2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part63【ホンダ】

1 :774RR :2019/04/02(火) 06:54:40.41 ID:wIs8Yc5q0.net
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013〜2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017 [2BJ-JC75]

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part62【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539780518/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

123 :774RR :2019/04/13(土) 20:32:51.71 ID:lCatNHqm0.net
初期型にキジマのリアキャリア黒いやつつけてんだが、オーバーのアップマフラーつけてる人いるかな?H2Cのは併用してる画像みつけたけどキジマのゴツいから干渉しそうで。

124 :774RR :2019/04/14(日) 02:16:15.62 ID:zqIrOIns0.net
黄色欲しさにバイク屋行ったら2014モデル化で黄色がなかった
在庫の黄色と2014新車の白が価格差1万もなかったので白にしました
買ってオールペンして緑にしたので個人的に満足です

125 :774RR :2019/04/14(日) 09:37:30.99 ID:qIgM2XP20.net
2016年式に乗り始めました。

Nから1に入りにくい気がするのは気のせい?
何度も踏みつけてもN芋奉納しまくり。

スレに書かれてたのは、ある程度当たってますね。

尻痛い
ミラー小さい
ギアチェンジ
メットホルダー

少しずつ、カスタムしてみますが、
まずは芋神奉納なんとかしたい。

126 :774RR :2019/04/14(日) 10:26:24.36 ID:GRPaUrRF0.net
>>104
俺もクロスカブかC125とさんざん迷ってクロムにした。
クラッチ付いてたのが決定打

127 :774RR :2019/04/14(日) 10:40:07.64 ID:qPAeZ9jY0.net
カブどこいった

128 :774RR :2019/04/14(日) 11:09:00.33 ID:GRPaUrRF0.net
>>125
全部慣れる。

129 :774RR :2019/04/14(日) 12:25:49.87 ID:XPl+neMq0.net
>>125
ガッチリくん入れとけ

130 :774RR :2019/04/14(日) 12:26:37.66 ID:cKl/4iLD0.net
>>124

蛇の人?

131 :774RR :2019/04/14(日) 18:12:52.93 ID:WuCDmzNc0.net
トクトヨっていうホイール使ってる人いる?
かなり安いけど品質大丈夫かな?

132 :774RR :2019/04/14(日) 21:35:11.24 ID:zqIrOIns0.net
>>130
せやで

133 :774RR :2019/04/15(月) 16:28:55.60 ID:62h7bnSt0.net
一昨年KSRからクロスカブJA10とGROMで迷ってキャンツー好きだし積載良いからクロスカブにした
縁あってGROM乗ってる方から殆ど乗ってない白の現行モデル譲り受けた
来週東北から軽箱バンで四国まで旅しながら引取に行ってくる
スゲー楽しみ…

134 :774RR :2019/04/15(月) 21:06:24.76 ID:+9J+rKgBM.net
テンプレートみたいに、みんなグロムとクロスカブで迷ってたのなw

135 :774RR :2019/04/15(月) 22:09:32.60 ID:NCiNFZNN0.net
なんで迷うの?
全然違うバイクじゃない?

136 :774RR :2019/04/15(月) 22:35:22.21 ID:sTpLuSmh0.net
オレはグロムとモンキーとカブで迷ったけどな〜

137 :774RR :2019/04/15(月) 22:51:21.19 ID:sTX9LNZv0.net
>>135
どちらもオモチャ感が強いからさ

138 :774RR :2019/04/15(月) 22:58:43.92 ID:NCiNFZNN0.net
ほー
グロムとモンキーならわかるけどカブかぁ
よくわからん

ところで現行の白グロムを新車で買ってホイールとクランクケースを黒、キャリパーを赤に塗装しようと思うんだけどもったいないかな
ほんとは2016のカラーが良かったんだけどなくって
塗装ってむずいのかなー

139 :774RR :2019/04/16(火) 06:10:54.96 ID:wMM4pfFD0.net
ヤフオクで交流マイナスコントールのLEDヘッドライト買ってみた
直流化しなくてもポン付け
夜はまだ走ってないからカットラインとかは分からない
後はどれ位耐久性があるかどうか

140 :774RR :2019/04/16(火) 08:03:50.66 ID:FCGARO+v0.net
Z125「」

141 :774RR :2019/04/16(火) 08:11:24.78 ID:5Dv5kNIsd.net
>>140
おっそういえばいたな
忘れてたわ

142 :774RR :2019/04/16(火) 08:58:10.65 ID:ZCP7y6RJp.net
セールで安くなってたから前から検討してたスイングアーム買ったったわ
増税前に都合よくセールやるかもわからなかったからなー

143 :124 :2019/04/16(火) 11:12:16.60 ID:qYPkiI0/M.net
がっちりくんって、ど素人でも取り付け可能?

