2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part46

1 :774RR:2019/03/29(金) 06:59:08.68 ID:cDKnMBKl.net
本家
http://www.motoguzzi.it/
日本分家
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
http://www.motoguzzi.jp/
整備マニュアル一式
http://www.guzzitek.org/gb/accueil_gb.htm

前スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part45
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1538451559/

関連スレ
MOTO GUZZI V7シリーズ Part7
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1526286822/

次スレは>>970が建てること。無理な場合依頼する様に

504 :774RR:2019/06/09(日) 10:54:31.81 ID:1LpnFKZi.net
Thanks!

往復200キロほどのいつもの散歩コースを楽しんでただ今帰着。
こんな快調なル?は他に無いぞって思うくらい調子いいんだけど、徐々にアイドリングが低くなっていくのが気になる。
800rpmくらいで車体を震わせながらアイドリングしてる様は見 かっこいいけど乗りにくくて仕方ない。
さてさて、ささっと掃除してグローブ買いに行かなきゃ。
今から出かける方、ご安全に。

505 :774RR:2019/06/09(日) 13:00:35.20 ID:QXgXJyvy.net
>>504
850のルマンならPHF36かな?
熱もってアイドリングが200も下がるって事は進角がタコってるか、
パイロットの調整が甘いな。
よくそんな状態で快調なんて言えたもんだ。

506 :774RR:2019/06/09(日) 13:10:40.19 ID:2n8amlRV.net
PMH40の1000ね。
ざっくり書いちゃったけど、アイドリングが下がるって、そんな短いスパンじゃないだよね。
だいたい3〜4000キロ、最近はオイル交換の度にキャブも調整してる感じ。

507 :774RR:2019/06/09(日) 15:07:14.83 ID:TBClv2sB.net
約3千キロおきにキャブ微調整。
前は何に乗ってたか知らんがそんなもん。

508 :774RR:2019/06/09(日) 15:12:25.62 ID:H0hUynyB.net
お互い笑いながら会話してそうで、目が笑ってない。って感じがして素敵

509 :774RR:2019/06/09(日) 16:57:17.83 ID:QXgXJyvy.net
>>506
PHM な。
キャブ品名すら間違うくらいだからA/SとP/Sの区別すらつかねーよーな状態だろ。
オイル交換のスパンでアイドル調整が必要だなんてキャブもそうだけど圧縮も抜けてるよ。
有効圧縮比の低いB10カムだから解りやすくアイドリングで症状出てんだ。
こういうオタンチンが「ビッグツインは〜」なんて偉そうに語ってんのか。

510 :774RR:2019/06/09(日) 17:14:14.50 ID:H0hUynyB.net
似たもの同士仲良くしなさい

511 :774RR:2019/06/09(日) 17:15:41.69 ID:2n8amlRV.net
なるほど!って言いたいとこだけど、自分じゃオイル交換くらいしかやらないので、君のレスをショップに読んでもらう事にするよ。
Thanks!

512 :774RR:2019/06/09(日) 17:19:23.90 ID:QXgXJyvy.net
>>511
やらない じゃなくて できないだろ。
せいぜいショップに泣きつけよ。

513 :774RR:2019/06/09(日) 17:29:54.23 ID:2n8amlRV.net
ここしばらく気になってる事だから笑って話す事でもでもないし、多少 煽り口調でレスされたからってムキになるほど若くもないよ笑
と言うか、これで解決したら一杯奢りたくなるほどの事。

514 :774RR:2019/06/09(日) 17:35:41.05 ID:4ppQiLAn.net
>>511を評価したい
ナイス紳士

515 :774RR:2019/06/09(日) 17:46:33.40 ID:EUJ3tHlg.net
>>514に同意
しかし>>512がここまで糞だとはw
こんなんが精神的なカタワってんだな。

516 :774RR:2019/06/09(日) 19:30:20.38 ID:jqATivC1.net
まぁ、エンジンよく知ってる御仁がいるという事はグッチスレならではだな。
ていうか凄いと思うよ。

言い方はともあれ
解決方法が出てくるのはありがたい話だ。

517 :774RR:2019/06/09(日) 19:54:04.57 ID:RuxiLxDz.net
>>516
グッツィ な。

518 :774RR:2019/06/09(日) 20:27:47.79 ID:BEb9S0c3.net
グッチ

519 :774RR:2019/06/09(日) 20:36:42.86 ID:5egLzvln.net
リアルじゃ絶対お付き合いしたくないカタワでも上手く使えってことですね。

520 :774RR:2019/06/09(日) 20:49:08.20 ID:2vmBLuSW.net
全く、モトグッツィは素晴らしいバイクなのにハーレーとは別ベクトルの面倒なライダーが多くて嫌になるわ
お前らミーティングとか行ったことあるか?

