2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA TRICITY Part51【トリシティ】

1 :774RR :2019/04/01(月) 23:28:09.13 ID:rnxD15Zg0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑冒頭に3行重ねに補充してスレ立て

2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)

マットペールブルーメタリック2(マットペールブルー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト)
マットグレーメタリック3(マットグレー)NEW COLOR

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック 6(ホワイト)
マットビビッドパープリッシュブルーメタリック1(マットブルー)


■前スレ
【ワッチョイ】YAMAHA TRICITY Part50【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550551689/

※NG推奨ワード
某元弁護士IP 「220.209.243.31」(変動する可能性もあり)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

456 :774RR :2019/05/02(木) 15:09:44.83 ID:7GBolQCsd.net
>>444
上級国民きたー

457 :774RR :2019/05/02(木) 18:25:10.07 ID:Lq6IEfIM0.net
>>446
16歳から取得資格と18歳から取得資格。
どちらが下位資格か一目瞭然。(笑)

>>447
おいおい、理論崩壊してるぞ。
トライクを下位資格で乗れるように特定二輪を設立した。

>>448
ん、スマホでWi-Fi環境途切れただけだが?
その為のワッチョイだろ?
これこそスレ違いだよ。

>>453
同じ運転免許証の種類の話なのに、他の出してきたの?(笑)
理路整然で頼むよ。
二輪は同じ資格制度内の普通免許より下位年齢資格!

>>454
俺はスレ違いとは思わないので情報共有の書き込み歓迎だしする。
スルーするかNG設定してくれないか?

458 :774RR :2019/05/02(木) 18:39:33.71 ID:ufe0NIJ8M.net
>>457
NG設定するからコテハン付けて。

459 :774RR :2019/05/02(木) 18:48:30.43 ID:l0L01Rde0.net
マジェスティSに比べるとブローバイガスの量がかなり多いな
エアクリーナーBOX内に結晶化したカスが溜まってたりするし
エンジン特性なのかバルブコントロールの弊害なのか
ちょっと気になるな

460 :774RR :2019/05/02(木) 18:48:41.60 ID:Lq6IEfIM0.net
>>458
トライクをNGに出来ないの?
というか、特定二輪という特殊枠に無理矢理当てはめてるだけでトリシティは側車付二輪自動車なんだから、トライク嫌いならトリシティをNGにした方が良いぞ。

461 :774RR :2019/05/02(木) 19:01:34.96 ID:6y8OMMiw0.net
>>460
リアルで相手してくれる人が居ないんだろうなー、気がすむまでやれば良いよ

462 :774RR :2019/05/02(木) 19:37:00.80 ID:PATofK4H0.net
トリシティでこれだからな、ヤマハが3CTの国内販売に躊躇するのが解るな
グレーゾーンで3CTのトライク普通免許バージョン
で、問題が生じたらヤマハの責任

463 :774RR :2019/05/02(木) 19:47:55.17 ID:FdZaU/vPd.net
まだ世界のどこでも発売されてないどころか市販しますって発表すらしてないのになんで躊躇してるってわかるんだよw
勝手に改造して乗って問題起こしてヤマハの責任?
自分のした事をヤマハのせいにしようって事か?
トライク乗りは脳に異常でもあるのか??

464 :774RR :2019/05/02(木) 20:09:23.96 ID:GOYYxS7/a.net
>>457
ついに発狂したか?
バイク板のトリシティスレで、キミがどれだけ浮いているか冷静に考えてみたらどうだろう?
大勢の純粋なトリシティファンに多大な迷惑をかけているんだよ
とっとと特・殊・車・両の板にトライクトリシティスレを作って消えた方が良いってことに気づけないのかな?

465 :774RR :2019/05/02(木) 20:53:19.95 ID:IZtDzIbJM.net
トリシティは初心者には不向きですか?
これの中古か新車アドレス125と迷っています
主に遊び用で都会ではないので
特に酷い渋滞とかはありません
転倒しにくい反面重量が気になっています

466 :774RR :2019/05/02(木) 20:56:38.24 ID:11D5fwS30.net
>>465
走ってる時は重量たぶん気にならないよ
止まってる時も、足をついてれば
手で押したり引いたりする時は重いなーって思うかも

467 :774RR :2019/05/02(木) 21:44:03.26 ID:AbpzGyg50.net
>>465
アドレス125てタイヤ径が小さいやつだよね?
アドレスは軽くて速いけどコケやすいよ
ただし登り坂が多い地域ならトリシティの重さが気になるかも
取回しの重さは慣れれば若者なら問題ないけどジジイには辛いかもねw

468 :774RR :2019/05/02(木) 22:09:20.90 ID:AbpzGyg50.net
>>467
あっすまん!今のアドレスは12インチになってたね
トリシティとは真逆と言ってもいいスクーターだから難しいところだけど
とりあえずトリシティを試乗してみるとかは?

