2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 5台目 【MC53】

1 :774RR:2019/04/03(水) 17:28:11.26 ID:YsROSU1K.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 4台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549514382/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

27 :774RR:2019/04/06(土) 21:58:36.79 ID:L+qzOK1T.net
しっかしこのバイクつまらないな
レブル替え刃よかったわ

28 :774RR:2019/04/06(土) 22:31:31.75 ID:M+wJakp7.net
こちとら花粉のせいでツーリングはおろか外に出ることすら億劫だわ

29 :774RR:2019/04/06(土) 22:45:13.00 ID:B8nTgkxs.net
>>24
ヒューズ切れのツイの二人、フェンダーレスにして電灯まわりいじってるけどノーマルで発生する不具合なの?

30 :774RR:2019/04/06(土) 23:03:56.32 ID:wAXrqocd.net
ウィンカー弄ったからって書いてるけどコピペした奴はネガれればそれでいいからな…

31 :774RR:2019/04/07(日) 01:51:41.58 ID:731bekah.net
>>27
誰かと思えば前スレで自演しまくって皆からボコボコに
されたオッサンか

ID:N8N+YrGi
ID:O1AnrMP5
ID:Saf7SjEJ
ID:M3k/aQSK
ID:J5xts9Go

ID:L+qzOK1T ←NEW

32 :774RR:2019/04/07(日) 08:27:33.34 ID:6Z3oMGNa.net
こいつとレブルとどこが違うんだ
エンジン同じじゃん
レブルはホビット向けにシートが低いだけじゃん
スレ荒らししたいなら、も少し考えろよ

せば、昨日都心で、ねーちゃん運転、彼氏タンデムのレブルを見た
珍しいパターン

33 :774RR:2019/04/07(日) 08:52:45.85 ID:pGOeSUuL.net
ウインカー変えたくらいでヒューズ逝ったとかどんだけ虚弱なんだよ

34 :774RR:2019/04/07(日) 11:33:58.80 ID:cKQfEjSR.net
>>33
絶縁できてなくてショートしたら高級品だろうととばないか?
そもそもそのためのヒューズで切れるのはきちんと機能してる証だと思うんだが

35 :774RR:2019/04/07(日) 11:38:40.98 ID:GfCeXjfO.net
え?アメリカンと同じエンジンなのか
残念

36 :774RR:2019/04/07(日) 11:46:44.55 ID:tNAzOcH+.net
>>35
型が同じというだけ
特性設定は別物

37 :774RR:2019/04/07(日) 12:11:32.80 ID:cKQfEjSR.net
>>35
オフロード車とも一緒だし先代のスポーツモデルとも一緒だよ

38 :774RR:2019/04/07(日) 14:47:49.11 ID:GfCeXjfO.net
レスポンスが良いってレビューあるから、まったり特性では無いよね?
スロットルに対して反応速いならピークパワーは我慢出来るかな

39 :774RR:2019/04/07(日) 15:28:06.42 ID:6Z3oMGNa.net
>>35
回せばそれなりに回る高回転型単気筒だけどな

40 :774RR:2019/04/07(日) 15:30:01.88 ID:xKHdICG1.net
レブルとは出力、トルク共に違う

41 :774RR:2019/04/07(日) 15:32:55.58 ID:Jq4iyHYf.net
カタログ見ればわかるよ そんなことは

42 :774RR:2019/04/07(日) 16:13:37.13 ID:GfCeXjfO.net
TWを借りて乗ったとき、なんてつまらないエンジンだと思った
あんなのじゃないよね?

43 :774RR:2019/04/07(日) 16:17:52.08 ID:Jq4iyHYf.net
またつまらないおじさんが来てるのかな?

44 :774RR:2019/04/07(日) 16:24:15.30 ID:cKQfEjSR.net
>>42
感じ方は人それぞれだから試乗するなりレンタルするなりしろ
あとレス見るかぎりだと大型行った方が多分幸せ

45 :774RR:2019/04/07(日) 16:55:18.31 ID:xKHdICG1.net
>>41
>>35は「そんなこと」さえ知らないんだから聞くまでもない当たり前なことでも誰か教えてやらなきゃ無知なままだろ

46 :774RR:2019/04/07(日) 17:04:52.76 ID:hfGECRvy.net
大型降りて10年振りのリターンだよ
足代わりに原二乗ったら、やっぱりバイク楽し〜と

