2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 5台目 【MC53】

1 :774RR:2019/04/03(水) 17:28:11.26 ID:YsROSU1K.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 4台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549514382/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

641 :774RR:2019/05/22(水) 11:51:43.22 ID:485mdzoO.net
オーリンズ換装車と思わせられる、かな

642 :774RR:2019/05/22(水) 12:03:17.39 ID:tVlwOAq+.net
ジクサー250・・・フルカウルな時点でもう候補から外れるがなw

643 :774RR:2019/05/22(水) 13:28:53.32 ID:O0/V8i8j.net
>>639
俺もよくわからんけど、強いて言うならGS1200SSとかそんな感じだろうか。
フルって言うかハーフだけど。

644 :774RR:2019/05/22(水) 14:11:37.57 ID:BIJsucrj.net
>>643

なるほど
これのライトをトライアンフのタイガーのライト
みたいなのに変えたらネオレトロフルカウルになるのか

ありがとう

645 :774RR:2019/05/22(水) 14:51:22.23 ID:m2AYxPKP.net
なぜ金色なのですか、と
緑色や茶色ではダメなのですか?

646 :774RR:2019/05/22(水) 15:47:25.84 ID:dM1+MaT+.net
>>640
金運が爆あがりするらしい
数子が言っていたよ

647 :774RR:2019/05/22(水) 17:56:23.38 ID:FvwPk48a.net
これもうわかんねぇな

648 :774RR:2019/05/22(水) 22:21:40.17 ID:dIYE/Bg2.net
http://s.kota2.net/1558531212.jpg

タンクシュラウドとヘッドライトカバーを黒くすると良いかなと

649 :774RR:2019/05/22(水) 22:32:10.61 ID:FvwPk48a.net
>>648
いい感じだけど自分でスプレーで塗装やるなら大変そうだな

650 :774RR:2019/05/23(木) 00:46:19.91 ID:TPbsoSOi.net
お尻隠せばかっこいい
https://i.imgur.com/JAksMUu.jpg

651 :774RR:2019/05/23(木) 01:34:09.01 ID:VAoaCVeo.net
シートタンデムカバーだかシングルシートカウルだのはコレ用のは無いのかなぁ
ググってみても禄なのがない…

652 :774RR:2019/05/23(木) 09:08:29.18 ID:liWbT44V.net
>>639
油冷はみんなレトロだと思ってるんでしょ

653 :774RR:2019/05/23(木) 12:24:08.64 ID:2H6Mm+QP.net
大きな声では言わないが、ネオレトロって見るたびにもやっとしてる
ネオクラならふにおちるんだけども

654 :774RR:2019/05/23(木) 15:11:18.81 ID:Y9Vqgd0R.net
このバイクに昔のCBR-RRの丸目2灯カウルを付けたらネオクラッシックになるのかねぇ?

そのジャンルの定義が分らない

655 :774RR:2019/05/23(木) 15:58:53.43 ID:nrGiNHTG.net
>>650
血痕付いてますね

656 :774RR:2019/05/23(木) 20:19:28.15 ID:TPbsoSOi.net
>>655
???????

657 :774RR:2019/05/23(木) 20:45:55.06 ID:nrGiNHTG.net
>>656
フロントタイヤにピンクのチョーク?が付いていたので・・

658 :774RR:2019/05/23(木) 20:50:31.13 ID:wy9915rg.net
あの新品のタイヤのマークやめてほしいって言ってた人いたけど何がそんなに嫌だったんだろうか。聞いてみればよかった。

659 :774RR:2019/05/23(木) 23:20:43.96 ID:KiPrEg7O.net
このバイクに新車でついてるタイヤってなんですか?

