2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part24【Neo Retro】

1 :774RR:2019/04/03(水) 19:00:49.76 ID:D9+sDKQb.net
レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ

国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

開発ストーリー http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

【YAMAHA】XSR900 part21【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531825802/

次は>>970以降の立てられる方お願いします、ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。
※前スレ
【YAMAHA】XSR900 part22【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1538220863/
【YAMAHA】XSR900 part23【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544588389/

321 :774RR:2019/05/07(火) 19:12:10.59 ID:ZVpf8Fna.net
今度はローダウン煽りかよ
どうせ嵐の元ホモだろ

322 :774RR:2019/05/07(火) 19:36:49.04 ID:c0i5FvHT.net
もうじき黄色煽りのターン

323 :774RR:2019/05/07(火) 20:13:30.79 ID:W86sS9T+.net
そういえば押忍!はどうしたんだろうね
数ヶ月前はタイヤスレで元気にしてたけど最近見ないな、事故ってなければいいけど
ストレートに物を言うから嫌いな人もいるだろうけどそう悪い奴でもなさそうな気がする
少なくとも一人で戦ってたネチっこい(限定ね)ローダウン厨や陰湿な黄色アレルギー厨より100倍ましだと思う

324 :774RR:2019/05/07(火) 20:17:38.43 ID:J8sa2Jw6.net
黄色嫌いな人多いけど月刊オートバイ見て一目惚れして買ったわしからしたら一番かっこいい色です。
https://i.imgur.com/tVn5hdV.jpg

325 :774RR:2019/05/07(火) 21:01:35.58 ID:c0i5FvHT.net
>>324
あー気持ち悪りぃ
こんな柄の芋虫いるよな

326 :774RR:2019/05/07(火) 21:57:13.68 ID:SF4osNBx.net
>>325
ID変わってねーぞ

327 :774RR:2019/05/07(火) 21:57:51.53 ID:W86sS9T+.net
>>325
やあ、コロボックル今夜も来てくれたんだね
最近は君の書き込みに興味津々さ、もっと君のことを知りたいな
君の乗ってたXSRの色やカスタムポイントはどんなかな
ご自慢のバイクに乗るときのおしゃれなウェアもおしえてね
そして乗り換えた新しい車は何なんだろう、前スレでもとっくにあきたって言ってたもんね
きっとこんなカスタムバイクじゃなくサーキットで真の速さを求めたSSなんだろうね
君と同じ事をしていればどんなバイク乗りからも憧れの的でしょ、是非ご教授お願いしますw

328 :774RR:2019/05/07(火) 22:42:16.85 ID:ZVpf8Fna.net
ホモよ、ここの市民権が欲しかったらバイク晒せや

329 :774RR:2019/05/07(火) 22:49:47.07 ID:cojehOC3.net
>>323
タイヤスレにいたのか
このスレの看板兄貴だったのにちょっと他所見してる間にいなくなってた
お前らなんで追い出したの?ひでぇよ

330 :774RR:2019/05/07(火) 23:04:40.98 ID:ZVpf8Fna.net
看板のくせにネチネチ女々しくローダウン叩いてバイク見せねーからだよ
ローダウンも黄色貶しもいい加減ウザイ

331 :774RR:2019/05/07(火) 23:41:36.67 ID:U9wABRBM.net
イエローダウナーくんオッスオッス!

332 :774RR:2019/05/07(火) 23:46:09.17 ID:zPxBZ92S.net
今はなき百穴温泉か。

333 :774RR:2019/05/08(水) 01:10:05.50 ID:+Q1PP0sC.net
色はともかくグラフィックとしては格良いと思うた

334 :774RR:2019/05/08(水) 06:23:25.82 ID:V1MhoGVF.net
イグイグアッアーッ五月蝿いからじゃないか
本人は盛り上げようとしてたらしいが

335 :774RR:2019/05/08(水) 06:26:07.92 ID:1yKXgSCG.net
本人乙
もう来ないって言って出てったんだから来なくていーよ。男に二言無し。

336 :774RR:2019/05/08(水) 07:13:22.61 ID:4RsXR4TE.net
いや、あいつは自演なんかしないよ
自演したらあいつの意味が無くなるからね

337 :774RR:2019/05/08(水) 07:29:42.25 ID:fXFsm2yj.net
当のヤマハからも見捨てられたバイクのスレ住人は陰鬱としてるな…そりゃ荒らされもするわ

