2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA TRICITY Part51【トリシティ】

1 :774RR :2019/04/01(月) 23:28:09.13 ID:rnxD15Zg0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑冒頭に3行重ねに補充してスレ立て

2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)

マットペールブルーメタリック2(マットペールブルー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト)
マットグレーメタリック3(マットグレー)NEW COLOR

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック 6(ホワイト)
マットビビッドパープリッシュブルーメタリック1(マットブルー)


■前スレ
【ワッチョイ】YAMAHA TRICITY Part50【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550551689/

※NG推奨ワード
某元弁護士IP 「220.209.243.31」(変動する可能性もあり)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

29 :774RR :2019/04/03(水) 19:38:27.75 ID:rJ2OFabKM.net
>>28
125にETCは必要ない!

30 :774RR :2019/04/03(水) 20:48:06.63 ID:8DjhB+Lj0.net
>>28
前のバイクに付けてた一体型を、デイトナのパイプ付けてノッケてある

31 :774RR :2019/04/03(水) 21:37:34.40 ID:rJ2OFabKM.net
カウルの中に入れちゃえば邪魔じゃないし、盗まれる心配もなかろう。

32 :774RR :2019/04/03(水) 22:35:09.33 ID:HgB1P7+QM.net
>>28
最初はシート下ボックスで側面でしたが、私のヘルメット干渉しました。
前側に寄せて、やや干渉しました。
今は、燃料キャップの脇のスペースにジップロックに入れて置いています。

33 :774RR :2019/04/03(水) 23:28:36.26 ID:6gMxnBRv0.net
シート裏じゃダメかしら
干渉しないように燃料タンク付近のあのスペースに収まる感じで

34 :774RR :2019/04/04(木) 00:20:39.49 ID:4jQ/yWzd0.net
高速入れる奴はetcの設置場所を予め設計しとけばいいのにな

35 :774RR :2019/04/04(木) 07:52:49.65 ID:Bl4gK7pXa.net
やはりヘルメットに干渉するよね。
誰かハンドル下の小物入れの中に設置した方はいません?

36 :774RR :2019/04/04(木) 08:07:13.70 ID:cyy1N9yza.net
あの小物入れに入るETCは無いだろうね。裏にスペースがあれば加工して何とか出来るかもしれないけど

37 :774RR :2019/04/04(木) 08:43:08.03 ID:/uisQO1J0.net
乾電池式のETCを上着のポケットに入れておけば?
高速乗る前に電源入れて、降りたらOffにすれば問題無いよ

38 :774RR :2019/04/04(木) 12:02:05.90 ID:QF5Xcs8+0.net
乾電池駆動のが普通に出回ってるの?

39 :774RR :2019/04/04(木) 13:14:35.90 ID:/uisQO1J0.net
ヤフオクとかで売ってるよ。検索すれば腐るほど出てくる
多分自分で作ればもっと安いと思うけどね

40 :774RR :2019/04/04(木) 13:27:06.73 ID:Avn1REcsa.net
高速使うの年に一、二回なんでETCなんて考えたこともなかったが色々あるんだね
今年は遠距離ノープランやりたいからETCも検討しよう

41 :774RR :2019/04/04(木) 14:01:49.61 ID:LvxicHdjM.net
はよ250出せや
買ってやっからマジで
YouTubeで路面凍結を走るトリシティの動画を見てから好きになった。
だけど150はマジ勘弁
250じゃなきゃイヤだよ
金ならある、まかせろ

42 :774RR :2019/04/04(木) 14:10:40.56 ID:qlMxHu1Da.net
お前さんが一人で10000万台買うっていうならつくってくれるかもしれないけど
メーカー側がどんだけ売れるか試算して採算あわなそうだったら作らない

