2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 5台目 【MC53】

608 :774RR:2019/05/20(月) 08:04:58.41 ID:yvhRIcXg.net
>>605
やっぱ若いニーチャンが乗ると絵になるな

609 :774RR:2019/05/20(月) 08:37:24.08 ID:iAScuTob.net
バイクなんて本来そんなモン。
昭和生まれのチビ短足のピザやモヤシが虫の様にへばり付いてたって様になるわけない。
メット脱いだらハゲでメガネとか2段階でダセェのを晒す羽目にもなる。

610 :774RR:2019/05/20(月) 09:23:28.92 ID:1L0WLl3r.net
>>608
彼は間も無く40歳向かえるぞ
バイク乗り全般から見れば若いのかもしれんが

611 :774RR:2019/05/20(月) 10:04:51.45 ID:/yoFW9yZ.net
このおっさんって前にこのバイクのいいところがわかっているのは俺だけだ
みたいな投稿して最終的にアカウント消したおっさんじゃね?

これだけ投稿してもフォロワー増えてないから周りもわかってるみたいやけど

612 :774RR:2019/05/20(月) 11:05:08.42 ID:bvmzSiDJ.net
>>605
そいつ前アカから知ってるけど胸糞悪いツイートが多くてすげー嫌いだわ

613 :774RR:2019/05/20(月) 11:21:40.28 ID:E+TrDtdH.net
都合が悪くなったら関係ないところの人格否定とか…

614 :774RR:2019/05/20(月) 11:48:09.65 ID:VV01Yv21.net
えらい評判悪いな

615 :774RR:2019/05/20(月) 11:58:30.62 ID:/yoFW9yZ.net
>>613
都合が悪い部分が自分にはわからないが

匿名掲示板の性質上そうなるわな

616 :774RR:2019/05/20(月) 12:07:32.36 ID:YGoAjJnX.net
気に入らない奴は何やったって気に入らないからな

617 :774RR:2019/05/20(月) 12:13:37.17 ID:/yoFW9yZ.net
字面でしか絡まないSNSでこれだから相当だけどな

618 :774RR:2019/05/20(月) 13:29:22.12 ID:5Bu5/jWl.net
そんな事よりノーマルマフラーの性能が一番というのが重要な情報やな

619 :774RR:2019/05/20(月) 13:35:43.76 ID:a9VzAOY2.net
忠男と純正マフラーが一番なのかな?

忠男の人柱が早く現れてくれる事を望む

620 :774RR:2019/05/20(月) 14:41:25.67 ID:7EDhssqs.net
>>614
身から出た錆とはいえかなりウザがられてたね
アカウント変えたところでこいつはまたボロ出すと思うよ

621 :774RR:2019/05/20(月) 14:50:18.49 ID:qJHWHEYE.net
>>618
>>605のツイ人の情報で言ってるならモリワキつけてジムカーナやってたからさもありなん

622 :774RR:2019/05/20(月) 16:40:56.87 ID:YFasXILy.net
そしたらマフラーカバー?を出してほしいな
純正のやつは見た目が残念

623 :774RR:2019/05/21(火) 03:20:24.85 ID:DqlKPrAN.net
>>610
バイク乗りの40歳なんて大学生みたいなもんやな

624 :774RR:2019/05/21(火) 10:03:37.42 ID:2ZycsSHH.net
大学生ならあの承認欲求の高さも可愛げあるわ

625 :774RR:2019/05/21(火) 11:01:50.09 ID:EGBvtBUJ.net
大学生(40)

626 :774RR:2019/05/21(火) 11:55:42.66 ID:/HKWKZAd.net
ホントに40で大学生なら、かなりの上級国民だろうけどなあ

627 :774RR:2019/05/21(火) 12:05:27.05 ID:XI8yIWHW.net
2019年式 納車2日目
50キロくらい走行で冷却水漏れ発生…
信号待ちなんかで気づくと車体右側にぽたり、ぽたりって感じ

628 :774RR:2019/05/21(火) 12:14:56.15 ID:IUUtxNYT.net
>>620
旧アカで頻繁に自撮り上げてたがフットボールアワー岩尾みたいな面で平然とそんなことができる感性が好かれるわけないわな

629 :774RR:2019/05/21(火) 12:25:28.12 ID:eW+6tMOC.net
納車二日目なら堂々と保証で治せるやん
「二日で故障ってどうなってるんじゃワレ!」って
SNSに晒したらいい

630 :774RR:2019/05/21(火) 12:50:03.68 ID:42jeUosK.net
確か新車2年保証はどこで買ってもだっけ?

631 :774RR:2019/05/21(火) 14:08:32.03 ID:L5KCohrb.net
>>630
そやぞ
中古でも継承できる
ドリームで買うとプラス1年

632 :774RR:2019/05/21(火) 22:54:10.00 ID:khxYc//5.net
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/76440841.html
ジクサーSF250爆誕 インドで

633 :774RR:2019/05/21(火) 23:08:25.68 ID:DqlKPrAN.net
タ  イ  ホ  ン  ダ

634 :774RR:2019/05/22(水) 00:10:29.01 ID:FvwPk48a.net
フロントフォークなんでブラウンにしたんやろ・・・
黒銀で統一してる方が好きだった

635 :774RR:2019/05/22(水) 01:14:09.12 ID:dIYE/Bg2.net
赤と青はホイールもゴールドなので統一感があるけど
シルバーと黒はイマイチだね

636 :774RR:2019/05/22(水) 01:42:32.71 ID:FvwPk48a.net
>>635
ゴールドのリムステッカー貼るとかどうよ(ちなみに黒

637 :774RR:2019/05/22(水) 07:33:55.92 ID:/Mqse+zM.net
>>634
俺もそう思って、滑り込みで2018買った。

それにしても、やっぱ冷却水漏れってあるんだな。
ウチは今んとこ大丈夫だけど、品質のバラツキ大きいのかね。

638 :774RR:2019/05/22(水) 09:44:43.29 ID:S3Fvms9u.net
>>632
お、これはかっこいいな
ネオレトロネイキッドなCB250Rにするか
ネオレトロフルカウルなジクサー250にするか

639 :774RR:2019/05/22(水) 10:04:02.43 ID:BIJsucrj.net
煽りとかではないのだけれど
ネオレトロフルカウルってどんなの?

他のバイクだとどれがネオレトロフルカウルになるのか
教えてほしい。

640 :774RR:2019/05/22(水) 11:17:15.78 ID:m2AYxPKP.net
そもそもフォークを金色にする意味ってあるの? 見た目以外で

641 :774RR:2019/05/22(水) 11:51:43.22 ID:485mdzoO.net
オーリンズ換装車と思わせられる、かな

642 :774RR:2019/05/22(水) 12:03:17.39 ID:tVlwOAq+.net
ジクサー250・・・フルカウルな時点でもう候補から外れるがなw

643 :774RR:2019/05/22(水) 13:28:53.32 ID:O0/V8i8j.net
>>639
俺もよくわからんけど、強いて言うならGS1200SSとかそんな感じだろうか。
フルって言うかハーフだけど。

644 :774RR:2019/05/22(水) 14:11:37.57 ID:BIJsucrj.net
>>643

なるほど
これのライトをトライアンフのタイガーのライト
みたいなのに変えたらネオレトロフルカウルになるのか

ありがとう

645 :774RR:2019/05/22(水) 14:51:22.23 ID:m2AYxPKP.net
なぜ金色なのですか、と
緑色や茶色ではダメなのですか?

646 :774RR:2019/05/22(水) 15:47:25.84 ID:dM1+MaT+.net
>>640
金運が爆あがりするらしい
数子が言っていたよ

647 :774RR:2019/05/22(水) 17:56:23.38 ID:FvwPk48a.net
これもうわかんねぇな

648 :774RR:2019/05/22(水) 22:21:40.17 ID:dIYE/Bg2.net
http://s.kota2.net/1558531212.jpg

タンクシュラウドとヘッドライトカバーを黒くすると良いかなと

649 :774RR:2019/05/22(水) 22:32:10.61 ID:FvwPk48a.net
>>648
いい感じだけど自分でスプレーで塗装やるなら大変そうだな

650 :774RR:2019/05/23(木) 00:46:19.91 ID:TPbsoSOi.net
お尻隠せばかっこいい
https://i.imgur.com/JAksMUu.jpg

651 :774RR:2019/05/23(木) 01:34:09.01 ID:VAoaCVeo.net
シートタンデムカバーだかシングルシートカウルだのはコレ用のは無いのかなぁ
ググってみても禄なのがない…

652 :774RR:2019/05/23(木) 09:08:29.18 ID:liWbT44V.net
>>639
油冷はみんなレトロだと思ってるんでしょ

653 :774RR:2019/05/23(木) 12:24:08.64 ID:2H6Mm+QP.net
大きな声では言わないが、ネオレトロって見るたびにもやっとしてる
ネオクラならふにおちるんだけども

654 :774RR:2019/05/23(木) 15:11:18.81 ID:Y9Vqgd0R.net
このバイクに昔のCBR-RRの丸目2灯カウルを付けたらネオクラッシックになるのかねぇ?

そのジャンルの定義が分らない

655 :774RR:2019/05/23(木) 15:58:53.43 ID:nrGiNHTG.net
>>650
血痕付いてますね

656 :774RR:2019/05/23(木) 20:19:28.15 ID:TPbsoSOi.net
>>655
???????

657 :774RR:2019/05/23(木) 20:45:55.06 ID:nrGiNHTG.net
>>656
フロントタイヤにピンクのチョーク?が付いていたので・・

658 :774RR:2019/05/23(木) 20:50:31.13 ID:wy9915rg.net
あの新品のタイヤのマークやめてほしいって言ってた人いたけど何がそんなに嫌だったんだろうか。聞いてみればよかった。

659 :774RR:2019/05/23(木) 23:20:43.96 ID:KiPrEg7O.net
このバイクに新車でついてるタイヤってなんですか?

660 :774RR:2019/05/24(金) 00:33:48.06 ID:4XIZy8e4.net
GPR300

661 :774RR:2019/05/24(金) 01:50:36.39 ID:VDw3HcTD.net
クラシックとかレトロってのは6070年代のモデルのことだろ

662 :774RR:2019/05/24(金) 02:30:03.15 ID:BrbearEy.net
未来感が半端ない
ネオネオネオネオネオネオネオネオネオネオネオネオネオネオネオネオクラシックくらいになってそう

663 :774RR:2019/05/24(金) 04:07:00.36 ID:t5A1lcMZ.net
誰かサドルバッグ付けた人おる?
純正だとクソデカマフラーで無理そうなんだけど・・

664 :774RR:2019/05/24(金) 05:54:17.11 ID:Xndjr7Aj.net
お前はCBではなくレブルを買うべきだったな

665 :774RR:2019/05/24(金) 05:57:20.85 ID:t5A1lcMZ.net
>>664
レブルはなんか好きになれん
中古でドラスタ買う方がまし

666 :774RR:2019/05/24(金) 06:21:25.22 ID:Xndjr7Aj.net
お前はCBではなく中古でドラスタを買うべきだったな

667 :774RR:2019/05/24(金) 06:53:17.21 ID:t5A1lcMZ.net
>>666


668 :774RR:2019/05/24(金) 11:34:43.37 ID:ZC6cAMW6.net
センスNASA杉w

669 :774RR:2019/05/24(金) 14:57:10.90 ID:Xndjr7Aj.net
センスNASA杉w
という記述が極めてセンス無さ過ぎ

670 :774RR:2019/05/24(金) 17:29:06.53 ID:KmEJcK5R.net
>>669
ではセンスの光るレスってのを見せてくださいよ
まさか>>664>>666>>669がそれって訳ではないでしょ

671 :774RR:2019/05/24(金) 17:38:10.94 ID:EJi4UTNV.net
cb250r、ヤマモトレーシングのマフラー音です
購入を考えている人の参考になれば
実際はもっと低音で動画で聞こえる金属音はほぼしません
https://twitter.com/cb250r1222/status/1131820578908672001
(deleted an unsolicited ad)

672 :774RR:2019/05/24(金) 19:09:04.96 ID:qdCEMwHI.net
>>671
モリワキスリッポンと差がわからんな

673 :774RR:2019/05/24(金) 19:13:21.55 ID:t5A1lcMZ.net
リアキャリアとか風防も否定する人の方が多そうやな
尻尾みたいなフェンダーがどうしても気になる

674 :774RR:2019/05/24(金) 21:26:09.03 ID:ap67yDzd.net
>>672
モリワキよりだいぶ歯切れ良くない?

