2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 5台目 【MC53】

1 :774RR:2019/04/03(水) 17:28:11.26 ID:YsROSU1K.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 4台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549514382/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

567 :774RR:2019/05/17(金) 20:52:00.07 ID:OOVk9L8E.net
>>566
最大トルク回転数が8000rpmでしょ?
そこから点滅開始だからシフトアップするのにちょうどいい目安だと思うが
俺は鬱陶しいので9000rpmから点滅開始にしてるけど

568 :774RR:2019/05/17(金) 20:52:29.38 ID:sMcOur0S.net
>>565
クラス決勝まで行ってたんかw
一回ミスらなきゃ優勝できてたな

569 :774RR:2019/05/17(金) 21:03:09.59 ID:QnOAegEF.net
モトジムはNSRばっかで面白みがなかったなー
この人のCB300Rや作田さんのNINJA400なんかは手の届くマシンだからもっと活躍してほしいね

570 :774RR:2019/05/17(金) 21:32:24.94 ID:yOCN0dri.net
>>561
外車じゃないんだからリセールなんかないだろ
走行距離短ければ高く売れるだけ

571 :774RR:2019/05/17(金) 22:08:32.93 ID:J6YzqYDI.net
8,000rpmでじゅうぶん。すべての人が加速力MAXの回転数でシフトアップするわけじゃないからな。

572 :774RR:2019/05/17(金) 22:40:58.16 ID:tsSDxCCw.net
>>570
一般的に買い取り査定に係わる盗補対象額はCB250Rが10.3%ダウンに対し
Rebel250が0.9%で既に差が付いてるが。
何れも2019モデルでの算出な

573 :774RR:2019/05/17(金) 22:59:57.95 ID:dMYHFTp9.net
損得やら、無理にどっちに乗りたいか追及するぐらいなら
長く似合う服はどっちかという視点も有り

574 :774RR:2019/05/18(土) 00:13:31.59 ID:nV5BFQPh.net
>>565
全編見たけど出場選手や観客の面々がことごとく白髪混じりのおじさんしか居ないあたり
本当に若者は乗ってもいなきゃ興味さえ無いんだな

575 :774RR:2019/05/18(土) 01:01:00.13 ID:8sLc73nP.net
自分はレブルじゃなくてジスペケと迷ってたなぁ
ジスペケがLED&ABSであの価格だったらそっち買ったけど

576 :774RR:2019/05/18(土) 10:18:19.56 ID:2yCAEyas.net
初めて高速乗ったけど、思いの外風圧凄いね。
今までカウル付きしか乗ったことなかったからネイキッドがこんな感じとは知らなかった。
でもCB1000Rの動画とか見てたら200km/hオーバーとかやってるし、慣れるもんなのかな。
とりあえずメーターバイザー検討中。

577 :774RR:2019/05/18(土) 11:17:51.13 ID:AFRLZ5m7.net
あ〜あ

578 :774RR:2019/05/18(土) 13:57:12.80
WR’sとヤマモトならどっちのマフラーがいいかな

579 :774RR:2019/05/18(土) 18:34:14.36 ID:8sLc73nP.net
>>576
付けてもあんま変わらん気がする

580 :774RR:2019/05/18(土) 18:44:56.43 ID:8sLc73nP.net
CB250Rは
ネイキッドだけど
スポーティで峠も攻められ
アメリカンな雰囲気も漂わせながら
オフ車のように山登りも可能
スクーターのように下駄代わりとしても使える

581 :774RR:2019/05/18(土) 19:37:52.77 ID:0wovNsoj.net
>>579
もう注文しちゃった・・・
他の車種に比べてメーター周りの造形が整流悪そうだから、
多少効果あるはず、と期待しとくよ。

582 :774RR:2019/05/18(土) 19:50:24.93 ID:STRWz5ta.net
体が起きるうえハンドルが広くて腕も開くから余計に感じるのかもね

583 :774RR:2019/05/18(土) 20:04:03.24 ID:8sLc73nP.net
>>581
液晶は見やすくなるらしいけど

584 :774RR:2019/05/18(土) 20:05:32.33 ID:D3mQyS5F.net
SP忠男のマフラー、ステップに近く
踵に当たって邪魔そうに見えますが、装着している方いますか?

