2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part63【ホンダ】

1 :774RR :2019/04/02(火) 06:54:40.41 ID:wIs8Yc5q0.net
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013〜2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017 [2BJ-JC75]

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part62【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539780518/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

361 :774RR :2019/04/25(木) 20:57:35.84 ID:CzlXccZa0.net
写メールってJ-PHONEの携帯電話か
懐かしい

362 :774RR :2019/04/25(木) 22:07:04.46 ID:1zhe16iD0.net
>>360

写メじゃないけど、>>354 の画像の黒ネジがズレます。

レスありがとうございます。

363 :774RR :2019/04/26(金) 04:52:49.04 ID:A6JqUwGr0.net
純正キャリアも隙間ができる
なんじゃこりゃって思った
パニアケース付けるためにキャリア捨てがたいけど
フェンダーレスにするとキャリア付けれない

364 :774RR :2019/04/26(金) 07:51:12.33 ID:S3GGWmbd0.net
どうせ一つずつ締めてってあわなくなってるだけだろ

365 :774RR :2019/04/26(金) 08:32:09.43 ID:K5EwJeGN0.net
>>363
フェンダーレスでGクラフトキャリア付けてるけど…

366 :774RR :2019/04/26(金) 08:38:40.43 ID:xdIBCL/Gp.net
さらにいうと俺もキタコフェンダーレスとGIVIケースつけてるがそんな隙間できねえぞ
さっきも書いたけど作業の問題だろ。

367 :774RR :2019/04/26(金) 09:35:33.79 ID:HuKc/uXSd.net
フェンダー外すとボルト受けがなくなってつかなくなると思ってるんでないのかな?

368 :774RR :2019/04/26(金) 18:01:47.48 ID:K5EwJeGN0.net
純正キャリアってリアフェンダーとの間にワッシャー噛ませるんだっけ?
前期の時にはワッシャーの厚み分、ツメが入らなかったな。

369 :774RR :2019/04/26(金) 20:16:54.23 ID:D2J3mY+kd.net
>>368
あのワッシャーボルト入れるときに入れるもんだと思ってた。

下にいれるんだっけか?

370 :774RR :2019/04/26(金) 21:20:39.44 ID:+ULbEfD6d.net
社外だと違うのかしら
普通にボルトにワッシャーだと思ってた

371 :774RR :2019/04/27(土) 02:28:44.38 ID:o7nKKsBQ0.net
>>369
あれ、まちがえたかな??
なんか、バイク屋の店長と説明書みながら四苦八苦した思い出が…

372 :774RR :2019/04/27(土) 02:39:39.48 ID:o7nKKsBQ0.net
これだわ
検索したらあった。
https://i.imgur.com/wTtByIe.jpg

373 :774RR :2019/04/27(土) 09:21:40.83 ID:DLkk0tVCd.net
純正はそうなのかもしれないな
と検索してみて思った
初期と新型で違うみたいね新型はそこにカラーあるみたいだし
画像の人は半信半疑でつけてるみたいだけど

374 :774RR :2019/04/27(土) 11:02:07.03 ID:o7nKKsBQ0.net
>>373
前期の時は説明書見てて、俺もバイク屋と作業してこれだったのよね。
後期はGクラフトなのでわからない。
段差があるのでカットする部分があった。

375 :774RR :2019/04/27(土) 20:46:08.12 ID:QHqa5stS0.net
積載量アップ期待してH2Cのキャリア(純正も同じ)は付けるだけ無駄だよ
フックの位置と数が不適正でカッパ程度しか固定できない
タンデムベルトも利用してネット掛けるとか工夫しないと何も載らない

376 :774RR :2019/04/27(土) 20:51:05.28 ID:PubirULa0.net
>>375
面積が広くなるだけで荷物がうまく固定できないよな
見た目微妙だが純正の上に自作スノコキャリア載せてるわ

377 :774RR :2019/04/27(土) 21:39:15.27 ID:tIwnEDA10.net
GIVIつけれれば良いけど、キャリアの重量が3kgまででボックス重量も3kgだから
何も入れられないことになる

378 :774RR :2019/04/27(土) 22:38:41.37 ID:KQEDByEt0.net
>>375
んなこーたない。
付けないよりは全然積める。
一泊のキャンプツーくらいなら可能。

