるが

207 :774RR:2019/05/21(火) 12:52:49.65 ID:8ouVq/+X.net
>>204
一番の問題はユーザーが開発したそれらを欲しがらないという事だな
BMWのボクサーツインとかも、
やめたくてもやめられないというか

グッツィもそうかw

208 :774RR:2019/05/21(火) 14:05:55.27 ID:r5TySxpC.net
https://i.imgur.com/dKgnehN.jpg

209 :774RR:2019/05/21(火) 16:16:18.43 ID:NsbfmQtD.net
>>205
既にグッツィだけで3台持ってる
現行車の試乗はしたが薄味過ぎて却下だなぁ

210 :774RR:2019/05/21(火) 16:46:07.85 ID:vuTGs9US.net
>>209
1台貸してくれ
たくさん走ってバッテリーを充電しておく

211 :774RR:2019/05/21(火) 20:06:12.79 ID:OQ0aP9s/.net
Griso 8vと国産水冷4発の二台持ちだけど、一台に絞る必要が無いから絞ることを考えない。
それよか、リッターSSを追加したくて思案中。
SR400はパワーなさすぎ、はっきり言ってつまらない。
BMWのスクランブラー、トムクルーズが映画で乗ってたやつ
あれの方が良いよ。SR400買うんだったらスクランブラーにしとき。適度な鼓動感と十分なパワーがあるよ。

212 :774RR:2019/05/21(火) 20:47:44.51 ID:e9mzsoOM.net
逆に昔のバイクには興味ないな
性能悪いし

213 :774RR:2019/05/21(火) 21:12:57.69 ID:5uHSe0KM.net
そりゃ400シングルと1200ツインじゃ違って当たり前。比較対象にもならん

214 :774RR:2019/05/21(火) 21:42:59.63 ID:NsbfmQtD.net
SR買うならSRX6にしようぜ

215 :774RR:2019/05/21(火) 21:49:01.47 ID:z6LMSaG+.net
0-100の速さ求めるなら、国産4発リッターには適わないしな

216 :774RR:2019/05/21(火) 22:13:37.92 ID:tu6cAU2J.net
まれに国産4発リッターと遊んでみて、引き離せたりすると  ヽ(´▽`)/

もちろん、かっ飛んでくるSSには、即座に譲りますけど・・・

217 :774RR:2019/05/21(火) 22:52:51.92 ID:yul0hbFV.net
他者と比べて速いとかもうどうでもよくなったな
急いでる人がいたら道譲るし遅い人がいたらのんびり走るし
燃費走行で景色と雰囲気を楽しむのがおじさんは好きだな

218 :774RR:2019/05/21(火) 23:04:17.08 ID:uas1FTxD.net
冗談抜きでグッチとセローの組み合わせが最強よ?
真逆すぎて、どっちも面白すぎる

219 :774RR:2019/05/21(火) 23:58:46.42 ID:wPMNaZwj.net
四発のMC22(CBR250RR)だと、タイトコーナーが続く峠ならリッターSSと十分張れる

220 :774RR:2019/05/22(水) 02:05:48.53 ID:X7aYlWOM.net
>>218
グッツィ な。

221 :774RR:2019/05/22(水) 02:48:15.14 ID:huqQxvPX.net
グッティと戦前のハレ乗ってまつ
結局グッティばかり乗ってますがー

222 :774RR:2019/05/22(水) 09:32:53.92 ID:uGlegz9Z.net
>>214
乗った事は無いんだけど、
SRX4の方がぶん回って面白いらしいよ
6はどうしても回転がモッサリになってしまうらしい

まあ、シングルの「ぶん回る」ってのもたかが知れてはいるけどさw

>>217
反射神経も目もついてこなくなったから、
それぐらいが丁度いい
もう目を三角にして走るのは怖いわ

223 :774RR:2019/05/22(水) 09:51:49.77 ID:t6H3V3J3.net
V7やV9がV85TTのエンジンを採用されるようになるのか?

224 :774RR:2019/05/22(水) 10:24:42.76 ID:li+Da2/N.net
>>206
よくもまあそんな中学生みたいなレスできるよな

225 :774RR:2019/05/22(水) 11:39:10.12 ID:gHNlzjh5.net
君いつも何かに怒ってるな

226 :774RR:2019/05/22(水) 12:39:17.37 ID:1zjD1wPO.net
せっかくSR400-40周年記念車を手に入れたのに、
V7Vが気になって仕方がない。
両者重複するし、SR手放したくないし。

227 :774RR:2019/05/22(水) 12:45:01.61 ID:uGlegz9Z.net
>>226
重複しないとは思うが…
両方手放さないで買えば?
…って普通は複数台持ちは出来ないんだよな〜…

228 :774RR:2019/05/22(水) 13:06:54.86 ID:mkxLTbH0.net
両方共にレンタル出来るんじゃない?
そりゃ所有は出来ないのだが

229 :774RR:2019/05/22(水) 13:10:45.68 ID:Lw62y5ZW.net
>>226
SRしかも特別モデル。 後ろ髪引かれるでしょうが、スパっと手放しましょう!
V7 セル有り。モアパワー。100km/hが楽。チューブレス。イタリアン。
その代わり、タコメーター無し。ハザード無し。ハイオク。燃費5km/L落ち。
故障の可能性、修理メンテナンス網、部品の納期、部品の価格。に懸念。

