2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA TRICITY Part51【トリシティ】

888 :774RR :2019/05/20(月) 12:30:32.33 ID:Bf1M9ducr.net
>>885
トリシティ155と同クラスの二輪車はそんなに違うのもけ?
自分はトリシティ125とMTの大型二輪だけどトリシティの三輪による違和感みたいなものは全然感じない
むしろ小径ホイールの小型スクーターに乗るならトリシティがベストに感じる

889 :774RR :2019/05/20(月) 12:39:46.26 ID:Bf1M9ducr.net
>>882
トリシティ155と迷うならNMAX155じゃないのけ?

890 :774RR :2019/05/20(月) 14:02:45.71 ID:ZRjOPsRD0.net
>>888
安定性は抜群です。

ただ世の中のバイク乗りは安定性を求めている訳ではないので、不安定なバイクに魅了されている人には向かないのかなぁと。

安定性求めるなら四輪のるわって意見多いからトリシティ売れないというか、高い金だして安定性を求めないのかなぁと。

891 :774RR :2019/05/20(月) 16:06:36.53 ID:4TfxGXe9a.net
>>885
>本当のバイク好きはやはり3輪は選びませんから。

どこかにソースでもあるん?
それとも個人的感想?

892 :774RR :2019/05/20(月) 16:37:13.37 ID:gz/05r9BM.net
>>885
あのシートとショックアブソーバーは成熟してると思えませんが。

893 :774RR :2019/05/20(月) 17:17:19.20 ID:c0pUhX+VF.net
>>888
俺もそれ

894 :774RR :2019/05/20(月) 18:06:35.78 ID:LaODdam50.net
>>891 バイク=bicycle=2輪。単なる言葉の遊びでしよ

895 :774RR :2019/05/20(月) 18:15:09.96 ID:Z7Q4UrVxa.net
本当のバイク好きはトリシティを選ばない
新たな煽り言葉が誕生した瞬間かも知れん
かなりの万能性を誇りかつ場を荒らす魔法の言葉

896 :774RR :2019/05/20(月) 19:44:04.23 ID:4oLNgK2B0.net
あぼーんなってるから元弁護士じゃない方の奴やな

897 :774RR :2019/05/20(月) 19:46:13.03 ID:hgaPePFw0.net
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:., '´   , '´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:。.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:。.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,.'     ,.'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゜.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
: : : : : : : ,'    ,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : :,!    !: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ゜: : : : : : : : : : : : : : :
+ ' . '!     '!       彡⌒ ミ    みんなハゲにな〜れ!
.  o  '、    .'、    (`・ω・)つ━☆ ・ * 。 ,    ,   。     ゚
. ,     丶.    丶   ⊂  ノ      ・ ゚ +.          ,   。
  .。   ヽ、    ヽ  し'´J  ノi    * ・ °。     。
 .  .。   `'-、,  `ー−--‐'" ,ノ   ゚  ・ ☆  ゚.     ,    ,。
           `゙''ー‐- ---‐'''"     *  ・  * ☆
  +     ゚  . +       . . .゚ .゚。゚ 。 ,゚.。゚. ゚.。 .。
     ゚  . o    ゚  。  .  , . .o 。 * .゚ + 。☆ ゚。。.  .
               。     。  *。, + 。. o ゚, 。*, o 。.
       。                 ゚   .   。
  。      ,ハ,,,ハ (ヽ_/) ∩w∩ ∧,,∧ γ''""ヽ ヘ⌒ヽフ
         ( :;;;;;:::) ( :;;;;: ) ( ,,;;;;;;;;)( .::;;;;;; ) U .,;;;;;;U ( .;;;;;;;;)
         (::;;o;;:) (:;;;o;;:) (;;;;o;;;;;)( :;;O;;;:) (,;;;O;;;) (:;;;ζ;;;)
     ‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'

898 :774RR :2019/05/20(月) 21:14:53.15 ID:WgYT74B50.net
視野の広いバイク好きは三輪も守備範囲でしょ

899 :774RR :2019/05/20(月) 21:48:56.34 ID:Sqx6aZsX0.net
バイク好きが云々の根拠は皆無だけど、トリシティ購入者の3割だか4割はそれが初バイクだったりってのはヤマハがデータ出してたはず
それを曲解するとバイク好きが云々にはなりそう