379 :774RR :2019/04/27(土) 23:54:43.21 ID:oN744sDx0.net
純正キャリアはめちゃめちゃ重宝してるけどなー
1週間キャンツーもリアシート〜純正キャリアの上に直接バッグ載せてたけど

380 :774RR :2019/04/28(日) 06:29:40.11 ID:cf2Fr76Y0.net
>>375
H2Cと純正は同じとか聞いてたけど溶接箇所とかかなり違うよね
最初H2CにGIVI箱だったけど折れたわ、修理で純正取り寄せたら結構違うでやんの
純正の方が力の分散がうまくいきそうな感じでより頑丈
箱はやめてツーリングネット?みたいなの撒いて常備してればまず困らないし
荷物がある時でもシートバッグとかバッグそのまま載せてる

つーか原二で箱はどうやってもバランス悪いので箱に頼らない積載を考えた方が快適になった
ちょっと前までならモンキーにも合う小さい箱があったんだけど廃盤になっちゃったんだよなあ

381 :774RR :2019/04/28(日) 06:46:18.47 ID:GpVt0MKs0.net
通勤用グロムだが、タナックスのシートシェルバッグGTとGクラフトキャリア。
タンデムのシート部も使うから、わりと重いのもいけるかな。
バッグつけないときは、オプションでベルト繋げられる。
楽チン。
カーボンのやつ欲しかったわ。
参考になれば。
https://i.imgur.com/RoHumGi.jpg
https://i.imgur.com/ylaO2of.jpg

382 :774RR :2019/04/28(日) 07:49:39.83 ID:h3ltFSBy0.net
俺もこんな感じで前期でヘンリービギンズのシートバッグ使ってるわ。
Gクラキャリアは何もつけてない時もデザインがいいよね

383 :774RR :2019/04/28(日) 08:22:22.69 ID:P7phCGqR0.net
車なし都内住まいで街乗り用にグロムが欲しい
新型旧型あるが中古でも価格差あまりないし新型行っときゃいいのか?

384 :774RR :2019/04/28(日) 08:24:02.96 ID:cf2Fr76Y0.net
>>383
デザインの旧型、新車の新型

385 :774RR :2019/04/28(日) 08:33:27.52 ID:P7phCGqR0.net
新型のメリットが新車だけで草
なら旧型にして価格差の分気になるところカスタムする方が良さげだね
あとバイク久しぶり過ぎてよくわからんのだが自賠責は最初から最長の5年がいいの?

386 :774RR :2019/04/28(日) 09:06:33.38 ID:w/UMIXuwp.net
それくらい自分で決めろ

387 :774RR :2019/04/28(日) 09:20:55.49 ID:kna8g2W40.net
保安的にはどうなんだろう?後ろからぶっ刺さらないか?

388 :774RR :2019/04/28(日) 10:04:27.36 ID:1GIp+nqPM.net
俺はデザインも新型のが好きだけど
カスタムするなら旧型ベースのほうが選択肢広がるイメージ

389 :774RR :2019/04/28(日) 10:12:27.91 ID:OiEnBo0k0.net
旧型はシートがクソ
乗ってる時は常に尻が痛い

390 :774RR :2019/04/28(日) 10:29:45.20 ID:kkxqsFWc0.net
旧型のりの俺からして新型の羨ましいところ
身体に刺さらない鍵
ヒンジタイプのキャップ
タンク容量アップ
灯火LED(賛否あるけどヘッドライトは醜いと思う)
シート下の容量アップ

391 :774RR :2019/04/28(日) 10:54:33.02 ID:P7phCGqR0.net
詳しくd
新型ももう発売から2年ぐらい経ってるけどカスタムパーツは旧型が充実してるってことかな
ヘッドライト以外は新旧の見た目どっちも好きかな
顔は断然旧型だけど

392 :774RR :2019/04/28(日) 11:27:55.89 ID:PuyUUUQHa.net
新型はJC61とJC75でアフターパーツが違うのがあってややこしいんです
どっかにその辺の互換性まとめたページがあったはず

393 :774RR :2019/04/28(日) 11:56:23.62 ID:SLQSBBbE0.net
>>391
新型に丸目つけたら?