469 :774RR :2019/05/03(金) 00:23:30.40 ID:TfYpSfnla.net
>>465
初心者にこそ勧めたいけどクセが強い車体なのも事実
まずは実車にまたがってみて、地面への足つき・姿勢など確認してみて 違和感なければ強く薦めます

470 :774RR :2019/05/03(金) 00:38:48.13 ID:j06m9K+Ud.net
>>461
えっ、リア充の証明すれば気がすむか?
そもそも、こういうのがスレ違いじゃないの?
仮に俺がどんな生活してたって、トリシティの情報共有に関係無いぞ。
それともリア充自慢して良いのか?

トリシティの話しようよ!

471 :774RR :2019/05/03(金) 00:51:54.24 ID:j06m9K+Ud.net
>>464
トリシティの純粋なファンね。
ゴメン、まずはその定義教えてくれるか?

浮こうが、俺は正論を重んじたいだけだ。

法律の定義ではなく、自分の定義に反するものをコテンパンに叩くことが荒らしてるということ気がつかないのかな。

>>465
どちらかというと初心者に向いてる気がするよ。
確かに重いし、気を抜けば倒れるけど、バイクの転倒は急制動のフロントの抜けなので、ABSだけでは防げないものもトリシティならば、回避できる可能性がある。

バイクに慣れれば雨の日のマンホールや白線を避けるけど、トリシティの安定性は桁違い。

因みに俺はアドレスからトリシティに乗り換えてる。

472 :774RR :2019/05/03(金) 01:07:01.88 ID:j06m9K+Ud.net
>>465
連投すまんが、「都会ではない遊び用」でその二択ならトリシティじゃないか?
都会ではないなら、林道や未舗装路もあるだろうし。

俺は東京在住でトリシティ以外に車検必要なバイクも所持してるが、アドレスをキャンピングカーに積載して現地での足で使っていたが、釣り場でも秘湯の温泉も砂利道多くて怖かった。

そこに子供も出来たので、安定性のトリシティをトライク化し三人乗にしてキャンピングカーに積んで行っている。
キャンプ場から温泉地に三人乗で行ったり、超便利だ。

トライクは別にしても、キャンプ場の未舗装路でも安定性良くてアドレスにはもう戻れない。(笑)

遊びこそトリシティだと思うよ!

473 :774RR :2019/05/03(金) 03:42:25.68 ID:jSmj6hUT0.net
>>457
スレのほぼ全住人から嫌われてる時点で、ちょっと考えろよ

まあ現実で誰からも相手されないような人間なら、ネットでだけでも嫌われてても構ってもらえるだけマシなんだろうけど

474 :774RR :2019/05/03(金) 05:30:02.99 ID:nxRwW/+sF.net
>>472
リア充アピールwww

475 :774RR :2019/05/03(金) 06:27:12.91 ID:NiFfJ+V70.net
>>472
凄いキャンピングカーが出てきそうなw

476 :774RR :2019/05/03(金) 06:53:19.77 ID:jfjULQ+CM.net
君らゴールデンウィークだってのに飽きないねぇ。
今、ダムで朝飯とコーヒー飲んでるわ。
晴れて気持ちいいぞ。
https://i.imgur.com/YnHZNpj.jpg
https://i.imgur.com/bD9OY7a.jpg

477 :774RR :2019/05/03(金) 06:55:56.98 ID:pbxnd/Gn0.net
もうあれじゃね?ここまでトライクネタで荒れるなら
次スレからはテンプレに、トライク改造は道交法での扱いが二輪では無くなるので、バイク板には板違いですので専用の板、スレに行ってください。
とか書いて、トライクネタ禁止にした方がお互いの為じゃね?