230 :774RR:2019/05/22(水) 13:22:26.21 ID:mkxLTbH0.net
V7はたまにレンタルで良さそう

231 :774RR:2019/05/22(水) 14:39:18.59 ID:uGlegz9Z.net
>>230
レンタルなんて無いんじゃね?こんなマイナーモデル

232 :774RR:2019/05/22(水) 16:15:57.15 ID:CcxuW6u0.net
なんとレンタル819でV7が借りられる
恐ろしいな日本のサービス業は

233 :774RR:2019/05/22(水) 16:51:25.79 ID:uGlegz9Z.net
>>232
マジかよ

234 :774RR:2019/05/22(水) 17:13:29.63 ID:gq+6zD6f.net
ちな、イタリアでレンタルバイク借りるときも結構グッチが候補に挙がることが多い

サイト見ただけで向こうで借りたことは無いんだけどね

235 :774RR:2019/05/22(水) 17:30:40.68 ID:ipDNCK8I.net
V7はカムなのかインジェクションだからなのかツインサスの頃の1000とかに比べてバンカラな雰囲気が全然ないんだよ
ベンベの1200よりジェントル
GBを650にしてたのは昔過ぎて覚えてないしSRは乗ったことないからわからんけど、ドパドパ走りたいならSRでフワッーンと走りたいならV7じゃないかな

236 :774RR:2019/05/22(水) 17:45:33.67 ID:2BoygBmZ.net
素直にそのバイクを楽しめば良いのに
無駄に歳食ってるからやたら比較したがるんだよな
オレ様イロイロ知ってるぜってのが嫌がられるのいい加減覚えろよ

237 :774RR:2019/05/22(水) 17:56:00.91 ID:01651XEM.net
>>232
っ沖縄、長野

238 :774RR:2019/05/22(水) 18:23:37.53 ID:huqQxvPX.net
複数台所有ってバイク好きならかなり多いと思うんだがなぁ

239 :774RR:2019/05/22(水) 18:26:09.22 ID:01651XEM.net
そういえば複数台スレって消えたのか?

240 :774RR:2019/05/22(水) 19:37:17.72 ID:X7aYlWOM.net
>>234
グッツィ な。

241 :774RR:2019/05/22(水) 20:36:03.70 ID:awKa4hGj.net
>>227>>229
V85TTも検討してみますわ。
縦置きVツインに興味あります。
ボクサーは優等生でつまんなかったです。

242 :774RR:2019/05/23(木) 04:29:17.42 ID:OJrZUiZN.net
何を書いてもNGワードで書き込めん
(シングル、単気筒、究極など)
やたら重いし変だな

243 :774RR:2019/05/23(木) 04:33:50.95 ID:OJrZUiZN.net
DOHCになって、ボクサーツインは荒々しくなったな
R1100やR1150は、感動のないおおざっぱな印象のエンジンだった
飽きるんだよな

シングルに乗るなら、究極の単気筒のこれだな

SUZUKI DR800S

244 :774RR:2019/05/23(木) 09:09:47.72 ID:UHlVc/Dn.net
>>243
高校生の頃だったかなあ、
雑誌でジレラサトゥルノ見た時カッコエエ!と思ったな
しかしこいつもよく壊れるらしいね…

245 :774RR:2019/05/23(木) 11:51:32.01 ID:EJBptXAp.net
モトグッチ購入を真剣に考えているんだけど俺の住んでる県にはディーラーがないんです。みんなはメンテナンスはどうしてるのかな?
あとバロンで購入はどうなのかな?

246 :774RR:2019/05/23(木) 12:15:55.47 ID:cV+X3Uut.net
延長保証がなくて良いならバロンでよいかと

247 :774RR:2019/05/23(木) 12:57:40.41 ID:v9cOG5b6.net
>>245
グッツィ な。

248 :774RR:2019/05/23(木) 15:11:40.10 ID:/dYCZ4OZ.net
新車ならバロンもOK。その後の面倒は好きな所にお願いしてみてもらう。
最初の1年でできるだけ乗って膿をすべて出し切るべし。

中古なら、遠くてもグッチが得意な専門店にした方がいい。納車整備料も高めだが、ソノゴノ安心料として割り切れ

249 :774RR:2019/05/23(木) 16:06:28.15 ID:NIcyrVDB.net
>>244
リアのランプステーのアルミBOXが振動で折れたり
ドライブスプロケットが走っているうちに飛んでいって手裏剣になったり
熱量に耐えられずにクーラントが噴出したり
バッテリー液が蒸発したり
ライトが、チェーンガードが・・・

250 :774RR:2019/05/23(木) 16:09:05.96 ID:V1eEfNsy.net
>>245
古いのがオススメ
現行はマイルドすぎるよ

251 :774RR:2019/05/23(木) 16:13:53.82 ID:WBV4jg5G.net
今どきの子は最近のV7でも鼓動感スゲぇ!なんて言うから、古いグッチなんて乗り辛いだけかもよ?

でも俺のOLDカリフォルニア最高。

252 :774RR:2019/05/23(木) 16:31:18.65 ID:v9cOG5b6.net
>>248
>>251
グッツィ な。

総レス数 1002
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200