2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part3

1 :774RR:2019/04/01(月) 19:40:29.66 ID:ApCxgoS3.net
CRF1000Lアフリカツイン アドベンチャースポーツのスレッドです

HONDAのサイト
https://www.honda.co.jp/CRF1000L/

前スレッド
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536152528/l50


個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で立ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

617 :774RR:2019/09/30(月) 20:50:59.99 ID:Z8Dozn02.net
オラも様子見ることにした

それにしても自分で「ビーマー」は恥ずかしい

618 :774RR:2019/09/30(月) 20:59:32.18 ID:AJkFvFBy.net
>>602
大丈夫
ノーマル+ハイシートだ。

619 :774RR:2019/09/30(月) 22:10:46.00 ID:fU2Uk6MM.net
>>601
そういえば最近日本IBMとかきかないね。大卒就職人気にも入ってないだろ草

620 :774RR:2019/09/30(月) 23:59:26.08 ID:RS/iG35G.net
>>602
これは、サスが殆ど死んでるのか?
ここまで縮めたら走行に支障ありそうな気がするんだが

621 :774RR:2019/10/01(火) 14:09:55.88 ID:SNddZNDb.net
>>620
これでも普通のオンロードバイクより全然ある。

622 :774RR:2019/10/01(火) 15:56:20.35 ID:tnJ7h7dv.net
何と比較すれば気がすむのかな?

623 :774RR:2019/10/01(火) 17:20:48.74 ID:JpOqxwm6.net
>>602
これみてローダウン養護するやつってもれなくクソちびなの認めてるようなもんだよね

624 :774RR:2019/10/01(火) 17:57:05.47 ID:D5hKQMJH.net
スプリング切ってシャコタンにしてる改造車と同じ手法だもんな
乗り心地も全く別物のローダウンは買えないわぁ

625 :774RR:2019/10/01(火) 18:58:44.70 ID:9bJp8BTg.net
その昔デカイオフロード車だらけ中にセローが現れてヒットしたそうだけど
そんな感じの出ないかな。

626 :774RR:2019/10/01(火) 19:07:10.70 ID:5vZkvCXr.net
おめめが可愛い

627 :774RR:2019/10/01(火) 20:27:02.31 ID:aAIQqlly.net
LD仕様は単純に見た目がクッソカッコ悪いのが駄目
カッコは重要

628 :774RR:2019/10/01(火) 21:05:01.45 ID:lIV9cUdX.net
どれくらいの身長が合うんだろね
190のワイ、原二みたいて笑われる

629 :774RR:2019/10/01(火) 21:09:41.73 ID:l3L1roBc.net
なんていうか、同じエンジンの17インチツアラーが出れば良いのに。

630 :774RR:2019/10/01(火) 21:14:43.63 ID:x4GmdS1m.net
LDすら足届かない輩が
LDを戒めてる

人生残念っすね

631 :774RR:2019/10/01(火) 21:39:20.95 ID:tCrHQS3P.net
メーカーか用意してるんたから
別に好きな方買えはいいでしょうに

632 :774RR:2019/10/01(火) 22:01:16.20 ID:D5hKQMJH.net
>>631
ローダウンしか出ないのにどう選べと

633 :774RR:2019/10/01(火) 22:19:02.80 ID:pkp3Aqeg.net
>>629
排気量も小さくて良いよ
NSR50みたいに車体も排気量も3/4にスケールダウンしてくれないかな?
図面の縮尺を75%にして製造にまわせば意外と作れたりして

634 :774RR:2019/10/01(火) 22:43:13.63 ID:OXbk+0rD.net
噂のCRF850Lとやらに期待やね

635 :774RR:2019/10/01(火) 23:38:48.37 ID:HB+P5Wr1.net
>>628
アドベンチャーバイクはヨーロッパが主流になってる事を考えると、少なくとも平均的な欧米人の身長は必要だから、最低でも175、理想は180前後となるだろうな。
そもそもこの類のアドベンチャーバイクのテストライダーやPV、カタログに出てくるライダーは見ての通りでかい人が多いし。