凄く荒れてて見てるのが辛い

478 :774RR :2019/05/03(金) 07:13:59.55 ID:Y72NJa5da.net
原付一種のよくある重さが70〜90キロくらい
今のアドレスだと110キロくらい、昔のデモ100キロをちょいきるくらいだったと思う
で、トリシティはABS仕様で165キロくらい

転倒に立ちごけ含めるなら、取り回し時に一番こけやすいのはトリシティ
ただ、基本通りやってれば立ちごけはまあしないので、腕力だけで扱うとか
油断してバランスとれなくなるとかなければ普通立ちごけはしない

また、立ちごけではほぼ怪我はしない

走行時バイクは前輪がすべったらまあコケる。その前輪が2本あるトリシティは
他のバイクより圧倒的に転倒しにくいので初心者はかなり助かる場面が多くなると思われる

走行時の転倒は怪我の可能性が大きく、死亡する可能性もある

どっちをとるかは自分次第

479 :774RR :2019/05/03(金) 07:59:40.32 ID:5XgHd8NP0.net
>>476
無駄無駄無駄無駄ぁー!
…………あっ、ダムか(*''*)

480 :774RR :2019/05/03(金) 11:53:35.63 ID:wL1jBeD7r.net
>>478
重いんですねー

今v125乗ってるからちょっと不安

481 :774RR :2019/05/03(金) 13:19:46.83 ID:GS1pACI40.net
>>480
あと置き場確保♪

482 :774RR :2019/05/03(金) 13:32:42.55 ID:fKP8gUI50.net
>>473
相変わらずトリシティの話題は触れずに、根拠の無い戯言を。(笑)
仮にそうであっても、利用上問題ない。
俺はそんなにひどいこと書いてるかな。

>>474
結局、俺事態そんなに金持ちではないけど、現実書くとそうなってしまうんだろうな。

>>476
俺は旅行中の暇な時間利用しているだけだよ。
今回はトリシティ積んで来てないけど、アルペンルートから能登半島周遊しているよ。

もしかしてダムカード集めてる?
やろうかどうか思案中。(笑)

>>477
私は別に分けてくれれば、そのルールに従うよ。
荒れるのが目的ではない。

一方的な変なのはいるけど、この掲示板で時より出る深い情報には尊敬の値があると感じてるから利用している。

情報共有、情報ツールとして利用しているから、分ける必然性があるならばそうすれば良い。
私自身縦割り行政が大嫌いなので、あまり意味の無い細分化はみんなの利益になら無いと思うけどね。

>>478
この意見、私も同感です。
買って初めて乗ったときフロント二輪の安定感ある見た目で操作すると、普通に二輪の扱いしないと重くて倒れそうになる。

二輪として扱えば、安定感物凄いのを感じ取れる。

だから普通免許でこの車両をいきなり乗るのはあんまり賛成しない。

483 :774RR :2019/05/03(金) 13:41:39.80 ID:fKP8gUI50.net
>>475
キャンピングカーの深いネタ書くと、スレ違いと怒られそうだけど、日本の法律って本当に世界と比べると厳しいんだよね。

日本だと幅250センチ超えられないので、クラスAはナローサイズの輸入になるけどブレーキの基準が通らなかったり。
通すために改造するとばくだいの金がかかる。
それと大きいクラスAだと、キャンプには良いけど、旅行には適してない。

小さめのクラスCにバイクを積んで行くのが便利。
フェリーも6m超えると凄く高くなるから。

家族ができて人数増やしたいときにトゥクトゥク系のトコトコとか買ったら直ぐにミッション壊れた人いてたし、中華トライクも検討したけど、どうも壊れやすくて、やっぱり最高なのはこのトリシティだね。

トリシティで京都の桜巡りしたけど、バイクの駐輪場は無料だし、機動性良くて沢山いきたいとこ行けた!

下北半島では道の駅よこはまでトリシティおろして、半島一周ツーリングして大間や恐山行ったけど最高だった。

本当にトリシティ便利で最高だ!

484 :774RR :2019/05/03(金) 13:54:33.78 ID:ZwEwj0U6a.net
数日振りに覗いてみたら、やはり荒れてる。。。
次スレは>>477のように分けた方がいいね。

>>480
トリシティの左側で少し自分に倒すように取り回せば大丈夫。すぐに慣れる。
とにかく、向こう(右側)に持って行かれたらあっという間に倒れるからね(汗;

485 :774RR :2019/05/03(金) 15:06:28.16 ID:jA3DzAxA0.net
やっと1000km超えたんで慣らし終了
天気も良いから2回目のギヤオイルとエンジンオイルを交換
500kの時に比べるとギヤオイルは明らかに金属粉が少なく
エンジンオイルも黒くなってなかった。
ストレーナーも清掃しようと取り外したら、
底に青色に塗装された金属片っぽいものが結構貯まってた