585 :774RR:2019/05/18(土) 20:58:31.66 ID:FLKcYLRV.net
>>576
冬に感じる寒さ冷たさもカウル付きとじゃ雲泥だよ

586 :774RR:2019/05/18(土) 22:48:15.53 ID:8sLc73nP.net
>>585
逆に夏は地獄なんでしょ

587 :774RR:2019/05/19(日) 00:28:19.90 ID:P/gJxLWz.net
>>574
今回は入場料を取ってたから、去年より若い人は敬遠する流れになってしまった。

588 :774RR:2019/05/19(日) 08:03:28.70 ID:+kdxs8bz.net
ほーん

589 :774RR:2019/05/19(日) 11:28:05.03 ID:CW9Sazry.net
若いライダーは値引きするとかしないとね

590 :774RR:2019/05/19(日) 12:16:15.05 ID:x75+0Adv.net
>>574
若者のジムカ離れ、じゃなく元々ジムなんて初老のオッサンしか居ないシニアスポーツだよ
ゲートボールとかバウンドテニスなんかと一緒

591 :774RR:2019/05/19(日) 15:37:01.16 ID:a/ryTsOp.net
>>590
バイク自体が初老のオッさん御用達趣味だろ

592 :774RR:2019/05/19(日) 17:04:09.67 ID:hJqpuTmw.net
ウチは祖父と親父が二人とも現役でバイク乗ってるからその流れで大学入ってすぐに免許取ったけど
周りの友達でバイク乗ってる奴ほんと少なくて若者のバイク離れってこうゆう事かと実感するね

593 :774RR:2019/05/19(日) 17:08:30.10 ID:+kdxs8bz.net
スクーターはともかくSSとかオフ車なんかに乗ってるとバイクオタク扱いされるし

594 :774RR:2019/05/19(日) 18:00:34.79 ID:oMMb45Sc.net
>>592
金が無いのよ

595 :774RR:2019/05/19(日) 19:00:21.95 ID:4fX7oVOe.net
いつの時代も若者は金欠だよ

596 :774RR:2019/05/19(日) 20:05:14.96 ID:wQHAEyut.net
なんか鏡にうつってる姿がくそださくてつらい

597 :774RR:2019/05/19(日) 20:19:27.91 ID:S+VJMdt9.net
昔は車、バイクを所有することがステータスな時代で当時の若者は無理してでも車バイクを手に入れ
20歳過ぎて免許もない奴は人間として見られなかったんだけど
そんな風潮も90年代に衰退、それと同時に自動車販売数は恐ろしいほどの急落っぷりを見せ
特にバイクなんかは以後20年で絶滅するかの如く落ちに落ちたわけ
四輪も趣味や見栄の需要は激減し実用的な軽ばかりが出るだけ

598 :774RR:2019/05/19(日) 20:31:40.76 ID:EO7UXZ12.net
でも、若者の間でフルカウルが復権しつつある、てのはマジみたいだよ。
ドリームの人も言ってたし、実際俺が納車説明受けてたら、「学生なんだけどCBR400Rのローン組みたい」ていう男の子が来てたよ。
今の若い子からしたら、むしろこういうネイキッドの方がマニアックなのかもよ。

599 :774RR:2019/05/19(日) 21:57:53.53 ID:i4zpoPsH.net
>>597
その言い方だと昔のバイクブームもそれ自体に魅力を感じてというより見栄で無理矢理乗ってたって感じか

600 :774RR:2019/05/19(日) 22:19:27.05 ID:KpZntukI.net
憧れの対象や娯楽、情報量が少なかっただけ

601 :774RR:2019/05/19(日) 22:22:18.31 ID:S+VJMdt9.net
>>599
無理やりってことはないだろうけど始めたきっかけが
みんな乗ってるから、みんな持ってるからとか軽い気持ちで乗り出した人は多く居ただろうな
まあバイクに限らずブームなんて得てしてそういうもんだし

