2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part46

1 :774RR:2019/03/29(金) 06:59:08.68 ID:cDKnMBKl.net
本家
http://www.motoguzzi.it/
日本分家
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
http://www.motoguzzi.jp/
整備マニュアル一式
http://www.guzzitek.org/gb/accueil_gb.htm

前スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part45
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1538451559/

関連スレ
MOTO GUZZI V7シリーズ Part7
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1526286822/

次スレは>>970が建てること。無理な場合依頼する様に

254 :774RR:2019/05/23(木) 18:00:22.96 ID:V1eEfNsy.net
また喧嘩吹っ掛けてるよこの人

255 :774RR:2019/05/23(木) 19:30:04.97 ID:5RXmMlnw.net
スルー出来なきゃこんなとこ来んなってw

256 :774RR:2019/05/23(木) 19:46:07.46 ID:iTS2vmLB.net
>>253
>>255
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1542087685

257 :774RR:2019/05/23(木) 19:50:03.41 ID:LE/IndYl.net
>>251
OLDカリフォルニアって何年式?

258 :774RR:2019/05/23(木) 20:50:53.73 ID:p+x+Bwqu.net
Moto guzziと言っても、エンジン以外はそれほど特殊な部位は無い。フロントフォークはショウワだったり、ブレーキはブレンボだったり、普通に技量のあるバイク屋だったら十分整備調整できる。
わざわざボラれにディーラーに持って行く必要ないよ。

259 :774RR:2019/05/23(木) 20:55:14.07 ID:aZRwrIQx.net
アレだ、どの車種欲しいのか分からない人に
現行はマイルド
V7『でも』鼓動感がすげぇなんていう
とかそこら辺の欲しがってたらディスる事になるから言わない方が良いよ

ダメ常連ムーヴはやめようよ(´・ω・`)

260 :774RR:2019/05/23(木) 21:08:16.43 ID:wMNzEM7+.net
>>249
ラジエーターコアにクラック入った

261 :774RR:2019/05/23(木) 21:11:31.94 ID:p+x+Bwqu.net
V7IIIとかリーズナブルだし、軽いしそれなりに走る。
街なかを走るのには良いじゃない。

262 :774RR:2019/05/23(木) 21:52:46.02 ID:y3X930EF.net
鼓動感なんてそこそこでいいだろ
振動大きいイコール偉いみたいな変な価値観はなんなの?疲れるだけだろ

263 :774RR:2019/05/23(木) 21:59:01.28 ID:1y/ZluGs.net
V7買うなら中古のジャッカルやストーン買ったほうがいいよ!安いし壊れないし。かっこ悪いけどね。でも楽しいよ!

264 :774RR:2019/05/23(木) 22:13:39.77 ID:FuoSbpDN.net
SR400は90km/h越えあたりから振動が気になりだし、速度上げるほど拡大。
休憩なし110km/h巡航なんて1時間だけで限界。(だから手放した)
V7は振動が収束すると聞いたことがありますが本当?

265 :774RR:2019/05/23(木) 22:18:17.82 ID:/FLi3BjR.net
デカイのも小さいのも古いのも新しいのも4500くらいからのグライダーみたいな浮遊感はちゃんとある
そこが気にいるかどうかだよグッチは
グライダー乗ったことないんだけどね

266 :774RR:2019/05/23(木) 22:29:49.66 ID:EJBptXAp.net
アドバイスありがとう。
V9ボバースポーツを考えてたんだけどバロンで真面目に購入検討してみます!

267 :774RR:2019/05/23(木) 22:37:10.44 ID:l4zSFq/p.net
110とかで巡行するならビッグツインじゃないとツラいと思うけどな

268 :774RR:2019/05/23(木) 22:44:02.66 ID:aZRwrIQx.net
おめいろ!