47 :774RR:2019/04/07(日) 19:37:03.44 ID:6Z3oMGNa.net
MT-09にしとけ
刺激あって楽しいぞ

48 :774RR:2019/04/07(日) 23:15:55.85 ID:9bKBWl16.net
スーパーカブ250RRぐらいに思っとけば良い

49 :774RR:2019/04/08(月) 02:43:21.93 ID:io9nfKIE.net
刺激って何スか

50 :774RR:2019/04/08(月) 05:32:58.35 ID:tq7+SoOr.net
盗んだバイクで走りだすことだよ

51 :774RR:2019/04/08(月) 08:38:12.85 ID:uYkS2zS/.net
ID:GfCeXjfOは、いつものつまらないおじさんがなりすましてるだけだから放っておけよ
大型乗ってたと言う割に言ってることが支離滅裂過ぎるわ
明らかに250クラスに求めることじゃない

52 :774RR:2019/04/08(月) 09:31:56.27 ID:p5RwhSZB.net
てか、今どきこんなに大型乗りの質が低下してるのに大型乗ってたとか言われも・・・なぁ・・・

53 :774RR:2019/04/08(月) 09:58:01.18 ID:SvASIXtp.net
>>35
ホンダお得意のエンジンの使い回しだね

54 :774RR:2019/04/08(月) 10:40:54.25 ID:XrGgdHEc.net
エンジン使いまして無いメーカーなんてないだろ
小中排気量は得に

55 :774RR:2019/04/08(月) 11:48:52.73 ID:WjWZpi3W.net
仲間とツーリング行ってもバイク交換しようと誰にも言ってもらえない
クソつまんねーバイクなのがバレバレ
涙で明日がみえない;;;;;;;

56 :774RR:2019/04/08(月) 12:11:11.18 ID:aHxuea87.net
>>55
いいから早くクセがないについて、具体的に説明しろよ
前スレから待ってんだよ



877 774RR sage 2019/03/30(土) 21:39:28.26 ID:N8N+YrGi
やっぱ水冷シングルはクセが無くてつまらんね
ホンダが優等生すぎるのかもしれんが
GB250みたいな空冷スポーツに乗りたい

880 774RR sage 2019/03/31(日) 00:29:13.84 ID:O1AnrMP5
>>878
クセがねえからつまらんって言ってるだろアホw
つまり面白いのはクセの強いバイクって事だマヌケw

57 :774RR:2019/04/08(月) 15:42:53.20 ID:qIVV6gkG.net
このバイクの乗り方は回して乗るのが正解なの?

それとも早めにギアあげて低い回転数で走ったほうがいいの?

58 :774RR:2019/04/08(月) 16:09:11.26 ID:YVUeiFWV.net
ホンダの人が言うにはタイからの船便が遅れてるらしい…。今月末くらいになるかも

59 :774RR:2019/04/08(月) 16:09:52.26 ID:YVUeiFWV.net
GW間に合って走れるといいな…

60 :774RR:2019/04/08(月) 16:15:54.68 ID:XrGgdHEc.net
>>57
3000〜6000くらいが美味しい

61 :774RR:2019/04/08(月) 16:24:41.49 ID:qIVV6gkG.net
>>60
ということはギア変えてまで高回転を維持しないと
楽しく走れないというわけではないのですね。

エンジンブレーキがかなりきついので高回転で
カーブ曲がるのが苦手で、皆さんどうしているのかが
気になっていました。

62 :774RR:2019/04/08(月) 16:33:52.20 ID:l3Nbrb5X.net
おいおい、それは機能ではなく腕の話だよ

63 :774RR:2019/04/08(月) 16:37:28.46 ID:7lhqZVmg.net
これできついエンブレというならこれまで何に乗っていたのだろう

64 :774RR:2019/04/08(月) 16:47:11.97 ID:O480dt3P.net
納車待ちならいざ知らず既に乗っているなら楽しい場面や苦手な場面だいたいわかりそうなもんだけどな
誰かが何速何回転がイイヨといえばそこが面白いところなんだと暗示でもするんかい

65 :774RR:2019/04/08(月) 17:07:33.27 ID:XrGgdHEc.net
軽二輪のエントリーモデルだし4st初めてって人もそれなりにいるんじゃない?
俺もずっと2stだったから最初はエンブレに戸惑ったけどすぐ慣れる
ブリッピングの練習にはもってこいだからこのバイクでガンガンやろう

66 :774RR:2019/04/08(月) 18:09:04.87 ID:d7qpxtJR.net
2st乗りこなせる奴が持つ疑問ではない

67 :774RR:2019/04/08(月) 18:11:16.39 ID:XC2qaoLy.net
今時4st初めてとかおっさん通り越してるだろ
そもそも1万回るエンジンに3000-6000は高回転じゃないだろ…