43 :774RR :2019/04/04(木) 14:25:42.00 ID:dtOZy9TOd.net
一億台は流石に無理だろ

44 :774RR :2019/04/04(木) 17:06:08.95 ID:NS8dLBhC0.net
みんカラでR6のパーツ流用してハイスロ化してる人が居たから真似してみた
実際かなり楽に全開出来るね
そもそもモッサリ加速のバイクだから特に危険も感じないしチョイ開けなんかも楽になるし地味だけど効果的なカスタムだね
タイコを嵌めるのがちょっと大変だけど苦労に見合う効果ありだわ

45 :774RR :2019/04/04(木) 19:37:33.46 ID:MTTg9FkH0.net
kappaのスクリーンには別売りのステーが必要とあるけどgiviのスクリーンには見当たらない
同梱されているのかな?
多少高いが早く届きそうなんでgiviの方を買おうかと思うんどけどそこが心配

46 :774RR :2019/04/04(木) 20:33:42.21 ID:p7OD1AVzM.net
>>45
kappaをつけました。
取り付けキット(D2120KIT)無しで付きました。
大丈夫だと思います。
ただ同梱の取り付けボルトが脆弱で・・・
早めの交換オススメします。

47 :774RR :2019/04/04(木) 21:02:53.28 ID:MTTg9FkH0.net
>>46
なくてもokなんですか
あればより良いくらいのものなんですかね
情報ありがとうございます

48 :774RR :2019/04/04(木) 21:22:08.38 ID:yu/sVSOHr.net
>>41
まずはナイケンGTを買ってけろ!

49 :774RR :2019/04/04(木) 23:58:14.64 ID:p7OD1AVzM.net
>>47
過去スレにも書いたのですが・・・w

ボルトはM6 30mm 4本(25mmでも大丈夫)
注意点はボルトの頭が大きいと樹脂パーツにあたります。
M6ボタンボルトか、M6六角穴付きボルト
だとOKです。
それと、GIVIスクリーンにYs gearのナックルバイザー付きます。
ワールドウォークのマウンティングバーも付きます。

情報展開でした。
楽しいトリシティライフを〜

50 :774RR :2019/04/05(金) 09:33:35.23 ID:CF63IRU90.net
【愛知・豊川市】三輪バイク、フェンスに衝突し男性死亡 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554419004/
トライク勢との熱いレスバトルオナシャス!

51 :774RR :2019/04/05(金) 11:04:14.58 ID:JS0M9j4qM.net
少なくともメットは被らないと…
トライクにしようが何しようが別にいいけど自分守らないで死んでも致し方ないんじゃないかね

52 :774RR :2019/04/05(金) 12:32:25.66 ID:wxCl4dqpM.net
>>49
自分も過去スレで質問したときにそんなふうに
回答いただきました
でもちょっと違ったので、自分の経験を
書いておきます

kappaスクリーンの固定ボルトは標準でM5でした
プラスチックパーツの穴にボルトを通すのですが、
M6が入るかどうかは試していないのでわかりませんが、入らないような・・
ワールドウォークマウントバーは、ボルト用
穴4か所のうち下側2か所にM6ナットが固定(溶接?)
されており、そのままでは標準のM5ボルトでは
しっかりと固定できません。何か工夫が必要かと

自分はなるべくスマートに取り付けたかったので、
結局トリシティ本舗のタイ純正マウントバー
(現在は品切れ)を取り付けています

もうだいぶ前なので記憶が薄れており、
間違ってたらすみません
あと、パーツの仕様違いの可能性もある
かもなので、ご注意ください

53 :774RR :2019/04/05(金) 14:27:02.68 ID:M2nPs85Ra.net
中古KAPPAスクリーンをアップガレージで購入
付けて帰れば良いやと思ってたら純正と穴開けサイズが違って参った
しょーがないから平ワ4枚買って何とか取り付けして帰った思い出

54 :774RR :2019/04/05(金) 19:22:37.79 ID:B20Voj+tM.net
>>52
>>53
個体差か供給タイミングによって何かが違うのかな。
自分の仕様が確定のように書いて申し訳ないです。

M6が通らないとなると、たしかにマウンティングバーはダメですね・・・お騒がせしました。

前にあげた写真一応貼っておきます。
https://m.imgur.com/a/sm7QrVj

55 :774RR :2019/04/06(土) 01:03:08.39 ID:gNyHxhsZM.net
>>41
お前はどうせ何も買えないだろうし、買う必要もないだろ。おとなしくオナニーしとけ!