>>673
ネットじゃキャリアや風防つけてるオーナーよく見る

675 :774RR:2019/05/24(金) 21:51:42.66 ID:hTZutnBo.net
デザインは良くないけど
純正マフラーの音が好きだな

676 :774RR:2019/05/24(金) 22:33:32.40 ID:t5A1lcMZ.net
価格.comの満足度ランキングで総合4位(ニーハンだと二ダボに次いで2位)なのに乗ってる人全然おらんやん・・

677 :774RR:2019/05/24(金) 22:35:08.49 ID:unUJVPoW.net
アールアール定期

678 :774RR:2019/05/24(金) 23:33:39.90 ID:VDw3HcTD.net
満足度ランキングほど意味ないもんはない

679 :774RR:2019/05/25(土) 01:18:30.52 ID:AXf/Cust.net
>>675
ちょっと回して乗るとアイドリングの音も変わるよな?
エンジンスタート時のパタパタ感からちょっと太くなる感じ
あれを聞くとノーマルでもいいかな?って気になる

680 :774RR:2019/05/25(土) 01:56:46.74 ID:JPH+hXt8.net
音より軽さで選びたいわ

681 :774RR:2019/05/25(土) 06:14:09.74 ID:c8QKtgUI.net
これ軽いんだぜ〜 って耳障りな破裂音させて走られても凄くメイワクだ

682 :774RR:2019/05/25(土) 07:24:44.98 ID:1fHvC0IB.net
世の中全て電動バイクにしてマフラー厨死滅させようぜ

683 :774RR:2019/05/25(土) 07:30:01.15 ID:bE0ZpUyO.net
四発とスクーターはマフラー交換禁止にすりゃあ9割方しずかにならぁ

684 :774RR:2019/05/25(土) 07:39:11.61 ID:grbk5fs+.net
旧車會とか暴走族は爆音、暴音2気筒いっぱいいるで。
GS400とかホークとかいまだにうじゃうじゃいる

GS400はノーマル外観だったらけっこう好きなんだけどほんと勿体ない・・・

685 :774RR:2019/05/25(土) 07:40:05.85 ID:grbk5fs+.net
あと、ハーレー乗ってる爆音ジジイもぜ〜んぶ2気筒な

686 :774RR:2019/05/25(土) 07:50:31.86 ID:bE0ZpUyO.net
旧車もハーレーも通勤や平日あんま見ないから問題なし

687 :774RR:2019/05/25(土) 07:57:23.28 ID:grbk5fs+.net
確かにね。

10年チョイ前は250のバカスクが平日通勤でもけっこういたなあ
今でも通勤ルートに1台だけ居る


俺の通勤ルートで毎日のように見る奴
125スク 5割
50スク  3割
125MT  (グロム&Z125、その他)2割
250MT  1割
その他  1割
って感じ

50スク減ってきたねぇ・・・

688 :774RR:2019/05/25(土) 08:24:01.40 ID:6xCd6oLw.net
箱根にてこのバイクでリア滑らせながらカッ飛ばしてるヤツいた

689 :774RR:2019/05/25(土) 08:38:13.37 ID:BXGox3iu.net
>>682
スピーカー仕込んだマフラーつけるで

690 :774RR:2019/05/25(土) 08:44:09.20 ID:c8QKtgUI.net
昔、軽四が普及する前は50スクがおばさん&お姉さん御用達車だから凄まじい販売台数だったが
もうあんな時代は来ないだろう。前カゴ標準装備のスクーターもう出ないだろし
あの頃の残党のお婆さんが未だネギや大根挿して走ってるのを今でもたまに見かける

691 :774RR:2019/05/25(土) 09:12:13.37 ID:1fHvC0IB.net
この前高知に行ったときには原二のお姉ちゃんをやたら見た。たまたまだろうか

692 :774RR:2019/05/25(土) 09:30:20.63 ID:/L7tUhR7.net
>>689
S660のオプションで
他のメーカの排気音鳴らせる音響装置あるな・・・

>>690
30キロ、2段階右折はもとより、
近年の駐禁取りしまりの厳しさがトドメさしたって感じだな

693 :774RR:2019/05/25(土) 09:43:55.61 ID:c0Jk8IZr.net
ツイにアクラポつけて公道走ってるCB250R乗りいるみたいだし
何乗っててもやるやつはやる

694 :774RR:2019/05/25(土) 10:24:39.61 ID:hwMSRGi7.net
>>693
でも煩すぎてブン回して乗れなくなったって言ってるやんけ

695 :774RR:2019/05/25(土) 13:16:27.31 ID:Iez+dyYq.net
>>687
エネルギー充填120%?

696 :774RR:2019/05/25(土) 13:19:24.64 ID:AXf/Cust.net
あまりの爆音は確かに迷惑とは思うが、お前らバイク乗りとして品行方正すぎねぇか?w
Loud Pipes Save Livesなんて言葉もあって、あながち外れてもいないと思うぜ?

697 :774RR:2019/05/25(土) 13:37:34.32 ID:c8QKtgUI.net
別に少々の爆音でも気にはならんぞ
明らかにセッティングがズレたような破裂音は本当に不快

698 :774RR:2019/05/25(土) 15:26:11.15 ID:6s+/dXhL.net
いやー、レブル250はすごく売れているけど、同じエンジンを積んだCB250Rと同デザインのCB125Rはあまり売れてないようで
その販促のためにCB250Rのシート高を無理に下げるという改悪をしなければならなくなった効果が果たしてあるのかどうか
CB125Rに至っては何をしても無理そうなので放置しているように見えて、このままだとカタログ落ちもしかねないなぁ

レブル250が売れたのはやはり綿密に市場調査をして顧客の意見を取り入れた結果が実を結んだんじゃないか
デザインは洗練されていてかっこいいし、何よりもカラーリングが良かった
今までのダサ過ぎる原色文化からやっと脱却して、センスの良い色合いになったのも顧客に受けた大きな要因だと思う
その点、CB-Rの方は原色文化から脱却できずにダサいまんまのカラーリングが足を引っ張った気がするし
フロントフォークをわざわざ金色にしてダサさを増したのも開発陣のセンスのなさが見て取れる
自動車で外観におしゃれだからといって金色をあしらっている車なんかあるのかってことだな
リアダンパーを赤色にして目立たせているのも、赤い靴下を履いて隠れたおしゃれだと思い込んでいるような中二っぽさがゲンナリする
バイクはカラーリングを軽視し過ぎていて、そのせいで売り上げが上がらなかった車種って沢山あると思う

そもそもバイクのカラーリングがずっと原色でダサかったのは何でだろうね
上司である昭和の老害がこっちの原色の方が目立ってカッコイイんだって、無理やり押し付けてたんだろうな
街を歩いてみれば原色のダサい服を着ている人なんて皆無なのに、何故かその街中を走るバイクにダサい原色しか選択肢がなかったことがおかしかった

699 :774RR:2019/05/25(土) 15:26:35.11 ID:6s+/dXhL.net
 
CB-Rが売れない理由として他にはバッテリーの積載場所とかリアキャリアやUSB電源が純正で対応してないとか
スポーツ性を売りにしているのにギヤポジション表示がないというのもマイナス要因になっている
ギヤポジション表示はあると色々と便利なので、これからのバイクにはUSB電源と同じく必須の機能になるだろうけど
特に6速ギヤではその必要性も高いので、ホンダの同エンジンを積んだ250バイクには全く実装されていないのはマズいんじゃないのか
今更ギヤポジション表示の為だけに既に性能の高いエンジンを新たに開発し直すなんて難しいのかも知れないね
だったら後述する簡易型シームレストランスミッション搭載を理由に作り直せば良いんだけどな

そしてABSがデュアルチャンネルになっているのは完全に無駄で、ただでさえ環境対応で車重と価格が跳ね上がっているのに
わざわざ必要性も低いのにリアブレーキにまでABSを付けたらさらに価格が上がり、車重が増えてメンテナンスコストも上がるという
どうしようもないことになる
コスト意識の低い高級感を重視する大型バイクでは問題ないだろうけど、そういったことにシビアな小中排気量車でリア側に無駄なABS機能を付ける理由が分からない
確か車でもリアブレーキにはABS機能はなくて、コストと機能性の為にドラムブレーキだった気がした

フルサイズの125ccバイクはKTMが先鞭をつけて、それを真似てホンダがCB125Rを出したけど日本ではあまり売れていないのはその値段の高さと
それ以上に自動車専用道路が走行できないという不便を強いられているからだと思う
高速道路はその名の通り高速で走る道路なので125ccでは無理があるというのは合理的だが、一般的な自動車専用道路の制限速度は一般道と同じなので
125ccのバイクが走れない理由には合理性がないと思うのだが、何故これを改善しようとしないのだろうか
何なら二人乗りを禁止することを条件に有料、無料を問わず最高速度80キロ以下の全ての道路で125ccバイクが走行できるように法改正を求めるべきだ

700 :774RR:2019/05/25(土) 15:26:55.79 ID:6s+/dXhL.net
 
外圧だと簡単に高速道路の二人乗りが解禁されるが、外圧がないとどんな理不尽な法体制でもずっと法改正がされないのは終わっている
こういった交通環境改善が整った時にこそ、125ccバイク本来の圧倒的な燃費の良さと維持費の低さ、車重からくる手軽さなどで
フルサイズのCB125Rが多少高額だったとしても売り上げを伸ばすことができるはず
そしてその時は売れているレブル250の125cc版を同じ車体で、タイヤだけ細くしたものを出してほしい

フルサイズのマニュアル125ccの可能性は法改正だけではなく、現在MotoGP全てのバイクに採用されている簡易型のシームレストランスミッションが
今後市販車にも採用されることによって、125ccのような小排気量車でも加速性能が大幅に改善されることにある
簡易型なのでコストをほとんど掛けずに125ccにも実装出来る上、操作性が大幅に上がりアクセルを全く戻さずに加速していくことが可能になるので
見かけ上の排気量アップと同じ効果が得られることになる
これによってさらなる燃費改善も見られるからより125ccバイクの潜在能力が発揮されて、実用上の価値も商品価値も大きく上がる
簡易型なのでシフトダウン側には対応出来ないが、シフトダウンのシームレスは必ずしも必要ではないので大した問題ではない

