2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part63【ホンダ】

510 :774RR :2019/05/05(日) 16:43:42.15 ID:sEEIeeTBp.net
フロントのキャリパーをリヤに移植出来るサポートって有りますか?

511 :774RR :2019/05/05(日) 16:53:19.71 ID:WdNQhEKIM.net
車載工具ってなくても大丈夫?

512 :774RR :2019/05/05(日) 17:01:06.71 ID:g4ihFwqYa.net
連休明けにグロムが納車されるんですけど、純正のステップってすぐ擦れちゃいますかね?

513 :774RR :2019/05/05(日) 17:19:41.47 ID:sfPSrZSU0.net
>>510
みたことないな、ブレンボ化して終わりだよ。

514 :774RR :2019/05/05(日) 17:34:59.61 ID:qPy+JfQrp.net
くだらない質問が怒涛の勢いで押し寄せてきてて草生える

515 :774RR :2019/05/05(日) 18:07:04.58 ID:4NDGRl5oa.net
>>514
じゃあ素晴らしい書き込みでもしてな
試しにご自慢の愛車の写真でも貼ったら?

516 :774RR :2019/05/05(日) 18:18:30.33 ID:sfPSrZSU0.net
シフトペダル動きが渋くてバラそうとおもったんだがスナップリングかなんかで固定されてるんだな隙間からグリススプレーしたら少しは良くなったんだが。1速の位置から踏むと引っかかって戻らなくなる。

517 :774RR :2019/05/05(日) 18:37:41.15 ID:InNBCS0W0.net
>>512
普通に乗るには擦らないけど
はしゃいだ乗り方してたら擦るな

518 :774RR :2019/05/05(日) 18:48:55.07 ID:Z082JCN9M.net
>>512
ステップはバンクセンサーボルト外せば大丈夫
そうするとステップより先に純正マフラーカバーを擦る

519 :774RR :2019/05/05(日) 19:03:51.71 ID:4FTE+arI0.net
>>505
早速やってみたよ
リセットして若干下がったようだけど、1750rpm位だったんでエアスクリューで1400rpmに調整したよ
トルク感アップして加速も上がったみたい(プラシーボ?)
無精なんでヒント与えて貰って働けたよ
改めてありがとう

520 :774RR :2019/05/05(日) 19:14:17.64 ID:QT33ReGMd.net
モンキー125と迷ってたがツーリング仕様はこっちのが似合いそうだからグロムに決めた
が、色が決められないよぉぉおおお
なんでイエローなくしちゃったんだ
無難に白かなぁ

521 :774RR :2019/05/05(日) 19:18:48.91 ID:4xfeGtWq0.net
バイク屋の人が言ってたけど、イエローは出た時はあまり売れなくて不人気だったのに、
ラインナップから消えてから急にまだイエローありますかっていう問い合わせが殺到してきたってよ

522 :774RR :2019/05/05(日) 19:22:44.53 ID:WdNQhEKIM.net
イエロー 公団っぽい
ホワイト 警察っぽい
レッド 消防っぽい
自衛隊っぽいODと海保っぽいホワイトにブルーラインを増やそう

523 :774RR :2019/05/05(日) 19:25:27.62 ID:QT33ReGMd.net
>>521
自分もそんな話聞いた
2017から地味な色しかなくなったのは残念
前期の黄色が好きだったのにな
>>522
確かに白は警察ぽいて思ったw
濃灰×金のガンメタはどういうイメージ?

524 :774RR :2019/05/05(日) 19:25:48.69 ID:sEEIeeTBp.net
>>513
ありがとう
フロントキャリパー ブレンボに、変えたけど、純正キャリパー勿体ないから リサイクル出来たら良いかな?って思って

525 :774RR :2019/05/05(日) 19:49:47.41 ID:sfPSrZSU0.net
>>524
前後お揃いでブレンボにしようぜ!

526 :774RR :2019/05/05(日) 19:56:55.13 ID:4NDGRl5oa.net
>>517
>>518
レスありがとうございます!

527 :774RR :2019/05/05(日) 19:59:19.30 ID:sf5c49mb0.net
黄色いいよね
現行の色ビミョーだ
ゴールドホイールが合わない

528 :774RR :2019/05/05(日) 20:12:00.64 ID:+vVz02HOM.net
>>521
俺がまさにそれ
黄色買おうとしてたらラインナップ落ちしちゃって慌てて夢行って探してもらった
300km離れた夢にあったので取り寄せてもらった

529 :774RR :2019/05/05(日) 20:22:01.24 ID:sfPSrZSU0.net
赤予約、他の客が黄色先に回してもいいってなって黄色になったんだが正解だった。初期型はどれもパールだし。

530 :774RR :2019/05/05(日) 21:24:12.42 ID:4FTE+arI0.net
俺カワサキからの乗り換えで緑…
https://i.imgur.com/sq6T8iC.jpg

531 :774RR :2019/05/05(日) 23:32:16.48 ID:pd7yHt7/d.net
>>530
やっぱバイクは緑だよな!
kwsk乗ったことないけど!

532 :774RR :2019/05/06(月) 23:10:19.01 ID:0RwgZJfN0.net
どなたかグロムでタナックスのミドルフィールドシートバック使ってる方いませんか?
あれってリアキャリア付けないとやっぱり取り付け厳しいですかね?

533 :774RR :2019/05/06(月) 23:35:49.43 ID:9W5qYSeld.net
>>532
ちょっと前に俺があげたのは違う?

534 :774RR :2019/05/07(火) 10:34:21.88 ID:T9UaCSvwM.net
オイルクーラー付けてる人っています?

535 :774RR :2019/05/07(火) 10:42:28.93 ID:3nJu+NZkM.net
>>507
ちょっと意味が分からんが、質問者が男で、グロム買った気になる人ってのが150cm女性ってこと?

536 :774RR :2019/05/07(火) 12:18:59.95 ID:edqlXW3I0.net
>>535
どう考えてもそうだろ
しかもそこどうでもよくないか
バイク歴とかなにツーリングとか何年式のものかったとか書くならアドバイスあるだろうけど、>>507の2行目まで全く無駄な文

537 :774RR :2019/05/07(火) 12:40:51.09 ID:YWruhAAtM.net
グロムとツーリングするときの注意事項なんて、見た目以上に遅いからとしか言いようがないな

538 :774RR :2019/05/07(火) 12:41:34.99 ID:n4mfGSTQM.net
メインバイク用のフルフェイス(Z-7)を被って初めてMSX125SFに乗ったが、頭を下げないとハンドル回りが全く見えなかった。そしてメーターも見づらい。
このバイクはジェットの方が乗りやすいね。

539 :774RR :2019/05/07(火) 12:50:47.06 ID:m3GSHqPrM.net
>>536
いや、意味がわからんだろ?
自分が乗ったこと無いバイクの乗り方や注意情報を、何処の馬の骨とも知れないお前らの語る注意点を伝えるとか
「気になってる」(コロシタイ)とかなら、まぁ…

540 :774RR :2019/05/07(火) 14:18:41.30 ID:ElDmFsNE0.net
>>536
陰キャのストーカーがロクに話した事も無い気になるあの娘にマウント取りたいけど
無能過ぎてどうしたら良いかわからないので掲示板で聞いてみたって最悪のやべーやつじゃないですかねアレ

541 :774RR :2019/05/07(火) 14:52:25.68 ID:McRgtD1S0.net
>>507
タイヤの評判でも調べてみろよ

542 :774RR :2019/05/07(火) 14:53:39.77 ID:qCbIQbl20.net
女が(気になってる)女子かも知れんし、男が(気になってる)男子かも知れんしな
そもそもここの住人でグロム持って無い方が多勢な気がす

543 :774RR :2019/05/07(火) 18:22:50.68 ID:edqlXW3I0.net
>>542
それで注意点かわるの?

544 :774RR :2019/05/07(火) 19:18:19.27 ID:Oj6VtIPG0.net
グロムの注意点なんて初期タイヤは滑りやすいのとお尻痛くなりやすいのと振動でミラー見にくいぐらいでしょ

545 :774RR :2019/05/07(火) 19:31:15.82 ID:/ZlHLIjEd.net
変な男に気を付ける

546 :774RR :2019/05/07(火) 19:56:51.09 ID:edqlXW3I0.net
>>544
滑りやすいのは新型、ケツ痛いのは旧型
あれ新型もけつ痛いの?

547 :774RR :2019/05/07(火) 20:29:35.35 ID:Oj6VtIPG0.net
>>546
ごめん新型のことはわからない初期グロムのことですね
新型はお尻痛くないのか

548 :774RR :2019/05/07(火) 20:54:15.62 ID:YBbfH1Uj0.net
旧型も滑りやすいよ
それとも新型は更に滑るの?超やべーじゃん

549 :774RR :2019/05/07(火) 21:21:47.68 ID:heeeHxPmr.net
不評過ぎて新型のVee RubberはIRCよりもグリップ力を上げた筈だけど・・・

550 :774RR :2019/05/08(水) 04:56:36.90 ID:qwwc+43R0.net
>>534
キタコの5段付けてるよー

551 :774RR :2019/05/08(水) 06:07:56.49 ID:8mqd6vOJM.net
>>550
5段とは凄いですね
ボアアップされてるのですか?
実際どのくらい効果があるのか、あと冬場に冷えすぎないのかが知りたいです

552 :774RR :2019/05/08(水) 08:06:37.22 ID:AioJE6bTd.net
オイルクーラーってポアアップしなきゃいらんもんだよね?

553 :774RR :2019/05/08(水) 08:13:08.92 ID:KSfDOgZup.net
ポアってなんだちゃんと正しく言えカス

554 :774RR :2019/05/08(水) 11:43:53.64 ID:7OAk3bHCd.net
ポアするゾぐらい言えばネタにもなるかもなのに煽るだけか

555 :774RR :2019/05/08(水) 13:09:23.46 ID:Z5+GqumJ0.net
>>547
あ、ごめん間違えてた
新旧関係なくけつ痛いわ

丸目のことを旧型、ロボのことを新型って呼んでるのかな
ロボの初期も新型?

556 :774RR :2019/05/08(水) 13:11:36.19 ID:upecZyjcp.net
あれ?こいつあぼーんにしたはずなのにまた湧いて、ンモー。ポチっ。

557 :774RR :2019/05/08(水) 13:56:08.01 ID:7OAk3bHCd.net
>>555
丸目の旧型を初期型ってよんでるわ
買ったの一番最初の奴だし

558 :774RR :2019/05/08(水) 14:32:01.84 ID:Z5+GqumJ0.net
>>557
>>295でシート改善したってあったんで2017年式は痛くないのかと勘違いしてたわ
痛くならないわけじゃないって書いてあったね
それからバイク屋に2017年式だとビーラバで滑りやすいって聞いておれは2016年式のIRCのもの買ったけど2017年式だとビーラバでもそんな滑らないのか
グロムのビーラバは全部滑るもんかとおもってたわ
なんか色々勘違いしてて申し訳ない!

559 :774RR :2019/05/08(水) 18:38:35.03 ID:qwwc+43R0.net
>>551
効果はわかんないw
ハイカムと0.2mmベースガスケット、ヘッドとシリンダー上側面研と給排気系統しかやってないけど触れなくなるくらい熱くなるよ。
冬場は外してた。ツーリングとかで坂道登る時3速全開レブ付近で走るから気休めにつけた

付けるならポンプも変えた方いいよー

560 :774RR :2019/05/08(水) 19:04:49.35 ID:0On1u+0fM.net
>>559
なるほどありがとう
自分もハイカム+α程度なんだけど
ずっと9000回転でぶん回してると油温が120越えちゃって
どうしたもんかと思ってた
ちなみにオイル取り出しは社外クラッチカバーとかですか?

561 :774RR :2019/05/08(水) 19:46:43.10 ID:qwwc+43R0.net
キタコのカバー付けてるよー

120℃にもなるのか!クーラー付けてるけど油温計は精神衛生上つけてないw

562 :774RR :2019/05/08(水) 20:01:45.04 ID:L8jBBOq50.net
ノーマルエンジンで回して乗ってるけど500kmも走るとオイル真っ黒。1000kmだと金属粉がモワモワと。

キタコのクラッチカバーつければフィルターで少しきれいになるもんかね。

563 :774RR :2019/05/08(水) 20:56:55.95 ID:LkYG5Pmcr.net
>>507
https://m.youtube.com/watch?v=srBlnPW2sxY&t=308s

564 :774RR :2019/05/08(水) 22:28:13.26 ID:w8oCnyBKM.net
>>561
油温センサーは純正のやつだから
ヘッドについててクランクケースよりは高めに出るんですけどね
知らなきゃよかったってやつですw
キタコのカバーは検討してるとこでした
オイルフィルターが交換式になるのは魅力的だなぁと
ところで、あのオイルフィルターって専用品なんですか?
それとも、何かの純正と共通?

565 :774RR :2019/05/08(水) 22:31:09.76 ID:iJWR/w+v0.net
旧型グロム16年式を中古で買ったんだけどフレームに「改善対策K」ってシールあるけど大丈夫かな?

566 :774RR :2019/05/08(水) 23:02:41.44 ID:BOU/vDo60.net
リコールがあったんだよ
後は自分で調べろ

567 :774RR :2019/05/08(水) 23:09:04.03 ID:iJWR/w+v0.net
>>566
シールのまま調べてもどのリコールか分からなかったんだ。ホンダのページ見てみるありがとう

568 :774RR :2019/05/08(水) 23:18:04.69 ID:Z5+GqumJ0.net
https://m.youtube.com/watch?v=orEQeXBsYNA
けつ痛すぎるからこれ試してみよう

569 :774RR :2019/05/09(木) 00:17:25.77 ID:dvxJWrJY0.net
>>383
デザインは好みと思うけど、旧の方が若干小さそうには見える

570 :774RR :2019/05/09(木) 08:53:46.50 ID:xaWwg1DF0.net
>>568
旧型GROMだったらアイディアルシート以外に選択肢は無いぞ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CTUIHL2/

571 :774RR :2019/05/09(木) 08:57:48.30 ID:MK0aqVnzM.net
自分はノザワホンダでバイクザシートインサイド加工をして貰った。
安くはないけど、長距離でも尻痛知らずで快適になったよ。

572 :774RR :2019/05/09(木) 09:02:34.51 ID:z46VIqQL0.net
>>570
新型だわ
それ高すぎない?

