2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part3

1 :774RR:2019/04/01(月) 19:40:29.66 ID:ApCxgoS3.net
CRF1000Lアフリカツイン アドベンチャースポーツのスレッドです

HONDAのサイト
https://www.honda.co.jp/CRF1000L/

前スレッド
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536152528/l50


個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で立ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

844 :774RR:2019/10/14(月) 10:39:31.07 ID:e0vBcRNK.net
>>842
やっぱりそうなん?ステーのアップ画像が無くて確証が持てへんかったんや、それならオプションでステーだけつけて自前で左右48にすることも出来ると、

845 :774RR:2019/10/14(月) 10:40:15.67 ID:e0vBcRNK.net
>>844
連投ミス

846 :774RR:2019/10/14(月) 11:16:54.66 ID:Tj5A0gd3.net
>>844
それは出来ん

847 :774RR:2019/10/14(月) 11:19:45.46 ID:kl3gJ3rV.net
>>843
ホンダのアプリでパニアステーの拡大できるで。
https://i.imgur.com/sfgMwxE.jpg
https://i.imgur.com/Du0C7zO.jpg

848 :774RR:2019/10/14(月) 11:46:28.81 ID:/sFR47TG.net
現行のGIVIステーはマフラー側にこんな逃げは無いから良く見ると
右側の箱はマフラー部分が凹でて専用品っぽいね
左はノーマルOBKと同じかな?

849 :774RR:2019/10/14(Mon) 13:27:13 ID:+HF6qA6W.net
そーなんよ、右側がマフラーの分底が3分の1程狭いボックスやからoutbackじゃないんかなと

850 :774RR:2019/10/14(月) 13:50:51.99 ID:HBoXya2z.net
初期型の純正パニアはそのまま装着可能でしょうか?

851 :774RR:2019/10/14(月) 15:49:08.53 ID:J+nJtHKc.net
>>850
24日のモーターショー済んだらドリームにカタログが出るやろから確実な情報はそれを待った方が良いと思う

852 :774RR:2019/10/14(月) 18:25:36.07 ID:Tj5A0gd3.net
こんなチンチクリンなアドベンチャー買う奴居るんだなマジに

853 :774RR:2019/10/14(月) 19:04:22.32 ID:OVA6czy6.net
見ないで買ってるんだろ

854 :774RR:2019/10/14(月) 21:41:42.51 ID:fjw9lHXO.net
トップも両サイドもHONDA仕様なんでしょうね
左とトップはOKBで行けるのでしょうが
右はマフラー避けた形状なので、トータル考えたら
やはり全部まとめて追加オプションが正解でしょうか?

855 ::2019/10/15(Tue) 06:33:57 ID:EK0RH1aJ.net
本家GIVIからステーが出るのを待つのもあり

856 :774RR:2019/10/15(火) 12:37:39.80 ID:gH4KgH6c.net
出さないって条件で契約してるかもね

857 :774RR:2019/10/15(火) 12:39:38.70 ID:6mb3In9r.net
>>855
わいはそれ待つわ、車体は数ヵ月前から出てるからもうすでに開発にかかってる筈やですぐ出してくれるはず

858 :774RR:2019/10/15(火) 20:08:01.03 ID:/V8ys9RQ.net
>>852
ひがむなよww。

859 :774RR:2019/10/15(火) 21:53:29.06 ID:bBNGNi8L.net
マフラーの逃げがある仕様は、GIVIからは出ないんじゃね?ホンダが認めるとは思えない。

860 :774RR:2019/10/15(火) 22:32:16.58 ID:4T+GdQ1s.net
GSの右もGIVIでマフラー形状に合わせてるので
ホンダも同様にするのは充分考えられると思う

現行モデルだと左48右37で車幅(ほぼ)同一にすることより
マフラー形状に合わせたほうが見た目もいい

861 :774RR:2019/10/16(水) 00:17:16.24 ID:AONPbY4/.net
GSでマフラーけいじに合わせたのって出てたの?右側出っ張った仕様しか出てこない…。

862 :774RR:2019/10/16(水) 00:17:21.40 ID:AONPbY4/.net
形状

863 :774RR:2019/10/16(水) 00:22:39.59 ID:AONPbY4/.net
GSの純正アルミパニアはツラーテック製

864 :774RR:2019/10/16(水) 02:38:43.83 ID:wcVDSM31.net
今型のアフツイに両方48付けてる人の動画見たけどそこまで飛び出してる感無かったから、やるなら最大容量付けようと思った

