2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 5台目 【MC53】

1 :774RR:2019/04/03(水) 17:28:11.26 ID:YsROSU1K.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 4台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549514382/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

180 :774RR:2019/04/16(火) 09:58:23.24 ID:kNWDQ/3Z.net
小排気量単気筒でマフラー変えてて良い音っていうの聞いたことない
ブリブリ下品なのばっかし

181 :774RR:2019/04/16(火) 10:21:33.68 ID:5qSenDhN.net
それあなたの感想ですよね

182 :774RR:2019/04/16(火) 12:11:53.50 ID:FJliN5q9.net
性能なんて変わらんから一番軽いのを買えばいいよ
それが一番確かな性能アップ

183 :774RR:2019/04/16(火) 12:40:45.74 ID:0YmRrc8O.net
>>180
250ccの爆発音としてはリッター4発と同じなくせして消音装置は車格に合わせるとそこまででかく出来ないからな

184 :774RR:2019/04/16(火) 13:55:32.25 ID:OsI9MCZq.net
クラス混合のサーキットでもビッグネイキッドやリッターSSが平然と走ってる中Dトラが音量規制で止められたりしてるし

185 :774RR:2019/04/16(火) 14:11:23.29 ID:/NX6QMXY.net
ロードスターベースのスクランブラーバイクを探しているのですが
このバイクのタイヤを変えたものと
ハスクバーナのスヴァルトピレンだとどちらの方がいいでしょうか
車体重量が150以下だとこのくらいでしょうか?

186 :774RR:2019/04/16(火) 15:39:18.08 ID:OsI9MCZq.net
ハスクかな
やっぱデザインは規制の緩い海外メーカーが往々にして魅力あるし
390DUKEだから品質は難ありだが正規ディーラーなら納車整備時や初回点検でほぼ不具合は潰してくれるし

187 :774RR:2019/04/16(火) 19:39:48.08 ID:Yok+eMKl.net
見た目も好きで金も出せるならスヴァルトピレンだろ
ちょっと試乗でもすりゃ速攻で結論でるよ

188 :774RR:2019/04/16(火) 19:51:37.48 ID:eZAVwoXa.net
先週土曜、中央道石川PAでハスク実車はじめて見たわ
ウチの近所だとKTM屋さんの取り扱いだな

189 :774RR:2019/04/16(火) 20:01:59.53 ID:H2Z/611y.net
KTMで売ってるんか
近所のオレンジはハスク置いてねえぞ

190 :774RR:2019/04/16(火) 20:15:39.26 ID:VMEQBvBl.net
結局俺は何に乗ればいいのか
早く改良型のレビュー上げてくれ

191 :774RR:2019/04/16(火) 20:15:59.50 ID:wVWOWKVu.net
中身デュークだからな

192 :774RR:2019/04/17(水) 08:34:41.36 ID:Gx1vwqea.net
KTMのカラーリングやデザインはなんとなくオモチャっぽいしハスクのがカッコイイし通っぽい

193 :774RR:2019/04/17(水) 08:36:06.52 ID:Gx1vwqea.net
しかし外車は何かと不具合や維持費や修理期間とか一抹の不安があるな
スヴァルトピレンだったらDR-Z400SMのがほしい

194 :774RR:2019/04/17(水) 08:37:24.44 ID:Gx1vwqea.net
390DUKEだから品質は難ありだがw

195 :774RR:2019/04/17(水) 10:40:04.04 ID:U1zyxrHv.net
ああいうの好きな人は直ぐ乗り替えるからなー

196 :774RR:2019/04/17(水) 20:33:27.14 ID:DadktIdM.net
本当は390DUKEに乗り換える予定だったが新型で尖ったデザインになって候補から外れた矢先250rが発表されそのまま予約し今にいたる
ノントラブルで乗れてるし結果的によかったかな

197 :774RR:2019/04/18(木) 10:57:17.23 ID:vnWGh6mA.net
KTMとかハスクバーナの品質がどうの言われてるけどこのCBだって中々の低品質っぷりだからな?

198 :774RR:2019/04/18(木) 19:14:45.05 ID:r23J8Bo7.net
さすがにインド製と比べry

199 :774RR:2019/04/18(木) 19:25:04.89 ID:ptAzIa7Y.net
納車1ヶ月後だと

200 :774RR:2019/04/18(木) 19:41:39.36 ID:whbx+lvJ.net
パーツがすぐに手に入るだけマシ

201 :774RR:2019/04/18(木) 21:52:51.13 ID:q/qgRYxM.net
明日発売!