インジケータ消えてるのに、入ってないのが多発。
クラッチ切った状態だと、ほぼ入ってない。
半クラにしながらだと入りやすい感じ。

一か月点検で見てもらうけど、公道で多発して
後続に迷惑かけすぎて辛い。

144 :774RR :2019/04/16(火) 12:07:41.87 ID:9VEP5+dO0.net
>>143
何年式のグロム?
現行?

145 :774RR :2019/04/16(火) 12:11:58.03 ID:sbIXRtRap.net
Gクラで取説DLして読んで判断したら?
素人の程度がわからん

146 :774RR :2019/04/16(火) 12:35:22.44 ID:IK3Ujlff0.net
取り付ける際はスイングアームのシャフトを引っこ抜かないとダメだからねぇ
とんでもないトルクで締まってるから素人を自称してるならムリなのでは

147 :774RR :2019/04/16(火) 12:37:04.05 ID:IK3Ujlff0.net
>>139
光は拡散し、カットラインは出ず、結果ノーマルよりも暗くなると予想

148 :774RR :2019/04/16(火) 12:41:13.21 ID:3pMuHG6ap.net
がっちりくんだけなら簡単
バックステップ入れるならシャフト抜かないと
いけないので店にやってもらった

149 :774RR :2019/04/16(火) 12:43:47.14 ID:FQ3OQu530.net
>>143
ってフツーじゃないの?車とバイクじゃミッションの構造違うよ

150 :124 :2019/04/16(火) 13:17:13.14 ID:qYPkiI0/M.net
アドバイスありがとうございます。

16年式のLEDヘッドライトモデルです。

トルク管理できないので、点検の時に相談してみます。
10年くらい乗っていたVTRだと、こんな手間取った事ないので。

ギアチェンジした時の、音が郵便バイクみたいで
ホノボノしますね。

151 :774RR :2019/04/16(火) 15:42:22.93 ID:O2R9gDZ+F.net
>>142
webikeセール?
安いなら俺もスイングアーム買っちゃおうかな
勢いが大事だからな

152 :774RR :2019/04/16(火) 15:54:01.15 ID:sbIXRtRap.net
>>151
うちに届いた南海部品のDMにGクラ10%オーバー18%引きってあったから買った
組む気分が出てこなくてほっといたピボットと合わせて取り付ける予定

153 :774RR :2019/04/16(火) 16:01:11.16 ID:v7xPXl6s0.net
>>149
バラした人のブログとか見るとわかるけど
中の部品のその部分の精度がタイのお察しクォリティで個体差すごい
入らないやつを引くとほんと入らない、カカカカッとか何かに当たる感じの音がして空転する
加えてペダルからクラッチへの棒が長くてしなる、しなるので上手くチェンジできないのが合わさってハズレを引くとほんと入らない
がっちりくんはその長くてしなる棒をがっちり抑えてスッと回るようにする部品でかなり効果あるよ

154 :774RR :2019/04/16(火) 17:45:48.43 ID:FQ3OQu530.net
>>153
そーなんだ!ってー事は俺のは当たりなんだ。gromは初心者が多いからいつものパターンかと思ったよ、ゴメン>>143

155 :774RR :2019/04/16(火) 22:20:17.16 ID:hxQ40iQo0.net
ちょっと聞きたいんだけど、GクラフトのウインカーベースはなんでLEDライトモデル不可なの?

