2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA TRICITY Part51【トリシティ】

1 :774RR :2019/04/01(月) 23:28:09.13 ID:rnxD15Zg0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑冒頭に3行重ねに補充してスレ立て

2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)

マットペールブルーメタリック2(マットペールブルー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト)
マットグレーメタリック3(マットグレー)NEW COLOR

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック 6(ホワイト)
マットビビッドパープリッシュブルーメタリック1(マットブルー)


■前スレ
【ワッチョイ】YAMAHA TRICITY Part50【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550551689/

※NG推奨ワード
某元弁護士IP 「220.209.243.31」(変動する可能性もあり)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

533 :774RR :2019/05/05(日) 07:08:24.51 ID:QXCyEYjpd.net
トリシティ発売前に特定二輪出来てたけどな

正確には、MP3とかを普通自動車免許しか持ってないオジサン連中が、バイク乗った事が無いからコーナリングで事故を起こしやすく、死亡事故も起きたから
バイクっぽい挙動の3輪は、免許をバイク免許にする。ってなっただけだ。
規制緩和でも何でもない

534 :774RR :2019/05/05(日) 07:47:11.96 ID:cb2JLdZ4a.net
特定二輪規格のおかげでトリシティが発売できたとも言える。
大手メーカーがノーヘルで乗れるバイクみたいなの出したら事故なくても批判されるの目に見えてるからな。

535 :774RR :2019/05/05(日) 10:01:11.48 ID:ri1p2KkN0.net
>>512
そこってブラウザなのかな?
ブラウザ変えるつもり無いから、それでNGでよろしく頼むよ。

>>525
上のやり方が確実だよ。

>>529
嫌がらせが目的ではないから、ブラウザは変えないから510のやり方で大丈夫ですよ。

>>531
私もそう思うのよね。
無駄に細分化するのは不利益なんだけど、これだけ誹謗中傷する人達が多いようだと、住み分けが必要かもね。

>>532
NGにすると、NGにレスした人も見えなくなるのかな?
見えちゃったら流れが読めない内容が点在するのでかえって気持ち悪くないかな?私は基本的にNGじゃなくて興味ない話は飛ばして使えば良いだけだと思う。

>>520
155ですか?
私は155だけど、タンデムの方が確かにクッションちょうど良いですね。

536 :774RR :2019/05/05(日) 10:14:51.78 ID:ri1p2KkN0.net
>>528
最初はよくわからなかったけど、トリシティに慣れたら一人で乗るときよりタンデムの方が圧倒的に安定感ある。
因みに子供を含んだ三人乗でも抜群の安定感です。
ポテンシャル凄く高いと思う。

>>533
特定二輪解禁がMP3なのは知ってるけど、その制度に乗っかったんだから基本的に同じでしょ。
規制緩和という表現は、下位免許に解禁したという意味です。
現在二輪免許は単独ですが、当初は普通免許取ると二輪免許が付いてきた。今でいう原付みたいなもの。

運転形態が違うものなので比べられたくないという気持ちもわかるが、取得年齢的にも二輪は下位である。
本来18歳からしか運転できなかった種別を16歳に解禁、規制緩和した訳だ。

>>534
個人的には今からでも、トライクもヘルメット着用義務に法改正すれば良いと思う。

537 :774RR :2019/05/05(日) 10:35:51.76 ID:gTqVmeWAd.net
このトライクガイジ本人もスレ分けた方がいいって言ってるし次スレからは平和になりそうだな

538 :774RR :2019/05/05(日) 11:34:08.52 ID:U08IfHxO0.net
法は完璧ではなく抜け道だの色々問題もあるがそれを変えるというのは一般人が考えるよりずっと難しいし時間も金もかかる

539 :774RR :2019/05/05(日) 11:48:33.76 ID:RS7seUs7r.net
>>497
重い荷物とか載せるのには不向きそうな
バイクですね

540 :774RR :2019/05/05(日) 11:59:40.72 ID:MY2g9oGl0.net
今から分離してスレ立てしてくれていいレベル

541 :774RR :2019/05/05(日) 12:55:59.36 ID:K9R5xY96M.net
>>535
155です。

542 :774RR :2019/05/05(日) 12:59:06.25 ID:ri1p2KkN0.net
>>517
でも、この理論を重んじるならば、125と155も分けなきゃ駄目じゃない?
原付と軽二輪の差は、自動車とそうでない乗り物なんだから。