56 :774RR :2019/04/06(土) 13:23:59.00 ID:0mTRE2kpa.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1815177.jpg

57 :774RR :2019/04/06(土) 16:34:09.39 ID:kzoYLkmIK.net
参考に何をネタにしてるか教えて下さい

58 :774RR :2019/04/06(土) 19:26:11.32 ID:aB5/Yt4p0.net
グリップヒーター用のカプラの配線が変わってた、作り直しだ(´;ω;`)

59 :774RR :2019/04/06(土) 19:34:22.75 ID:p29dR6Bt0.net
>>58
コネクタのピンって抜けるんだよね
キタコかなんかのコネクタ買ってピンアサイン変わってたから抜いて組み直したわ(2018の155)

60 :774RR :2019/04/06(土) 20:55:41.89 ID:aB5/Yt4p0.net
ピンなかなか抜けないんだよね、まあ簡単に抜けては困るけど、30分格闘して組み替えた
2019の155、GWに向けてUSB電源取り付け中、サービスコンセントはETCで使用予定です

61 :774RR :2019/04/08(月) 22:55:57.14 ID:2WWcBEST0.net
ホンダの3輪バイク、X-ADV派生らしい
要大型免許のクソデカトリシティかな

62 :774RR :2019/04/08(月) 23:10:01.74 ID:CEXwll7i0.net
ETCは給油口の小物置き?スペースにつけてるよ

63 :774RR :2019/04/09(火) 06:35:58.03 ID:TvQziPFa0.net
ガソリン溢れて大惨事

64 :774RR :2019/04/09(火) 07:59:54.80 ID:SRBxqIWva.net
給油口横のスペースはチェーンやリアボックス等の鍵置き場にしてる。メインキーに色々付けるの嫌いだし

65 :774RR :2019/04/11(木) 14:38:16.55 ID:s+lgeTQm0.net
本日謎の挙動不審で鳥さん入院。
勝手に吹ける。

66 :774RR :2019/04/11(木) 16:22:13.17 ID:OmLMBPphM.net
>>65
修理内容の報告まってます

67 :774RR :2019/04/11(木) 17:32:17.22 ID:1gcLHaMZ0.net
昨晩、トリシティ155が本領発揮したぞ。
夜間、雨の交差点で左折時にマンホールで前輪スリップ
バランスを崩したけど地面を左足で踏ん張って立て直し
できた。夜間の濡れたマンホールは発見しにくい。
2輪でも転倒しなかったかもしれないけどトリシティは左右に
タイヤがあるのでその数十cmの差でアスファルト
をとらえることができたので転倒しなかったと思う。
トリシティはやっぱりいいバイクだ。
ABS以上に普段使いに前2輪は安全性が高い。

68 :774RR :2019/04/11(木) 20:29:37.31 ID:4l+ef9XNa.net
>>67
おう、無事故でなにより
春先はアスファルトの凹みも多いけどトリはその辺余裕を持てるのが嬉しいね
前の大型スクーターだとマンホールや凹みに神経取られてよくテンパったもんだがトリ3年目ではもう戻れんなあ…と、中古フュージョンの激安販売を見て思った

69 :774RR :2019/04/13(土) 19:57:16.03 ID:9Oq0v8GA0.net
リッタークラスからの乗り換えだけど
もしかして、オフ車的な乗り方の方が速く走れるのかな、と思った
要は、リーンアウト