156 :774RR :2019/04/17(水) 00:23:34.46 ID:KNUAZlMH0.net
>>150
オイルの量が多いとなりやすいとの報告があるよ
俺はG4自分で入れてるがなったことないなあ
がっちりくんもいいけどシフトロッドとかの調整も確認した方がいいよ

157 :774RR :2019/04/17(水) 00:38:03.16 ID:0VK79GW9M.net
俺も一速に入らない現象はないな
ニュートラル入ってるのにランプがつかない現象はたまにある

158 :774RR :2019/04/17(水) 01:47:45.50 ID:6ayyn0ZJ0.net
>>157
接点掃除するか交換すると直るしばらくするとまたなると思うが

159 :774RR :2019/04/17(水) 01:52:03.99 ID:DMu4NbF90.net
ギアセンサーの不具合かもしれないしな
まずはお店の判断を聞いたら

160 :774RR :2019/04/17(水) 20:31:06.02 ID:yuhWnkRe0.net
センサー反応位置が物理的Nの範囲内の狭い位置にあるきがする。

N入れてランプつかないときはシフトを少しコッとどっちかに動かすと点灯するな。

161 :774RR :2019/04/17(水) 20:57:10.23 ID:BMBRhmSg0.net
>>143
新車時ちょっと入りにくいかも知れないけど、そろりと踏むんじゃなくて、ちょっと勢いよく踏むんだよ。
1速に入れにくいとかないな。

162 :774RR :2019/04/17(水) 21:04:15.64 ID:PB5KYVz90.net
あと、初心者が陥るが2速から1に入れようとすると入らない
エンブレは2速までを知らない
で、いつも1に入りにくいと相談が絶えない

163 :774RR :2019/04/17(水) 21:37:52.16 ID:4Y3RJ9jPM.net
>>162
エンブレを2速までとか初めて聞いたが必要に応じて使うもんだぞ
何々を使わないとか教習テンプレ君ならまず教習所で教わった通りエンブレ使わずブレーキだけで止まろうな

164 :774RR :2019/04/17(水) 21:44:38.25 ID:/VOVRQQqa.net
まぁ使いたきゃ使えばいいだろうが1速までエンブレ使うやつは下手くそだと思うことにしてる。

165 :774RR :2019/04/17(水) 21:47:48.74 ID:+KswVHJ00.net
1速までエンブレ使うとか初めて聞いた
車でも1速まで使うんか?
百害あって一利なしだろ

166 :774RR :2019/04/17(水) 21:58:09.42 ID:6ayyn0ZJ0.net
言われてみるとたしかに1速のエンブレってあまり使わないな
使う使わないは勝手だと思うが

167 :774RR :2019/04/17(水) 22:19:13.00 ID:p/ILJDPd0.net
Nの入りはオイルだよ
安オイルか劣化したオイルだ
オイル変えればカコカコ入るよ
ずっとモチュ入れてて、一度パノリン入れたら3000kmぐらい走ったあたりからギアの入りがめっちゃ渋くなった
またモチュに戻したら復活

168 :774RR :2019/04/17(水) 22:49:12.96 ID:fXaKtqy0d.net
1速でエンジンブレーキ効かすこともあるでしょ普通に
下手くそとか言ってる方が経験不足なだけ
1速が入りにくいのと全然関係ないし

169 :774RR :2019/04/17(水) 22:58:17.36 ID:PB5KYVz90.net
>>163
なんで1と2の間にNがあるのか?考えたこともないのだろな

170 :774RR :2019/04/17(水) 23:09:16.19 ID:FNN/din90.net
エンジンブレーキ利かすとかじゃなく1速まで落とす事もあるし、1速に入れてそのまま徐行する事もあるけど普通に入るよ。

オイルで変わるとか気のせいと思うけど、G1で何の問題もないな。

171 :774RR :2019/04/17(水) 23:22:48.20 ID:+KswVHJ00.net
>>168
どんな状況ですか?