900 :774RR :2019/05/20(月) 21:51:06.85 ID:nrag+Grvp.net
>>885
>本当のバイク好きはやはり3輪は選びませんから。
あんた悪意のある一言多いよ。
こう言ったら反感を買うのは想像できるでしょ?
それは貴方の主観であって、バイクが好きな人はバイクにまつわる何が好きなのかは人それぞれだよね?
オートマに乗っている奴は車好きじゃないって言うのと同列だな。だって都内でもマニュアルで辛い事なんてないからね。

901 :774RR :2019/05/20(月) 23:30:03.41 ID:DPinaB/i0.net
>>885
> 本当のバイク好きはやはり3輪は選びませんから。

元レーサーが乗っててすまんな

902 :774RR :2019/05/20(月) 23:32:32.28 ID:ba7wGzlva.net
>>900
奴はトリシティ好きをトライク嫌いにさせた張本人だから触れたらダメ

2輪をずっと乗ってきた俺がトリシティを選んで違和感を感じなく乗れているのは事実だから

903 :774RR :2019/05/20(月) 23:34:15.22 ID:TUCLLRpC0.net
逆にLMWに慣れたら二輪を運転するリスクが恐怖に感じるってのはあるな
手軽に乗れて転倒リスクが低くて荷物も積める更にABSが選択可能でユニファイドブレーキの姿勢制御も優秀
バイク好きだけど年齢的に無理出来ない経験不足だけどバイク乗りたいって層にもアピール出来てる
更に乗れば分かる紛うことなきバイク感何でも否定すりゃ良いってモンでもないだろうにね

904 :774RR :2019/05/20(月) 23:43:25.19 ID:vqPJzqHIM.net
俺の知り合いのハーレー乗りはトリも持ってるからバイク好きはトリを選ばないというのは少し違うような気がする。

905 :774RR :2019/05/21(火) 00:35:04.21 ID:H05S7Nnu0.net
おまえらいつも喧嘩してるな

906 :774RR :2019/05/21(火) 01:12:21.94 ID:uXAU1nn10.net
おまいら騙されるなよ
バイクは2輪に限る、と本当に思ってるヤツはこのスレ無視だからな
書き込むヤツは何かしらの悪意がある

907 :774RR :2019/05/21(火) 07:22:53.18 ID:qqv4bksE0.net
バイク歴27年、バイク大好き45歳
昨日トリシティ155ホワイト納車しました。
いいバイクだねぇ!

908 :774RR :2019/05/21(火) 07:27:17.47 ID:RgV4/NRo0.net
>>907
今日みたいな大雨でも安心してカーブ行けるよ

909 :774RR :2019/05/21(火) 07:46:32.27 ID:qQFdnzdw0.net
トリを買ってやっぱり普通のバイクも乗りたい思って二輪を増車した。
今は用途によって使い分けているけど、夜間や天気が悪い時は優先的に
トリを使うようにしている。楽で安心だし。ただこの季節にどこか遠出したいと
思う時に積極的には選ばなくなってしまった。
多分ここら辺が「トリは・・・」って否定的な主張の元になっているのもわかる
気がする。でもこれって結局「スクーターは・・・」「ATは・・・」ってのと一緒
だよね。

910 :774RR :2019/05/21(火) 07:46:37.85 ID:We1et91K0.net
>>901
本当のバイク好きなら、レーサーは辞めない筈だw

911 :774RR :2019/05/21(火) 08:55:08.49 ID:+lz1G+Thr.net
大正生まれの爺さんに酷なこと言ったらあかんw

912 :774RR :2019/05/21(火) 09:36:15.10 ID:uvOQi9R3K.net
>>897に毛が生えません様に
https://i.imgur.com/8Eji0Ac.gif