今すぐにでも市販バイクに実装可能な簡易型シームレストランスミッション技術だが、多分特許が切れた辺りから採用されると思うので
何時になるのかは特許情報を確認しないと分からない
平成の経営者らはこういった歴史に残るような日本の革新的な技術にはお金を払う気がないので仕方がない
道路上では交通弱者側でもあるバイクに技術的にもコスト的にも容易な前後ドライブレコーダーをオプションでさえ提供しないのも同じ理由だ
前後ドライブレコーダーによって交通事故が減れば付随する多くの社会的コストが激減するのに、社会貢献なんかより役員報酬にこそ価値を見出している証左だろう

701 :774RR:2019/05/25(土) 15:38:20.56 ID:zyPfiBe0.net
>>697
爆発マフラーて自分以外には不快でしかないからな

702 :774RR:2019/05/25(土) 15:39:10.88 ID:zyPfiBe0.net
爆発→×
爆音→○

703 :774RR:2019/05/25(土) 15:52:58.51 ID:mOb6FhMt.net
それが良いのだ

704 :774RR:2019/05/25(土) 15:55:46.01 ID:c8QKtgUI.net
爆発マフラーて何だ? ミスファイアリングシステムキットみたいなもんなのか!?
と思ったら打ち間違いか・・・

705 :774RR:2019/05/25(土) 17:12:04.40 ID:A4Yi6m9z.net
>>701
真面目ちゃんやな
俺様が気持ちよきゃ何だっていい
いちいち人様に気を使っていられるかよ
爆音マフラー最高

706 :774RR:2019/05/25(土) 17:17:57.05 ID:VXZSRyNi.net
駐車時サイドスタンドが完全には出てなくてバイク倒しそうになった
アホみたいに軽いバイクでありがとう
エンジン止まったからって大丈夫と思い込んじゃ駄目ね

707 :774RR:2019/05/25(土) 18:06:46.08 ID:ejaU8WAr.net
下ろしきったと思っても更にコツンとスタンド蹴る癖付けないとな

708 :774RR:2019/05/25(土) 19:02:05.21 ID://fS+Hk1.net
フルエキとリチウムバッテリーに変えるだけで
6kgくらい軽量化できるから
140kg切るよねこのバイク

だからなんだよ?おい。

709 :774RR:2019/05/25(土) 19:49:51.39 ID:ejaU8WAr.net
競技車両でもない限りある程度車重あった方が乗りやすいよ

710 :774RR:2019/05/25(土) 19:51:27.79 ID:MYjifoH3.net
軽さは正義

711 :774RR:2019/05/25(土) 19:54:25.72 ID:Ju54BKtW.net
250以下は軽さが正義

712 :774RR:2019/05/25(土) 20:23:23.63 ID:c8QKtgUI.net
ボルティに乗ったときに軽過ぎるのも問題アリかなぁと思ったぞ

713 :774RR:2019/05/25(土) 21:38:55.99 ID:xmCTcgmN.net
>>712
DUKE250に乗ったときに軽過ぎるのも問題アリかなぁと思ったぞ

714 :774RR:2019/05/25(土) 22:00:22.84 ID:x3QRE9XI.net
>>709
そういう意味じゃCB250Rもノーマルの時点で「軽過ぎ」なんだよな

715 :774RR:2019/05/25(土) 22:35:09.15 ID:Ju54BKtW.net
軽すぎとかいうなら400以上に乗れよと思うの

716 :774RR:2019/05/25(土) 22:44:13.02 ID:/CjwBoFh.net
軽いのがいい。400でもおもいわ。

717 :774RR:2019/05/25(土) 23:00:15.89 ID:c0Jk8IZr.net
CB250Rの軽さからくるネガってなに?

718 :774RR:2019/05/25(土) 23:22:15.87 ID:hwMSRGi7.net
>>717
風の抵抗が〜 でもこれ買う人って街乗りメインでしょ
軽いに越したことはない

719 :774RR:2019/05/26(日) 06:14:35.45 ID:uMhLvHOX.net
だから、オフ車や125の車体ベースの250に比べればCB250Rは全然軽くないから困らないってば

720 :774RR:2019/05/26(日) 06:48:19.24 ID:Y41Q9pAb.net
車重より車体剛性の方が問題になるんだけどね
アルミツインチューブのNSR250Rは乾燥重量125キロだが素晴らしい直進安定性だった
同じような重量でも剛性不足の車体だと100キロで走っていても油断出来ない

721 :774RR:2019/05/26(日) 07:27:22.82 ID:OxMGbGlN.net
尚更cb-r系列は問題ないね

722 :774RR:2019/05/26(日) 08:32:41.62 ID:R2a8QjAM.net
>>714
売れない理由にそれもあるかもな

723 :774RR:2019/05/26(日) 10:03:14.64 ID:RFc9ihNW.net
可愛いは正義 でなく 軽いは正義 ってか

724 :774RR:2019/05/26(日) 10:07:38.07 ID:uMhLvHOX.net
出たときはFと違って売れそうだと思ったがダメだったな
レブルは本当にたくさん走り回ってる
今では250唯一のメリケン車ってのがデカいのかな

725 :774RR:2019/05/26(日) 10:16:58.59 ID:RPmYB88T.net
250ccのジャメリカン・・・

726 :774RR:2019/05/26(日) 17:43:03.92 ID:GUhqnr1e.net
webオートバイのcb650rの記事で
cb-rの125.250.1000rはリアよりのハンドリング
って表現されているけど

俺は思いっきりフロント寄りのハンドリングだと感じたんだが
他のみんなはどうなんだ?

727 :774RR:2019/05/26(日) 19:46:55.56 ID:mO7nInR1.net
>>696
おっしゃる通りだが、爆音は、乗っている当人をも疲れさせる。
これ、体感。

728 :774RR:2019/05/26(日) 20:03:27.40 ID:ex084itM.net
リアタイヤを感じながら

729 :774RR:2019/05/26(日) 20:09:04.26 ID:ex084itM.net
変なとこで送信してしまった

リアタイヤの状態を感じて制御しながら曲がるのをリア寄りって表現してるのなら分からんでもない
文脈的に前側に座るストリートファイタータイプのバイクにしてはってニュアンスもあるだろうし

730 :774RR:2019/05/26(日) 20:16:48.72 ID:RPmYB88T.net
乗ったことないけどハンドル幅が無駄に広いらしいね

731 :774RR:2019/05/26(日) 20:45:58.94 ID:kLgH3ZrN.net
>>724
ネオカフェとかいう意味分からんコンセプトからして失敗やろ

732 :774RR:2019/05/26(日) 21:41:03.37 ID:RPmYB88T.net
https://i.imgur.com/4KOuwgN.jpg
めっちゃかっこいいやんけ

733 :774RR:2019/05/26(日) 21:48:01.29 ID:900C8SGZ.net
F乗ってますが、Rはリアキャリア長くなってますね

734 :774RR:2019/05/26(日) 22:40:22.83 ID:DJPmwxSK.net
お、こんなキャリアあるんか
リュックを縛り付けるにちょうど良さそうだな

735 :774RR:2019/05/26(日) 23:00:13.20 ID:HLpF9Zci.net
コンパクトに出来上がりすぎてて、個人的にはキャリアとかシートバッグとか付けたくないんだよなぁ・・・
結果的に荷物系は背負うことになってこれはこれで煩わしい

736 :774RR:2019/05/26(日) 23:09:29.94 ID:Y41Q9pAb.net
昔のレプリカみたいにフロントからグイグイ曲がっていくのがフロント寄り
コーナーの後半からリアが入り込んで更に曲がっていくのがリア寄り
って感じかな?

737 :774RR:2019/05/27(月) 12:31:27.76 ID:fTgRUU73.net
CB250Rが走ってるのを何度か見たがやっぱり小さいな
ライダーがでかいだけって思ってたが、何度か走ってるのを見てもやっぱり原付二種くらいに見える
125かなと思ってナンバー見たら250だしな
小さいからこそ軽量なんだけど、外からの見え方としてやはり若干貧相だな
そういうの関係なしに軽量な方がいいっていうのもわかるが、見え方としてかなりちっさいよな
https://i.imgur.com/undefined.jpg

738 :774RR:2019/05/27(月) 12:32:32.85 ID:fTgRUU73.net
https://i.imgur.com/FTlaNns.jpg

739 :774RR:2019/05/27(月) 13:02:57.93 ID:lq4rxIDt.net
柄がでかいほうがカッコイイと感じる人には不向きかもしれんなw

740 :774RR:2019/05/27(月) 13:05:34.91 ID:cvRGV+40.net
>>738
これ、乗ってるやつ190近いだろ
そら小さく見えるわ

741 :774RR:2019/05/27(月) 13:17:06.52 ID:misoNyLh.net
ジスペケなんか大型SSみたいな車格のくせに250ccなんだぜ

742 :774RR:2019/05/27(月) 14:12:10.64 ID:Ob41T+F5.net
SP忠男のパワーパイプ

誰かつけてないか?
気になっているから出来たら情報が欲しい。

743 :774RR:2019/05/27(月) 14:25:26.79 ID:rnGZJiTj.net
>>698
レブルで250クルーザーに興味持って、
マットグレー渋くていいなあ・・・と思ってたら
なんでかドラッグスター250最終型マットグレーを駆け込み新車購入してしまった・・・・

744 :774RR:2019/05/27(月) 17:08:36.97 ID:qnL2FROl.net
>>737
それ乗り手がデカイだけじゃん
https://imgur.com/8U5RLsY.jpg

745 :774RR:2019/05/27(月) 18:05:12.45 ID:LRTvHV05.net
小さい=貧相って価値観の人にはどうやっても合わないと思うよ
フォークが太いから前側から見るとVTRよりマッシブで立派に見えるんだけどね

CB1000Rみたいにマッドガードつけてナンバー移設したいけどバネ下重くするのもなー

746 :774RR:2019/05/27(月) 18:11:26.32 ID:WwLtsvBJ.net
リッターSSを排気量の割に小さくて貧相、って言ってるようなもんだわな。
バイクに興味ない人なら確かにそう見えるかもな。

747 :774RR:2019/05/27(月) 18:45:22.29 ID:3Mro9UF0.net
>>744
だっさ
こういう乗り手見てるとムカムカしてくるわ

748 :774RR:2019/05/27(月) 18:52:45.45 ID:3Mro9UF0.net
>>745
そうかな すげえ座高が高くてバイクが小さく見えるが
ポジションも関係してると思う アップハンドルで立ち上がり気味の姿勢だからね
パワーのない小排気量は軽量な方がいいのはわかるし軽さも性能の内だが、10kg程度の差でけっこう小さく見えるのはなんかな
別に公道でレースするわけじゃなし、例えば10kg重くなったとして劇的に性能が落ちて死ぬわけじゃなし

749 :774RR:2019/05/27(月) 18:55:13.65 ID:Ob41T+F5.net
車格が小さくても性能が落ちて死ぬわけじゃないし
個人の好みでいいんじゃないの?