>>392
kwsk

394 :774RR :2019/04/28(日) 13:53:55.26 ID:PuyUUUQHa.net
>>393
url貼るのはなんなんで「新旧グロムの互換性について」でぐぐって下さい
みんカラにまとめてる人がいて、参考にさせていただいてます。

395 :774RR :2019/04/28(日) 15:32:59.71 ID:GpVt0MKs0.net
>>384
あなたが旧型ヘッドライトが好きなだけやろ(笑)
旧型はシート周りがボリュームなさすぎてな。
どっちも乗ってるもんとしては。
新型はヘッドライト周りがパーツ少ないわ。

396 :774RR :2019/04/28(日) 15:42:58.77 ID:Q5Qv41lc0.net
>>390
新型の鍵って内溝なんだっけか?

ヘッドライトとカウルデザイン以外は旧型からすると結構なメリットなきがする。

自賠責はよほどの浮気症じゃなければ5年つけとけばよいかと。

397 :774RR :2019/04/28(日) 15:48:05.71 ID:GpVt0MKs0.net
ってか、カスタムパーツって言っても、ほぼここで言ってるのカウル類なんだよなー。
それ以外はほぼすべての流用が効くし。
旧型はかわいいデザインで新型はカッコいいんだよな。
ウインカーちっさくすると顔つき激変するし。たぶん、ウインカーのせいだ(笑)

398 :774RR :2019/04/28(日) 15:52:25.71 ID:GpVt0MKs0.net
>>396
多分これの事かな
収納できる
https://i.imgur.com/JpSmRUt.jpg

399 :774RR :2019/04/28(日) 16:42:33.44 ID:Q5Qv41lc0.net
>>397
ウインカーは色々ためして社外LEDに落ち着いた。スモークレンズ、クリアレンズ、規格違いLEDランプ買ったりいい経験させてもらったわ。

スリムなウインカーにするとイメージかなり変わる。

400 :774RR :2019/04/28(日) 20:17:57.15 ID:ldCFlB6W0.net
>>380
そう、純正キャリアは筋交いがあるから頑丈
H2Cとは別物なのに同じもの扱いされてるよね

401 :774RR :2019/04/29(月) 09:39:56.35 ID:oLxvzJpS0.net
マイナーチェンジ後のGROMのウインカーって純正状態で常時点灯してたよね。
あれって橙(アンバー)だけど、DRL(白)とウインカー併用可なのかググってもわからない。

https://www.honda.co.jp/afterservice/advice/light/index.html#3

アリエクスプレスのこれが欲しいのだけど。E4(オランダ規格) 50R
ブレーキの赤はアウトなのは理解してる。
https://ja.aliexpress.com/item/32949515152.html?productId=32949515152&productSubject=-&spm=a2g0s.8937460.0.0.6da82e0euAXGiV

5.5.3に11(イギリス)じゃないとダメって書いてある??
http://www.mlit.go.jp/common/001151017.pdf

https://www.ntsel.go.jp/kouenkai/h21/21-05.pdf

402 :774RR :2019/04/29(月) 12:37:04.89 ID:2V/1hNs20.net
>>401
タイ仕様だとウイポジなし。
国内使用はウインカーの幅がゴムの土台で延長されてる。

フロントダブル、リアシングルでよかったと思う。

403 :774RR :2019/04/29(月) 16:30:07.85 ID:mB39YRRP0.net
>>401
国内仕様は最初からポジションついてるよー

404 :774RR :2019/04/29(月) 18:22:49.54 ID:oLxvzJpS0.net
>>402
>>403
情報ありがとう。国内では初期型からポジションランプ扱いで合法なんだね。
ポジション=車幅灯でウインカーと同色で併用可能と。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2663172/blog/38243749/
上記URLの改造が合法なら中華E4ウインカーも合法だと思うんだけど、どうなんかね。

405 :774RR :2019/04/29(月) 20:12:25.89 ID:2V/1hNs20.net
>>404
点灯面積云々はおいといて相手からの見えやすさを考えると、ある程度の光量がないと見えにくいと思う。

夜は光ればだいたいわかるけど昼間は暗いとまじで見えないしな。

406 :774RR :2019/05/01(水) 08:07:28.47 ID:9XKI1J5E0.net
セカンドで乗ってる人多いだろうけど、メインで乗ってるバイクって何?
今メイン買い替え悩んでるけど、グロムと共存できるか不安だから参考にしたい

407 :774RR :2019/05/01(水) 08:19:43.33 ID:CGQxxbqH0.net
メインがウラル・ギアアップ
サブに初期型GROMと5年位封印してるKSR2

408 :774RR :2019/05/01(水) 08:37:22.44 ID:4JruHv7h0.net
CBR600RRがメインのはずなんだけど
実質グロムの方がメイン

409 :774RR :2019/05/01(水) 09:57:42.00 ID:ndIX9GPh0.net
メインがGROM
セカンドがGSX-S1000、あれっ?