338 :774RR:2019/05/08(水) 07:35:56.74 ID:kl7l4efy.net
見捨てられてるとかいう妄想

339 :774RR:2019/05/08(水) 07:39:41.70 ID:fXFsm2yj.net
付け焼き刃と言われようとせめてSPとか追加してカワサキの例のヤツに対抗姿勢は示すべき

340 :774RR:2019/05/08(水) 08:05:16.00 ID:a8i/xR/i.net
あんまり動きが無いだけで見捨てられたーとか頭おかしい

見捨てるなら早々にカタログ落ちしてるわ

341 :774RR:2019/05/08(水) 08:07:25.36 ID:etupyGWP.net
一応色の追加はあったから…

342 :774RR:2019/05/08(水) 09:01:37.29 ID:LzQuHkY1.net
>>340
ヤマハはずーっとほっとく悪癖があるから…

343 :774RR:2019/05/08(水) 11:05:51.11 ID:a8i/xR/i.net
SCR950「…」

344 :774RR:2019/05/08(水) 11:10:20.83 ID:JV5yut7y.net
ヤマハ株、今日はずいぶん下がったな。

345 :774RR:2019/05/08(水) 11:12:44.24 ID:kl7l4efy.net
なんでや

346 :774RR:2019/05/08(水) 12:44:00.16 ID:fXFsm2yj.net
コイツにこそ上級サス導入グレードを設定すべきだろうに放置しておく無能ヤマハ

347 :774RR:2019/05/08(水) 13:09:26.80 ID:EzIfQyRo.net
>>345
四半期決算で減益発表

348 :774RR:2019/05/08(水) 17:24:00.43 ID:CopJJSax.net
そりゃ日本国内でこんな売り方してりゃ業績も下がるわ。
MTシリーズにヒットにあぐらかいてほぼなんもしてこなかった
ツケが回ってきたのさ。

もうちょっとカワサキを見習ってコンシューマにもっと
寄り添ってもったいぶらず製品ラインナップの充実を
図ったらどうでしょうか。

mt10ツアラー出せ、テネレ700はよだせ、tracer700だせ、mtやxsr系をはよモデルチェンジしてテコ入れしろ。
SSの国内投入をいつまで渋っとんねん。
たったこれだけのことが何故出来ない。

カワサキは当たり前のごとく
これの更にそのさきに行ってるぞ。

349 :774RR:2019/05/08(水) 17:39:18.20 ID:EzIfQyRo.net
>>348
めでたいなお前の思考はヤマハのリリース見てこい
二輪事業で日本の事なんて一言も触れてないから

お前の思ってる事なんてこれっぽっちも効いてない

350 :774RR:2019/05/08(水) 18:14:03.62 ID:VSjy0lTG.net
起死回生のMT系が登場するまでのヤマハは死に体だっただろ思い出せ
3気筒の貯金を食いつぶした今、元に戻るだけのこと。

351 :774RR:2019/05/08(水) 18:45:38.97 ID:f2jKgH4u.net
>>350
お前本当に読んでないだろ?
内容は増収減益で減益の理由は為替
何だよ貯金を食いつぶすってw

352 :774RR:2019/05/08(水) 19:14:05.44 ID:JV5yut7y.net
カワサキの株も底値に近いけどね。

353 :774RR:2019/05/08(水) 20:26:58.91 ID:yeTQFZ9d.net
>>351
なんでそんなに必死なの?ウケるw

354 :774RR:2019/05/08(水) 20:44:06.61 ID:JZAJ0DpK.net
↑恥ずかしいなお前w

355 :774RR:2019/05/08(水) 21:30:19.70 ID:4RsXR4TE.net
このスレは大きく物事を捉える場であって株価までも考慮し語っても良いのですよ
大きく捉える小さな心!

356 :774RR:2019/05/08(水) 21:30:33.37 ID:f2jKgH4u.net
>>353
人格攻撃始めたら負けな

357 :774RR:2019/05/08(水) 21:36:18.89 ID:JV5yut7y.net
だがヤマハ株が安く買えたから良し。来週は反動で爆上がりだ。

358 :774RR:2019/05/09(木) 09:18:13.09 ID:rYkju0Cf.net
雨の日に走っていたら最初はうっすらだったけど徐々にハイビームランプが点灯した
実際にはロービームなんだけどハイにしてみるとさらに明るくランプが点灯
雨で漏電してたのか翌日はランプが消えていた
バイク屋に見てもらったらお決まりの症状が出ないので分かりません、だって
スイッチの漏電なのかな?同じ様な症状を経験した人いますか

359 :774RR:2019/05/09(木) 13:06:58.65 ID:i2S/v0QM.net
>>358
お察しのとおりスイッチ部の不良。
昔はよくあったけど今は聞かないな。高圧洗浄機でハンドル部洗ったりした?