486 :774RR :2019/05/03(金) 15:15:24.21 ID:ZZqaKNHS0.net
それはブルーコアの欠片ですね・・・間違いないたまげたなぁ・・・

487 :774RR :2019/05/03(金) 15:23:18.65 ID:piaDB5E/F.net
引くに引けなくなって基地外の振りし出したのか、ガチキチなのか。

488 :774RR :2019/05/03(金) 15:41:58.16 ID:D/zTk7E00.net
やっと教習所卒業出来たから喜んでトリシティ契約しようとしてもGWでバイク屋休みという悲しみ

489 :774RR :2019/05/03(金) 15:52:25.77 ID:wL1jBeD7r.net
>>484
有難うございます!

余計怖くなったよw

490 :774RR :2019/05/03(金) 16:28:27.22 ID:FJDfV5nW0.net
155乗ってるジジイなんだが油断すると立ちゴケしそうになる
あと狭い登り坂でどん詰まりだったときはホント萎えた
バイク立てて注意深く左回りさせたんだけどやっぱりコケた
バイク鉛直チェック用に錘でもぶら下げようかw

491 :774RR :2019/05/03(金) 16:36:22.77 ID:uEiIrdQiK.net
>>465

http://imepic.jp/20190503/588240

リード125と2台持ちの俺が言うトリシティは絶対に「試乗」してから購入するべき
もし試乗出来ず迷ってるならアドレスにした方が幸せになれる
俺は街中で使い勝手の悪いトリシティの代わりにリード125を追加購入したわ

492 :774RR :2019/05/03(金) 17:03:47.77 ID:jSmj6hUT0.net
>>482-483
うわ
ガチもんだな、こいつ

493 :774RR :2019/05/03(金) 18:10:30.39 ID:Xji6uWz9M.net
>>490
俺も貧者だが持て余しそうな時は降りて横に立ってる

494 :774RR :2019/05/03(金) 18:52:47.96 ID:jA3DzAxA0.net
>>489
大丈夫だぁ >>484のアドバイス忘れないこと
とりあえず跨ぎながらよちよち動かせばコケない
坂道とか段差があるとだと厳しくて、降りてハンドル引っ張ってて
右に重心ずれた瞬間に転かした
右ブレーキレバーがなるとの渦のように曲がったけど目立つキズや破損は無い
純正部品だと1.5k、交換5分で済むから
納車した当日に転かした俺が言うんだから間違いないw

495 :774RR :2019/05/03(金) 19:15:38.41 ID:GS1pACI40.net
>>490
屋根付きかぁ

496 :774RR :2019/05/03(金) 19:41:54.97 ID:FJDfV5nW0.net
>>495
これ買う前はキャノピー乗ってたけどトリシティは屋根つけんかった
こんなこと書いたら荒れそうだけど、バイクで一番大切な解放感が失われるんで
屋根はあったらそれはそれで有用なんだけど、雨降ったら乗らなければいいだけ

497 :774RR :2019/05/03(金) 19:44:41.60 ID:FJDfV5nW0.net
>>493
降りてUターンしてコケたw
高校生の時背筋200kg記録して柔道部の奴に恐れられたが歳には勝てんわ

498 :774RR :2019/05/03(金) 21:48:39.44 ID:Y72NJa5da.net
腰で支えてっか?
バイクと人間で人という字を作るよう意識すりゃそうそうこけんで

499 :774RR :2019/05/03(金) 21:52:42.84 ID:fKP8gUI50.net
>>492
寂しいのか?
どうせならさ、>>459とかの意見聞かせてくれないか?

はっきり言ってこういう関係は全くわからない。
誹謗中傷するより、詳しいならこういう内容のディスカッション頼むよ。
読んでるだけで勉強になるからさ。
>>486とかは煽りってわかるけどね。

500 :774RR :2019/05/04(土) 01:18:53.93 ID:t9hBcji60.net
なるほど

触れちゃダメなやつって本当だな

501 :774RR :2019/05/04(土) 03:56:33.41 ID:sQcU/azm0.net
>浮こうが、俺は正論を重んじたいだけだ。

>法律の定義ではなく、自分の定義に反するものをコテンパンに叩くことが荒らしてるということ気がつかないのかな。

あなたの狂った正論とか法律の定義とか関係ありません 掲示板にはスレ違い板違いという大前提がありトライクの話題はこのスレに該当しないだけです
いい加減気持ち悪いので以降スレ違いにも関わらず頑なにトライクの話をしたいなら固定ハンドルで書き込んでください