172 :774RR :2019/04/17(水) 23:30:06.78 ID:AfGUChIiM.net
え、一速でエンブレ使うよ??
桶川の3コーナーとか6コーナーとか
進入前に一速まで落としておかないと立ち上がれない

173 :774RR :2019/04/17(水) 23:34:59.79 ID:KNUAZlMH0.net
>>171
急坂を低速で下ることもあるし、コーナーキッに1速でエントリーすることだってよくあるじゃん
特にこういう小さいバイクは1速使わないと立ち上がり遅いし

174 :774RR :2019/04/17(水) 23:35:07.27 ID:vthSSx/Er.net
自分は街乗りで1速まで落とすことは無いけれど、別に使ったら下手って事は無い
乗り方次第でしょ

175 :774RR :2019/04/17(水) 23:45:36.22 ID:g8SQp2jMM.net
>>165
>>169
自分で物事考えられないペーパーライダーだらけでワロタw

176 :774RR :2019/04/17(水) 23:51:06.26 ID:+KswVHJ00.net
サーキットの話か

177 :774RR :2019/04/17(水) 23:51:08.32 ID:PB5KYVz90.net
アホは必死で1速アピールか(笑)
下手くそ

178 :774RR :2019/04/18(木) 00:20:06.88 ID:rbjrWQBp0.net
1速エンブレそこまでおかしいと思わないが
事故らなきゃ乗り方なんて何でもいいと思うゾ

179 :774RR :2019/04/18(木) 01:04:30.16 ID:Y73yZ1qLM.net
>>177
上手な人は一速使わずにどうやって走るのか知りたいです

180 :774RR :2019/04/18(木) 06:07:02.69 ID:etn72dCr0.net
>>179
一週間後にもう一度来て下さい
本当の走りってのを見せてあげますよ

181 :774RR :2019/04/18(木) 06:21:20.77 ID:jDdzwxow0.net
みんな街乗りの話で、1人サーキットの乗り方俺うめぇの話してるのか。
街乗りでは1速のエンブレは実用的じゃないな、回転数考えると。サーキットならコースによるだろうけど。

182 :774RR :2019/04/18(木) 06:33:14.19 ID:umnd3NXdM.net
自分の場合は特殊かもしれないけど
ハイカム入れてるから6000回転以下は使い物にならない
だからだいたい30キロ以下まで減速するときは一速まで落とす
別に一速が入りづらいって事もない

183 :774RR :2019/04/18(木) 06:48:59.81 ID:yyIxuxhc0.net
前提条件が違うから噛み合う訳がない
サーキット走る層は四輪と比べて圧倒的に少ないバイク人口のうちの更に極一部だからな

184 :774RR :2019/04/18(木) 07:28:41.64 ID:qqE/yxhj0.net
>>157
Nセンサーに乳化したオイルがべっちょり付いてるとそうなる
拭くだけで治るよ、経年劣化の摩耗だったら交換するしかない
オイルの乳化と合わせて個体差あるのでしない車体の人は全くならない

GROMより後に出た同じエンジン使ってるモンキー125やC125でもなるみたいだから
この型のエンジンの持病みたいなもんだと思う


乳化物付着はこんな感じ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2710358/car/2288323/4664539/note.aspx

ホンダドリームでもテンプレ対応で治る
https://blog.goo.ne.jp/dream-kirishima/e/62307bd0c3060384a77acaefdf924344

185 :774RR :2019/04/18(木) 08:14:50.08 ID:goEWroKN0.net
>>165
3速まで
5-4-3で終わる
1はないわ

186 :774RR :2019/04/18(木) 08:26:54.81 ID:H7tcHnw/d.net
エンブレの件は町乗り限定なんてだれも話してないしサーキット限定ともいってない
どこででも状況によって必要なら使うってだけなのに自称上級者君が唐突にエンブレの話を始めて初心者を貶しはじめたのが悪い
もしかしてエンブレを停止前にギアを落とす行為と勘違いしてる奴がいるのか

187 :774RR :2019/04/18(木) 08:31:05.16 ID:iPJcyU9XM.net
使用用途が分からず、ましてや仕様違いもあるのだから、全否定するのは考えが浅すぎですよ。
もう少し大人になりましょう。

188 :774RR :2019/04/18(木) 08:36:34.00 ID:qqE/yxhj0.net
まあ1は無いわ

189 :774RR :2019/04/18(木) 09:47:39.60 ID:s8yl04JYM.net
>>185
5速ミッション組んでる人はまた全然違うのでは?