269 :774RR:2019/05/23(木) 22:45:56.18 ID:FuoSbpDN.net
>>265
V7は未経験ですが、Fタイヤの接地感が薄いバイクに乗ると確かに浮遊感のような感覚はありますね。
結局は速度なんでしょうけど、フルカウルセパハンやビッグネイキッドではあまり感じないですね。

270 :774RR:2019/05/23(木) 22:46:45.91 ID:/FLi3BjR.net
110マイルじゃなければ750でも楽勝でしょ
カプリとかは知らんが

271 :774RR:2019/05/23(木) 22:51:26.51 ID:/FLi3BjR.net
>>269
それとは違ってV7ならトクトクいってたエンジンがフワッと消えるようなかんじ
昔のはバタンガルンからフワッとなる
V7はマフラー変えるとトクトクもいわなくなっちゃう
インディアンとかハーレーのリア荷重で走るリア

272 :774RR:2019/05/23(木) 22:53:16.47 ID:/FLi3BjR.net
リアタイヤがゴリゴリ減ってフロントは糸残ってるみたいなのとは違うよ

273 :774RR:2019/05/23(木) 23:10:05.81 ID:2SRtCxwD.net
グッチはフロント加重が高いバイクだろ
それともトンティーまでなんだろか

274 :774RR:2019/05/23(木) 23:22:13.62 ID:FuoSbpDN.net
W800でも夢の中では120巡航可能だったから、V7Vは当然それより上?ですよね。

275 :774RR:2019/05/23(木) 23:49:13.34 ID:v9cOG5b6.net
>>273
グッツィ な。

276 :774RR:2019/05/24(金) 01:13:28.98 ID:i/QLDOsO.net
>>251
俺からするとツインのグッツィをオールドとかいって悦に浸ってる時点で滑稽
オールドグッツィ自慢したいならシングルグッツィもってこい

277 :774RR:2019/05/24(金) 02:51:15.22 ID:VRy+Eyre.net
うん、だからもうマウントの取り合いは専スレ建ててそこでやれよ、老害

278 :774RR:2019/05/24(金) 07:12:12.16 ID:udvTxIRE.net
>>226
SRは500以上にすると化ける
未だに手放したの後悔してる

279 :774RR:2019/05/24(金) 07:47:29.73 ID:c5FW6UaJ.net
W800は味気ない。
V7がW800より早いかどうかはわからないが
乗り味はV7の方が楽しい。

280 :774RR:2019/05/24(金) 08:04:42.51 ID:joUEJyPm.net
>>278
ルシファーズハンマーですね。分かります。

281 :774RR:2019/05/24(金) 08:33:10.42 ID:gMMgvJkM.net
速いシングルが欲しければ690DUKEがいいよ

282 :774RR:2019/05/24(金) 08:34:51.07 ID:VRy+Eyre.net
>>278
SRならいつでも買い直せるじゃん

283 :774RR:2019/05/24(金) 09:43:38.43 ID:c5FW6UaJ.net
>>287
釜上げキットとかまだあるのかな?
まあ、興味無いけど。

284 :774RR:2019/05/24(金) 11:47:08.51 ID:T4sx+4ds.net
>>283
未来レスになってるぞ!

285 :774RR:2019/05/24(金) 16:11:26.38 ID:W7mgjCDp.net
このスレがここ数日盛り上がってて嬉しい

286 :774RR:2019/05/24(金) 16:14:32.14 ID:MNiMdf8p.net
>>280
幻の6速とか言ってたけどさ、
よくよく考えたら0-400で5速とか6速とかまで入るってどんだけ遅いんだよと

287 :774RR:2019/05/24(金) 17:47:43.96 ID:VRy+Eyre.net
https://i.imgur.com/6jGK007.jpg

288 :774RR:2019/05/24(金) 18:22:48.95 ID:c5FW6UaJ.net
SR400て650くらいまでボアアップできるよね。

289 :774RR:2019/05/24(金) 18:33:29.16 ID:sCKdkhDJ.net
>>287
個人的に嫌いなこの少年マンガ。お陰でマネする多くのバカが生まれた。
グッツィの絡まないSRの話題はスレチなんでそこそこに。

290 :774RR:2019/05/24(金) 19:25:35.93 ID:VRy+Eyre.net
>>289
グッツィの話題率先して出してよ

291 :774RR:2019/05/24(金) 20:08:51.23 ID:kEOZJfCL.net
さぁぁぁぁあ、タイヤもオイルも換えた!

さ、早寝早起き。

292 :774RR:2019/05/24(金) 20:18:48.42 ID:8Whf7rQM.net
!?

293 :774RR:2019/05/24(金) 21:12:25.69 ID:bKBlw8ew.net
早起き爺さんだな

294 :774RR:2019/05/24(金) 21:31:44.35 ID:sCKdkhDJ.net
当方初心者でV7Vですが、
みんなそれぞれお気に入りのオイルってあるの?
グレードは10W-60を守ってる?