502 :774RR :2019/05/04(土) 04:11:48.45 ID:v0eEVKq2M.net
こういった輩には言うだけ無駄だよ
現実的にはしたらばにでも避難所作って逃げ込んどくくらいしかないよ

503 :774RR :2019/05/04(土) 07:33:53.61 ID:JoHbinDba.net
>>498
そうそう、トリシティはちょうどシートの側面が腰に当たるので、人の字は作り易い。
私の時はガソリンスタンドでの取り回しの時に向こうに倒れて行こうとする予兆を察知したので、すかさずハンドルを引っ張って転倒は免れたんだけど、見事に組体操の扇のようになって身動きが取れなくなってしまった。
店員が助けに来なかったら、ずっとバランスを取り続けるところだった。

次スレのタイトルは
【トリシティ】YAMAHA TRICITY Part52【トライク不可】
でいかが?

504 :774RR :2019/05/04(土) 09:56:48.80 ID:sQcU/azm0.net
>>503
スレタイにトライクと入れると検索で出てくる そこから乗り込んでくる輩もいるので>>1テンプレ内にトライクはスレ違いです程度で良いのでは

505 :774RR :2019/05/04(土) 10:43:18.45 ID:l/fIsCfEd.net
トライク乗りは>>444って主張だからトリシティはそもそもトライクだって言い張って意味ないと思う。

506 :774RR :2019/05/04(土) 13:03:15.11 ID:+HhNBL2w0.net
>>500
そうやって触れる矛盾。
哲学かな。
ジレンマなんだろうな。

>>501
狂った正論…そうか、正論は認めるんだね。その上で気に入らない事を否定したい理論なんだろうけど、あなたの書き込みほどスレ違いなんだと思うよ。

レスが来るから一応返してるけど、私はトリシティの良いところや話題を取り入れるようにしている。逆にそこまでトライクを憎み、元々トライクだった乗り物を規制緩和で特定二輪になったとたん好きになるって本当に不思議なんだよね。

もちろん、ワッシャーとかくだらない非合法トライクを自慢してる輩は俺も大嫌い。
トライクなんていうのもは単なる法的な手段であって、トライクにして乗っている人も、基本的にはトリシティのコンセプトが好きで、そのコンセプトや性能に金を使ってるわけで、基本的な思いってのは貴方達と差はないはずなんだ。
俺はバイクのりでもあるから客観的に見ると、一連の流れって単にトライクを差別している人たちが荒らしてるように見えるよね。

自分のやってるスレ違いは棚においてスレ違いスレ違いって騒ぐ。例えばPCXのトライクとPCXの話は全く違うものだと思うよ。造りや構造が大きく違うから。

トリシティの場合、たった1m違うだけで法的な区分が変わるだけで、基本的な構造は全く一緒。
例えるならば、ノーマルのダイハツタントとタントカスタムば別物!ホイールサイズも違うしスレ違い!って騒ぎ立ててるのと同じに感じる。

アンチトライクが少し冷静になれば、まだまだ仲良くできるレベルだと思うぞ。

私が話したいのはトライクの話ではなく、トリシティの話だ。
そこにトライクも含むってだけ。

私はキャノピーはつけてないけど、キャノピーの話だって参考程度に読んでる。
あまりにも興味なければ読み飛ばす。
そんなんじゃ駄目なの?

自分が嫌いなもの、気に入らないものを許容できずに排除したがる性格って人生においてもプラスにならないぞ。

誹謗中傷や他人を貶すことで憂さ晴らししている人が本当の荒しだと俺は思う。

507 :774RR :2019/05/04(土) 13:09:53.68 ID:pG3z2FDB0.net
狂った正論まで読んだ

読み飛ばすからコテハンつけろやカス

508 :774RR :2019/05/04(土) 13:10:56.74 ID:sQcU/azm0.net
連投長文キチガイさんの狂ったレスは結構です
スレ違いが理解できないほどのキチガイのようですが意地でも書き込みを続けるようなら固定ハンドルでお願いします

509 :774RR :2019/05/04(土) 13:18:19.16 ID:kSc96vml0.net
世の中には意外とキチガイが多い

510 :774RR :2019/05/04(土) 13:18:39.00 ID:o7qFlxnCa.net
ここまで馬鹿だと、トライク勢を叩いてほしくて暴れているとしか思えんわw
毎回あぼーんするの面倒だからコテつけろよトライクガイジ

