2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part63【ホンダ】

820 :774RR :2019/05/14(火) 21:49:55.53 ID:LuREjMnW0.net
>>818
初期は貴重な黒足でリコール対策されてれば最高

821 :774RR :2019/05/14(火) 22:05:12.67 ID:rt1s5OgP0.net
>>819
>>820
背中押してくれてありがとう
人気車種だから状態悪くてもっと高いのもあるし店の対応もよかったからこれ買うことにする
ということで数週間後にはこのスレの仲間入りだぜイヤッホォォォォォウ!!

822 :774RR :2019/05/14(火) 22:13:51.43 ID:OLbQvyHV0.net
>>818
見た目が好きでノーマルにも戻せるならいいんじゃない?
俺はエクストリーム用なのと黄色がよかったんで走行距離1500kmくらいの後期型を中古で安く買ったわ
逆にすごい気に入ってて長く大事に乗るなら新車がいいと思う
トラブル時にバイク屋恨んだり後悔するからね
中古で買うときは前オーナーがどんな人かとか保管状態やら手放した理由とかもなるべく聞くようにしてる
あとは各部のオイル漏れ、ブレーキディスクの減り、スプロケ、チェーンの伸び、錆をみてメーター戻ししてないか見たりハンドルのキレ角確認する程度
5〜6万安い中古買っていい思いしたことあんまないから基本的に新車にしてる
新車のほうがノーマルでも愛着湧く不思議

823 :774RR :2019/05/14(火) 22:14:13.24 ID:tawWo0kv0.net
めっ早

824 :774RR :2019/05/14(火) 22:19:13.77 ID:tawWo0kv0.net
いや煽って悪かったよ

相当乗り込んでんだなとは思った 色んな意味で経験も多かろう
ただ、おっぱいを前にした中学生みたいにイキイキしてる

825 :774RR :2019/05/15(水) 02:20:30.34 ID:5IAaIp/Dd.net
>>811
俺は彼女とグロム2台で。

826 :774RR :2019/05/15(水) 02:40:40.44 ID:Me2jR0Rw0.net
隙を見せてしまった

827 :774RR :2019/05/15(水) 08:03:45.83 ID:AvNkosIk0.net
低排気量車は慣らしが地獄だからいつも中古

828 :774RR :2019/05/15(水) 08:44:41.49 ID:O/IR+BKdM.net
大排気量車は一生慣らしだからそれも地獄

829 :774RR :2019/05/15(水) 09:02:19.92 ID:ClLRd97w0.net
>>828
うまいこと言うねw
ある意味修行だろうね
大きいの乗ってる俺凄いって魔法がとけたら気が付くんだろうね

830 :774RR :2019/05/15(水) 09:35:52.27 ID:wRvelAwo0.net
大型コンプ基地外まだいたんだ

831 :774RR :2019/05/15(水) 09:55:09.59 ID:DffWwKM8M.net
先週は土曜にリッターでスポーツ走行で全開&フルバンクして、日曜にgromで山ん中トコトコ走ってきた。ひさしぶりに充実した週末だったよ

832 :774RR :2019/05/15(水) 11:33:30.54 ID:otYurGaN0.net
現実はサーキットでトコトコ、グロムはトコトコでは走れない(笑)
攻められないサーキットは楽しいかね(笑)

833 :774RR :2019/05/15(水) 12:03:49.32 ID:NfidVLzQM.net
トコトコって、小排気量を馬鹿にしているんだろうね。まともにバイクに乗っていない方かな?

834 :774RR :2019/05/15(水) 12:15:10.37 ID:vcV18S0qM.net
>>833
???gromって回して楽しい系じゃない認識。5,6千回転位までがトコトコ走ってる感覚で一番気持ちよくて楽しい領域だけどなあ

835 :774RR :2019/05/15(水) 12:27:04.02 ID:VXvOQi6rM.net
そうなんだ?
じゃー三千回転で走っている大型はなんて表現?

836 :774RR :2019/05/15(水) 12:39:09.49 ID:tqr2K/4Y0.net
ちょっとまってほしい

"トコトコ"に対して
エンジン音のドコドコという低い回転の音

トコトコの意味である"足早に、かろやかに歩く音やさま"
で君らはドッチの意味で言っているのだろうか?

