2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part11【JA44】

1 :774RR:2019/03/30(土) 12:48:59.71 ID:qRkYRJqr.net
1774RR2019/01/03(木) 18:33:40.94ID:PxJVmTk5>>8

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part10【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1546508020/

次スレは>>970が建ててください
出来ない場合は依頼してください

284 :774RR:2019/04/20(土) 20:22:12.81 ID:8Y4keIpy.net
フラットダートまでなら可
でも乗り心地はしんどいかな

285 :774RR:2019/04/20(土) 21:48:49.87 ID:exVLxQQp.net
セローと比べるなんて無茶苦茶だな
路面ちょっと荒れるとストローク短いから跳ねまくってヨタヨタ進むだけ

286 :774RR:2019/04/21(日) 01:00:59.74 ID:qIZJfEEJ.net
ようやくの思いでカブの後ろに箱つけた。
さあ、またいで乗ろうとしたら箱に回し蹴りする形になってコケた。

なるほど、箱をつけたら女の子みたいに前からまたがなきゃ駄目なんだね。

ん?
すると、CBみたいな形のバイクに箱つけてる人はどうやって乗ってるんだ??

287 :774RR:2019/04/21(日) 01:20:39.66 ID:C2LyzqWr.net
>>286
足を畳んで蹴り入れないようにするか、スタンドを掛けたままステップに乗ってまたぐか、あるいは車高の低いものなら前に足を蹴り上げるか、だな

288 :774RR:2019/04/21(日) 07:21:35.93 ID:H8SRcXp+.net
>>286
CBとかロードならまだいい
シート高高いオフなんて必死で16文キックよw

289 :774RR:2019/04/21(日) 08:22:19.44 ID:pYSepIGx.net
>>287
俺もサイドスタンドに1票!
レッグカバーを汚したくないから

290 :774RR:2019/04/21(日) 09:34:07.78 ID:aqPfZP19.net
>>289
サイドスタンドは、
あくまでバイクを立て掛ける専用、加重掛けてると
早期に根元がグラグラになる、最悪折れるから注意な
皆が思ってる以上に、スタンド取り付けてあるフレームの受け部分は弱いから
排気量のデカイバイクで、スタンド立てて体重掛けてキックする奴とか結構多いけど
スタンド取り付け部のフレームにクラック入ったりしてるやつ多いんだわ

291 :774RR:2019/04/21(日) 09:39:05.92 ID:9/588gvA.net
しかしホビットが大型乗るためにはスタンドかけて乗らねばならない
可哀想だけど仕方ないね

292 :774RR:2019/04/21(日) 09:42:38.34 ID:mwsYvmrQ.net
>>290
俺バイク便やってて
サイドスタンド乗りだったけど
全然大丈夫だったけどなー

293 :774RR:2019/04/21(日) 10:07:26.15 ID:aqPfZP19.net
>>292
華奢なバイクは、ほんとに壊れるから注意はしといた方がいい
出先で折れると、センスタ付いてないバイクはマジで途方に暮れるからw

294 :774RR:2019/04/21(日) 10:29:51.12 ID:S8oQEzUe.net
>>286
シートまたぐ感じで乗ってますー

295 :774RR:2019/04/21(日) 10:33:00.75 ID:t9YOgeOk.net
俺は
箱付けるの有りきで、
女の子乗りをするがために、
カブに乗リ始めた
カブの前は面倒くさかったな〜
特に冬場カッパ着てる時とか

296 :774RR:2019/04/21(日) 19:57:29.16 ID:tq4u1ZJZ.net
>>283
ダウンマフラーだから枯れ草の時期は火災になるかも

297 :774RR:2019/04/21(日) 20:42:30.38 ID:Rt7PdQTo.net
>>277
JA44はライトも小ぶりで完全されてる。リトルカブのデザインの良い部分を取り込んだね。

298 :774RR:2019/04/21(日) 20:56:46.58 ID:aqPfZP19.net
走行距離200kmになったんで、最初のオイル交換してみる
http://dotup.org/uploda/dotup.org1827680.jpg
http://dotup.org/uploda/dotup.org1827681.jpg
青とか緑の塗装片?は何やろね?液体ガスケット?確認用マーカーが剥がれたのかな?
肌色のウニみたいなのは、グリスのなれの果て
昔のカブは、エンジン割らないとスクリーン掃除できなかったけど
新型は掃除しやすくて良いね