70 :774RR :2019/04/13(土) 20:04:10.78 ID:NC6hrEtB0.net
バンク角が深くできないから
白バイ的な乗り方がいいかも

71 :774RR :2019/04/13(土) 20:22:25.67 ID:H1acun710.net
まだ走行距離500kmの慣らし中の155だけど友人のcb400と初ツーリングに行った。
下りは速くてついて行けないと言われた。フロントがグググって違和感あったけど不安はなかった。
登りはパワーが足りない。

72 :774RR :2019/04/13(土) 20:44:32.47 ID:Yz0ioESN0.net
まだ慣らし中 3週間で300kmのペースです
安定感あって乗りやすいけど、低身長の短足は足つきががが
三浦半島を海沿いにぐるぐる回ってるけどまだまだ寒いね
ワークマンで防寒をかねて合羽を買ったので明日は箱根の温泉にでも
行こうと思ってます みなさん良いトリシティライフを

73 :774RR :2019/04/13(土) 23:03:55.42 ID:L6WOl1Yb0.net
メンテついでに連動ブレーキの解除を試してみたけど上手くいかなかったわ
左レバーのタイコを外したらレバー自体がプラプラになってレバーがまともに機能しなくなるのね
ヘタするとプッシュロッドがへし折れそうで恐ろしいから止めたわ

74 :前スレ1 :2019/04/13(土) 23:42:20.99 ID:vywUx0g10.net
やっと購入して、155cc今日から乗り始めました。よろしくです。
PCXとかと迷って、買う踏ん切り付くまで長かった。
ビックスクリーン在庫ありの所で購入したのに、発送予定が連休中でした…orz

75 :774RR :2019/04/14(日) 01:23:07.51 ID:DepOaYJY0.net
3CTは来年春発売っぽいなぁ…
まだまだ先か…

76 :774RR :2019/04/14(日) 07:18:31.10 ID:caZkD3FD0.net
ぎゃーーーーーーーーー!
125ccトリが、売り切れるぞー!
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/lmw/sauna/yurucamp/

俺もほしい・・・。
ジャイロキャノピーちゃんもいいけど、パワーがやはり不足だ。

77 :774RR :2019/04/14(日) 07:25:53.25 ID:9oFcXGXG0.net
定期的に沸くユルキャンオタは何なんですかね・・・

78 :774RR :2019/04/14(日) 07:54:39.43 ID:Iz9TWd/g0.net
あり合わせの道具で、友達と日帰りでワイワイ楽しむ、ゆるいキャンプの話じゃなくて
女子高生がキャンプ装備がっちり積んで、ソロでバイクに乗って遠出して一泊してくるってマンガだしね
むしろガチキャン

79 :774RR :2019/04/14(日) 09:34:05.08 ID:bBOpEUmG0.net
>>75
そろそろ免許取れそうだけどトリシティ買ってあんまりカスタムしないで3CT出たら売っ払って乗り換えが吉か

80 :774RR :2019/04/14(日) 09:49:28.85 ID:caZkD3FD0.net
3CTってやつ自立するのか。
案外重要だよね。自立できるか否かって。
普通免許とって、250ccがでたら3CT買おうかなぁ

81 :774RR :2019/04/14(日) 10:08:14.44 ID:nf+ka8lt0.net
>>80
一生悩んでね。
そのうち電動になるし。

82 :774RR :2019/04/14(日) 10:16:15.20 ID:bNaG4hLN0.net
トリシティでも駐車場苦労するのに3CTとか行先を限定
されすぎる。

83 :774RR :2019/04/14(日) 10:19:40.26 ID:lZGP+tXy0.net
>>80
それがいいと思う
普通二輪免許取って
とりあえず現行トリシティ買って
3CTが出たら3CTを買う
ずっと幸せでいられる方法

84 :774RR :2019/04/14(日) 15:15:13.78 ID:t/lc3VSF0.net
>>78
確かに読んでてそう思った
JKって魔法の属性だよな

85 :774RR :2019/04/14(日) 18:47:37.74 ID:787LGn0P0.net
>>79
最初からそういう考えなら中古で買った方がよくね?
たとえ数回しか乗らなかったとしても、買取価格は半額より少し多い程度になるかもよ?