837 :774RR :2019/05/15(水) 12:50:30.25 ID:otYurGaN0.net
>>839
ノロノロとかタラタラじゃね?
仲間内ではクリープ走行と言っているがw

838 :774RR :2019/05/15(水) 15:01:27.82 ID:q6M4mmaj0.net
>>839に期待

839 :774RR :2019/05/15(水) 15:54:46.32 ID:wRvelAwo0.net
大型信者を装った大型アンチの基地外とみた

840 :774RR :2019/05/15(水) 18:33:26.01 ID:yyPkIQX8d.net
>>829
またかよ

841 :774RR :2019/05/15(水) 20:15:49.71 ID:E5mM+tPDd.net
うまく言えないけどトコトコ嫌い
トコトコツーリングって言い方も嫌いだわ

842 :774RR :2019/05/15(水) 20:31:13.50 ID:3vMBjwNVa.net
俺も俺も
なんかいまにも故障しそうなオンボロバイク想像するわ 単に急がない飛ばさないってだけの意味なのはわかってんだけど

843 :774RR :2019/05/15(水) 21:26:14.70 ID:vJYgYdpjd.net
たしかに常にレブリミットまでぶん回してるから、トコトコという長閑なイメージじゃないね

844 :774RR :2019/05/15(水) 21:33:10.81 ID:A1njDsn70.net
キタコの4Pサポートポチった!将来的にフローディングローターにかえられるのがいい!

845 :774RR :2019/05/15(水) 23:19:34.17 ID:I+kdlm/N0.net
大型コンプとか言ってるのはバイクの免許も持って無さそう
貧乏って大変だね

846 :774RR :2019/05/15(水) 23:45:38.79 ID:T8aMchYH0.net
グロム売れ行き好調で成功したし他メーカーもこのぐらいの車格のラインナップ増やしてくれないかな
都会+マンションなので玄関に持ち込める全長じゃないと所有できないおっさんもいるんです!!

847 :774RR :2019/05/16(木) 00:16:52.58 ID:xpbjr47jM.net
スズキ辺りが実売25万くらいで出してくんねーかな

848 :774RR :2019/05/16(木) 01:01:42.21 ID:y12yoXV70.net
>>847鈴木は見た感じ125ガチっぽいしね
少々高くてもええ物出すでって感じやろ

849 :774RR :2019/05/16(木) 01:04:18.44 ID:wxIN3uir0.net
125MT自体はラインナップ増えてきたけどフルサイズ並みです!ってアピールしてるやつ多過ぎ
このサイズならではのコンパクトさは価値があると思うんだがマイノリティなのかなぁ

850 :774RR :2019/05/16(木) 02:01:33.83 ID:YJ1O0EhZ0.net
小さくてしっかりしてる奴がいいよね
フルサイズはそれはそれでいいんだけど
軽自動車みたいに箱ばかりではなくコペンみたいのも欲しい

851 :774RR :2019/05/16(木) 08:07:50.49 ID:5ij4MAWU0.net
スズキGAG125
Z125SPベースのフルカウル車
スズカワの提携が続いていたら間違いなくでてた

852 :774RR :2019/05/16(木) 08:25:14.42 ID:0e++Q4WYM.net
グロムのサイズはゴリラエイプとかミニのブランド築いてきたホンダじゃなきゃ無理だった
海外(アジア)じゃ見栄え重視でフルサイズしか売れないし

グロムの価格設定も+10万で250cc、倍出せばMT7あたり買えるんだから、2台持てる奴は須く、1台餅でも余裕ある人かこのクラスの魅力知ってる知識人しか買わない(買えない)よ

853 :774RR :2019/05/16(木) 08:36:41.64 ID:yJudzUf+0.net
KSR110の後追いでブランドもくそもねぇと思うがw

854 :774RR :2019/05/16(木) 08:40:45.42 ID:0e++Q4WYM.net
個人の評価はご自由に

市場の評価で世界は動くから外に出ような

855 :774RR :2019/05/16(木) 08:45:08.73 ID:u68hOZFn0.net
カワサキにはKSやKSRあったろう
スズキにはストリートマジックっていう変化球あったし
ヤマハはチャッピィとかポッケとかその辺あったし

856 :774RR :2019/05/16(木) 08:50:10.05 ID:yJudzUf+0.net
>>854
偉そうなこと書きたいならミニバイクの歴史勉強して出直してこいよ(苦笑)

857 :774RR :2019/05/16(木) 08:57:44.79 ID:6m6x0ZdG0.net
(臭笑)

858 :774RR :2019/05/16(木) 08:59:19.02 ID:LX1AUXgLa.net
>>852
小さめのバイクばっかのGPX 社の躍進知らないの?

859 :774RR :2019/05/16(木) 09:33:27.08 ID:HaxQRy300.net
グロムサイズの250が欲しいわ

860 :774RR :2019/05/16(木) 09:44:28.40 ID:0e++Q4WYM.net
どうしようもねーなただつっかかりたいだけ(笑)
ネット弁慶だけにしろよ?
現実で他人にブランドの起源なんか説くんじゃねーぞ?


ブランド起源主張って…あ(察し)

861 :774RR :2019/05/16(木) 10:00:56.24 ID:lwtGDY6s0.net
まーまー
みっともない見栄大型の糞でも叩いて小排気量たのしもうぜ

862 :774RR :2019/05/16(木) 10:06:34.52 ID:yJudzUf+0.net
>>860
負け犬の遠吠えのテンプレート頂きました

863 :774RR :2019/05/16(木) 11:04:42.66 ID:6m6x0ZdG0.net
基地外ってすげえな
友達いなくてよっぽどさみしいのか

864 :774RR :2019/05/16(木) 13:05:11.19 ID:5YdTvA+tM.net
>>859
グロムにCBR250Rのエンジン積めるらしいですよ?