68 :774RR:2019/04/08(月) 18:38:28.90 ID:tmCCSY8O.net
せやから高回転やなくても楽しめる言うてますやん

69 :774RR:2019/04/08(月) 18:58:51.60 ID:p5RwhSZB.net
まぁ楽しみ方の違いだよな
低回転でのんびり走るか、高回転キープして本来の性能を楽しむか

70 :774RR:2019/04/08(月) 19:23:37.68 ID:6oFdQrej.net
>>33
ウインカーとか電装いじってるCBなんか幾例もあるのにヒューズ飛んだのなんて2件だけだろ?(Twitter調べ)

71 :774RR:2019/04/08(月) 20:08:08.28 ID:RDcK17ih.net
はい3月末契約で生産遅れの連絡来ました
連休は絶望的やね

72 :774RR:2019/04/08(月) 20:28:17.89 ID:Ja2bdNpS.net
不具合多過ぎて回収したんだろうね

73 :774RR:2019/04/08(月) 21:47:21.15 ID:c1Z6VK0l.net
回収云々は聞いたことないが二日前にもクーラント漏れ発生してるね
https://www.instagram.com/p/Bv6FLKAl_k-/

74 :774RR:2019/04/08(月) 23:00:17.61 ID:jWZmBUkk.net
4st単気筒なんて低回転トルクの鬼やぞ

75 :774RR:2019/04/08(月) 23:07:17.11 ID:gpzkaS8g.net
メーターパネル内に水泡※125R
https://minkara.carview.co.jp/userid/726869/car/2549804/5189834/note.aspx

76 :774RR:2019/04/09(火) 00:38:46.77 ID:LeIK6M37.net
>>74
はいエアプ
高回転重視の単気筒は低速そんなにないぞ
中速からトルクが出てくる

77 :774RR:2019/04/09(火) 01:03:09.20 ID:ustUpgJS.net
3000がおいしいところにはいってるってもういみわかんねえなこれ

78 :774RR:2019/04/09(火) 08:14:43.60 ID:PxYiFXm9.net
たしかに3000はねーな
普通に市街地流していて4000だし
ちょい回したら7000

どこかに8000キープとか書いてあったけど、それもねーな
公道ではあり得ない

79 :774RR:2019/04/09(火) 11:32:18.37 ID:AqxC1tcU.net
CRF250Mの方が面白そう

80 :774RR:2019/04/09(火) 11:52:12.42 ID:yvDaYKlE.net
https://twitter.com/kinakocat1/status/1115182371102384129?s=09

こんだけ走れれば十分楽しい
(deleted an unsolicited ad)

81 :774RR:2019/04/09(火) 11:53:16.01 ID:Vab7AbwM.net
それはまた話が違ってくるだろう

モタードとネイキッドじゃ設計思想から違うし

82 :774RR:2019/04/09(火) 12:04:23.98 ID:xEboKhOQ.net
>>79はいつものクセがなくてつまらないおじさんだからスルーでいいよ

83 : ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2019/04/09(火) 12:17:36.31 ID:Ot4wB7tO.net
              ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
             ミミ         _   ミ::
            ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
            ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
            K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i::
            !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y::
            i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
    .,. -‐‐、.     .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl.
   .,'  ´ ,,,... ヽ_  .!     .!      .!       .!  ,.--<`ヽ、
   ,'       - ヽ .i、  .   ヾ=、__./        ト/´~`` ` , ヽ
  ,'        ,..、| ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,/´``  `  i .l
  |      .,ヘ__ノ  \.  :.         .:    人  ̄ヽ     |

84 :774RR:2019/04/09(火) 12:21:30.59 ID:Qtw/2nfo.net
>>83

>>56

85 :774RR:2019/04/09(火) 13:01:44.35 ID:wmSySBWJ.net
バイクにでは無くオッサンにクセがあったでござる

86 :774RR:2019/04/09(火) 13:56:55.88 ID:Vab7AbwM.net
つまらなければ乗り換えればいいのに

GPXとかどう?