511 :774RR :2019/05/04(土) 13:59:38.18 ID:t9hBcji60.net
>>509
ここには(少なくとも今は)1匹しかおらんと思う

512 :774RR :2019/05/04(土) 14:06:20.68 ID:t9hBcji60.net
とりあえず「9/XU」であぼんしたが、ゴミカス消えてスッキリ
巻き込まれてる人もいないし、これでいいか

513 :774RR :2019/05/04(土) 14:11:09.40 ID:IGfOR9SEa.net
うわっ!まだ暴れているのか、こいつ
GWでよっぽど暇なのか、もう引くに引けなくなってトチ狂っているのか
そもそもトリシティはトライクなんだよって、YAMAHAの人が聞いたらどう思うよ?
2輪免許を取ってトリシティに乗っていた大島優子に謝れってんだ

514 :774RR :2019/05/04(土) 15:07:41.75 ID:sejqcLBMM.net
スレ違いじゃなくて板違い
ここはバイク板だから

515 :774RR :2019/05/04(土) 15:50:53.84 ID:pwGR2fcqM.net
新車で考えてたけど中古で2018年式の良車があったから契約してしまったぜ
リアボックス等の装備が盛り盛りで全然走ってないのは初心者には嬉しい

516 :774RR :2019/05/04(土) 15:57:49.60 ID:PeB5EBb60.net
試乗車落ちかな
XMAXとか戦略車は低走行の試乗車落ちが安価で手に入るからお買い得

517 :774RR :2019/05/04(土) 16:25:36.76 ID:ZNjXztoip.net
>>506
側で見ていたけどやっぱりトライクは分けるべきだと思うよ。1mmだろうが何だろうが加工して登録区分変えるんだよね、だからここはダメ。
基本的にここは二輪の延長で考えている人が殆どだし。
そして既に荒れたし。

518 :774RR :2019/05/04(土) 17:13:04.23 ID:LJQQjdX60.net
>>516
試乗車落ちじゃなくて普通に一般の人が売ったものらしいw
155ABSでETC装備、ヤマハ純正のリアボックス、ハイスクリーン、ついでにリアサスが変わってて走行距離350km程で本体価格39万だった
こんなんお得すぎて速攻で契約してしまったわ…
何か裏あるんじゃないかと勘ぐってしまうが

519 :774RR :2019/05/04(土) 17:15:06.65 ID:6joUgUPe0.net
>>518
うらやま

520 :774RR :2019/05/04(土) 17:40:30.81 ID:GVxQaPF30.net
初めてタンデムしてみたらリアサスが柔らかくて乗り心地が良かった。

単独だと段差でリアが跳ねる。

リアサスが調整出来ると良いと思う。

521 :774RR :2019/05/04(土) 21:02:48.02 ID:pe72h71Qa.net
>>520
リアにどれくらいの重さを積めばちょっと良い?

522 :774RR :2019/05/04(土) 22:56:15.59 ID:z3Qpoka90.net
>>520
自分も今日初めてタンデムして、同じ感想。

523 :774RR :2019/05/05(日) 00:00:12.79 ID:zgKAUfN70.net
うちのマンション50cc以上おけないんだが似たような環境の人は駐車場借りてるの?

524 :774RR :2019/05/05(日) 03:06:58.22 ID:+XsF1ZCd0.net
>>521
> >>520
> リアにどれくらいの重さを積めばちょっと良い?

40から50kgじゃないでしょうか。

525 :774RR :2019/05/05(日) 03:11:17.66 ID:idMXCMRX0.net
>>512
111.89.6.128をNGワードにすれば、このカマチョが回線変えない限りずっとNGできるよ

526 :774RR :2019/05/05(日) 03:14:00.84 ID:+XsF1ZCd0.net
>>522
柔らかいバネにしたいですね。
タンデム時を想定してのバネレートなんでしょうけど、99%単独走行なんですから。

527 :774RR :2019/05/05(日) 03:32:17.84 ID:+XsF1ZCd0.net
タンデムしてみてやはりシートが高いと思った。自分には750mm位がちょうど良い。
シート高さはターゲット層に合わせてるはず。
スーパーカブの735mmは高齢の女性も乗れるほどの幅広いターゲット層を持つ絶妙の高さ。

528 :774RR :2019/05/05(日) 03:40:19.48 ID:+XsF1ZCd0.net
トリシティの素晴らしさはタンデムでも不安なく安定した走りができること。
前二輪の構造がきいてる。
狭く曲がりくねった山道も思い通りに走れた。

