2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part46

1 :774RR:2019/03/29(金) 06:59:08.68 ID:cDKnMBKl.net
本家
http://www.motoguzzi.it/
日本分家
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
http://www.motoguzzi.jp/
整備マニュアル一式
http://www.guzzitek.org/gb/accueil_gb.htm

前スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part45
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1538451559/

関連スレ
MOTO GUZZI V7シリーズ Part7
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1526286822/

次スレは>>970が建てること。無理な場合依頼する様に

85 :774RR:2019/04/24(水) 18:26:42.01 ID:3lhWSGA7.net
MT-09なんかはハイスロぽいセッティングにして、速いイメージを付けてる。実際にはさほど速くない。

86 :774RR:2019/04/24(水) 21:19:28.01 ID:xdaNbadv.net
幸せだったらそれでええんやで

87 :774RR:2019/04/30(火) 13:27:54.17 ID:EM5wIEtt.net
>>84
グッツィ な。

88 :774RR:2019/05/01(水) 10:59:13.70 ID:vvRHGioD.net
雨なので、初乗りは出来ない

89 :774RR:2019/05/03(金) 21:57:57.01 ID:i8h2+hEk.net
ささ、早寝早起き

90 :774RR:2019/05/03(金) 23:39:30.74 ID:WijN1At+.net
早起きじいさん始動か?

91 :774RR:2019/05/04(土) 00:53:50.64 ID:NewvQ2S4.net
カタワのMって誰?

92 :774RR:2019/05/04(土) 08:08:20.91 ID:RiG3sp1k.net
俺だよ俺。

93 :774RR:2019/05/05(日) 19:55:06.34 ID:GmZRTIJT.net
グッチで久しぶりにツーリング行ってきたけど最高に気持ち良かった。

緩いワインディングをブリブリしながら走るの気持ち良すぎた。

94 :774RR:2019/05/05(日) 20:07:51.93 ID:5oKRmXXS.net
わしは近所を軽く
走行中にウインカーもげたw
振動あるからたまにチェックしないとなぁ

95 :774RR:2019/05/06(月) 14:46:27.26 ID:pOIRYZJA.net
>>93
グッツィ な。

96 :774RR:2019/05/08(水) 12:50:39.29 ID:QoUf/FbX.net
電子制御サスを入れないゴミバイク

97 :774RR:2019/05/08(水) 14:17:05.15 ID:cWiHAPXb.net
そんなもんいらん

98 :774RR:2019/05/08(水) 17:22:38.07 ID:fz+I+AeW.net
でんしせいぎょw

99 :774RR:2019/05/08(水) 20:26:59.64 ID:pdRkXQR9.net
V9でのんびり走るの楽しい
しかし初の空冷で夏が不安しかない

100 :774RR:2019/05/08(水) 21:49:25.15 ID:cWiHAPXb.net
何故夏が不安なのか
大昔の空冷じゃないんだから余裕ですよ

101 :774RR:2019/05/08(水) 23:21:36.91 ID:r5njxV4m.net
空冷車ばかり乗ってる俺には、コケてラジエターホースが外れて冷却水をばら撒いただけで走行不能なんて言う水冷車の方が不安だわ

102 :774RR:2019/05/09(木) 08:19:31.09 ID:BMnzAITo.net
年に何回か全国で一番暑かったとニュースになる町で乗ってるけど30数年間まったく問題ないよ。
オイルはマメに交換してるけどメーカーには拘らず4リットル2,000円そこらのやつ。

103 :774RR:2019/05/09(木) 09:20:48.49 ID:moyyNYqi.net
安物買いの銭失いw

104 :774RR:2019/05/09(木) 18:56:54.45 ID:7G6zKQjk.net
v11は最高だけれど
ギアチェンジの感触だけはいただけない
今のは改良されてるのかな?