750 :774RR:2019/05/27(月) 18:55:14.04 ID:3Mro9UF0.net
>>746
それは違うんじゃね
リッターSSは四気筒だしコンパクトでも中身が詰まってて明らかに分厚く迫力があるじゃん

751 :774RR:2019/05/27(月) 18:58:03.25 ID:3Mro9UF0.net
>>749
そんな誰でも言える事言ったところで何の実りも意味もないじゃん
そんなのはいちいち言わない方がいいよ
俺はこう思うという事に対して、キミらは違う意見っていう風に
様々な意見があった方が色々な発見があるじゃん

752 :774RR:2019/05/27(月) 18:59:06.04 ID:sqNJQkJ7.net
最近のブラジル大統領の流れみたいやな
なにが小さいとか

753 :774RR:2019/05/27(月) 19:02:11.38 ID:Ob41T+F5.net
バイクの好みに関しての議論は発見とは関係ない。

最終的に残るのは、自分の好みを押し通した愉悦感だけ。

自分の思ったことを、もしバイクの発展につなげる発見にしたいのであれば、

掲示板に投稿するよりメーカーに意見として投稿した方がいいと思う。

754 :774RR:2019/05/27(月) 19:03:21.06 ID:3Mro9UF0.net
小さく見えるのが図星だから話をそらして逃げたようにしか見えない

755 :774RR:2019/05/27(月) 19:08:46.63 ID:Ob41T+F5.net
他のバイクと比べて小さく見えるのは事実だとわかっている。

だけど自分がこのバイクで気に入っていることが車格が

小さく、コンパクトにまとまっていることが好みなんだ。

756 :774RR:2019/05/27(月) 19:12:11.04 ID:Ob41T+F5.net
荒れてしまうかもしれないけど
このバイクのコンセプトでもっと車格が欲しいのであれば、
650r、1000rがあるじゃないか。

757 :774RR:2019/05/27(月) 19:13:21.45 ID:EWpL31Zt.net
アメリカンな180センチ基準で開発するなら想定体重も100キロ位で設計してほしいな
誰も買わなくなって価格がすごい上がりそう

メーカーは商売でやってるんだから一番売れる設計で販売してるに決まってるじゃん

758 :774RR:2019/05/27(月) 19:15:36.75 ID:gCFCIW6I.net
日本人は立ちごけを異常に怖がったり恥のように言う人がいるのが謎だよな
動画でもなぜか立ちごけネタはマイナス票が多くなってコメントでも説教するジジイで溢れる
あれほんと謎

759 :774RR:2019/05/27(月) 19:17:05.41 ID:LRTvHV05.net
>>738>>744はバイクショップの足つきチェック184cmと156cm

>>754
このバイクのオーナーは小さくコンパクトなことを美点だと思ったから購入してるんだし、それを貧相だと思ってないから
大きなバイクや前傾のきついバイクが欲しいならそういうバイクを買えとしか
意見の多様性を認めろと言うならバイクの多様性をまず認めろ

760 :774RR:2019/05/27(月) 19:18:43.84 ID:gCFCIW6I.net
それと女の子だと必ず男に起こしてもらうんだろとか絡んでるし単に誰にでもいいから説教したいジジイなんだろうな

761 :774RR:2019/05/27(月) 20:26:26.64 ID:misoNyLh.net
>>747
え、どこが?てか何様だよ。お前も猫ひろしみたいな低身長で生まれたら良かったのにな。

762 :774RR:2019/05/27(月) 21:12:18.95 ID:AVnWkEMc.net
小排気量が貧相に見えるのは車格じゃなくてエンジンがミッチリ詰まってないから

763 :774RR:2019/05/27(月) 21:20:57.39 ID:lq4rxIDt.net
まぁなんだ・・・アンチがいるのも賑やかしだしなw
平和な印だよw

764 :774RR:2019/05/27(月) 22:09:13.65 ID:TdH/ma3R.net
まあ確かにお店の窓に映った自分の姿を見た時に、
「あ、こんな感じなんだ...」とちょっと思ってたのと違ったのはあったな。
別にどうでもいいんだけど。

765 :774RR:2019/05/27(月) 22:15:03.17 ID:emQaab+1.net
格好いい例が見たい

766 :774RR:2019/05/27(月) 22:29:35.82 ID:misoNyLh.net
>>764
いっそフェンダーレスにするかリアキャリア付けるかって感じやね

767 :774RR:2019/05/27(月) 22:44:56.90 ID:f164SHG7.net
https://www.endurance.co.jp/bikes/86

この色で出してほしい

768 :774RR:2019/05/27(月) 22:52:33.03 ID:misoNyLh.net
>>767
ちょっと年齢層高めな色合い

769 :774RR:2019/05/27(月) 23:44:37.80 ID:+Ai/gZq5.net
ID:3Mro9UF0
コイツ、ジクサースレに粘着してるキチガイだろ
NINJAの話はするくせにCBの話が出るとスレチだと発狂するガイジ

770 :774RR:2019/05/27(月) 23:47:11.50 ID:S+eXNtKo.net
>>765
かっけー例
https://imgur.com/o09ZFol.jpg

771 :774RR:2019/05/28(火) 00:19:57.27 ID:dT+94mMQ.net
ジクサー爺くさー
興味ないんでお引き取りを

772 :774RR:2019/05/28(火) 00:21:50.38 ID:NWKNXboP.net
>>770
こっちの方がかっこいい
https://i.imgur.com/CJzOBH0.jpg

773 :774RR:2019/05/28(火) 08:04:17.91 ID:K9uWT5CH.net
>>772
OGKかっ!

774 :774RR:2019/05/28(火) 10:16:50.64 ID:4Muu1LJt.net
サムライダーでしょ

775 :774RR:2019/05/28(火) 10:34:00.13 ID:WfFBAxMl.net
お寒らいさん

776 :774RR:2019/05/28(火) 11:45:45.61 ID:pl/9CCgs.net
https://youtu.be/N8ea2D4_ho4?t=197
街で見かけたときの見え方としてこんな感じ

777 :774RR:2019/05/28(火) 11:46:53.75 ID:pl/9CCgs.net
https://youtu.be/adug9RHtBsc?t=16
ああ 間違えた
CB250Rはこっちか

778 :774RR:2019/05/28(火) 13:48:48.42 ID:dbNAZ/pd.net
もうちょっと出すソースを厳選しようや
大半がはげた爺が店のなかで話しているだけやないか

779 :774RR:2019/05/28(火) 16:22:57.15 ID:NWKNXboP.net
>>778
ほんとそれ
https://www.youtube.com/watch?v=WMzd4lE27gY
せめて梅本まどか姉貴にしとけ

780 :774RR:2019/05/28(火) 17:30:01.83 ID:8z+V/xRY.net
ツイで流し撮り探しても一人しか引っかからないな
何人かいれば参考になるんだが・・・

781 :774RR:2019/05/28(火) 17:39:47.42 ID:IbJhDAdb.net
>>758
道が狭い日本だからこそ立ちゴケには気を付けないとダメだろ
国道の右折レーンとかで待機中に不意に立ちゴケしたら、最悪対抗車線のトラックにぶつかる可能性とかある

782 :774RR:2019/05/28(火) 18:08:46.39 ID:OUc+5lV4.net
>>770
名前知らんがモーターショーにも来てたな

783 :774RR:2019/05/28(火) 18:48:28.88 ID:32nwcn03.net
女ばっか貼るなよ
てめえが女になったつもりか気持ち悪い

784 :774RR:2019/05/28(火) 18:51:06.36 ID:32nwcn03.net
>>776 これがジクサー?かっこいいな

>>777 ダッサwwwこのハゲ親父ローダウンの紹介してた奴だろ
ハゲデブチビで気の毒だが、こういうおっさんが多いからローダウンが標準とかいう悪習が蔓延るんだよなあ

785 :774RR:2019/05/28(火) 18:58:09.82 ID:NWKNXboP.net
>>784
まだアンチいたのか(呆)
さっさとジクサースレにお帰り下さい( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾

786 :774RR:2019/05/28(火) 19:06:20.68 ID:e3P6N57p.net
身長の想定でシート高が先に決まってる設計なんてミドル未満の初心者向け、大型だとシニア向けツーリングマシンとかだろ
BMWはシートの厚みが5-6種類有るそうだが
設計の結果800から850mmの範囲になれば、後は乗り手が合わせろの世界
何センチに合わせろとか笑かすな

787 :774RR:2019/05/28(火) 19:07:26.00 ID:iSgIbQwU.net
自演するためにワッチョイありを頑なに拒否してんの?

788 :774RR:2019/05/28(火) 19:07:38.35 ID:oVlp3vzy.net
ジクサーマッチポンプ自演バレおじさんはジクサーが憎くて仕方ないんだろ
これらの書き込みを見てジクサーを嫌悪する人しか生まれないわけでそれでも続けるのはアンチの証拠
また自演バレしないように気をつけろよ

789 :774RR:2019/05/28(火) 19:16:13.71 ID:32nwcn03.net
俺はCB250R乗りだよ?
ジクサー250普通にカッコイイじゃん
おまえら何をそんなに焦って脅威に感じてんの
大人ならもっと余裕持とうよW
CB250R乗りって他のバイクは一切認めないそんな心の狭い奴ばっかりなんだ情けないなあ
その動画のようなチビハゲデブのおっさんばっかりなのかな 三重苦で見た目だけじゃなく心まで歪んでしまったか気の毒に

790 :774RR:2019/05/28(火) 19:19:10.11 ID:dT+94mMQ.net
単純にスレ違い

791 :774RR:2019/05/28(火) 19:21:05.59 ID:32nwcn03.net
図星だからってすぐそうやって逃げる
どんだけ心狭いんだよwwww

792 :774RR:2019/05/28(火) 19:25:38.96 ID:dT+94mMQ.net
つまんね

793 :774RR:2019/05/28(火) 19:38:45.33 ID:EBopznMU.net
おいおい、こんな250ccのスレで何ケンカ越しになってんだ、みんな
CB250Rだろうがジクサーだろうが、良い歳して乗ってれば、道の駅品評会では憐れみの対象だろ
コソコソ端っこにバイク停めたりね

794 :774RR:2019/05/28(火) 19:53:00.38 ID:NWKNXboP.net
ピンチになった瞬間「俺CB250R乗りだよ?」だってさw
焦って長文書いてるしもう駄目だなこの鈴菌は

795 :774RR:2019/05/28(火) 19:54:15.20 ID:gtBjQuby.net
SV、中華250、刀、痔など出てくる新製品を見ればわかるが、Sはもう他三社と戦えるバイクは作れない
ここ数年でHはもちろんYKとの間にできた隔たりは10年ではとても埋まらないどころかどんどん開いている
いつまでも20年前のエンジン使い回してりゃやむなしだけどね

796 :774RR:2019/05/28(火) 19:55:31.75 ID:GdI5YYUL.net
スズキのマケーティングはそれと大差ないかさらに下をいくってことだろ
素人目に見ても「こりゃ売れんだろ」ってのばっか出して実際売れないんだから

797 :774RR:2019/05/28(火) 20:13:25.84 ID:NWKNXboP.net
チェーンのシャリシャリ音が気になるってレビューを見たけど実際どうなん?
DIDのチェーンルブ使うとだいぶマシにはなるらしいけど

798 :774RR:2019/05/28(火) 20:13:26.21 ID:32nwcn03.net

ホンダ乗ってる奴ってこんなんばっかりなの?
薄気味悪いよね〜
おまえら同じCB250R乗りとしてどう思う?