521 :774RR:2019/06/09(日) 20:57:12.42 ID:0Z/LF1ia.net
>別ベクトルの面倒なライダー

低学歴の俺にどんなライダーなのかわかりやすく。

522 :774RR:2019/06/09(日) 21:07:54.06 ID:7jBCMHKQ.net
自分じゃ触らない、神様が云々はグッチ界隈じゃよく見る風景

523 :774RR:2019/06/09(日) 21:13:10.43 ID:m2BigRSK.net
>>515
カタワのMネタはもうやめてくれ
荒れる

524 :774RR:2019/06/09(日) 21:21:42.94 ID:QdHF9YgV.net
>>522
グッツィ な。

525 :774RR:2019/06/09(日) 22:03:53.52 ID:dWh73rFm.net
唐突だが、グッツィの故障率というか、メンテには年間どの程度費用が掛かるのだろうか?

526 :774RR:2019/06/09(日) 22:04:16.34 ID:2n8amlRV.net
たまたま行った先で会ったマーニオーナーが「自分でいじった所から壊れる」と言ってたけど、私もまさにその通り。
実際に壊した事は無いんだけど、自分で計った空気圧さえ怪しいほど信用ならん笑
だから、メンテは全てショップに任せ、私は1週間頑張ったご褒美に、週末、夜明け前から走るだけ。
だから、例えば右後ろのウィンカーがたまに点いてないとか・・・ちょっとでも不具合を抱えたまま週末が近づくとスゲー憂鬱笑

527 :774RR:2019/06/09(日) 22:19:41.98 ID:2n8amlRV.net
>>525
車種、走行距離、あと、それこそ自分でどこまでやれるかによって大きく違ってくるよね。
ちなみに私の年15,000キロ走る1000で約10万。
もちろんガソリンや税・車検代別で、タイヤ3セット、オイル代がほとんど。
あ、今年はちょっと値の張るパーツを2か所交換したからふだの倍近くかかってるな。
それも自分で交換できればパーツ代だけて済むわけで笑

528 :774RR:2019/06/09(日) 22:43:49.93 ID:G/6ByNRp.net
俺はグッチに乗りたいだけ。
空気圧でさえGSまかせの俺は構造の事なんてさっぱりわからない。
わからない奴はビッグブロックの魅力を語っちゃいかんのか?

529 :774RR:2019/06/09(日) 22:44:36.05 ID:cos/nno9.net
年15,000キロ・・・ 累積何キロさ?   10年でも15万km!

530 :774RR:2019/06/09(日) 22:58:52.64 ID:QdHF9YgV.net
>>528
グッツィ な。

531 :774RR:2019/06/09(日) 23:07:16.68 ID:e0qJb/yL.net
おいおいw
何気に良スレっぽくなってねw?

532 :774RR:2019/06/09(日) 23:15:27.04 ID:dWh73rFm.net
>>527
ありがとう。
正直、自信がないのでプロ任せになると思うが・・・
耐久性が悪いとか、消耗しやすいということはないようで安心した。
電気系は最近は日本製なのだろうか?

533 :774RR:2019/06/09(日) 23:27:01.67 ID:2n8amlRV.net
>>529
手に入れて約30年、買って間もない頃サーキットでブローさせてOH、その後、2回ほど腰上をOHしてるから、それ相応の距離走ってることになるね。
で、こないだのOH後、1万ほど走ったところで
、今まで無かった今回の症状が出たって事で。

534 :774RR:2019/06/09(日) 23:44:41.80 ID:2n8amlRV.net
>>532
自分でやるメンテに自信がなければショップに丸投げでリスクを回避。
何せ命に関わる事ですから。
それに、ショップを儲けさせ、その儲けで更なる設備投資・スキルアップして貰うっても有りかと私は。

まぁ、考え方は人それぞれですが笑

535 :774RR:2019/06/09(日) 23:55:17.80 ID:dWh73rFm.net
>>534
たびたび、ありがとうございます。
早速、近日中にショップに行ってみます。

536 :774RR:2019/06/10(月) 00:31:14.95 ID:tm4DQlNN.net
自分でいじったところから壊れるなんて聞いたこともねえわ。

537 :774RR:2019/06/10(月) 01:01:11.91 ID:v/0CHcMf.net
物の例えだと理解したが
もしかしてその言葉通りの意味だと思ったのかい?

