2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part63【ホンダ】

1 :774RR :2019/04/02(火) 06:54:40.41 ID:wIs8Yc5q0.net
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013〜2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017 [2BJ-JC75]

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part62【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539780518/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

784 :774RR :2019/05/13(月) 02:21:03.87 ID:Lnfmwk6Dd.net
>>783
前期乗ってるときにパーツ買いあさってたら、後期型でて、こっちのデザインが好きだったんで、買い換えた(笑)
マイナーチェンジだったんで買いだめしてたパーツも付くと思ってたから。
シートもマシになってて結果オーライ。
楽しいから早く買いなよ!

785 :774RR :2019/05/13(月) 05:28:12.01 ID:PuFTWqXI0.net
>>775
そのうちへたってくる

786 :774RR :2019/05/13(月) 07:51:26.95 ID:qgiseKR90.net
今日白の後期が納車されます!(っ'ヮ'c)ウゥッヒョオアアァ

787 :774RR :2019/05/13(月) 08:22:31.39 ID:y4wALmuB0.net
>>786
おめいろ!
自分はこれと悩んでモンキー125にしたけどグロム楽しそうだよなぁ

788 :774RR :2019/05/13(月) 08:46:38.87 ID:Pb95RLg00.net
>>787
ありがとうございます!
自分もモンキーと悩んだんですけど、ミニサーキット行ってみたかったのでグロムにしました( ˶˙ᵕ˙˶ )

789 :774RR :2019/05/13(月) 10:02:19.47 ID:bjstvSzGd.net
グロム持ちだけどモンキーまたがると欲しくなる。

790 :774RR :2019/05/13(月) 11:53:25.76 ID:tqdjxRRDp.net
純正で精度悪いって感じるのはパーツの精度より組み付けの精度悪い場合が多いんじゃない?一回バラしてちゃんと規定トルクで組み直せば改善される事が多いよ

791 :774RR :2019/05/13(月) 12:55:56.31 ID:VbjK3jgBd.net
鬼トルクでしまってるから注意な

792 :774RR :2019/05/13(月) 13:03:49.87 ID:bjstvSzGd.net
リアに新カニ入れてキャリパーまで熱々ってかいたもんだが社外ローターからノーマルに戻してもリアばっか使うと熱々んなってた。

目視ではセンター出てるようだしシールのゴムが傷んでたりしてパッドの戻りが悪かったりするのか。

793 :774RR :2019/05/13(月) 13:14:50.16 ID:VbjK3jgBd.net
酷使したら熱々になるぞ

794 :774RR :2019/05/13(月) 13:38:56.33 ID:V9aKbVwRM.net
>>792
引きずってる感はないんでしょ?

795 :774RR :2019/05/13(月) 14:01:28.38 ID:Gf3spH4e0.net
そりゃリアばっかり使ったら熱くなるでしょ
ブレーキって運動エネルギーを熱に変えてるんだから熱くなるものだよ

全く使わないで触ったらどうなの?

796 :774RR :2019/05/13(月) 16:18:23.86 ID:TCp71l730.net
>>786
おめいろー!
白後期ナカーマ!

797 :774RR :2019/05/13(月) 19:39:25.46 ID:ePS9oSZ20.net
>>796
ありがとうございます!∠( ’ω’ )/

798 :774RR :2019/05/13(月) 19:44:45.72 ID:JJaeK2jy0.net
>>794
社外ローター入れたときに熱くてやばいから純正ローターにもどしたらおさまってるようで様子見てたんだけど、アチアチんときは若干引きずりっぽかった。

調整が悪いんかなー

799 :774RR :2019/05/13(月) 19:51:28.42 ID:2wQmwJXU0.net
>>798
基本ブレーキは引きずっているって理解している?