543 :774RR :2019/05/05(日) 13:26:20.41 ID:MY2g9oGl0.net
>>542
「加工して」な
さっさとスレ立てしてこい

544 :774RR :2019/05/05(日) 13:37:00.02 ID:TEomMiyt0.net
屁理屈ばっかで面倒な奴

545 :774RR :2019/05/05(日) 14:06:01.45 ID:xhyM4audM.net
全レスとかしてる時点で気持ち悪い

546 :774RR :2019/05/05(日) 14:19:02.92 ID:Ec/cdPmC0.net
あぼ〜ん多くて笑う
読む価値のないレスが無駄に画面に広がって表示されててうざかったわー
ほんと気楽に読める


>>533
> 正確には、MP3とかを普通自動車免許しか持ってないオジサン連中が、バイク乗った事が無いからコーナリングで事故を起こしやすく、死亡事故も起きたから

後二輪の自立するトライクと違うって事も解らない低能が原因の話
結局、本質的には 無免許運転と何も変わらない のにMP3やトリシティをトライク扱いして乗る「二輪免許なし」が迷惑なんだよ

547 :774RR :2019/05/05(日) 15:00:48.28 ID:SiWXuPnOp.net
まあそんなことでトライクはは別スレ立てて

548 :774RR :2019/05/05(日) 15:12:29.18 ID:ZdLORLzK0.net
>>542
何言ってるんだ?
脳味噌沸騰してる?

549 :774RR :2019/05/05(日) 16:34:28.48 ID:JS8VDrwPd.net
改造してトライクにしたらもう二輪免許じゃ乗れないじゃん

550 :774RR :2019/05/05(日) 17:23:47.86 ID:NT2evVWza.net
>>546
ある意味、今回のトライク基地のおかけでライダーとトライク乗りは相容れないってことをトリシティユーザーに強く認識させてくれたってことにおいては、彼の功績として皆の心に刻み込まれたんじゃないかな。
この騒動の最初の頃に書いたけど、正当な二輪乗りのライダーと自動車免許によるズルなトライク乗りとは価値観も志しも合わないって証明されて良かった。

551 :774RR :2019/05/05(日) 18:52:58.40 ID:ZdLORLzK0.net
ヘルメット被って任意保険に入って爆音じゃないならいいや。
あっ、あと事故は自爆のみ。

552 :774RR :2019/05/05(日) 19:04:29.56 ID:vzGftzrtd.net
>>550
ほんこれ。
試しにヤフオクでトリシティやMP3を検索してみると、普通自動車免許仕様の出品がなんと多い事か。
そうじゃない二輪登録にも「普通自動車免許で乗れますか?」とか「普通自動車で乗れる登録お願い出来ますか?」とかばっかりだよ

MP3は250が有るから、車検無しの最大排気量だし免許乞食に人気

553 :774RR :2019/05/05(日) 19:17:15.87 ID:z5G9k5m8a.net
>>539
荷物積みたいならカブに郵政がつかってるような箱でもつけるといいよ

554 :774RR :2019/05/05(日) 20:10:10.62 ID:7MoOCkuAa.net
>>553
郵便カブの箱
結構高いんやで(´・ω・`)
http://www.mrd-matsuda.co.jp/freebox.html

555 :774RR :2019/05/05(日) 20:46:16.91 ID:idMXCMRX0.net
JMSの箱なら結構手頃なお値段よ
http://www.jms-jpn.com/?menuQuery=list2%26c%3D2

556 :774RR :2019/05/05(日) 20:46:33.32 ID:Z/j6mBgu0.net
>>554
これ定価だよね
実売価格がいくらくらいか分からないけど意外と高いんだね

557 :774RR :2019/05/05(日) 22:06:55.85 ID:ri1p2KkN0.net
駄目だこりゃ。(笑)
人を愚弄する書き込みしか出来ない人がここに多くたまってるんだね。

愚弄オンリー書き込みがスレ違いどころかモラルからのはみ出しものなんだけどね。

今ここで声をあげた人を大きく分けると、トライク、キャノピーはどっか行けという派と、トリシティ全般で良いと人達のようだから、そういう住み分けだな。

同じLMWを良いと思った者同士仲良くできればと思ったけど残念だ。

558 :774RR :2019/05/05(日) 22:09:59.94 ID:ri1p2KkN0.net
>>549
それでもLMWだし、税金も高速料金も二輪なんだよね。
許容できない小さい人間って、本当に残念だね。