913 :774RR :2019/05/21(火) 09:51:14.49 ID:NxPZPZ/q0.net
>>907 おめ色様です。

155青選んだけど、安全面(視認性)では白選んでおけば良かったなと思う事がある。白ならイザとなったらで色も塗り易そうだし。

155でも去年の水色とか、昔の赤があればなぁ…

914 :774RR :2019/05/21(火) 10:46:09.67 ID:NDGCXzv3M.net
>>907
納車で客のバイク乗り回すなw

915 :774RR :2019/05/21(火) 10:52:28.27 ID:+lz1G+Thr.net
>>913
デコトラみたいに派手に光らせれば目立つよw

916 :774RR :2019/05/21(火) 12:11:40.57 ID:h/jOiNPh0.net
>>913
まだカウル注文できる現行車種なんだし、カウル取って全塗装するしか

917 :774RR :2019/05/21(火) 17:00:41.59 ID:98TPdRVaa.net
カウルのすごく白

918 :774RR :2019/05/21(火) 20:38:39.41 ID:8EpNIl9f0.net
メンテがてらクランクケースカバー割ってみたらまさかのメタルガスケット
更にケースカバーフィルターは湿式タイプ
しかもガスケットがベルト跨いでやがってめちゃメンドクサイ
ケースカバーに張り付いてやがるから外す時に曲がるし最悪だな
新しい設計の割にゴムガスケットじゃないとか何かズレてる設計だわ
走行2000qだけどケースカバーフィルターはあり得ないほど汚かった
自分で開けられる人は一回見てみた方が良いビックリするくらい汚れてる可能性がある

919 :774RR :2019/05/21(火) 20:58:32.95 ID:vN9uRAx30.net
メタルガスケットは再利用しやすいから便利だけどねー。
確かに初めて開けたときははりついてた。でも一度剥がしたらはりつかないよ。
どこかでみたけどあけたときM6の長いイモネジ挿してガスケットひっかけてたらガスケットずれずに邪魔にならないしメンテ終わってカバー閉めるとき閉めてからイモぬけばガスケットずれなくて楽だよ。
フィルターは確かに汚れるね。でもフィルターついてない車種もあるからついてるぶん内部に優しいと思う。

920 :774RR :2019/05/21(火) 21:19:22.63 ID:jfZqFnoGd.net
>>918
細かい設計のことはわかりませんが、私の155は、この重さで100キロ以上普通に出て、アイドリングストップ無しの荒い加速運転で燃費も平均40近い。
普通に凄い設計だと思う。

921 :774RR :2019/05/21(火) 21:20:28.44 ID:7V1W35VM0.net
>>913
https://youtu.be/ISaI9_WjrAA

922 :774RR :2019/05/21(火) 22:57:25.55 ID:ZltXiqRp0.net
>>910
馬鹿か?

923 :774RR :2019/05/22(水) 13:09:07.43 ID:TyUdNmm1M.net
>>920
確かに。性能の割に燃費良いですよね。

924 :774RR :2019/05/22(水) 14:49:49.81 ID:TyUdNmm1M.net
>>769
私は「逆さ富士」形に除去しましたが、「富士の白雪」部分だけの除去にすれば強度的な安心感は増しますね。

925 :774RR :2019/05/22(水) 15:32:09.45 ID:2Y42OFkr0.net
どうにかしてヘッドライト下に補助灯付けたいんだが
知り合いの板金屋に言ったら、数千円で金具作ってくれるって言うけど・・・
人柱になろうか思案中

926 :774RR :2019/05/22(水) 15:42:00.11 ID:+nEGr3eTr.net
ワンオフで人柱って言われても困る

927 :774RR :2019/05/22(水) 15:49:08.97 ID:yZOYg+LIa.net
L字金具使ってライト付けたら170円で出来たぞ

928 :774RR :2019/05/22(水) 15:58:40.81 ID:p46baX9oa.net
ホムセンで金具買ってくりゃ200円もしないでできるよな

929 :774RR :2019/05/22(水) 16:07:13.60 ID:2Y42OFkr0.net
>>926
トリ乗りを数人知ってるから売りつけようかとw
>>927,928
どこからぶら下げるの?
板金屋が言うには、ヘッドライト裏のM8のボルトが左右にあるから
ボルトを延長して組み込む、金具自体は27cm位のL型
ただ、凹凸があるので逃げが必要って話し