865 :774RR :2019/05/16(木) 14:04:41.62 ID:+W6fac+N0.net
この大きさで125だからいいと思うの

866 :774RR :2019/05/16(木) 14:05:56.11 ID:+W6fac+N0.net
んーーーあと少し出てくれたらなぁ!
もう少しパワーがあればっ!
って常に思いながら楽しむバイクだと思うの

867 :774RR :2019/05/16(木) 14:33:58.38 ID:0e++Q4WYM.net
ブランド化には時間がかかるし顧客の継続的な信頼もいる
GPXのデーモンはグロムコピー
グロムも立派なブランドですね

868 :774RR :2019/05/16(木) 14:40:18.37 ID:l5BzBMuj0.net
>>829みたいに、大型乗るヤツは魔法がかかってるー!とか、言っちゃってるヤツいんのな(笑)
どんだけ他のバイク乗った事ないんだよ。
大型コンプレックス基地外スゲーな(笑)これ病気やわ。
免許も金もない買えない自慢始まりましたw

869 :774RR :2019/05/16(木) 14:46:25.29 ID:l5BzBMuj0.net
>>867
まー今の市場じゃ、海外で売れなきゃ日本では発売されないもんな。
アジアで売れてくんなきゃ、乗れなかったかもしれんね、グロムちゃんも。

870 :774RR :2019/05/16(木) 14:49:11.06 ID:Iu0Mt8kRM.net
ウィリー練習目的で買った自分にはパワーが丁度良い

871 :774RR :2019/05/16(木) 14:52:20.01 ID:DXHkpMTq0.net
ていうか小排気量でフルサイズだとスカスカの隙間が悲しいから
GROMみたいに詰まってる感がある方が良いよね

872 :774RR :2019/05/16(木) 15:00:11.13 ID:LCkzoRUz0.net
それは言えるね
ガソリンスタンドの人が話しかけてきたが、詰まっていて良いと言ってた

873 :774RR :2019/05/16(木) 15:24:07.81 ID:lVdKdgFRd.net
モンキー125もいい感じだしカラバリやらMC、ゴリラの追加とか頑張って継続して欲しいよね

874 :774RR :2019/05/16(木) 17:09:42.51 ID:z/5Y0ad2d.net
ゴリラやグロムバハとか兄弟車が増えるといいなぁ

875 :774RR :2019/05/16(木) 17:45:56.72 ID:u68hOZFn0.net
>>871
navi110ディスってるw

876 :774RR :2019/05/16(木) 18:24:37.86 ID:6cOal/nC0.net
https://m.youtube.com/watch?v=uM6XTREBt_c

877 :774RR :2019/05/16(木) 18:33:23.97 ID:vHdYyDXy0.net
なんで貼ったの?
すげー首と肩幅がある人だな
水泳とか水球やってた人?

878 :774RR :2019/05/16(木) 18:41:08.08 ID:/AfLdAHkr.net
>>876
モンキー125はノーマルで最高速113キロも出るんだな

879 :774RR :2019/05/16(木) 18:41:23.31 ID:6m6x0ZdG0.net
サーキットって180km/hとかで走ってるイメージだったけどそんなことないんだね

880 :774RR :2019/05/17(金) 00:05:09.12 ID:Xynd1guI0.net
グロムだからだろ。
1000のSSとかだったら軽く300いくからな。正直、グロムで富士なんか走って楽しいのかわからん。
筑波のTT1000辺りでもちょっと足らないぐらいかもしれない。ミニサならグロム面白いよ。

881 :774RR :2019/05/17(金) 10:43:43.62 ID:fKTYQKoCr.net
>>877
プロボクサーみたいだね

882 :774RR :2019/05/17(金) 11:16:33.26 ID:iYbLlB/aM.net
GSXR125はフルサイズだけどマジ良いよ
下りなら俺のグロムの方が速いけどな!

水冷空冷燃費の差を考えるとグロムは謎技術でスゲーと思う

883 :774RR :2019/05/17(金) 12:26:55.65 ID:FmR70KjcM.net
フルサイズだと遅さが許せなくなりそうで。
グロムサイズだと、まっいいかってなるけど。

884 :774RR :2019/05/18(土) 12:57:26.00 ID:D0Ts9imyp.net
>>883
ものすごく分かります
見た目SSっぽいのに単気筒の音と遅さでえぇ?ってなります、グロムは許せます

885 :774RR :2019/05/18(土) 19:18:30.11 ID:FzNXhC3dd.net
見た目だけ速そうで遅くてもいいと思うの
特に125は盆栽する人多いし
速くしたい人はパニガーレのエンジン乗っけたりするし

886 :774RR :2019/05/18(土) 19:50:10.78 ID:y2Mn9URv0.net
>>889
そんな人ちょこちょこいるの?
広告用やヨウツベ用じゃなくて

