2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 5台目 【MC53】

1 :774RR:2019/04/03(水) 17:28:11.26 ID:YsROSU1K.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 4台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549514382/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

96 :774RR:2019/04/10(水) 21:12:46.62 ID:rhEv8WAl.net
見た目9割のこのバイクでケツ下がりは致命的でしょ

97 :774RR:2019/04/10(水) 22:44:17.75 ID:tOJStRZy.net
ヒューズ切れがフェンダーレスしてるやつだけって話しなんだけどキタコのフェンレスでナンバー灯から水が入ってショートしたよ

対策品に無料交換してもらったけどコーキングしてあっただけだった

98 :774RR:2019/04/10(水) 22:47:31.79 ID:tOJStRZy.net
たぶんキタコの初期ロット買ったやつはヒューズ飛ぶはず
話は変わるけどIXILマフラーの取り付け事例あるみたいなんだけどcbr250rの買えばいいのかな?

99 :774RR:2019/04/11(木) 12:17:57.84 ID:sk1mRkuB.net
>>92
150R用スイングアームを流用

100 :774RR:2019/04/11(木) 13:01:13.93 ID:3a1mSaOD.net
>>99
今から始めるやつが
スイングアーム5cm変わったことが
感じられるか?

101 :774RR:2019/04/11(木) 13:26:35.08 ID:i/VOU2xJ.net
今月発売のバイク誌に150のパーツ使ったけっこう大掛かりな「改造車載ってたな
本の名前忘れたけど

102 :774RR:2019/04/11(木) 13:29:14.59 ID:i/VOU2xJ.net
>>95
以前CBR250R(MC41)の足つきよくするために色々変更したら
ハンドリングが鈍く、爽快さが無くなり、結局元に戻した

メーカが色々試した上で決められたポジションなんだから、
運転フィール上で色んなメリットあると思う

103 :774RR:2019/04/11(木) 16:51:29.48 ID:sk1mRkuB.net
>>100
5cmってとんでもない変化だよ。

104 :774RR:2019/04/11(木) 17:30:01.13 ID:BT/zgFaG.net
何がどう変わるの?

105 :774RR:2019/04/11(木) 17:35:15.02 ID:3a1mSaOD.net
>>103
変わるか、変わらないかで言えば変わるだろうけど

それを感じられるのかは別じゃないか?


103がとんでもない変化ということはかなりの差が出るみたいだけど

106 :774RR:2019/04/11(木) 18:12:13.23 ID:TV1sAenX.net
つんつんバレリーナなら5cmは重要だろうな

107 :774RR:2019/04/11(木) 18:41:02.23 ID:3a1mSaOD.net
スイングアームは足つきに変化があるんか

無知ですまん

108 :774RR:2019/04/11(木) 18:43:18.13 ID:TV1sAenX.net
ごめん
ローダウンの話かと思った

109 :774RR:2019/04/11(木) 18:48:30.15 ID:8srOc3++.net
ハンドルは切れ込むし、ドン付きでるから繊細なスロットルワークも必要になり乗りづらくなる。
けど、旋回半径が小さくなるのでジムカーナで有利になる。
足つきの事言ってる人は何か勘違いしてるんじゃないの?w

110 :774RR:2019/04/11(木) 22:16:51.43 ID:BT/zgFaG.net
足付きは変化ないとして何が変わるの?

111 :774RR:2019/04/11(木) 23:09:03.35 ID:BI1SdF93.net
何で1つ前のレスが読めないのか

112 :774RR:2019/04/11(木) 23:15:01.11 ID:Bu41F/z1.net
>>110
厳密に言えば車高にも影響はあるが主だって変わるのは前後タイヤ間の距離
それが縮まると旋回しやすくなり反面直進安定性が落ちる、伸ばすとその逆
もとよりホイールベースが大きく違う車両を乗り比べると明らかな違いは分かるが
同じ車種のホイールベースを前後させたところで素人が体感できる程の差はない

113 :774RR:2019/04/11(木) 23:39:13.01 ID:fdw/7h9K.net
大きな差じゃなさそうだけど、脚付きは悪くなるはずだよな
理論的には