865 :774RR:2019/10/16(水) 04:11:37.71 ID:xv+8S//C.net
>>861
https://www.bmw-motorrad.com.br/pt/models/adventure/r1250gsadventure.html
フックは旧モデルですがOKBのGS専用設計です

866 :774RR:2019/10/16(水) 06:10:02.59 ID:FXVtRxxh.net
>>864
短足サスだとすげーカッコ悪そう

867 :774RR:2019/10/16(水) 07:19:04.00 ID:Dngm33TT.net
>>864
右は37にしといた方がいいよ。
左右48だと横幅1m超えて不便極まりない。
37と48でも困る時がある。

868 :774RR:2019/10/16(水) 07:43:14.25 ID:JAKZFxtS.net
ツラーテックじゃん…

869 :774RR:2019/10/16(水) 16:21:57.01 ID:97E8p4s9.net
日帰りツーでもパニアって付けてく?
俺はキャンプツーの時だけ付けてくから年に2回ぐらいしか付けない
現行の純正が一番いい

870 :774RR:2019/10/16(水) 17:36:52.43 ID:3bCHC72d.net
>>869
だね。街乗りフルパニア見るけど滑稽

871 :774RR:2019/10/16(水) 19:50:54.01 ID:FXVtRxxh.net
GSとかアフツイはフルパニア大好き勢御用達だから仕方ないね
中身はカラのコスプレよ

872 :774RR:2019/10/16(水) 20:00:46.37 ID:xv+8S//C.net
趣味の世界なんだからコスプレでいいじゃん

873 :774RR:2019/10/16(水) 20:43:17.90 ID:roqqDkBF.net
でもフルパニアでハンドルから手を放すとフロントがブルブルしない?
GSはフルパニアでもフロント振られないって言うけど本当なの?

874 :774RR:2019/10/16(水) 20:52:11.15 ID:FXVtRxxh.net
ハンドルから手はなしたりしねえし

875 :774RR:2019/10/16(水) 22:28:35.80 ID:3KhZEQM+.net
>>873
する。

876 :774RR:2019/10/16(水) 22:40:52.41 ID:hzjrZQpJ.net
OBK37使ってるけど、キャンツー時は48ダブルで欲しい

877 :774RR:2019/10/17(木) 12:28:16.89 ID:t5M7RuCp.net
常にフルパニア

思い付きでスーパーやディスカントストアで
カゴ2杯分の買い物しても積んで帰ることが出来るから便利

雨具なんかも積みっぱなし

878 :774RR:2019/10/17(木) 13:37:33.21 ID:mK/QVqpE.net
apple carplayでYahooカーナビ使えるらしいけど
GPS受信機がバイクに付いてるの?
それともスマホのGPSデータを使うの?

879 :774RR:2019/10/17(Thu) 17:53:03 ID:5ReGteWL.net
>>878
スマホ。画面表示するだけだよ基本的に

880 :774RR:2019/10/17(木) 20:49:53.96 ID:D3A8uZ5D.net
>>869
大型連休のキャンプツーリングの時に付けるぐらいで、普段の日帰りとか1泊程度のツーリングではトップケースだけで走ってる。
パニアは幅が広くてバイク用の駐輪スペースも二台分必要になったり、バイク自体が重くなったりで色々と勝手が悪い。

881 :774RR:2019/10/17(木) 22:20:14.73 ID:oFjTkRJp.net
carviewから
176cmでこれってマジか
ホビットにはいいだろうが、これじゃベタ着きすぎて嫌だな
https://i.imgur.com/fRuwWMB.jpg

882 :774RR:2019/10/18(金) 04:41:31.65 ID:ityaKvxX.net
>>881
買わなきゃいい

883 :774RR:2019/10/18(金) 06:51:33.43 ID:4u0mtgps.net
ハイシートにしたらかえってアンバランスかな

884 :774RR:2019/10/18(金) 07:30:32.15 ID:KVPrb1qy.net
>>881
セロー並だね。

885 :774RR:2019/10/18(Fri) 08:37:05 ID:bDIEANDz.net
今NC700X乗ってるけどsuper tenereと
こことGSでどれ買おうか迷う