887 :774RR :2019/05/18(土) 19:55:29.42 ID:qc6nVm16d.net
>>886
未来へのレス多いな

888 :774RR :2019/05/18(土) 19:56:50.06 ID:qc6nVm16d.net
>>885
車で言ったらビートとか(笑)
F1サウンドで加速してるのに、タクシーに抜かれる(笑)

889 :774RR :2019/05/18(土) 20:24:29.34 ID:7vL0Z9Ew0.net
現在は、世界中探しても125cc空冷エンジン&新車で購入出来るバイクはグロムと
Z125しかない。
去年の俺はホンダかカワサキしか選択肢がなかったので後期グロム乗りです。
Dtracker125の復活を熱望しています。
てか・・・グロムベースのモタード車の販売を熱望しています。
>>884
125cc空冷エンジンでコンパクトなグロムなら遅くても許せるね。

890 :774RR :2019/05/18(土) 20:38:27.71 ID:7vL0Z9Ew0.net
>>889
追伸
中華とか韓国は新車でも対象外です。

891 :774RR :2019/05/18(土) 20:40:24.96 ID:AJH8qDSSM.net
>>889
モンキー125

892 :774RR :2019/05/18(土) 20:48:43.49 ID:7vL0Z9Ew0.net
>>891
あっ!ほんまや!モンキー125やね。ありがとう。
でも・・・Dtracker125の方が格好良いと思うのです。

893 :774RR :2019/05/18(土) 21:31:44.99 ID:6ySO+c0g0.net
スーパーカブ125

894 :774RR :2019/05/18(土) 21:34:02.06 ID:ujf6MajnM.net
>>889
つKTM Duke125

895 :774RR :2019/05/18(土) 21:36:44.52 ID:ujf6MajnM.net
>>894
すまぬ水冷だった

896 :774RR :2019/05/18(土) 22:33:06.64 ID:bMAFg6+b0.net
wave125i
YBR125
YS125
vanvan125
shogun125
GT125

空冷だとこんなもんか

897 :774RR :2019/05/19(日) 00:12:20.56 ID:hdfqAIcX0.net
確かにGromって遅くても許せるんだよなぁ

可愛いんだよね、フルサイズと違って
だからだと思う。あといじりやすいし。

898 :774RR :2019/05/19(日) 00:51:03.35 ID:dmv28UDPa.net
ハイスロプーリーでハイスロ化したら
スロットル重くなって手に力かかるんで
めっちゃ手が痛くなるんだけど
何かいい対策ないっすかね?

899 :774RR :2019/05/19(日) 00:58:10.62 ID:aWLa+6Hn0.net
ハイスロ位で手が痛くなるほどって何か変だけどケーブルの取り回しとか大丈夫?
他車種用を流用してもなかなかそこまではならないと思うけど。

900 :774RR :2019/05/19(日) 01:02:27.35 ID:aWLa+6Hn0.net
あ、失礼、ハイスロプーリーを勘違いしてました。898は無視してください。

901 :774RR :2019/05/19(日) 03:05:59.45 ID:aL5n2Mz+r.net
疲れるのは分かるけど痛くなるほどって何かおかしいかもね
https://www.born-to-ride.info/throttle-assist-osusume/
使ったことは無いけどこの辺はどうだろ?

902 :774RR :2019/05/19(日) 03:50:42.45 ID:u9VpB7k4d.net
とっさに戻せないと怖すぎるな

903 :774RR :2019/05/19(日) 05:26:47.30 ID:dmv28UDPa.net
>>901
長距離走るとではありますが…
とりあえずお手軽そうなんで試してみます

904 :774RR :2019/05/19(日) 06:42:05.97 ID:GT6L1ee3r.net
購入検討中で、試乗出来るお店を探してますがホンダドリームでもやってなさそう、、
皆さんは購入前に試乗されましたか?

905 :774RR :2019/05/19(日) 07:02:27.55 ID:S1o3/iApd.net
>>898
すぐ前回なるからいいけど重くなるよね500km一日のったら手のひらに水ぶくれできたわ、手のひら厚いグローブにするか握り方かえるか

906 :774RR :2019/05/19(日) 07:30:52.73 ID:64/raAPR0.net
>>904
何故かZ125の試乗車はあったんで乗ってみてグロムの購入決めました
ごめんなさい

907 :774RR :2019/05/19(日) 08:03:02.54 ID:57kf5AAE0.net
レンタバイク屋で4時間借りて決めた

908 :774RR :2019/05/19(日) 11:47:05.80 ID:BIlyAgcS0.net
原チャリから大型まで10台ぐらい乗り継いできたけど一度も試乗したことないなw
実車みないで注文したことも

909 :774RR :2019/05/19(日) 11:48:20.57 ID:OCvYnzC90.net
車と違って、試乗してこけたら買い取りだしな

910 :774RR :2019/05/19(日) 11:55:42.76 ID:hdfqAIcX0.net
こんなのあるんだなぁ…
https://i.imgur.com/macVxXH.jpg