それにしても、軸間距離5cmは多分体感できそうな差だと思うんだが・・・

114 :774RR:2019/04/12(金) 00:26:17.71 ID:MTAVHMKN.net
エンデュランスの地元なんで150Rは何度も乗ってるけど正直わからんねw

115 :774RR:2019/04/12(金) 01:04:46.11 ID:QLRFkkbQ.net
>>112
一般的にはロングホイールベースだから安定性が〜とかショートだから運動性能が〜なんて言うけど
ロングな車体はその箇所以外にも全部安定性に長けた車両設計になってるし
ショートならこいつみたいな至るところ軽量コンパクトな車両設計にされてるわけで単純にホイールベースだけの違いはそれほど出ないんだよね
(極端なロンスイは除く)

116 :774RR:2019/04/12(金) 01:50:33.33 ID:MLWFddFg.net
お前らが短足なのは分かった

117 :774RR:2019/04/12(金) 01:50:53.26 ID:lCVG8u61.net
直進安定性落ちるとしても最高速がどんなに頑張っても150km/hだからそんなに影響が出ない気がする…。

118 :774RR:2019/04/12(金) 02:09:29.26 ID:oq7RIAqt.net
軽快なハンドリングにしたいなら尻上がりのサスセットにすればいいし
事務でもスイングアームに手を加えるってそれほどメジャーなカスタムじゃないよ
あの事務仕様250Rもあくまでカスタムの一例として
こんなんあるんだな、くらいの認識で頭の片隅にでも置いとけばいいよ

119 :774RR:2019/04/12(金) 08:23:10.03 ID:9YA8tZ9g.net
安易にホンダの社員がそうやってカスタムしているからって脳死で書き込むからつっこまれるんだよ

スイングアームの他に最初に手を加えれるところはあるだろ

120 :774RR:2019/04/12(金) 08:25:44.85 ID:FqXxCRPy.net
やっぱりジムカーナ関連の書き込みは荒れるね。
必ず誰かしらが強気な事を書き込んでくる。

121 :774RR:2019/04/12(金) 09:16:28.29 ID:B/OsKzVr.net
まあサーキット走行ネタも荒れるけどね

122 :774RR:2019/04/12(金) 10:59:19.15 ID:l1rlIYXk.net
議論が熱くなる分にはいいだろう
中傷やコピペ連投とかMC51スレみたいなスレッドとして機能しなくなるなら困りもんだが

123 :774RR:2019/04/12(金) 12:09:44.08 ID:mZerxY0w.net
リコール発表マダー?

124 :774RR:2019/04/12(金) 13:36:37.11 ID:PLe8HgRq.net
新型注文してるけど昨日連絡あって今月入ってくるらしい
GW初日に引き取りに行ってくるわ

125 :774RR:2019/04/12(金) 14:10:55.03 ID:85qvMbRQ.net
>>109
ステアの切れ込みはキャスター角やタイヤのラウンド形状に大きく左右されるものだし
ドン付きなんてどこから出てきたのか
君こそ一体何と勘違いしているんだ

126 :774RR:2019/04/12(金) 15:42:17.54 ID:a84zGN6+.net
>>124
いいなぁ。こっち地方だからまず間に合わなそう

127 :774RR:2019/04/12(金) 16:31:47.30 ID:FqXxCRPy.net
>>125
やってみればわかるよ。
ドン付くから

128 :774RR:2019/04/12(金) 18:02:23.35 ID:85qvMbRQ.net
>>127
だから君は何でどうしたらそうなったんだよ

129 :774RR:2019/04/12(金) 18:22:31.30 ID:VgpzBYPe.net
スイングアーム変えたら前後の重量配分が変わってうんぬん

130 :774RR:2019/04/12(金) 19:49:34.85 ID:j29TC3Xx.net
レバー比変わるからじゃん

131 :774RR:2019/04/12(金) 20:07:30.63 ID:pXdq82ON.net
>>128
モタードでジムカーナやってるんだよ。
モタードならスイングアーム切るのは割とポピュラー

132 :774RR:2019/04/12(金) 20:28:49.89 ID:B/OsKzVr.net
アーム長短くなってチェーンの長さが変わるから、スロットル開け始めはチェーンがたるんでて、しばらく開けるとある時点でチェーンが張って急にタイヤにトルクかかるのをドン付きって言ってるとか?