886 ::2019/10/18(Fri) 10:15:59 ID:z4j9d2sb.net
大昔GS買う直前まで行って寺での車検時のトラブル話と部品代クッソ高い話で止めた(諦めたのではなく)俺が来ましたよっと。
詳細は書かない。結果止めてよかったわ。
タッチパネルの耐久性がどうなのか、5年位で壊れそうだけど心はアフツイに傾いてる。
テレネは跨ってみてどうかだなー。そういう意味で夢店で試乗車があるのも理由の一つ。
そして新たな理由>>881

887 ::2019/10/18(Fri) 10:35:03 ID:Ho2JKFbP.net
確かに部品代は手頃で、入手性も良いですよ
2016のスタンダードに3万キロ乗ってるがトラブルは始動性が悪くなった右スイッチボックスを無償で交換して貰っただけ(スイッチ接点不良の個体が他にもあったらしい)
テネレ700は電子制御が最低限の物しか付いてないのがある意味では魅力でもあるね

888 :774RR:2019/10/18(金) 12:55:07.48 ID:r4EDNnDB.net
12月のアフツイ販売開始後に、また何か発表される噂が?

889 :774RR:2019/10/18(Fri) 16:17:54 ID:bDIEANDz.net
>>886
↓の動画だと>>881の画像ほど脚付きよくないなあ
画像の人が尋常じゃなく足が長いのか
https://youtu.be/40pW_EGK5hY

890 :774RR:2019/10/18(金) 20:40:46.17 ID:euKvBnpP.net
何でアドベンチャー系のバイクって高いんだろうね?
ホンダに限らずだけど。

891 :774RR:2019/10/18(金) 20:55:29.37 ID:UhPQuVMO.net
>>885
男なら黙ってトライアンフ

892 :774RR:2019/10/18(金) 21:44:31.14 ID:XGsasCJO.net
>>885
漢なら黙ってトランザルプ

893 :774RR:2019/10/18(金) 21:46:31.99 ID:ityaKvxX.net
V85TTってのも
https://motoguzzi-japan.com/v85tt/

894 :774RR:2019/10/19(土) 08:21:42.98 ID:V+iCU139.net
話総合してサイドパニアはジビの開発を待って左右48にしよう、すり抜けはしないから困ることも無さそうだしキャンツー以外はトップだけにしとけばもーまんたい

895 :774RR:2019/10/19(土) 08:31:14.57 ID:MNEnaCgu.net
>>894
俺もキャンツーするけどトップケースとシートバッグだけで十分
何をそんなに持ってくの?

896 :774RR:2019/10/19(土) 08:34:23.38 ID:2jQZYSap.net
枕とか要るじゃん?

897 :774RR:2019/10/19(土) 08:47:12.16 ID:qlMf6kr0.net
左48、右37
https://www.oramonline.it/wp-content/uploads/2018/05/givi-PL1161CAM-nero.jpg

右48にすると張り出しデカそう

898 :774RR:2019/10/19(土) 09:14:45.55 ID:IAGPmwQc.net
やばいな完全に箱中毒だな。
元々幅広なアフツイ乗る奴はすり抜けなんて眼中にないから
さらに幅広くなるパニアつけても気にはならないけどね。

でも車乗ってる時に冷静かつ客観的にそういうの見て
駐車スペースと取り回しには気をつってるのとか、
高速渋滞で車と同等のスピードで運転してるのは同情的に
なるし、バイクにそんなに提げてどこにいくんだよw
って感じにはなる。

ま、その不憫さも含めて楽しいのがバイクなんだけど。

899 :774RR:2019/10/19(土) 09:58:19.14 ID:6skdX1DC.net
本当かどうか分からんが
CRF250Rallyも今度からLDだけになるそうだ

900 :774RR:2019/10/19(土) 09:59:26.68 ID:tmg4TILa.net
パーキングでよたよたヨチヨチしてるの見たら
スマホ取り出して動画撮影するよ

901 :774RR:2019/10/19(土) 10:01:19.77 ID:rMNXbcR3.net
すり抜けは余程タイトで無ければするよ。幅広と言ってもたかが知れてるんだし。

902 :774RR:2019/10/19(土) 10:06:49.55 ID:2CcU8FZG.net
>>899
ガセかと思ってたけど本当みたいだね
アドベンチャー系は乗り易さ重視なのかな