105 :774RR:2019/05/09(木) 19:41:23.07 ID:yIIquJB/.net
オイルなんか入ってりゃいいんだよw

106 :774RR:2019/05/09(木) 21:40:00.31 ID:PtFJroYb.net
空冷だからって恐れるほどじゃないのね
今年の夏は楽しめそうだ

107 :774RR:2019/05/09(木) 22:43:02.91 ID:/hIRCFt1.net
油温計だけはつけるなよ

108 :774RR:2019/05/10(金) 01:52:37.46 ID:P3xThlFE.net
>>106
ガンガン乗ったれ

109 :774RR:2019/05/10(金) 19:54:00.49 ID:072Z55eN.net
エンジン温度に比べれば外気温なんて誤差誤差

110 :774RR:2019/05/11(土) 08:07:06.50 ID:qucWxqoF.net
昨日は150キロ走ってきた
首肩腰が痛い
しっかし何度乗っても飽きないぜモトグッツィ

111 :774RR:2019/05/11(土) 09:46:13.03 ID:1pTQ0lG2.net
試乗会は落選しました

112 :774RR:2019/05/11(土) 12:43:38.84 ID:lf4tYIxv.net
俺も近郊のワイディングばかり130km走ってきた。
もうパンチングレザーの皮パンで丁度いいくらい熱いわ。

113 :774RR:2019/05/12(日) 00:18:41.45 ID:/DG9gFlg.net
https://i.imgur.com/SNfTdHQ.jpg
俺のグッチ最高。
(´-`).。oOサイドカバーつけ忘れた

114 :774RR:2019/05/12(日) 04:34:48.93 ID:76/+NWKB.net
>>113
タイヤケチるな

115 :774RR:2019/05/12(日) 04:55:33.02 ID:/J/770kA.net
今日のルマン会議行く人いる?

116 :774RR:2019/05/12(日) 07:54:17.06 ID:fCTUQwC1.net
↑ ちょっと常連化してるからな、人も場所も

117 :774RR:2019/05/12(日) 09:05:10.44 ID:0ETTdRJN.net
>>113
グッツィ な。

118 :774RR:2019/05/15(水) 19:44:13.24 ID:eES6vhYx.net
【 V7 III Rough 】

V7 III にアーバンカントリースタイルカスタムモデルが登場。
ブラックリムのスポークホイールに装着されたブロックパターンタイヤと、アーバンカントリースタイルの外観を際立たせるアイテムが装備。

https://youtu.be/HzK6KXh6t6E

119 :774RR:2019/05/15(水) 20:37:30.19 ID:YkhbsZy0.net
ん?ラフも日本に導入されるの?
ってか、V7の着せ替え販売はもう飽きた
次は限定のLEDモデルでしょ

まさか100周年も着せ替えで乗り切るつもりじゃないよな?

120 :774RR:2019/05/15(水) 23:12:18.13 ID:e5jI5jL4.net
やっぱりグリーゾだな。買っておけば良かった。

121 :774RR:2019/05/16(木) 00:04:22.80 ID:D7WuXBbx.net
お前は後悔してばっかだな

122 :774RR:2019/05/16(木) 00:31:31.36 ID:EM1+sTa3.net
ええっ!?グッチがシングルを復活させて新ファルコーネを投入だって!?



夢か…

123 :774RR:2019/05/16(木) 03:00:21.09 ID:EM1+sTa3.net
悲しいけどもう過去の輝かしいグッチは存在しないんだ
過去の設計に追いすがって何一つ進歩が感じられない
カルログッツィ、リノトンティ、カルロジャニーニ、ジュリオカルカーノ
彼らのいた時代のグッツィは輝いていた
今はちょっと珍しい形式のエンジンを乗せてるだけのバイクメーカーになり下がってしまった

124 :774RR:2019/05/16(木) 03:40:15.66 ID:CSOZ1Va/.net
きのこってる。
それだけでも十分じゃないか

125 :774RR:2019/05/16(木) 03:45:18.25 ID:D7WuXBbx.net
回顧ジジイうざっ!

126 :774RR:2019/05/16(木) 07:10:06.29 ID:F5gr8OEa.net
>>122-123
グッツィ な。

127 :774RR:2019/05/16(木) 10:13:32.72 ID:sNNF022h.net
何一つ進化してなくてもひたすら信頼性に磨きをかけて生き残ってるロレックスみたいなメーカーもあるじゃないか

128 :774RR:2019/05/16(木) 11:18:59.96 ID:g6D/0Yn3.net
V85TT納車待ちの猛者おる?