573 :774RR :2019/05/09(木) 09:31:06.47 ID:ghJ7E3lSp.net
高杉と思うならノーマルでケツ痛え痛えって騒いでろよ

574 :774RR :2019/05/09(木) 09:56:47.15 ID:xaWwg1DF0.net
>>573
高校生の財力には高いからしょうがないね

575 :774RR :2019/05/09(木) 10:02:58.15 ID:BXMF0lODd.net
この値段だったらゲル仕込んだ方が幸せだと思う

576 :774RR :2019/05/09(木) 10:30:08.15 ID:1hblJGOT0.net
またシートか、でも後期はCRFと200k走った時ケツ痛同じくらいだよ、ポジションがフィットしてて、だいぶマシかな。
初期は布巻いた板に乗ってるようだった。どうやってもケツがしびれたわ。
かわいいヤツだったが。

577 :774RR :2019/05/09(木) 10:48:27.02 ID:DFRc/MqAM.net
エンデュランスのレース用シート買ってみたがノーマルがかわいく思えるくらいにケツ痛くなる

578 :774RR :2019/05/09(木) 11:14:12.12 ID:z46VIqQL0.net
>>573
それで>>568を提案したわけだが文盲か

579 :774RR :2019/05/09(木) 11:55:46.24 ID:ghJ7E3lSp.net
>>578
>>570に対して>>572が高すぎると言ってることに対して>>573を言ってるんだが?
お前の方が文盲じゃんね

580 :774RR :2019/05/09(木) 12:05:34.81 ID:gfKjW+GN0.net
お前ら過去スレくらい読めや。昔ここに居着いてた基地外が解決済みだわ<ケツ痛
ノーマル加工から他車流用まで何通りもあったし。基地外で害も多かったけど功績も色々あった

581 :774RR :2019/05/09(木) 12:07:43.98 ID:ghJ7E3lSp.net
高校生()が居つくくらいだから質の低下は否めないわ

582 :774RR :2019/05/09(木) 12:08:08.11 ID:NYXG2RDT0.net
また荒れるのか

583 :774RR :2019/05/09(木) 12:37:59.09 ID:ghJ7E3lSp.net
無駄なレスやアンケートに何回めか分からん内容が繰り返されるなら荒れ果ててもしょうがないだろ
そう言うのがなくなってしまえばレスが少なくてもしっかりした情報が集まるだろうよ
馴れ合いたいならVIPででもやってろって内容ばっかだからな

584 :774RR :2019/05/09(木) 15:31:05.35 ID:VShhr2zd0.net
>>583
まーそういうな、その為にテンプレがあるし
普通なら過去スレ見ろって俺も思うが
ここの過去スレは無いようなもんだろ
知っての通り、キチガイ日記だったから

大型見栄乗りが書き込むよりいいだろが

585 :774RR :2019/05/09(木) 15:38:51.00 ID:ghJ7E3lSp.net
どっちも害だろ

586 :774RR :2019/05/09(木) 15:49:31.97 ID:dvxJWrJY0.net
旧型は乗ってないから分からないけど、新型は半年も乗ってれば多少シートがへたってくるのかケツイタなくなるよ。

587 :774RR :2019/05/09(木) 16:05:04.35 ID:n68OR8ZZ0.net
新型乗りだけど、武川のリアサスに変えてケツ痛いのは解決した。

588 :774RR :2019/05/09(木) 16:06:54.37 ID:xaWwg1DF0.net
>>580
功績は微塵も無いよ
また通報祭りでスレ潰すのね、オッケー

589 :774RR :2019/05/09(木) 16:42:12.25 ID:z46VIqQL0.net
>>579
よう文盲

>>568(俺)「100円で出来る痛み対策動画見つけたからやってみよう」
>>570「旧型ならアイディアルしかないぞ」
>>572(俺)「新型だしアイディアル高いわ」
>>573(文盲)「高杉と思うならノーマルでケツ痛え痛えって騒いでろよ」
>>578(俺)「だから100円で出来る痛み対策動画載せたんだが」
>>579(文盲)「ぐぬぬ、、、!567は飛ばして569からループだ!」

ざっこ

590 :774RR :2019/05/09(木) 16:52:51.80 ID:aBtHHWxoM.net
何を偉そうに語ってるのかと思えばただの貧乏自慢か

591 :774RR :2019/05/09(木) 16:55:58.45 ID:1hblJGOT0.net
>>584
大変だな、自分のと排気量違うと見栄にみえるなんて。
立派な基地外だな。うん。
大型見るたびに、「あいつ大型乗ってやがる、見栄っ張りだな」とか、いちいち気にさわるなんて。
「あっこれほしい!」って思うから普通買うんだが…
グロムもそう。これほしいって思ったから買ったんだが。
>>590
ずっとこれだよな。

592 :774RR :2019/05/09(木) 17:02:07.37 ID:aBtHHWxoM.net
>>591
多分そういう人って
同じグロムだったとしても
「うわーブレンボ入れてる、見栄張ってんな〜」
「うわ〜オーリンズだよ(以下略)」って、ずっと、やってんだよ

593 :774RR :2019/05/09(木) 17:21:43.12 ID:1hblJGOT0.net
>>592
まじか、絡まれそう(笑)
排気量が見栄なのか
金額がみえなのか
外見なのか
知りたいわ

594 :774RR :2019/05/09(木) 17:33:48.05 ID:z46VIqQL0.net
基地外同士が乳繰り合ってて草生える

595 :774RR :2019/05/09(木) 17:36:30.71 ID:z46VIqQL0.net
と思ったら基地外じゃなかった

596 :774RR :2019/05/09(木) 17:50:44.92 ID:vaLPTlKEd.net
アイディアル普通にいいぞ、膝の曲がりゆるくなるのもでかい。

メッシュカバーでさらに尻にやさしくなったが座面がそんなに広がるわけじゃないからまぁ。

597 :774RR :2019/05/09(木) 17:52:59.11 ID:zu5DW9Xt0.net
>>564
フィルターはドリーム50用です
エレメント交換式のくせに割と高かった記憶が…

598 :774RR :2019/05/09(木) 18:23:01.31 ID:lQFJTwd50.net
ハブダンパー交換@13年式。
変速ショックなくなって
加速がスムーズになった。

もっと早く交換するんだった。

599 :774RR :2019/05/09(木) 18:25:00.48 ID:CJzT+nwpd.net
ワンの功績がないとかグロムスレエアプか?

600 :774RR :2019/05/09(木) 19:22:25.66 ID:VShhr2zd0.net
>>599
正直あいつは物をコロコロ変えていただけで的確なレビューだったか疑問
思い込み意見が多かったし、交換して終わりだったからな

601 :774RR :2019/05/09(木) 20:49:21.75 ID:QUIu0xPVM.net
>>597
ありがとう!その情報探してた。
キタコのページでも見つからなくて。
専用品だったら面倒だなぁって思ってたとこ。

602 :774RR :2019/05/09(木) 21:16:46.98 ID:3BZmZTp50.net
NC750のDCTフィルターとかと同じものだとおもう、社外クランクケースカバーのオイルフィルター

603 :774RR :2019/05/09(木) 21:55:24.78 ID:ctYmiECOd.net
リターンで超久しぶりだから初期費用抑えたくて中古で考えてるんだけどグロムってカスタム前提だから一昔前のtwみたいに外れ多いとかある?
ここの人はほとんど新車で買ってるぽいけど詳しい人いたら教えてください

604 :774RR :2019/05/09(木) 22:18:10.34 ID:OZQsORdS0.net
あーあの
放漫な嫌われ者か。
一日でグロム新規スレを便所の落書きで埋め尽くした異常者ね。
くそのやくにもたたなかったわ。

605 :774RR :2019/05/09(木) 22:39:51.25 ID:pbVPRVHY0.net
ワンが出没しなくて久しいけど、車両入れ替えか何かで来なくなったの?
チンピラぽかったから塀の中とか。

606 :774RR :2019/05/09(木) 23:14:05.64 ID:hjPOaeTQd.net
>>605
RRすれ覗いてみたら(笑)

607 :774RR :2019/05/10(金) 00:05:34.53 ID:FJQZW/+E0.net
ケツ痛いしに関しちゃノーマル加工(裏板切るヤツ)が効果大だったけどね

608 :774RR :2019/05/10(金) 03:44:38.57 ID:MbtXccpU0.net
>>607
裏板?

609 :774RR :2019/05/10(金) 06:18:22.25 ID:9xeoCnEw0.net
>>599
はい通報

610 :774RR :2019/05/10(金) 08:22:11.96 ID:E0ejGR2vM.net
>>591
今は俺は大型無いけど、大型買うのは多分に見栄の要素もあるのよ
R1のスペック見てバイク屋来て「小っせー!400ccかよ!こりゃダメだわ…」っておじさん?お爺さん?も多い

611 :774RR :2019/05/10(金) 08:50:06.92 ID:SoE1XJWdd.net
>>603
走行少ないの買っとけば中古でも問題なかろう、数万足せば新車って感じなら新車保証と店の中古保証取るか。

フォークのオイル漏れなんかは当たり外れあるし。

楽しいバイクだから早く手に入れて沼にハマるべし

612 :774RR :2019/05/10(金) 08:51:47.46 ID:uWNQjfO60.net
>>603
普通に目利きできるならそんな外れは引かないんじゃない?前期か後期、好きなの選べばオッケー

613 :774RR :2019/05/10(金) 08:54:44.91 ID:rjwvd/AOd.net
>>609
話するだけで通報とか
一時期張り合ってた奴かお前w

614 :774RR :2019/05/10(金) 10:04:52.44 ID:Nmg+A5TdM.net
新車買ったって不満点は出てくるよ
そういう部分にあれこれ手を入れてくのが楽しいバイク
純正段階では決して完成度は高くない

615 :774RR :2019/05/10(金) 15:49:35.75 ID:UpRkRVdtd.net
伸びてると思ったら案の定・・・
サス変えたいけどアイデアルと革パンで丸一日乗っても平気になったからいいや

616 :774RR :2019/05/10(金) 16:45:00.04 ID:0vgNxyFo0.net
jc61用のダウンタイプマフラーってjc75にポン付けできるんすか?

617 :774RR :2019/05/10(金) 17:21:35.54 ID:YeTQz20b0.net
>>601
それはよかった!
あのカバー交換するだけでローター外せるし、オイルクーラー穴あるし、フィルター付いてるしと特典色々だからおすすめよ!

618 :774RR :2019/05/10(金) 18:48:09.18 ID:fc+Mw2NX0.net
>>610
えーと、そのおじさんのは、それは偏見と言うんじゃないかな(笑)

619 :774RR :2019/05/10(金) 19:07:44.19 ID:Vvm7AXQ60.net
偏見じゃねーだろ
そもそも小さいと何がダメなんだ?それと400かよって言ってしまっているだろ
大型という見栄えが欲しい=見栄が欲しいんだよカス
大型乗りはほぼ見栄じゃんw事実認められないんだろ?

620 :774RR :2019/05/10(金) 19:19:15.77 ID:u/Z86AQbr.net
大型で見栄を張るなんて教習所で免許が取れなかった時代だけだよ
今は女の子でも乗りたければ乗れる時代
1000万クラスのバイクならば普通の人は手が出ないから見栄も有るだろうが・・・

621 :774RR :2019/05/10(金) 20:06:50.92 ID:0XUIlYSZ0.net
>>624
金額だけではないだろ?排気量(笑)
海面したから大型乗らないと損(笑)
仲間が大型だから、見栄張りたい(笑)
大型バイクに乗っています。スゴいですねーと言われたい(笑)

622 :774RR :2019/05/10(金) 20:13:58.85 ID:UcK3htfDM.net
昔、タバコできついのを吸う理由が、舐められないようにって言う奴がいたよ
同じニオイがするよね

623 :774RR :2019/05/10(金) 20:28:17.57 ID:CcTuD80k0.net
ハブベアリング自力で交換してみたんだが圧入するときのコキコキって入ってく感覚がたまらない。

624 :774RR :2019/05/10(金) 21:03:55.50 ID:QkGVfEzV0.net
>>621
グロムもセローも忍千も持ってるのにどれもろくに乗ってない俺も見栄なの?

625 :774RR :2019/05/10(金) 21:06:42.64 ID:CcTuD80k0.net
>>624
所有してるだけでも満たされるしいいんじゃね?

626 :774RR :2019/05/10(金) 21:41:10.46 ID:fc+Mw2NX0.net
>>619
なんで顔真っ赤でキレてんの?
じゃ、大きいと何がダメなんだって言うことやろ?偏見やん。
見栄って意味わかってる?
大きくても、小さくてもバイクはバイク。
そんな差別しないし、一緒にツーリングもいくよ。
>>620が言ってるように、免許なかった頃は乗れないから、大型いいなーってあったけど、取ったら、それなくなるよ。どれでも好きなの乗れるから。
俺は一目みてグロム欲しいなってなったから、買ったし、距離増えて後期型もまた買ったよ。
オフも乗るし、SSも乗るし。
あなたの心の狭さがにじみ出てるな。

627 :774RR :2019/05/10(金) 21:51:32.74 ID:0XUIlYSZ0.net
>>626
は?大きいと駄目なんてだれがいった?
大きさじゃねーだろ
見栄でバイクを選んでみっともねーなって話だよ
大型が素晴らしいならなんでグロム買った?
見栄用で欲しいからだろ?
現実は原二がよくて大型が見栄用だってのカス

628 :774RR :2019/05/10(金) 21:52:40.07 ID:fc+Mw2NX0.net
>>627
日本語通じない、小さいのがダメなら、あなたは大きいのが何がダメなの?

629 :774RR :2019/05/10(金) 21:52:55.83 ID:w+FfhSbj0.net
>>611,612,614
レスd
中古も視野に入れて新車と価格差見ながらさっさと決めてグロム手に入れるわ!