295 :774RR:2019/05/24(金) 22:32:21.52 ID:kEOZJfCL.net
ショップは10W60を薦めるけど2,000キロちょいで替えたい俺は懐具合の都合で15W50ばっか。
ルW

296 :774RR:2019/05/24(金) 23:15:29.75 ID:c5FW6UaJ.net
レッドバロンだと10W40入れられるから気をつけてね。
ギアオイルやファイルオイルも指定しないと
普通のギアオイル入れられるよ。

297 :774RR:2019/05/24(金) 23:25:32.67 ID:c5FW6UaJ.net
Griso 8vだけど、ワコーズの10W60を3000km毎で変えてる。
ギアとファイナルは80w90これもワコーズです。

298 :774RR:2019/05/25(土) 03:26:53.87 ID:Gh2+MTKG.net
さてさて、ひと皮剥いてこようかね。
いつも履いてるタイヤと違うから乗り味がどう違うか楽しみだ。

皆さん、ご安全に。

299 :774RR:2019/05/25(土) 09:03:30.41 ID:zDjdXV5T.net
>>296
ファイルオイルってなんですか?

300 :774RR:2019/05/25(土) 09:47:54.65 ID:7vK9rlm0.net
君だって喋ってて噛んじゃう事あるだろ

301 :774RR:2019/05/25(土) 11:34:29.96 ID:IG9e1Sab.net
カッケーな。
https://i.imgur.com/kQlUGYA.jpg

302 :774RR:2019/05/25(土) 13:36:00.42 ID:2OpyllfV.net
Moto Guzzi MGS-01 Corsa
https://i.imgur.com/No0E072.jpg

303 :774RR:2019/05/25(土) 15:46:40.87 ID:VAML9mv3.net
>>301
コレいいな!ポスターにしたい

304 :774RR:2019/05/25(土) 23:54:11.04 ID:zDjdXV5T.net
>>301
ヘッドカバーの塗装剥がしてポリッシュしてあるのかな?

305 :774RR:2019/05/26(日) 14:39:36.47 ID:VHuUFlK7.net
エンジンオイルなら、安価なカストロールで十分だな

306 :774RR:2019/05/26(日) 14:57:06.15 ID:NLbGrQKB.net
v85tt跨ってきた
幅のせいか数値よりシートが高い感じする
軽快に走れそうで面白そう
パワーもトルクも必要なだけ出てるしアドベンチャーの中では安いしええんじゃないか

307 :774RR:2019/05/26(日) 14:59:57.65 ID:wgmZAW46.net
>>306
買ったらまたレスしてくれ

308 :774RR:2019/05/26(日) 15:51:19.83 ID:dqBCOmPB.net
今からじゃ色によっては買えんぞ

309 :774RR:2019/05/26(日) 17:33:33.72 ID:s43QwXEH.net
V85tt試乗してみた
下はあまりキビキビしないでもっさり
まだV9のがピュっと走る
でもスピードが乗って回し気味にすると上はかなりパワフル
でもこれから美味しい所なのに、回転頭打ちになってお預け食らうような感じ
もっと回るとそうとう面白いはず
かなり乗りやすいので、アドベンチャータイプに恐怖感がある短足オヤジや女の子にはいいかも

310 :774RR:2019/05/26(日) 22:26:49.47 ID:uglQvVfT.net
マウントとらなきゃ発言できないの?

311 :774RR:2019/05/26(日) 22:47:07.55 ID:dqBCOmPB.net
モトベの動画でもそんな感想だったな

312 :774RR:2019/05/26(日) 22:57:42.62 ID:XY43C29i.net
>>309
つまり、イマイチってこと?
期待していたんだけどな

313 :774RR:2019/05/26(日) 23:25:09.76 ID:s43QwXEH.net
>>312
もっと上(80馬力)を期待していたので、ちょっとかたすかしだったけど、現状のエンジンではパワフルなのは間違いない
エンジンだけ選ぶならこれを選ぶ
V7に載せて欲しい

314 :774RR:2019/05/27(月) 01:45:03.88 ID:m5rifNsA.net
>>313
「もっさり」「パワフル」支離滅裂で素人丸出しインプレじゃん。
何を期待してたか知らないけど、レインモードだったんじゃないの?
試乗程度でこの解りきったようなコメント、逆に笑うわ。
今度からエンジンとか語らなくていいから、身長股下付きで足付き性の報告しろ。