529 :774RR :2019/05/05(日) 03:50:27.10 ID:Ec/cdPmC0.net
>>523
ちゃんとしてる人は借りるし、路駐の人もいると思う

>>525
ちょっと前にIP違いで書き込んでたんだよな
自演かと思ったら接続どうこう言ってたし、ブラウザの方が変えるの面倒かなって

530 :774RR :2019/05/05(日) 05:19:06.73 ID:Hz2GE3kk0.net
>>507
>>508
>>509
>>510
トリシティ乗りは誹謗中傷する人ばかりなんですね。
理論で負けて大騒ぎしてる。

>>513
何が言いたいんだ?(汗)
トリシティは三輪車だけど麻生に特定二輪にしてもらったんだよ。

>>514
誹謗中傷はどんなスレでも板でも駄目でしょ?
トライクのこと言ってるならば、免許は普通が必要だけどトライクはバイクの区分だよ。
単車も側車も二輪自動車。
そしてトリシティは側車付二輪自動車。

>>517
変なの多いからやっぱり分けた方が良いかもね。

531 :774RR :2019/05/05(日) 06:44:38.97 ID:MMNsZ1lTM.net
というか自分の乗ってるマシンのスレが盛り上がってればいいや

いざ質問したとき過疎ってて誰もいないより

532 :774RR :2019/05/05(日) 06:54:40.95 ID:+XsF1ZCd0.net
トリシティ関連なら何でもありが良いです。
色々な知識が増えるから。
嫌な奴はNGにすれば見えなくなります。

533 :774RR :2019/05/05(日) 07:08:24.51 ID:QXCyEYjpd.net
トリシティ発売前に特定二輪出来てたけどな

正確には、MP3とかを普通自動車免許しか持ってないオジサン連中が、バイク乗った事が無いからコーナリングで事故を起こしやすく、死亡事故も起きたから
バイクっぽい挙動の3輪は、免許をバイク免許にする。ってなっただけだ。
規制緩和でも何でもない

534 :774RR :2019/05/05(日) 07:47:11.96 ID:cb2JLdZ4a.net
特定二輪規格のおかげでトリシティが発売できたとも言える。
大手メーカーがノーヘルで乗れるバイクみたいなの出したら事故なくても批判されるの目に見えてるからな。

535 :774RR :2019/05/05(日) 10:01:11.48 ID:ri1p2KkN0.net
>>512
そこってブラウザなのかな?
ブラウザ変えるつもり無いから、それでNGでよろしく頼むよ。

>>525
上のやり方が確実だよ。

>>529
嫌がらせが目的ではないから、ブラウザは変えないから510のやり方で大丈夫ですよ。

>>531
私もそう思うのよね。
無駄に細分化するのは不利益なんだけど、これだけ誹謗中傷する人達が多いようだと、住み分けが必要かもね。

>>532
NGにすると、NGにレスした人も見えなくなるのかな?
見えちゃったら流れが読めない内容が点在するのでかえって気持ち悪くないかな?私は基本的にNGじゃなくて興味ない話は飛ばして使えば良いだけだと思う。

>>520
155ですか?
私は155だけど、タンデムの方が確かにクッションちょうど良いですね。

536 :774RR :2019/05/05(日) 10:14:51.78 ID:ri1p2KkN0.net
>>528
最初はよくわからなかったけど、トリシティに慣れたら一人で乗るときよりタンデムの方が圧倒的に安定感ある。
因みに子供を含んだ三人乗でも抜群の安定感です。
ポテンシャル凄く高いと思う。

>>533
特定二輪解禁がMP3なのは知ってるけど、その制度に乗っかったんだから基本的に同じでしょ。
規制緩和という表現は、下位免許に解禁したという意味です。
現在二輪免許は単独ですが、当初は普通免許取ると二輪免許が付いてきた。今でいう原付みたいなもの。

運転形態が違うものなので比べられたくないという気持ちもわかるが、取得年齢的にも二輪は下位である。
本来18歳からしか運転できなかった種別を16歳に解禁、規制緩和した訳だ。

>>534
個人的には今からでも、トライクもヘルメット着用義務に法改正すれば良いと思う。

537 :774RR :2019/05/05(日) 10:35:51.76 ID:gTqVmeWAd.net
このトライクガイジ本人もスレ分けた方がいいって言ってるし次スレからは平和になりそうだな