911 :774RR :2019/05/19(日) 12:07:48.32 ID:h1E0c+1C0.net
グロムの試乗あったと思うけど検索してもでないねなんだろ

912 :774RR :2019/05/19(日) 12:31:35.78 ID:8rwQ0y/N0.net
>>910
ネタレベルたかいなー

913 :774RR :2019/05/19(日) 13:39:29.67 ID:CEcuyAGm0.net
>>909
ドリームでの試乗はコケてもお咎め無しだったよ。
試乗車で信号待ちで立ちゴケしたことあるけど。

恥ずかしながら、経験者です。

914 :774RR :2019/05/19(日) 14:01:30.13 ID:I3LlD4nt0.net
>>878
グロムで90位しか出ないって言ってた人が居たよな

915 :774RR :2019/05/19(日) 14:06:55.52 ID:mtg7pg+V0.net
前期の中古契約してきた
納車されるの待ち遠しい

916 :774RR :2019/05/19(日) 18:47:04.02 ID:8rwQ0y/N0.net
ブレンボ4Pこうてきた新カニと違ってパッド上に抜けるのちょーいい!Nプロのパッドピンそのまま使いまわしできた。

917 :774RR :2019/05/19(日) 19:27:07.62 ID:57kf5AAE0.net
>>916
パッド側がローターの外側にはみ出てたりするからちょっと走ったら確認してみることをお勧めします
簡単に見れるからね〜

918 :774RR :2019/05/19(日) 19:36:33.83 ID:QZ3wzAgg0.net
>>915
おめ色

919 :774RR :2019/05/19(日) 19:43:23.10 ID:mtg7pg+V0.net
>>918
ありがと
久しぶりのバイクほんと楽しみ
30L強のgiviかshad付けるつもりだがどっちがおすすめ?
グロムは箱ユーザー多いよね写真見てもあまりカッコ悪くない不思議

920 :774RR :2019/05/19(日) 19:46:48.77 ID:BEFYA43Wr.net
最新型は2018年式?

921 :774RR :2019/05/19(日) 19:47:52.79 ID:QZ3wzAgg0.net
>>919
俺は箱つけてないから知らんが、グロムはサイズの割にムチムチボディだから箱つけても違和感ないよね
俺が言うのもなんだが車体との色合いにはこだわって欲しい

922 :774RR :2019/05/19(日) 19:53:12.05 ID:mtg7pg+V0.net
>>921
そうなんだよね
モンキー125とかはプラスチック箱似合わないけどグロムはむしろカッコいい(個人的な感想です)
車体は最初期の黒足のブラックだけどshadのクリアレンズでやや丸っこいsh33が最有力

923 :774RR :2019/05/19(日) 19:59:44.43 ID:OCvYnzC90.net
最新型の白買ったけど、箱とかつけると乗るときに足が当たりそう

924 :774RR :2019/05/19(日) 20:05:22.43 ID:mtg7pg+V0.net
>>923
間違いなく当たるね
蹴り倒さないように気をつけないとだ

925 :774RR :2019/05/19(日) 20:07:06.19 ID:QZ3wzAgg0.net
リアボックス付けたら乗りにくくなるのはどのバイクでも同じよ
死ぬほどストレッチしてめっちゃ脚挙げられるに肉体改造するか、ステップを踏み台に飛び乗るか、上品に前から跨ぐか

926 :774RR :2019/05/19(日) 20:25:20.65 ID:h1E0c+1C0.net
足折り畳んで跨ぐゾ

927 :774RR :2019/05/19(日) 20:29:59.55 ID:64/raAPR0.net
なんでわざわざミニモト買っといて箱付けるかね?
利便性どうこういうならスクーター買ってよ
そんで箱グロムは高確率でキモオタが乗ってんだわ 
マジかんべんしてくれよ

928 :774RR :2019/05/19(日) 20:33:38.74 ID:mtg7pg+V0.net
>>927
まあまあ
個人の好みだから人それぞれでいいじゃん
箱ありもなしもグロムに貴賎なし

929 :774RR :2019/05/19(日) 20:34:06.32 ID:QZ3wzAgg0.net
>>927
なんでお前の趣味に合わせなきゃいかんの?

いつもの煽り合いをする気はないぞ、お前は箱付けなきゃいいし俺も付けない

930 :774RR :2019/05/19(日) 21:00:06.75 ID:CEcuyAGm0.net
ホンダ純正箱が付くキャリアってグロムには無い?

931 :774RR :2019/05/19(日) 21:18:41.10 ID:h1E0c+1C0.net
>>927
いっかいつけたらやめらんねえ!