315 :774RR:2019/05/27(月) 01:53:46.69 ID:KJue2Aro.net
>>314
何が支離滅裂なのか意味不明
ゴタゴタ言ってないで乗ってみろや
モトグッチ乗っててわからないならそうとうバカだな

316 :774RR:2019/05/27(月) 02:16:28.58 ID:m5rifNsA.net
>>315
いずれにせよ、お前はインプレが下手だ。 自覚しろ。

317 :774RR:2019/05/27(月) 02:42:38.56 ID:9AX+TwHO.net
9と85は排気量と圧縮比が一緒なのか
85は低回転でモッサリで高回転でパワフルならカムが高いのかね

318 :774RR:2019/05/27(月) 05:47:05.49 ID:0Z1NY01A.net
>>314
>素人丸出しインプレじゃん。
アホか?
このスレにプロがいるはずないでしょ

ぺヤングマシンの丸さんは、レスポンスがいいエンジンではないと言ってたな

https://www.youtube.com/watch?v=kAmcAkOC8Uc&list=PL_ISg74_zDR797R9uC1Usza-Tnq78h4zU&index=14&t=0s

319 :774RR:2019/05/27(月) 06:41:21.40 ID:GwmF2dAE.net
>>316
お前誰彼構わず噛み付いてんな
もうカタワのなんたらは飽きたのか?

320 :774RR:2019/05/27(月) 10:08:39.87 ID:g0J4QcZW.net
NC系列っぽい感じなのよね
動画見てると

321 :774RR:2019/05/27(月) 10:14:30.30 ID:jRnVNiIi.net
>>315
グッツィ な。

322 :774RR:2019/05/27(月) 10:33:26.43 ID:9AX+TwHO.net
motociclismoの記事読んだらv85はチタンインテークバルブになってスロットルボディのボアがスゲーデカくなって、ピストンやコンロッドやクランクなんかで3割軽くなってるのか
ヘッドだけじゃないんだな
下のパンチ減って上回るエンジンならV7に乗せて欲しいな

323 :774RR:2019/05/27(月) 10:46:34.05 ID:RTUpKNMw.net
V85 TTプロジェクトの中心となる基本コンセプトは、シンプルさ、容易さ、そして実用性です。
HPより

出足が優しいのはダートも想定してるからかな。 

324 :774RR:2019/05/27(月) 11:17:44.43 ID:9AX+TwHO.net
クランクケースはどうなんだろ
ABS無しの頃のV7と共通なのかな
バイク屋で見てみよう

325 :774RR:2019/05/27(月) 14:00:01.22 ID:eGDTKtvE.net
https://i.imgur.com/C1lmaJB.jpg

326 :774RR:2019/05/27(月) 17:25:40.88 ID:PjmIfOZL.net
V9とのエンジンの性格の違いはまんま使用されるシチュエーションの違いでしょ
長距離走行を前提にしたアドベで下からギャンギャン廻るエンジンなんか疲れるだけ

327 :774RR:2019/05/27(月) 17:50:44.82 ID:g0J4QcZW.net
それもそうやな

328 :774RR:2019/05/27(月) 20:25:32.41 ID:Vd3gP+Zb.net
>>325
モーターサイクルショーで実車を見て
「おー、良いじゃんコレ!」とスグに商品化を決定した田宮会長は凄い。

329 :774RR:2019/05/27(月) 20:29:32.74 ID:cQrBTOfa.net
Griso 8Vの鼓動が懐かしいぜ…。 (現在R nineT Racer海苔)
100anniでまたビッグブロック復活しないかな?

330 :774RR:2019/05/27(月) 21:55:45.04 ID:X/prkzpV.net
おらスポルト4Vだけど次に乗るバイクが無いわ。
このまんまずっと乗ってそう。

331 :774RR:2019/05/28(火) 06:58:20.28 ID:AZ09qkm0.net
>>454
v11であと10年は戦える

332 :774RR:2019/05/28(火) 08:48:39.90 ID:4+N9YZW9.net
v85ttはライドバイワイヤなんだ
v7IIIIが今後出るならこっちも電スロ化されないかな

333 :774RR:2019/05/28(火) 09:11:29.58 ID:muFP8OZK.net
>>330
よく「一生乗れるバイクに出会えた」という話があるが、
出会ったら次乗りたいバイクがない
→気づいたら一生乗ってたってパターンかもな

それはそれで幸せモンだ

334 :774RR:2019/05/28(火) 10:32:24.20 ID:w1mzbUd2.net
>>333
最後のバイクがCB400SFなんてのは、よくある話だ

335 :774RR:2019/05/28(火) 11:15:56.26 ID:LLEbnwXR.net
V85 TT、このエンジン流用で新たにロードスポーツ系のハーフカウル版が出たら胸熱!