559 :774RR :2019/05/05(日) 22:13:04.34 ID:TiKXc7Y30.net
>>558
LMWをトライクトライク言ってるお前が問題なんだよ、
頭ん中トライク屋に見てもらえ

560 :774RR :2019/05/05(日) 22:18:08.14 ID:TiKXc7Y30.net
>>558
自分の器の小ささに気がつかないんだね

561 :774RR :2019/05/05(日) 22:23:44.76 ID:B63x6jwL0.net
頭の不自由な人なのだろう

562 :774RR :2019/05/05(日) 22:23:56.63 ID:ZdLORLzK0.net
>>556
しかも、普通のキャリアだと耐過重3〜5キロなんだよね…。

563 :774RR :2019/05/05(日) 22:44:13.32 ID:d16WQ25id.net
トライクガイジってあの爺なんじゃねぇの?

564 :774RR :2019/05/05(日) 22:47:34.56 ID:JGGoGmnPM.net
>>563
アレは屋根厨だ。
大人しくしてんだから呼ぶなよ

565 :774RR :2019/05/05(日) 22:47:36.52 ID:iN1RXeV50.net
>>557
誰も賛同していない時点でどちらが駄目か気付け
駄目だこりゃ←プゲラ

566 :774RR :2019/05/05(日) 22:57:14.58 ID:d16WQ25id.net
>>564
屋根だとバレるからトライクで煽ってるんじゃねぇの?

567 :774RR :2019/05/05(日) 23:12:41.65 ID:B63x6jwL0.net
話の通じない所は共通だな

568 :774RR :2019/05/06(月) 02:27:59.10 ID:dRMZY7zE0.net
屋根の話はありかな、と思う
ただ、屋根つきバイクの有用性とか騙るんじゃなくて、マフラーとかスクリーンとかシートなんかと同程度の扱いでならだけど

569 :774RR :2019/05/06(月) 02:45:32.83 ID:OWnKE8b9M.net
今までのスレ見てたら屋根はアリなんてとても言えない

570 :774RR :2019/05/06(月) 02:57:53.63 ID:dRMZY7zE0.net
必死こいて屋根の有用性を騙るようなのはアウトだよ

マフラーとかシートでも、そこまで必死こいて布教みたいなレスしてる人いなかっただろ?
それと同じ程度ならって話

屋根って単語で拒否感あるヤツいるのは解らんでもないけどな

571 :774RR :2019/05/06(月) 02:58:21.18 ID:dRMZY7zE0.net
今気付いた
騙るじゃなくて語るな

大差ないか?w

572 :774RR :2019/05/06(月) 03:05:29.74 ID:8KuKqU1h0.net
トリシティ乗りは変人変態頭でっかち。
ここは規格部外品のような人間の集まったスレ。
喧嘩しながら同居しようぜ。

573 :774RR :2019/05/06(月) 04:16:34.23 ID:l+BP0uPP0.net
安全性よりも自己快適性を追求する方々に支えられているのが、トライク

574 :774RR :2019/05/06(月) 06:22:51.86 ID:0/UTxsD80.net
>>570
いや、シートネタは荒れた事あるだろ
結構前だが

575 :774RR :2019/05/06(月) 10:07:37.88 ID:h8bNOF+ia.net
下痢便みたいな音出すとかそんな感じで人に迷惑かけるようなものじゃなければ
好きなもんつけりゃええ

他人がシートだろうがマフラーだろうがサスだろうが屋根だろうが風防だろうが
グリヒだろうがその他色々つけたところで、自分の寿命が縮むとかそういうことでもないんやろ

576 :774RR :2019/05/06(月) 11:54:51.07 ID:gSnssuA3a.net
そう、オプションや増設とかは違法じゃない範囲にお好きで
某じいさんみたいに一人でいない敵と戦いだす奴や自前改造に少しでも有用性の疑問を呈せられると発狂する輩は掲示板に不向きってだけ

(トライクは単にスレ/板違い)

577 :774RR :2019/05/06(月) 12:21:49.16 ID:7EHCMRtBM.net
来週納車なんだけどシガーソケットが場所的に不便に感じるんだがUSBって別に増設したほうがいいの?