630 :774RR :2019/05/10(金) 21:54:48.93 ID:0XUIlYSZ0.net
>>628
通じてねーのはおめーだ
大きいのがダメなんて言ってないと書いているだろ
どこで大きいのがダメだって?あ?
見栄でバイクを選んでみっともねーなって言ってんだよ
一回で理解できないなら黙って下を向いてろや

631 :774RR :2019/05/10(金) 21:57:51.01 ID:fc+Mw2NX0.net
>>627
大型が素晴らしいって言ったかよ(笑)
大きいくても小さくてもバイクはバイクって言ったぞ。
グロム買った理由も書いてんだけど(笑)
読めないか(笑)
顔真っ赤ですな。
単に僻んでるだけやな、コメントからにじみ出てるな。

632 :774RR :2019/05/10(金) 21:59:15.65 ID:0XUIlYSZ0.net
>>631
素晴らしくないってなら俺と同じ意見のハズだが?
ゴミ屋敷でもやってんのか?おまえ

633 :774RR :2019/05/10(金) 22:00:41.89 ID:fc+Mw2NX0.net
>>629
俺も乗って楽しくて、いじって楽しくていいバイクだと思うよ。
あれこれ欲しくて、すでにプラス20万越えた(笑)
俺はなるべく不満言いたくないから新車買うようにしてるが、そこは財布と相談だな。

634 :774RR :2019/05/10(金) 22:06:15.01 ID:YNDWM7ZM0.net
見栄でバイク乗ることの何が悪いの?
バイクに限らず、そんなことは世の中にはいくらでもあるじゃん
そういうことにケチを付ける人間の器量こそ小さいと思うけどな
人は人じゃん

635 :774RR :2019/05/10(金) 22:06:53.92 ID:fc+Mw2NX0.net
>>632
あなたはイエスかノーしか答え持ってないのかな。
どっちもいいバイクだよ、上で言ってた小さいてのは、俺ならこの技術をこんなにコンパクトな車体で納めてるのかよってなるんだよ。
あなたはすべてがネガティブから考えてるように見える。
グロムは乗って楽しいいじって楽しいだろ?こいつはかわいいヤツ。
大型乗りもそんな顔真っ赤にするほど無理して乗ってないぞ。
それぞれ何かが気に入って買ってるんだから。

636 :774RR :2019/05/10(金) 22:07:49.45 ID:0XUIlYSZ0.net
>>634
え?なんで話を逸らすんだ?
ハッキリさせていこうや
大型は素晴らしいの?ゴミなの?
逃げ道で普通なの?普通ならなんで持ってんの?

637 :774RR :2019/05/10(金) 22:08:38.54 ID:fc+Mw2NX0.net
>>634
それはあなたが勝手に思ってるだけなんでしょ?
それは偏見をあなたが持ってる訳でしょ?
そのときそのバイクの何かが気に入って買ったんじゃないの?
それは見栄じゃない。

638 :774RR :2019/05/10(金) 22:09:21.38 ID:fc+Mw2NX0.net
>>636
えっ、俺の質問には答えないの?

639 :774RR :2019/05/10(金) 22:10:27.29 ID:YNDWM7ZM0.net
>>636
別に逸らしてないよ

乗って楽しむのもバイク
見栄を張るのもバイク

それぞれの楽しみかたにケチ付けるのは無粋だと言ってるだけ

640 :774RR :2019/05/10(金) 22:10:27.30 ID:0XUIlYSZ0.net
>>634
ちなみにな悪いなんて言ってねーから

見栄でバイクを選んでみっともねーなって話
三回目
鈍重な大型バイクを所有するだけの目的でみっともねーなって話
いちいち原二に逃げてくんなよ見栄ども

641 :774RR :2019/05/10(金) 22:11:10.04 ID:fc+Mw2NX0.net
>>636
なんで持ってんのかって、好きだからに決まってんじゃん。
限定する理由は?

642 :774RR :2019/05/10(金) 22:12:16.99 ID:YNDWM7ZM0.net
>>640
青いなあ
物事を見栄で選ぶなんていくらでもあるよ

一般的に言って不細工な女より可愛い女の方がいいだろ

643 :774RR :2019/05/10(金) 22:13:40.61 ID:FJQZW/+E0.net
お前らもうヨソでやれや

644 :774RR :2019/05/10(金) 22:13:48.23 ID:0XUIlYSZ0.net
つーかさ、原二買う事は大型バイクへの冒涜じゃねーの?
要するに足りないから?邪魔だから?ウザいから?原二に逃げてんだろ?
で、言葉上は両方とも気に入っている

は?気に入ってねーだろ
ただの見栄乗り似非バイク乗りなだけ

645 :774RR :2019/05/10(金) 22:14:13.77 ID:YNDWM7ZM0.net
>>640
あと鈍重な大型バイクじゃなくて、鈍重なのは操る奴の話だろ
噛みつくところが違うよ

646 :774RR :2019/05/10(金) 22:14:33.11 ID:fc+Mw2NX0.net
>>639
そっか見栄を張るために乗るって人種もいるってことか。
俺はバイク自体が素晴らしいと思ってて、それはサイズ関係なしに思ってる。
確かにその人がそう思ってるなら不粋だね。

647 :774RR :2019/05/10(金) 22:15:18.31 ID:0XUIlYSZ0.net
>>642
見栄を否定しているわけではない
自分も大型を見栄で買った口(昔な)
情けなかった反省も込めて、現実を教えてやっているだけ

駄目でも否定でもなく、みっともないねって話

648 :774RR :2019/05/10(金) 22:16:25.91 ID:YNDWM7ZM0.net
>>644
意味わからんわ

俺にとっては単なる道具
シチュエーションで使いやすい物を選んでるだけだよ

649 :774RR :2019/05/10(金) 22:16:37.21 ID:0XUIlYSZ0.net
>>645
鈍重なのしか見た事ないけど?
特に道の駅で止まっているだけのジジイとか
攻めってんなーって大型いるw?マジで

650 :774RR :2019/05/10(金) 22:19:09.22 ID:0XUIlYSZ0.net
>>648
その用途が見栄用だよね?って意見だけど
殆どがそうと言っているだけで、君が違うってならそれでいいだろ?
なんで俺に噛みつくの?
当たっているから気に入らないのでは?見栄君

651 :774RR :2019/05/10(金) 22:19:30.59 ID:YNDWM7ZM0.net
>>649
一般道で何を攻めるの?
そんなのは害悪でしかないよ

652 :774RR :2019/05/10(金) 22:20:47.48 ID:0XUIlYSZ0.net
>>651
なら60キロ制限の一般道で大型の意味はないよな
排気ガス大量に撒くだけの害悪じゃん

653 :774RR :2019/05/10(金) 22:20:49.30 ID:YNDWM7ZM0.net
>>650
つーか俺に突っ掛かってきたのはそっちが先なんだけど

654 :774RR :2019/05/10(金) 22:22:04.96 ID:0XUIlYSZ0.net
>>653
は?偏見だろ(笑)って煽ってたのおまえじゃねーの?
おまえって自分可愛い可愛いだな

655 :774RR :2019/05/10(金) 22:22:49.03 ID:YNDWM7ZM0.net
>>652
いやだからそういったら、一般は世の中軽自動車だけで済むじゃん

656 :774RR :2019/05/10(金) 22:23:14.07 ID:YNDWM7ZM0.net
>>654
そんなことはレスしてないよ

657 :774RR :2019/05/10(金) 22:23:35.82 ID:0XUIlYSZ0.net
真面目に聞くけど、大型乗ってなにしたいの?
制限速度ちゃんと守ってんだろ?
そのしたい事ってのは大型だけにしか出来ない事なんだよな

658 :774RR :2019/05/10(金) 22:24:53.78 ID:0XUIlYSZ0.net
>>655
安全性を求めたら違うんじゃないの
トラックやバスは絶対に走ってんだろうし
話の内容が薄いよね?ウザいんだけどおまえ

659 :774RR :2019/05/10(金) 22:25:03.96 ID:YNDWM7ZM0.net
>>657
大型って言うか、グロムは自動車専用道走れねえべ

660 :774RR :2019/05/10(金) 22:25:34.29 ID:fc+Mw2NX0.net
>>654
それは俺だな(笑)
だって原2も大型もただの免許制度の区分けやん。
そんなの関係なしに乗るよ。

661 :774RR :2019/05/10(金) 22:25:40.18 ID:YNDWM7ZM0.net
>>658
だからわざわざ「一般は」と書いてるだろ

662 :774RR :2019/05/10(金) 22:26:46.76 ID:0XUIlYSZ0.net
>>656
んじゃ、横から失礼しますくらい書けやうぜーな
イキナリ入ってくんな礼儀知らず

663 :774RR :2019/05/10(金) 22:27:34.15 ID:0XUIlYSZ0.net
>>661
お前の一般と俺の一般は違うだろっての
そういう話だろこれ?アホだろホントおまえ
薄いんだよお前の考え邪魔だよゴミ

664 :774RR :2019/05/10(金) 22:28:13.77 ID:YNDWM7ZM0.net
そんな喧嘩腰の奴にいきなり礼儀を説かれてもなあw

665 :774RR :2019/05/10(金) 22:28:50.31 ID:0XUIlYSZ0.net
>>659
だから?行けない所でもあるのか?
高速だってヘタレ似非バイク乗りしか乗らねーだろし

666 :774RR :2019/05/10(金) 22:30:02.66 ID:0XUIlYSZ0.net
>>664
じゃー俺の意見も黙ってろや
お前が無礼でもいいってなら俺を認めて静かに下向いてろよ
なんで自分は良くて俺はダメなの?酷いよなお前の矛盾

667 :774RR :2019/05/10(金) 22:30:50.18 ID:fc+Mw2NX0.net
>>657
そのバイクに単に乗りたいだけだよ。
やることは一緒。何がしたいとかはない。乗りたいだな。
まぁ、違うのは、専用道くらいだな。

668 :774RR :2019/05/10(金) 22:31:19.22 ID:UtbT9Wom0.net
なんだこれ
https://i.imgur.com/zPBuUPr.png

669 :774RR :2019/05/10(金) 22:31:44.63 ID:YNDWM7ZM0.net
>>666
じゃあ人に自分だけの理屈で文句言うなら、自分もそれに甘んじなくてはならなくなるけど

670 :774RR :2019/05/10(金) 22:31:58.68 ID:fc+Mw2NX0.net
>>662
俺たちだけのスレじゃないだろここは。

671 :774RR :2019/05/10(金) 22:32:34.05 ID:0XUIlYSZ0.net
>>667
ならガソリン大量に撒いて環境破壊するのがヤリタイ事なんだねー
チンピラみたいな大型乗り多いもんね

672 :774RR :2019/05/10(金) 22:32:39.86 ID:YNDWM7ZM0.net
>>668
なんだろうね、それ

673 :774RR :2019/05/10(金) 22:33:05.70 ID:fc+Mw2NX0.net
>>664
最初からずっとこの調子で、ケンカ越しなのよ、やたらと他人を貶すよね、この人。ブログの人かな。

674 :774RR :2019/05/10(金) 22:33:09.94 ID:YNDWM7ZM0.net
>>671
自転車でも乗ってろよ

675 :774RR :2019/05/10(金) 22:34:03.19 ID:0XUIlYSZ0.net
>>669
自分だけの理屈じゃねーだろ
見栄で乗っている奴が0ならそう言えよw
現実は98%見栄じゃねーかwww
心に手あてろや

676 :774RR :2019/05/10(金) 22:34:41.23 ID:fc+Mw2NX0.net
>>671
それなら125以上4輪含めて全否定かよ。

677 :774RR :2019/05/10(金) 22:35:49.00 ID:YNDWM7ZM0.net
>>675
だから見栄で乗ってる奴も居ると言ってるだろ
それに文句を付けても仕方ない
それがその人の楽しみかたなんだ

678 :774RR :2019/05/10(金) 22:36:15.57 ID:0XUIlYSZ0.net
>>674
当然、自転車も乗っているよ
つーかさ、やっている俺に言うなら、テメーはなんなの?
大型見栄乗り環境破壊が俺に意見言えるか???
おめーはDQNって自覚ないだろ
世間では見栄乗りはDQNとしか見られてないぞ

679 :774RR :2019/05/10(金) 22:37:17.43 ID:0XUIlYSZ0.net
>>677
だから、何度も書くけどさ

文句言ってねーだろ?
みっともないねって意見だっての

これをいい加減に飲み込めよアホども

680 :774RR :2019/05/10(金) 22:37:44.83 ID:YNDWM7ZM0.net
>>678
お前は自転車だけ乗ってればいいよ
なんなら徒歩でもいい
目的地に辿り着くのは一緒だろ

681 :774RR :2019/05/10(金) 22:38:33.86 ID:0XUIlYSZ0.net
>>676
論点をずらすなよ
大型バイクに見栄で乗ってみっともないねって話
逃げたいのは分かるが他はお前が勝手に妄想でもしてろカス

682 :774RR :2019/05/10(金) 22:38:48.68 ID:YNDWM7ZM0.net
>>679
わかったわかった

他人の趣味嗜好にケチ付けるのはみっともないな

683 :774RR :2019/05/10(金) 22:39:46.99 ID:0XUIlYSZ0.net
>>680
はいはい、そうだね
で、君はエラそーに言うけど環境破壊君は続けるんだね?
カスじゃんおまえ

684 :774RR :2019/05/10(金) 22:40:40.72 ID:YNDWM7ZM0.net
>>683
化石燃料使ってるのは一緒だろ
みっともないな、お前は

685 :774RR :2019/05/10(金) 22:40:49.26 ID:0XUIlYSZ0.net
>>682
趣味で人様に迷惑かけているのがお前
その現実を理解できないからこうなるんだよ
近所でお前の噂聞いてみろ
チンピラDQN旦那だってよwwww

686 :774RR :2019/05/10(金) 22:41:49.66 ID:0XUIlYSZ0.net
>>684
な、カスだろ大型乗りってwww

よくわかるレスサンキュー
チンピラ

687 :774RR :2019/05/10(金) 22:43:06.99 ID:YNDWM7ZM0.net
>>685
俺の意見に何をケチつけてるんだ?
お前はレスに整合性が無いな
浅いんだよ

688 :774RR :2019/05/10(金) 22:44:06.04 ID:0XUIlYSZ0.net
>>687
くやしくて真似しかしてねーなwww
カニ味噌食えよ大型乗ってねーで

689 :774RR :2019/05/10(金) 22:45:28.62 ID:saZ3cUypM.net
桶川走るときはグロムの方が楽しいです
TC2000走るときはグロムより600の方が楽しいです

だから両方持ってます
どっちとかないです

690 :774RR :2019/05/10(金) 22:47:16.30 ID:8USBOSX7M.net
>>675
>見栄で乗っている奴が0ならそう言えよw
>現実は98%見栄じゃねーかwww

98%の根拠が知りたいな

691 :774RR :2019/05/10(金) 22:47:45.15 ID:0XUIlYSZ0.net
>>689
いや、別に見栄じゃなきゃいいんだよ
見栄似非ライダーが多いからみっともねーなって事だから
本当の事を言われるとキーキーするもんだよな

692 :774RR :2019/05/10(金) 22:49:26.21 ID:0XUIlYSZ0.net
>>690
道の駅に行くとジジイの98%は大型に乗っている
よろよろの腰つきで砂利道をバックもできないヘボなのにw
ただ所有しているだけーー
高速乗って飯食って高速で帰るゴミども

693 :774RR :2019/05/10(金) 22:51:19.96 ID:8USBOSX7M.net
>>692
大型に乗ってる人の98%じゃなくて、バイクに乗ってる人の98%が大型って意味?