299 :774RR:2019/04/22(月) 07:43:39.07 ID:UOG23C8e.net
キャブクリーナーのカスじゃないかな

300 :774RR:2019/04/22(月) 07:44:54.89 ID:UOG23C8e.net
間違えたインジェだな

301 :774RR:2019/04/22(月) 07:51:40.58 ID:BhTVlKno.net
>>272
遅くなりました、教えていただきありがとうございます。
結局レッグシールドまで外してなんとかしました。

302 :774RR:2019/04/22(月) 12:15:24.47 ID:TDWEjpZ9.net
>>298
液体ガスケットの残滓

303 :774RR:2019/04/22(月) 13:31:41.68 ID:aDEY9N+c.net
液ガスって黒とか灰色しか知らないから青や緑は新鮮だな

304 :774RR:2019/04/22(月) 14:08:20.58 ID:eKeAIs6M.net
ホンダ車ガスケットの表面色は緑か青。
クリアランス考慮されてるんで幅は結構あってエンジン内側にかなりはみ出してるから、これが何かの拍子でちぎれて混入したんだろ。

305 :774RR:2019/04/22(月) 18:27:55.08 ID:KlzM4Lts.net
>>304
この前CD90エンジンをフルOHしたら
黒のガスケットを使用してた。

新品のガスケットは緑だったな。

306 :774RR:2019/04/22(月) 19:13:15.27 ID:aA3Ls5K/.net
純正にしてももうちょい薄青だったり薄緑だったりな気がするけど
まあストレーナー様がお仕事してくれるからヨシとするか

307 :774RR:2019/04/22(月) 20:49:22.86 ID:L91Zhnui.net
色んなブログやら動画やらに出て来るよね?
この青色の屑みたいなの
俺も最初のオイル交換で見たわ
ウニの方は見なかったな〜

308 :774RR:2019/04/22(月) 21:14:19.58 ID:PQOf8S4f.net
俺も青いの出てきたな

309 :774RR:2019/04/23(火) 14:31:50.90 ID:U5QL5OhD.net
ウニはあれだろ。
水が混入して乳化したやつ。

310 :774RR:2019/04/23(火) 15:28:16.48 ID:7gIhRkTO.net
ベアリングとかは、
新品時にはグリスまみれなんですよ
そのまま組んであるだろうし
200km位の走行じゃ、オイルにも溶けきれないだろうから残ってても不思議じゃない

311 :774RR:2019/04/24(水) 00:19:06.29 ID:3QJp9LD0.net
今週末納車!

312 :774RR:2019/04/24(水) 04:15:42.88 ID:TX3E+h4R.net
おめ。一瞬未納車に見えた。二度寝してくる;

313 :774RR:2019/04/24(水) 09:38:56.56 ID:aWxZAZrw.net
いい色売ったな!

314 :774RR:2019/04/24(水) 09:47:17.34 ID:4rmYxiqY.net
こまけぇーことはいいんだよ
根に持つタイプでしょ?

315 :774RR:2019/04/24(水) 09:58:08.14 ID:LZDplzhD.net
昨日、千葉で自分が違うバイク乗ってるのすっかり忘れて
いつもの癖ですれ違ったカブに手あげ挨拶したら
キョトンの頭下げ挨拶返された
惑わせて御免なさい

316 :774RR:2019/04/24(水) 10:12:53.76 ID:OPHwJR/R.net
公道上のカブは原住民の可能性が高いからヤエー対象にしない方が良いよ
迷惑だろうし

317 :774RR:2019/04/24(水) 10:19:43.24 ID:LZDplzhD.net
荷物満載だったから地元民じゃないと思うけど
ヤエーは控えるよ。
忠告ありがと

318 :774RR:2019/04/24(水) 12:24:03.26 ID:TX3E+h4R.net
流鏑馬には気をつけろ

319 :774RR:2019/04/24(水) 12:56:44.12 ID:JKyUKODn.net
群馬県じゃないんだから
https://i.ytimg.com/vi/y4ZknEHrcYk/hqdefault.jpg

320 :774RR:2019/04/24(水) 19:21:14.20 ID:5+BYuTUQ.net
道志カブで走ってると明らかにヤエー成功率低くなって悲しい

321 :774RR:2019/04/24(水) 19:38:38.40 ID:aWxZAZrw.net
前に寝袋くくり付けて走ったらヤエーしてくるぞ(まじで)

322 :774RR:2019/04/24(水) 19:59:10.27 ID:24O0mDu5.net
10連休だけど
カブでノープランで旅に出たとして宿とか取れるもん?
夜になって泊まる所無いわ・・・みたいになるの?