202 :774RR:2019/04/18(木) 22:37:47.90 ID:rO/lWhTE.net
クーラント漏れ※250R
https://insta-stalker.com/post/BuQIKGXlfyu/
https://www.instagram.com/p/Bv6FLKAl_k-/
https://twitter.com/to_ysoldier/status/1061632848464044032

クーラント漏れ※125R
https://minkara.carview.co.jp/userid/2969297/car/2578368/4763827/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/3070462/car/2681463/5136889/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/3074730/car/2687278/5099803/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/1698201/car/2657984/5101510/note.aspx

ホースバンドの変形
https://twitter.com/to_ysoldier/status/1064251697680109568?s=19

ヒューズ切れ
https://twitter.com/dr_0micron/status/1096025928289918977
https://twitter.com/CB250R2/status/1108023675448508418

シートレール曲がり
https://twitter.com/kinakocat1/status/1112278168872734720

メーターパネル内に水泡※125R
https://minkara.carview.co.jp/userid/726869/car/2549804/5189834/note.aspx
(deleted an unsolicited ad)

203 :774RR:2019/04/18(木) 23:37:22.51 ID:sWIRa7xC.net
>>202
カスタムしたせいでとんでるヒューズまで不具合にいれて数の水増しとかダサ過ぎる

204 :774RR:2019/04/19(金) 07:38:39.30 ID:WFE6Yro/.net
>>203
わざわざ車種スレまで来て他車種の話題で妨害までする連中だぜ?
なんでもありなんだろw

大して売れてもいない車種なのに何が気に入らんのか知らんけどw

205 :774RR:2019/04/19(金) 11:15:02.99 ID:cGB8x+69.net
125Rって書いてるし車体共用なんだから他車種って訳でもないだろ

206 :774RR:2019/04/19(金) 14:27:36.01 ID:MHIXRe+1.net
赤かっけえええ

207 :774RR:2019/04/19(金) 14:50:48.06 ID:BzCxQX4L.net
世界中で何千〜何万て売れるバイクのアンチ行為とか無駄だよね〜
じゃあなんでそんなことするかっていると
人との触れ合いが欲しいから

208 :774RR:2019/04/19(金) 16:15:47.82 ID:bFtTtZ8y.net
何が嫌いかより何がハゲなのかで自分を語れよ

209 :774RR:2019/04/19(金) 19:21:02.54 ID:rzIAIerv.net
奥多摩周遊で24歳ぐらいかな?
女でこのバイク乗ってたんだけどめっちゃ前傾姿勢でスイスイコーナー曲がってた 免許とって1年で初バイクがこのバイクって言ってた
それであんな綺麗に曲がれるのかよって思った 師匠はyoutubeですって笑いながら言ってたんだけどバイクがやっぱ優秀なのかなって思ったよ

210 :774RR:2019/04/19(金) 19:50:06.65 ID:BzCxQX4L.net
(のちにこの二人、付きあうのであった)

211 :774RR:2019/04/19(金) 20:21:27.94 ID:wQaJh8KK.net
いい話だなぁ

212 :774RR:2019/04/19(金) 20:50:29.45 ID:aPDY95nN.net
遅れ気味って聞いてたけど一応入ってきてはいるんだな
https://www.youtube.com/watch?v=qeMc3NzsgdM&t=7s

213 :774RR:2019/04/20(土) 00:05:29.32 ID:xC95YIhg.net
18年モデルをローダウンしたいけどいくらかかる?

214 :774RR:2019/04/20(土) 03:39:22.19 ID:ilgk6Idv.net
ライトカバーとシュラウドを黒に交換で済まそうと思ってたけど
金フォークにやられた。買い換えるわ

215 :774RR:2019/04/20(土) 10:00:08.15 ID:rt0TUkdr.net
>>212
チビハゲでも安心やな

216 :774RR:2019/04/20(土) 12:31:13.87 ID:pNyG35t7.net
>>213
背伸ばした方が安くすむ

217 :774RR:2019/04/20(土) 14:21:24.83 ID:rh/hLmEd.net
>>216
成長期過ぎてるわけでずが
手術の費用やリスク考えるとローダウンのが良い

218 :774RR:2019/04/20(土) 16:27:30.98 ID:NXyFNoLF.net
>>217
わかった、じゃあ膝って10回言ってみろ

219 :774RR:2019/04/20(土) 18:13:58.67 ID:HhAsGYrz.net
レビュー見てからにしよ
更に走りの質感上がってたらね

220 :774RR:2019/04/20(土) 18:59:59.96 ID:n3O2+/wB.net
足付き心配してる人いるけどあえてノーマルのまま乗ってみたらいいじゃん
車体がとにかく軽量だからちょっとばかしバランス崩したってなんてこと無いし
これで慣れておけば今後乗り換え車種の選択肢も増えるしさ