336 :774RR:2019/05/28(火) 12:10:44.93 ID:EaxXJqgV.net
V85TTが売れたらそういう話も出るんじゃない?
まず売れないとね

337 :774RR:2019/05/28(火) 14:22:49.30 ID:RSRSIbHx.net
V85は売れると思う
日本では分からんが

338 :774RR:2019/05/28(火) 14:23:56.22 ID:AZ09qkm0.net
>>334
ないない

339 :774RR:2019/05/28(火) 14:30:46.06 ID:RSRSIbHx.net
>>333
今時の電制バリバリのバイクはオーナーが一生乗るつもりでもメーカーが見放したら終わりかもね。ハーレーみたいに50年前の旧車が完調とか考えづらい

340 :774RR:2019/05/28(火) 14:31:37.49 ID:muFP8OZK.net
>>338
結構あると思うぞ
免許取った、バイクCB買った、そのままバイクご卒業とか
そっから大型免許取るか!ってなったらまた別のバイクってあるだろうけど、
普通免許だけだったらCBで事足りてしまうのは多いだろう
良くも悪くも優等生なバイクだから

341 :774RR:2019/05/28(火) 17:48:08.79 ID:7qiIrTej.net
V85TT初期ロットは発売前だけど完売みたいだしなぁ

342 :774RR:2019/05/28(火) 17:56:37.93 ID:AZ09qkm0.net
>>340
それ最後のバイクというか最初のバイクだよね

343 :774RR:2019/05/28(火) 18:50:02.09 ID:AQ00qmU8.net
俺は3が最後のバイクだな。
早朝出かけるときは400mほど離れた大通りのドラッグストアの駐車場まで押して行ってエンジンをかけてるが
それが出来なくなったら降り時だ。

344 :774RR:2019/05/28(火) 21:25:51.36 ID:THyW6V1g.net
>>334
それは無いわ
グッチ好きみたいなバイクそのものが目的な人ならもっと濃いバイクが欲しくなるし、バイクで何かをするのが目的ならセローやCRFラリーの方がいいし、単に速く走りたいならSSだし
CBの無味無臭で満足ならカブに行くだろ

345 :774RR:2019/05/28(火) 21:26:10.14 ID:v6E4CgkK.net
俺は今の1000Sが大型では最後かなと思ってる。
その後は下駄代わりにセローにでも乗るつもり。

346 :774RR:2019/05/28(火) 21:47:21.89 ID:A0WyfsL9.net
>>344
グッツィ な。

347 :774RR:2019/05/28(火) 21:54:37.43 ID:C2bBofLF.net
CB400SF/SBが上がりバイク。これは時々聞く話やね。
まあ人それぞれやから、細かいツッコミは必要ないと思うけど。
カブもバイクに入れるなら、俺は原2スクーターかな。
その前に、ツーリングで行くところ無くなる(アイデアが湧かない)のが先かな。

348 :774RR:2019/05/28(火) 22:28:15.03 ID:3Q5cRmqL.net
https://i.imgur.com/H2YNxI9.jpg

349 :774RR:2019/05/28(火) 22:55:04.59 ID:v6E4CgkK.net
とって着けたようなオイルクーラ?が無粋。 必要なのか? 
激アツの日本の夏でも、特に無くても旧モデルは問題ないのにさ。

350 :774RR:2019/05/28(火) 23:21:01.76 ID:KR7/95Ai.net
>>349
昔のバイクは排ガス規制が無かったから
濃いガスで冷却できたけど
昨今の空冷エンジンのバイクは限界レベルの薄さだから
エンジンの熱がハンパないんだよ

351 :774RR:2019/05/28(火) 23:52:19.00 ID:DDE7Yc+6.net
そういや母校に学生時代はKHとか乗ってたけど今はCB400SBって教授がいたな
たしか60前後だった
大きいの乗りたいって言ってたけどあれはそのままボルドールが最後になってると思う

352 :774RR:2019/05/29(水) 00:02:51.13 ID:nueVSk5g.net
お前ら何歳だよ

353 :774RR:2019/05/29(水) 00:12:59.82 ID:dYSm6xog.net
>>352
俺90

総レス数 1002
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200