410 :774RR :2019/05/01(水) 10:50:39.95 ID:N7tq3Ooz0.net
メインがGROM
セカンドがCBR1000RR

411 :774RR :2019/05/01(水) 13:22:23.06 ID:ipMVjiWY0.net
メインがグロム
セカンドがセロー
サードが忍千

412 :774RR :2019/05/01(水) 16:12:58.26 ID:/ShegUwp0.net
メインがグロム
セカンドがCRF250rally

413 :774RR :2019/05/01(水) 16:29:44.69 ID:9Q2YxdlV0.net
メインがGROM
セカンドがCRM80

414 :774RR :2019/05/01(水) 16:36:32.11 ID:6euUjzVz0.net
メインがグロム
セカンドがXJR1300

415 :774RR :2019/05/01(水) 17:11:24.86 ID:3h2eKNcY0.net
メインがママチャリ
セカンドがグロム

416 :774RR :2019/05/01(水) 17:34:03.32 ID:V8tUku8j0.net
メインが彼女
セカンドがグロム

417 :774RR :2019/05/01(水) 18:59:52.15 ID:ZgYsjxSOx.net
スリッパークラッチは入れる?
なんかプロトタイプが出てるみたいな

418 :774RR :2019/05/01(水) 19:16:03.36 ID:uVvutOOC0.net
メインがグロム
セカンドがR1

419 :774RR :2019/05/01(水) 20:21:55.12 ID:mjLTEjWO0.net
メイン カブ
サブ  グロム

420 :774RR :2019/05/01(水) 21:04:04.11 ID:9XKI1J5E0.net
おお
皆さんいろんな意見ありがとう!
やっぱグロムがメイン化するのは正常みたいだねw
crf250の人とか同じような排気量の人は上手く共存できてる?

421 :774RR :2019/05/01(水) 21:38:30.17 ID:tou5/f4E0.net
走行距離はメインの初期グロムがやっと一万Kmいくかいかないか。セカンドのNCは年4千くらい乗ってるな。

422 :774RR :2019/05/01(水) 22:40:10.25 ID:OtbEm3aq0.net
所詮大型バイクなんて見栄以外にないからな

423 :774RR :2019/05/01(水) 23:07:35.74 ID:4JruHv7h0.net
見栄で600なんか買わねえよw

424 :774RR :2019/05/01(水) 23:12:59.35 ID:OtbEm3aq0.net
プッ図星か

425 :774RR :2019/05/01(水) 23:56:25.74 ID:bVYYNjMf0.net
見栄なら1000以上買うだろうからな

426 :774RR :2019/05/02(木) 00:12:29.96 ID:0msKFpnF0.net
大型が見栄?これよくわかんない感覚だな。
大型バイク初心者とかならそういうのってあるのかな?普通は用途に合わせてツールは替えるもんだろ?
大型には大型の楽しみ方ってのがあってさ、小型は小型にしかない楽しみ方ってのがあるもんじゃん。
制限速度が40〜60Kmぐらいで町がひしめいている日本では小型の方が楽しめる用途が多いから
グロムがメインになってる人の方が多いってだけの話だろ?郊外とか行ったら大型の方が楽しいところって
結構出てくるじゃん。そういうのって大型持ってる人なら常識的にわかる話だと思うんだけどな。

427 :774RR :2019/05/02(木) 00:21:35.66 ID:rmOUWZfx0.net
は?現実のお前の気持ちの話だか(笑)
見栄で持っているたけだろ?まじで

428 :774RR :2019/05/02(木) 00:33:10.75 ID:TRVURL8W0.net
人それぞれだとは思うけど大型の何が面白いって
低速からモリモリの極太トルクが気持ち良いわけで
グロムも太めのトルクと軽めの車体が面白いとワシは思う
大型の面白さが分からないなんてカワイソウだね

429 :774RR :2019/05/02(木) 00:46:55.21 ID:PxJsgknd0.net
人それぞれと思ってるならスルーしろよ
それを必死に反論するから

430 :774RR :2019/05/02(木) 00:53:03.79 ID:rmOUWZfx0.net
は?見栄が少しもないならなんとも思わないだろ?
顔を赤くして下むいとけ見栄カス