800 :774RR :2019/05/13(月) 20:35:07.09 ID:JJaeK2jy0.net
>>799
理解はしてないけど、シュリンシュリンってなる程度っしょ?シューーーーとか、ゴーって落として明らかに回りが重いのはおかしいとわかるけど。

ハブベアリング交換したからそれでアライメント狂ったかも

801 :774RR :2019/05/13(月) 23:53:06.35 ID:6C8eNpR5a.net
今日納車で軽く50kmくらい乗ったんですけど右側だけタイヤの側面がオイルでびちゃびちゃなんですけどこれってなんか漏れてるんですかね…?

802 :774RR :2019/05/14(火) 00:31:37.29 ID:Qehypd/e0.net
ブレーキーはフルード漏れてませんでした

803 :774RR :2019/05/14(火) 00:32:15.28 ID:5JR4+bt80.net
乗るまえが濡れてないならブレーキフルード漏れ
踏んで確認して

804 :774RR :2019/05/14(火) 00:33:40.00 ID:5JR4+bt80.net
新車?中古?タイヤ新?

805 :774RR :2019/05/14(火) 05:14:51.39 ID:8XQRD9Mh0.net
>>801
オイルキャップ、ドレンボルトちゃんとしまってて、漏れはないかな?

806 :774RR :2019/05/14(火) 06:16:36.61 ID:LuREjMnW0.net
前期なら純正マフラーエキパイ部からうんこ水噴射かな?

みんなのレス見て俺もスイングアームはGクラに決めました
あとは長さだな
あの車格なら6cmがベストマッチに思うが

807 :774RR :2019/05/14(火) 18:13:21.62 ID:I3GALc1s0.net
スイングアーム変えるならついでにクロモリシャフトにしてインプレ頼むな

808 :774RR :2019/05/14(火) 18:15:32.01 ID:H/N8riCc0.net
Gクラと言えば片持ちスイングアーム
見た目は最高なんだよね見た目は

809 :774RR :2019/05/14(火) 20:05:14.38 ID:inCxZ2Mdd.net
>>808
30万くらいだっけ?

810 :774RR :2019/05/14(火) 20:17:55.51 ID:tiwNDnocM.net
片持ちはロンスイじゃなかったら検討するんだけどな

811 :774RR :2019/05/14(火) 20:25:08.11 ID:VRzxbHIGa.net
こないだグロムフレンズ? みたいなお揃いのジャケットを着た三人組を見たぞ こないだってかおととい日曜だったかな
駐輪場見たらそれぞれほどほどにカスタムされたグロムが3台
真似したいとまでは思わんがなかなか楽しそうではあった 同車種で集まってツーリングってよほどの愛がないと出来なさそうだ

812 :774RR :2019/05/14(火) 20:49:45.07 ID:rt1s5OgP0.net
きっちりした整備履歴もあるワンオーナー低走行の初期型(黒ホイールだから2013年?)見つけて悩んでるんだけど今更前期型の中古買うのはやめとけとかある?
人気あるから中古でもそれなりの値段で現行新車の定価に比べて12万安いぐらいでマフラー、シート、ミラーがカスタムされてる
デザインは前期のが好きだからめちゃくちゃ悩ましくて禿げそう

813 :774RR :2019/05/14(火) 21:01:03.94 ID:OLbQvyHV0.net
>>812
カスタムの内容と走行距離は?

814 :774RR :2019/05/14(火) 21:04:19.66 ID:Q0A+FRuC0.net
>>811
KSR二台でツーリングしてるわ。後ろにまわると白煙が臭いから15分ごとぐらいに前後交代するのが暗黙のルールw

815 :774RR :2019/05/14(火) 21:06:07.72 ID:tawWo0kv0.net
体に悪そうだからやめなよ

816 :774RR :2019/05/14(火) 21:08:05.86 ID:rt1s5OgP0.net
>>813
レスありがと
走行は2500kmぐらいでカスタムはカーボンマフラー、シート、ミラー、倒立式レバー、リアキャリア、ヘルメットホルダーぐらい