578 :774RR :2019/05/06(月) 12:24:23.59 ID:amsnojSYM.net
>>577
そんなんお客さんに聞けよ

579 :774RR :2019/05/06(月) 12:44:40.44 ID:1WJh69Fl0.net
>>578
辛辣wwwww

580 :774RR :2019/05/06(月) 13:05:53.76 ID:h8bNOF+ia.net
トリシティはフロント側にアクセサリ電源きてるから
わりと簡単に自分で取り付けられるよね

581 :774RR :2019/05/06(月) 13:10:30.27 ID:8KuKqU1h0.net
>>577
不便じゃないですよ。
薄型のシガーソケット用usbプラグも売ってますし。
扉の左下からコードを出せば扉は閉まります。

582 :774RR :2019/05/06(月) 13:31:56.95 ID:zxw++qV/a.net
>>577
購入オメ、良い色を買ったな。
あそこは通常使いに向いていないから、別に電源を取り出した方が便利。
メーター手前のカバーを外すとオプション用の電源ハーネスがあるから、そこからUSBソケットを引けば良いよ。
他にも電源が必要になるなら、KIJIMAから電源分岐用のハーネスキットも出ているしね。

583 :774RR :2019/05/06(月) 15:17:14.68 ID:K5TZoq5G0.net
ヘッドライトの暗さに違和感アリアリだったんでyoutubeのブロガーの真似して角形LEDワークライト付けてみた
ソコソコのサイズだからどっかに接触しそうでしないギリギリのクリアランスで付けられた
今から試走が楽しみだわ

584 :774RR :2019/05/06(月) 15:17:20.03 ID:1hnF08Hc0.net
>>582は、>>577の色がなぜわかったの???

585 :774RR :2019/05/06(月) 15:35:16.59 ID:h8bNOF+ia.net
レッグシールドとか出してるとこが鳥用フォグ作ってるらしいな

586 :774RR :2019/05/06(月) 16:17:16.07 ID:utvhPKx60.net
>>584
常套句
御挨拶の定番
意味はない

587 :774RR :2019/05/06(月) 16:47:01.24 ID:1hnF08Hc0.net
トリシティも次のバージョンは、自立機構つくかな?

588 :774RR :2019/05/06(月) 17:34:57.72 ID:0/UTxsD80.net
>>587
今年末から来年に掛けて発売と言われてるCT3(仮)は自立機構が付くらしいよ
日本は来年だろうね

589 :774RR :2019/05/06(月) 19:13:53.13 ID:1hnF08Hc0.net
>>588
それで好評なら
トリシティ155(後期 仮)についてほしいなぁと。
もっと言えば、自動的にセンタースタンドも立ってほしい

590 :774RR :2019/05/06(月) 19:19:52.82 ID:9dAoUFPeM.net
自立、センタースタンド自動希望とか言ってる奴らはもうシニアカーが近いんか?

591 :774RR :2019/05/06(月) 19:40:19.41 ID:utvhPKx60.net
トリシティのオイル交換したいのだが、
●カストロールの10w40でもいいの?
●zoil添加剤使ってもいい?
⬆両方とも新品未開封余り物

●ドレインワッシャーってM12?
●ボルトはセンタースタント左側下横向き?
●オイルフィルターってないの?
(ミッションじゃなからいらなか…)

●ついでにリアタイヤ交換ってマフラー脱着するの?
●でふ

592 :774RR :2019/05/06(月) 20:18:23.04 ID:K5TZoq5G0.net
ワークライトのチェックしてみた
https://i.imgur.com/Ut73CJf.jpg
https://i.imgur.com/rUUPyGJ.jpg

https://i.imgur.com/OPZPRna.jpg
https://i.imgur.com/TfOMRIh.jpg
結論から言うと街灯の無い道路で使う分には安全だし光量も凄まじいざっくりヘッドライトの2倍以上
ヘッドライトはケルビン低めでキチンと作られてるのが比較すると良く分かる
点灯時の電圧降下は0.3v位でグレア多めだけど指向性が強いからなのか市街地でもパッシング無し
でもクルマが多いときは消しとかないとトラブルになりそう

593 :774RR :2019/05/06(月) 20:33:43.39 ID:1WJh69Fl0.net
>>591
>トリシティのオイル交換したいのだが、
>●カストロールの10w40でもいいの?
OK
>●zoil添加剤使ってもいい?
信じるものは(足を)すくわれる
>⬆両方とも新品未開封余り物