323 :774RR:2019/04/24(水) 20:03:37.54 ID:i3V9tYJ7.net
>>322
トリバゴとか使えばいいんじゃないの

324 :774RR:2019/04/24(水) 20:17:43.92 ID:UH2EyAYO.net
>>322
1人なら余裕。
俺は毎年GW10連休で無計画で旅してるよ。二人だと厳しい。

325 :774RR:2019/04/24(水) 20:33:05.71 ID:24O0mDu5.net
まずはGoProみたいなの買うか・・・

326 :774RR:2019/04/24(水) 20:47:57.90 ID:HZVIKH//.net
もう暖かいんだから、テント立てて、ゲリラキャンプだw
それか、ネットカフェ、シャワーも有るしなw
あと、ラブホはどこでも有るだろ

327 :774RR:2019/04/24(水) 21:56:09.62 ID:T5CD9pq2.net
>>326
警察から脱走してチャリで逃げてた事件以来、ゲリラキャンプは通報されるぞw

328 :774RR:2019/04/24(水) 22:00:36.22 ID:HZVIKH//.net
公園みたいに、ホームレス対策で初めから禁止されてるようなとこでしなきゃ大乗だw

329 :774RR:2019/04/24(水) 22:01:13.53 ID:HZVIKH//.net
大丈夫だwね

330 :774RR:2019/04/24(水) 22:07:55.36 ID:JKyUKODn.net
火を使用しなければけっこう大丈夫
逆に言うと以下略

331 :774RR:2019/04/24(水) 22:12:25.79 ID:24O0mDu5.net
俺はコンタクトレンズ人やから、
はなからキャンプの選択は無いわ〜
カプセルホテルや漫喫や
ラブホお一人様ってのは別に構わない
寝袋やら何やらで前後キャリア、ベトキャリ全埋め糞満載で旅に出てるカブとか動画では見るけど
そんなに張り切りたくも無いし
テント泊(飯自炊含めた)スキルもゼロだしな

332 :774RR:2019/04/24(水) 22:13:59.55 ID:VkNfGz3I.net
入口には大概ルール看板が立ってる。違反事項してなきゃ大乗だw
職質されてもやましいことが無く、ホームレスじゃ無きゃ大乗だw

333 :774RR:2019/04/24(水) 22:15:50.17 ID:HZVIKH//.net
マジで、火は気をつけないとな
火の後始末のミスとか、風で火の粉が舞うとか。で、山火事やぼや騒ぎって
キャンプ場とかでも聞くからな

334 :774RR:2019/04/24(水) 23:54:37.93 ID:TX3E+h4R.net
証拠写真撮って通報してもケーサツは動かないからなあ。
そのくせ「切れた人に(ホームレスが)池にぶち込まれても知らない。」と言ったらそっちを心配してやがんの。

335 :774RR:2019/04/24(水) 23:58:31.14 ID:aWxZAZrw.net
野宿旅大好きな俺に言わせれば焚き火するのは素人
食事はローカルスーパーのお惣菜か缶詰でおk
海岸とか河原とかに日没前にテント張って朝7時には撤収
住民がこっち見てたら遠くからでも45度のお辞儀しとけ

336 :774RR:2019/04/25(木) 00:05:49.35 ID:2NyQwUn6.net
ゲリラキャンプは誰にも見つからず痕跡も残さずに立ち去るのが基本やで

337 :774RR:2019/04/25(木) 00:20:27.25 ID:9+WOV9YR.net
>>336
stbに通じるもんがありますな

338 :774RR:2019/04/25(木) 00:48:31.53 ID:JO4ERplp.net
>>335
スーパーが見つからなかったor時間的余裕がなかったときのために、
カロリーメイト2箱くらい常備しておけばもう完璧なパターン

339 :774RR:2019/04/25(木) 01:12:24.90 ID:FOil79Y0.net
15丁に変えたら、スプロケのあたりから
シャーって擦れるような音がするようになった
取り付けミスったかな?