694 :774RR :2019/05/10(金) 22:52:29.08 ID:0XUIlYSZ0.net
>>693
好きにしろ
正直そこ重要?w

695 :774RR :2019/05/10(金) 22:54:14.99 ID:8USBOSX7M.net
>>694
「見栄」みたいな主観は議論にならない
客観的評価で判断しないと

696 :774RR :2019/05/10(金) 22:56:07.24 ID:0XUIlYSZ0.net
>>695
乗っている奴が客観視できるん?
嘘つきねカスって

697 :774RR :2019/05/10(金) 22:56:26.53 ID:+JGaQmsb0.net
スレがいつもの10倍くらいの勢いで進んでるから、フルモデルチェンジとか、違う排気量のグロムでも発表されたのかとワクワクしながらスレ見たらこの仕打ちですよ
大型のネタとかスレ違いを嬉々として書いて、荒らしてる奴死なねーかな

698 :774RR :2019/05/10(金) 22:57:44.14 ID:0XUIlYSZ0.net
>>697
俺はグロムスレだから原二の話題をしているのに大型の話をぶち込んでくるんだよな
おかしいよな?

699 :774RR :2019/05/10(金) 23:00:41.81 ID:8USBOSX7M.net
>>696
乗ってる人を納得させるために、主観を排した客観的データが必要
今は小学校でも習うよ

自分は大型は持ったことないけど

700 :774RR :2019/05/10(金) 23:01:23.07 ID:0XUIlYSZ0.net
まーいいよ、見栄ども
今日はこれくらいにしておいてやるよ
正直お願い
似非バイク乗り、雰囲気組はさっさと降りろな

701 :774RR :2019/05/10(金) 23:02:40.27 ID:saZ3cUypM.net
>>691
いやあなたも充分キーキー言ってるしみっともないですけど

702 :774RR :2019/05/10(金) 23:11:48.54 ID:4kZDxU2Fr.net
この荒れ方みて思った
グロムスレ荒らしてたのってやっぱりシャケちゃんじゃなくて相手してた方なんだな

703 :774RR :2019/05/10(金) 23:16:27.92 ID:fc+Mw2NX0.net
>>681
元々が見栄って思ってるのがあなたの偏見でしょって話だから。
本人は普通に乗ってるじゃん。
技術満載の完成されたバイク乗るのもいいし、簡単なフレームにエンジンのっけた、シンプルなヤツをいじり倒すのもいいし。どれも楽しいって言ってるのを、あなたが勝手に見栄と思ってる人間性なの。わかる??
見栄って無理してやってることなの。
上の人が言ってるのは優越感を味わいたいって意味だろ?
それもこっちはなんとも思ってないのに。
見栄って虚勢と同じ意味をさす。
みんな自己満足で乗ってて、無理して乗ってない。てか実際に乗っててやりくりできてる。
勝手に見栄って思ってるなら、それはただのあなたの妬み。嫉妬。
向こうは気にしてないよ。
小さいヤツの良さがわからない人種も居るんだろうが。

704 :774RR :2019/05/10(金) 23:17:05.86 ID:fc+Mw2NX0.net
>>681
ずれてなくね?
排気量がー
ガソリンの消費がー
の返信だから

705 :774RR :2019/05/10(金) 23:18:28.55 ID:fc+Mw2NX0.net
>>687
同意、自分レスに反論されると論点ずらすな、自分は答えられない(笑)
ブログの人の関係者だよ、きっと。

706 :774RR :2019/05/10(金) 23:19:59.16 ID:fc+Mw2NX0.net
>>694
わからんのか?
俺も重要だと思うよ、あなたが言い張る意見に対してなら。

707 :774RR :2019/05/10(金) 23:21:27.02 ID:fc+Mw2NX0.net
>>697
ごめんなさい。
最近スレ延びるとき必ず誰かをディスるヤツがいるの。

708 :774RR :2019/05/10(金) 23:22:22.79 ID:fc+Mw2NX0.net
>>702
そうだよ、もう1人いたろ?
RRスレについていっててワロタ

709 :774RR :2019/05/10(金) 23:28:29.70 ID:uK2bCatoM.net
>>707
口だけ誤って連投かよw
あんたも大概やな
自覚ないの?

710 :774RR :2019/05/10(金) 23:35:17.06 ID:12lyL+uc0.net
>>617
あとオイル窓があるのも魅力的です
今月は自動車税だったりサブの600のフロントフォークオーバーホールやら色々あるので来月の課題にします!
とりあえずセンターロックナットだけでも買って準備しておこうかな

711 :774RR :2019/05/10(金) 23:42:04.81 ID:fc+Mw2NX0.net
>>709
ディスってないでしよ?
言動見てみてよ。
カスだの何だの…
勝手に他人の事決めつけてディスるのよくないと思うの。

712 :774RR :2019/05/11(土) 00:31:31.31 ID:amvK0iBY0.net
やはり基地外だったか

713 :774RR :2019/05/11(土) 02:05:34.60 ID:8YQcY0uw0.net
プロテーパーのハンドル欲しいんだけどウイルズウィンのセンターアップマフラーってやっぱ合わんよなあ?

714 :774RR :2019/05/11(土) 03:44:35.76 ID:Cb5nCCjM0.net
誰かスワロー付けてる人いる?
垂れ角無しにしてもやっぱカウルに干渉するかな

715 :774RR :2019/05/11(土) 06:54:33.68 ID:1aOGSgX/0.net
キチガイコテハン未だに常駐してるやんけ

716 :774RR :2019/05/11(土) 13:43:14.48 ID:eO3jhrLi0.net
>>715
このスレとシャケさんたちのいるスレだけよね、荒れるの。
スレできたときから、ディスるヤツ絶えないよ。妬み嫉妬スレになってる。

717 :774RR :2019/05/11(土) 14:18:01.64 ID:imhEs9H8p.net
木曜からだいぶスレ進んでるからまともに変わり始めたかと思ったらこれかよ
だからこんなスレさっさと荒れ果てさせて変なのを排除しろってんだ

718 :774RR :2019/05/11(土) 14:35:20.36 ID:eO3jhrLi0.net
>>717
せっかくグロムに関する質問レス来たら質問→回答→噛みつくの繰り返し。
今回は2台持ちの運用方法の質問

グロムとそれより上の排気量でー

大型乗るのは見栄で乗ってる

お前がそう思ってるだけじゃん、こっちは気にしてないよ。

そんなわけねーだろ、98%は見栄
俺がいうから間違いないから

はぁっ???

の流れ(笑)
多分同じヤツが毎回噛みついてくる。

719 :774RR :2019/05/11(土) 15:28:17.51 ID:QF0n/fkha.net
凄いw
急に一気に伸びてたから来てみたら半分くらいアホ同士の喧嘩やないか笑
よっぽど譲れない何かがあるんだろうなぁ(´ー`)

720 :774RR :2019/05/11(土) 16:22:23.10 ID:awoCQtTk0.net
な?www
別に、大型見栄とか言われてもこっちは全然痛くもかゆくもないし。
なんか勝手に自分で大型乗ったことないとか暴露しちゃってるし。
別にへっぽいのがキャンキャン吠えているだけの話なんだんだよな。
こっちはただ赤いIDをNG登録するだけの楽なお仕事。次回スレもワッチョイよろしくw

721 :774RR :2019/05/11(土) 16:28:13.25 ID:D34cPODx0.net
ここグロムスレだし
大型見栄で煽られてる人はスルー出来ない時点で効いてるとしか

722 :774RR :2019/05/11(土) 17:14:46.29 ID:KpPgqaScd.net
>>721
途中から相手が発狂して誰に返信してんのかわかんなくなってて面白くなった(笑)

723 :774RR :2019/05/11(土) 17:27:04.39 ID:uqJElU2HM.net
クソコテまだいるのか
必死なマッチポンプで話を反らしても
過去の罪は消えないんだよな

724 :774RR :2019/05/11(土) 17:51:56.45 ID:KpPgqaScd.net
最後「今日はこれくらいで勘弁してやるわ」だって(笑)
久々にワロタw

725 :774RR :2019/05/11(土) 17:56:05.73 ID:Fbn6hm2/0.net
グロム購入を検討しててここチェックしてるんだけど、
クソコテがどれだけウザイのか知らんがクソコテ叩きも相当ウザいよ。
居なくなってるならいつまでも煽ってないで叩きも黙れよ。

726 :774RR :2019/05/11(土) 18:02:42.22 ID:imhEs9H8p.net
購入検討してるならこんなとこより現物見てこいって
頭でっかちの知ったかなんぞバイク乗るな

727 :774RR :2019/05/11(土) 18:04:00.16 ID:Fbn6hm2/0.net
で、スイングアームとリヤサスって社外品に変更すると激変ですか?

田中さんの25mmロングスイングアームと高くないサスを考えてますが、
どの辺がコスパいいか情報があると嬉しいです。

728 :774RR :2019/05/11(土) 18:07:12.41 ID:1aOGSgX/0.net
クソコテが居るから、次から次へと叩きが湧いてくるんだろ

原因を作ってる糞コテさえ居なくなれば、荒れないよ

729 :774RR :2019/05/11(土) 18:07:46.61 ID:bQ2+ZYjl0.net
>>727
リアサス換えてる人はいっぱいいる。スイングアームまで換えてる人はあんまり居ないかな

730 :774RR :2019/05/11(土) 18:11:47.03 ID:jYUcv6Nb0.net
今日も大型乗ったけど、大型にも小型にも良さがあるの
そしてここはグロムスレ
グロム擁護は当たり前、逆にここで大型連呼は虚しくないの?恥ずかしくないの?
大型にしか乗ったことない買い免にグロム乗せてやるとみんな喜ぶけどね

731 :774RR :2019/05/11(土) 18:24:47.15 ID:D34cPODx0.net
>>725
クソコテ知ってるのに最近とか

732 :774RR :2019/05/11(土) 18:35:55.40 ID:KpPgqaScd.net
>>725
はいっ!スイマセン!
絶対楽しいバイクだから!
早く買いなよ!
>>727
田中純正長とdj-1調整付きだけど、乗り心地も全然純正よりかいいよ!
ちょっと前傾になったが、コーナーメチャクチャ曲がりますわ。
スタビは、メンテ考えるとない方がよかったかも…
金かけれるなら、オーリンズかナイトロン+Gクラフトって言われる。
最近シフトアップのリアサス気になるな。35,800円くらいだから。
でもその金で先にブレンボ前後入れた方が楽しいよ。多分足りる。
ブレーキはグロムの不満点の1つだから。

733 :774RR :2019/05/11(土) 18:52:55.80 ID:imhEs9H8p.net
田中で喜べる程度の低さに苦笑
交換したぜ!ウヒョーってだけですげえって錯覚してるだけじゃん

734 :774RR :2019/05/11(土) 18:53:03.52 ID:QlihEM7tp.net
純正スイングアームをグリスアップして乗り味変わった人居る?
良くピボットグリス切れ聞くので?

735 :774RR :2019/05/11(土) 19:00:12.07 ID:uqJElU2HM.net
>>725
よお、クソコテ

736 :774RR :2019/05/11(土) 19:16:08.58 ID:AYAR2qnz0.net
ほら、質問に答えたら叩かれるスレ第2弾
>>733による田中とGクラフトの違い徹底レビューどうぞ(笑)

737 :774RR :2019/05/11(土) 20:28:00.07 ID:7tMQHMnzM.net
>>736
荒れるのはこの連投コジキが原因だろ
自覚ないし

738 :774RR :2019/05/11(土) 20:57:11.39 ID:YgTVC3CM0.net
>>734
このバイクはピボットじゃないんだよ
カブやNSR50とかと同じでゴムで吸収して動いている
正直最悪なパーツではある
だからリアサスを交換してもサス性能半分って所
メリットはグリス要らねー

739 :774RR :2019/05/11(土) 20:57:12.30 ID:x7FzoaKd0.net
うーん明日バイク屋行ってフロントフォークのOHと田中スイング,リアサス,タイヤ前後とかのカスタム頼もうと思ったけど嫌な雰囲気ですねこれは

740 :774RR :2019/05/11(土) 21:16:46.98 ID:imhEs9H8p.net
田中にDJ1なんて金ないけど見た目いじってるアピしたいでーすってやつだけしか使わんじゃん
あれならノーマル使う方がまだいいわ、金ドブの極み
フロントだっていくらOHしてもTASCかオーリンズでも入れないと話にならんだろ

741 :774RR :2019/05/11(土) 21:26:55.35 ID:x7FzoaKd0.net
>>740
ほーん、そうなんやぁ
フロントはオイル滲んでるからやるかなー
他は考えとこー

742 :774RR :2019/05/11(土) 21:33:23.76 ID:mb20Lzaud.net
どこのスレでも大型キチガイが湧くんだね。

743 :774RR :2019/05/11(土) 22:16:09.44 ID:13EI8Ezu0.net
田中さんとこの品はパフォーマンスじゃなくてドレスアップ用だと思ってる

744 :774RR :2019/05/11(土) 22:28:20.67 ID:ROTkYoMy0.net
ノーマルってベアリング仕様にちかえられたりできるのかねー。

アルミスイングアームだと選べるのってオーバーのだけでなった?