221 :774RR:2019/04/20(土) 22:03:28.09 ID:DsbgNBh/.net
相変わらず日本人の平均身長ってたいしてのびてないんだな
うちの娘が171なんだが

222 :774RR:2019/04/20(土) 22:13:55.67 ID:OiwcjEL1.net
>>221
20年くらい前から頭打ち
座高は僅かながらに伸びてるので一昔より短足が多い

223 :774RR:2019/04/20(土) 22:15:27.05 ID:FdnZQklr.net
伸びないどころか低くなってる

224 :774RR:2019/04/20(土) 23:26:32.15 ID:QUlIfWhA.net
>>220
最悪倒しても被害は知れてるしな
これまで乗った中で特に楽しかったバイクは大体シート高800超えだったが
そのラインナップを一様に切ってしまうのはもったいない

225 :774RR:2019/04/21(日) 09:04:44.92 ID:PKurMn0Z.net
どんだけチビハゲが多いねん

226 :774RR:2019/04/21(日) 09:06:30.73 ID:PKurMn0Z.net
チビが多いというか、チビハゲデブみたいな劣等感を補うためにカッコいいバイクに乗ろうとする奴が多いのかな

227 :774RR:2019/04/21(日) 10:42:41.90 ID:Fo7fJVrv.net
劣等感持つやつほどそういうこと考えてるよね。

228 :774RR:2019/04/21(日) 11:09:39.92 ID:0aUS4Rum.net
173程度だけど18年モデルでも立ちゴケはする要素はマジで一切ないぞ

229 :774RR:2019/04/21(日) 11:50:59.40 ID:29Zws6Js.net
股下長を書かないヤツは総じて短足

230 :774RR:2019/04/21(日) 13:30:27.78 ID:lWDoxHhd.net
190の人間が乗っても見栄え悪くなく楽しめる250出してよ

231 :774RR:2019/04/21(日) 14:13:36.28 ID:70yHPiPC.net
>>230
Vストローム250

232 :774RR:2019/04/21(日) 14:26:44.35 ID:rEg99GG7.net
実際新型のセッティングで、初代より性能が低下することってあるのかな?
車ならともかく、バイクのローダウンていまいち影響がわからん。
VTRのLDなんかはどうだったんだろう。
今購入検討中なのですごい気になってます。

233 :774RR:2019/04/21(日) 14:28:14.84 ID:rEg99GG7.net
あと、以前GN125からの乗り換えって人居たよね。
俺EN125から乗り換えようとしてるから、もしまだ居たら比較とか教えてもらえるとうれしいです。

234 :774RR:2019/04/21(日) 16:33:24.09 ID:lWDoxHhd.net
>>231
試乗したが、膝と足首窮屈で1時間乗れない
バイク屋の店員も、まあ250ですから 乗れば自分で姿見ませんしってフォローになって無かったで

235 :774RR:2019/04/21(日) 17:03:11.52 ID:Nv/7VUzH.net
オフ車でいいんじゃねえの?

236 :774RR:2019/04/21(日) 17:11:03.30 ID:TpeV/8S4.net
偏見だけどこのバイク選ぶ人はオフ車とかすげー嫌いそう

237 :774RR:2019/04/21(日) 17:52:00.15 ID:x/6IefO/.net
>>232
サーキット走るとかジムカーナしないならサスペンションがフルストロークしないだろうし2019でいいと思いますよ。

238 :774RR:2019/04/21(日) 17:53:20.61 ID:if36ACra.net
>>234
crf250 ラリーは?

239 :774RR:2019/04/21(日) 17:56:09.66 ID:if36ACra.net
>>232
サスペンションが柔らかくなっただけだから
極端な話、柔らかいのが気になればサスペンションを
固く設定すればいいと思う。

本当に心地をこだわる人なんかはそもそも
このバイクよりいい選択肢があるとおもう。

240 :774RR:2019/04/21(日) 20:49:37.15 ID:70yHPiPC.net
Vストローム駄目なら海外製の大型しかないわな

241 :774RR:2019/04/21(日) 22:45:59.08 ID:APtvKg7t.net
>>236
250ラリー、セロー、VTRとで迷ってこれにしたよ
ストファイネオカフェ言われてるけど、自分はトラッカー的な雰囲気持っててオフ車と同じく土汚れの似合うバイクだと思ってる