538 :774RR:2019/06/10(月) 01:13:29.40 ID:tm4DQlNN.net
なんだそりゃ

539 :774RR:2019/06/10(月) 01:25:13.68 ID:Ez1tBDT2.net
いじり壊すって言ってさ
ハーレーなんかじゃよくある
俺もよくやったわ
まあ事故にならなきゃ笑い話。

540 :774RR:2019/06/10(月) 01:42:51.39 ID:tm4DQlNN.net
あそう。例え。
自前の整備を貶めるような例えならクソ野郎だね。
昔と違って伝聞でないデータも手に入るし、無謀な素人整備で壊す危険も減ったと思うし、自分であれこれ触れば設計の良さに気付いたりもできる。趣味の幅広がると思うんだがな。
紳士とか言われていい気分になっちゃったのかも知れんが、ショップ任せポエムはしょーもないね。

541 :774RR:2019/06/10(月) 04:48:33.32 ID:M8QoW8VI.net
私は神様に一任しているよ
ゲッツィなんてマニアックなのを素人整備したら何が起こるか分からんしのぉ
自分でやるのは洗車と空気圧とバルブ交換くらい
オイル交換する頃には少し見てもらいたい箇所が出てくるもんだから結局これも神様任せですわ

542 :774RR:2019/06/10(月) 06:02:42.54 ID:v/0CHcMf.net
なんでこの人怒ってるんだろうね?

543 :774RR:2019/06/10(月) 06:30:40.75 ID:nddKHiR8.net
お腹すいてんだろ。
お腹だけじゃなくいろんな所が満たされていない。

544 :774RR:2019/06/10(月) 06:51:27.21 ID:KauobXk6.net
バルブ交換だと…ッ!

545 :774RR:2019/06/10(月) 07:38:12.39 ID:4GV+KoTZ.net
今度はやっかみかよw
ダサwww

546 :774RR:2019/06/10(月) 07:58:15.67 ID:XDe+H6sK.net
自前整備君の独りポエムはTwitterでどうぞ
好きに乗ればいい

547 :774RR:2019/06/10(月) 08:44:15.66 ID:7hMkmj5W.net
グッチ乗り気色悪ぅ

548 :774RR:2019/06/10(月) 09:14:01.58 ID:tm4DQlNN.net
ショップぶら下がり老人とはやっぱり永遠に相入れんと再確認できました。

549 :774RR:2019/06/10(月) 09:34:52.27 ID:4GV+KoTZ.net
なにをひとりでイキってんだこのバカw

550 :774RR:2019/06/10(月) 09:56:08.54 ID:osvVdFEp.net
自炊派と外食派みたいなもんだな。

551 :774RR:2019/06/10(月) 10:09:17.41 ID:bXY8qXYA.net
限られた余暇を作業に費やすくらいなら走りたい。
ショップに預けてる時間で他の事が出来るからね。

552 :774RR:2019/06/10(月) 10:24:27.54 ID:a/NMH10O.net
>>551
禿同
だから、国産リッター4発の二台持ちしてる。
Moto guzziiを整備に出してる時は国産車に乗ってるよ。

553 :774RR:2019/06/10(月) 10:36:28.26 ID:osvVdFEp.net
>>551
>>552
しつこいよ。もういいじゃん。
考え方も、状況も、環境も、みんな人それぞれなんだし。
「同レベルでしか争いは起こらない」という言葉を思い出せ。

554 :774RR:2019/06/10(月) 11:14:04.19 ID:M8QoW8VI.net
何いきなり仕切ってんのこの人

555 :774RR:2019/06/10(月) 11:23:03.04 ID:d2bDRkWC.net
自炊厨ってどのスレ見ても似たようなのばっかだな。

556 :774RR:2019/06/10(月) 12:01:15.11 ID:HfQ/my1B.net
>>547
グッツィ な。

557 :774RR:2019/06/10(月) 12:04:45.02 ID:osvVdFEp.net
>>554
人のことはいいから、空気圧管理とか洗車のコツでも書いたらどうだ?

558 :774RR:2019/06/10(月) 12:26:07.36 ID:ipg6W/a/.net
今週末にはV85TTがディーラーに入ってくるんだろ?
レポ出てくるかな

559 :774RR:2019/06/10(月) 16:37:21.61 ID:LlAw8kSh.net
ショップも無ぇ、金も無ぇ、ド田舎モンがファビョってるって?

560 :774RR:2019/06/10(月) 17:12:37.77 ID:+M5TvdRu.net
人望も無いんだって(・ω・)

561 :774RR:2019/06/10(月) 18:11:33.94 ID:KauobXk6.net
ツノなし!ツノなし!