817 :774RR :2019/05/14(火) 21:21:00.50 ID:kDJKqOGP0.net
車体価格が12万安じゃなくてトータルで23万くらいってならいいだろな
乗り出しで30近くいくなら新型買った方がいいと思うけど
保管が外じゃなくて屋下とか(隠れた部分の錆びでわかる)
装備が気に入るかどうかも重要だが

818 :774RR :2019/05/14(火) 21:35:46.82 ID:rt1s5OgP0.net
>>817
レスさんくす
トータルだと25万ぐらい
錆は軽いのがマフラー固定する小さなネジとエキパイが少しだけあったかな
かなり念入りに見たけどそれ以外は大丈夫そうだったから恐らくは屋内保管なのかなと思ってる
少なくとも見た目は好きでノーマルパーツも残ってるみたいで戻すことと可能らしい

正直自分の中ではかなり惹かれてIYH叫ぶ直前なんだけどこの車種詳しくないからそんな年式やめとけ!とか割高すぎる!とか詳しい人の意見聞きたかったんだ

819 :774RR :2019/05/14(火) 21:46:09.94 ID:kDJKqOGP0.net
なら君次第だねw
装備は買うだけで8万くらいはするだろうし
一応リコールの確認をしておけばいいくらい
https://www.youtube.com/watch?v=f3-v_vuxbE0

820 :774RR :2019/05/14(火) 21:49:55.53 ID:LuREjMnW0.net
>>818
初期は貴重な黒足でリコール対策されてれば最高

821 :774RR :2019/05/14(火) 22:05:12.67 ID:rt1s5OgP0.net
>>819
>>820
背中押してくれてありがとう
人気車種だから状態悪くてもっと高いのもあるし店の対応もよかったからこれ買うことにする
ということで数週間後にはこのスレの仲間入りだぜイヤッホォォォォォウ!!

822 :774RR :2019/05/14(火) 22:13:51.43 ID:OLbQvyHV0.net
>>818
見た目が好きでノーマルにも戻せるならいいんじゃない?
俺はエクストリーム用なのと黄色がよかったんで走行距離1500kmくらいの後期型を中古で安く買ったわ
逆にすごい気に入ってて長く大事に乗るなら新車がいいと思う
トラブル時にバイク屋恨んだり後悔するからね
中古で買うときは前オーナーがどんな人かとか保管状態やら手放した理由とかもなるべく聞くようにしてる
あとは各部のオイル漏れ、ブレーキディスクの減り、スプロケ、チェーンの伸び、錆をみてメーター戻ししてないか見たりハンドルのキレ角確認する程度
5〜6万安い中古買っていい思いしたことあんまないから基本的に新車にしてる
新車のほうがノーマルでも愛着湧く不思議

823 :774RR :2019/05/14(火) 22:14:13.24 ID:tawWo0kv0.net
めっ早

824 :774RR :2019/05/14(火) 22:19:13.77 ID:tawWo0kv0.net
いや煽って悪かったよ

相当乗り込んでんだなとは思った 色んな意味で経験も多かろう
ただ、おっぱいを前にした中学生みたいにイキイキしてる

825 :774RR :2019/05/15(水) 02:20:30.34 ID:5IAaIp/Dd.net
>>811
俺は彼女とグロム2台で。

826 :774RR :2019/05/15(水) 02:40:40.44 ID:Me2jR0Rw0.net
隙を見せてしまった

827 :774RR :2019/05/15(水) 08:03:45.83 ID:AvNkosIk0.net
低排気量車は慣らしが地獄だからいつも中古

828 :774RR :2019/05/15(水) 08:44:41.49 ID:O/IR+BKdM.net
大排気量車は一生慣らしだからそれも地獄

829 :774RR :2019/05/15(水) 09:02:19.92 ID:ClLRd97w0.net
>>828
うまいこと言うねw
ある意味修行だろうね
大きいの乗ってる俺凄いって魔法がとけたら気が付くんだろうね