>●ドレインワッシャーってM12?
うん
>●ボルトはセンタースタント左側下横向き?
その辺
>●オイルフィルターってないの?
茶こし
>(ミッションじゃなからいらなか…)

>●ついでにリアタイヤ交換ってマフラー脱着するの?
うん
>●でふ
でぶ

594 :774RR :2019/05/06(月) 22:55:57.28 ID:4QhuPGrr0.net
>>592
凄い迷惑

595 :774RR :2019/05/07(火) 01:39:55.96 ID:Z8c9lD4N0.net
慣らしも終わって飛ばしてみたが、何かのきっかけで後輪が空気が抜けたみたいにグニャっとなったり、前輪がばたつくようにちょっと滑ることがあっても恐くはなかった。

このあたりが自分にとって限界と分かるので、これからは少し余裕を持ってトリシティを楽しみたい。

596 :774RR :2019/05/07(火) 03:33:38.16 ID:6lrVb+jza.net
>>586
キチガイ発言を常套句とか本当に気持ち悪いからやめて

597 :774RR :2019/05/07(火) 06:59:15.12 ID:DCMDI30S0.net
>>596
5ちゃんは初めてか?力抜けよ

598 :774RR :2019/05/07(火) 07:38:10.50 ID:v13lE60Md.net
>>596
バイク板で、かなり永く続いている伝統(ネタ)なので、今更そんな事言われましても

599 :774RR :2019/05/07(火) 09:09:42.39 ID:ATgcYWiwM.net
チラ裏ですが、普段都内通勤メインで乗ってるトリシティ125赤乗りだけど、
10連休使って東京から東北、北海道までツーリングしてきた。
総走行距離4000キロくらい走ったけれど、直進安定性高いし、雨の中でも怖くないから、精神的に疲れないね。
途中余市あたりで、で1台白トリとすれ違った時はテンションあがった。

カーブもしっかり曲がるし、東京からでるのが大変だけど、そこから先はこいつで十分だわ。
下道なので景色も楽しめるし。

600 :774RR :2019/05/07(火) 09:54:44.76 ID:2vbQ46SBM.net
>>599
読んでてうれしいですね。
自分も遠くへ行きたくなりました。

601 :774RR :2019/05/07(火) 10:02:36.80 ID:siNkF8nJd.net
>>599
仙台〜苫小牧で渡ったのかな。
しかし125で凄いなぁ!

602 :774RR :2019/05/07(火) 10:05:42.53 ID:8EtMMpOP0.net
自分は、太平洋側から日本海側に一泊二日で往復してきた
走行距離は880km
白トリ155なのでETC付けて高速3割利用、85〜95km/hの巡行は楽勝だけど
登坂車線とトラックを追い越す時にちょっと覚悟が必要
高速のトンネルは明るいけど、一般道のトンネルには補助灯が欲しかった
前全部じゃなくても、左側路肩部分を照らすだけども欲しい
燃費は高速だと38k/L、下道だと42〜48k/Lだった
トリに遭遇する事は無かった、新潟のトキのようだなw

603 :774RR :2019/05/07(火) 12:07:53.88 ID:JPaVyugM0.net
まぁ屋根やトライクの否定は他の二輪乗りから見れば「タイヤ3つ要らなくね?w」ってなるけどな
他2輪車種に対しても3輪だから出来るアドバンテージはトリシティのステータスとして尊重すべきだと思う。

じゃないと「変な性癖で珍車に乗ってるだけの人」になってしまう。

604 :774RR :2019/05/07(火) 12:12:26.72 ID:7YqMnFVcd.net
>>603
メーカーが製品として出してる物と一緒にすんなよ。
賢の振りしたアホって見てて恥ずかしいわ

605 :774RR :2019/05/07(火) 12:36:11.75 ID:zEpw37G5a.net
>>598
そんなくだらない伝統w で古株マウント気取りほんまキショいわ

606 :774RR :2019/05/07(火) 12:44:05.53 ID:qsBQF4rrd.net
そんなネタが有ったのかー、最近5ちゃん見始めたから知らなかったわー。で済む話なのに、なぜ突っかかるのかw
マウントでも何でも無いだろw
マウント取ってるってバイク板の全部のスレで書き込むのかよw