602 :774RR:2019/05/19(日) 22:35:56.06 ID:L8IhbfsZ.net
>>599
かつて車に乗ってるだけでモテる、ドライブに行こうっていうだけでナンパが成功する時代があったらしい

603 :774RR:2019/05/19(日) 22:57:52.09 ID:+kdxs8bz.net
CB250R納車待ち
ブラックにしたけど赤も良かったなー(*'ω'*)

604 :774RR:2019/05/19(日) 23:45:30.04 ID:ca8tDJoy.net
>>602
それが大久保清事件を生んだ

605 :774RR:2019/05/20(月) 05:12:05.61 ID:b/CgSeZE.net
CB250Rはオフ車
はっきりわかんだね

https://twitter.com/kinakocat0220/status/1127154789958148096?s=21
(deleted an unsolicited ad)

606 :774RR:2019/05/20(月) 05:57:32.50 ID:z/qX/gIt.net
これは良い物を見させてもらった

607 :774RR:2019/05/20(月) 06:56:06.92 ID:yFfUpGXc.net
まあ車体軽いし可能なのかも

608 :774RR:2019/05/20(月) 08:04:58.41 ID:yvhRIcXg.net
>>605
やっぱ若いニーチャンが乗ると絵になるな

609 :774RR:2019/05/20(月) 08:37:24.08 ID:iAScuTob.net
バイクなんて本来そんなモン。
昭和生まれのチビ短足のピザやモヤシが虫の様にへばり付いてたって様になるわけない。
メット脱いだらハゲでメガネとか2段階でダセェのを晒す羽目にもなる。

610 :774RR:2019/05/20(月) 09:23:28.92 ID:1L0WLl3r.net
>>608
彼は間も無く40歳向かえるぞ
バイク乗り全般から見れば若いのかもしれんが

611 :774RR:2019/05/20(月) 10:04:51.45 ID:/yoFW9yZ.net
このおっさんって前にこのバイクのいいところがわかっているのは俺だけだ
みたいな投稿して最終的にアカウント消したおっさんじゃね?

これだけ投稿してもフォロワー増えてないから周りもわかってるみたいやけど

612 :774RR:2019/05/20(月) 11:05:08.42 ID:bvmzSiDJ.net
>>605
そいつ前アカから知ってるけど胸糞悪いツイートが多くてすげー嫌いだわ

613 :774RR:2019/05/20(月) 11:21:40.28 ID:E+TrDtdH.net
都合が悪くなったら関係ないところの人格否定とか…

614 :774RR:2019/05/20(月) 11:48:09.65 ID:VV01Yv21.net
えらい評判悪いな

615 :774RR:2019/05/20(月) 11:58:30.62 ID:/yoFW9yZ.net
>>613
都合が悪い部分が自分にはわからないが

匿名掲示板の性質上そうなるわな

616 :774RR:2019/05/20(月) 12:07:32.36 ID:YGoAjJnX.net
気に入らない奴は何やったって気に入らないからな

617 :774RR:2019/05/20(月) 12:13:37.17 ID:/yoFW9yZ.net
字面でしか絡まないSNSでこれだから相当だけどな

618 :774RR:2019/05/20(月) 13:29:22.12 ID:5Bu5/jWl.net
そんな事よりノーマルマフラーの性能が一番というのが重要な情報やな

619 :774RR:2019/05/20(月) 13:35:43.76 ID:a9VzAOY2.net
忠男と純正マフラーが一番なのかな?

忠男の人柱が早く現れてくれる事を望む

620 :774RR:2019/05/20(月) 14:41:25.67 ID:7EDhssqs.net
>>614
身から出た錆とはいえかなりウザがられてたね
アカウント変えたところでこいつはまたボロ出すと思うよ

621 :774RR:2019/05/20(月) 14:50:18.49 ID:qJHWHEYE.net
>>618
>>605のツイ人の情報で言ってるならモリワキつけてジムカーナやってたからさもありなん

622 :774RR:2019/05/20(月) 16:40:56.87 ID:YFasXILy.net
そしたらマフラーカバー?を出してほしいな
純正のやつは見た目が残念