830 :774RR :2019/05/15(水) 09:35:52.27 ID:wRvelAwo0.net
大型コンプ基地外まだいたんだ

831 :774RR :2019/05/15(水) 09:55:09.59 ID:DffWwKM8M.net
先週は土曜にリッターでスポーツ走行で全開&フルバンクして、日曜にgromで山ん中トコトコ走ってきた。ひさしぶりに充実した週末だったよ

832 :774RR :2019/05/15(水) 11:33:30.54 ID:otYurGaN0.net
現実はサーキットでトコトコ、グロムはトコトコでは走れない(笑)
攻められないサーキットは楽しいかね(笑)

833 :774RR :2019/05/15(水) 12:03:49.32 ID:NfidVLzQM.net
トコトコって、小排気量を馬鹿にしているんだろうね。まともにバイクに乗っていない方かな?

834 :774RR :2019/05/15(水) 12:15:10.37 ID:vcV18S0qM.net
>>833
???gromって回して楽しい系じゃない認識。5,6千回転位までがトコトコ走ってる感覚で一番気持ちよくて楽しい領域だけどなあ

835 :774RR :2019/05/15(水) 12:27:04.02 ID:VXvOQi6rM.net
そうなんだ?
じゃー三千回転で走っている大型はなんて表現?

836 :774RR :2019/05/15(水) 12:39:09.49 ID:tqr2K/4Y0.net
ちょっとまってほしい

"トコトコ"に対して
エンジン音のドコドコという低い回転の音

トコトコの意味である"足早に、かろやかに歩く音やさま"
で君らはドッチの意味で言っているのだろうか?

837 :774RR :2019/05/15(水) 12:50:30.25 ID:otYurGaN0.net
>>839
ノロノロとかタラタラじゃね?
仲間内ではクリープ走行と言っているがw

838 :774RR :2019/05/15(水) 15:01:27.82 ID:q6M4mmaj0.net
>>839に期待

839 :774RR :2019/05/15(水) 15:54:46.32 ID:wRvelAwo0.net
大型信者を装った大型アンチの基地外とみた

840 :774RR :2019/05/15(水) 18:33:26.01 ID:yyPkIQX8d.net
>>829
またかよ

841 :774RR :2019/05/15(水) 20:15:49.71 ID:E5mM+tPDd.net
うまく言えないけどトコトコ嫌い
トコトコツーリングって言い方も嫌いだわ

842 :774RR :2019/05/15(水) 20:31:13.50 ID:3vMBjwNVa.net
俺も俺も
なんかいまにも故障しそうなオンボロバイク想像するわ 単に急がない飛ばさないってだけの意味なのはわかってんだけど

843 :774RR :2019/05/15(水) 21:26:14.70 ID:vJYgYdpjd.net
たしかに常にレブリミットまでぶん回してるから、トコトコという長閑なイメージじゃないね

844 :774RR :2019/05/15(水) 21:33:10.81 ID:A1njDsn70.net
キタコの4Pサポートポチった!将来的にフローディングローターにかえられるのがいい!

845 :774RR :2019/05/15(水) 23:19:34.17 ID:I+kdlm/N0.net
大型コンプとか言ってるのはバイクの免許も持って無さそう
貧乏って大変だね

846 :774RR :2019/05/15(水) 23:45:38.79 ID:T8aMchYH0.net
グロム売れ行き好調で成功したし他メーカーもこのぐらいの車格のラインナップ増やしてくれないかな
都会+マンションなので玄関に持ち込める全長じゃないと所有できないおっさんもいるんです!!