242 :232:2019/04/22(月) 04:00:07.52 ID:RQCJW78/.net
>>237
>>239
ありがとう。重心が下がれば逆に良くなる分もあるか?て思ったけど、やっぱり走行性能としては若干下がると考えたほうがいいのかな。
自分は通勤+たまのツーリングだし、多少限界下がってもそんなに問題ないと思います。
むしろ俺のような素人には柔らかい足のほうが過重変化させやすいかも。

さて、こうなると色だなー・・・。
黒銀系のプレミアム感もいいんだけど、赤青系のネオクラ感も捨てがたい。

243 :774RR:2019/04/22(月) 09:45:02.90 ID:DrEtjvid.net
一部のチビのために性能を犠牲にするとかやめてほしい

244 :774RR:2019/04/22(月) 09:55:50.95 ID:vUsjVUaC.net
>>242
>走行性能としては若干下がると考えたほうがいいのかな

バネレートさげると性能もさがるってのは早計過ぎ

245 :774RR:2019/04/22(月) 10:04:43.85 ID:BJDn0k4Q.net
普段使いをするなら、仮にLDで起こる性能の低下なんて誤差。

むしろレースを走るのなら2018年式の純正でも走ろうと思うのが間違い。

足つきが改善されて乗り手が増えたらカスタムパーツが増えて
ガチ勢が喜ぶようなパーツも増えるから

今回の改変はいいと思う。

246 :774RR:2019/04/22(月) 11:56:06.52 ID:l/8823Yl.net
18モデル乗ってるけどチョイ乗りとかツーリングだと純正バネは固過ぎなんだよ
19でどれだけ柔らかくなるかわからんが適正レートになるならむしろ性能アップだろ

247 :774RR:2019/04/22(月) 12:05:54.43 ID:Mfsf85DV.net
体重書かないと

248 :774RR:2019/04/22(月) 12:25:57.09 ID:6FBEMLcb.net
>>246
シティコミューターうたってる割にはサス設定合ってないよね

249 :774RR:2019/04/22(月) 12:45:02.78 ID:LCLoWTL5.net
19モデルのレビューはよ

250 :774RR:2019/04/22(月) 14:38:14.70 ID:l/8823Yl.net
>>248
よくトミン走りに行くけど別にスポ走に振ってる訳でもなく結局リプレイス品付けたくなるし
それだったら公道特化であろう19モデルの改善は歓迎だな

251 :774RR:2019/04/22(月) 16:37:27.57 ID:jf/sY/IJ.net
ジクサーのエンジンのほうが上やった

252 :774RR:2019/04/22(月) 17:28:05.98 ID:JTN9dNpT.net
>>250
こういうのが居るから通行止めにもなるんだよ…

253 :774RR:2019/04/22(月) 17:50:39.64 ID:BJDn0k4Q.net
どう読み取ったらそういう結論になったんだよ...

254 :774RR:2019/04/22(月) 18:29:40.83 ID:LuUNvrCe.net
>>252
https://twitter.com/tsuchiemu/status/1119512889893634050
まさかと思うがトミン=都民の森と勘違いしてないか?
奥多摩通行止めらしいが
(deleted an unsolicited ad)

255 :774RR:2019/04/22(月) 18:35:02.43 ID:l9w5yRi5.net
>>254
揚げ足取りのつもりだったんだろうけど今日(最近)とは言ってないよな

256 :774RR:2019/04/22(月) 19:30:07.06 ID:TKFUSglu.net
奥多摩周遊通行止めになったんか
まあ妥当というかむしろ遅すぎって感じやな
なんで今まで放置してたんだろね

257 :774RR:2019/04/22(月) 19:37:52.45 ID:7YNGIQha.net
事故多発の一時処置らしいぞ
昨日は走れたって

258 :774RR:2019/04/22(月) 19:52:33.93 ID:TKFUSglu.net
そうなのか、良かったのか悪かったのか
まあ二輪通行止めは昨今の流れだから、遅かれ早かれなんだろうね
もうあちこち走れなくなっている

259 :774RR:2019/04/22(月) 20:18:04.26 ID:l/8823Yl.net
>>252
トミンって言っても茨城のサーキットの方で
公道を攻めるとかそういうことはしてないんで一応
ツーリングは安全運転だし

260 :774RR:2019/04/22(月) 21:43:47.43 ID:aAoHvvEq.net
>>252
ま〜なんだその、正義感は立派だったよ正義感は