636 :774RR:2019/10/02(水) 01:12:16.05 ID:B4SkH//v.net
ツアラー用途として割り切るなら長いサスペンショントラベルは不要だからな
下げたければ下げればいいさ
荷物満載することを考えれば足付きは良いに越したことはない

637 :774RR:2019/10/02(水) 10:56:50.59 ID:7iVr1rev.net
>>602
この画像って本当にLDだとこんなに違うの?
実際、6cmの差でヘッドライトの位置こんなに変わるか?

638 :774RR:2019/10/02(水) 11:22:16.83 ID:x5TAbj6r.net
>>637
ホンダドリーム小樽でyoutube検索して、自分で確かめるんだ。

639 :774RR:2019/10/02(水) 12:10:26.06 ID:LT3E0Jpl.net
>>637
高さ方向で6cm下げなら斜めのサス方向で10cm近く下げないといけないからこんなもんだろ。
おかしくないし、実物も一目でローダウンって分かるよ

車でも6cmシャコタンはすぐわかるからな

640 :774RR:2019/10/02(水) 12:23:25.17 ID:eVWLA4uj.net
250ラリーでもそうだけど、通常サス車とLD仕様車を2台並べたらあからさまにLD仕様のダサさが際立つよなあ

641 :774RR:2019/10/02(水) 17:08:56.15 ID:ANzDdjCd.net
またLDすら乗ったことない人が煽ってらっしゃる

642 :774RR:2019/10/02(水) 18:43:46.00 ID:/ctS5lvt.net
ローダウンしてる車両はルックスが最悪だよな

643 :774RR:2019/10/02(水) 19:46:32.50 ID:r1q4oSXR.net
ホンダに直接聞いたが、東京モーターショーに出すのは、
・欧州版より40mmダウンの日本仕様
・標準車高の発売予定なし
・これが日本仕様なので、敢えてLDと言う表記もしない
だって。

644 :774RR:2019/10/02(水) 20:37:07.97 ID:SDMJyRsH.net
日本仕様でシート高いくつなの

645 :774RR:2019/10/02(水) 21:03:54.26 ID:rTdcZhv0.net
2020モデル欲しいよぉ

646 :774RR:2019/10/02(水) 21:36:59.30 ID:/ctS5lvt.net
ホンダの馬鹿采配でローダウン仕様のみの国内販売か
どうせ批判の的で遅れて通常サス車両も追加することになるだろうよ

647 :774RR:2019/10/02(水) 22:40:42.62 ID:jLp74kgq.net
LDすら足届かないビーマーの遠吠えっすね
寂しい人生、かわいそう

648 :774RR:2019/10/02(水) 22:58:52.74 ID:3pFJdXWc.net
新型のスリムシートだけ欲しいかも

649 :774RR:2019/10/02(水) 22:59:17.18 ID:FKcoA1AZ.net
>>646
チビだろうと、ハゲだろうと
バイクに乗れなくても生きてればいい

ココで叶わぬ鬱憤を晴らしていけばいい

650 :774RR:2019/10/03(木) 03:05:24.32 ID:Ox8h1+pI.net
平均身長を考えたら当然だわ
バイク乗りの平均年齢は50歳くらいだから平均身長は170cm
180cm向けのバイクをそのまま売るべきなんて考えるのは無職くらいだろ
176cm以上の日本人でさえ18%ほどしかいないのだから商売にならない
そもそも巨体バイクで走らなければならないようなダートなんて日本にはない

651 :774RR:2019/10/03(木) 05:52:29.31 ID:zwrGvQ4k.net
最初から低車高としてすべてが設計されてるんなら文句はない
日本向けだけ無理やり寸詰まりに部分的に改造してるのが嫌なんだわ

652 :774RR:2019/10/03(木) 06:36:35.74 ID:+JAqFuV7.net
>>651
低いのと高いのと両方あっても
低い方も足とどかないんでしょ

違うのなら、ここでグチグチ言ってないで
逆輸入すればいい
どうせ買えんのだろうけど

653 :774RR:2019/10/03(木) 06:48:13.51 ID:xMz5q4yG.net
文句言うやつ=買えないやつ
⬆どうしてこう決めつけたいんだろw
なにがそんなに悔しい?