360 :774RR:2019/05/09(木) 13:29:47.12 ID:rYkju0Cf.net
>>359
やっぱそうなんだ、雨の高速を走った
ハンドル何回か交換をしてるからスイッチ部に隙間が出来たんのかもしれない

361 :774RR:2019/05/09(木) 13:37:16.85 ID:8h6qwmLB.net
ハンドルスイッチは「別に水入っても溜まらんかったらええんちゃう?」設計だからね

362 :774RR:2019/05/11(土) 17:58:54.22 ID:l7U061Lr.net
マフラー変えようかな

363 :774RR:2019/05/11(土) 18:13:36.77 ID:ANDV9uzT.net
イクシルの二本出しちょっと欲しい

364 :774RR:2019/05/11(土) 18:56:55.64 ID:hLTy70bL.net
住宅密集地だから車検対応でないと無理だな
車検対応だとノーマルサウンドと大して変わらんのかな?
だとすると軽量化のタメに15万はきついな
でも気になるな〜、の無限ループ

365 :774RR:2019/05/11(土) 19:09:14.58 ID:NJ3Z3S+n.net
15万あったらマフラー買うわ俺なら

366 :774RR:2019/05/11(土) 19:12:17.47 ID:y5BIRReN.net
>>364
XSRやMTはそんなに軽くならんしね。
友人のダエグ乗りはチタンフルエキとゲイルのホイールで十何キロか軽くなったそうで
糞重いバイクが普通に重いバイクになったと喜んでたが元が重いと金かけた分の
喜びも大きいだろうな。

367 :774RR:2019/05/11(土) 19:27:32.99 ID:NJ3Z3S+n.net
そのクラスだと20万オーバーだろ?
よう買わんわ

368 :774RR:2019/05/11(土) 19:59:46.19 ID:A3EiCfkq.net
>>364
音は大きく変わらないけど、変化はやっぱりあると思う。
重さに関しても、押し歩きだけじゃなくて、走行もひとまわり軽くなった。
それ(と見た目)に十何万円の価値があるかと言われるとう〜んだけど…

ちなワイバン

369 :774RR:2019/05/11(土) 20:01:19.04 ID:ANDV9uzT.net
まぁ転かしたりしなければそこそこの値段で売れるし

370 :774RR:2019/05/11(土) 20:01:31.84 ID:NJ3Z3S+n.net
ホイール変えた方が変化はでかそう

371 :774RR:2019/05/11(土) 20:17:11.23 ID:awoCQtTk.net
>>366
そもそも重いバイクとか敬遠したからこのバイク乗ってるわけで、
クソ重いバイクを金かけて重いバイクに仕上げたとか愚の骨頂に見える。
だからああいうバイクを買う人ってなんで買うんだろう?と不思議だった。
まぁ、人の好みだから普段は文句なんか一言も言わないけど、なんかちょうどいいタイミングだった。

372 :774RR:2019/05/11(土) 20:25:04.99 ID:9/EayMxL.net
重いバイクは走ると快適なんだよ。
ほとんどの道はほぼ真っ直ぐ走るだけでキツいカーブなんてそんなないし

373 :774RR:2019/05/11(土) 20:39:16.79 ID:y5BIRReN.net
>>371
そいつは重いバイクが好きなんじゃなくてカワサキの四角いバイクが好きってヤツだから
選択肢がそうなるみたいだよ。Z900RSとか軽いけど四角じゃないから全然興味無いし。

374 :774RR:2019/05/11(土) 21:11:09.02 ID:PJCRgHdD.net
エアクリーナーの掃除の仕方教えろ

375 :774RR:2019/05/11(土) 21:59:42.74 ID:9/EayMxL.net
>>374
ペロペロして舐め取る

376 :774RR:2019/05/11(土) 22:12:34.52 ID:hLTy70bL.net
なるべく人に迷惑をかけずに楽しく走れるカスタムがしたい
だからなのか政府認証でもマフラーはどうしても躊躇してしまう
まあ純正の尿瓶のようなスタイルや音量も好きだと言うのもあるけどね、と言い聞かせてみる…