745 :774RR :2019/05/11(土) 22:32:55.31 ID:dp6IOfBX0.net
サスもブレーキもスイングアームもそんな不満ないけどなー
エンジンもスムース&トルクフルで100キロ余裕ででるし、最初から4速だし不満無し
おまえら何かイジりたい動機欲しいだけじゃね?
まあ俺のメイン機が鉄カブなのがプラスに働いてるのかもしれんが・・

746 :774RR :2019/05/11(土) 22:48:18.80 ID:3/vua9x1d.net
>>740
質問者のレスみたら?
安く仕上げたいんでしょ?
実際にどぶに捨てていい金で買ってんだからさ。
実際比べて言ってんだから。
また質問に答えたら、批判しかしねーな。
いつも答えが想像だよね。

747 :774RR :2019/05/11(土) 22:49:56.10 ID:13EI8Ezu0.net
100キロ余裕で出る?
グロムのスピード計、全くあてにならないから
GPSで計測してみたら、90しか出てなかったようちのグロム

748 :774RR :2019/05/11(土) 23:08:22.48 ID:D34cPODx0.net
グロムのスピード計なら100キロ余裕で出るな
合ってるか知らんけど

749 :774RR :2019/05/11(土) 23:10:29.25 ID:bnF20Ua8r.net
GPSと比べたら1割位高く表示されてたからノーマルだと90がいいとこだと思うね

750 :774RR :2019/05/11(土) 23:25:22.67 ID:tblmhjUh0.net
90くらいしか出ないな体重65sで

751 :774RR :2019/05/11(土) 23:25:40.38 ID:Q+6qLQft0.net
>>746
そいつ老害じじいなんじゃね

752 :774RR :2019/05/11(土) 23:54:13.80 ID:eO3jhrLi0.net
>>750
体重72キロでメーター読み107出るときとなぜか96位で伸びないときがある。
伸びないときはエンジンの吹け上がりがなんか??ってかけ始めからわかる。湿度とか関係するのかな?
季節は関係ないみたいだが。

753 :774RR :2019/05/12(日) 00:08:48.76 ID:EmuLRMbu0.net
すいません風呂屋行ってました。いかがわしい方じゃない風呂屋です。
色々レス貰えてありがたいです。全レスはうざいと思うのでまとめてでご勘弁を。
実際老害と言われても仕方ない歳でして、通勤用に丁度良さそうなバイクとしてグロムを検討してます。

色々なブログ見て思ったのはブレーキとリヤサス周りに不満を感じそうな事です。
Fブレーキはホースとパッド変えてまだ不満ならサポ要らずのSHIFTUP製を検討ですかね。
リヤサスは通勤用程度なので高いのはちょっと…DJ-1て安くて良さそうですね。
OH出来たら尚良しですが窒素ガス再充填出来るならもっといいな。窒素ガスですかね?
スイングアームはやはりピボットのベアリング化が主目的です。次に盆栽気分ですw
そうすると田中さんの安くて丁度良いかと思ったのですが、ノーマルの方がマシってご意見、
もう少し具体的に教えてもらえるとありがたいです。

754 :774RR :2019/05/12(日) 01:38:01.93 ID:tDnqnQA10.net
>>752
アーシングすればもうちょっと伸びると思ってる

755 :774RR :2019/05/12(日) 09:29:53.39 ID:vTc0Pf2q0.net
>>752
俺もそれなる!
かけ初めからはわからんけど、アレ?なんか上回んねーな…て時があったり若干の上りでもすげー吹けて回る時もあるんだよな

756 :774RR :2019/05/12(日) 09:58:31.29 ID:c5UYLTyI0.net
>>753
これが知りたい
ノーマルもなかなか精度悪いと思ったんだけど
変えてる人の詳しいレビューがほっし

757 :774RR :2019/05/12(日) 11:23:25.30 ID:EmuLRMbu0.net
皆さんのレス読み返して疑問に感じて調べて見たら、
田中さんのはピボットはベアリングじゃないみたいですね。。
安くていいと思ったのですが、GcratfかOVERですか…。

758 :774RR :2019/05/12(日) 11:39:45.51 ID:TwtU46ZGa.net
いろいろ言われてたけどバイク屋行って田中純正長スタビ黒とデイトナリアサスとGP93お願いして預けてきた。自己満足の世界に浸ってきもてぃ

759 :774RR :2019/05/12(日) 16:25:17.48 ID:TGMWcBza0.net
>>756
ノーマルが大概なので、ノーマル以下と言うことはないよ、見た目変えたかっただけなので(笑)くそ安いのに以外と良かったの(笑)
>>757
うん、ベアリングではないのでこだわりを持っているのならば、絶対Gクラフト辺りがいいよ。
チェーン調整武川タイプがすきなんだけど。

760 :774RR :2019/05/12(日) 16:42:25.40 ID:EmuLRMbu0.net
>>759
ありがとうございます。
いや、アフターのスイングアームでブッシュ仕様って、ちょっと想像してませんでしたよ。

それと買うなら後期16年以降型を考えてるのですが、田中さんは前期しか対応してなさそうなんですね。
田中さんベアリング化とか、そんなに難しいかな、とか考えてみてましたが、
そもそも後期に付かないのであれば考えるだけ無駄でしたか〜。

761 :774RR :2019/05/12(日) 16:58:01.48 ID:GvXMM/jZ0.net
悪いことは言わん、ジークラかオーヴァーにしとけ

762 :774RR :2019/05/12(日) 17:32:43.72 ID:R1Eu24MWd.net
>>760
前期用に買いましたが、今は後期につけてますよ

763 :774RR :2019/05/12(日) 17:47:04.86 ID:WyX5EWm60.net
見た目カッコ良きゃええやん > 田中商会のスイングアーム
そもそもノーマルだって精度悪いんだしw

764 :774RR :2019/05/12(日) 17:54:28.73 ID:5ehFNVQq0.net
ノーマルを馬鹿にしてはいかん。
見た目はアレだけど純正部品というのは精度だけはちゃんとしてるぞ。

カッコと引き替えに性能を落とすのはどうかと思う。

765 :774RR :2019/05/12(日) 18:38:32.75 ID:1L4Ey3NUM.net
>>764
後ろから見てリアタイヤが斜めってたり、チェーンラインが全然出なかったり、ブレーキキャリパーマウントが斜めに付くよーな純正スイングアームが?

766 :774RR :2019/05/12(日) 18:57:57.79 ID:QJUkcoAv0.net
ブレンボのパッド内側にピン通し忘れて走行中にフロント内側が脱落、すぐ気付いてリアブレーキのみで数キロ帰宅してきたがキャリパーのパッドガイドがパッドと干渉してかけてておしゃか、、、。

2Pから4Pにするぞー!

4Pってパッド上から抜ける?

767 :774RR :2019/05/12(日) 20:14:49.94 ID:R1Eu24MWd.net
>>766
上から抜けますよー
キャリパーはパッド先に抜かないと外れないけど。

768 :774RR :2019/05/12(日) 20:17:58.34 ID:R1Eu24MWd.net
>>764
あぁ、ごめん、純正を馬鹿にしてるわけではなくて、五十歩百歩って感じでちょっとだけマシな感じ。普通に3万キロ走れてる。
ノーマルでも十分だよ。
グロムに超高性能求めてるわけではなかったので、このくらいで満足してる。

769 :774RR :2019/05/12(日) 20:23:14.09 ID:f4p05eBHM.net
>>766
むしろパッド入れてるとキャリバー脱着式出来ない
パッド交換楽チンすぎるよねこの仕様
ただしパッドピンはnプロジェクトに交換推奨

770 :774RR :2019/05/12(日) 20:24:51.72 ID:gCiYhDb8d.net
>>760
あ、あとスタビはない方がメンテはら楽だよ。
ちょっとチェーンが伸びると接触する(笑)
これは高いのでも同じだよ。

771 :774RR :2019/05/12(日) 20:29:31.56 ID:EmuLRMbu0.net
>>761
でも、お高いんでしょう?

>>762
付くには付くのですね、非対応謳うって何か問題あるのですかね?泥除けつかないとかですか?

>>763-765,768
悩ましいレスですね、 まだ本体買ってもいないし見積もってすらいないのですがw

>>770
そうですね、剛性不足の情報はないのでスタビなしで検討だと思います。ちょっと安いしw

772 :774RR :2019/05/12(日) 20:32:27.34 ID:f4p05eBHM.net
>>764
グロムのスイングアームはリアサスは馬鹿にしていいレベルだと思うよ

773 :774RR :2019/05/12(日) 20:44:43.24 ID:ami2O/eSr.net
>>765
リアタイヤが斜めってたり(左右で高さが違う)
チェーンラインが全然出なかったり(左右にずれてる)
と言うのはスイングアームの精度であり得るのは分かるけど
ブレーキキャリパーマウントが斜めに付くってスイングアームの問題なのかな?
あれってシャフトに通してるからスイングアームで無理やり斜めにするとまともに回らなくなるような・・・

と書いて思ったがグロムはリヤタイヤの抵抗が以上に大きい気もするw

774 :774RR :2019/05/12(日) 20:45:50.74 ID:ami2O/eSr.net
以上に×
異常に〇

775 :774RR :2019/05/12(日) 20:51:52.84 ID:RSwk8VfH0.net
新型グロム乗ってるんだけど
ケツ痛くなる理由はなんなんだろ

カブみたいにシートがフカフカだと痛くならないのかな、

太ってるからケツに負荷がかかって痛くなるのか

もしくは、ニーグリップしないでダラダラ乗ってるから痛くなるんだろうか

776 :774RR :2019/05/12(日) 21:08:32.32 ID:N66uvfgi0.net
肉座布団ある方が痛くならないよ

777 :774RR :2019/05/12(日) 21:27:12.72 ID:QJUkcoAv0.net
>>769
新カニ入れてるからNプロのピンでかなり楽してる♪4Pが、パッド上抜きできるなら2Pよりもいいな!

778 :774RR :2019/05/12(日) 21:42:37.22 ID:gCiYhDb8d.net
>>771
そっくりそのままついてますよー
外装以外は前期の流用と買いだめしてたパーツそのまま付けてます。
前期後期は外装以外は中身同じですよ。
前期のオーリンズは上が当たるとか当たらないとか。

779 :774RR :2019/05/12(日) 21:51:30.96 ID:rZssEmD80.net
お尻をシートにつけるから痛くなるんじゃないかな
ニーグリップして浮かして乗れば大丈夫

780 :774RR :2019/05/12(日) 21:56:09.27 ID:MsSgRzr20.net
購入考えているのですが何色が人気ですか?、

781 :774RR :2019/05/12(日) 22:18:07.23 ID:GDTrJiwYM.net
>>777
なるほど、確かパッドピンはカニも4pも共通だったはず
パッドピン外したら押さえ金具取れるから、そこからパッドはすぐ抜けます
お薦めです

782 :774RR :2019/05/12(日) 23:16:51.75 ID:5ehFNVQq0.net
>>765

工業製品には公差っていうのがあって、その方向への斜めったりチェーンライン曲線は性能上問題無い設計になってるからあんまり気にしなくても大丈夫って事ですわ。

783 :774RR :2019/05/13(月) 00:02:14.05 ID:DuhwwcmJ0.net
>>778
あ、そうなんですか?
じゃあ良いタマがあれば前期でもいいかな…でも顔は後期の方が好みなんですよねー。
スイングアームはゆっくり考えてみます。
色々教えて頂いてありがとうございます。

784 :774RR :2019/05/13(月) 02:21:03.87 ID:Lnfmwk6Dd.net
>>783
前期乗ってるときにパーツ買いあさってたら、後期型でて、こっちのデザインが好きだったんで、買い換えた(笑)
マイナーチェンジだったんで買いだめしてたパーツも付くと思ってたから。
シートもマシになってて結果オーライ。
楽しいから早く買いなよ!

785 :774RR :2019/05/13(月) 05:28:12.01 ID:PuFTWqXI0.net
>>775
そのうちへたってくる

786 :774RR :2019/05/13(月) 07:51:26.95 ID:qgiseKR90.net
今日白の後期が納車されます!(っ'ヮ'c)ウゥッヒョオアアァ

787 :774RR :2019/05/13(月) 08:22:31.39 ID:y4wALmuB0.net
>>786
おめいろ!
自分はこれと悩んでモンキー125にしたけどグロム楽しそうだよなぁ

788 :774RR :2019/05/13(月) 08:46:38.87 ID:Pb95RLg00.net
>>787
ありがとうございます!
自分もモンキーと悩んだんですけど、ミニサーキット行ってみたかったのでグロムにしました( ˶˙ᵕ˙˶ )

789 :774RR :2019/05/13(月) 10:02:19.47 ID:bjstvSzGd.net
グロム持ちだけどモンキーまたがると欲しくなる。

790 :774RR :2019/05/13(月) 11:53:25.76 ID:tqdjxRRDp.net
純正で精度悪いって感じるのはパーツの精度より組み付けの精度悪い場合が多いんじゃない?一回バラしてちゃんと規定トルクで組み直せば改善される事が多いよ

791 :774RR :2019/05/13(月) 12:55:56.31 ID:VbjK3jgBd.net
鬼トルクでしまってるから注意な

792 :774RR :2019/05/13(月) 13:03:49.87 ID:bjstvSzGd.net
リアに新カニ入れてキャリパーまで熱々ってかいたもんだが社外ローターからノーマルに戻してもリアばっか使うと熱々んなってた。

目視ではセンター出てるようだしシールのゴムが傷んでたりしてパッドの戻りが悪かったりするのか。

793 :774RR :2019/05/13(月) 13:14:50.16 ID:VbjK3jgBd.net
酷使したら熱々になるぞ

794 :774RR :2019/05/13(月) 13:38:56.33 ID:V9aKbVwRM.net
>>792
引きずってる感はないんでしょ?

795 :774RR :2019/05/13(月) 14:01:28.38 ID:Gf3spH4e0.net
そりゃリアばっかり使ったら熱くなるでしょ
ブレーキって運動エネルギーを熱に変えてるんだから熱くなるものだよ

全く使わないで触ったらどうなの?

796 :774RR :2019/05/13(月) 16:18:23.86 ID:TCp71l730.net
>>786
おめいろー!
白後期ナカーマ!

797 :774RR :2019/05/13(月) 19:39:25.46 ID:ePS9oSZ20.net
>>796
ありがとうございます!∠( ’ω’ )/

798 :774RR :2019/05/13(月) 19:44:45.72 ID:JJaeK2jy0.net
>>794
社外ローター入れたときに熱くてやばいから純正ローターにもどしたらおさまってるようで様子見てたんだけど、アチアチんときは若干引きずりっぽかった。

調整が悪いんかなー

799 :774RR :2019/05/13(月) 19:51:28.42 ID:2wQmwJXU0.net
>>798
基本ブレーキは引きずっているって理解している?

800 :774RR :2019/05/13(月) 20:35:07.09 ID:JJaeK2jy0.net
>>799
理解はしてないけど、シュリンシュリンってなる程度っしょ?シューーーーとか、ゴーって落として明らかに回りが重いのはおかしいとわかるけど。

ハブベアリング交換したからそれでアライメント狂ったかも

801 :774RR :2019/05/13(月) 23:53:06.35 ID:6C8eNpR5a.net
今日納車で軽く50kmくらい乗ったんですけど右側だけタイヤの側面がオイルでびちゃびちゃなんですけどこれってなんか漏れてるんですかね…?