903 :774RR:2019/10/19(Sat) 10:30:33 ID:jk/YOj44.net
利益だすためには平均体型に合わせてπが大きいところに
集中させるのは至極当然のこと。
LD以外が利益出せてたら当然こんなことはしないわけだし。
バイク業界が生き残るにはしゃーないね。

LDが合わない少数派は外車買えってこった。

904 :774RR:2019/10/19(土) 11:06:01.00 ID:QldDXcZ5.net
日本人平均170cmくらいだっけ
小さいなぁ
gsみたいにグレードでシート高2種類あればいいのにな

905 :774RR:2019/10/19(土) 11:18:24.37 ID:8GcbISln.net
足つんつんは危ないって事にでもなったのか

906 :774RR:2019/10/19(土) 12:03:16.76 ID:6skdX1DC.net
LD版を出すのは誰も反対しないけど
それだけにしちゃうにはどうなんだろうね

907 :774RR:2019/10/19(土) 14:14:10.27 ID:Q7QNuSSH.net
ハンドルバーエンドを外したら、中に防振用のウエイトが入ったままエンド部分のボルトが抜けてしまったんだけど
本来はボルトとウエイトが一緒に抜けるはずなの?
中のウエイト外せなくなってしまったからそのままボルトで押し込んで戻してしまったけれど…

908 :774RR:2019/10/19(土) 14:25:45.88 ID:2QTyjyEY.net
>>906
アフリカツインのスレじゃLDが併売されているだけで煽りまくりの人いたじゃん

909 :774RR:2019/10/19(土) 14:45:39.05 ID:V+iCU139.net
>>895
寒くなってからしかキャンツーせんのやけど冬キャン用の氷点下装備ってモコモコ多いから結構嵩張らへん?

910 :774RR:2019/10/19(Sat) 15:05:13 ID:HCZyTN6J.net
>>909
衣類やシュラフなんて秋用が冬用になったって体積は倍にもならんわ
もっと山用のいいの買え

911 ::2019/10/19(Sat) 15:47:13 ID:6skdX1DC.net
>>908
そういうキチガイもいた、という話でしょ

912 :774RR:2019/10/19(土) 16:48:40.58 ID:2UhoLKT0.net
ESA搭載上位モデル200近いってまじかー。

913 :774RR:2019/10/19(土) 16:55:14.42 ID:2QTyjyEY.net
>>911
だから基地外が反対していたって書いてるじゃん
基地外は気に入らないから自分の考える誰かには含めないってこと?

914 :774RR:2019/10/19(土) 17:11:08.18 ID:YYGCJZUw.net
>>913
すまん
2回読んだが意味がわからん

915 :774RR:2019/10/19(土) 18:00:52.97 ID:nv+dpN96.net
>>914
902は誰も反対しないって書いてるけど実際に反対する奴はいただろってことだろ

916 :774RR:2019/10/19(土) 18:38:44.81 ID:6skdX1DC.net
確かに「誰も」とは書いたが
そこまで執着されるとは思わなんだ

917 :774RR:2019/10/19(土) 18:48:04.91 ID:nv+dpN96.net
>>916
逆だ
君が頑なに間違いを認めないからだw

918 :774RR:2019/10/19(土) 18:52:22.86 ID:7VhS9XKn.net
>>906の負け

919 :774RR:2019/10/19(土) 18:55:05.90 ID:6skdX1DC.net
はいはい分かりました、言い換えます
--
LD版を出すのは別に反対しないけど
それだけにしちゃうにはどうなんだろうね

920 :774RR:2019/10/19(土) 19:04:29.15 ID:qlMf6kr0.net
足の長い人は他のバイク探してね

足の短いオラは現行LDで満足してるので
買い換えるとしてもこれにするわ
200万か・・・・

921 :774RR:2019/10/19(土) 19:12:00.99 ID:8GcbISln.net
アフツイのイメージが・・・
絶対SAでヒソヒソ言われるやん

922 :774RR:2019/10/19(土) 20:04:15.48 ID:qlMf6kr0.net
未練がましくここでグチグチ言わずに
とっとと他のバイク探せばいいのに

923 :774RR:2019/10/19(土) 20:16:15.40 ID:aZ1DDs55.net
>>904
172ですね。日本人男性の平均

924 :774RR:2019/10/19(土) 20:17:05.09 ID:aZ1DDs55.net
>>923
体重は65kgな

925 :774RR:2019/10/19(土) 21:57:24.74 ID:EB0NbDDa.net
恥ずかしながらLDを選んでた人が堂々とLDに乗れるじゃないか
「このモデルはLDしか選べないんだよねー」とか言いながらさ