87 :774RR:2019/04/09(火) 14:43:53.05 ID:cXeGNYqS.net
はいはい良いと思いますよ
次の方どうぞ

88 :774RR:2019/04/09(火) 17:45:09.69 ID:o4nXRybv.net
>>75
その人もヒューズ飛んでるね

89 :774RR:2019/04/09(火) 22:30:34.27 ID:bXYSS2sn.net
なんか甘い匂いするなーって思ったら… これはまずい
https://insta-stalker.com/post/BuQIKGXlfyu/

ラジエターとホースの付根から漏れ発生。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2969297/car/2578368/4763827/note.aspx

CB125Rのラジエタークーラント漏れが初期不良として話題になりつつありますが
私の車両でも発生しました
https://minkara.carview.co.jp/userid/3070462/car/2681463/5136889/note.aspx

ホースの継ぎ目とかからではなく、
ラジエター本体からのクーラント漏れが発生しておりました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3074730/car/2687278/5099803/note.aspx

90 :774RR:2019/04/09(火) 23:12:07.76 ID:6n6PubM/.net
いやこれリコールもんだろ

91 :774RR:2019/04/10(水) 00:18:50.16 ID:rhEv8WAl.net
不具合起こったらしっかり通報するんやぞ

自動車の不具合情報ホットライン
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html#hotL

92 :774RR:2019/04/10(水) 14:55:15.90 ID:irSb0MJ2.net
スレチかもしれないけど
このバイクでジムカーナ始めるとしたらエンジンガードとかそういう場所は置いておいて
カスタムしたほうがいいのはスプロケット?

93 :774RR:2019/04/10(水) 15:35:13.51 ID:XgIRWrV2.net
>>92
特性を変えるカスタムって峠でもサーキットでも必要に応じて一ヶ所ずつ変えていくのがセオリーで
ジムカにしたってやたらめったらショートに振ればいいって訳じゃないからまずはガード類のみ付けて参加してみては?

94 :774RR:2019/04/10(水) 20:43:05.79 ID:jFN2Lvk8.net
>>92
今週末のモトジムに見学いって出場してるホンダ社員のCB250Rのカスタムを真似するんだ!

95 :774RR:2019/04/10(水) 21:05:27.04 ID:9tntw29w.net
足付きが悪すぎる
足付きを犠牲にしてまで得られるメリットが分からない
新型は数cmローダウンするらしいが

96 :774RR:2019/04/10(水) 21:12:46.62 ID:rhEv8WAl.net
見た目9割のこのバイクでケツ下がりは致命的でしょ

97 :774RR:2019/04/10(水) 22:44:17.75 ID:tOJStRZy.net
ヒューズ切れがフェンダーレスしてるやつだけって話しなんだけどキタコのフェンレスでナンバー灯から水が入ってショートしたよ

対策品に無料交換してもらったけどコーキングしてあっただけだった

98 :774RR:2019/04/10(水) 22:47:31.79 ID:tOJStRZy.net
たぶんキタコの初期ロット買ったやつはヒューズ飛ぶはず
話は変わるけどIXILマフラーの取り付け事例あるみたいなんだけどcbr250rの買えばいいのかな?

99 :774RR:2019/04/11(木) 12:17:57.84 ID:sk1mRkuB.net
>>92
150R用スイングアームを流用

100 :774RR:2019/04/11(木) 13:01:13.93 ID:3a1mSaOD.net
>>99
今から始めるやつが
スイングアーム5cm変わったことが
感じられるか?

101 :774RR:2019/04/11(木) 13:26:35.08 ID:i/VOU2xJ.net
今月発売のバイク誌に150のパーツ使ったけっこう大掛かりな「改造車載ってたな
本の名前忘れたけど

102 :774RR:2019/04/11(木) 13:29:14.59 ID:i/VOU2xJ.net
>>95
以前CBR250R(MC41)の足つきよくするために色々変更したら
ハンドリングが鈍く、爽快さが無くなり、結局元に戻した

メーカが色々試した上で決められたポジションなんだから、
運転フィール上で色んなメリットあると思う

103 :774RR:2019/04/11(木) 16:51:29.48 ID:sk1mRkuB.net
>>100
5cmってとんでもない変化だよ。

104 :774RR:2019/04/11(木) 17:30:01.13 ID:BT/zgFaG.net
何がどう変わるの?

105 :774RR:2019/04/11(木) 17:35:15.02 ID:3a1mSaOD.net
>>103
変わるか、変わらないかで言えば変わるだろうけど

それを感じられるのかは別じゃないか?


103がとんでもない変化ということはかなりの差が出るみたいだけど

106 :774RR:2019/04/11(木) 18:12:13.23 ID:TV1sAenX.net
つんつんバレリーナなら5cmは重要だろうな

107 :774RR:2019/04/11(木) 18:41:02.23 ID:3a1mSaOD.net
スイングアームは足つきに変化があるんか

無知ですまん

108 :774RR:2019/04/11(木) 18:43:18.13 ID:TV1sAenX.net
ごめん
ローダウンの話かと思った

109 :774RR:2019/04/11(木) 18:48:30.15 ID:8srOc3++.net
ハンドルは切れ込むし、ドン付きでるから繊細なスロットルワークも必要になり乗りづらくなる。
けど、旋回半径が小さくなるのでジムカーナで有利になる。
足つきの事言ってる人は何か勘違いしてるんじゃないの?w

110 :774RR:2019/04/11(木) 22:16:51.43 ID:BT/zgFaG.net
足付きは変化ないとして何が変わるの?