932 :774RR :2019/05/19(日) 21:30:53.53 ID:tMdEhe+Q0.net
>>920
GIVIのB37のホワイト塗装スモークレンズつけてます。
バランス考えるとちょっと大きいけど、メット+α入るのは便利。

933 :774RR :2019/05/19(日) 21:55:42.67 ID:WPXjKt+N0.net
>>914
体重85で平地で102だな85kmまでは普通に伸びて90~惰性って感じ
上りは急坂で80だな下りはヤバ伸び
gpsはほぼ誤差無いなもう1台ホンダ('14)持ってるけど同じだ
少し前に乗ってたカワサキ250マルチ('94)とCB400SF('93)はgpsだと-10~15%だからハッピーメーターは時代かも
現代じゃハッピーメーターも槍玉に挙げらる可能性あるしSNS畏るべし…

ここで遅いハッピーメーター騒いでるのはYouTubeに上げてもっと騒いで貰いたいよ本当なら改善されるしユーザーにはメリット大なんだから

934 :774RR :2019/05/19(日) 22:00:19.34 ID:Q2NmJ+v50.net
俺との最初期13年はメーター54km/hでGPS50

935 :774RR :2019/05/19(日) 22:55:29.76 ID:hdfqAIcX0.net
>>931
ほんこれ

付けてからというもの外す気がなくなってしもた
便利すぎてヤバい

936 :774RR :2019/05/19(日) 23:06:55.20 ID:ULWdIFuD0.net
昔、麻薬をパニアケースに改変したポスター有ったよな。違和感なさ過ぎで笑える奴

937 :774RR :2019/05/19(日) 23:11:44.28 ID:ULWdIFuD0.net
あった、これだ
http://imgur.com/dBhxcBD.jpg

938 :774RR :2019/05/20(月) 00:24:56.34 ID:kjViF7nV0.net
なんだこれw初めて見たw

でもホントこうなるw

939 :774RR :2019/05/20(月) 00:39:37.10 ID:OLyjnsMMd.net
>>937
わかるわー
今容量増やしたいとこ

940 :774RR :2019/05/20(月) 01:35:54.38 ID:KsVwpp7Z0.net
数年後、箱をつけて元気に走り回る>>927の姿が!

941 :774RR :2019/05/20(月) 04:10:06.72 ID:WS2f24UB0.net
バイク乗りなんかダサい奴が大半だから見た目とか気にしないし
むしろ箱付いてる方がカッコイイとか言い出すからな

942 :774RR :2019/05/20(月) 06:50:32.79 ID:S3KI4UHk0.net
>>937
うまいなw

943 :774RR :2019/05/20(月) 07:27:58.44 ID:IsajV0/6M.net
>>937
こういうノリがオタ臭くて気持ち悪がられてんだが・・

944 :774RR :2019/05/20(月) 07:49:59.48 ID:oIqKultE0.net
>>943
陰の者だね君

945 :774RR :2019/05/20(月) 08:08:37.10 ID:aCbYGnE5M.net
>>937
懐かしいな
10年ぶり位に見たわ

946 :774RR :2019/05/20(月) 08:15:27.58 ID:aCbYGnE5M.net
GPSでリアルタイム計測は誤差で捲りだから注意な
所詮砂漠の歩兵用だから高速移動体とか無理
ロガーで後から計算するアプリでなら長距離一定で走れば、まあまあ
300万のみちびき受信機で測ってるならスマソ

947 :774RR :2019/05/20(月) 14:47:42.52 ID:IysX85c50.net
実際、z125とどっちの方が最高速では上なの?メーターじゃー信用ないから

948 :774RR :2019/05/20(月) 15:17:05.15 ID:+3E4PX7tM.net
スポーツバイクでもないモンキーやグロムの最高速を計測器で測る奇特なヤツなんているのかね?

949 :774RR :2019/05/20(月) 15:41:41.78 ID:vKl/07WEM.net
スマホのGPS、新幹線乗ったときとかよく見てるけど
時速300kmでもそんなに精度悪くないぞ

950 :774RR :2019/05/20(月) 17:52:19.51 ID:2YcA9rnRd.net
4Pキャリパーののエアが抜けねぇ!フルードも切れた!とりあえず発注!

ピストン引っ張り出せばエア抜けるかなー。

951 :774RR :2019/05/20(月) 18:23:12.64 ID:odI6I/dB0.net
>>950
4pのプレーキホースはどっち側に付けてる?
下に付けて上からエア抜きすると抜けやすくなるよ
あとはレバー握るかわりにピストンを押し込むようにエア抜きするとか。
どっちにしろマスターそのままで4p入れるとタッチは柔らかくなるよ

952 :774RR :2019/05/20(月) 18:36:44.71 ID:au9UleyU0.net
>>951
ブリーダーは下のままにした。

2Pんときもピストン動かしたら一気にエア抜けたんだよねー。微妙なとこにエアのこってんだろなー。

コンプレッサーつないで抜くやっでも変なとこに溜まったエアーって抜けないよね。

953 :774RR :2019/05/20(月) 19:16:29.67 ID:YbTMUPla0.net
GPS速度計の誤差とか逆に高速で走ってるほうが圧倒的に少ないぞ