847 :774RR :2019/05/16(木) 00:16:52.58 ID:xpbjr47jM.net
スズキ辺りが実売25万くらいで出してくんねーかな

848 :774RR :2019/05/16(木) 01:01:42.21 ID:y12yoXV70.net
>>847鈴木は見た感じ125ガチっぽいしね
少々高くてもええ物出すでって感じやろ

849 :774RR :2019/05/16(木) 01:04:18.44 ID:wxIN3uir0.net
125MT自体はラインナップ増えてきたけどフルサイズ並みです!ってアピールしてるやつ多過ぎ
このサイズならではのコンパクトさは価値があると思うんだがマイノリティなのかなぁ

850 :774RR :2019/05/16(木) 02:01:33.83 ID:YJ1O0EhZ0.net
小さくてしっかりしてる奴がいいよね
フルサイズはそれはそれでいいんだけど
軽自動車みたいに箱ばかりではなくコペンみたいのも欲しい

851 :774RR :2019/05/16(木) 08:07:50.49 ID:5ij4MAWU0.net
スズキGAG125
Z125SPベースのフルカウル車
スズカワの提携が続いていたら間違いなくでてた

852 :774RR :2019/05/16(木) 08:25:14.42 ID:0e++Q4WYM.net
グロムのサイズはゴリラエイプとかミニのブランド築いてきたホンダじゃなきゃ無理だった
海外(アジア)じゃ見栄え重視でフルサイズしか売れないし

グロムの価格設定も+10万で250cc、倍出せばMT7あたり買えるんだから、2台持てる奴は須く、1台餅でも余裕ある人かこのクラスの魅力知ってる知識人しか買わない(買えない)よ

853 :774RR :2019/05/16(木) 08:36:41.64 ID:yJudzUf+0.net
KSR110の後追いでブランドもくそもねぇと思うがw

854 :774RR :2019/05/16(木) 08:40:45.42 ID:0e++Q4WYM.net
個人の評価はご自由に

市場の評価で世界は動くから外に出ような

855 :774RR :2019/05/16(木) 08:45:08.73 ID:u68hOZFn0.net
カワサキにはKSやKSRあったろう
スズキにはストリートマジックっていう変化球あったし
ヤマハはチャッピィとかポッケとかその辺あったし

856 :774RR :2019/05/16(木) 08:50:10.05 ID:yJudzUf+0.net
>>854
偉そうなこと書きたいならミニバイクの歴史勉強して出直してこいよ(苦笑)

857 :774RR :2019/05/16(木) 08:57:44.79 ID:6m6x0ZdG0.net
(臭笑)

858 :774RR :2019/05/16(木) 08:59:19.02 ID:LX1AUXgLa.net
>>852
小さめのバイクばっかのGPX 社の躍進知らないの?

859 :774RR :2019/05/16(木) 09:33:27.08 ID:HaxQRy300.net
グロムサイズの250が欲しいわ

860 :774RR :2019/05/16(木) 09:44:28.40 ID:0e++Q4WYM.net
どうしようもねーなただつっかかりたいだけ(笑)
ネット弁慶だけにしろよ?
現実で他人にブランドの起源なんか説くんじゃねーぞ?


ブランド起源主張って…あ(察し)

861 :774RR :2019/05/16(木) 10:00:56.24 ID:lwtGDY6s0.net
まーまー
みっともない見栄大型の糞でも叩いて小排気量たのしもうぜ

862 :774RR :2019/05/16(木) 10:06:34.52 ID:yJudzUf+0.net
>>860
負け犬の遠吠えのテンプレート頂きました

863 :774RR :2019/05/16(木) 11:04:42.66 ID:6m6x0ZdG0.net
基地外ってすげえな
友達いなくてよっぽどさみしいのか

864 :774RR :2019/05/16(木) 13:05:11.19 ID:5YdTvA+tM.net
>>859
グロムにCBR250Rのエンジン積めるらしいですよ?