799 :774RR:2019/05/28(火) 20:20:10.31 ID:GdI5YYUL.net
図星だからって悪態つく
どんだけ心狭いんだよwwww

800 :774RR:2019/05/28(火) 20:58:01.96 ID:qUguvN8L.net
>>798
昨日見事なまでに言い負かされたのに
またきたのか。
ジクサースレで遊んでおけよ
もしくはハーレーかドカのスレに遊びにいけよ

801 :774RR:2019/05/28(火) 21:31:16.49 ID:8z+V/xRY.net
CB250R乗りとしてどう思う?って?
みんな優しすぎんだろと思うけど?
だってこんなキチガイをスレで飼って世話してるんだぜ?

802 :774RR:2019/05/28(火) 21:50:25.26 ID:wncoavWP.net
高齢者ほど触れ合いが欲しくて5CHを荒らす

803 :774RR:2019/05/28(火) 21:55:21.39 ID:3cTrAbAp.net
【レス抽出】
対象スレ:【HONDA】 CB250R 5台目 【MC53】
ID:32nwcn03


782 名前:774RR[sage] 投稿日:2019/05/28(火) 18:48:28.88 ID:32nwcn03 [1/5]
女ばっか貼るなよ
てめえが女になったつもりか気持ち悪い

783 名前:774RR[] 投稿日:2019/05/28(火) 18:51:06.36 ID:32nwcn03 [2/5]
>>776 これがジクサー?かっこいいな

>>777 ダッサwwwこのハゲ親父ローダウンの紹介してた奴だろ
ハゲデブチビで気の毒だが、こういうおっさんが多いからローダウンが標準とかいう悪習が蔓延るんだよなあ

788 名前:774RR[] 投稿日:2019/05/28(火) 19:16:13.71 ID:32nwcn03 [3/5]
俺はCB250R乗りだよ?
ジクサー250普通にカッコイイじゃん
おまえら何をそんなに焦って脅威に感じてんの
大人ならもっと余裕持とうよW
CB250R乗りって他のバイクは一切認めないそんな心の狭い奴ばっかりなんだ情けないなあ
その動画のようなチビハゲデブのおっさんばっかりなのかな 三重苦で見た目だけじゃなく心まで歪んでしまったか気の毒に

790 名前:774RR[] 投稿日:2019/05/28(火) 19:21:05.59 ID:32nwcn03 [4/5]
図星だからってすぐそうやって逃げる
どんだけ心狭いんだよwwww

797 名前:774RR[] 投稿日:2019/05/28(火) 20:13:26.21 ID:32nwcn03 [5/5]

ホンダ乗ってる奴ってこんなんばっかりなの?
薄気味悪いよね〜
おまえら同じCB250R乗りとしてどう思う?

804 :774RR:2019/05/28(火) 22:13:38.99 ID:ElGCwUJI.net
>>797
純正チェーンはかなりシャリシャリ言うよ

個人的にはマフラー、レバーよりもチェーンのカスタムをオススメする。
純正のレバーも結構遠めだから手が小さい人は変えた方がストレスないかも

805 :774RR:2019/05/28(火) 22:17:31.99 ID:qUguvN8L.net
>>803
俺はcb250r乗りだよ?
とか言ってるくせに>>798
ホンダ乗りはこんなんばっかりって
投稿してるけど。

色々破綻してね?統合性が取れなさすぎてウケる。

もうちょっと頑張れ

806 :774RR:2019/05/28(火) 22:35:35.92 ID:csLJgTWD.net
ここまで必死だとスズキ関係者か、
零細バイクショップの人かと思う

零細バイク屋さんはホンダ、ヤマハの高価格帯のバイクは取り扱えなくなったり、業販等で捌くにしても利幅が減っているだろう(カワサキは前からどこにでも卸してない)
スズキに一縷の望みを託す気持ちもわからなくはないけど…

807 :774RR:2019/05/28(火) 22:36:51.28 ID:xgv+CQ+e.net
スズキは壊れなきゃ最高なんだよなぁ

808 :774RR:2019/05/28(火) 22:42:55.32 ID:iSgIbQwU.net
>>789
他のバイクを認めろ心が狭いって言うならLDされたバイクも認めろ心が狭いぞ

809 :774RR:2019/05/29(水) 00:00:13.49 ID:P8PqfwRl.net
LDは認められないなあ
乗ってる奴がカタワだからってバイクまでカタワにしてどうするwwww

810 :774RR:2019/05/29(水) 00:08:11.83 ID:cjurOKnm.net
>>804
なるほど・・・でもチェーンを交換しただけでそんなに音マシになるものなんかな

811 :774RR:2019/05/29(水) 00:08:22.44 ID:jnB/o9Ac.net
168だけどシート高850くらいでも、別にって感じだわ
捉え方だと思うわ
足付き性なんてそこまで気にするもんじゃない
不安だとか気のせい気のせい
足付き性でハーレー選んじゃったりするチビに教えてあげたい

812 :774RR:2019/05/29(水) 00:15:13.06 ID:DIE2CRVq.net
ジクとかなんでインド人向けバイクでこんな盛り上がってんの?
このスペックなら現地で売ってるバイクとさほど変わらんらしいし
ちょっとくらいは売れるんじゃないかな
日本に入ってきたらまー40万代で出せば少しは売れるんじゃないかしら
俺は買わないけどさ

813 :774RR:2019/05/29(水) 00:48:38.07 ID:rbon97lw.net
>>812
ご苦労さまです

誰もそんな話してないんだから、バレバレですよ?w

814 :774RR:2019/05/29(水) 01:05:59.66 ID:QCw3Fiy9.net
ジクサースレの粘着キチガイって指摘されたら発狂しちゃったね

815 :774RR:2019/05/29(水) 05:57:56.53 ID:QabdHZmO.net
他のスレも見てみると分るけどスズキが今凄くヤバい
特に新型の1000S KATANAスレがスズキの凋落っぷりのイジり方が凄まじい

816 :774RR:2019/05/29(水) 07:04:10.20 ID:vNPBgw0F.net
凋落ってスズキはそんな栄華を誇ってたっけ?
どうせこのスレでCB250Rたたいてる奴みたいなのが刀を標的にして遊んでるだけなんじゃないの

817 :774RR:2019/05/29(水) 07:57:33.46 ID:ra7w0/Ot.net
CB250Rを叩いたり、スズキの話題を引っ張ったり…
ここはCBオーナーや、CBの購入を検討する人などが意見を交換する場であってほしい
他の話題は他所でやってくれ

818 :774RR:2019/05/29(水) 08:33:04.98 ID:cjurOKnm.net
https://i.imgur.com/3GuSBzs.jpg
スクリーン付けたいんだけどこれどうよ?

819 :774RR:2019/05/29(水) 08:34:47.66 ID:L1LVOBnk.net
相手してもらったから作戦大成功

820 :774RR:2019/05/29(水) 08:56:42.44 ID:E+d0HX72.net
>>818
機能性はいいんだろうけど、ダサくない?

821 :774RR:2019/05/29(水) 09:25:54.92 ID:Y98MTtYR.net
>>818
個人的には何もない方がカッコいい

822 :774RR:2019/05/29(水) 10:00:24.18 ID:a61bVOyx.net
>>818
メーターバイザーとかをつけるよりは
そのスクリーンの方がいいと思う。

823 :774RR:2019/05/29(水) 10:06:50.91 ID:6eurxY4g.net
ttps://www.speedmax.biz/en/cb-125-r-cb-300-r-2018-2019/888-headlight-sport-fairing-ermax.html

>>818
俺はこれ注文した。
防風効果は雀の涙だろうけど、デザイン優先で。
こんだけデカいのが欲しいって事は、やっぱ風が気になるの?

824 :774RR:2019/05/29(水) 10:27:02.02 ID:Wg+8MbLV.net
>>818
本気でかっこいいと思えるなら付けたらいいが
ちょっとでも躊躇するならやめておいた方がいい
https://dotup.org/uploda/dotup.org1859183.jpg

825 :774RR:2019/05/29(水) 10:35:26.65 ID:QabdHZmO.net
やけに浮いているというか取って付けた感があるが何でだろうね?

826 :774RR:2019/05/29(水) 11:10:26.51 ID:6eurxY4g.net
元のデザインの時点でヘッドライトが低く奥まった場所にあるからね。
そもそもバイザーとかスクリーンが似合い辛いんじゃないかな。

827 :774RR:2019/05/29(水) 11:55:46.85 ID:dYSm6xog.net
このバイクは何も付けない方がいいな
シートバックとかも含めて

828 :774RR:2019/05/29(水) 12:00:54.47 ID:a61bVOyx.net
唐突なシートバックw

829 :774RR:2019/05/29(水) 12:30:57.71 ID:nO+hVLu8.net
キタコのは比較的ましな気がする

https://www.webike.net/sd/23844474/
みたいなので似合うのあれば
バイクのデザイン筋張りすぎてツルッとした曲線が似合わんのよな

830 :774RR:2019/05/29(水) 12:33:09.03 ID:QabdHZmO.net
これ透明だったらよかったのにね

831 :774RR:2019/05/29(水) 13:20:51.34 ID:i2cMdObk.net
>>829
これカッコいい
250Rに着くのかな?

832 :774RR:2019/05/29(水) 14:41:22.60 ID:8NywwMe4.net
>>824
バッタみたい

833 :774RR:2019/05/29(水) 16:08:49.51 ID:rbon97lw.net
昆虫っぽいとはいつも思う
黒を買ったせいか俺には蟻に見えるけど

834 :774RR:2019/05/29(水) 16:10:31.06 ID:E+d0HX72.net
昔のビューエルみたいなビキニカウル的なやつなら合うかな、と考えたが
どうも似合わなさそうだな
根本的にカウルやスクリーンが似合わないデザインなのかな?
何が似合うかちょっと考えたが全然浮かんできません

835 :774RR:2019/05/29(水) 17:36:12.83 ID:i2cMdObk.net
>>834

https://i.imgur.com/QqN2iZN.jpg
カッコいいと思うけどなぁロケットカウル

836 :774RR:2019/05/29(水) 17:37:11.10 ID:cjurOKnm.net
>>825
サイズが合ってないんじゃない?
https://i.imgur.com/sgK1jem.jpg
汎用スクリーンでもこれは結構かっこいいと思う

837 :774RR:2019/05/29(水) 17:40:36.66 ID:QCw3Fiy9.net
>>835
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/b/9/b92b6921.jpg
カッコいいよなロケットカウル

838 :774RR:2019/05/29(水) 17:40:45.62 ID:MYyjB8xs.net
>>836
だから格好いいと感じたなら付けたらいいじゃない

839 :774RR:2019/05/29(水) 17:42:22.13 ID:KgAHBk9/.net
>>837
カックイイー

840 :774RR:2019/05/29(水) 17:50:44.05 ID:rCqUOwzD.net
>>838
売ってたら買うわ

841 :774RR:2019/05/29(水) 19:30:38.89 ID:cjurOKnm.net
>>834
メーターとヘッドライトの位置が短いから難しいね
そもそもこのバイク買う人はあんまりカスタマイズとかしなそう