>>368
まあ、そこなんだよね

377 :774RR:2019/05/11(土) 22:19:52.23 ID:9/EayMxL.net
たまに敷地内でヘルメット着けずに乗ると暖気後だとえらく静かに感じる。
普段エンジン掛ける時しか直接聴かないからこんな静かだったっけ?と思う

378 :774RR:2019/05/12(日) 00:47:53.28 ID:gCoC7Xg0.net
アクラポの認定マフラーのやつ
音質、性能が気になるなー
出口が3本のとこの質感もどんな感じなんだろう?
今まで付けてる人見たことないんだよね

379 :774RR:2019/05/12(日) 10:39:09.66 ID:uOALEt/b.net
初期型が羨ましい、18〜だと選べるマフラーが限られる

380 :774RR:2019/05/12(日) 11:59:23.73 ID:eKYE7L4/.net
初期型ほとんどが黄色やん
羨ましくねえわ

381 :774RR:2019/05/12(日) 13:51:32.01 ID:L9JK9ZL6.net
まーたはじまった

382 :774RR:2019/05/12(日) 14:41:12.32 ID:tJ/T08NI.net
そういや18以降だと加速騒音規制が緩んだって聞いたような

383 :774RR:2019/05/12(日) 15:19:16.97 ID:5GMxcc16.net
2018以降のモデルの型式が2BLから始まるやつね。
平成28年の排ガス規制対象になったけどクイックシフターつけれるし、
116psになっていいじゃない。
マフラーつってもjmca対応だと15万以上のコストの割に
音は大して変わらんし
カスタム感と見た目重視ってことだね。

爆音にしたい奴は違法マフラー付けてるし。

384 :774RR:2019/05/12(日) 19:17:56.02 ID:86vaZcZD.net
じゃあ俺はマフラーはやめてタイヤに回すことにしよう
α-14はきたかったんでよね、でもQ4も気になるな〜

385 :774RR:2019/05/12(日) 20:09:37.05 ID:gCoC7Xg0.net
俺は16年モデルだけど忠雄の新しいマフラーを付けたいから困ってる

386 :774RR:2019/05/12(日) 21:13:18.91 ID:mJLQvgQj.net
ホイール換えたい

387 :774RR:2019/05/12(日) 21:16:10.88 ID:tnE+bPEB.net
オーリンズリアサス〜フロントフォークまで済んで
次はマフラーよりもカーボンホイールだな

388 :774RR:2019/05/13(月) 10:31:29.38 ID:xpZzCyGJ.net
いいね、そのカーボンホイールって言うのはお幾ら万年するのかな?

389 :774RR:2019/05/13(月) 10:48:42.27 ID:1hN+CXdx.net
調べたら50万前後…

390 :774RR:2019/05/13(月) 11:02:28.17 ID:3OP/ZIFj.net
あんまり軽くしてると、風が強い時に怖い目を見るぞ。

391 :774RR:2019/05/13(月) 11:48:06.40 ID:BwMHwB13.net
このバイクは元が軽いから軽量パーツ使っても10kgも軽くならんから誤差の範囲だろ

392 :774RR:2019/05/13(月) 12:09:22.00 ID:1hN+CXdx.net
乗り手が痩せるのが一番の軽量化

393 :774RR:2019/05/13(月) 12:34:05.19 ID:5N21yUJ9.net
>>385
16年式で忠雄のSS付けてます。おすすめですよ。

394 :774RR:2019/05/13(月) 18:31:17.20 ID:KV2JMjWS.net
>>393
音は?早朝にエンジンかけると迷惑になるレベル?

395 :774RR:2019/05/13(月) 18:47:24.08 ID:oxXAnHZY.net
純正でも早朝は迷惑なんじゃないですかね

396 :774RR:2019/05/13(月) 19:09:24.62 ID:RONGqM8p.net
50kgの俺大勝利。
ピザは頑張って金突っ込んでも俺の乗るバイクより重い

397 :774RR:2019/05/13(月) 19:20:15.87 ID:p0+cs6eI.net
フロントフォークのオイル交換ついでにハイパープロのバネ入れてみようかなと思うけど
入れてる人いる?

398 :774RR:2019/05/13(月) 20:19:25.33 ID:KV2JMjWS.net
>>395
純正でそんな事言ってたらツーリングとか行けないぜ。

399 :774RR:2019/05/13(月) 20:27:06.29 ID:RONGqM8p.net
新聞配達の原チャうっせーんだよ!