865 :774RR :2019/05/16(木) 14:04:41.62 ID:+W6fac+N0.net
この大きさで125だからいいと思うの

866 :774RR :2019/05/16(木) 14:05:56.11 ID:+W6fac+N0.net
んーーーあと少し出てくれたらなぁ!
もう少しパワーがあればっ!
って常に思いながら楽しむバイクだと思うの

867 :774RR :2019/05/16(木) 14:33:58.38 ID:0e++Q4WYM.net
ブランド化には時間がかかるし顧客の継続的な信頼もいる
GPXのデーモンはグロムコピー
グロムも立派なブランドですね

868 :774RR :2019/05/16(木) 14:40:18.37 ID:l5BzBMuj0.net
>>829みたいに、大型乗るヤツは魔法がかかってるー!とか、言っちゃってるヤツいんのな(笑)
どんだけ他のバイク乗った事ないんだよ。
大型コンプレックス基地外スゲーな(笑)これ病気やわ。
免許も金もない買えない自慢始まりましたw

869 :774RR :2019/05/16(木) 14:46:25.29 ID:l5BzBMuj0.net
>>867
まー今の市場じゃ、海外で売れなきゃ日本では発売されないもんな。
アジアで売れてくんなきゃ、乗れなかったかもしれんね、グロムちゃんも。

870 :774RR :2019/05/16(木) 14:49:11.06 ID:Iu0Mt8kRM.net
ウィリー練習目的で買った自分にはパワーが丁度良い

871 :774RR :2019/05/16(木) 14:52:20.01 ID:DXHkpMTq0.net
ていうか小排気量でフルサイズだとスカスカの隙間が悲しいから
GROMみたいに詰まってる感がある方が良いよね

872 :774RR :2019/05/16(木) 15:00:11.13 ID:LCkzoRUz0.net
それは言えるね
ガソリンスタンドの人が話しかけてきたが、詰まっていて良いと言ってた

873 :774RR :2019/05/16(木) 15:24:07.81 ID:lVdKdgFRd.net
モンキー125もいい感じだしカラバリやらMC、ゴリラの追加とか頑張って継続して欲しいよね

874 :774RR :2019/05/16(木) 17:09:42.51 ID:z/5Y0ad2d.net
ゴリラやグロムバハとか兄弟車が増えるといいなぁ

875 :774RR :2019/05/16(木) 17:45:56.72 ID:u68hOZFn0.net
>>871
navi110ディスってるw

876 :774RR :2019/05/16(木) 18:24:37.86 ID:6cOal/nC0.net
https://m.youtube.com/watch?v=uM6XTREBt_c

877 :774RR :2019/05/16(木) 18:33:23.97 ID:vHdYyDXy0.net
なんで貼ったの?
すげー首と肩幅がある人だな
水泳とか水球やってた人?

878 :774RR :2019/05/16(木) 18:41:08.08 ID:/AfLdAHkr.net
>>876
モンキー125はノーマルで最高速113キロも出るんだな

879 :774RR :2019/05/16(木) 18:41:23.31 ID:6m6x0ZdG0.net
サーキットって180km/hとかで走ってるイメージだったけどそんなことないんだね

880 :774RR :2019/05/17(金) 00:05:09.12 ID:Xynd1guI0.net
グロムだからだろ。
1000のSSとかだったら軽く300いくからな。正直、グロムで富士なんか走って楽しいのかわからん。
筑波のTT1000辺りでもちょっと足らないぐらいかもしれない。ミニサならグロム面白いよ。

881 :774RR :2019/05/17(金) 10:43:43.62 ID:fKTYQKoCr.net
>>877
プロボクサーみたいだね

882 :774RR :2019/05/17(金) 11:16:33.26 ID:iYbLlB/aM.net
GSXR125はフルサイズだけどマジ良いよ
下りなら俺のグロムの方が速いけどな!

水冷空冷燃費の差を考えるとグロムは謎技術でスゲーと思う

883 :774RR :2019/05/17(金) 12:26:55.65 ID:FmR70KjcM.net
フルサイズだと遅さが許せなくなりそうで。
グロムサイズだと、まっいいかってなるけど。

884 :774RR :2019/05/18(土) 12:57:26.00 ID:D0Ts9imyp.net
>>883
ものすごく分かります
見た目SSっぽいのに単気筒の音と遅さでえぇ?ってなります、グロムは許せます

総レス数 1002
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200