16モデルを発売即買ったくちなんだが

654 :774RR:2019/10/03(木) 06:51:47.14 ID:zwrGvQ4k.net
ローダウン乗りの口癖
「どうせ買えないんでしょ」
「どうせLDでも足届かないんでしょ」

長身スタンダード乗りからの批判が悔しくて仕方ないとしか思えない

655 :774RR:2019/10/03(木) 07:08:18.95 ID:JgK7S1jE.net
オイル交換は自分だ大体やれるにしてもタイヤ入れ替えはちょっと難度上がるよな

656 :774RR:2019/10/03(木) 07:31:03.33 ID:ScR+Jjaf.net
ホビット族は指摘されると過敏に反応しちゃうからな
メーカーが公式にホビット族仕様のみ出してくれるという朗報に舞い上がってるんだろ
積年の大怨から解放された喜びに浸ってるところ
水差されたらそりゃこうなる

657 :774RR:2019/10/03(木) 07:48:37.70 ID:WNtLQXP4.net
なんで足の届く他のバイクに乗らないんだろね
シャコタンにしてオフ車性能無しのなんちゃってバイクに乗りたいという気持ちが理解できない

658 :774RR:2019/10/03(木) 07:52:36.84 ID:y7R0bUat.net
オフでのらねーし
お前らもそうなんだろ?

659 :774RR:2019/10/03(木) 07:56:46.88 ID:rBZYMjjZ.net
1100LのDCTらしきハンドル周り
http://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1570056603527.jpg

まぁなんですよ。
エレクトリックサスペンションとやらがどんなもんなのか試乗してからですよ。

660 :774RR:2019/10/03(木) 08:05:16.84 ID:EUfB1WPd.net
>>657-658
(俺が思う)カッコいい(イメージの)バイクに乗りたい

661 :774RR:2019/10/03(木) 09:32:15.60 ID:WBK8VJEo.net
>>650
そんなこと言い出したら、200km以上出るバイク自体が要らない。
長身がアフツイみたいなバイクに乗ってるのは絵になるけど、チビメタボの親父が信号待ちでバレリーナになってるのを見ると、目を覆いたくなるわ。
こればかりは仕方ないよ。実際そうなんだし。
日本なんか、どうせ殆ど台数出ないんだから、わざわざカッコ悪くしたバレリーナ用を出す必要なんか無い。

662 :774RR:2019/10/03(木) 09:37:39.37 ID:+JAqFuV7.net
短足いじめやめてー

663 :774RR:2019/10/03(木) 09:47:03.76 ID:YBBeoRLx.net
>>661
200kmとか論点ズレてるよチミ
開発やら部品調達に追加コストかかるんだけど
国内はLD版じゃないと売れんという経営判断なわけだろ

664 :774RR:2019/10/03(木) 09:58:46.28 ID:tNqbmRVu.net
嫌なら買うなよ。って言ったら議論終わるから嫌いな言葉だけど今回ばかりは言いたくなる。
そんなに車高高いのしか許せないんだったら
現行乗り続けるか大人しくGS買っとけ。
俺はローダウンモデルオンリーでも
アフリカツインが好きだから買う。それだけ。

665 :774RR:2019/10/03(木) 10:02:30.33 ID:70vKbRiX.net
俺は2016年型から買い替え考えたが、新型はLDになったので残念に思いあきらめたよ

666 :774RR:2019/10/03(木) 10:24:06.05 ID:ScR+Jjaf.net
どうせ足長サス仕様も出るに決まってるから
ホビット族どもに初期の不具合洗い出してもらおうかね