930 :774RR :2019/05/22(水) 16:27:45.01 ID:p46baX9oa.net
こんなんとかな
https://www.youtube.com/watch?v=EdTLVT4M4cU

931 :774RR :2019/05/22(水) 16:41:13.33 ID:yZOYg+LIa.net
タイダウンのセンターナットにL字金具を友挟みすれば5分で終わる

932 :774RR :2019/05/22(水) 19:41:22.20 ID:sO9y+GdJa.net
補助灯付ける金具が数千円ってぼったくりすぎ。数百円のステーで十分

933 :774RR :2019/05/22(水) 19:47:41.15 ID:fHh+MJ1o0.net
まさに自分でやるかショップに頼むかで変わるって奴だな
USB端子も自分でやれば100円ショップのシガライター使ったり工夫すれば数百円で作れるけどショップに頼むと数千円だし
カスタムってそんな感じだよね

934 :774RR :2019/05/22(水) 19:50:03.24 ID:fHh+MJ1o0.net
あーちょっと分かりにくいかな
上のは100円ショップに売ってる車用シガライターに刺すUSBソケットを流用すればって意味ね

935 :774RR :2019/05/23(木) 09:47:58.43 ID:5+kbvOSj0.net
>>930
参考になった、自作するわ、ありがと

936 :774RR :2019/05/23(木) 16:41:43.74 ID:EYJnQXGVa.net
100均のシガーソケットのUSBは発熱ヤヴァイから使いたくないなあ

937 :774RR :2019/05/24(金) 18:19:39.68 ID:ch9tBHKAM.net
明日ドラレコ付ける予定だけどカウル外すのめんどくせえ
まあ頑張るか…

938 :774RR :2019/05/24(金) 19:02:37.28 ID:jy3gzS5ra.net
>>937
ドラレコは何にした?

939 :774RR :2019/05/24(金) 19:21:21.48 ID:3tgtkx65a.net
鶏city

940 :774RR :2019/05/24(金) 19:47:38.69 ID:jZnOnM9J0.net
鳥街

941 :774RR :2019/05/24(金) 21:14:23.35 ID:E3v8KLJd0.net
>>937
ガードワイヤー


https://www.amon.jp/diy/index.php?diy_id=175&mode=contents&page=2

942 :774RR :2019/05/24(金) 22:14:02.19 ID:f0Lhtj6Q0.net
>>938
VSYSのP6F

943 :774RR :2019/05/24(金) 22:39:02.23 ID:2mSlWLML0.net
ドラレコをリアボックスに付けてから、煽り気味に近づいて来る車が居なくなったわ

944 :774RR :2019/05/25(土) 00:38:27.27 ID:Xss3/Jnp0.net
>>943
『ドライブレコーダー録画中!煽り運転即通報♪』とか書かれたでかいステッカーでもこれ見よがしにリアボックスに貼ったのけ?

945 :774RR :2019/05/25(土) 08:50:24.00 ID:O2p5buuAa.net
>>942
ありがと。
ミツバから出るらしいので待っているんだけど、P6Fも候補なのでレビューをお待ちしています。

946 :774RR :2019/05/25(土) 15:37:45.83 ID:LxpcN2OA0.net
ヤマハは中国人が作った中国の会社だからな
ネトウヨほんと気持ち悪い、早く日本から出ていけ
日本はもう日本人の国じゃない。
自民ネトサポとネトウヨ死ね、安倍政権は許さない。

元々ヤマハは中国人が作った会社で中国のバイクだからな
中国の伝統技術がなければ日本人ごときにバイクなんか作れるわけがない

日本はもう中国の支配下だよな
ネトウヨとかキモイ日本人は早く日本から出て行けよ
バイクは漢民族が楽しむ為のもので
日本人は触るな、乗るな
日本人は日本から出ていけ!