133 :774RR:2019/04/12(金) 20:34:48.84 ID:qkyNY6ex.net
チェーンだって当然詰めてるだろ

134 :774RR:2019/04/12(金) 20:59:54.00 ID:5bkrvDtU.net
ドン付きなんて下手くそなだけじゃん

135 :774RR:2019/04/12(金) 22:26:55.05 ID:XScSVIFZ.net
>>134
まずドン付きの定義を教えて?

136 :774RR:2019/04/12(金) 22:42:25.98 ID:lCVG8u61.net
>>132
5cmも短くなってチェーンそのままだとチェーン外れるんじゃね…?

137 :774RR:2019/04/12(金) 22:45:49.06 ID:oq7RIAqt.net
ホイールベースの違いがドン付を発生させるということはないし
上手い下手でもなくカスタムするにあたって
適切なチェーン長とか張り調整がまだできてないだけとかだろう

138 :774RR:2019/04/12(金) 22:48:07.47 ID:OMHAtkV4.net
>>136
流石にチェーン詰めるでしょ

139 :774RR:2019/04/12(金) 23:08:14.55 ID:5bkrvDtU.net
>>137
運転技術も無いし整備技術も未熟ってだけじゃん
要するに下手くそってこと

140 :774RR:2019/04/12(金) 23:32:46.98 ID:5bkrvDtU.net
スイングアームいじってドン付き出るとか言ってんだから知識もまるでないじゃんw

141 :774RR:2019/04/13(土) 10:53:05.67 ID:eIfU86s0.net
毎度お世話になっています。18〜CB250Rの排気音です。
排ガス規制適合・認証制度適合品です。サイレンサーの形状は1種類です。
アルミ削り出しエンドキャップ。
カラーはチタンの素地と陽極酸化のゴールドの2種類です。
詳細が決まりましたらお知らせ致します。宜しくお願い致します。
https://twitter.com/yamamotoracing/status/1115466869568204800
(deleted an unsolicited ad)

142 :774RR:2019/04/13(土) 12:54:36.55 ID:Z4bppExq.net
>>141
録音環境のせいもあるだろうが結構うるさいな

143 :774RR:2019/04/13(土) 12:56:56.17 ID:+Y+X9Qs4.net
昨日新宿の駐車場ではじめて実車見た
エンデュランス リアキャリア、GIVI箱、スライダー、ナックルバイザー、ハンカバ等々なんかフル装備だった
箱つけたれバランス崩れるかと思ったけど案外そうでもなかった

144 :774RR:2019/04/13(土) 15:23:55.04 ID:JBfve2qF.net
boxにハンカバ…
余程強靭な心の持ち主なんだろう

145 :774RR:2019/04/13(土) 16:17:35.52 ID:xo2cFWr/.net
箱付けたら魅力されるからな
自分はもうどんなバイクに付けても割と大丈夫だなとしか思えなくなった

146 :774RR:2019/04/13(土) 16:18:21.32 ID:xo2cFWr/.net
魅力じゃなくて魅了だったわ

147 :774RR:2019/04/13(土) 21:42:00.36 ID:zUBzXOMh.net
タンデムシートに設置すればカッコよく・・・はならないか
https://dotup.org/uploda/dotup.org1821142.jpg

148 :774RR:2019/04/13(土) 21:50:15.83 ID:/4/9xd0B.net
邪魔すぎる
足引っ掛けるわ

149 :774RR:2019/04/13(土) 23:41:47.86 ID:CsPJaS+q.net
ちょっと風に煽られたらすぐ倒れるだろ

150 :774RR:2019/04/14(日) 00:25:37.44 ID:22kHgqMx.net
>>147
バイク便かよ

151 :774RR:2019/04/14(日) 00:59:51.09 ID:NiRtmN4j.net
ヤマモトレーシングのサイレンサー1種類かあ
円筒型のやつがあれば良かったのに…

152 :774RR:2019/04/14(日) 08:36:00.46 ID:7YhhaAiX.net
そもそもつけてる箱の形がかっこ悪い

153 :774RR:2019/04/14(日) 09:52:22.13 ID:OSZTNf3W.net
せめてシートバックだろ
ちゃんと形が合ってるもので

154 :774RR:2019/04/14(日) 12:39:05.67 ID:uZuSZqoU.net
ネイキッド乗りはやっぱ見た目気にする人多いん?