842 :774RR:2019/05/29(水) 19:44:29.44 ID:NVNacBz5.net
>>836
ださっw

843 :774RR:2019/05/29(水) 19:52:06.77 ID:QabdHZmO.net
やはりスクリーン装着された他車と比べるとフィット感が無いんだよなぁ・・・

844 :774RR:2019/05/29(水) 19:57:25.22 ID:rbon97lw.net
ロケットカウル化するならライトを前に出す必用はあるだろうなぁ
それ以前の問題としてセパハン化も必用となると、タンクカバーやシュラウドとの干渉の件もクリアせにゃならんだろ
それなりに大がかかりなカスタムになるよな・・・

845 :774RR:2019/05/29(水) 20:24:10.97 ID:TG6cff8S.net
俺はスクリーンは付けないわ
つけるならMTとかZの方が似合いそう

846 :774RR:2019/05/29(水) 20:53:53.17 ID:NVNacBz5.net
このバイクのデザイン性を解さない人ばかりだもの
売れない訳だわ

847 :774RR:2019/05/29(水) 21:04:14.67 ID:fkY0U6RZ.net
>>840
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%AB/200305/
自分でつけな

848 :774RR:2019/05/29(水) 21:20:01.47 ID:cjurOKnm.net
>>847
え、なにこれくっそかっこいいやん!w
それに意外と安い
MRAのスクリーンとか気になってたけどこっちの方がいいかもな

849 :774RR:2019/05/29(水) 21:22:47.23 ID:cjurOKnm.net
あーでも高いやつは7万とかするのか

850 :774RR:2019/05/29(水) 22:09:47.16 ID:L1LVOBnk.net
どんなジャンルでもそうだけど
貧乏人ほど余計なものを付加したがるよね

851 :774RR:2019/05/29(水) 22:12:53.58 ID:sA769tDw.net
たしかにな〜
先日買った中古の軽トラにスロコンとタコメーターつけちゃったよw

852 :774RR:2019/05/29(水) 22:24:54.61 ID:cjurOKnm.net
>>850
ニーハンのスレで貧乏とか言われてもねぇ( ;^ω^)

853 :774RR:2019/05/29(水) 22:45:58.51 ID:IwDptPtg.net
>>848
頑張ってつけてくれ
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQC4oY6pAaAygn8aUCXDpvK-QpvudSaBYOPc5140_HRD8f4b1qc

854 :774RR:2019/05/30(木) 00:19:51.29 ID:rEdiPNQ9.net
>>852
その返しは変だ

855 :774RR:2019/05/30(木) 00:33:47.87 ID:4cstvqLD.net
250を貧乏の象徴として捉えているのか
逆に趣味バイクに50万も出せる経済力を仰いだ意味で言っているのか解釈次第だな

856 :774RR:2019/05/30(木) 00:52:27.33 ID:VTewExZD.net
貧乏だから発想もセンスも貧乏臭くなるんだろ

857 :774RR:2019/05/30(木) 01:23:39.89 ID:mIXv3B2X.net
せやな〜
カスタムしたら貧乏とかその発想が貧乏だよねw
ただ車格はもう少し大きくても良かった
https://i.imgur.com/p7KRODL.jpg
CB125Rとほとんど一緒だし

858 :774RR:2019/05/30(木) 01:41:14.33 ID:rEdiPNQ9.net
大きいのがエライ という貧乏人の発想

859 :774RR:2019/05/30(木) 01:43:09.48 ID:mIXv3B2X.net
ちょっとニーハンって言っただけでこれだけ噛みつかれるんだもんな
やっぱり排気量にコンプ持ってる人多いんだね

860 :774RR:2019/05/30(木) 02:16:30.63 ID:VTewExZD.net
ニーハンって部分に噛み付かれてると思ってるとか
マジでアホなんだな

861 :774RR:2019/05/30(木) 02:21:54.40 ID:NYCRTb0t.net
>>857
ワンランク下のクラスの車体によりデカい排気量のエンジン載ってるのが良いところじゃないか。

862 :774RR:2019/05/30(木) 06:53:07.73 ID:4t1nQCH4.net
>>857
そういうコンセプトで作ってんだから当たり前だろ、何言ってんの

863 :774RR:2019/05/30(木) 07:31:15.23 ID:gbpuhgft.net
排気量でマウント取ろうとする奴はバイクを楽しめていないやつ。
どの排気量もどの車種もそれぞれの用途や楽しみ方がある。

864 :774RR:2019/05/30(木) 07:47:40.83 ID:4oapbwJm.net
排気量なら125の車体で高速も乗れてしまう150ccに興味がある
もうちょっと車種が拡充して欲しい

865 :774RR:2019/05/30(木) 08:00:43.36 ID:gbpuhgft.net
街乗りメインで、稀に高速もって人は150cc最高だね。都内だと最強の移動手段。エコの観点から都知事も推奨してた。
ただ、軽いだけに盗難被害が半端ない…

866 :774RR:2019/05/30(木) 08:05:42.50 ID:eKkl+9iv.net
ロケットカウルはカッコいいんだけど、現実的には大工事じゃん
ビキニカウルとかポン付けできそうなやつ括りだと難しいね

867 :774RR:2019/05/30(木) 08:22:24.79 ID:oK7Bjjhr.net
>>865
カブ150燃料タンク増し増しが出たら最高

868 :774RR:2019/05/30(木) 08:43:18.15 ID:oY1N7LIP.net
10代ならまだしも20歳越えて250ccってのはいくらか劣等感は持っていてもおかしくはない

869 :774RR:2019/05/30(木) 09:03:56.60 ID:CNCIA/Qj.net
>>868
その書き込みに劣等感がにじみ出てるぞw

870 :774RR:2019/05/30(木) 09:06:09.22 ID:1rdacLIb.net
オッサンなるとそのカッコつけが面倒になるから自分が一番楽しめる事を優先しだすよ

871 :774RR:2019/05/30(木) 09:13:25.85 ID:9WVHKRt2.net
>>864
ジクサーといってほしいのか?

872 :774RR:2019/05/30(木) 09:30:45.03 ID:SU03lf92.net
>>868
使用目的に適した車両を選んで乗っているのは成熟した大人の証拠
TPOを考えた服装選びと同じレベル

873 :774RR:2019/05/30(木) 09:44:02.56 ID:oY1N7LIP.net
>>869
にじむも何も実際多少なりとも劣等感持ってるからな

874 :774RR:2019/05/30(木) 10:58:14.02 ID:FQlft0XD.net
どうでもいいわ

875 :774RR:2019/05/30(木) 11:25:50.37 ID:8IJCFNJ4.net
>>857
だから軽量化できたんだな
逆にCBR250R CB250Fはもう少し大柄で汎用的なスポーツツアラーだな

876 :774RR:2019/05/30(木) 11:27:59.51 ID:8IJCFNJ4.net
>>864 >>871
ジクサーはほぼ250cc車体の大きさだな
CB250RやZ250SLよりも大きい
VTR250とほぼ同じくらいだな

877 :774RR:2019/05/30(木) 11:35:49.96 ID:8IJCFNJ4.net
それでいてジクサーは空冷なんで135kgしかない
CB250Rはもっと軽さに拘るなら空冷にすればいいんだよ
ジクサー250は空冷エンジンをオイルで冷やす油冷だからエンジンも軽量化できる
このエンジンの派生車で軽量化をコンセプトに作ればかなり軽いものができ上がるだろうな
北米で現行で売ってる空油冷のDR-Z250は131kgだ

878 :774RR:2019/05/30(木) 11:43:47.49 ID:gwmx52ix.net
>>876 >>864
お、そうだな、
ジクサー150 全長2.005mm/全幅785mm/全高1.030mm
cb250r 2019 全長2.020mm/全幅805mm/全高1.045mm
vtr250 2017 全長2.080mm/全幅725mm/全高1.055mm

とりあえず数字の見方からはじめようか。

879 :774RR:2019/05/30(木) 11:45:24.43 ID:B95LmFBV.net
またジクソーおじさんか
巣へお帰り

880 :774RR:2019/05/30(木) 12:00:02.45 ID:rrrk+k04.net
ジクサーは寸足らずなデザインがいただけない

881 :774RR:2019/05/30(木) 12:11:18.14 ID:gwmx52ix.net
ジクサーは車格が小さくて
エンジン部分もスカスカだから見栄えがあまり...
シートとアップハンドルのせいでさらに小さく見えるし
パワーのない小排気量は軽量な方がいいのはわかるし軽さも性能の内だが、
でけっこう小さく見えるのはなんかな

882 :774RR:2019/05/30(木) 12:14:33.95 ID:8IJCFNJ4.net
>>870
オッサンにならなくても物事を俯瞰し、かつ自分を持ってる奴はそうするよ 要するに精神年齢の高い頭のいい奴だな
そういう奴は他のバイクの良い所も認めつつ、周りに流される事なく自分に一番合ったものを選ぶ

883 :774RR:2019/05/30(木) 12:38:07.35 ID:rEdiPNQ9.net
老人は相手してもらったから作戦大成功

884 :774RR:2019/05/30(木) 12:47:36.51 ID:8ySwOgiD.net
>>882
俯瞰的にみるならいい歳して250ってのはみっともないよ

885 :774RR:2019/05/30(木) 13:02:02.06 ID:B95LmFBV.net
>>882
つまり枯れ果てた貧乏鈴菌爺が崇める地糞〜ってことですね
勉強になります

886 :774RR:2019/05/30(木) 14:04:38.66 ID:gwmx52ix.net
ツイ情報だけどクラッチのリコールってまじ?

887 :774RR:2019/05/30(木) 14:20:51.84 ID:oK7Bjjhr.net
公式サイト嫁

888 :774RR:2019/05/30(木) 14:46:32.58 ID:uae10ZBy.net
レブル250など5車種のリコール
不具合の部位:動力伝達装置(メインシャフト)
改善措置の内容:メインシャフトアッセンブリーを良品と交換。
対象範囲:レブル250、CRF250L/M/RALLY、CB250R

対象車(2BK-MC52分のみ)の車台番号の範囲及び製作期間
MC52-1002057〜MC52-1002630
平成30年6月12日〜平成30年11月27日
対象車の台数、557台
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/190530_2857.html

889 :774RR:2019/05/30(木) 15:22:37.62 ID:SU03lf92.net
>>884
何ccあればみっともなくないの?
狭い価値観しかないのはみっともなくないの?