954 :774RR :2019/05/20(月) 19:21:04.07 ID:OOX3AcFs0.net
【悲報】GPSは止まってると誤差が極大だった

955 :774RR :2019/05/20(月) 19:39:23.96 ID:bqa9Xt4zd.net
>>952

電動マッサージ器オススメ

956 :774RR :2019/05/20(月) 19:39:42.83 ID:EqKlthK8M.net
>>952
ホースからブリーダーにそのまま行っちゃうとエアは抜けないよね
キャリパー内部のエアは結構面倒くさい

957 :774RR :2019/05/20(月) 20:22:33.23 ID:2Tz19uNB0.net
ピストンを押し込みながらやると良いってのはヨウツベの車動画で有名な話だ
キャリパー内のゴミがごっそり抜けるし
暇人が探してくれ
車屋の動画だった

958 :774RR :2019/05/20(月) 21:23:51.16 ID:au9UleyU0.net
>>955
自分にしか使ったことねーけどキャリパーにパンツでもかぶせたほうが喜ぶかな?

>>956
タイヤがキュッとなる程度にはエア抜けてきたけどまだまだスポンジー、フルード届いたらピストン抜き抜き作戦してみるわ。

959 :774RR :2019/05/20(月) 22:20:38.93 ID:pNgcRVe6d.net
>>958
嘘じゃないぞ電マ当てると振動で気泡動いてくれるから!

960 :774RR :2019/05/21(火) 04:42:39.96 ID:DROJAu8id.net
>>950
俺はバイク屋で、コンプレッサーつなぐヤツ借りた。

961 :774RR :2019/05/21(火) 20:18:55.07 ID:GKV7S0VS0.net
前レスにあったファミコンコントローラー型のマスターシリンダーキャップを買ったんです。
が、YAMAHA用って思いっきり箱に書いてある…

これって、付くのでしょうか?
初心者丸出しの質問ですみません!

962 :774RR :2019/05/21(火) 21:29:36.63 ID:4GyygioQd.net
https://i.imgur.com/EGxLQm8.jpg
このキャリアどこのか知りたいんだがわかる人いない?

963 :774RR :2019/05/21(火) 21:42:47.40 ID:LH0Fah3Jd.net
>>961
俺も狙ってるからレポよろ
あと買ったとこのurlもついでに添付してくれ

964 :774RR :2019/05/21(火) 22:19:39.33 ID:DSCtWK3pd.net
>>962
h2cかな?

965 :774RR :2019/05/21(火) 22:19:46.71 ID:lKzrM0lLF.net
>>962
純正に見えますが…

966 :774RR :2019/05/21(火) 22:21:06.84 ID:xzfPyMKK0.net
>>962
ホンダっぽい

967 :774RR :2019/05/21(火) 22:32:05.54 ID:pw5JMAGS0.net
トン
やっぱ純正かH2Cかの判別はつかないかー

968 :774RR :2019/05/21(火) 22:57:16.26 ID:bG98rZmX0.net
多数決でホンダ純正

969 :774RR :2019/05/21(火) 22:58:53.64 ID:NNPDqMdG0.net
上の面が出てないのはH2Cだよ

970 :774RR :2019/05/21(火) 23:46:50.99 ID:GKV7S0VS0.net
>>963
とりあえずついた!
ヤマハ用ってわざわざ書いてあったから心配したけど、普通につきました。
作りに少しアラ(なんか研磨したような跡がうっすらとあった)はあるけど、悪くはないかなと思う。
何よりおっさんにとっては嬉しいデザインなので、多少のアラは目をつぶれる!

買ったのはここですん。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ys-parts-jp/NCY-CNC-MASTERCAP-3RY-H1.html

971 :774RR :2019/05/22(水) 00:11:18.53 ID:yLfh4NEI0.net
>>962
純正だろ。俺の純正と形は一緒だけどコピーなら知らね

972 :774RR :2019/05/22(水) 05:53:11.83 ID:boj6Rt3k0.net
>>970
うむ、乙である
研磨跡はアジアンパーツによくあるアレだな

973 :774RR :2019/05/23(木) 12:34:24.56 ID:aeGEG7HFp.net
マスターのキャップなんかで一喜一憂する程度のやつしかもういないってことか
このスレもう必要なくなったな

974 :774RR :2019/05/23(木) 13:06:17.03 ID:0iy2DdPe0.net
アイラブgrom

975 :774RR :2019/05/23(木) 13:37:35.06 ID:8labnBV5r.net
>>973
昔からそんなレベルじゃなかったっけ?
2stスクーターのスレから来た時はそんなイメージだったよ

976 :774RR :2019/05/23(木) 18:27:36.29 ID:0jNYaF6Kd.net
>>973
情報提供頼んだぞ

977 :774RR :2019/05/23(木) 21:33:16.90 ID:wm0SWUi+d.net
シールチェーンにしてから微妙に燃費落ちた気がする
メーカーはシールの方が抵抗が少ないって言ってるけど取り回しも重たくなったような・・・

978 :774RR :2019/05/23(木) 21:56:01.92 ID:RrdcB9VJ0.net
ちゃんとメンテしてるかしら

979 :774RR :2019/05/23(木) 22:20:27.29 ID:Y92QVaI50.net
ノーマルにワコーズのクリーナーとルブでショートツーリング60km/l

980 :774RR :2019/05/23(木) 22:22:32.81 ID:CjsPb5N6H.net
>>977
どこのメーカーか知らないけど基本的にはシールチェーンの方が抵抗は大きいんだけどテフロンか何か使ってるの?