ただお前が知らなかっただけの事だろ、知らなかった事は恥ずかしい事じゃ無いんだぜ。誰しも最初は初心者なんだから

607 :774RR :2019/05/07(火) 13:08:20.97 ID:doYnCEf/0.net
キレる老人とそっくり…。加齢で『前頭葉』の働きが衰えて感情の抑制が出来ないんだって。
可哀想…。

608 :774RR :2019/05/07(火) 13:43:42.80 ID:siNkF8nJd.net
>>602
ツーリングだとあわないかもしれないけど、東京神奈川でよく見るようになったよ。
首都高速でも見かけるようになった。
しかし、燃費良いですね。

>>603
三輪車のアドバンテージは他の二輪車ではどんなに頑張っても無理なレベルだから、多少重くても安定性を確保できるポテンシャルで更に言うならLMWによる普通の三輪車より安全で機動性良くなっている。
故の屋根とかトライクなんですが、結局ツーリングで出会わないように変わり者が選ぶバイクだから「珍車乗り集団」になってしまうんですかね。

保育所に乗り付けたら保育士さんやママ友から「この近未来的な乗り物なんですか!?」って興味持っていたけど、本心は変態扱いだったのかな?

609 :774RR :2019/05/07(火) 18:17:40.28 ID:44lBvtAU0.net
>>606
そんな気持ち悪い「ネタ」で喜ぶなんて脳が溶けてるとしか
マウントおじいちゃんかわいそう

610 :774RR :2019/05/07(火) 18:52:42.61 ID:SF4osNBx0.net
>>609
マウント取られたと思ってるお前が滑稽だって話や
郷に入れば郷に従えだ

611 :774RR :2019/05/07(火) 19:40:29.32 ID:Nz9qRTaPa.net
NG用IPが一個増えただけやん

612 :597 :2019/05/07(火) 20:12:28.01 ID:ATgcYWiwM.net
>600
>601

ありがとう!
結局長距離フェリー取れなくて、フェリーは行きが青森→函館、帰りは室蘭→宮古で帰ってきた。

東京〜栃木〜会津〜山形〜秋田〜青森〜函館〜積丹半島〜宗谷岬〜網走〜野付半島〜納沙布岬〜厚岸〜帯広〜襟裳岬〜室蘭〜宮古〜三陸海岸〜福島〜東京と回ってました。

初めてのロングツーリングかつ結構強行スケジュールだったけれど、少しはダートも走れるし、雨の日もふらつかないから、安心して身を任せられるので、寝不足以外はバイク乗ってて疲れなかったので、本当いいバイクだと思った。

インスタに写真あげてるけれど、宣伝だと思われても嫌なので、写真適当に貼りますね(めっちゃ貼ってごめんなさい)!


https://i.imgur.com/Q8vfLS9.jpg
https://i.imgur.com/ediLPei.jpg
https://i.imgur.com/gtOHHCs.jpg
https://i.imgur.com/ghHnwHd.jpg
https://i.imgur.com/bKparSe.jpg
https://i.imgur.com/ak1ogk4.jpg
https://i.imgur.com/jZM9IqA.jpg
https://i.imgur.com/kohHaCc.jpg
https://i.imgur.com/gJ7sOFe.jpg
https://i.imgur.com/w34deFh.jpg
https://i.imgur.com/RrjrHA2.jpg
https://i.imgur.com/5xNlh2K.jpg

613 :774RR :2019/05/07(火) 20:33:12.05 ID:9D/ltsPo0.net
2輪乗りから見れば3輪の時点で邪道なんだよね、トライクが普通免許で乗れるって事もそうだけど
だったらもう車乗れよって思う。もしくは車買えない奴の乗り物。

614 :774RR :2019/05/07(火) 21:02:08.18 ID:kRpiKPSer.net
自分は二輪車も乗ってるけどトリシティの3輪は邪道とは思わないけどね
新しいものを受け入れられない石頭なだけじゃないのかな?

615 :774RR :2019/05/07(火) 22:03:33.15 ID:Z8c9lD4N0.net
>>612
質問です。
宿の予約は?
総費用は?
キャリアーは純正?
タイヤはノーマル?
日数は10日?
めちゃくちゃ興味があります。
それにしても寒かったでしょう?