431 :774RR :2019/05/02(木) 00:59:42.51 ID:TYnZrfVgM.net
普通は一度乗ったらアホらしくて卒業するからなー
今乗っているのはジジイで買い免したやつだろな

432 :774RR :2019/05/02(木) 01:13:52.86 ID:TRVURL8W0.net
偏見が痛いと思ったんで煽ってみたら引っかかった

433 :774RR :2019/05/02(木) 05:39:16.67 ID:dlKir2gA0.net
大型ガー
中型ガー
小型ガー
ってのは、大型免許を>>422が持ってないだけだと思うの。
単なる免許制度の区分けなので。
大型免許持ってる立場からすると、排気量違うだけで、全部バイクだから。
免許取るまでは大型はーとかなるけど、取ってしまったら、251ccからは、車検あるけど、どれ買っても一緒だから、好きなデザイン買えばよろし。

434 :774RR :2019/05/02(木) 05:54:01.10 ID:dlKir2gA0.net
>>420
レス遅くなってごめんね。
グロムは、通勤、原2トコトコツーリング、ちょっとコンビニとか、色々使うのでメイン。
CRFは、晴れの日しか乗らない、オフなのに(笑)、高速乗るツーリング。(150kは出るな)長距離トコトコツーリング用かな。あまりいじってない。
SSとかは、もう若くないからいいかな。サーキットも、もう行かないだろうし。
アフリカツイン欲しいけど、来月着工で、家を建てるので(7,000万越えそう)、養えないから諦める。(泣)
だが、念願のバイクガレージはできるので、頑張らなくては。
今年は結婚もしなきゃなので。
倉庫の奥のNSR治してあげたい。
もういい歳だけど、バイクが好きだ。
17歳から現在まで、これだけはブレないな。
長文失礼。

435 :774RR :2019/05/02(木) 06:39:36.97 ID:J6jkhWSS0.net
>>431
同意
公道限定だが
ステップ踏んだら750以上はアホらしい
大型買い免は749以下がアホらしい

436 :774RR :2019/05/02(木) 07:01:20.11 ID:J6jkhWSS0.net
バイク海苔はマゾだから
重い熱い力要る燃費悪いタイヤ減る維持費掛かる捕まる雨は濡れる冬寒い夏暑い

437 :774RR :2019/05/02(木) 07:03:44.85 ID:U69M3Yl90.net
まあ好きなの乗れば良いとは思うけと悪党コスプレの爆音ハーレー軍団だけは勘弁して欲しいわ

438 :774RR :2019/05/02(木) 07:33:33.91 ID:SjBT6Rlz0.net
大型は見栄おじさんは、グロムのスレにまで出没してるのか

439 :774RR :2019/05/02(木) 07:45:12.15 ID:E1WbnyvN0.net
>>434
上手く共存してるみたいね!
俺が深か考えすぎなのかな…好きなの買うことにするわ!ちなみにw650にしようかなと思ってる!

440 :774RR :2019/05/02(木) 08:39:32.86 ID:x6seiMnSp.net
またアホが増えてら

441 :774RR :2019/05/02(木) 09:36:30.34 ID:1o9I/DQZM.net
NSR250Rが新車で売ってれば大型免許取ることもなかったよ
NSR乗ってる頃は大型なんて一生取らないとさえ思ってた
性能的にはあれで充分過ぎた
ただ、NSRが維持出来なくなって、同じような感覚を求めたら今は600SSしかなかったってだけだ

ただ、600SSは自分であれこれやるには敷居が高過ぎて
その辺の面白さをグロムに求めてる
今や通勤できる盆栽になりつつある

442 :774RR :2019/05/02(木) 09:58:04.34 ID:TRVURL8W0.net
通勤で使ってんじゃねえか
盆栽って言いたいだけだろ

443 :774RR :2019/05/02(木) 10:46:03.86 ID:0msKFpnF0.net
まぁ、バイクは趣味にしてると1台じゃ足らなくなるんで普通2台以上になるわな。
色々乗り比べることができれば何cc以上いらないとか言わなくなるんだと思う。
多分、CBとかの大型しか乗ったことないと大型いらないとかそういう意見になっちゃうんじゃない?
あれ乗るなら四輪でいいじゃんって感じだもんなw

バイクってタイプによって乗り味がまったく異なるし、排気量まで入れて鑑みるとこれが必ずこう!
とは言い切れなくなるよね。だから金持ちの芸人とかって10台以上所有してるとか出てくる。
所ジョージなんかさらに自分で気に入らないところをイジってて楽しそうだ。