400 :774RR:2019/05/13(月) 20:44:00.92 ID:50d0ZmxC.net
>>394
音量は低回転が大きくなってるので早朝だと迷惑っちゃ迷惑かも。

401 :774RR:2019/05/13(月) 21:42:17.47 ID:p0+cs6eI.net
俺的に認証マフラーってアイドリングと低回転は勇ましいけど
走行中の3500rp〜だと乗ってる自分にはあまり聞こえないイメージ
実際つけてる人、どんな感じですか?

402 :774RR:2019/05/13(月) 23:39:33.04 ID:+lXACbMZ.net
どんな高級なカスタムパーツよりも
バイクをイジる場所、洗車できる水道・環境が欲しい(´;ω;`)

403 :774RR:2019/05/13(月) 23:40:17.59 ID:+lXACbMZ.net
どんな高級パーツよりも洗車できる環境が欲しい

404 :774RR:2019/05/14(火) 07:07:56.67 ID:nyOzc7HR.net
朝っぱらからエンジンかけられたらムカッ腹立つわ
ありとあらゆる報復策を検討する

405 :774RR:2019/05/14(火) 07:48:38.10 ID:tfqXiLbY.net
アマゾンで注文してたパフォーマンスダンパーが今日届くって連絡きた
俺もステマっぽいレビューするぞぉ〜

406 :774RR:2019/05/14(火) 08:31:13.00 ID:MEZ2Vhlr.net
マフラー交換の話でるけど、ECUは弄る、あるいは弄ってある前提の話?

407 :774RR:2019/05/14(火) 09:49:44.25 ID:aCMqhy3z.net
>>396
50キロとか女性ですかそうですか

408 :774RR:2019/05/14(火) 12:05:23.06 ID:t5w9fkeQ.net
>>407
なぜバレたし

409 :774RR:2019/05/14(火) 12:34:26.04 ID:QdPL5LbP.net
>>404に対してどのような報復をしようか?

410 :774RR:2019/05/14(火) 18:34:58.31 ID:Wjj8pDvc.net
>>403
車の洗車場で洗ってるけど、あかんのか?
水だけなら500円、
洗剤噴射ありなら700円や。

411 :774RR:2019/05/14(火) 18:39:30.65 ID:b+kJZIzF.net
あっしは蓄圧式どこでもポンピングを使って近所の公園で
洗車やってる。それで十分。
公園には水もあるしね。

412 :774RR:2019/05/14(火) 18:41:16.26 ID:c2K3x/Xo.net
ガレージで高圧洗浄機ブシャーよ

413 :774RR:2019/05/14(火) 19:09:30.32 ID:8ZG1G1pD.net
ポンプ式ってやっぱり水量がないから水道直結には敵わないな
GWで実家に帰って実感した

414 :774RR:2019/05/14(火) 19:24:28.87 ID:QDyhFeFA.net
ノーマルエキパイが錆びた人いる?気を付けてるけど錆びやすい?

415 :774RR:2019/05/14(火) 19:53:49.39 ID:zHjMmtlz.net
錆びちゃうね

416 :774RR:2019/05/14(火) 20:14:46.74 ID:uVQUA548.net
少しでも雨降ってるとき乗るとすぐ錆びてくる

417 :774RR:2019/05/14(火) 20:19:51.38 ID:QDyhFeFA.net
エキパイ部は手が入りにくいもんね。やっぱり錆びちゃうのか。どう対策するかなぁ。

418 :774RR:2019/05/14(火) 21:43:02.33 ID:oplmPTGx.net
錆びたってええやん
走りに影響するわけやなし
どうしたって劣化はする
たまにピカールで磨いてやりゃええ

419 :774RR:2019/05/14(火) 23:58:54.63 ID:Ee8s/Spc.net
バイクっておろしたてのピカピカの新車より
走り込んで使いこんで黒光りしてるほうがカッコイイと思うの///



アッ…

420 :774RR:2019/05/14(火) 23:59:49.07 ID:45K7hiOS.net
買うときに700あったらどっち買ってた?
フレームは900の近未来感好きなんだけど
ツイン乗ってみたいんだよね

421 :774RR:2019/05/15(水) 01:49:48.17 ID:8xKgsc6k.net
>>420
もともと700の完成度の高さが良かったから700かなあ。
900出たときはあれこれ粗が気になったな。

総レス数 1003
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200