261 :774RR:2019/04/22(月) 22:43:45.38 ID:81yznwpk.net
2輪通行禁止ってどう考えてもおかしいよね
税金払ってるのになんで通れない公道あるんだよ
(関空連絡橋みたいに強風で危険な時は除く)
バイク好き国会議員とかもっと頑張れよ

262 :774RR:2019/04/22(月) 22:44:52.00 ID:2pZAOmOS.net
>>252
あんま苛めんなよ うんこチビっちゃうだろうが

263 :774RR:2019/04/23(火) 01:40:57.05 ID:4cGNIVVY.net
>>261
80〜90年代辺りにやりたい放題だった山道や峠の通行止めはわかるが
街中にある二輪通行禁止は意味わからんな

264 :774RR:2019/04/23(火) 02:34:57.67 ID:JAFRmerw.net
>峠の通行止め

いや、そんなん俺ら関係ないやん
昔に他人がやった事で何で俺らが罰受けなあかんねん
違反は違反で個別に取り締まれやって話やん

265 :774RR:2019/04/23(火) 02:42:55.53 ID:wHmKaTgW.net
個別に取り締まるのが面倒だから規制を始めて
解除するのが面倒だからそのまま

266 :774RR:2019/04/23(火) 08:28:22.75 ID:odVaBwlq.net
>>265
罰金500万円ぐらいとって払えない場合は勤務先の企業負担にすれば減るだろ

267 :774RR:2019/04/23(火) 08:53:25.29 ID:TwpfIkyS.net
面取りしたら解決

268 :774RR:2019/04/23(火) 10:06:55.58 ID:XYBo6kjS.net
https://youtu.be/3756Ju5_C1o?t=85
 
こんなの一台一台取り締まれってのは無理だろ

269 :774RR:2019/04/23(火) 10:29:09.33 ID:PLO55+jQ.net
結論
今回のマイナーチェンジっていいよね

2018年式がハズレっていうわけではぜったいないけど
てか乗ってるし

2019年はさらに扱いやすくなった改良って感じ

270 :774RR:2019/04/23(火) 10:46:18.67 ID:ZNaGe5Vh.net
>>268
コメ欄ひっでーな(呆れ

271 :774RR:2019/04/23(火) 16:54:00.14 ID:d9CFmhAh.net
昨日見てきたけど、在庫車の2018買ってしまった。
足つきはどっちも問題無かったし、個人的にフォークは銀の方が好きなんだよね・・・。
少数派かもですが。

272 :774RR:2019/04/23(火) 17:24:48.85 ID:6ELedQ/G.net
>>213
https://www.parts-accessory.jp/SHOP/Lowdown_HONDA.html

ローダウンキット For HONDA CB300R/CB250R ('18-)
※エンドアイ交換タイプ ダウン高、約45mm
税込 31,752円

だそうだ。工賃は知らん。

273 :774RR:2019/04/23(火) 19:11:49.51 ID:2km4DulB.net
>>271
わかる
そんなお高級バイクでもないからあんまり強調されても自分が恥ずかしい
19のは金ってよりブロンズだし渋くていいとも思うけども

274 :774RR:2019/04/23(火) 22:57:15.31 ID:VS7dj0/3.net
リアだけ下げたら過重のバランス崩れるからフロントも調整しないと難しいよな

275 :774RR:2019/04/23(火) 23:13:54.06 ID:JAFRmerw.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190423-00010002-autoby-moto

>CB125Rのサスペンションセッティングはあえてフロント側に荷重が行くようにしてあり、
>フロントを軸にして回るような操縦性です。

250の場合はどうなの?

276 :774RR:2019/04/23(火) 23:44:03.78 ID:cLTK8Mnq.net
2018年の250rは同じ

2019年モデルはフロントサスもかわっているから
若干違うが誤差、
違いがわかるやつはそもそもそんなことを気にする必要がない

277 :774RR:2019/04/23(火) 23:44:09.05 ID:g5nRMlii.net
125乗ったことないから比べられないしセッティングの狙いも知らんが
250(2018)もフロントを軸にしてまわる感じ

278 :774RR:2019/04/23(火) 23:51:20.62 ID:3D1Lrzw3.net
250もフロントがよく動いてリアは比較的固いせいかフロント過重意識した方がよく曲がる

279 :774RR:2019/04/24(水) 01:31:06.24 ID:veXz4ulz.net
フロント荷重でないネイキッドって今あるか?

280 :774RR:2019/04/24(水) 09:28:59.30 ID:m/VUTo3u.net
CB400とかCB1300とかはリアタイヤで廻る感覚あるわ
あくまで感覚だけど

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200