981 :774RR :2019/05/23(木) 22:36:19.77 ID:LC7WCMfa0.net
次スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part64【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558618155/

982 :774RR :2019/05/23(木) 23:03:17.15 ID:il6OCubw0.net
>>980
RKのGVゴールドというやつです
説明書ではノンシールよりフリクション少ないと書いてあった
クリクリストなのでメンテはマメにしてる方だと思うんだ
説明書が誇大に書いてあるだけなのかな

983 :774RR :2019/05/23(木) 23:12:01.92 ID:Ll72lf+O0.net
>>986
微妙に燃費落ちたと言っても、アバウトなんだろ?
気のせい

984 :774RR :2019/05/23(木) 23:20:46.14 ID:ao4q8qGn0.net
体感でパワーロス感じないなら気のせいでしょ

985 :774RR :2019/05/23(木) 23:29:55.05 ID:8labnBV5r.net
>>982
GVってただの色の事でしょ?
GV420MRUの事ならノンシールチェーンより抵抗有る筈

986 :774RR :2019/05/24(金) 01:13:07.44 ID:R/8aEBLR0.net
>>982
ちなみに以前のはスタンダード使っていたんだよね?
低フリクションはスタンダードと比べてだからね

987 :981 :2019/05/24(金) 06:53:07.54 ID:ECnQs3F50.net
ありがとうございます
失礼しました
GV420MRUのことです
交換前は純正、燃費は60km/Lだったのが55km/L付近に落ちました

988 :774RR :2019/05/24(金) 10:38:55.00 ID:PnTLxLyuM.net
スプロケとの当たりが出ないと何とも家んな
元々排気量小さくて少しの変化でフィードバック大きいから、気温ですらね
オイルプラグが丁度劣化サイクルとか、チェーン変えてウキウキで何時もより回てますとかか?

989 :774RR :2019/05/24(金) 10:42:40.35 ID:CJN7g6RFM.net
質問なんだがグロムって最高速でリミッターってあるの?
ノーマルグロムで体重85と40でも最高速が変わらないんだが

990 :774RR :2019/05/24(金) 12:09:13.35 ID:/ykpUTqud.net
>>989
ノーマルだとレブリミットの範囲までしかエンジンまわなくないかな?

下りならミ桁になることもあるだろうし。

991 :774RR :2019/05/24(金) 12:16:12.08 ID:i29Qha69p.net
うめ

992 :774RR :2019/05/24(金) 12:20:16.40 ID:iMrBd9TSd.net
速度リミッターは無さそう

993 :774RR :2019/05/24(金) 12:35:42.94 ID:MJgUiur3M.net
リミッターあるのかもしれないけど、当たることはないな

994 :774RR :2019/05/24(金) 12:50:53.32 ID:CJN7g6RFM.net
4速で7000から伸びなくなって7500で頭打ち
重さが40kgも違うのに変化ないってのが不思議
1速2速じゃ10000位まで吹けるから、体重軽ければ4速で8000、9000rpmと伸びそうなもんだけどな…?

995 :774RR :2019/05/24(金) 13:18:17.59 ID:HWiaMPL20.net
>>994
カム変えればいいんじゃね?

996 :774RR :2019/05/24(金) 13:38:53.87 ID:S8PDC0VSr.net
>>994
グロムで最高速は重さよりも空気抵抗の影響の方が大きいから乗車姿勢が違うとか?

997 :774RR :2019/05/24(金) 14:09:48.29 ID:YPx5GbRa0.net
そもそも最高速は何キロ出てるんだ?

998 :774RR :2019/05/24(金) 15:22:11.54 ID:iMrBd9TSd.net
>>989
というかこれでなんキロまで出たのさ

999 :774RR :2019/05/24(金) 15:39:04.09 ID:j7dHh7SAM.net
自分はGPS計測で105が限界だった
スプロケ変えてるからメーター読みは使い物にならない

※クローズドコースでの測定です

1000 :774RR :2019/05/24(金) 16:12:59.34 ID:CJN7g6RFM.net
平地で103だなどっちも変わらず
敷地内だから余り路面状態は良くないが

1001 :774RR :2019/05/24(金) 16:13:54.46 ID:CJN7g6RFM.net
明日はグロムで山に芝刈りに

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200