667 :774RR:2019/10/03(木) 10:32:35.58 ID:IuKP6+fG.net
はっきり言って年500台売れるか分からんようなバイクをポンポン色んなモデル出せるかよ。
確実に売れる売れ線のみ出すっていうのは基本。
昔みたいに業界全体で
年数百万台売れて利益補填できたら出すだろうけど。
ホンダも最近のカワサキ見習ったんだろ。

668 :774RR:2019/10/03(木) 10:37:37.33 ID:huujW3Xe.net
>>665
2017乗りでまだまだローンも残っているので買い替えなんて考えていないけど、標準でローダウンで、いやそれは否定しないけど、寸詰まりのスタイルみて、今のバイクを大切に乗ろうと思ったわ。

669 :774RR:2019/10/03(木) 12:18:15.58 ID:TEhAhOxp.net
>>668
寸詰りのスタイルを否定してるなら、同時にLD否定してるのと変わらん
'17乗ってるなら大切に乗れよ

670 :774RR:2019/10/03(木) 14:42:30.14 ID:dZliAzYN.net
買えない人が買わない理由を見つけて喜んでるだけだろ

671 :774RR:2019/10/03(木) 14:52:39.63 ID:ScR+Jjaf.net
何でホビット族はこうまで頑なに「買えない認定」しちゃうんだろうねw

672 :774RR:2019/10/03(木) 17:03:02.25 ID:+3qniqI8.net
既存ユーザーなので、どうでもいい

673 :774RR:2019/10/03(木) 19:00:31.72 ID:njSwf6wD.net
>>643
YouTubeみるとシートを嵌め変えて更に3センチくらい下げられるみたいだけど。それは日本仕様の4センチに含まれてるのかな?

674 :774RR:2019/10/03(木) 19:18:30.39 ID:ZSHIA67u.net
>>672
それがしも、でござる

675 :774RR:2019/10/03(木) 19:27:53.95 ID:Ax0xK/cm.net
逆にLDを否定されても、一生懸命都合のよい理由を見つけているように見える。

676 :774RR:2019/10/03(木) 19:38:40.28 ID:yl7FNbcz.net
こういうアドベンチャー系って足の長さが特徴なんじゃないの?わざわざローダウン仕様を選ぶくらいならそもそも最初から選ばなきゃいいのに

677 :774RR:2019/10/03(木) 19:42:21.11 ID:tsqNXLm3.net
同感。17インチ仕様のオンツアラーが出れば良いのにね

678 :774RR:2019/10/03(木) 19:45:08.60 ID:q9di/+WT.net
>>677
21インチがいいけどキャストホイールにしてほしいわ
スポークめんどくせえ

679 :774RR:2019/10/03(木) 20:59:35.23 ID:ZSHIA67u.net
現LD乗りのホビット族だが
新モデルに買い換えるわ

680 :774RR:2019/10/03(木) 21:08:06.79 ID:elMkZyQw.net
NC1100Sでもいいのよ(真顔

681 :774RR:2019/10/03(木) 22:22:55.23 ID:E+LTGmcb.net
NC1300もありまァす!

682 :774RR:2019/10/03(木) 22:57:28.73 ID:MfPwoGOS.net
VFR1200とかCB1300SB的な感じで、SD04DCT搭載車で良いんだよな

683 :774RR:2019/10/03(木) 22:57:32.76 ID:EfOou58q.net
テネレ700でもいいんじゃね?と思ったり

684 :774RR:2019/10/04(金) 00:27:03.44 ID:o99aYdzQ.net
>>676
本当にそれ。色々な種類、大きさのバイクがあるのに、なぜわざわざ自分の体格に合わないバイクに乗りたがるのか。
アドベンチャーなんて足つきやポジションの他、普段の使い勝手を含めても大柄な人向けで、どう考えてもチビ助には似合わない種類のバイクなのにな・・・。