340 :774RR:2019/04/25(木) 09:44:44.67 ID:WgDKz9b6.net
>>339
致命的な事態になる前にやりなおしたほうがいいと思う。

341 :774RR:2019/04/25(木) 10:37:31.05 ID:yDZmRHPx.net
>>339
キタコだと裏表あるから
確か溝がある方をエンジン側にしないと当たると思った

342 :774RR:2019/04/25(木) 10:52:55.40 ID:TrMe9tz+.net
>>339
運行停止

343 :774RR:2019/04/25(木) 11:30:34.80 ID:3frO+3SQ.net
16Tにしてもそんな音鳴らなかった
チェーンケースパッキンに当たってるのかもしれないけど
一旦外して各所の摩耗見た方が良いかもね

344 :338:2019/04/25(木) 12:48:31.10 ID:xDu+VqqT.net
みんなありがとう
40kmくらいでアクセル戻したときに
少し音が聞こえるくらいだったから
大丈夫かなと思ったんだけど
危なそうなので点検してみます

345 :774RR:2019/04/25(木) 14:28:12.72 ID:nd3qXh07.net
>>344
www.amazon.co.jp/dp/B079GQZ5Y3
これに交換した?

346 :774RR:2019/04/25(木) 16:49:13.55 ID:DLGMXP1T.net
>>345
スプロケットガードは交換しました

347 :774RR:2019/04/26(金) 00:22:00.00 ID:UCPNCOqs.net
GW中に日帰りで出かけるとしたら、片道何キロくらいまで行けるかな?

348 :774RR:2019/04/26(金) 00:28:51.90 ID:3z2/DO9j.net
連休中は、どこも混雑するから余裕を持ったスケジュール立てた方が・・・

1日で、もちろん下道で1000km超えとか走り込む人とかいるからなw
まぁ、
人力のロードバイクで、1日で500km超えとかの連中を知れば、バイクで1000kmはまだまだかw

349 :774RR:2019/04/26(金) 00:58:47.19 ID:MxS/F9iH.net
サンデードライバーがウヨウヨと湧くんかな…おえっ

350 :774RR:2019/04/26(金) 08:38:15.03 ID:h8yqsUis.net
1日1000キロか…24時間42km/hで走らないとな
俺そこまでバイク好きじゃないわ

351 :774RR:2019/04/26(金) 09:21:18.43 ID:rFUZxl2c.net
下道で日に1000kmは無理、あほか

352 :774RR:2019/04/26(金) 09:43:44.98 ID:Rw56/il1.net
バイクや車は、アクセル開けてれば勝手に進んでくれるけど
チャリは…
凄まじく体力いるからなw
人間なのか?w

353 :774RR:2019/04/26(金) 09:57:26.01 ID:3ngokXit.net
千葉から広島まで24時間で走ったことある
普通に行けば850kmぐらいだけど
道に迷ったり迂回したりで
1000km超えた
MBX50で

354 :774RR:2019/04/26(金) 09:57:52.53 ID:6y+rrGdw.net
>>352
東京 大阪 キャノンボールでググってみそ

355 :774RR:2019/04/26(金) 11:05:23.46 ID:VH4j23vE.net
日本でもバートレイノルズヨロシクキャノンボールを企む奴らがいるのか

356 :774RR:2019/04/26(金) 17:26:50.52 ID:/MccQOXq.net
道端にカブ止めたら二重駐車されたり、
荷捌きの邪魔かなんか知らんけど、
勝手に触って動かそうとしてくる奴らなんなの?
前後にチョイと止められる場所あるのにもかかわらずだ

357 :774RR:2019/04/26(金) 17:48:51.43 ID:vMHdzMgj.net
カブは普通に動かされるなぁ
チャリンコと同じ扱いなんだろうね

358 :774RR:2019/04/26(金) 18:30:29.59 ID:u9wCfBer.net
みそってどこの方言?

359 :774RR:2019/04/26(金) 18:37:22.69 ID:/MccQOXq.net
ハンドルロックしてるの知らずに押すのを試したのか、
スタンド側のミラーがズレてたりする
ムカつく

360 :774RR:2019/04/26(金) 18:56:50.04 ID:wQmBN/Ri.net
>>358
方言じゃねーだろ
30年前の流行言葉で「みて」ってことだよ
おれ東京だけど昔は普通に使ってた「〜やってみそ」とか
これ使うの相当のじじばば

361 :774RR:2019/04/26(金) 19:00:40.92 ID:eQdLpPty.net
丸型ミラーならともかくプロの四角いミラー弄られたらマジで殺意沸くな
四角い方はすぐネジが緩むから工具が無いと締められない
うちの駐輪場で毎回真隣にチャリンコ止めてミラーに背中ぶつけてくる奴いるけど絶対わざとだと思う