802 :774RR :2019/05/14(火) 00:31:37.29 ID:Qehypd/e0.net
ブレーキーはフルード漏れてませんでした

803 :774RR :2019/05/14(火) 00:32:15.28 ID:5JR4+bt80.net
乗るまえが濡れてないならブレーキフルード漏れ
踏んで確認して

804 :774RR :2019/05/14(火) 00:33:40.00 ID:5JR4+bt80.net
新車?中古?タイヤ新?

805 :774RR :2019/05/14(火) 05:14:51.39 ID:8XQRD9Mh0.net
>>801
オイルキャップ、ドレンボルトちゃんとしまってて、漏れはないかな?

806 :774RR :2019/05/14(火) 06:16:36.61 ID:LuREjMnW0.net
前期なら純正マフラーエキパイ部からうんこ水噴射かな?

みんなのレス見て俺もスイングアームはGクラに決めました
あとは長さだな
あの車格なら6cmがベストマッチに思うが

807 :774RR :2019/05/14(火) 18:13:21.62 ID:I3GALc1s0.net
スイングアーム変えるならついでにクロモリシャフトにしてインプレ頼むな

808 :774RR :2019/05/14(火) 18:15:32.01 ID:H/N8riCc0.net
Gクラと言えば片持ちスイングアーム
見た目は最高なんだよね見た目は

809 :774RR :2019/05/14(火) 20:05:14.38 ID:inCxZ2Mdd.net
>>808
30万くらいだっけ?

810 :774RR :2019/05/14(火) 20:17:55.51 ID:tiwNDnocM.net
片持ちはロンスイじゃなかったら検討するんだけどな

811 :774RR :2019/05/14(火) 20:25:08.11 ID:VRzxbHIGa.net
こないだグロムフレンズ? みたいなお揃いのジャケットを着た三人組を見たぞ こないだってかおととい日曜だったかな
駐輪場見たらそれぞれほどほどにカスタムされたグロムが3台
真似したいとまでは思わんがなかなか楽しそうではあった 同車種で集まってツーリングってよほどの愛がないと出来なさそうだ

812 :774RR :2019/05/14(火) 20:49:45.07 ID:rt1s5OgP0.net
きっちりした整備履歴もあるワンオーナー低走行の初期型(黒ホイールだから2013年?)見つけて悩んでるんだけど今更前期型の中古買うのはやめとけとかある?
人気あるから中古でもそれなりの値段で現行新車の定価に比べて12万安いぐらいでマフラー、シート、ミラーがカスタムされてる
デザインは前期のが好きだからめちゃくちゃ悩ましくて禿げそう

813 :774RR :2019/05/14(火) 21:01:03.94 ID:OLbQvyHV0.net
>>812
カスタムの内容と走行距離は?

814 :774RR :2019/05/14(火) 21:04:19.66 ID:Q0A+FRuC0.net
>>811
KSR二台でツーリングしてるわ。後ろにまわると白煙が臭いから15分ごとぐらいに前後交代するのが暗黙のルールw

815 :774RR :2019/05/14(火) 21:06:07.72 ID:tawWo0kv0.net
体に悪そうだからやめなよ

816 :774RR :2019/05/14(火) 21:08:05.86 ID:rt1s5OgP0.net
>>813
レスありがと
走行は2500kmぐらいでカスタムはカーボンマフラー、シート、ミラー、倒立式レバー、リアキャリア、ヘルメットホルダーぐらい

817 :774RR :2019/05/14(火) 21:21:00.50 ID:kDJKqOGP0.net
車体価格が12万安じゃなくてトータルで23万くらいってならいいだろな
乗り出しで30近くいくなら新型買った方がいいと思うけど
保管が外じゃなくて屋下とか(隠れた部分の錆びでわかる)
装備が気に入るかどうかも重要だが

818 :774RR :2019/05/14(火) 21:35:46.82 ID:rt1s5OgP0.net
>>817
レスさんくす
トータルだと25万ぐらい
錆は軽いのがマフラー固定する小さなネジとエキパイが少しだけあったかな
かなり念入りに見たけどそれ以外は大丈夫そうだったから恐らくは屋内保管なのかなと思ってる
少なくとも見た目は好きでノーマルパーツも残ってるみたいで戻すことと可能らしい

正直自分の中ではかなり惹かれてIYH叫ぶ直前なんだけどこの車種詳しくないからそんな年式やめとけ!とか割高すぎる!とか詳しい人の意見聞きたかったんだ

819 :774RR :2019/05/14(火) 21:46:09.94 ID:kDJKqOGP0.net
なら君次第だねw
装備は買うだけで8万くらいはするだろうし
一応リコールの確認をしておけばいいくらい
https://www.youtube.com/watch?v=f3-v_vuxbE0

820 :774RR :2019/05/14(火) 21:49:55.53 ID:LuREjMnW0.net
>>818
初期は貴重な黒足でリコール対策されてれば最高

821 :774RR :2019/05/14(火) 22:05:12.67 ID:rt1s5OgP0.net
>>819
>>820
背中押してくれてありがとう
人気車種だから状態悪くてもっと高いのもあるし店の対応もよかったからこれ買うことにする
ということで数週間後にはこのスレの仲間入りだぜイヤッホォォォォォウ!!

822 :774RR :2019/05/14(火) 22:13:51.43 ID:OLbQvyHV0.net
>>818
見た目が好きでノーマルにも戻せるならいいんじゃない?
俺はエクストリーム用なのと黄色がよかったんで走行距離1500kmくらいの後期型を中古で安く買ったわ
逆にすごい気に入ってて長く大事に乗るなら新車がいいと思う
トラブル時にバイク屋恨んだり後悔するからね
中古で買うときは前オーナーがどんな人かとか保管状態やら手放した理由とかもなるべく聞くようにしてる
あとは各部のオイル漏れ、ブレーキディスクの減り、スプロケ、チェーンの伸び、錆をみてメーター戻ししてないか見たりハンドルのキレ角確認する程度
5〜6万安い中古買っていい思いしたことあんまないから基本的に新車にしてる
新車のほうがノーマルでも愛着湧く不思議

823 :774RR :2019/05/14(火) 22:14:13.24 ID:tawWo0kv0.net
めっ早

824 :774RR :2019/05/14(火) 22:19:13.77 ID:tawWo0kv0.net
いや煽って悪かったよ

相当乗り込んでんだなとは思った 色んな意味で経験も多かろう
ただ、おっぱいを前にした中学生みたいにイキイキしてる

825 :774RR :2019/05/15(水) 02:20:30.34 ID:5IAaIp/Dd.net
>>811
俺は彼女とグロム2台で。

826 :774RR :2019/05/15(水) 02:40:40.44 ID:Me2jR0Rw0.net
隙を見せてしまった

827 :774RR :2019/05/15(水) 08:03:45.83 ID:AvNkosIk0.net
低排気量車は慣らしが地獄だからいつも中古

828 :774RR :2019/05/15(水) 08:44:41.49 ID:O/IR+BKdM.net
大排気量車は一生慣らしだからそれも地獄

829 :774RR :2019/05/15(水) 09:02:19.92 ID:ClLRd97w0.net
>>828
うまいこと言うねw
ある意味修行だろうね
大きいの乗ってる俺凄いって魔法がとけたら気が付くんだろうね

830 :774RR :2019/05/15(水) 09:35:52.27 ID:wRvelAwo0.net
大型コンプ基地外まだいたんだ

831 :774RR :2019/05/15(水) 09:55:09.59 ID:DffWwKM8M.net
先週は土曜にリッターでスポーツ走行で全開&フルバンクして、日曜にgromで山ん中トコトコ走ってきた。ひさしぶりに充実した週末だったよ

832 :774RR :2019/05/15(水) 11:33:30.54 ID:otYurGaN0.net
現実はサーキットでトコトコ、グロムはトコトコでは走れない(笑)
攻められないサーキットは楽しいかね(笑)

833 :774RR :2019/05/15(水) 12:03:49.32 ID:NfidVLzQM.net
トコトコって、小排気量を馬鹿にしているんだろうね。まともにバイクに乗っていない方かな?

834 :774RR :2019/05/15(水) 12:15:10.37 ID:vcV18S0qM.net
>>833
???gromって回して楽しい系じゃない認識。5,6千回転位までがトコトコ走ってる感覚で一番気持ちよくて楽しい領域だけどなあ

835 :774RR :2019/05/15(水) 12:27:04.02 ID:VXvOQi6rM.net
そうなんだ?
じゃー三千回転で走っている大型はなんて表現?

836 :774RR :2019/05/15(水) 12:39:09.49 ID:tqr2K/4Y0.net
ちょっとまってほしい

"トコトコ"に対して
エンジン音のドコドコという低い回転の音

トコトコの意味である"足早に、かろやかに歩く音やさま"
で君らはドッチの意味で言っているのだろうか?

837 :774RR :2019/05/15(水) 12:50:30.25 ID:otYurGaN0.net
>>839
ノロノロとかタラタラじゃね?
仲間内ではクリープ走行と言っているがw

838 :774RR :2019/05/15(水) 15:01:27.82 ID:q6M4mmaj0.net
>>839に期待

839 :774RR :2019/05/15(水) 15:54:46.32 ID:wRvelAwo0.net
大型信者を装った大型アンチの基地外とみた

840 :774RR :2019/05/15(水) 18:33:26.01 ID:yyPkIQX8d.net
>>829
またかよ

841 :774RR :2019/05/15(水) 20:15:49.71 ID:E5mM+tPDd.net
うまく言えないけどトコトコ嫌い
トコトコツーリングって言い方も嫌いだわ

842 :774RR :2019/05/15(水) 20:31:13.50 ID:3vMBjwNVa.net
俺も俺も
なんかいまにも故障しそうなオンボロバイク想像するわ 単に急がない飛ばさないってだけの意味なのはわかってんだけど

843 :774RR :2019/05/15(水) 21:26:14.70 ID:vJYgYdpjd.net
たしかに常にレブリミットまでぶん回してるから、トコトコという長閑なイメージじゃないね

844 :774RR :2019/05/15(水) 21:33:10.81 ID:A1njDsn70.net
キタコの4Pサポートポチった!将来的にフローディングローターにかえられるのがいい!

845 :774RR :2019/05/15(水) 23:19:34.17 ID:I+kdlm/N0.net
大型コンプとか言ってるのはバイクの免許も持って無さそう
貧乏って大変だね

846 :774RR :2019/05/15(水) 23:45:38.79 ID:T8aMchYH0.net
グロム売れ行き好調で成功したし他メーカーもこのぐらいの車格のラインナップ増やしてくれないかな
都会+マンションなので玄関に持ち込める全長じゃないと所有できないおっさんもいるんです!!

847 :774RR :2019/05/16(木) 00:16:52.58 ID:xpbjr47jM.net
スズキ辺りが実売25万くらいで出してくんねーかな

848 :774RR :2019/05/16(木) 01:01:42.21 ID:y12yoXV70.net
>>847鈴木は見た感じ125ガチっぽいしね
少々高くてもええ物出すでって感じやろ

849 :774RR :2019/05/16(木) 01:04:18.44 ID:wxIN3uir0.net
125MT自体はラインナップ増えてきたけどフルサイズ並みです!ってアピールしてるやつ多過ぎ
このサイズならではのコンパクトさは価値があると思うんだがマイノリティなのかなぁ

850 :774RR :2019/05/16(木) 02:01:33.83 ID:YJ1O0EhZ0.net
小さくてしっかりしてる奴がいいよね
フルサイズはそれはそれでいいんだけど
軽自動車みたいに箱ばかりではなくコペンみたいのも欲しい

851 :774RR :2019/05/16(木) 08:07:50.49 ID:5ij4MAWU0.net
スズキGAG125
Z125SPベースのフルカウル車
スズカワの提携が続いていたら間違いなくでてた

852 :774RR :2019/05/16(木) 08:25:14.42 ID:0e++Q4WYM.net
グロムのサイズはゴリラエイプとかミニのブランド築いてきたホンダじゃなきゃ無理だった
海外(アジア)じゃ見栄え重視でフルサイズしか売れないし

グロムの価格設定も+10万で250cc、倍出せばMT7あたり買えるんだから、2台持てる奴は須く、1台餅でも余裕ある人かこのクラスの魅力知ってる知識人しか買わない(買えない)よ

853 :774RR :2019/05/16(木) 08:36:41.64 ID:yJudzUf+0.net
KSR110の後追いでブランドもくそもねぇと思うがw

854 :774RR :2019/05/16(木) 08:40:45.42 ID:0e++Q4WYM.net
個人の評価はご自由に

市場の評価で世界は動くから外に出ような

855 :774RR :2019/05/16(木) 08:45:08.73 ID:u68hOZFn0.net
カワサキにはKSやKSRあったろう
スズキにはストリートマジックっていう変化球あったし
ヤマハはチャッピィとかポッケとかその辺あったし

856 :774RR :2019/05/16(木) 08:50:10.05 ID:yJudzUf+0.net
>>854
偉そうなこと書きたいならミニバイクの歴史勉強して出直してこいよ(苦笑)

857 :774RR :2019/05/16(木) 08:57:44.79 ID:6m6x0ZdG0.net
(臭笑)

858 :774RR :2019/05/16(木) 08:59:19.02 ID:LX1AUXgLa.net
>>852
小さめのバイクばっかのGPX 社の躍進知らないの?

859 :774RR :2019/05/16(木) 09:33:27.08 ID:HaxQRy300.net
グロムサイズの250が欲しいわ

860 :774RR :2019/05/16(木) 09:44:28.40 ID:0e++Q4WYM.net
どうしようもねーなただつっかかりたいだけ(笑)
ネット弁慶だけにしろよ?
現実で他人にブランドの起源なんか説くんじゃねーぞ?


ブランド起源主張って…あ(察し)

861 :774RR :2019/05/16(木) 10:00:56.24 ID:lwtGDY6s0.net
まーまー
みっともない見栄大型の糞でも叩いて小排気量たのしもうぜ

862 :774RR :2019/05/16(木) 10:06:34.52 ID:yJudzUf+0.net
>>860
負け犬の遠吠えのテンプレート頂きました

863 :774RR :2019/05/16(木) 11:04:42.66 ID:6m6x0ZdG0.net
基地外ってすげえな
友達いなくてよっぽどさみしいのか

864 :774RR :2019/05/16(木) 13:05:11.19 ID:5YdTvA+tM.net
>>859
グロムにCBR250Rのエンジン積めるらしいですよ?