129 :774RR:2019/05/17(金) 07:43:40.71 ID:GGliFTyi.net
https://response.jp/article/2019/05/16/322362.html

130 :774RR:2019/05/17(金) 15:15:06.32 ID:Z2w2DJPN.net
>>129
もういい加減こういうスタイル飽きたわ
どのメーカーもいつまでやってんねん

131 :774RR:2019/05/17(金) 15:54:42.42 ID:3nRRQDhL.net
根本は変えずに特別色だの特別仕様だのでちょこっとだけ変えて限定仕様として売り出して稼ぐやり方をグローブトロッター商法という

132 :774RR:2019/05/17(金) 16:06:39.61 ID:X8U/3QPm.net
大変良くわかります その典型がハーレーだと貴方は仰りたいのですね

133 :774RR:2019/05/17(金) 18:55:40.55 ID:Qh9c+whO.net
どこも似たようなことしてるじゃん
カラバリばっかよりいいんでないの

134 :774RR:2019/05/17(金) 19:03:23.99 ID:52ChV7p8.net
本国は五色あんだな。
http://www.motoguzzi.com/it_IT/moto/enduro/V85-TT/V85-TT/

135 :774RR:2019/05/17(金) 19:43:12.53 ID:bEua6kK2.net
黄色1択

136 :774RR:2019/05/17(金) 20:10:14.66 ID:lO9eLbpA.net
>>134
紅白ツートンのCBX感

137 :774RR:2019/05/17(金) 20:19:02.74 ID:sGJ9JYH3.net
。 REBORN

138 :774RR:2019/05/17(金) 22:26:20.19 ID:odPGMOSN.net
ラフが一番格好良いね。

139 :774RR:2019/05/18(土) 03:11:17.88 ID:7Q5ilFlX.net
赤いいなあ
入ってこないけど

140 :774RR:2019/05/18(土) 15:41:44.04 ID:Ex8Lr1JN.net
モトグッツィ格好いいね。 V9とV7、やっぱりエンジンはV9の方が優れてる?
それか見た目で選べばいい?

141 :774RR:2019/05/18(土) 16:01:02.19 ID:+j1Ys9d4.net
>>140
v11を買えばいい

142 :774RR:2019/05/18(土) 17:33:21.67 ID:Ex8Lr1JN.net
>>141
ありがとうございます。
クラシカルな新車を検討中です。
ちなみに今は国産水冷4発ネイキッドです。

143 :774RR:2019/05/18(土) 19:35:21.78 ID:4ijLxC7G.net
V7VとSR400、乗って楽しいのはどっちだろ?鼓動感とか。

144 :774RR:2019/05/18(土) 20:45:08.07 ID:zL39oitL.net
>>122
中国資本に買収されたらあるかも

145 :774RR:2019/05/18(土) 20:53:32.55 ID:uC21zB6t.net
>>143
エスアール500

146 :774RR:2019/05/18(土) 21:22:50.44 ID:Io88sZPb.net
>>143
SR400、高速は大型経験するとやっぱりパワー不足。
楽しいのは別で、大型のV7の方が守備範囲が広いのは間違いない。
(SRの楽しさはカスタムで化けるからね。)
V7とV9、乗り比べ経験のある方の話が聞きたい。

147 :774RR:2019/05/19(日) 05:47:21.65 ID:w/UjwDkI.net
久々に乗ったら5速入れるのミスって4.5速んとこに入ってしまってガリガリ鳴らしちゃった!
もう歳かのぉ

148 :774RR:2019/05/19(日) 06:50:05.56 ID:cIMpioWO.net
>>145>>146
ありがとう。V7試乗してきます。しかし寺遠いな。

149 :774RR:2019/05/19(日) 08:29:22.44 ID:w/UjwDkI.net
やめとけやめとけ
お前じゃどうせすぐ降りるw

150 :774RR:2019/05/19(日) 08:34:22.91 ID:Mv9JJp8M.net
>>148
せっかく試乗に行くならv9も乗ってあげて

151 :774RR:2019/05/19(日) 09:14:51.65 ID:/Z67sTww.net
すぐ降りたっていいじゃん。
次のバイクを探す楽しみができる。