362 :774RR:2019/04/26(金) 19:37:12.61 ID:o39AQaTQ.net
GW中にカブが高速を爆走する案件

363 :774RR:2019/04/26(金) 20:36:49.11 ID:bNamW9ol.net
水戸藩カブって危険だと思う
一般道でアベレージ40km/hってことは、実際は常に全開じゃないと1000キロ
走れないはず
それも集団で

364 :774RR:2019/04/26(金) 21:20:20.10 ID:5JTZJ/ew.net
>>363
ググって知った、アウトだろ

365 :774RR:2019/04/26(金) 21:52:51.70 ID:RqQ6eTSe.net
>>363
通報汁

366 :774RR:2019/04/26(金) 23:20:47.19 ID:RGJo8Q6z.net
今までリトルカブ乗ってたから、
いきなり110ccに乗り換えるの緊張する

367 :774RR:2019/04/26(金) 23:42:14.92 ID:wlQC/95p.net
熊本ミーティングの時に1000キロ以上走り続けたけど道を選べば常に全開じゃなくてもアベレージ40km/hくらいなら出るよ

368 :774RR:2019/04/27(土) 00:22:06.34 ID:H3NVdWUq.net
信号待ちとか食事とか休憩時間とか、全部込みの平均時速が41.66km/hだぞ
危険運転だろそれ

369 :774RR:2019/04/27(土) 00:40:20.30 ID:T1ESHnOm.net
だから走る道しだいだって
極端な話北海道だったらもっと上がる

370 :774RR:2019/04/27(土) 03:44:47.00 ID:5wZVHoRm.net
五月病だなあ

371 :774RR:2019/04/27(土) 09:45:03.90 ID:4KrsC+Kc.net
信号の無い道だけを飯食わずにグルグル回れば1000キロは走れる奴は走れるだろ
全開で走り続けるとか目的地があるなら別の話だけど

372 :774RR:2019/04/27(土) 09:56:06.74 ID:UEtYe+e7.net
>>371
そうそう、目的が無ければどだいムリな話。へぇ〜すごいね で済む話を
可能か不可能か無茶か楽勝かなんて不毛な話を永遠として何を正したいの?

373 :774RR:2019/04/27(土) 10:49:45.12 ID:3+rTk5Sf.net
そんな頑張り屋さんを横目に俺は一日400kmで経路設計
これ以上だとケツが2つに割れる

374 :774RR:2019/04/27(土) 11:08:25.34 ID:R5lFzuF8.net
ツイッターとかでも10連休中、
カブで旅に出る人チラホラ見かけるわ
ええなぁ〜
俺にもそんな漢気が有ればな〜

375 :774RR:2019/04/27(土) 11:16:13.31 ID:sd8jGBYb.net
近所でもいいさ
観光地が必ず有る筈

376 :774RR:2019/04/27(土) 11:16:24.18 ID:KtaFitoW.net
>>366
俺はリトルカブ90からだったから特に違和感なし(^^)v

377 :774RR:2019/04/27(土) 12:13:04.10 ID:vEYqnANc.net
今から大阪→東京,千葉いってくる
もちろん新幹線で…

ウエルカムプラザ青山に行けたらと思ったけど5日までは閉館らしい

378 :774RR:2019/04/27(土) 23:04:58.57 ID:R5lFzuF8.net
ツイ見てると、
土曜の仕事終わりに奈良県のカブのイベの為に
埼玉からカブラで夜通し走って行く人とか居るな
ケツがいくつに割れるか知らんけど

379 :774RR:2019/04/27(土) 23:51:06.54 ID:UEtYe+e7.net
>>75
フジミ模型 1/12 NEXTシリーズJA44カブのお届け延期のお知らせが再度来たよ
6/1〜6/4だってよ
お前ら買いすぎ

380 :774RR:2019/04/28(日) 13:41:12.57 ID:091l7uZv.net
300円のガチャでカブ売ってたから買おうと思ったけどJA44じゃないからやめた

381 :774RR:2019/04/28(日) 18:48:15.14 ID:OdafFASQ.net
>>373
400km走ってきて、一時間ほど前に帰宅
自分もこれくらいが限度かな?
今夜は漁港の市場で買ってきた魚

382 :774RR:2019/04/28(日) 19:12:58.19 ID:xHadr1Fw.net
漁港があれば ああ漁港があれば
辛くはないわ この魚を捌く♪

383 :774RR:2019/04/28(日) 19:14:20.98 ID:lIovG558.net
>>382
詳しい説明サンクス

総レス数 1006
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200