616 :774RR :2019/05/07(火) 22:51:01.83 ID:bCa6HGq50.net
>>612
マジで凄い!
私は北海道は大洗オンリーなので、125の下道で青函とは、凄すぎて真似できないレベルです。

しかしその強行スケジュールをこなせるポテンシャルは同じトリシティ乗りとして嬉しいです。
また函館からの時計回りの一周って凄い。
ただあんまり観光はしてない感じですね。(笑)
私は観光交えていますので2週間を2回してますが全部まわれていません。
この季節は残雪あるんですね。

実は本日フェリー予約しました。
北海道渡るのはウニの解禁になる6月ですが、帰りの日にちのフェリーが上手く取れなくて初の小樽〜新潟で帰る予定です。
新日本海フェリーの露天風呂が楽しみです。(笑)
ただ残念ながら家族と一緒なのでトリシティは家に置いていきます。(爆)
キャンピングカーに積んで行っても北海道では使い道無いので。

>>613
車買えない人というのは言い過ぎじゃない?(汗)
同サイズのバイクよりも少し高くないかな?
私は乗用車とキャンピングカー、要車検バイクというところから、トリシティ155を追加したよ。

でね、トライクってトリシティを別としてあまり実用性ない道楽的乗り物だから金に余裕がある人の追加遊び車として所持している人が殆んどだよ。

617 :597 :2019/05/07(火) 22:58:00.67 ID:ATgcYWiwM.net
>615

おー、興味持ってくれて嬉しいです!
めっちゃ長くなってしまい、恐縮です。。。

・宿について
宿はユースホステルかライダーズハウスを、前日か当日朝に予約しました。プライバシー重視ならビジホですが、元々旅先で喋るのが好きなので。夏だと夜営もいいかも。
旅の後半になると、ルートが見えてくるんですが、それまでは自分のペースと天候で左右されるので、ルートが読めないな、と思います。
ただ、人気の宿やスポットなどここに行きたい!というのがある場合は、早めの予約をオススメします。

・費用
ザックリ10万円(宿3000円、ガソリンは1日10lで1500円、食費2500円、雑費2000円)。フェリーは、往復12000円(青森ー函館、室蘭ー宮古)。

・キャリア
ヤマハ純正のトップケースのキャリアに、タナックスのバッグをつけました。定番だけあって、北海道では多分これ持ってる人が一番多いと思います。
ペットボトルホルダーがあったり、荷物が綺麗に分けれたり、途中で大きさ変えれたりと、使うたびによく考えられてるなー、と感心しました。
最初は周りみたいに横に置いてましたが、めっちゃ傾いて安定しないので、試行錯誤。結局旅先で親切なカブ乗りのおじさんに工夫してもらい、縦に縛ることにしました。
どうしても左に傾くので、ネットをかけて補強。
トリシティは固定するところがないので、これが一番大変でした。

618 :597 :2019/05/07(火) 22:58:21.35 ID:ATgcYWiwM.net
・タイヤ
どノーマルです。5000キロしか乗っていないところ、4000キロ走ったので、途中後輪が偏平してしまい、轍に取られちゃうことがあって、少し怖かったです。

・その他
シートは流石に純正辛かったので、このために純正のローダウンシートにしました。ただそれ以外は完全ノーマルです。

・日数
4/27-5/6でちょうど10日間です。

寒かったのは、雨が降っていた都内〜山形までで、そこから先は晴れていたので、ワークマンのイージスでなんとか凌げました。これはいいものだ。
27なんかは、北海道が雨で雪の地域もあり、めちゃくちゃ寒かったみたいです。こればかりは時の運かも。帰りはとてもあたたかくなり、また南に進むので、次第に薄着になるのが気持ちよかったですよ。

個人的には宗谷岬まで可能な限り走って、通過地点と思ってた東北がすごく面白かったですし、走るに従ってだんだん景色が北の雰囲気になってくるので、青森まで走ってよかったです。ただ、北海道を純粋に楽しみたいのであれば、オススメしません。

Googleロケーション履歴にルート残ってるので、興味あればスクリーンショットアップしますよ。

619 :774RR :2019/05/07(火) 23:32:50.75 ID:e1dRmZbi0.net
>>617
同じバッグ使ってるので参考までに・・・
自分も固定する箇所が全く無いので思い切ってバッグキャリア作りました。
作りましたと言っても6mmの丸棒に補強板を溶接しただけの簡素なものですが
これで積載20kg、現在、破損とか全くありません。
溶接機持ってる車屋さんとかなら数千円で制作してくれるかもしれません。
こういうのおすすめ
https://i.imgur.com/xjUFK16.jpg
https://i.imgur.com/ABOO4zo.jpg
https://i.imgur.com/UD4YAB4.jpg