865 :774RR :2019/05/16(木) 14:04:41.62 ID:+W6fac+N0.net
この大きさで125だからいいと思うの

866 :774RR :2019/05/16(木) 14:05:56.11 ID:+W6fac+N0.net
んーーーあと少し出てくれたらなぁ!
もう少しパワーがあればっ!
って常に思いながら楽しむバイクだと思うの

867 :774RR :2019/05/16(木) 14:33:58.38 ID:0e++Q4WYM.net
ブランド化には時間がかかるし顧客の継続的な信頼もいる
GPXのデーモンはグロムコピー
グロムも立派なブランドですね

868 :774RR :2019/05/16(木) 14:40:18.37 ID:l5BzBMuj0.net
>>829みたいに、大型乗るヤツは魔法がかかってるー!とか、言っちゃってるヤツいんのな(笑)
どんだけ他のバイク乗った事ないんだよ。
大型コンプレックス基地外スゲーな(笑)これ病気やわ。
免許も金もない買えない自慢始まりましたw

869 :774RR :2019/05/16(木) 14:46:25.29 ID:l5BzBMuj0.net
>>867
まー今の市場じゃ、海外で売れなきゃ日本では発売されないもんな。
アジアで売れてくんなきゃ、乗れなかったかもしれんね、グロムちゃんも。

870 :774RR :2019/05/16(木) 14:49:11.06 ID:Iu0Mt8kRM.net
ウィリー練習目的で買った自分にはパワーが丁度良い

871 :774RR :2019/05/16(木) 14:52:20.01 ID:DXHkpMTq0.net
ていうか小排気量でフルサイズだとスカスカの隙間が悲しいから
GROMみたいに詰まってる感がある方が良いよね

872 :774RR :2019/05/16(木) 15:00:11.13 ID:LCkzoRUz0.net
それは言えるね
ガソリンスタンドの人が話しかけてきたが、詰まっていて良いと言ってた

873 :774RR :2019/05/16(木) 15:24:07.81 ID:lVdKdgFRd.net
モンキー125もいい感じだしカラバリやらMC、ゴリラの追加とか頑張って継続して欲しいよね

874 :774RR :2019/05/16(木) 17:09:42.51 ID:z/5Y0ad2d.net
ゴリラやグロムバハとか兄弟車が増えるといいなぁ

875 :774RR :2019/05/16(木) 17:45:56.72 ID:u68hOZFn0.net
>>871
navi110ディスってるw

876 :774RR :2019/05/16(木) 18:24:37.86 ID:6cOal/nC0.net
https://m.youtube.com/watch?v=uM6XTREBt_c

877 :774RR :2019/05/16(木) 18:33:23.97 ID:vHdYyDXy0.net
なんで貼ったの?
すげー首と肩幅がある人だな
水泳とか水球やってた人?

878 :774RR :2019/05/16(木) 18:41:08.08 ID:/AfLdAHkr.net
>>876
モンキー125はノーマルで最高速113キロも出るんだな

879 :774RR :2019/05/16(木) 18:41:23.31 ID:6m6x0ZdG0.net
サーキットって180km/hとかで走ってるイメージだったけどそんなことないんだね

880 :774RR :2019/05/17(金) 00:05:09.12 ID:Xynd1guI0.net
グロムだからだろ。
1000のSSとかだったら軽く300いくからな。正直、グロムで富士なんか走って楽しいのかわからん。
筑波のTT1000辺りでもちょっと足らないぐらいかもしれない。ミニサならグロム面白いよ。

881 :774RR :2019/05/17(金) 10:43:43.62 ID:fKTYQKoCr.net
>>877
プロボクサーみたいだね

882 :774RR :2019/05/17(金) 11:16:33.26 ID:iYbLlB/aM.net
GSXR125はフルサイズだけどマジ良いよ
下りなら俺のグロムの方が速いけどな!

水冷空冷燃費の差を考えるとグロムは謎技術でスゲーと思う

883 :774RR :2019/05/17(金) 12:26:55.65 ID:FmR70KjcM.net
フルサイズだと遅さが許せなくなりそうで。
グロムサイズだと、まっいいかってなるけど。

884 :774RR :2019/05/18(土) 12:57:26.00 ID:D0Ts9imyp.net
>>883
ものすごく分かります
見た目SSっぽいのに単気筒の音と遅さでえぇ?ってなります、グロムは許せます

885 :774RR :2019/05/18(土) 19:18:30.11 ID:FzNXhC3dd.net
見た目だけ速そうで遅くてもいいと思うの
特に125は盆栽する人多いし
速くしたい人はパニガーレのエンジン乗っけたりするし

886 :774RR :2019/05/18(土) 19:50:10.78 ID:y2Mn9URv0.net
>>889
そんな人ちょこちょこいるの?
広告用やヨウツベ用じゃなくて

887 :774RR :2019/05/18(土) 19:55:29.42 ID:qc6nVm16d.net
>>886
未来へのレス多いな

888 :774RR :2019/05/18(土) 19:56:50.06 ID:qc6nVm16d.net
>>885
車で言ったらビートとか(笑)
F1サウンドで加速してるのに、タクシーに抜かれる(笑)

889 :774RR :2019/05/18(土) 20:24:29.34 ID:7vL0Z9Ew0.net
現在は、世界中探しても125cc空冷エンジン&新車で購入出来るバイクはグロムと
Z125しかない。
去年の俺はホンダかカワサキしか選択肢がなかったので後期グロム乗りです。
Dtracker125の復活を熱望しています。
てか・・・グロムベースのモタード車の販売を熱望しています。
>>884
125cc空冷エンジンでコンパクトなグロムなら遅くても許せるね。

890 :774RR :2019/05/18(土) 20:38:27.71 ID:7vL0Z9Ew0.net
>>889
追伸
中華とか韓国は新車でも対象外です。

891 :774RR :2019/05/18(土) 20:40:24.96 ID:AJH8qDSSM.net
>>889
モンキー125

892 :774RR :2019/05/18(土) 20:48:43.49 ID:7vL0Z9Ew0.net
>>891
あっ!ほんまや!モンキー125やね。ありがとう。
でも・・・Dtracker125の方が格好良いと思うのです。

893 :774RR :2019/05/18(土) 21:31:44.99 ID:6ySO+c0g0.net
スーパーカブ125

894 :774RR :2019/05/18(土) 21:34:02.06 ID:ujf6MajnM.net
>>889
つKTM Duke125

895 :774RR :2019/05/18(土) 21:36:44.52 ID:ujf6MajnM.net
>>894
すまぬ水冷だった

896 :774RR :2019/05/18(土) 22:33:06.64 ID:bMAFg6+b0.net
wave125i
YBR125
YS125
vanvan125
shogun125
GT125

空冷だとこんなもんか

897 :774RR :2019/05/19(日) 00:12:20.56 ID:hdfqAIcX0.net
確かにGromって遅くても許せるんだよなぁ

可愛いんだよね、フルサイズと違って
だからだと思う。あといじりやすいし。

898 :774RR :2019/05/19(日) 00:51:03.35 ID:dmv28UDPa.net
ハイスロプーリーでハイスロ化したら
スロットル重くなって手に力かかるんで
めっちゃ手が痛くなるんだけど
何かいい対策ないっすかね?

899 :774RR :2019/05/19(日) 00:58:10.62 ID:aWLa+6Hn0.net
ハイスロ位で手が痛くなるほどって何か変だけどケーブルの取り回しとか大丈夫?
他車種用を流用してもなかなかそこまではならないと思うけど。

900 :774RR :2019/05/19(日) 01:02:27.35 ID:aWLa+6Hn0.net
あ、失礼、ハイスロプーリーを勘違いしてました。898は無視してください。

901 :774RR :2019/05/19(日) 03:05:59.45 ID:aL5n2Mz+r.net
疲れるのは分かるけど痛くなるほどって何かおかしいかもね
https://www.born-to-ride.info/throttle-assist-osusume/
使ったことは無いけどこの辺はどうだろ?

902 :774RR :2019/05/19(日) 03:50:42.45 ID:u9VpB7k4d.net
とっさに戻せないと怖すぎるな

903 :774RR :2019/05/19(日) 05:26:47.30 ID:dmv28UDPa.net
>>901
長距離走るとではありますが…
とりあえずお手軽そうなんで試してみます

904 :774RR :2019/05/19(日) 06:42:05.97 ID:GT6L1ee3r.net
購入検討中で、試乗出来るお店を探してますがホンダドリームでもやってなさそう、、
皆さんは購入前に試乗されましたか?

905 :774RR :2019/05/19(日) 07:02:27.55 ID:S1o3/iApd.net
>>898
すぐ前回なるからいいけど重くなるよね500km一日のったら手のひらに水ぶくれできたわ、手のひら厚いグローブにするか握り方かえるか

906 :774RR :2019/05/19(日) 07:30:52.73 ID:64/raAPR0.net
>>904
何故かZ125の試乗車はあったんで乗ってみてグロムの購入決めました
ごめんなさい

907 :774RR :2019/05/19(日) 08:03:02.54 ID:57kf5AAE0.net
レンタバイク屋で4時間借りて決めた

908 :774RR :2019/05/19(日) 11:47:05.80 ID:BIlyAgcS0.net
原チャリから大型まで10台ぐらい乗り継いできたけど一度も試乗したことないなw
実車みないで注文したことも

909 :774RR :2019/05/19(日) 11:48:20.57 ID:OCvYnzC90.net
車と違って、試乗してこけたら買い取りだしな

910 :774RR :2019/05/19(日) 11:55:42.76 ID:hdfqAIcX0.net
こんなのあるんだなぁ…
https://i.imgur.com/macVxXH.jpg

911 :774RR :2019/05/19(日) 12:07:48.32 ID:h1E0c+1C0.net
グロムの試乗あったと思うけど検索してもでないねなんだろ

912 :774RR :2019/05/19(日) 12:31:35.78 ID:8rwQ0y/N0.net
>>910
ネタレベルたかいなー

913 :774RR :2019/05/19(日) 13:39:29.67 ID:CEcuyAGm0.net
>>909
ドリームでの試乗はコケてもお咎め無しだったよ。
試乗車で信号待ちで立ちゴケしたことあるけど。

恥ずかしながら、経験者です。

914 :774RR :2019/05/19(日) 14:01:30.13 ID:I3LlD4nt0.net
>>878
グロムで90位しか出ないって言ってた人が居たよな

915 :774RR :2019/05/19(日) 14:06:55.52 ID:mtg7pg+V0.net
前期の中古契約してきた
納車されるの待ち遠しい

916 :774RR :2019/05/19(日) 18:47:04.02 ID:8rwQ0y/N0.net
ブレンボ4Pこうてきた新カニと違ってパッド上に抜けるのちょーいい!Nプロのパッドピンそのまま使いまわしできた。

917 :774RR :2019/05/19(日) 19:27:07.62 ID:57kf5AAE0.net
>>916
パッド側がローターの外側にはみ出てたりするからちょっと走ったら確認してみることをお勧めします
簡単に見れるからね〜

918 :774RR :2019/05/19(日) 19:36:33.83 ID:QZ3wzAgg0.net
>>915
おめ色

919 :774RR :2019/05/19(日) 19:43:23.10 ID:mtg7pg+V0.net
>>918
ありがと
久しぶりのバイクほんと楽しみ
30L強のgiviかshad付けるつもりだがどっちがおすすめ?
グロムは箱ユーザー多いよね写真見てもあまりカッコ悪くない不思議

920 :774RR :2019/05/19(日) 19:46:48.77 ID:BEFYA43Wr.net
最新型は2018年式?

921 :774RR :2019/05/19(日) 19:47:52.79 ID:QZ3wzAgg0.net
>>919
俺は箱つけてないから知らんが、グロムはサイズの割にムチムチボディだから箱つけても違和感ないよね
俺が言うのもなんだが車体との色合いにはこだわって欲しい

922 :774RR :2019/05/19(日) 19:53:12.05 ID:mtg7pg+V0.net
>>921
そうなんだよね
モンキー125とかはプラスチック箱似合わないけどグロムはむしろカッコいい(個人的な感想です)
車体は最初期の黒足のブラックだけどshadのクリアレンズでやや丸っこいsh33が最有力

923 :774RR :2019/05/19(日) 19:59:44.43 ID:OCvYnzC90.net
最新型の白買ったけど、箱とかつけると乗るときに足が当たりそう

924 :774RR :2019/05/19(日) 20:05:22.43 ID:mtg7pg+V0.net
>>923
間違いなく当たるね
蹴り倒さないように気をつけないとだ

925 :774RR :2019/05/19(日) 20:07:06.19 ID:QZ3wzAgg0.net
リアボックス付けたら乗りにくくなるのはどのバイクでも同じよ
死ぬほどストレッチしてめっちゃ脚挙げられるに肉体改造するか、ステップを踏み台に飛び乗るか、上品に前から跨ぐか

926 :774RR :2019/05/19(日) 20:25:20.65 ID:h1E0c+1C0.net
足折り畳んで跨ぐゾ

927 :774RR :2019/05/19(日) 20:29:59.55 ID:64/raAPR0.net
なんでわざわざミニモト買っといて箱付けるかね?
利便性どうこういうならスクーター買ってよ
そんで箱グロムは高確率でキモオタが乗ってんだわ 
マジかんべんしてくれよ

928 :774RR :2019/05/19(日) 20:33:38.74 ID:mtg7pg+V0.net
>>927
まあまあ
個人の好みだから人それぞれでいいじゃん
箱ありもなしもグロムに貴賎なし

929 :774RR :2019/05/19(日) 20:34:06.32 ID:QZ3wzAgg0.net
>>927
なんでお前の趣味に合わせなきゃいかんの?

いつもの煽り合いをする気はないぞ、お前は箱付けなきゃいいし俺も付けない

930 :774RR :2019/05/19(日) 21:00:06.75 ID:CEcuyAGm0.net
ホンダ純正箱が付くキャリアってグロムには無い?

931 :774RR :2019/05/19(日) 21:18:41.10 ID:h1E0c+1C0.net
>>927
いっかいつけたらやめらんねえ!