190 :774RR :2019/04/18(木) 09:54:19.36 ID:usrICROjr.net
街乗りでは使わないって書いたけど・・・
一時停止で止まる時は普通に1速使ってたわw
車じゃないからわざわざNにする理由が無いもんね

191 :774RR :2019/04/18(木) 09:59:24.06 ID:mltMPSkUa.net
新車で買って昨日納車立ったんだが現行グロムの純正リアショックって赤いのもあるの?ステムスタビライザーとゲルザブつけてたからかもしれんけど前にレンタルして乗ったときよりよかった気がするんだが性能は一緒なんだろうか。

192 :774RR :2019/04/18(木) 11:17:35.80 ID:rEulyzl30.net
去年黒買ったけど、赤だったよ。
ホイールやキャリパーが金。

193 :774RR :2019/04/18(木) 14:08:59.33 ID:HhaD1AZN0.net
>>191
現行は座り心地良くなったって言われてるね
なんでか知らんけど

194 :774RR :2019/04/18(木) 18:35:55.42 ID:jf7QPWLyd.net
>>186
そうそうただのシフトダウンとエンブレを1速で“効かす”ってのと。
勘違いしてるやついると思う。
そもそもこのスレにサーキット行ってるヤツ何人いるかなって話でかなり特殊な状況だよね。
でも、サーキットではって、最初に言えば話こじれなかったよね。
ちなみにHRCグロムなのかな?

195 :774RR :2019/04/18(木) 18:41:48.47 ID:7cM96TYDp.net
いつまでアホな話続けんだ?

196 :774RR :2019/04/18(木) 19:00:34.71 ID:XD0I9S0NM.net
>>194
サーキットじゃなくても一速エンブレ使うだろ
自分が使わないからって、使うのはおかしい扱いはどうかと思うぞ

197 :774RR :2019/04/18(木) 19:04:37.78 ID:raOR0dXZ0.net
クラッチ切らずに
アクセル戻せば何速だろうが
エンジンブレーキだと思うの。

198 :774RR :2019/04/18(木) 19:07:18.90 ID:raOR0dXZ0.net
追記

んで、その効果を上げる為に
シフトダウンするんだよね。

199 :774RR :2019/04/18(木) 19:07:49.16 ID:oBKrwxuA0.net
お前らがエンブレ大好きなのは解った。2st乗りは4stのエンブレ嫌いって言ってたよなw

200 :774RR :2019/04/18(木) 19:25:28.32 ID:NsF5pSg10.net
別に好きじゃないよ
エンブレ効かないなら別にそれでもいい
ただ進入で予めシフトダウンしておく必要があるから結果としてエンブレ効かせる羽目になってるだけだ

201 :774RR :2019/04/18(木) 19:55:25.64 ID:yyIxuxhc0.net
えっ?

202 :774RR :2019/04/18(木) 22:02:09.56 ID:NBVhGD1f0.net
エンブレのハナシが挙がってるけどTREVってどうなん?
次の小遣いでこれかフェンダーレスかで迷ってる

203 :774RR :2019/04/18(木) 22:05:52.61 ID:NsF5pSg10.net
>>202
グロムには入れてないけどCBR600RRにα入れてる
2st並みとは言わないけどかなりエンブレは軽減されるよ
伸びが違うとか燃費向上とかは俺には解らなかった
CBRはドン突きが酷くてその改善にはかなり有効だったけど
グロムには必要性感じてなくて入れてないです

204 :774RR :2019/04/18(木) 22:11:07.73 ID:7wg2z58h0.net
そろそろ良いだろ、お前らw これで終了な。

車で1速使わないとか言ってると下手糞って言われるんだよ。競技やってると。
車の場合はシンクロが回転数合わないと入れさせてくんないからシロートはぶっ壊すからやめとけって話なだけ。
競技やってんのとか走り屋とかなら四輪でも1速ぐらい普通に使うぞ?ちゃんと回転数合わせられるからな。
下手したらイジってシンクロ取っちゃうし。
二輪の場合、ミッション自体の構造が違うから簡単に1速に落とせるんだよ。それを使える人は普通に使うだけの話。
回転数合わせるのが下手糞な人が2速以下は使わ(え)ねぇ。ってだけ。

205 :774RR :2019/04/18(木) 22:22:52.89 ID:dXL5+by8a.net
回転数合わせないで結果としてエンブレとか言ってるのが