660 :774RR:2019/05/24(金) 00:33:48.06 ID:4XIZy8e4.net
GPR300

661 :774RR:2019/05/24(金) 01:50:36.39 ID:VDw3HcTD.net
クラシックとかレトロってのは6070年代のモデルのことだろ

662 :774RR:2019/05/24(金) 02:30:03.15 ID:BrbearEy.net
未来感が半端ない
ネオネオネオネオネオネオネオネオネオネオネオネオネオネオネオネオクラシックくらいになってそう

663 :774RR:2019/05/24(金) 04:07:00.36 ID:t5A1lcMZ.net
誰かサドルバッグ付けた人おる?
純正だとクソデカマフラーで無理そうなんだけど・・

664 :774RR:2019/05/24(金) 05:54:17.11 ID:Xndjr7Aj.net
お前はCBではなくレブルを買うべきだったな

665 :774RR:2019/05/24(金) 05:57:20.85 ID:t5A1lcMZ.net
>>664
レブルはなんか好きになれん
中古でドラスタ買う方がまし

666 :774RR:2019/05/24(金) 06:21:25.22 ID:Xndjr7Aj.net
お前はCBではなく中古でドラスタを買うべきだったな

667 :774RR:2019/05/24(金) 06:53:17.21 ID:t5A1lcMZ.net
>>666


668 :774RR:2019/05/24(金) 11:34:43.37 ID:ZC6cAMW6.net
センスNASA杉w

669 :774RR:2019/05/24(金) 14:57:10.90 ID:Xndjr7Aj.net
センスNASA杉w
という記述が極めてセンス無さ過ぎ

670 :774RR:2019/05/24(金) 17:29:06.53 ID:KmEJcK5R.net
>>669
ではセンスの光るレスってのを見せてくださいよ
まさか>>664>>666>>669がそれって訳ではないでしょ

671 :774RR:2019/05/24(金) 17:38:10.94 ID:EJi4UTNV.net
cb250r、ヤマモトレーシングのマフラー音です
購入を考えている人の参考になれば
実際はもっと低音で動画で聞こえる金属音はほぼしません
https://twitter.com/cb250r1222/status/1131820578908672001
(deleted an unsolicited ad)

672 :774RR:2019/05/24(金) 19:09:04.96 ID:qdCEMwHI.net
>>671
モリワキスリッポンと差がわからんな

673 :774RR:2019/05/24(金) 19:13:21.55 ID:t5A1lcMZ.net
リアキャリアとか風防も否定する人の方が多そうやな
尻尾みたいなフェンダーがどうしても気になる

674 :774RR:2019/05/24(金) 21:26:09.03 ID:ap67yDzd.net
>>672
モリワキよりだいぶ歯切れ良くない?

>>673
ネットじゃキャリアや風防つけてるオーナーよく見る

675 :774RR:2019/05/24(金) 21:51:42.66 ID:hTZutnBo.net
デザインは良くないけど
純正マフラーの音が好きだな

676 :774RR:2019/05/24(金) 22:33:32.40 ID:t5A1lcMZ.net
価格.comの満足度ランキングで総合4位(ニーハンだと二ダボに次いで2位)なのに乗ってる人全然おらんやん・・

677 :774RR:2019/05/24(金) 22:35:08.49 ID:unUJVPoW.net
アールアール定期

678 :774RR:2019/05/24(金) 23:33:39.90 ID:VDw3HcTD.net
満足度ランキングほど意味ないもんはない

679 :774RR:2019/05/25(土) 01:18:30.52 ID:AXf/Cust.net
>>675
ちょっと回して乗るとアイドリングの音も変わるよな?
エンジンスタート時のパタパタ感からちょっと太くなる感じ
あれを聞くとノーマルでもいいかな?って気になる

680 :774RR:2019/05/25(土) 01:56:46.74 ID:JPH+hXt8.net
音より軽さで選びたいわ

681 :774RR:2019/05/25(土) 06:14:09.74 ID:c8QKtgUI.net
これ軽いんだぜ〜 って耳障りな破裂音させて走られても凄くメイワクだ

682 :774RR:2019/05/25(土) 07:24:44.98 ID:1fHvC0IB.net
世の中全て電動バイクにしてマフラー厨死滅させようぜ

683 :774RR:2019/05/25(土) 07:30:01.15 ID:bE0ZpUyO.net
四発とスクーターはマフラー交換禁止にすりゃあ9割方しずかにならぁ

684 :774RR:2019/05/25(土) 07:39:11.61 ID:grbk5fs+.net
旧車會とか暴走族は爆音、暴音2気筒いっぱいいるで。
GS400とかホークとかいまだにうじゃうじゃいる