623 :774RR:2019/05/21(火) 03:20:24.85 ID:DqlKPrAN.net
>>610
バイク乗りの40歳なんて大学生みたいなもんやな

624 :774RR:2019/05/21(火) 10:03:37.42 ID:2ZycsSHH.net
大学生ならあの承認欲求の高さも可愛げあるわ

625 :774RR:2019/05/21(火) 11:01:50.09 ID:EGBvtBUJ.net
大学生(40)

626 :774RR:2019/05/21(火) 11:55:42.66 ID:/HKWKZAd.net
ホントに40で大学生なら、かなりの上級国民だろうけどなあ

627 :774RR:2019/05/21(火) 12:05:27.05 ID:XI8yIWHW.net
2019年式 納車2日目
50キロくらい走行で冷却水漏れ発生…
信号待ちなんかで気づくと車体右側にぽたり、ぽたりって感じ

628 :774RR:2019/05/21(火) 12:14:56.15 ID:IUUtxNYT.net
>>620
旧アカで頻繁に自撮り上げてたがフットボールアワー岩尾みたいな面で平然とそんなことができる感性が好かれるわけないわな

629 :774RR:2019/05/21(火) 12:25:28.12 ID:eW+6tMOC.net
納車二日目なら堂々と保証で治せるやん
「二日で故障ってどうなってるんじゃワレ!」って
SNSに晒したらいい

630 :774RR:2019/05/21(火) 12:50:03.68 ID:42jeUosK.net
確か新車2年保証はどこで買ってもだっけ?

631 :774RR:2019/05/21(火) 14:08:32.03 ID:L5KCohrb.net
>>630
そやぞ
中古でも継承できる
ドリームで買うとプラス1年

632 :774RR:2019/05/21(火) 22:54:10.00 ID:khxYc//5.net
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/76440841.html
ジクサーSF250爆誕 インドで

633 :774RR:2019/05/21(火) 23:08:25.68 ID:DqlKPrAN.net
タ  イ  ホ  ン  ダ

634 :774RR:2019/05/22(水) 00:10:29.01 ID:FvwPk48a.net
フロントフォークなんでブラウンにしたんやろ・・・
黒銀で統一してる方が好きだった

635 :774RR:2019/05/22(水) 01:14:09.12 ID:dIYE/Bg2.net
赤と青はホイールもゴールドなので統一感があるけど
シルバーと黒はイマイチだね

636 :774RR:2019/05/22(水) 01:42:32.71 ID:FvwPk48a.net
>>635
ゴールドのリムステッカー貼るとかどうよ(ちなみに黒

637 :774RR:2019/05/22(水) 07:33:55.92 ID:/Mqse+zM.net
>>634
俺もそう思って、滑り込みで2018買った。

それにしても、やっぱ冷却水漏れってあるんだな。
ウチは今んとこ大丈夫だけど、品質のバラツキ大きいのかね。

638 :774RR:2019/05/22(水) 09:44:43.29 ID:S3Fvms9u.net
>>632
お、これはかっこいいな
ネオレトロネイキッドなCB250Rにするか
ネオレトロフルカウルなジクサー250にするか

639 :774RR:2019/05/22(水) 10:04:02.43 ID:BIJsucrj.net
煽りとかではないのだけれど
ネオレトロフルカウルってどんなの?

他のバイクだとどれがネオレトロフルカウルになるのか
教えてほしい。

640 :774RR:2019/05/22(水) 11:17:15.78 ID:m2AYxPKP.net
そもそもフォークを金色にする意味ってあるの? 見た目以外で

641 :774RR:2019/05/22(水) 11:51:43.22 ID:485mdzoO.net
オーリンズ換装車と思わせられる、かな

642 :774RR:2019/05/22(水) 12:03:17.39 ID:tVlwOAq+.net
ジクサー250・・・フルカウルな時点でもう候補から外れるがなw

643 :774RR:2019/05/22(水) 13:28:53.32 ID:O0/V8i8j.net
>>639
俺もよくわからんけど、強いて言うならGS1200SSとかそんな感じだろうか。
フルって言うかハーフだけど。

644 :774RR:2019/05/22(水) 14:11:37.57 ID:BIJsucrj.net
>>643

なるほど
これのライトをトライアンフのタイガーのライト
みたいなのに変えたらネオレトロフルカウルになるのか

ありがとう

645 :774RR:2019/05/22(水) 14:51:22.23 ID:m2AYxPKP.net
なぜ金色なのですか、と
緑色や茶色ではダメなのですか?