890 :774RR:2019/05/30(木) 15:31:48.67 ID:SU03lf92.net
>>886
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/190530_2857.html
本日付でリコール

891 :774RR:2019/05/30(木) 15:40:44.59 ID:VTewExZD.net
次スレはワッチョイ付きにした方が良さそうだな

892 :774RR:2019/05/30(木) 15:46:24.13 ID:VTewExZD.net
>>884
自分を俯瞰的に見れないみっともない奴の価値観

893 :774RR:2019/05/30(木) 16:15:30.64 ID:IuNkYL9O.net
みっともないっていうか
40過ぎて独身で年収200万以下で足が原付しかないってのは
みっともないっていうか惨めっていうか悲壮感が漂うと思う

職場で派遣のオッサンでそういうやついるが
台風の日や雪の日でも原付で死にそうになって来るのを見ると
ほんとそう思う・・・

894 :774RR:2019/05/30(木) 16:17:50.56 ID:IuNkYL9O.net
俺の職場でバイク通勤してる奴らは、俺含めて
ほぼ天気のいい日のみ。 悪天候なら4輪。(前述の奴除いて」)

俺は冬はさほど気にならんが、冬季は天候にかかわらずバイクで来ない奴もいる。

895 :774RR:2019/05/30(木) 16:29:36.43 ID:4t1nQCH4.net
>>891
それでいいと思う、ここまでひどいとIDコロコロ自演もあるんじゃなかろうか

リコール1日で終わってくれたらいいなぁ

896 :774RR:2019/05/30(木) 16:32:10.24 ID:uae10ZBy.net
>>891
>>895
【HONDA】 CB250R 4台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549514417/

既にワッチョイ付きありますよ

897 :774RR:2019/05/30(木) 16:36:40.62 ID:4t1nQCH4.net
>>896
それIPついてないじゃん

898 :774RR:2019/05/30(木) 17:01:24.00 ID:6EpUDuYs.net
>>889
狭い価値観、自分の主観でしか物事を見られないからこそ
いい歳して250に乗ってもコンプレックスに感じないってこと

899 :774RR:2019/05/30(木) 17:34:16.12 ID:uae10ZBy.net
>>898
別にそれでいいのでは?

900 :774RR:2019/05/30(木) 17:57:26.09 ID:CNCIA/Qj.net
>>898
コンプレックスを持てといってるわけ??
アホなの?

901 :774RR:2019/05/30(木) 18:07:46.21 ID:6EpUDuYs.net
>>899
批判してる訳じゃなくてそういう価値観は俺もいいと思うよ
ただ俯瞰的とか客観的に見るならみっともないって話よ

902 :774RR:2019/05/30(木) 18:31:05.66 ID:VR8+Usbv.net
ミッションのメインシャフト交換って、作業時間どれくらいなんだろう?
もうすぐ初回点検なのに、混雑しそうで困るな・・・

903 :774RR:2019/05/30(木) 18:33:52.41 ID:dqeylvvc.net
>>901
みっともないってのはお前の価値観だろ

904 :774RR:2019/05/30(木) 18:37:40.66 ID:VTewExZD.net
>>896
もうあるのね

905 :774RR:2019/05/30(木) 18:44:00.61 ID:VTewExZD.net
>>901
こういう底辺脳って底辺の自分を基準に考えるから
250乗ってる奴はそれしか持ってないという発想しかできないんだな

906 :774RR:2019/05/30(木) 19:32:54.91 ID:zej74ayN.net
>>893
電車組は台風と雪の日は職場までたどりつけないから、
悪天候でも出てくるそのオッサン有能

907 :774RR:2019/05/30(木) 20:10:39.53 ID:6EpUDuYs.net
>>903
例えば同じ年齢で一方はクラウン、一方は軽自動車の乗ってたらそれぞれ見方は変わるでしょ。
そんなことないよ、二人ともいい趣味してんじゃんって思うかもしれないけど
それこそ君一人の価値観で世間一般では別属性で見られるんだよ

908 :774RR:2019/05/30(木) 20:13:07.03 ID:4t1nQCH4.net
>>907
で、何でこのスレいるの?

909 :774RR:2019/05/30(木) 20:24:16.65 ID:VTewExZD.net
客観的に自分を見れないからだろ

910 :774RR:2019/05/30(木) 21:16:07.35 ID:Ec9lRh3Y.net
>>902
エンジンバラさないと交換できないっぽいし結構時間かかると思う

予約しっかり入れてた方が確実

911 :774RR:2019/05/30(木) 21:27:28.70 ID:dqeylvvc.net
>>907
俺は俺が楽しけりゃいいんで
お前みたいな人目気にして何も楽しめない惨めな人生送るのはごめんだわ

912 :774RR:2019/05/30(木) 21:28:10.63 ID:4t1nQCH4.net
車台番号チェックしたらリコール対象の番号より小さくてリコール無し
安心っちゃ安心だが、リコールでメンテされるのとどっちがいいんだろうな

913 :774RR:2019/05/30(木) 22:48:24.47 ID:6EpUDuYs.net
>>911
それでいいなら何の問題もないじゃん
俺はただ上のレスにある「俯瞰的」に見た場合はみっともないよね
という意味でしか言ってないんで

914 :774RR:2019/05/31(金) 00:12:12.26 ID:TZpfhixM.net
要するに俯瞰視点で見てはいけない…と

915 :774RR:2019/05/31(金) 00:13:53.14 ID:EcBDgaJg.net
>>913
みんなが言ってるのは、その俯瞰的というものに対する君のイメージ自体が既に君の価値観判断でしかないと言うことなのだがw

916 :774RR:2019/05/31(金) 00:45:17.78 ID:dMBDlV/4.net
>>913
軽さとコンパクトなバイク欲しい!
あっでもいい歳して250とか客観的に見て恥ずかしい
よしここは我慢して重いけど大排気量のバイク買おうってなるか?

917 :774RR:2019/05/31(金) 00:52:17.67 ID:XD3xhYTS.net
A・250に乗ってる奴
B・250スレで250みっともないと連呼してる奴

物事を俯瞰的に見れないみっともない惨めなアホはどっちか?

918 :774RR:2019/05/31(金) 00:53:05.20 ID:iKtF4cdj.net
どこぞの知らん奴にどんだけ振り回されとんねん

919 :774RR:2019/05/31(金) 02:08:53.31 ID:Ryg4TJtS.net
250馬鹿にしてるのは下手糞老害とゆとりニワカだけですし

920 :774RR:2019/05/31(金) 05:56:26.87 ID:yt2LCnf6.net
都市部の通勤通学で使おうと思うと250でも若干大き過ぎだけどね

921 :774RR:2019/05/31(金) 07:46:45.69 ID:gocEZ0HL.net
>>912
レブルはドリームに電話したら修理するのに一ヵ月くらいかかる言われたってツイで見たな

922 :774RR:2019/05/31(金) 07:58:18.16 ID:wpRJgwXv.net
>>913
俯瞰的でも何でもないでしょ。それは君の主観。
車種を限定しているこのスレに張り付いているのも意味が分からん。

923 :774RR:2019/05/31(金) 08:25:53.47 ID:yt2LCnf6.net
レブルは好調に売れまくったのがこういう時には仇になるな

924 :774RR:2019/05/31(金) 08:32:18.20 ID:bQ+2eHwb.net
価格コムのレビュー数で人気ないのがわかる

925 :774RR:2019/05/31(金) 08:58:41.14 ID:VxL9qnsi.net
>>907
例が極端

>>913
あなたの主観です

以上、はい論破

926 :774RR:2019/05/31(金) 09:01:31.07 ID:JqDNvkoL.net
レブルのリコール台数の5分の1か

927 :774RR:2019/05/31(金) 09:13:16.19 ID:CFouW/H7.net
>>823
これっておいくら万円??

928 :774RR:2019/05/31(金) 10:32:16.38 ID:hmCwKae+.net
>>907
おまえはバカだな
ほんとバイク乗った事なさそう
もし乗ってても何もわかってなさそう

929 :774RR:2019/05/31(金) 10:34:34.81 ID:+igU6poP.net
まだやってんのかヒマダナー

930 :774RR:2019/05/31(金) 10:35:44.79 ID:hmCwKae+.net
初バイクが大型とかいう奴の発想だなあ
しかも楽しさもなにもわからず事故るかして降りるパティーン
典型的だわ

931 :774RR:2019/05/31(金) 10:48:30.39 ID:hmCwKae+.net
バイクは大は小を兼ねないという事がわからない奴の発想
これがわからない内はまだ半人前以下だという事が一目瞭然にバレるんだよなあ

932 :774RR:2019/05/31(金) 12:18:56.52 ID:FRz++lSb.net
>>925
極端ってことは>>907のように大きくグレードに差があれば君だって見方は変わると思ってるからでしょ
乗ってる車でその人となりや経済力を推し量られるのは一般的で普通なこと
それはバイクも同じ

933 :774RR:2019/05/31(金) 12:26:39.46 ID:q8QddG9Z.net
>>927
塗装込みで1.6万円くらい。
ちょっと高いね。
代行業者に頼んでて、まだ入手出来てないんだよ。
時間かかりそう。

934 :774RR:2019/05/31(金) 12:28:35.83 ID:VxL9qnsi.net
>>932
は?なんでそんな卑屈な考えになるのかさっぱりわからん

935 :774RR:2019/05/31(金) 12:36:04.17 ID:Y5Iaa9oV.net
>>932
経済力ある人は大中小複数台持ってるから
あと車がステータスなんて古い時代の人間なのね

936 :774RR:2019/05/31(金) 13:29:06.86 ID:hmCwKae+.net
経済力もあり長距離や高速メインでは高価な大型に乗ってる奴が
下道やタイトな峠では別の軽量な単気筒に乗ってる所を見られたら
途端にそいつは貧乏人になるわけだな

937 :774RR:2019/05/31(金) 13:36:15.68 ID:hmCwKae+.net
ていうか、周りにどう見られるかが気になるだけならバイクで走る必要なんてないんだよな
高価な貴金属やら服やら身に付けてウロウロしとけよ その方が目立つだろ

938 :774RR:2019/05/31(金) 13:44:21.42 ID:CFouW/H7.net
>>933
教えてくれて、有り難うです!これがいまのところ一番カッコいいです!
塗装こみってことは、とそうしてないのはクリアタイプですかね?

939 :774RR:2019/05/31(金) 14:04:23.38 ID:FRz++lSb.net
>>934
卑屈って言われてもそれが一般的な見られ方だし
俯瞰的、客観的ってのはこういうことだから

940 :774RR:2019/05/31(金) 14:24:09.72 ID:y8HFtsR3.net
>>939
100歩譲ってそうだとして何故お前はこのスレにいんだよ
興味あるかもう乗ってるかだからじゃねーの?
言ってることとやってることあってねーじゃん

941 :774RR:2019/05/31(金) 15:29:11.03 ID:q8QddG9Z.net
>>938
いや、多分クリアは無いんじゃないかなあ。
樹脂の地色になるんじゃないかな。黒とか白とか。

ただ、海外製で国内向けの情報全然ないから、買うなら人柱覚悟で・・・。
俺はそのつもりです。

942 :774RR:2019/05/31(金) 16:20:22.13 ID:Xyko9h3Z.net
>>938
無塗装黒、タンク同色黒、タンク同色赤、つや消しグレー、シルバーがあるっぽい

943 :774RR:2019/05/31(金) 18:57:56.97 ID:XD3xhYTS.net
>>939
お前みたいな奴をキチガイと見るのが一般的
俯瞰的、客観的ってのはこういうことだから

944 :774RR:2019/05/31(金) 20:11:18.34 ID:TJ2KG9je.net
>>939
おまえは残念な奴だなぁ

945 :774RR:2019/05/31(金) 20:33:49.28 ID:FRz++lSb.net
>>940
18年型250R乗ってるから
当然そういう「見られ方」されるのは承知の上で購入したし
そこを許容するかどうかは個人の問題だしね

946 :774RR:2019/05/31(金) 20:46:24.92 ID:v9pxc85C.net
>>945
そんな肩身の狭い思いしながら乗って何が面白いのかねえ
俺なら我慢ならないけどな

947 :774RR:2019/05/31(金) 20:58:37.48 ID:wpRJgwXv.net
>>945
何で250Rにしたの?他の選択肢は無かったの?
選んで後悔してるの?