86 :774RR :2019/04/14(日) 19:27:29.43 ID:QCUcvc7vM.net
>>83 3CTに買い替えて数年後にNiken買ってる>>80の姿が見える気がする…

ステップアップ欲には400ccとかも途中に必要なのかな…

87 :774RR :2019/04/14(日) 19:43:13.38 ID:9oFcXGXG0.net
スクーターに調教され尽くしたこのわがままボディでMTは怖いっす・・・

88 :774RR :2019/04/14(日) 21:14:16.36 ID:/0rRhm960.net
トリシティは既存2輪スクーターと一線を画する安定感でライダーをダメにする
こんなスクーターに慣れきったら何に乗っても不安がつきまとうわ
来年辺りに中古のトレーサーに乗り替えたいけど決心つかなくなりそうだ

89 :774RR :2019/04/14(日) 21:35:31.01 ID:Yi1dLPZi0.net
代車でアクシストリート乗ったらフロントがふらついて怖かった
トリシティの安定感すげえ

90 :774RR :2019/04/14(日) 22:08:03.57 ID:rZseq7va0.net
代車とか別なのに乗るとフロント周りが無くて寂しいというか怖くなってしまったよ

91 :774RR :2019/04/14(日) 22:10:22.50 ID:cUdxYWuN0.net
初代pcx乗っててバンピーな道走るとかなり跳ねていたけど、トリシティに乗り換えたら覚悟していた衝撃がなくてびっくりした。
接地感がとてもある

92 :774RR :2019/04/15(月) 11:30:38.81 ID:9TUUbat+0.net
1回トリシティ乗ってからカブ乗ってみな、怖いぞ

93 :774RR :2019/04/15(月) 11:37:53.36 ID:2ABX+D850.net
SR400乗らしてもらった時は数百mでギブアップしたわね

94 :774RR :2019/04/15(月) 12:27:05.95 ID:3W+1hXw0a.net
スペアキー無くしたんだけどどうすればいいですか
本キーもありません

95 :774RR :2019/04/15(月) 12:27:16.64 ID:KSsy1anGr.net
>>93
押しがけ?

96 :774RR :2019/04/15(月) 12:33:21.55 ID:KSsy1anGr.net
>>94
まさかの盗難車?
よくわからないけど直結するしかないのでは?
そういえば警察密着番組だと鍵穴にハサミとか挿して乗ってるシーンがあったけどどうなのかな?

97 :774RR :2019/04/15(月) 12:37:46.38 ID:IS44ud5Qa.net
鍵の110番とかそういうのに電話すりゃええやろ
鍵作成もだしかしてたと思うが

とりあえず鍵穴に鋏とかは絶対やるなよ、最悪だ

98 :774RR :2019/04/15(月) 12:41:39.25 ID:KSsy1anGr.net
>>86
それはある意味で最高のステップアップだね
最初のトリシティを残しておけば
トリシティとナイケンの2台所有で完璧だね

99 :774RR :2019/04/15(月) 12:49:28.03 ID:CKuzDk/E0.net
鍵屋に頼んで鍵穴からコピー作るより、シリンダーごと全交換のが安いんだよな
完全に紛失したならそっちのが安上がり

問題は他の部分と違う鍵になっちゃうのと、後で鍵が出てきたときのショック

100 :774RR :2019/04/15(月) 15:30:38.97 ID:twEo63TX0.net
必死にカギ探せば?
二本同時になくす意味がわからん。

101 :774RR :2019/04/15(月) 18:26:45.32 ID:jqCB1ck80.net
3輪バイクが今後の主力になるなら
3輪バイク限定の免許作って、3日くらいで取得できるようにしちゃえばいいのにね。