562 :774RR:2019/06/10(月) 18:13:18.09 ID:cmubI3dK.net
最近はモトブログ流行ってるし、プロ筋も色んな動画挙げているけど、
こいついいな、わかってるな〜という人いる?

563 :774RR:2019/06/10(月) 18:37:29.69 ID:zHGFL+z8.net
隼で夜の首都高を流してるやつがいいな。
風切り音もしょーもないBGMも無し、隼の音のみ。

564 :774RR:2019/06/10(月) 18:50:03.19 ID:M8QoW8VI.net
>>557
人のことに盛大に首突っ込んでいきなりスレの流れを仕切りだしたお前が言うなっていう
どう見てもお前のレスの方が何も語っていないだろ

565 :774RR:2019/06/10(月) 19:04:49.10 ID:ipg6W/a/.net
自分の事語るんなら
キリトかなーやっぱりww
自分は思わないんだけど周りにキリトに似てるってよく言われるwww
こないだDQNに絡まれた時も気が付いたら意識無くて周りに人が血だらけで倒れてたしなwww
ちなみに彼女もアスナに似てる(聞いてないw)

566 :774RR:2019/06/10(月) 19:07:46.22 ID:MBgFmo4o.net
https://www.youtube.com/watch?v=k33mGutImRw

グッチじゃなくてスマンがとりあえず貼っとく。

567 :774RR:2019/06/10(月) 19:21:15.15 ID:cmubI3dK.net
>>566
ありがとう。
自分で探せなかったw
色々、講釈垂れるのより、こういうのいいかもね

568 :774RR:2019/06/11(火) 03:15:38.71 ID:p91Mx8kQ.net
>>566
グッツィ な。

569 :774RR:2019/06/11(火) 10:54:13.38 ID:dTl76RlR.net
https://www.youtube.com/watch?v=WCsbdN2bP1M
V85TT グッツィ(ピアッジオ)としてはかなり力が入れてる!
V7に次ぐロングセラーになればいいな。

570 :774RR:2019/06/11(火) 18:05:34.05 ID:Psv4+lwT.net
>>534
>ショップを儲けさせ、その儲けで更なる設備投資・スキルアップして貰うっても有りかと私は。
ひさしぶりこの言葉を使わせてもらう。

おま俺w

571 :774RR:2019/06/11(火) 19:33:42.59 ID:bBn6nqFW.net
今日ディーラー行ってきた。
やはり、かっこいいな すべてが
V85はなかったが

572 :774RR:2019/06/11(火) 20:11:13.37 ID:bqMTCjLR.net
https://i.imgur.com/1npJDEc.jpg

573 :774RR:2019/06/11(火) 20:24:08.60 ID:kRkRQ53t.net
>>572
かっこいいな

574 :774RR:2019/06/11(火) 21:13:06.52 ID:iXIdtaCN.net
V85TTもいいけどv7-3カーボンもかっこいいんだよなぁ
迷う

575 :774RR:2019/06/11(火) 21:35:37.22 ID:GTKLWuiu.net
>>570
その金で雇ってたメカニックがぼこぼこ辞めてくんですね。わかります。

576 :774RR:2019/06/11(火) 22:13:16.73 ID:NkAytRqV.net
>>572

スタイルは好きではないけど
まさかのデイトナベースの時点で最高に粋でクレイジーですな

577 :774RR:2019/06/12(水) 05:26:43.72 ID:hp+e+hAX.net
お前の好みなど知るか

578 :774RR:2019/06/12(水) 06:28:18.74 ID:uorZBdg0.net
>>577
グッツィ な。

579 :774RR:2019/06/12(水) 07:14:38.79 ID:oEXFZdbs.net
いいメカニックが全国に散らばってグッチのプロショップを開業してくれるとありがたいな。
ま、グッチなんて俺のを含めて2〜3台しかない九州のド田舎町にできるのは俺が生きてるうちはありえんなw

580 :774RR:2019/06/12(水) 07:28:21.75 ID:cfb93BZH.net
>>579
いいメカニックって、高齢化しているような感ないかい?
まあ、日本全体がそうだから仕方ないが・・・

581 :774RR:2019/06/12(水) 07:55:16.79 ID:uAzqKdsh.net
https://i.imgur.com/73RraP6.jpg

582 :774RR:2019/06/12(水) 09:20:55.49 ID:y9Vi1q4T.net
>>579
グッツィ な。

583 :774RR:2019/06/12(水) 10:21:25.22 ID:3Mp4oFEe.net
モトグッチって近くに販売店無いからなあ

584 :774RR:2019/06/12(水) 11:24:31.63 ID:/4taLMyM.net
レッドバロンで買えばいいんじゃない?