206 :774RR :2019/04/18(木) 22:27:24.36 ID:0a5aO4tbF.net
おしまいといいながら長文で続けてるやん!
プリロードとリアステアの話で荒れるのはどこのスレも同じだが今日日エンブレもいかんのか(苦笑

207 :774RR :2019/04/18(木) 22:59:01.63 ID:qqE/yxhj0.net
競技やってんのとか走り屋とかなら
競技やってんのとか走り屋とかなら
競技やってんのとか走り屋とかなら 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


208 :774RR :2019/04/18(木) 23:05:38.16 ID:k/V3CH4t0.net
>>204
車の話をイチイチもってくんなよウザい
話がそれたり長引くだけだろカス
一速は発進の為のギアだよ
そりゃ当然使う状況はあるのはわかる
だが、停止する時に常用する奴はアホだよ

209 :774RR :2019/04/18(木) 23:25:50.20 ID:ElFTmNrqH.net
まあ、時速10q以下の超低速の街乗りなら1速も使うよ。
適正なエンジン回転数に合わせるだけやん。

210 :774RR :2019/04/18(木) 23:41:01.08 ID:k/V3CH4t0.net
>>209
アホは会話できないねー
エンブレの話にと10キロ走行の話を何故同列で話せる?
これに答えてみろや

211 :774RR :2019/04/18(木) 23:48:08.86 ID:K2yG5cBKd.net
>>196
エンブレ効かすって言う表現だと使わないかな、1速は使う。
俺はシフトダウンという感覚。
街乗りの1速で使う速度域で高い回転数使わないようにしてるからかな?
まわりに迷惑だし、うるさいから。
あなたがおかしいとは言わないけど。

212 :774RR :2019/04/19(金) 00:26:09.61 ID:5zuO1euuF.net
>>210
アクセル抜いたら全部エンブレなんでしょ?

213 :774RR :2019/04/19(金) 00:30:15.90 ID:ONSB+xul0.net
(笑)(笑)(笑)アホは会話できないね

214 :774RR :2019/04/19(金) 00:31:06.78 ID:nh/lIgXr0.net
>>210
逆に何故同列に語れないのか聞いてみたいが

215 :774RR :2019/04/19(金) 00:42:55.23 ID:ONSB+xul0.net
何故上から読んきて頓珍漢な話をするのか?
しっかりもう一度読んでごらん
それでも同じなら、会話する時間がムダ

216 :774RR :2019/04/19(金) 01:00:48.66 ID:bV8gbPLYF.net
>>215
急にサーキットではーとか
走り屋とか
話し始めるヤツがいるからでない?
たまにリアルでも急に入って来て、サーキット行かない人達、みんなポカーンてなってる時あるもんな。

217 :774RR :2019/04/19(金) 03:04:43.95 ID:uh7zu+VMr.net
まあ>>164が言い過ぎただけだろw

普段はあまり使わないけど
街乗りでもサーキットでも使う事(使う人)は有る
それを下手くそと言ったら荒れるのも仕方ないわ

218 :774RR :2019/04/19(金) 04:30:15.79 ID:34B9fcKJF.net
>>217
同意
下手くそはないわ

219 :774RR :2019/04/19(金) 05:50:53.18 ID:ZLSkB/uW0.net
>>211
二速で曲がって加速するときに一速に落とすってこと?
オートマ車のキックダウンみたいな感覚なのかな
迷惑だしうるさいってのはよくわからん
同じ回転域でも、加速で使うのはよくて減速で使うのは迷惑ってのはおかしくない?

220 :774RR :2019/04/19(金) 06:18:30.96 ID:Xmsfm4Emp.net
まだやってんのかよ

221 :774RR :2019/04/19(金) 07:23:30.40 ID:q5ivG2+Z0.net
しつこい

222 :774RR :2019/04/19(金) 07:36:30.64 ID:8ksi8Pi3M.net
エンブレで1速使わないとか言ってる奴はアスペ

223 :774RR :2019/04/19(金) 07:45:36.91 ID:0mw2tKgPd.net
街乗りで2速からクラッチ切ってブレーキだけでとまるやつもおるんだねー。1速つかうよね加速でも減速でも。

次は前後ブレーキの、配分とかでもりあがりそうだな!

総レス数 1002
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200