685 :774RR:2019/10/04(金) 01:05:40.80 ID:As7vCbk1.net
>>659
よく見たらヘッドライトの上向き下向きスイッチが無いけど、どうなってんだ?これ。
日本仕様は、やっぱりライト常時点灯だよね?せっかくRDLカッコいいのに勿体ない。

686 :774RR:2019/10/04(金) 06:49:37.63 ID:OPRJlHXU.net
>>683
MT07,XSR700には試乗程度で乗ったけど、あの質感、トルク、パワーでは
パワーのあるが重い250トレイル程度に思っておいたほうが良いかも

687 :774RR:2019/10/04(金) 10:28:54.63 ID:b1esB+SE.net
LD化によってタンデマー多少乗りやすくなるだろうか
あとyoutubeで176cmの人が跨ってる動画あったけど、179だったら靴履いたら踵が少しだけ浮くくらいかね

688 :774RR:2019/10/04(金) 20:20:17.27 ID:2NSsCkaO.net
オーナー目線ではかなり進化したバイクになってるが
興味の無い人から見れば現行も新型も違いは分かりづらいだろな

689 :774RR:2019/10/04(金) 20:59:11.10 ID:q7gQfNOm.net
チビって声と態度はデカいからなw

690 :774RR:2019/10/04(金) 21:33:35.43 ID:36uvKMFv.net
650ccまでの制限があったAT大型自動二輪が
12月に制限解除になるのに合わせてアフリカツインを発表
今までビクスク乗ってたオッサン共が、低いアフリカツインに乗り換える
チャンスなんだよ

691 :774RR:2019/10/04(金) 23:47:20.36 ID:o99aYdzQ.net
案外、CB1300系、特にSBからの乗り換えを考えてる人も多いと思う。
別のジャンルとはいえローダウンだと扱いはNKバイクと変わらないし、何より車体が軽い。
ツーリング向けの装備が充実している事を考えるとCBより割安感がある。
他の国産ミドル・リッターアドベンチャーの中でもダントツに低い、という事から一部の人からの評判は悪いにしても、
結構売れるかもしれないね。

692 :774RR:2019/10/05(土) 05:01:20.04 ID:uMtuCrJY.net
やたら劣等コンプの強い人がいるね

693 :774RR:2019/10/05(土) 07:11:52.88 ID:MVZ/VDF1.net
>>657
まるでオフで乗り回してるような口ブリだな
どうせアドベンチャーコスプレなんだからストロークとか関係ないだろ

694 :774RR:2019/10/05(土) 07:14:22.74 ID:q+Lpw0oL.net
>>693
アドベンチャーコスプレならむしろ見た目大事だろ
脚が長くてサスが動かないってんならともかく、こんな短足シルエットじゃコスプレすら出来てねえじゃん

695 :774RR:2019/10/05(土) 07:31:30.27 ID:KulpA459.net
>>694
それな
最低地上高がSS並みなんてパンクしてんじゃね?レベルのカッコ悪さだからw

696 :774RR:2019/10/05(土) 09:42:09.63 ID:9sKsrS+V.net
着座してても視線が高いのでツーリング先の川や海を視界に入れながら走れるのが魅力の一つなんだよね
あれ何だ?って時はスタンディングで走ったり(ちゃんと道路も見るよ)

697 :774RR:2019/10/05(土) 19:09:31.46 ID:SAQ7SQK4.net
>>695
買わなきゃいい・・・解決
もう来なくていい

698 :774RR:2019/10/05(土) 19:30:19.45 ID:33S8ghSC.net
>>697
イヤならスレ見るな・・・解決
もう来なくていい

699 :774RR:2019/10/05(土) 20:28:29.98 ID:MVZ/VDF1.net
>>694
だれもお前なんて見てないから関係ないよ

700 :774RR:2019/10/05(土) 21:02:34.94 ID:CBpLZD1T.net
短足どもが醜いマウントを取り合ったところでどうしようもないと言うのに…

701 :774RR:2019/10/05(土) 21:09:07.62 ID:WqjZuQok.net
股下90cmの俺からしたら膝が曲がって足つき良ければなんでもいい。窮屈じゃなければな。
足がつかない?知らんがな。