152 :774RR:2019/05/19(日) 09:40:30.32 ID:nZbWkwES.net
単気筒はおいしい回転域が狭いので、それなりの技量が必要
中古車価格がこなれてきたV7Racerを買いたくなる今日この頃

153 :774RR:2019/05/19(日) 10:11:31.08 ID:cIMpioWO.net
>>149
>>147のあんたがよく言うわ

154 :774RR:2019/05/19(日) 12:13:38.69 ID:EUeoMTWb.net
>>153
148=146 このオッサン面倒臭さいですね。
新規で興味ある人に、ちょっと親切に出来ないのでしょうかね。
しかし、たとえ中古車でもこんな下手クソのバイクには当たりたくないものです。

155 :774RR:2019/05/19(日) 15:49:20.98 ID:w/UjwDkI.net
いやいや、わたしはグッツィ歴30年以上ありますから
ディーラーが遠いだのなんだの不満垂れてるようじゃ先が思いやられるのよ
散々見てきたからねぇ、国産から乗り換えて次の車検までも乗らずに
すぐに降りちゃう連中を、ねw

156 :774RR:2019/05/19(日) 15:51:16.82 ID:eRcyETBL.net
ホイール塗ろうかな。
黒でタイヤとの一体感を出すのと
白にして靴下感をだすのどちらが良いかな
https://i.imgur.com/VEAdy6h.jpg

157 :774RR:2019/05/19(日) 16:28:26.05 ID:w/UjwDkI.net
>>156
まあ悪いことは言いません
弄らずそのままの方が間違いなくバランスが良い

158 :774RR:2019/05/19(日) 17:02:34.93 ID:EUeoMTWb.net
>>155
貴方の貴重なバイクを譲って下さいと言ってるわけじゃないぞ。
グッツィ歴30年以上というコメントも単なる驕り。
それより、そろそろ免許返納について考えた方がいいんじゃないか。
事故起こして「ギアが入りませんでした」なんて言わずに済むように。

159 :774RR:2019/05/19(日) 17:55:34.03 ID:Ofzkm7L/.net
俺からすると買収されてからのモトグッツィは終わってる
V7とカリフォルニア売れなくなったら中国資本にポイか、ブランドたたむんじゃないかね

160 :774RR:2019/05/19(日) 17:58:54.38 ID:Ofzkm7L/.net
まあそれでもグッツィらしさは現行でも健在だし、進歩をメーカーに求めないならいいと思う
ただグッツィ乗りはルマン親父をはじめとする偏屈なオッサンが多いからめんどくさい

161 :774RR:2019/05/19(日) 18:22:02.53 ID:PSABw5uF.net
誰?俺の悪口言ってるの。

162 :774RR:2019/05/19(日) 22:11:32.28 ID:eRcyETBL.net
>>157
やっぱりそうですかね!
見た目が完成され過ぎて、崩したくなってしまうのかも。

V11最高!

163 :774RR:2019/05/19(日) 22:43:20.08 ID:w/UjwDkI.net
v11はホント最高ですね〜
今日は夕方に出て150キロ走り回ってきた
神様の整備で最高のコンディションで復帰!
今週末も乗るぞ〜

164 :774RR:2019/05/19(日) 23:02:09.93 ID:Ey3wLb46.net
否定されたからって連続で書かない方がええで
ちょいと滑稽にうつるからね

165 :774RR:2019/05/20(月) 03:31:29.16 ID:Q7t+6C8B.net
他人を装い似非関西弁w

166 :774RR:2019/05/20(月) 07:13:15.70 ID:yCbhPrFK.net
典型的な店やジャンルを潰す駄目常連だなw
否定された方は他にも選択肢有るのにわざわざ外野がキモい事言うから
ジャンルその物が避けられてよそに移られちゃう奴
しかもその後の他の常連にすり寄るような感じw流れ完璧じゃんww


いや実際リアル店舗で買いに来た人にやらないでよ、マジで

167 :774RR:2019/05/20(月) 08:12:29.70 ID:uuhuSd5S.net
オレも若い頃のカワサキ愛好時代に、店の常連がウザくてそこで買わなかった経験あるな
てんちょ〜!また金づるが来たよ〜とかからかわれて、すぐに店を出た