GS400はノーマル外観だったらけっこう好きなんだけどほんと勿体ない・・・

685 :774RR:2019/05/25(土) 07:40:05.85 ID:grbk5fs+.net
あと、ハーレー乗ってる爆音ジジイもぜ〜んぶ2気筒な

686 :774RR:2019/05/25(土) 07:50:31.86 ID:bE0ZpUyO.net
旧車もハーレーも通勤や平日あんま見ないから問題なし

687 :774RR:2019/05/25(土) 07:57:23.28 ID:grbk5fs+.net
確かにね。

10年チョイ前は250のバカスクが平日通勤でもけっこういたなあ
今でも通勤ルートに1台だけ居る


俺の通勤ルートで毎日のように見る奴
125スク 5割
50スク  3割
125MT  (グロム&Z125、その他)2割
250MT  1割
その他  1割
って感じ

50スク減ってきたねぇ・・・

688 :774RR:2019/05/25(土) 08:24:01.40 ID:6xCd6oLw.net
箱根にてこのバイクでリア滑らせながらカッ飛ばしてるヤツいた

689 :774RR:2019/05/25(土) 08:38:13.37 ID:BXGox3iu.net
>>682
スピーカー仕込んだマフラーつけるで

690 :774RR:2019/05/25(土) 08:44:09.20 ID:c8QKtgUI.net
昔、軽四が普及する前は50スクがおばさん&お姉さん御用達車だから凄まじい販売台数だったが
もうあんな時代は来ないだろう。前カゴ標準装備のスクーターもう出ないだろし
あの頃の残党のお婆さんが未だネギや大根挿して走ってるのを今でもたまに見かける

691 :774RR:2019/05/25(土) 09:12:13.37 ID:1fHvC0IB.net
この前高知に行ったときには原二のお姉ちゃんをやたら見た。たまたまだろうか

692 :774RR:2019/05/25(土) 09:30:20.63 ID:/L7tUhR7.net
>>689
S660のオプションで
他のメーカの排気音鳴らせる音響装置あるな・・・

>>690
30キロ、2段階右折はもとより、
近年の駐禁取りしまりの厳しさがトドメさしたって感じだな

693 :774RR:2019/05/25(土) 09:43:55.61 ID:c0Jk8IZr.net
ツイにアクラポつけて公道走ってるCB250R乗りいるみたいだし
何乗っててもやるやつはやる

694 :774RR:2019/05/25(土) 10:24:39.61 ID:hwMSRGi7.net
>>693
でも煩すぎてブン回して乗れなくなったって言ってるやんけ

695 :774RR:2019/05/25(土) 13:16:27.31 ID:Iez+dyYq.net
>>687
エネルギー充填120%?

696 :774RR:2019/05/25(土) 13:19:24.64 ID:AXf/Cust.net
あまりの爆音は確かに迷惑とは思うが、お前らバイク乗りとして品行方正すぎねぇか?w
Loud Pipes Save Livesなんて言葉もあって、あながち外れてもいないと思うぜ?

697 :774RR:2019/05/25(土) 13:37:34.32 ID:c8QKtgUI.net
別に少々の爆音でも気にはならんぞ
明らかにセッティングがズレたような破裂音は本当に不快

698 :774RR:2019/05/25(土) 15:26:11.15 ID:6s+/dXhL.net
いやー、レブル250はすごく売れているけど、同じエンジンを積んだCB250Rと同デザインのCB125Rはあまり売れてないようで
その販促のためにCB250Rのシート高を無理に下げるという改悪をしなければならなくなった効果が果たしてあるのかどうか
CB125Rに至っては何をしても無理そうなので放置しているように見えて、このままだとカタログ落ちもしかねないなぁ

レブル250が売れたのはやはり綿密に市場調査をして顧客の意見を取り入れた結果が実を結んだんじゃないか
デザインは洗練されていてかっこいいし、何よりもカラーリングが良かった
今までのダサ過ぎる原色文化からやっと脱却して、センスの良い色合いになったのも顧客に受けた大きな要因だと思う
その点、CB-Rの方は原色文化から脱却できずにダサいまんまのカラーリングが足を引っ張った気がするし
フロントフォークをわざわざ金色にしてダサさを増したのも開発陣のセンスのなさが見て取れる
自動車で外観におしゃれだからといって金色をあしらっている車なんかあるのかってことだな
リアダンパーを赤色にして目立たせているのも、赤い靴下を履いて隠れたおしゃれだと思い込んでいるような中二っぽさがゲンナリする
バイクはカラーリングを軽視し過ぎていて、そのせいで売り上げが上がらなかった車種って沢山あると思う