155 :774RR:2019/04/14(日) 12:40:39.23 ID:ZTic7kEJ.net
バイク乗りは見た目気にする人が多いだろ

156 :774RR:2019/04/14(日) 12:41:30.10 ID:Lrhnhqsn.net
>>154
見た目を気にする人はネイキッドに限らないと思うけど、「バイクに何もつけたくない」って人はネイキッド好きな人が多い

157 :774RR:2019/04/14(日) 12:44:41.05 ID:afKWX2m4.net
YouTubeとかのモトブログみても編集とか妙にカッコつけてる奴多いもんな

158 :774RR:2019/04/14(日) 13:36:09.51 ID:hvxCUJwD.net
そりゃ投稿するならカッコつけもするだろう

159 :774RR:2019/04/14(日) 13:58:58.44 ID:ZTic7kEJ.net
地味な動画とか見ていても面白くないからな

160 :774RR:2019/04/14(日) 14:57:20.42 ID:uZuSZqoU.net
面白おかしい系で作ればええやん

161 :774RR:2019/04/14(日) 15:11:56.28 ID:OtQSTCVa.net
編集はカッコ良いけど中身はネタ多くて面白いのがベストだな
そこまで凝ったのもなかなかないけどさ

162 :774RR:2019/04/14(日) 18:46:20.53 ID:VM+tnFle.net
アシストスリッパークラッチとかクイックシフターつけてる人いる?

163 :774RR:2019/04/14(日) 22:46:02.76 ID:uGTeR1yt.net
いたらすごいな

164 :774RR:2019/04/14(日) 22:55:34.48 ID:YHx3mGi6.net
CBRにスリッパつけてたけどこのバイクには特に必要とも思わんな

165 :774RR:2019/04/15(月) 09:53:29.06 ID:spRyYoCL.net
試乗車が全然なくて乗れないから買う事もないだろう

166 :774RR:2019/04/15(月) 10:12:34.31 ID:ZjKBMc/e.net
また来たか試乗車が無いマン

167 :774RR:2019/04/15(月) 10:17:53.30 ID:J+8WBt5n.net
レンタルバイクすれば解決

168 :774RR:2019/04/15(月) 10:19:25.54 ID:J+8WBt5n.net
レンタルバイクすれば解決

169 :774RR:2019/04/15(月) 15:01:26.04 ID:wzzq+Gd8.net
CB250R SUS TYPE-SA
https://www.yamamoto-eng.co.jp/item_detail/n/0/0/0/0/1/732/mu/
CB250R SUS TYPE-SA ゴールド
https://www.yamamoto-eng.co.jp/item_detail/n/0/0/0/0/1/733/mu/

18〜CB250R用マフラーのダイナモデーターです。
特性ですが、中速までは悪くないのですが、ピークは純正に比べてほんの少し良いだけなので、
体感は出来ないと思います。赤・SPEC-A  青・純正
宜しくお願い致します。
https://twitter.com/yamamotoracing/status/1117646073273602050
(deleted an unsolicited ad)

170 :774RR:2019/04/15(月) 17:58:16.00 ID:E9HeOthV.net
音がうるさくなるだけのマフラーとか…

171 :774RR:2019/04/15(月) 18:17:37.92 ID:UFDESPBq.net
スペックならダブルアールズのフルエキが一番良さそう
スリップオンだとやっぱり差を出すのは厳しいね

172 :774RR:2019/04/15(月) 18:31:40.79 ID:uu2f8IzI.net
山本もフルエキじゃね?

173 :774RR:2019/04/15(月) 18:39:57.97 ID:mwXwEqUe.net
高回転はダブルアールズがいいけど低回転はヤマモトレーシングの方がいいしどっちを重視するかだろうな
忠男のはデータで見たらどうなってんだろ

174 :774RR:2019/04/15(月) 18:44:39.14 ID:Hn0eIiCf.net
見た目で選ぶが吉

175 :774RR:2019/04/15(月) 20:29:51.88 ID:Gx7QpTwV.net
回転と馬力
スピードと馬力
スピードと馬力の表ってどうやってみるの?
重要な回転数が抜けてるからギアでスピードなんてわからなくなるのにどうしろと
ギア比から計算したらわかるのかもしれんが・・・

176 :774RR:2019/04/15(月) 22:47:52.64 ID:NCwMb+M3.net
速度はギアと回転数で決まるのだからパワーとの相関曲線なんて必要あるのか?