休日に走りにも行かずに店にたむろしてる人ってろくな奴がいない

168 :774RR:2019/05/20(月) 08:17:42.01 ID:s0StW1Ls.net
それハーレーの店じゃね

169 :774RR:2019/05/20(月) 08:29:18.26 ID:Q7t+6C8B.net
>>167
自分はからかわれるような見た目、態度なんだと反省しなさい
その時の恨みをここでぶちまけているのかい?w

170 :774RR:2019/05/20(月) 10:48:29.23 ID:VFemz2DL.net
>>169
金づるが来たよ〜〜
はねぇだろ。普通に。

店長がそう言った奴を出入り禁止にするレベル

171 :774RR:2019/05/20(月) 11:04:00.50 ID:kZzRjCFt.net
SNSでオヤジが女の子に送る文そっくりで笑う(笑えない)

172 :774RR:2019/05/20(月) 11:22:32.05 ID:DTvbpeBh.net
マイナー車のオーナーてどうして排他的で感じ悪い連中ばかりなんだろう

173 :774RR:2019/05/20(月) 15:01:35.07 ID:847IYHdE.net
マイナー車を選ぶ俺、選ばれし者!
貴様等とは見る目が違うのだよ!

的な?

174 :774RR:2019/05/20(月) 15:26:33.07 ID:F49RLvuC.net
>>172-173
単純にひねくれもんなんだろ
俺は単にツインが好きってのと、
雑誌に載ってたV7に一目ぼれしたから買ったけど

175 :774RR:2019/05/20(月) 15:52:50.90 ID:o/KQ9v1D.net
年を取り
シフトミスする
更年期

年重ね
一言多い
ウザい奴

グッツィ歴
長けりゃ偉い
それ間違い

176 :774RR:2019/05/20(月) 15:55:13.40 ID:o/KQ9v1D.net
年を取り
シフトミスそれ
更年期

年重ね
一言多い
ウザい爺

グッツィ歴
長けりゃ偉い
それ間違い

177 :774RR:2019/05/20(月) 16:00:27.39 ID:h3vNJIfi.net
ま、ま、年寄りには優しくしてやりなよ
飯奢ってくれるかもしれんぞ

ついでに過去の自慢話聞かされるかもしれんが

178 :774RR:2019/05/20(月) 16:31:28.98 ID:Q7t+6C8B.net
同じ内容を二連投とは余程悔しいご様子で
それからおかしな改行入れる癖なおさないと
ID変えても自演ってすぐにばれますよ

寺が遠いだの言ってないでホントに欲しいならさっさと試乗すればいいのにねぇ
そんなんだから 金づる なんて店主に認定されてしまうのでは?

ま、国産4発のままが安定でしょうなぁw

179 :774RR:2019/05/20(月) 16:39:50.60 ID:yCbhPrFK.net
凄いな、こういうSNSおじさんのテンプレってあるの?

180 :774RR:2019/05/20(月) 16:56:26.42 ID:o/KQ9v1D.net
>>178
連投でも語句変ってるぞ。ハズキルーペ買え。

181 :774RR:2019/05/20(月) 17:11:38.72 ID:okiQeLhe.net
明日明後日は雨らしいから曇りのうちに洗車しておこう
シャフトドライブは洗車が少し楽で助かるわ

182 :774RR:2019/05/20(月) 17:58:10.96 ID:Q7t+6C8B.net
>>180
グッツィのディーラーでも 金づる とか言われないように身体でも鍛えたらどうかw

183 :774RR:2019/05/20(月) 18:00:29.65 ID:F49RLvuC.net
>>180
間違い探ししてるわけじゃねーんだから

184 :774RR:2019/05/20(月) 18:38:36.53 ID:03tX5Bln.net
国産水冷リッター4発もV7Uも持ってる俺が答えを出してやろう
両方楽しいぞ
ツインエンジン否定派で今さら排気量下げたバイクなんか乗れないと思っていたが
スタイルだけに惚れて試乗無しで買った
SR400はやめとけ シングルならコンチネンタルGTのほうが良いかもな

総レス数 1002
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200