そもそもバイクのカラーリングがずっと原色でダサかったのは何でだろうね
上司である昭和の老害がこっちの原色の方が目立ってカッコイイんだって、無理やり押し付けてたんだろうな
街を歩いてみれば原色のダサい服を着ている人なんて皆無なのに、何故かその街中を走るバイクにダサい原色しか選択肢がなかったことがおかしかった

699 :774RR:2019/05/25(土) 15:26:35.11 ID:6s+/dXhL.net
 
CB-Rが売れない理由として他にはバッテリーの積載場所とかリアキャリアやUSB電源が純正で対応してないとか
スポーツ性を売りにしているのにギヤポジション表示がないというのもマイナス要因になっている
ギヤポジション表示はあると色々と便利なので、これからのバイクにはUSB電源と同じく必須の機能になるだろうけど
特に6速ギヤではその必要性も高いので、ホンダの同エンジンを積んだ250バイクには全く実装されていないのはマズいんじゃないのか
今更ギヤポジション表示の為だけに既に性能の高いエンジンを新たに開発し直すなんて難しいのかも知れないね
だったら後述する簡易型シームレストランスミッション搭載を理由に作り直せば良いんだけどな

そしてABSがデュアルチャンネルになっているのは完全に無駄で、ただでさえ環境対応で車重と価格が跳ね上がっているのに
わざわざ必要性も低いのにリアブレーキにまでABSを付けたらさらに価格が上がり、車重が増えてメンテナンスコストも上がるという
どうしようもないことになる
コスト意識の低い高級感を重視する大型バイクでは問題ないだろうけど、そういったことにシビアな小中排気量車でリア側に無駄なABS機能を付ける理由が分からない
確か車でもリアブレーキにはABS機能はなくて、コストと機能性の為にドラムブレーキだった気がした

フルサイズの125ccバイクはKTMが先鞭をつけて、それを真似てホンダがCB125Rを出したけど日本ではあまり売れていないのはその値段の高さと
それ以上に自動車専用道路が走行できないという不便を強いられているからだと思う
高速道路はその名の通り高速で走る道路なので125ccでは無理があるというのは合理的だが、一般的な自動車専用道路の制限速度は一般道と同じなので
125ccのバイクが走れない理由には合理性がないと思うのだが、何故これを改善しようとしないのだろうか
何なら二人乗りを禁止することを条件に有料、無料を問わず最高速度80キロ以下の全ての道路で125ccバイクが走行できるように法改正を求めるべきだ

700 :774RR:2019/05/25(土) 15:26:55.79 ID:6s+/dXhL.net
 
外圧だと簡単に高速道路の二人乗りが解禁されるが、外圧がないとどんな理不尽な法体制でもずっと法改正がされないのは終わっている
こういった交通環境改善が整った時にこそ、125ccバイク本来の圧倒的な燃費の良さと維持費の低さ、車重からくる手軽さなどで
フルサイズのCB125Rが多少高額だったとしても売り上げを伸ばすことができるはず
そしてその時は売れているレブル250の125cc版を同じ車体で、タイヤだけ細くしたものを出してほしい

フルサイズのマニュアル125ccの可能性は法改正だけではなく、現在MotoGP全てのバイクに採用されている簡易型のシームレストランスミッションが
今後市販車にも採用されることによって、125ccのような小排気量車でも加速性能が大幅に改善されることにある
簡易型なのでコストをほとんど掛けずに125ccにも実装出来る上、操作性が大幅に上がりアクセルを全く戻さずに加速していくことが可能になるので
見かけ上の排気量アップと同じ効果が得られることになる
これによってさらなる燃費改善も見られるからより125ccバイクの潜在能力が発揮されて、実用上の価値も商品価値も大きく上がる
簡易型なのでシフトダウン側には対応出来ないが、シフトダウンのシームレスは必ずしも必要ではないので大した問題ではない