620 :774RR :2019/05/07(火) 23:57:12.41 ID:Y0Qt5/9tM.net
今日仕事帰りに甲州街道走っていたら前を黒のゾロ屋根付けた125トリが走っていた。
ゾロ屋根付けてるから出足はあまり早くないんだろうと思っていたら屋根なしの俺のと殆ど変わらない加速だったなぁ。ブルーコアエンジンだったのかなぁ。
そいつはほぼフルスロットルでかっ飛ばして車の間を縫って、おまけに山手通りを信号無視して突っ走って消えていった。

621 :774RR :2019/05/08(水) 04:47:38.51 ID:fiZpoCgx0.net
>>617
具体的に詳しく説明してくれてありがとう。10日で4000kmって凄いですね。走りっぱなしじゃないですか。

むかーし、4日間で東北走ったことがあります。今度シートを替えてキャリアーをつけてバッグを買って北海道を走りたいと思います。

622 :774RR :2019/05/08(水) 08:50:46.54 ID:5y/gpmt40.net
ブレーキが良いんだよね、安心して握れる
ただ、ケツがずれるけど

623 :774RR :2019/05/08(水) 09:07:48.27 ID:1+5akzwup.net
4000キロはすげーな
貴重で興味ある情報ありがとう

624 :774RR :2019/05/08(水) 11:37:35.44 ID:4VAINBYLr.net
>>598
初めて知ったわ
足裏樹液シートの種類を「味」と表現するのなら知ってるけど

625 :774RR :2019/05/08(水) 14:37:43.92 ID:Ofh3uctka.net
>>597-598,606,610-611
代わりに申し訳ない。
こんな挨拶言葉で殺伐とするのは、このスレも良くないふいんき(何故か変換されない)が漂ってるってことかな。

このGWに晴海から東京ビッグサイトを抜けてレインボーブリッジを渡って来たけど、道路も広く空いていてとても気持ち良かった。
トリシティはコーナーをリーンウィズ・イン・アウトのどれでも楽しく抜けれるね。
ライディング中は前輪が見えないのでタイヤが2本あることをあまり意識しない分、フロントの安定感が半端なく、S字の切り返しも含めてコーナーリングが楽しい。

626 :774RR :2019/05/08(水) 16:03:10.74 ID:rvqf2dO0a.net
>>625
一人のアレな人見て全体をそう思う人もどうかと思うが
ipでNGしとけばいいんじゃない

627 :774RR :2019/05/08(水) 18:14:14.81 ID:suJjWCzdM.net
>>619
いいなあ
自作キャリアでジャイロ用のでかいボックスを移植したい

628 :774RR :2019/05/08(水) 18:51:13.06 ID:QpNoNkep0.net
リアにSHADの58X積もうと思ってるんだけどいけるかな?

629 :774RR :2019/05/08(水) 18:54:50.17 ID:bwxfSMc90.net
>>625
正直意味がわからなかったからスルーしたけど気にしなくて良いのでは。
雰囲気(ふんいき)は一部の荒し的誹謗中傷だから。

んで、レインボーは下道渡ったのかな?
相変わらず50cc通行禁止なのかな。

トリシティの安定性は凄いけど、通常の二輪と交互に乗ってると安定感の代わりに曲がりがワンテンポ遅く感じる。
トリシティだけを乗ってると慣れるんだろうけどね。

630 :774RR :2019/05/08(水) 19:29:05.10 ID:DH3KabWs0.net
>>628
SHRDは純正のベース付けてれば各サイズセットできる
自分は33付けて日常は良かったけど、泊りのツーリングだとちょっと足りないと思ったので45も買った

631 :774RR :2019/05/08(水) 19:35:18.56 ID:DH3KabWs0.net
>>629
自分も違和感がある、ただ一旦決まればオンザレールなんだけどね

632 :774RR :2019/05/08(水) 19:47:45.59 ID:QpNoNkep0.net
>>630
サンクス
やっぱり容量は大きい方が個人的にいいからね

総レス数 1004
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200