177 :774RR:2019/04/15(月) 23:15:29.23 ID:Gx7QpTwV.net
>>176
マフラーの性能テストでパワーは重要だと思うんだけど?
それとどの回転数でどのぐらいのパワーがでてるか
スピードがある理由が知りたかっただけ

178 :774RR:2019/04/15(月) 23:57:57.20 ID:hye14ZsA.net
>>177
パワーカーブの見方をぐぐりなよ
回転数→速度はspeedrpmってサイトで換算できる

179 :774RR:2019/04/16(火) 01:47:31.48 ID:esoe/pWg.net
https://i.imgur.com/hh0CMhz.jpg

180 :774RR:2019/04/16(火) 09:58:23.24 ID:kNWDQ/3Z.net
小排気量単気筒でマフラー変えてて良い音っていうの聞いたことない
ブリブリ下品なのばっかし

181 :774RR:2019/04/16(火) 10:21:33.68 ID:5qSenDhN.net
それあなたの感想ですよね

182 :774RR:2019/04/16(火) 12:11:53.50 ID:FJliN5q9.net
性能なんて変わらんから一番軽いのを買えばいいよ
それが一番確かな性能アップ

183 :774RR:2019/04/16(火) 12:40:45.74 ID:0YmRrc8O.net
>>180
250ccの爆発音としてはリッター4発と同じなくせして消音装置は車格に合わせるとそこまででかく出来ないからな

184 :774RR:2019/04/16(火) 13:55:32.25 ID:OsI9MCZq.net
クラス混合のサーキットでもビッグネイキッドやリッターSSが平然と走ってる中Dトラが音量規制で止められたりしてるし

185 :774RR:2019/04/16(火) 14:11:23.29 ID:/NX6QMXY.net
ロードスターベースのスクランブラーバイクを探しているのですが
このバイクのタイヤを変えたものと
ハスクバーナのスヴァルトピレンだとどちらの方がいいでしょうか
車体重量が150以下だとこのくらいでしょうか?

186 :774RR:2019/04/16(火) 15:39:18.08 ID:OsI9MCZq.net
ハスクかな
やっぱデザインは規制の緩い海外メーカーが往々にして魅力あるし
390DUKEだから品質は難ありだが正規ディーラーなら納車整備時や初回点検でほぼ不具合は潰してくれるし

187 :774RR:2019/04/16(火) 19:39:48.08 ID:Yok+eMKl.net
見た目も好きで金も出せるならスヴァルトピレンだろ
ちょっと試乗でもすりゃ速攻で結論でるよ

188 :774RR:2019/04/16(火) 19:51:37.48 ID:eZAVwoXa.net
先週土曜、中央道石川PAでハスク実車はじめて見たわ
ウチの近所だとKTM屋さんの取り扱いだな

189 :774RR:2019/04/16(火) 20:01:59.53 ID:H2Z/611y.net
KTMで売ってるんか
近所のオレンジはハスク置いてねえぞ

190 :774RR:2019/04/16(火) 20:15:39.26 ID:VMEQBvBl.net
結局俺は何に乗ればいいのか
早く改良型のレビュー上げてくれ

191 :774RR:2019/04/16(火) 20:15:59.50 ID:wVWOWKVu.net
中身デュークだからな

192 :774RR:2019/04/17(水) 08:34:41.36 ID:Gx1vwqea.net
KTMのカラーリングやデザインはなんとなくオモチャっぽいしハスクのがカッコイイし通っぽい

193 :774RR:2019/04/17(水) 08:36:06.52 ID:Gx1vwqea.net
しかし外車は何かと不具合や維持費や修理期間とか一抹の不安があるな
スヴァルトピレンだったらDR-Z400SMのがほしい

194 :774RR:2019/04/17(水) 08:37:24.44 ID:Gx1vwqea.net
390DUKEだから品質は難ありだがw

195 :774RR:2019/04/17(水) 10:40:04.04 ID:U1zyxrHv.net
ああいうの好きな人は直ぐ乗り替えるからなー

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200