今すぐにでも市販バイクに実装可能な簡易型シームレストランスミッション技術だが、多分特許が切れた辺りから採用されると思うので
何時になるのかは特許情報を確認しないと分からない
平成の経営者らはこういった歴史に残るような日本の革新的な技術にはお金を払う気がないので仕方がない
道路上では交通弱者側でもあるバイクに技術的にもコスト的にも容易な前後ドライブレコーダーをオプションでさえ提供しないのも同じ理由だ
前後ドライブレコーダーによって交通事故が減れば付随する多くの社会的コストが激減するのに、社会貢献なんかより役員報酬にこそ価値を見出している証左だろう

701 :774RR:2019/05/25(土) 15:38:20.56 ID:zyPfiBe0.net
>>697
爆発マフラーて自分以外には不快でしかないからな

702 :774RR:2019/05/25(土) 15:39:10.88 ID:zyPfiBe0.net
爆発→×
爆音→○

703 :774RR:2019/05/25(土) 15:52:58.51 ID:mOb6FhMt.net
それが良いのだ

704 :774RR:2019/05/25(土) 15:55:46.01 ID:c8QKtgUI.net
爆発マフラーて何だ? ミスファイアリングシステムキットみたいなもんなのか!?
と思ったら打ち間違いか・・・

705 :774RR:2019/05/25(土) 17:12:04.40 ID:A4Yi6m9z.net
>>701
真面目ちゃんやな
俺様が気持ちよきゃ何だっていい
いちいち人様に気を使っていられるかよ
爆音マフラー最高

706 :774RR:2019/05/25(土) 17:17:57.05 ID:VXZSRyNi.net
駐車時サイドスタンドが完全には出てなくてバイク倒しそうになった
アホみたいに軽いバイクでありがとう
エンジン止まったからって大丈夫と思い込んじゃ駄目ね

707 :774RR:2019/05/25(土) 18:06:46.08 ID:ejaU8WAr.net
下ろしきったと思っても更にコツンとスタンド蹴る癖付けないとな

708 :774RR:2019/05/25(土) 19:02:05.21 ID://fS+Hk1.net
フルエキとリチウムバッテリーに変えるだけで
6kgくらい軽量化できるから
140kg切るよねこのバイク

だからなんだよ?おい。

709 :774RR:2019/05/25(土) 19:49:51.39 ID:ejaU8WAr.net
競技車両でもない限りある程度車重あった方が乗りやすいよ

710 :774RR:2019/05/25(土) 19:51:27.79 ID:MYjifoH3.net
軽さは正義

711 :774RR:2019/05/25(土) 19:54:25.72 ID:Ju54BKtW.net
250以下は軽さが正義

712 :774RR:2019/05/25(土) 20:23:23.63 ID:c8QKtgUI.net
ボルティに乗ったときに軽過ぎるのも問題アリかなぁと思ったぞ

713 :774RR:2019/05/25(土) 21:38:55.99 ID:xmCTcgmN.net
>>712
DUKE250に乗ったときに軽過ぎるのも問題アリかなぁと思ったぞ

714 :774RR:2019/05/25(土) 22:00:22.84 ID:x3QRE9XI.net
>>709
そういう意味じゃCB250Rもノーマルの時点で「軽過ぎ」なんだよな

715 :774RR:2019/05/25(土) 22:35:09.15 ID:Ju54BKtW.net
軽すぎとかいうなら400以上に乗れよと思うの

716 :774RR:2019/05/25(土) 22:44:13.02 ID:/CjwBoFh.net
軽いのがいい。400でもおもいわ。

717 :774RR:2019/05/25(土) 23:00:15.89 ID:c0Jk8IZr.net
CB250Rの軽さからくるネガってなに?

718 :774RR:2019/05/25(土) 23:22:15.87 ID:hwMSRGi7.net
>>717
風の抵抗が〜 でもこれ買う人って街乗りメインでしょ
軽いに越したことはない

719 :774RR:2019/05/26(日) 06:14:35.45 ID:uMhLvHOX.net
だから、オフ車や125の車体ベースの250に比べればCB250Rは全然軽くないから困らないってば

720 :774RR:2019/05/26(日) 06:48:19.24 ID:Y41Q9pAb.net
車重より車体剛性の方が問題になるんだけどね
アルミツインチューブのNSR250Rは乾燥重量125キロだが素晴らしい直進安定性だった
同じような重量でも剛性不足の車体だと100キロで走っていても油断出来ない