947 :934 :2019/05/25(土) 16:10:38.22 ID:jQHapvWE0.net
10時から開始してやっと終わったわ
P6Fは+、−、ACCと3本繋がなきゃいけないからACC電源どこから取り出そうか悩んで結局ヒューズから取った
そしてワッシャー付きのネジが1本行方不明になって、ポンネジが2本余った
どういうことだってばよ…

948 :774RR :2019/05/25(土) 16:18:33.51 ID:AOFMATSt0.net
走行中分解待った無し

949 :774RR :2019/05/25(土) 16:53:42.72 ID:0FU/3nGjM.net
>>947
私もドラレコ取り付けたときにネジ余って焦りました。
お疲れ様でした!

950 :774RR :2019/05/25(土) 17:12:33.49 ID:Qe/ElfkY0.net
>>946
川崎国ってこんなんばっかりなん?

951 :774RR :2019/05/25(土) 19:32:18.04 ID:yYG7OXnJa.net
>>946
どうした?
我々はバイクを趣味で乗るけど、あなた達は車に乗れない層が仕方なくバイクに乗るんでしょう?
趣味性が強くて実用性も諦めないから色々な名機が生まれているんだけど、あなた達がルーツならどうなっていたんだろうね。
あれ?釣られた?

952 :774RR :2019/05/25(土) 20:37:58.04 ID:sm77/CP60.net
そろそろ後ろのドラレコもつけた方が良いかなぁ

953 :774RR :2019/05/25(土) 21:44:17.34 ID:lDtuWgNM0.net
>>952
バイク用の前後タイプを駆使して左右にも付ければ最強だべさ

954 :774RR :2019/05/25(土) 22:08:33.66 ID:Qe/ElfkY0.net
もうヘルメットに360°カメラでいこう

955 :774RR :2019/05/25(土) 22:19:43.86 ID:VmXkLUaS0.net
>>871
giviの52lなら

956 :774RR :2019/05/26(日) 14:06:05.05 ID:XKAAEItN0.net
車用前後のやつを簡易防水して使っている。
こわれても安いし。
でも全く壊れない

957 :774RR :2019/05/26(日) 14:21:44.94 ID:nR4hBIV4a.net
ドラレコはちゃんとしたやつ付けた方がいいよ
肝心な時に映ってないとかあったら困るから

958 :774RR :2019/05/26(日) 20:54:19.42 ID:Lqdh77Enr.net
>>956
俺もだわ
車内の方が熱いから水さえたいさくすれば大丈夫なハズだよな

959 :774RR :2019/05/26(日) 21:01:21.52 ID:5ryZ7l74a.net
車用って一体型だろうから事故ったら本体ごと逝って記録もパーになる可能性あるんじゃないの?

960 :774RR :2019/05/26(日) 21:02:37.90 ID:ex084itMr.net
>>957
ほんこれ
安くあげようと車用のにかるく防水加工してつけてたけど
雨の日信号無視して突っ込んできたやつと事故った際に水濡れでこわれたのか写ってなくて
相手は最初は認めて謝ってきてたのに、突然信号無視してきたのはこっち側だからうちは被害者だと言い出して
物凄い難航した

多分、だろうってのはやめたほうがいいね、痛い目にあった

961 :774RR :2019/05/26(日) 21:12:24.12 ID:nR4hBIV4a.net
まあ、どこかの誰かが車用のつけても自分には何の影響もないんで
好きにすればいいとも思うよ

意見変えさせなきゃ地球滅ぶとかそういう事でもないしな

962 :774RR :2019/05/27(月) 00:18:58.79 ID:rZ/pCDyF0.net
なかなか3CTの続報がないね

963 :774RR :2019/05/27(月) 00:32:19.08 ID:cKbZ/eTp0.net
バイクの前後左右と自分を撮るカメラとヘルメットにも前後左右を撮れるようにドライブレコーダーをセットしておけば必ずどれか一台が決定的瞬間を撮影してくれているはずだよねw

964 :774RR :2019/05/28(火) 10:42:14.62 ID:Bgu75vned.net
この晴れが続いた期間ツーリング行きまくったけど、フロントのギャップ跳ねはなんとかならないもんかな。
せっかくの安定性が台無しだ。

高速道路は案外使える。
ただスクリーン延長しないと風がきつい。
横風にはかなり強い。

965 :774RR :2019/05/28(火) 12:03:20.65 ID:zbXmZ4wjr.net
スクリーン延長はアメリカンとかネイキッドでも同じだからね
フロントのギャップ跳ねの件はフロント両輪を同時に落とさないように上手く避けるしかないかもw