444 :774RR :2019/05/02(木) 10:49:45.83 ID:GTVbhip+0.net
俺リッターはスズキだから見栄はれない(´・ω・)

445 :774RR :2019/05/02(木) 11:12:25.95 ID:kMPjhawM0.net
鈴木最高だろ
遠慮せず自慢しろ

446 :774RR :2019/05/02(木) 11:28:52.25 ID:J6jkhWSS0.net
クルマを持てなくてバイクだけならリッターもツアラーならあっても良いかなとは思うけど
クルマ持ってれば分かるけど
バイクで100kmh巡行は無風なら良いけど淡々と風圧に耐えながら真っ直ぐ走るとか意味不に感じちゃう
大型で下道?冗談でしょ?w

447 :774RR :2019/05/02(木) 11:35:07.82 ID:Hi9bhTTi0.net
車はNシリーズ バイクはカブ系横型エンジンじゃろ?

448 :774RR :2019/05/02(木) 14:00:58.74 ID:3BdueXia0.net
>>446
忍千もってるけど完全に同意
車検のたび大して乗ってないから売るかなぁと迷う
でもたまに乗って直線番長やるとめっちゃ気持ちいい
バイクって楽しみ方が人それぞれだよね

449 :774RR :2019/05/02(木) 16:36:46.26 ID:cTpJVqgCM.net
クルマとバイクは加速感全然違う
バイクの加速感はやっぱり気持ちいいよな
直線番長でもその一瞬に価値を見いだしてるなら問題ない

450 :774RR :2019/05/02(木) 16:40:08.07 ID:cTpJVqgCM.net
大型持ち出してここの板でグロムをディスってるのは大型もグロムも乗ったこと無いってのはバレちゃうな
違う次元で両方速いからな

451 :774RR :2019/05/02(木) 17:13:32.09 ID:q8b/okU2M.net
>>448
25歳くらいで卒業だろwww

452 :774RR :2019/05/02(木) 17:44:18.78 ID:3BdueXia0.net
>>451
バイクなんて普通は18で卒業だぞ
つまり楽しみ方は人それぞれってこと

453 :774RR :2019/05/02(木) 19:06:05.65 ID:E1WbnyvN0.net
グロム乗って、バイクの楽しさってのは排気量じゃねーんだなと思ったよ。
何乗っててもバイクは楽しいよ

454 :774RR :2019/05/02(木) 19:24:15.05 ID:kMPjhawM0.net
>>453
一理ある
俺はなに乗っても楽しいのでありがたいわ
でかいのはでかいなりの小さいのは小さいなりの楽しみかたがある

455 :774RR :2019/05/02(木) 19:35:42.77 ID:9Jgvzt2W0.net
乗ってない人には分からないんだろうな

456 :774RR :2019/05/02(木) 20:23:53.52 ID:sL3DvO0I0.net
>>450
グロムディスってるやつ居た?
大型ディスってるやつなら居たけど

457 :774RR :2019/05/03(金) 00:52:45.90 ID:HpeyF4+bd.net
お前ら何でもかんでも卒業するんだな(笑)
もっと外人みたいに楽しめよ、最近の日本人は、なんかせこいぞ。

458 :774RR :2019/05/03(金) 01:00:30.32 ID:pfDQbn3l0.net
外人ってどこの国の方を指しているんでしょうか?
で、具体的にどう楽しんでいますか?アジアは小排気量EUは規制って楽しそうですか?
最近の日本人ってどの年齢の事を言っているのでしょうか?

凄く頭のわるい老人の匂いがしますが、そうでしょうか?

459 :774RR :2019/05/03(金) 01:29:42.75 ID:M1Tw3AasM.net
バイクブームで社会を壊し馬力規制や通行禁止を生み出した意識はある?
自分たちの退職金の為に技術者を海外流出させたり、ばいと感覚で海外に技術売りした意識は?
若人を雇いもしないで自分たちの金をきーした意識は?
その上、年金はフルに貰うクズ世代?
さっさと若者を殺してないで免許返せや

ゴミ

460 :774RR :2019/05/03(金) 01:30:05.89 ID:HpeyF4+bd.net
>>458
おっ早速絡んできたね
頭が良すぎて文章見てわからなかったかな?

総レス数 1002
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200