948 :774RR:2019/05/31(金) 21:33:38.09 ID:XD3xhYTS.net
原付から大型まで選択肢があって250にしたんじゃなくて
自分の能力の限界が250だったから劣等感で被害妄想に囚われてるのでは

949 :774RR:2019/05/31(金) 22:02:56.24 ID:FRz++lSb.net
>>946
実際、世間一般でなくバイク乗りだけに絞っても小排気量は蔑まされたり格下に見られるからね
そこに我慢ならないほど恥と感じるなら乗らないよ
でも俺はそこまでじゃないんで

950 :774RR:2019/05/31(金) 22:19:08.24 ID:XD3xhYTS.net
自分自身が見下される原因なのにそこには少しも恥を感じないのね

951 :774RR:2019/05/31(金) 22:24:22.79 ID:TJ2KG9je.net
>>949
なるほど、そういう見方をしてる人が一般的に多いという事が言いたかったのね。
ここまでの書き方だと、>>949自身がそういった偏った見方をしているように受け取れるよ。
そんな見方しているのに自分が250に乗っているのは何故だ?と不思議で仕方がなかったわ。

952 :774RR:2019/05/31(金) 22:25:54.16 ID:Ir1WHagP.net
>>949
なんでお前如きが偉そうに語っちゃってるのか意味不明
恥かきながら乗ってるのも意味不明

953 :774RR:2019/05/31(金) 23:06:30.44 ID:gocEZ0HL.net
https://i.imgur.com/0nUazE4.jpg
ハーレーもカブも両方楽しめる所ジョージって本当にかっこいい

「小排気量はみっともない」とか「経済力が〜」とか言ってるおっさんとは大違い

954 :774RR:2019/05/31(金) 23:17:51.08 ID:80faxHV0.net
荒らしはスルーしろ構う無能も迷惑なんだよ

955 :774RR:2019/05/31(金) 23:32:50.42 ID:FRz++lSb.net
>>952
君はどういう立ち位置なの?
人目気にせずわが道を行くのか、幾許か負い目に感じてるのか
後者だとして俺ごときのレスが嫌で嫌で仕方ないとしたらそれこそなんで乗ってるの?て思うが

956 :774RR:2019/05/31(金) 23:37:16.67 ID:Ryg4TJtS.net
目糞鼻糞どっちもガンバレwww

957 :774RR:2019/05/31(金) 23:46:41.03 ID:5K5lWdV2.net
CB250R乗りが面倒くさい奴とセンスない奴だらけなのはだいたいわかった

958 :774RR:2019/05/31(金) 23:50:04.85 ID:dh/GcxuQ.net
結論、俺が偉い

959 :774RR:2019/05/31(金) 23:53:59.91 ID:VpMO0NCl.net
スレ伸びてると思ったら荒らしかよ

960 :774RR:2019/05/31(金) 23:55:27.31 ID:V09vX+Zg.net
荒らしとは違うだろ

961 :774RR:2019/06/01(土) 00:02:36.24 ID:MBOcT4of.net
いや荒らしだろ

962 :774RR:2019/06/01(土) 00:04:05.62 ID:lGafIDjn.net
どうでもいい
買え!そして乗れ!

963 :774RR:2019/06/01(土) 00:07:12.33 ID:QTDxnwOh.net
>960
ただの中傷とか人格攻撃でしかないレスは荒らしだろ

964 :774RR:2019/06/01(土) 00:17:54.33 ID:j/YDsAMr.net
>>962
二宮祥平さんちーっす!

965 :774RR:2019/06/01(土) 00:23:38.32 ID:oj41dmdH.net
>>962
バイク王「そして売れ!」

966 :774RR:2019/06/01(土) 01:03:37.87 ID:JHeGXQGR.net
どう見ても直近10レスの方が荒らしとしか思えない

967 :774RR:2019/06/01(土) 01:22:44.47 ID:mhFrkwdk.net
http://2rinkan.blog.jp/wakou-2rinkan/2108017
今年は違法マフラーを集中的に排除して行くという指標が
国土交通省の方から発表されました
違法マフラーを装着している車両や合法マフラーでも
長年使用し排気音量が上がって基準値を
超えてしまっているマフラー装着車をバンバン取締まりしていくとしています

968 :774RR:2019/06/01(土) 01:35:57.40 ID:IYcxsMU7.net
>>966
ジクサー野郎の荒らしよかはるかにマシ

969 :774RR:2019/06/01(土) 01:39:20.11 ID:IYcxsMU7.net
つかジクサーおやじが丸一日姿を見せないのが笑えるw

970 :774RR:2019/06/01(土) 01:39:25.10 ID:j/YDsAMr.net
次のスレはアンチが湧かないといいですねぇ

971 :774RR:2019/06/01(土) 01:48:18.91 ID:IYcxsMU7.net
無理だろ
完全に目付けられてるし

972 :774RR:2019/06/01(土) 02:30:01.40 ID:yn0E1Wzc.net
次スレです
【HONDA】 CB250R 6台目 【MC53】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559321531/

973 :774RR:2019/06/01(土) 04:49:38.07 ID:j/YDsAMr.net


974 :774RR:2019/06/01(土) 05:48:17.37 ID:hw/n4RQn.net
車持ってて、
バイク本体に50万、ウェアとヘルメットに10〜20万出してんだろ
趣味にこんだけ金使えるんだから、
普通に金持ってんじゃん
250云々言ってないで自信持てよ

975 :774RR:2019/06/01(土) 06:10:48.61 ID:x58hcj/z.net
売れてるバイクのスレが荒れるのは必定だが、売れてないバイクスレなのに荒れたまま埋まるとはな・・・

CB250R、業の深いバイクかも知れん

976 :774RR:2019/06/01(土) 07:20:01.41 ID:j/YDsAMr.net
大型だろうが小型だろうがMT車が走ってたらつい見てしまう
街中のバイクなんて7、8割くらいスクーターだからね

デザインの好みはあるかもしれんけど排気量をとやかく言うようなやつはバイク好きとは言えん

977 :774RR:2019/06/01(土) 09:12:18.52 ID:TWBUABfC.net
用品店とか行ってズラっと並んだ大型バイクに交じって停める時何も思わない訳じゃないけどな・・

978 :774RR:2019/06/01(土) 09:29:26.14 ID:9wrVHQM+.net
>>977
わからんくもない
女子で大型SSとかいるとさらにどん

979 :774RR:2019/06/01(土) 09:34:26.86 ID:WjZBggGF.net
CB250Rの新型フルカウルが出たとしたら外観はCBR650Rみたいになんのかな

980 :774RR:2019/06/01(土) 09:39:52.99 ID:WjZBggGF.net
>>964
二宮はたしか初バイクがバンディット250だからスズキ推し
ジクサーに乗って楽しい楽しい連呼してたな
ジクオジはひょっとすると二宮かも

981 :774RR:2019/06/01(土) 09:51:58.14 ID:J7U6ONl1.net
どこからともなく湧いたやつが勝手にワッチョイすら無いスレ立ててワロタ
まぁワッチョイスレは既にあるけど
他のスレでもそうだけど露骨にこういうことするやついるよな

982 :774RR:2019/06/01(土) 10:04:37.90 ID:359hXwZq.net
>>981
意味わからん

983 :774RR:2019/06/01(土) 10:14:33.55 ID:j/YDsAMr.net
小さいバイクを買うと大きいバイクが欲しくなる
大きいバイクを買うと億劫になって小さいバイクに戻りたくなる

つまり2台持ち安定

984 :774RR:2019/06/01(土) 10:42:13.03 ID:lBZWugR5.net
>>977
口にしないだけで多くの人はそういう感情持ってるもんだよ

985 :774RR:2019/06/01(土) 11:57:11.65 ID:j/YDsAMr.net
コンプレックスおじさん湧きすぎやろ

986 :774RR:2019/06/01(土) 12:07:24.99 ID:J46LjD/n.net
大型乗ってる人って自分が思うほどあの人すげーなんて思われてないよ
まだ大型取り立てなのかな?
限定解除時代はそれなりに注目されたけど
俺はもう大型は面倒
気楽に乗れるこれで充分

987 :774RR:2019/06/01(土) 12:31:43.50 ID:hsueOLGy.net
ape100→VTR→14R→セロー→CB250Rと乗り継いでるが所謂ナンシーとかイクラちゃんに遭遇したのは14Rの時が圧倒的に多かったな

988 :774RR:2019/06/01(土) 12:42:37.47 ID:j/YDsAMr.net
補足
ナンシー&イクラちゃんとはバイクツーリング中にサービスエリアや道の駅とかコンビニの駐車場で休んでいるとどこからともなく出没する妖怪(主に中年以降の男性)
ナンシーは「これ何cc?」、イクラちゃんは「これイクラ?」等と質問し、更に「俺も若い頃は〜」と勝手に話を盛り上げる。
とくに害はないがウザいことこの上ない妖怪である。

989 :774RR:2019/06/01(土) 12:43:03.76 ID:kQOsZ4Bj.net
ぼくは峠でハレーを煽るぜ✌

990 :774RR:2019/06/01(土) 13:26:32.30 ID:tGV+qH1H.net
メガスポはバイク知らん人から見ても迫力あるしな

991 :774RR:2019/06/01(土) 13:27:36.19 ID:tGV+qH1H.net
>>987
つか14rからセローってとこに悟りを感じるw

992 :774RR:2019/06/01(土) 14:27:56.82 ID:zuBi0Cxl.net
>>983
そういう思考で最大7台まで増えた経験があるんだがw

993 :774RR:2019/06/01(土) 15:10:24.68 ID:lqiMDEQv.net
>>992
分かるぞー
初バイク 2stジョグ
MT欲しいなー NS50F
もうちょい排気量ほしい NSR250
面白いけど中長距離楽に行きたい マジェ250 → TMAX530
新しめのSS良いなあ YZF-R6 → CBR1000RR → YZF-R1
おっさんだからそろそろ VROD
気軽に乗れて軽いやつ CB250R

これで過去最高5台、現在3台

994 :774RR:2019/06/01(土) 15:15:12.28 ID:7SMyOuNx.net
梅蒸し

995 :774RR:2019/06/01(土) 15:15:34.79 ID:7SMyOuNx.net
梅銑

996 :774RR:2019/06/01(土) 15:15:58.54 ID:7SMyOuNx.net
梅鱧

997 :774RR:2019/06/01(土) 15:16:17.28 ID:7SMyOuNx.net
梅端         

998 :774RR:2019/06/01(土) 15:16:42.60 ID:7SMyOuNx.net
梅彩

999 :774RR:2019/06/01(土) 15:17:02.88 ID:7SMyOuNx.net
梅楼

1000 :774RR:2019/06/01(土) 15:17:20.09 ID:7SMyOuNx.net
梅毒

1001 :774RR:2019/06/01(土) 15:17:56.08 ID:7SMyOuNx.net
糸冬木毎

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200