102 :774RR :2019/04/15(月) 19:10:05.08 ID:dDmepbgw0.net
時間かかるけどヤマハに発注かければいいんでないの

103 :774RR :2019/04/15(月) 19:11:41.93 ID:PadtjbrZ0.net
無いな、MP3で普通免許保持者が運転して事故多発したので、急遽所有者は特例免許で後は二輪免許にした位だからね

104 :774RR :2019/04/15(月) 19:28:40.09 ID:3W+1hXw0a.net
皆さんありがとう
3万ほどで近所のバイク屋で引き取って直すことになりました

105 :774RR :2019/04/15(月) 22:25:50.87 ID:ZIB3Tx/x0.net
>>92

タイ、マレーシア、ミャンマー、ラオスを旅行して、レンタルバイク
を借りたて乗った。
スーパーカブ110もあったが、何度もエンストを起こし、危なくて
しょうがなかった。

106 :774RR :2019/04/15(月) 22:36:25.11 ID:ZIB3Tx/x0.net
タイのバンコックでは、当然トリシティーを借りようと思っていた
が、レンタルバイク屋だけでなく、街中でもトリシティ−は全然
見かけなかった。
タイ、マレーシア、ミャンマー、ラオスを1か月間かけて回った
けど、その間トリシティーを見かけたのは、バンコクのホテル
の前に駐車していたのと、ラオスのビエンチャンの繁華街に
駐車していたのを各1回見ただけだった。

トリシティーの価格が、あちらの普通のバイク(中華カブなど)
の3倍くらいもするからではないのかと思った。

107 :774RR :2019/04/15(月) 23:39:10.82 ID:3Dt1f9FD0.net
ハイスクリーン付けようかな。
やっぱり純正がいいの?

108 :774RR :2019/04/15(月) 23:50:02.68 ID:a8ZVyiCv0.net
GIVIのもええと思うけど……

109 :774RR :2019/04/16(火) 07:50:50.34 ID:48Vvqzdva.net
>>107
材質で言うならアクリルよりもポリカーボネートのものの方が安全と言われている。

110 :774RR :2019/04/16(火) 09:02:48.76 ID:+FDhAPQ30.net
>>106
確かに、あっちの物価で考えると高級品なのかも

動画で見る所有者はけっこうカスタム凄い
あっちじゃトリ持ちは金ある(金かける)人ばかりなのかも

111 :774RR :2019/04/16(火) 09:50:01.30 ID:DivhgscB0.net
数千円で買えるのは、ハードコートしてないから直ぐにキズだらけになるんだよな

112 :774RR :2019/04/16(火) 21:23:45.49 ID:caLNGygG0.net
>>110

とにかくあちらはバイク王国で、大都会ではまるで雲霞のようです。
バンコックでは、タクシーまでバイクがあるんです。 

そんな中で、タイで生産されているはずのトリシティーの姿が、全く
と言って良いほど見られないのは予想外でした。

あちらは、基本的にバイクは通勤や仕事に使うものなのでカブのよう
な価格が安くて燃費が良いものだけが求められるようです。

仕方がないから、レンタルショップからあてがわれたスパーカブ110CC
に乗ったこともありましたが、街中で始終エンストを起こし、恐怖の連続で
した。

113 :774RR :2019/04/16(火) 21:33:38.85 ID:mpkqWk7l0.net
カブって自動遠心クラッチじゃないっけ??