702 :774RR:2019/10/05(土) 21:36:33.40 ID:7LKP2wNk.net
ツインのパルス感とガンダムコスプレが手に入るんだ
オフに興味のない奴で欲しくなるだろう

703 :774RR:2019/10/05(土) 22:36:42.95 ID:DIvSrJWo.net
>>702
ガンダムって聞いて一気に萎えた…

704 :774RR:2019/10/05(土) 23:05:59.13 ID:g2GYlIAg.net
アムロ、いっきまーす!

705 :774RR:2019/10/06(日) 07:43:29.25 ID:JMIv4cdk.net
ASをガンダム言うにはに黄色分か足りません
つか、モビルスーツコスプレにはもっと良い素材があるじゃないか
https://www.honda.co.jp/NM4/

706 :774RR:2019/10/06(日) 10:07:25.11 ID:nGOUHn/H.net
51歳のおっさんですが、身長186センチありますので足つきは問題ないと思います。
昔見てたパリダカの頃から憧れがあって、アフリカツインに乗りたいと思ってるのですが、
今からバイクの免許とっていきなりアフリカツインは無謀すぎますでしょうか?
ご教示いただければありがたいです。
よろしくお願い申し上げます。

707 :774RR:2019/10/06(日) 10:09:39.82 ID:qtHFm8Gl.net
何事にも遅すぎるなんてことはない

708 :774RR:2019/10/06(日) 10:27:34.36 ID:bWn540ig.net
俺は48で中免取って50で大型取ってアフリカツイン買ったよ。

709 :774RR:2019/10/06(日) 10:30:44.02 ID:nomh3Wof.net
>>706
乗り易いバイクだしその体格なら余裕ですよ

710 :774RR:2019/10/06(日) 10:33:23.06 ID:bWn540ig.net
704の続きだけど最初のバイクはCRF250L。何度が立ちごけして経験を積んで、その後アフリカツインに乗り換えてからはその経験が生きて、一度も立ちゴケはない。
最初からアフリカツインでも全く問題ないけど、最初はちょっとした失敗をすると思うので中型の経験を積むのもいいかもしれない。

711 :774RR:2019/10/06(日) 13:12:47.11 ID:PtYWyifj.net
>>706
想像してるのよりは楽しくないと思う。
やっぱり楽しむにはスキルと体力がいります。
バイクを楽しむにはNC750Xとかが簡単です。
でも、ASにはそんな事が気にならない魅力があります。
you買っちゃいなよ!

712 :774RR:2019/10/06(日) 13:57:57.04 ID:WG3ABcYT.net
νASは伊達じゃない!!

713 :774RR:2019/10/06(日) 14:18:20.74 ID:I3qw4Ms3.net
>>706
私は年齢身長とも同じくらいのAS乗り
ですが慣れれば凄く楽しめると思う。
ただ慣れるまでは取り回しをはじめ
しんどい時期が確実にあるかと。

714 :774RR:2019/10/06(日) 14:22:39.39 ID:6I11tjd0.net
齢51でいきなり大型免許とって初バイクがアフツイかよ
どう考えても持て余すやろ、特に取り回しは嫌になって手放しかねないレベルで

715 :774RR:2019/10/06(日) 14:26:42.23 ID:AlVAs4TV.net
え?
こんな軽いバイクで取り回しできないの?
エンジンも非力だし足つく長身ならベストだと思うわ

716 :774RR:2019/10/06(日) 14:34:04.59 ID:nomh3Wof.net
50過ぎるともう何台も乗り継げる程の体力も残された時間も無いから
最初から欲しいの買った方が良いでしょ
自分は今のASが上がりのバイクだわ

717 :774RR:2019/10/06(日) 14:58:34.91 ID:HODz5TtJ.net
最後のバイクが2016アフリカツインだと思ってた時期もありました

総レス数 1006
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200