932 :774RR :2019/05/19(日) 21:30:53.53 ID:tMdEhe+Q0.net
>>920
GIVIのB37のホワイト塗装スモークレンズつけてます。
バランス考えるとちょっと大きいけど、メット+α入るのは便利。

933 :774RR :2019/05/19(日) 21:55:42.67 ID:WPXjKt+N0.net
>>914
体重85で平地で102だな85kmまでは普通に伸びて90~惰性って感じ
上りは急坂で80だな下りはヤバ伸び
gpsはほぼ誤差無いなもう1台ホンダ('14)持ってるけど同じだ
少し前に乗ってたカワサキ250マルチ('94)とCB400SF('93)はgpsだと-10~15%だからハッピーメーターは時代かも
現代じゃハッピーメーターも槍玉に挙げらる可能性あるしSNS畏るべし…

ここで遅いハッピーメーター騒いでるのはYouTubeに上げてもっと騒いで貰いたいよ本当なら改善されるしユーザーにはメリット大なんだから

934 :774RR :2019/05/19(日) 22:00:19.34 ID:Q2NmJ+v50.net
俺との最初期13年はメーター54km/hでGPS50

935 :774RR :2019/05/19(日) 22:55:29.76 ID:hdfqAIcX0.net
>>931
ほんこれ

付けてからというもの外す気がなくなってしもた
便利すぎてヤバい

936 :774RR :2019/05/19(日) 23:06:55.20 ID:ULWdIFuD0.net
昔、麻薬をパニアケースに改変したポスター有ったよな。違和感なさ過ぎで笑える奴

937 :774RR :2019/05/19(日) 23:11:44.28 ID:ULWdIFuD0.net
あった、これだ
http://imgur.com/dBhxcBD.jpg

938 :774RR :2019/05/20(月) 00:24:56.34 ID:kjViF7nV0.net
なんだこれw初めて見たw

でもホントこうなるw

939 :774RR :2019/05/20(月) 00:39:37.10 ID:OLyjnsMMd.net
>>937
わかるわー
今容量増やしたいとこ

940 :774RR :2019/05/20(月) 01:35:54.38 ID:KsVwpp7Z0.net
数年後、箱をつけて元気に走り回る>>927の姿が!

941 :774RR :2019/05/20(月) 04:10:06.72 ID:WS2f24UB0.net
バイク乗りなんかダサい奴が大半だから見た目とか気にしないし
むしろ箱付いてる方がカッコイイとか言い出すからな

942 :774RR :2019/05/20(月) 06:50:32.79 ID:S3KI4UHk0.net
>>937
うまいなw

943 :774RR :2019/05/20(月) 07:27:58.44 ID:IsajV0/6M.net
>>937
こういうノリがオタ臭くて気持ち悪がられてんだが・・

944 :774RR :2019/05/20(月) 07:49:59.48 ID:oIqKultE0.net
>>943
陰の者だね君

945 :774RR :2019/05/20(月) 08:08:37.10 ID:aCbYGnE5M.net
>>937
懐かしいな
10年ぶり位に見たわ

946 :774RR :2019/05/20(月) 08:15:27.58 ID:aCbYGnE5M.net
GPSでリアルタイム計測は誤差で捲りだから注意な
所詮砂漠の歩兵用だから高速移動体とか無理
ロガーで後から計算するアプリでなら長距離一定で走れば、まあまあ
300万のみちびき受信機で測ってるならスマソ

947 :774RR :2019/05/20(月) 14:47:42.52 ID:IysX85c50.net
実際、z125とどっちの方が最高速では上なの?メーターじゃー信用ないから

948 :774RR :2019/05/20(月) 15:17:05.15 ID:+3E4PX7tM.net
スポーツバイクでもないモンキーやグロムの最高速を計測器で測る奇特なヤツなんているのかね?

949 :774RR :2019/05/20(月) 15:41:41.78 ID:vKl/07WEM.net
スマホのGPS、新幹線乗ったときとかよく見てるけど
時速300kmでもそんなに精度悪くないぞ

950 :774RR :2019/05/20(月) 17:52:19.51 ID:2YcA9rnRd.net
4Pキャリパーののエアが抜けねぇ!フルードも切れた!とりあえず発注!

ピストン引っ張り出せばエア抜けるかなー。

951 :774RR :2019/05/20(月) 18:23:12.64 ID:odI6I/dB0.net
>>950
4pのプレーキホースはどっち側に付けてる?
下に付けて上からエア抜きすると抜けやすくなるよ
あとはレバー握るかわりにピストンを押し込むようにエア抜きするとか。
どっちにしろマスターそのままで4p入れるとタッチは柔らかくなるよ

952 :774RR :2019/05/20(月) 18:36:44.71 ID:au9UleyU0.net
>>951
ブリーダーは下のままにした。

2Pんときもピストン動かしたら一気にエア抜けたんだよねー。微妙なとこにエアのこってんだろなー。

コンプレッサーつないで抜くやっでも変なとこに溜まったエアーって抜けないよね。

953 :774RR :2019/05/20(月) 19:16:29.67 ID:YbTMUPla0.net
GPS速度計の誤差とか逆に高速で走ってるほうが圧倒的に少ないぞ

954 :774RR :2019/05/20(月) 19:21:04.07 ID:OOX3AcFs0.net
【悲報】GPSは止まってると誤差が極大だった

955 :774RR :2019/05/20(月) 19:39:23.96 ID:bqa9Xt4zd.net
>>952

電動マッサージ器オススメ

956 :774RR :2019/05/20(月) 19:39:42.83 ID:EqKlthK8M.net
>>952
ホースからブリーダーにそのまま行っちゃうとエアは抜けないよね
キャリパー内部のエアは結構面倒くさい

957 :774RR :2019/05/20(月) 20:22:33.23 ID:2Tz19uNB0.net
ピストンを押し込みながらやると良いってのはヨウツベの車動画で有名な話だ
キャリパー内のゴミがごっそり抜けるし
暇人が探してくれ
車屋の動画だった

958 :774RR :2019/05/20(月) 21:23:51.16 ID:au9UleyU0.net
>>955
自分にしか使ったことねーけどキャリパーにパンツでもかぶせたほうが喜ぶかな?

>>956
タイヤがキュッとなる程度にはエア抜けてきたけどまだまだスポンジー、フルード届いたらピストン抜き抜き作戦してみるわ。

959 :774RR :2019/05/20(月) 22:20:38.93 ID:pNgcRVe6d.net
>>958
嘘じゃないぞ電マ当てると振動で気泡動いてくれるから!

960 :774RR :2019/05/21(火) 04:42:39.96 ID:DROJAu8id.net
>>950
俺はバイク屋で、コンプレッサーつなぐヤツ借りた。

961 :774RR :2019/05/21(火) 20:18:55.07 ID:GKV7S0VS0.net
前レスにあったファミコンコントローラー型のマスターシリンダーキャップを買ったんです。
が、YAMAHA用って思いっきり箱に書いてある…

これって、付くのでしょうか?
初心者丸出しの質問ですみません!

962 :774RR :2019/05/21(火) 21:29:36.63 ID:4GyygioQd.net
https://i.imgur.com/EGxLQm8.jpg
このキャリアどこのか知りたいんだがわかる人いない?

963 :774RR :2019/05/21(火) 21:42:47.40 ID:LH0Fah3Jd.net
>>961
俺も狙ってるからレポよろ
あと買ったとこのurlもついでに添付してくれ

964 :774RR :2019/05/21(火) 22:19:39.33 ID:DSCtWK3pd.net
>>962
h2cかな?

965 :774RR :2019/05/21(火) 22:19:46.71 ID:lKzrM0lLF.net
>>962
純正に見えますが…

966 :774RR :2019/05/21(火) 22:21:06.84 ID:xzfPyMKK0.net
>>962
ホンダっぽい

967 :774RR :2019/05/21(火) 22:32:05.54 ID:pw5JMAGS0.net
トン
やっぱ純正かH2Cかの判別はつかないかー

968 :774RR :2019/05/21(火) 22:57:16.26 ID:bG98rZmX0.net
多数決でホンダ純正

969 :774RR :2019/05/21(火) 22:58:53.64 ID:NNPDqMdG0.net
上の面が出てないのはH2Cだよ

970 :774RR :2019/05/21(火) 23:46:50.99 ID:GKV7S0VS0.net
>>963
とりあえずついた!
ヤマハ用ってわざわざ書いてあったから心配したけど、普通につきました。
作りに少しアラ(なんか研磨したような跡がうっすらとあった)はあるけど、悪くはないかなと思う。
何よりおっさんにとっては嬉しいデザインなので、多少のアラは目をつぶれる!

買ったのはここですん。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ys-parts-jp/NCY-CNC-MASTERCAP-3RY-H1.html

971 :774RR :2019/05/22(水) 00:11:18.53 ID:yLfh4NEI0.net
>>962
純正だろ。俺の純正と形は一緒だけどコピーなら知らね

972 :774RR :2019/05/22(水) 05:53:11.83 ID:boj6Rt3k0.net
>>970
うむ、乙である
研磨跡はアジアンパーツによくあるアレだな

973 :774RR :2019/05/23(木) 12:34:24.56 ID:aeGEG7HFp.net
マスターのキャップなんかで一喜一憂する程度のやつしかもういないってことか
このスレもう必要なくなったな

974 :774RR :2019/05/23(木) 13:06:17.03 ID:0iy2DdPe0.net
アイラブgrom

975 :774RR :2019/05/23(木) 13:37:35.06 ID:8labnBV5r.net
>>973
昔からそんなレベルじゃなかったっけ?
2stスクーターのスレから来た時はそんなイメージだったよ

976 :774RR :2019/05/23(木) 18:27:36.29 ID:0jNYaF6Kd.net
>>973
情報提供頼んだぞ

977 :774RR :2019/05/23(木) 21:33:16.90 ID:wm0SWUi+d.net
シールチェーンにしてから微妙に燃費落ちた気がする
メーカーはシールの方が抵抗が少ないって言ってるけど取り回しも重たくなったような・・・

978 :774RR :2019/05/23(木) 21:56:01.92 ID:RrdcB9VJ0.net
ちゃんとメンテしてるかしら

979 :774RR :2019/05/23(木) 22:20:27.29 ID:Y92QVaI50.net
ノーマルにワコーズのクリーナーとルブでショートツーリング60km/l

980 :774RR :2019/05/23(木) 22:22:32.81 ID:CjsPb5N6H.net
>>977
どこのメーカーか知らないけど基本的にはシールチェーンの方が抵抗は大きいんだけどテフロンか何か使ってるの?

981 :774RR :2019/05/23(木) 22:36:19.77 ID:LC7WCMfa0.net
次スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part64【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558618155/

982 :774RR :2019/05/23(木) 23:03:17.15 ID:il6OCubw0.net
>>980
RKのGVゴールドというやつです
説明書ではノンシールよりフリクション少ないと書いてあった
クリクリストなのでメンテはマメにしてる方だと思うんだ
説明書が誇大に書いてあるだけなのかな

983 :774RR :2019/05/23(木) 23:12:01.92 ID:Ll72lf+O0.net
>>986
微妙に燃費落ちたと言っても、アバウトなんだろ?
気のせい

984 :774RR :2019/05/23(木) 23:20:46.14 ID:ao4q8qGn0.net
体感でパワーロス感じないなら気のせいでしょ

985 :774RR :2019/05/23(木) 23:29:55.05 ID:8labnBV5r.net
>>982
GVってただの色の事でしょ?
GV420MRUの事ならノンシールチェーンより抵抗有る筈

986 :774RR :2019/05/24(金) 01:13:07.44 ID:R/8aEBLR0.net
>>982
ちなみに以前のはスタンダード使っていたんだよね?
低フリクションはスタンダードと比べてだからね

987 :981 :2019/05/24(金) 06:53:07.54 ID:ECnQs3F50.net
ありがとうございます
失礼しました
GV420MRUのことです
交換前は純正、燃費は60km/Lだったのが55km/L付近に落ちました

988 :774RR :2019/05/24(金) 10:38:55.00 ID:PnTLxLyuM.net
スプロケとの当たりが出ないと何とも家んな
元々排気量小さくて少しの変化でフィードバック大きいから、気温ですらね
オイルプラグが丁度劣化サイクルとか、チェーン変えてウキウキで何時もより回てますとかか?

989 :774RR :2019/05/24(金) 10:42:40.35 ID:CJN7g6RFM.net
質問なんだがグロムって最高速でリミッターってあるの?
ノーマルグロムで体重85と40でも最高速が変わらないんだが

990 :774RR :2019/05/24(金) 12:09:13.35 ID:/ykpUTqud.net
>>989
ノーマルだとレブリミットの範囲までしかエンジンまわなくないかな?

下りならミ桁になることもあるだろうし。

991 :774RR :2019/05/24(金) 12:16:12.08 ID:i29Qha69p.net
うめ

992 :774RR :2019/05/24(金) 12:20:16.40 ID:iMrBd9TSd.net
速度リミッターは無さそう

993 :774RR :2019/05/24(金) 12:35:42.94 ID:MJgUiur3M.net
リミッターあるのかもしれないけど、当たることはないな

994 :774RR :2019/05/24(金) 12:50:53.32 ID:CJN7g6RFM.net
4速で7000から伸びなくなって7500で頭打ち
重さが40kgも違うのに変化ないってのが不思議
1速2速じゃ10000位まで吹けるから、体重軽ければ4速で8000、9000rpmと伸びそうなもんだけどな…?

995 :774RR :2019/05/24(金) 13:18:17.59 ID:HWiaMPL20.net
>>994
カム変えればいいんじゃね?

996 :774RR :2019/05/24(金) 13:38:53.87 ID:S8PDC0VSr.net
>>994
グロムで最高速は重さよりも空気抵抗の影響の方が大きいから乗車姿勢が違うとか?

997 :774RR :2019/05/24(金) 14:09:48.29 ID:YPx5GbRa0.net
そもそも最高速は何キロ出てるんだ?

998 :774RR :2019/05/24(金) 15:22:11.54 ID:iMrBd9TSd.net
>>989
というかこれでなんキロまで出たのさ

999 :774RR :2019/05/24(金) 15:39:04.09 ID:j7dHh7SAM.net
自分はGPS計測で105が限界だった
スプロケ変えてるからメーター読みは使い物にならない

※クローズドコースでの測定です

1000 :774RR :2019/05/24(金) 16:12:59.34 ID:CJN7g6RFM.net
平地で103だなどっちも変わらず
敷地内だから余り路面状態は良くないが

1001 :774RR :2019/05/24(金) 16:13:54.46 ID:CJN7g6RFM.net
明日はグロムで山に芝刈りに

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200