111 :774RR:2019/04/11(木) 23:09:03.35 ID:BI1SdF93.net
何で1つ前のレスが読めないのか

112 :774RR:2019/04/11(木) 23:15:01.11 ID:Bu41F/z1.net
>>110
厳密に言えば車高にも影響はあるが主だって変わるのは前後タイヤ間の距離
それが縮まると旋回しやすくなり反面直進安定性が落ちる、伸ばすとその逆
もとよりホイールベースが大きく違う車両を乗り比べると明らかな違いは分かるが
同じ車種のホイールベースを前後させたところで素人が体感できる程の差はない

113 :774RR:2019/04/11(木) 23:39:13.01 ID:fdw/7h9K.net
大きな差じゃなさそうだけど、脚付きは悪くなるはずだよな
理論的には

それにしても、軸間距離5cmは多分体感できそうな差だと思うんだが・・・

114 :774RR:2019/04/12(金) 00:26:17.71 ID:MTAVHMKN.net
エンデュランスの地元なんで150Rは何度も乗ってるけど正直わからんねw

115 :774RR:2019/04/12(金) 01:04:46.11 ID:QLRFkkbQ.net
>>112
一般的にはロングホイールベースだから安定性が〜とかショートだから運動性能が〜なんて言うけど
ロングな車体はその箇所以外にも全部安定性に長けた車両設計になってるし
ショートならこいつみたいな至るところ軽量コンパクトな車両設計にされてるわけで単純にホイールベースだけの違いはそれほど出ないんだよね
(極端なロンスイは除く)

116 :774RR:2019/04/12(金) 01:50:33.33 ID:MLWFddFg.net
お前らが短足なのは分かった

117 :774RR:2019/04/12(金) 01:50:53.26 ID:lCVG8u61.net
直進安定性落ちるとしても最高速がどんなに頑張っても150km/hだからそんなに影響が出ない気がする…。

118 :774RR:2019/04/12(金) 02:09:29.26 ID:oq7RIAqt.net
軽快なハンドリングにしたいなら尻上がりのサスセットにすればいいし
事務でもスイングアームに手を加えるってそれほどメジャーなカスタムじゃないよ
あの事務仕様250Rもあくまでカスタムの一例として
こんなんあるんだな、くらいの認識で頭の片隅にでも置いとけばいいよ

119 :774RR:2019/04/12(金) 08:23:10.03 ID:9YA8tZ9g.net
安易にホンダの社員がそうやってカスタムしているからって脳死で書き込むからつっこまれるんだよ

スイングアームの他に最初に手を加えれるところはあるだろ

120 :774RR:2019/04/12(金) 08:25:44.85 ID:FqXxCRPy.net
やっぱりジムカーナ関連の書き込みは荒れるね。
必ず誰かしらが強気な事を書き込んでくる。

121 :774RR:2019/04/12(金) 09:16:28.29 ID:B/OsKzVr.net
まあサーキット走行ネタも荒れるけどね

122 :774RR:2019/04/12(金) 10:59:19.15 ID:l1rlIYXk.net
議論が熱くなる分にはいいだろう
中傷やコピペ連投とかMC51スレみたいなスレッドとして機能しなくなるなら困りもんだが

123 :774RR:2019/04/12(金) 12:09:44.08 ID:mZerxY0w.net
リコール発表マダー?

124 :774RR:2019/04/12(金) 13:36:37.11 ID:PLe8HgRq.net
新型注文してるけど昨日連絡あって今月入ってくるらしい
GW初日に引き取りに行ってくるわ

125 :774RR:2019/04/12(金) 14:10:55.03 ID:85qvMbRQ.net
>>109
ステアの切れ込みはキャスター角やタイヤのラウンド形状に大きく左右されるものだし
ドン付きなんてどこから出てきたのか
君こそ一体何と勘違いしているんだ

126 :774RR:2019/04/12(金) 15:42:17.54 ID:a84zGN6+.net
>>124
いいなぁ。こっち地方だからまず間に合わなそう

127 :774RR:2019/04/12(金) 16:31:47.30 ID:FqXxCRPy.net
>>125
やってみればわかるよ。
ドン付くから

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200