一昔前、ビッグオフ、アドベンチャーモデルなんてのは本当にオフ走行が好きな人が乗る存在だったけど
今やオフ経験の全くない人、ダート路走行の予定なんて全く無い人も選ぶモデルになっちまったね
パンク修理すら自分でやった事の無い人ばかり

926 :774RR:2019/10/19(土) 22:02:51.62 ID:qlMf6kr0.net
だから女の腐ったのみたいにグチュグチュ言っとらんと
他のバイク探せや

それともLDすら乗れん構ってちゃんか

927 ::2019/10/19(Sat) 23:06:04 ID:5iKY0iR9.net
スタンダードモデルは通常シートもあるんか?

928 :774RR:2019/10/19(土) 23:20:37.74 ID:zCe0XKak.net
見掛けだけを異常に気にする人って、
自分によっぽど自信が無いんだろうな。
自分はLDで亀になるような所には、
ノーマルでも絶対に行かないので、無問題。

929 ::2019/10/20(Sun) 00:05:45 ID:pe0TLswp.net
高い民族と比較すりゃ低いってだけだからな
身長があっても大型アドベンチャーなんて日本ではデカ過ぎる車両なんだよなあ

930 :774RR:2019/10/20(日) 07:02:18.18 ID:xXHSQVmH.net
ID:qlMf6kr0は大分拗らせてるな

931 :774RR:2019/10/20(日) 07:40:27.07 ID:OAHj2uJ9.net
>>928
見かけだけ?
最低地上高もSS並みに下がるし、サスのストロークもなくなる
もはやその走破性能はオフ車ではないんだが

932 :774RR:2019/10/20(日) 08:02:16.37 ID:NFoATV3z.net
未舗装路大好き現オーナーの突っ込み具合みると
新1100Lの下がりでも十分じゃないかと思えるが?
倒木や岩越えする様な事なきゃ汚れるだけでどれでも行けると思うがね
異常に反応している書き主はダートくらいの事を言ってるのかよ

933 :774RR:2019/10/20(日) 08:22:26.75 ID:DEvmyEwb.net
まあそういった意味でも今回のLDは中途半端かもね。
キャストホイールでハンドル幅も狭い
ちゃんとしたオンロードを出して欲しいわ。
アフリカって名前じゃなくても全然いいし。

934 :774RR:2019/10/20(日) 08:25:33.28 ID:4eoL1iv5.net
例えるなら、パジェロでシャコタンみたいに不恰好
俺の美的センスが許さない

935 ::2019/10/20(日) 08:57:13 ID:hAiDWwtX.net
>>932
したらcrf1100xとかかな。

936 :774RR:2019/10/20(日) 09:00:46 ID:GU0M+brR.net
フロント19インチ、チューブ、キャストのオン専用の軽量ツアラーならいいかも

937 :774RR:2019/10/20(日) 09:15:45 ID:CxfyUVnI.net
>>910
やっぱ体積的なもんを極めると山岳用最強ってことだーね、後はお財布に相談するよ

938 ::2019/10/20(日) 09:38:55 ID:vvK/nngm.net
>>934
メーカーもお前の好みにまでは付き合えないからな

939 :774RR:2019/10/20(日) 10:47:37.68 ID:xXHSQVmH.net
>>934
美的センスとかはアレだけど
一行目は同意する

940 :774RR:2019/10/20(日) 12:45:10.74 ID:vxGbzVDy.net
>>921
そんなことでヒソヒソ言われて気になるぐらいチキンなのか?

941 :774RR:2019/10/20(日) 14:10:28.80 ID:UnyDJPfe.net
>>936
それV-strom650やん

942 :774RR:2019/10/20(日) 18:01:34 ID:YD+0n3Nz.net
センタースタンド立てるとき、フレームとのクリアランスが狭くて
つま先を入れづらいのですが、みなさんどうしてます?
手でちょっと開けてからつま先入れるしかないのでしょうか

943 :774RR:2019/10/20(日) 18:31:05.87 ID:0c0H3MbH.net
>>942
ASじゃなくてノーマルだけど普通に下ろせるけど。

総レス数 1006
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200