721 :774RR:2019/05/26(日) 07:27:22.82 ID:OxMGbGlN.net
尚更cb-r系列は問題ないね

722 :774RR:2019/05/26(日) 08:32:41.62 ID:R2a8QjAM.net
>>714
売れない理由にそれもあるかもな

723 :774RR:2019/05/26(日) 10:03:14.64 ID:RFc9ihNW.net
可愛いは正義 でなく 軽いは正義 ってか

724 :774RR:2019/05/26(日) 10:07:38.07 ID:uMhLvHOX.net
出たときはFと違って売れそうだと思ったがダメだったな
レブルは本当にたくさん走り回ってる
今では250唯一のメリケン車ってのがデカいのかな

725 :774RR:2019/05/26(日) 10:16:58.59 ID:RPmYB88T.net
250ccのジャメリカン・・・

726 :774RR:2019/05/26(日) 17:43:03.92 ID:GUhqnr1e.net
webオートバイのcb650rの記事で
cb-rの125.250.1000rはリアよりのハンドリング
って表現されているけど

俺は思いっきりフロント寄りのハンドリングだと感じたんだが
他のみんなはどうなんだ?

727 :774RR:2019/05/26(日) 19:46:55.56 ID:mO7nInR1.net
>>696
おっしゃる通りだが、爆音は、乗っている当人をも疲れさせる。
これ、体感。

728 :774RR:2019/05/26(日) 20:03:27.40 ID:ex084itM.net
リアタイヤを感じながら

729 :774RR:2019/05/26(日) 20:09:04.26 ID:ex084itM.net
変なとこで送信してしまった

リアタイヤの状態を感じて制御しながら曲がるのをリア寄りって表現してるのなら分からんでもない
文脈的に前側に座るストリートファイタータイプのバイクにしてはってニュアンスもあるだろうし

730 :774RR:2019/05/26(日) 20:16:48.72 ID:RPmYB88T.net
乗ったことないけどハンドル幅が無駄に広いらしいね

731 :774RR:2019/05/26(日) 20:45:58.94 ID:kLgH3ZrN.net
>>724
ネオカフェとかいう意味分からんコンセプトからして失敗やろ

732 :774RR:2019/05/26(日) 21:41:03.37 ID:RPmYB88T.net
https://i.imgur.com/4KOuwgN.jpg
めっちゃかっこいいやんけ

733 :774RR:2019/05/26(日) 21:48:01.29 ID:900C8SGZ.net
F乗ってますが、Rはリアキャリア長くなってますね

734 :774RR:2019/05/26(日) 22:40:22.83 ID:DJPmwxSK.net
お、こんなキャリアあるんか
リュックを縛り付けるにちょうど良さそうだな

735 :774RR:2019/05/26(日) 23:00:13.20 ID:HLpF9Zci.net
コンパクトに出来上がりすぎてて、個人的にはキャリアとかシートバッグとか付けたくないんだよなぁ・・・
結果的に荷物系は背負うことになってこれはこれで煩わしい

736 :774RR:2019/05/26(日) 23:09:29.94 ID:Y41Q9pAb.net
昔のレプリカみたいにフロントからグイグイ曲がっていくのがフロント寄り
コーナーの後半からリアが入り込んで更に曲がっていくのがリア寄り
って感じかな?

737 :774RR:2019/05/27(月) 12:31:27.76 ID:fTgRUU73.net
CB250Rが走ってるのを何度か見たがやっぱり小さいな
ライダーがでかいだけって思ってたが、何度か走ってるのを見てもやっぱり原付二種くらいに見える
125かなと思ってナンバー見たら250だしな
小さいからこそ軽量なんだけど、外からの見え方としてやはり若干貧相だな
そういうの関係なしに軽量な方がいいっていうのもわかるが、見え方としてかなりちっさいよな
https://i.imgur.com/undefined.jpg

738 :774RR:2019/05/27(月) 12:32:32.85 ID:fTgRUU73.net
https://i.imgur.com/FTlaNns.jpg

739 :774RR:2019/05/27(月) 13:02:57.93 ID:lq4rxIDt.net
柄がでかいほうがカッコイイと感じる人には不向きかもしれんなw

740 :774RR:2019/05/27(月) 13:05:34.91 ID:cvRGV+40.net
>>738
これ、乗ってるやつ190近いだろ
そら小さく見えるわ

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200