646 :774RR:2019/05/22(水) 15:47:25.84 ID:dM1+MaT+.net
>>640
金運が爆あがりするらしい
数子が言っていたよ

647 :774RR:2019/05/22(水) 17:56:23.38 ID:FvwPk48a.net
これもうわかんねぇな

648 :774RR:2019/05/22(水) 22:21:40.17 ID:dIYE/Bg2.net
http://s.kota2.net/1558531212.jpg

タンクシュラウドとヘッドライトカバーを黒くすると良いかなと

649 :774RR:2019/05/22(水) 22:32:10.61 ID:FvwPk48a.net
>>648
いい感じだけど自分でスプレーで塗装やるなら大変そうだな

650 :774RR:2019/05/23(木) 00:46:19.91 ID:TPbsoSOi.net
お尻隠せばかっこいい
https://i.imgur.com/JAksMUu.jpg

651 :774RR:2019/05/23(木) 01:34:09.01 ID:VAoaCVeo.net
シートタンデムカバーだかシングルシートカウルだのはコレ用のは無いのかなぁ
ググってみても禄なのがない…

652 :774RR:2019/05/23(木) 09:08:29.18 ID:liWbT44V.net
>>639
油冷はみんなレトロだと思ってるんでしょ

653 :774RR:2019/05/23(木) 12:24:08.64 ID:2H6Mm+QP.net
大きな声では言わないが、ネオレトロって見るたびにもやっとしてる
ネオクラならふにおちるんだけども

654 :774RR:2019/05/23(木) 15:11:18.81 ID:Y9Vqgd0R.net
このバイクに昔のCBR-RRの丸目2灯カウルを付けたらネオクラッシックになるのかねぇ?

そのジャンルの定義が分らない

655 :774RR:2019/05/23(木) 15:58:53.43 ID:nrGiNHTG.net
>>650
血痕付いてますね

656 :774RR:2019/05/23(木) 20:19:28.15 ID:TPbsoSOi.net
>>655
???????

657 :774RR:2019/05/23(木) 20:45:55.06 ID:nrGiNHTG.net
>>656
フロントタイヤにピンクのチョーク?が付いていたので・・

658 :774RR:2019/05/23(木) 20:50:31.13 ID:wy9915rg.net
あの新品のタイヤのマークやめてほしいって言ってた人いたけど何がそんなに嫌だったんだろうか。聞いてみればよかった。

659 :774RR:2019/05/23(木) 23:20:43.96 ID:KiPrEg7O.net
このバイクに新車でついてるタイヤってなんですか?

660 :774RR:2019/05/24(金) 00:33:48.06 ID:4XIZy8e4.net
GPR300

661 :774RR:2019/05/24(金) 01:50:36.39 ID:VDw3HcTD.net
クラシックとかレトロってのは6070年代のモデルのことだろ

662 :774RR:2019/05/24(金) 02:30:03.15 ID:BrbearEy.net
未来感が半端ない
ネオネオネオネオネオネオネオネオネオネオネオネオネオネオネオネオクラシックくらいになってそう

663 :774RR:2019/05/24(金) 04:07:00.36 ID:t5A1lcMZ.net
誰かサドルバッグ付けた人おる?
純正だとクソデカマフラーで無理そうなんだけど・・

664 :774RR:2019/05/24(金) 05:54:17.11 ID:Xndjr7Aj.net
お前はCBではなくレブルを買うべきだったな

665 :774RR:2019/05/24(金) 05:57:20.85 ID:t5A1lcMZ.net
>>664
レブルはなんか好きになれん
中古でドラスタ買う方がまし

666 :774RR:2019/05/24(金) 06:21:25.22 ID:Xndjr7Aj.net
お前はCBではなく中古でドラスタを買うべきだったな

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200