114 :774RR :2019/04/16(火) 21:34:23.08 ID:V3D1exPS0.net
※NG推奨ワード
某元弁護士IP 「220.209.243.31」(変動する可能性もあり)

115 :774RR :2019/04/16(火) 21:39:02.02 ID:V3D1exPS0.net
ちなみにこいつはいきなりやってきて3CT下げしまくるので注意
とにかく他者(バイク含む)を小馬鹿にしないと気が済まないらしい

116 :774RR :2019/04/16(火) 21:40:56.68 ID:V3D1exPS0.net
詳しくは前スレの583辺りから
モーターショーに3CT出るのかな?とかの会話にいきなり3CTディスりで割って入ってきたやつ

117 :774RR :2019/04/16(火) 21:42:09.06 ID:RMK32j5G0.net
>>106
タイでトリシティ乗ってるけど、
トリシティが少ない理由は、
単に人気ないだけw
同じくらいの価格なら、みんなPCX買う感じ。

118 :774RR :2019/04/16(火) 22:01:18.21 ID:caLNGygG0.net
>>113

そのとおりです。

クラッチがないから、クラッチ操作をミスしてエンストを起こすことも
ないだろうとお考えなのでしょう。

ところが、ギア操作に慣れないため、3速か4速で走っていてその
まま停車したとき、ギアを一旦ニュートラルに戻してから発進し
ないと必ずエンストを起こすんです。

それが分かっていても、慣れないためつい繰り返してやってしまう
んです。

119 :774RR :2019/04/16(火) 22:11:08.82 ID:xlBlY6cRa.net
ただの操作ミスじゃねえか。さもカブが悪いように書くなよ。

120 :774RR :2019/04/16(火) 22:15:54.45 ID:B3D6D29B0.net
>>118
ナチュラルに自分には非がないって考え方する奴だ
ドン引き

121 :774RR :2019/04/16(火) 22:25:59.81 ID:caLNGygG0.net
>>119, >>120

カブが悪いなんて言ってません!

トリシティーに慣れているから、ギヤ操作が必要なカブの運転は
大変で運転しずらいという当然のことを言ったまでですよ。

あなた方は、相変わらずひがみ根性が抜けないんだね。

匿名だからと言って、そんな自分が恥ずかしくならないもんです
かね。

122 :774RR :2019/04/16(火) 22:41:42.17 ID:B3D6D29B0.net
>>121
>>120

123 :774RR :2019/04/16(火) 22:47:17.72 ID:mpkqWk7l0.net
うーん。 カブが乗りづらいと感じるようなら2輪車(トリシティとか3輪も)に乗るのを止めておいたほうが良いかも。

124 :774RR :2019/04/16(火) 22:56:12.10 ID:rUzr6tO40.net
お前の運転が下手なんだろ。ってレスに対してひがみ根性って思い込むのは凄いな
カブで無理ならもうATだけ乗りなよ

125 :774RR :2019/04/16(火) 22:56:31.94 ID:mpkqWk7l0.net
(念のためと云うか蛇足)
「止めて(やめて)」 ゙とめでではないです。

126 :774RR :2019/04/16(火) 22:58:11.51 ID:UF2/11lk0.net
「街中で始終エンストを起こし、恐怖の連続でした。」
自分の操作ミスを書かないからこれだとカブが悪いみたいじゃん。
あと、ひがみ根性ってあんたのことだよ
読んでて恥ずかしいわ

127 :774RR :2019/04/16(火) 23:00:56.72 ID:caLNGygG0.net
>>123

数年ぶりにカブに乗ったのですが、トリシティーとは全然違いました。

カブにはギア操作が必要ということの他に、右足でブレーキを踏まな
ければならないので、右足で右傾する車体を支えることはできません。

普段トリに乗ってて、久しぶりにカブに乗ったので、大分戸惑いました。

128 :774RR :2019/04/16(火) 23:00:56.61 ID:caLNGygG0.net
>>123

数年ぶりにカブに乗ったのですが、トリシティーとは全然違いました。

カブにはギア操作が必要ということの他に、右足でブレーキを踏まな
ければならないので、右足で右傾する車体を支えることはできません。

普段トリに乗ってて、久しぶりにカブに乗ったので、大分戸惑いました。

総レス数 1004
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200