538 :774RR :2019/05/05(日) 11:34:08.52 ID:U08IfHxO0.net
法は完璧ではなく抜け道だの色々問題もあるがそれを変えるというのは一般人が考えるよりずっと難しいし時間も金もかかる

539 :774RR :2019/05/05(日) 11:48:33.76 ID:RS7seUs7r.net
>>497
重い荷物とか載せるのには不向きそうな
バイクですね

540 :774RR :2019/05/05(日) 11:59:40.72 ID:MY2g9oGl0.net
今から分離してスレ立てしてくれていいレベル

541 :774RR :2019/05/05(日) 12:55:59.36 ID:K9R5xY96M.net
>>535
155です。

542 :774RR :2019/05/05(日) 12:59:06.25 ID:ri1p2KkN0.net
>>517
でも、この理論を重んじるならば、125と155も分けなきゃ駄目じゃない?
原付と軽二輪の差は、自動車とそうでない乗り物なんだから。

543 :774RR :2019/05/05(日) 13:26:20.41 ID:MY2g9oGl0.net
>>542
「加工して」な
さっさとスレ立てしてこい

544 :774RR :2019/05/05(日) 13:37:00.02 ID:TEomMiyt0.net
屁理屈ばっかで面倒な奴

545 :774RR :2019/05/05(日) 14:06:01.45 ID:xhyM4audM.net
全レスとかしてる時点で気持ち悪い

546 :774RR :2019/05/05(日) 14:19:02.92 ID:Ec/cdPmC0.net
あぼ〜ん多くて笑う
読む価値のないレスが無駄に画面に広がって表示されててうざかったわー
ほんと気楽に読める


>>533
> 正確には、MP3とかを普通自動車免許しか持ってないオジサン連中が、バイク乗った事が無いからコーナリングで事故を起こしやすく、死亡事故も起きたから

後二輪の自立するトライクと違うって事も解らない低能が原因の話
結局、本質的には 無免許運転と何も変わらない のにMP3やトリシティをトライク扱いして乗る「二輪免許なし」が迷惑なんだよ

547 :774RR :2019/05/05(日) 15:00:48.28 ID:SiWXuPnOp.net
まあそんなことでトライクはは別スレ立てて

548 :774RR :2019/05/05(日) 15:12:29.18 ID:ZdLORLzK0.net
>>542
何言ってるんだ?
脳味噌沸騰してる?

549 :774RR :2019/05/05(日) 16:34:28.48 ID:JS8VDrwPd.net
改造してトライクにしたらもう二輪免許じゃ乗れないじゃん

550 :774RR :2019/05/05(日) 17:23:47.86 ID:NT2evVWza.net
>>546
ある意味、今回のトライク基地のおかけでライダーとトライク乗りは相容れないってことをトリシティユーザーに強く認識させてくれたってことにおいては、彼の功績として皆の心に刻み込まれたんじゃないかな。
この騒動の最初の頃に書いたけど、正当な二輪乗りのライダーと自動車免許によるズルなトライク乗りとは価値観も志しも合わないって証明されて良かった。

551 :774RR :2019/05/05(日) 18:52:58.40 ID:ZdLORLzK0.net
ヘルメット被って任意保険に入って爆音じゃないならいいや。
あっ、あと事故は自爆のみ。

552 :774RR :2019/05/05(日) 19:04:29.56 ID:vzGftzrtd.net
>>550
ほんこれ。
試しにヤフオクでトリシティやMP3を検索してみると、普通自動車免許仕様の出品がなんと多い事か。
そうじゃない二輪登録にも「普通自動車免許で乗れますか?」とか「普通自動車で乗れる登録お願い出来ますか?」とかばっかりだよ

MP3は250が有るから、車検無しの最大排気量だし免許乞食に人気

553 :774RR :2019/05/05(日) 19:17:15.87 ID:z5G9k5m8a.net
>>539
荷物積みたいならカブに郵政がつかってるような箱でもつけるといいよ

554 :774RR :2019/05/05(日) 20:10:10.62 ID:7MoOCkuAa.net
>>553
郵便カブの箱
結構高いんやで(´・ω・`)
http://www.mrd-matsuda.co.jp/freebox.html

555 :774RR :2019/05/05(日) 20:46:16.91 ID:idMXCMRX0.net
JMSの箱なら結構手頃なお値段よ
http://www.jms-jpn.com/?menuQuery=list2%26c%3D2

総レス数 1004
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200