966 :774RR :2019/05/28(火) 13:16:09.64 ID:u17xMbkW0.net
ピットならそうなんだけど、ジョイントや余計なお世話のボコボコとか。
止まってるとき前ブレーキして揺すると、案外沈むんだけどなぁ。

967 :774RR :2019/05/28(火) 14:28:57.59 ID:O68hp2EB0.net
片持ちは厳しい

968 :774RR :2019/05/28(火) 18:31:36.02 ID:5oltgbQcd.net
ホンダ ESMO Concept 前二輪の三輪車

トリに全く追いつかない

969 :774RR :2019/05/28(火) 19:11:22.41 ID:hQ9svjOX0.net
>「シニアカー」に分類されるESMO Conceptだが、バギーテイストのアクティブな外観デザインを採用する

解散

970 :774RR :2019/05/28(火) 22:30:12.23 ID:lvYU4zNi0.net
ゾロのセンタールーフにした人いる?

971 :774RR :2019/05/29(水) 08:20:38.85 ID:Lytyi87e0.net
前期型125にタイヤマハのカスタムシートを付けてるんだけどヘルメット選びに
苦労する。フルフェイスだとエアインテーク等が出っ張っているものは×。
ジェットヘルなら余裕だろうと思ってKabutoのAsagiを購入したがギリギリで
危うくメットインスペースが無駄になるところだった。

972 :774RR :2019/05/29(水) 13:09:29.70 ID:s9MZBNuhd.net
メットインスペースは手袋や上着、小物手荷物を入れてるので、ヘルメットホルダーを使ってる。
ちょっとくらいならステップに置いてる。

973 :774RR :2019/05/29(水) 15:34:15.29 ID:vTUHfZhZr.net
>>963
頭にゴープロを4つ付ける感じだよね?

974 :774RR :2019/05/29(水) 15:37:59.50 ID:PkPuB3wia.net
こういうの背負おう
https://dotup.org/uploda/dotup.org1859301.jpg

975 :774RR :2019/05/29(水) 15:40:22.15 ID:vTUHfZhZr.net
Googleマップかいな?

976 :774RR :2019/05/29(水) 15:42:41.32 ID:vTUHfZhZr.net
ストリートビューだね

977 :774RR :2019/05/29(水) 19:29:09.67 ID:GAJ6As0N0.net
みんな何リットルぐらいの箱付けてる?
長ネギとか大根入る大きさのが欲しい

978 :774RR :2019/05/29(水) 21:16:36.55 ID:Lytyi87e0.net
Y'sギアのユーロトップケース 39l
ネギや大根、ゴボウ等の長物野菜は車載しているVICTORINOXクラシックで
切って入れてる。

979 :774RR :2019/05/29(水) 21:21:18.01 ID:Rk8ugTjI0.net
GIVI E43 これくらいあれば余裕
いざとなれば箱の上にも載せるのが強み

980 :774RR :2019/05/29(水) 21:49:48.49 ID:0ScXbMWl0.net
トップケースの中で最大の物を使っちゃえばいいよ

981 :774RR :2019/05/29(水) 23:24:06.45 ID:GAJ6As0N0.net
なるほど
今までトップケース付けたことないから
メーカーも含めてどれ買っていいか悩むね
バイク買う時に取り付けまでやってもらおうかな

982 :774RR :2019/05/29(水) 23:29:29.96 ID:EO/TbN9D0.net
車用の一応防水して取り付けてて特に問題ないかなぁ。
何せ乗り換え激しいからすぐ取り外せるようにusb電源にした。

983 :774RR :2019/05/29(水) 23:30:51.96 ID:EO/TbN9D0.net
>>977
givi 52lパックロッドが横に入るからありがたい

984 :774RR :2019/05/30(木) 17:23:35.68 ID:DUdPS8+c0.net
みんな金持ちだなぁ。
俺は155の青に乗ってるから、ストップランプ付44リットルの青にしたけど、フルフェイス入らなくてガッカリ。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/aps-jp7/ag-86bl-011.html?__ysp=77yh77ynODYg44OW44Or44O8