正規販売店だとガス検費用ってかからなかったりする?

585 :774RR:2019/06/12(水) 12:10:11.00 ID:LeWJF4/O.net
ガス検査費用なんぞ初めて聞いた

586 :774RR:2019/06/12(水) 13:52:54.10 ID:grOZbsPU.net
延長保証の有無だけじゃないかね
新車なら

587 :774RR:2019/06/13(木) 00:32:17.52 ID:VFxd28wm.net
>>580
そりゃそうだ、いまやバイクも車も診断機に繋いで故障箇所確認、あとはassy交換でおわり 
昔ながらの症状を聞いて、状態を確認して故障箇所を見つけて交換だけじゃなく理由を探る
そういうメカニックはこの先どんどん少なくなっていくよ

588 :774RR:2019/06/13(木) 05:00:24.42 ID:klsBpM4R.net
少なくはなるがいなくなりはしない
これから益々きちんとした技量のある店は認められていくよ
まあ旧車乗っちゃダメって法律ができなければだけどw

589 :774RR:2019/06/13(木) 09:34:10.69 ID:1EwqMr/4.net
今の車自体がコンピュータ診断のアッセン交換前提で作られてるから、昔ながらの職人が腕を発揮できるのも旧車だけなんだね。そして旧車は減る一方で増えることはない。当然ながら

590 :774RR:2019/06/13(木) 19:51:06.24 ID:NNsCNefC.net
>>581
エンジンにイス付けて乗っかってる感がイイ!

591 :774RR:2019/06/13(木) 20:59:40.05 ID:/dVUfBSz.net
https://i.imgur.com/8XAr70L.jpg

592 :774RR:2019/06/14(金) 05:16:55.87 ID:UDxRIBBo.net
ラウンドヘッド買うかなぁ

593 :774RR:2019/06/14(金) 08:14:15.37 ID:6MLtOQiW.net
https://i.imgur.com/SlJdWTX.jpg

594 :774RR:2019/06/14(金) 10:31:42.28 ID:ZNL6Kxx+.net
ユアンマクレガーのv85ttのCF見た
あんまり似合ってなかった

595 :774RR:2019/06/14(金) 11:44:38.37 ID:2iIjqIwF.net
>>594
どれ?貼って

596 :774RR:2019/06/14(金) 11:48:44.20 ID:Ruo3z6jy.net
>>593
グッツィってそろそろ今までのグッツィのイメージをひっくり返すような完全新型のエンジン出すべきだよな
昔はあらゆるシーンでの頂点を目指しシングルからV8まで作ったのに、いまは縦置きVツインしか作れないってどういうことよ
ピアジオ傘下になったうえにグッツィを築いてきたエンジニアもレーサーもいない今それは不可能なんだろうけど、安上がりだけど売れるV7の着せ替えと代わり映えしないカリフォルニアばっか作って
先人たちの栄光に泥を塗ってることに気づかないのか

597 :774RR:2019/06/14(金) 12:05:42.93 ID:HDJw5uJp.net
ぼくのかんがえたさいきょうのもとぐっちですね

598 :774RR:2019/06/14(金) 13:10:44.05 ID:7n/1EOnc.net
今や町工場レベルのグッチに何を期待しているんだ?

599 :774RR:2019/06/14(金) 13:31:21.96 ID:q0wPzpI4.net
>>598
グッツィ な。

600 :774RR:2019/06/14(金) 14:42:45.51 ID:oz3QjZvc.net
シャア専用グチ

601 :774RR:2019/06/14(金) 15:34:17.85 ID:nOBsi1Aj.net
>>595
youtube.com/watch?v=WCsbdN2bP1M

602 :774RR:2019/06/14(金) 15:58:41.82 ID:5O1noBev.net
ピアジオ傘下になってから寂しい限り
アプリリアも売るものが無いって感じだし、現行カリのエンジンとフレームで
ロードスターかグランツーリスモ
つくれないのかな

603 :774RR:2019/06/14(金) 18:16:03.41 ID:nOBsi1Aj.net
>>596
縦置きVしか作れないじゃなくて生き残るためにそれに特化したんだろ
過去の栄光にこだわってフルラインナップを貫いてたらモトグッチなんてメーカーはとっくにこの世から消えてるよ

604 :774RR:2019/06/14(金) 18:52:35.57 ID:q0wPzpI4.net
>>603
グッツィ な。

総レス数 1002
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200