985 :774RR :2019/05/30(木) 18:16:44.79 ID:5x1dGVOFa.net
検索したら安いのあったがnbsとやらに興味ないのでどうだかは知らん
https://item.rakuten.co.jp/bike-parts/90-79-18/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_109_1_10000237
https://item.rakuten.co.jp/bike-parts/90-79-17/

986 :774RR :2019/05/30(木) 18:18:09.22 ID:5x1dGVOFa.net
なんか間違えた感、これでいいか
https://item.rakuten.co.jp/bike-parts/90-79-17/
https://item.rakuten.co.jp/bike-parts/90-79-18/

987 :774RR :2019/05/30(木) 18:23:26.24 ID:i96d6n80r.net
アマゾンでも似たようなのあったよ
レビュー通り薄くて開けるとクニャクニャするけど
コメとか焼酎大瓶とか入れても大丈夫

988 :774RR :2019/05/30(木) 18:23:45.14 ID:nw+QKBL80.net
これをつけたい
http://www.magicalracing.co.jp/DeliBox/canopy_image/superdelibox01_r1_c1.jpg

989 :774RR :2019/05/30(木) 19:04:32.16 ID:BP5DgKD+0.net
中古で買ったら純正の39Lのケースが付いてたんだが
雨具とか入れるとあっという間にパンパンになるからSHADの58X注文した

990 :774RR :2019/05/30(木) 20:19:17.26 ID:rpYMohPiM.net
そんなデカイの支えられるキャリアあるの?

991 :774RR :2019/05/30(木) 20:22:54.46 ID:PaPGPoKqM.net
私はユーロヤマハの50L付けてます。
対荷重はオーバーなので自己責任ですが・・・
大根もしっかり入ります!

992 :774RR :2019/05/30(木) 20:45:41.76 ID:nw+QKBL80.net
これは?
https://www.youtube.com/watch?v=NP6JVnr5pR4

993 :774RR :2019/05/30(木) 20:57:15.30 ID:zi1oCfZor.net
Qooケースなんかもいいかもー

994 :774RR :2019/05/30(木) 23:30:28.40 ID:PLrY0/7lM.net
125の方検討してるんだけ、ABSはついてるとやっぱり違うもんなの?

995 :774RR :2019/05/31(金) 01:55:12.40 ID:Lkofn4Db0.net
>>994
250ccのバイクとトリ150に乗ってるけど
バイクの方には何だかんだでABSが必要
トリシティの方は安定が凄くてそもそも滑らない

996 :774RR:2019/05/31(金) 04:38:32.66 .net
次は阪急梅田〜

997 :774RR :2019/05/31(金) 07:35:06.03 ID:0+9HAQsna.net
>>994
フロントは二輪の恩恵もあって滑りづらいからかなりの急ブレーキを使えるので、ABSはあった方が更に安心できる。
急ブレーキの時にシートの前の方まで尻がずれる対策の方が重要かも。

998 :774RR :2019/05/31(金) 09:15:45.67 ID:rYu2ZRvh0.net
ABSなしに乗ってるけどそもそも山道の下りとかでハードブレーキングしても
安定していて不安を感じたことが無い。持て余すような馬力でもないしね。
ただ、降雪がある地域や万一の時にやっぱりABS付きだったらと後悔したく
なければ付けとけば?

999 :774RR :2019/05/31(金) 12:03:29.37 ID:MPtUE9jL0.net
梅酒

1000 :774RR :2019/05/31(金) 12:04:23.21 ID:MPtUE9jL0.net
梅干し    

1001 :774RR :2019/05/31(金) 12:05:01.61 ID:MPtUE9jL0.net
梅仁丹

1002 :774RR :2019/05/31(金) 12:05:38.33 ID:MPtUE9jL0.net
梅毒

1003 :774RR :2019/05/31(金) 12:30:44.11 ID:AqozryXL0.net
>>998
保険と同じ想定外のときの装置だから。
カーブの途中でトラックが事故ってペペローションぶち撒いたときでも安心。(笑)
あっ、ABSだと止まらないか。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200