2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part24【Neo Retro】

1 :774RR:2019/04/03(水) 19:00:49.76 ID:D9+sDKQb.net
レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ

国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

開発ストーリー http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

【YAMAHA】XSR900 part21【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531825802/

次は>>970以降の立てられる方お願いします、ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。
※前スレ
【YAMAHA】XSR900 part22【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1538220863/
【YAMAHA】XSR900 part23【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544588389/

458 :774RR:2019/05/17(金) 01:21:07.30 ID:k7SZ4aD1.net
四の五の言わずにまずはXJR1300とか乗れよ
XSRにのるのはそれからだ

459 :774RR:2019/05/17(金) 01:37:36.38 ID:2pNr0jXG.net
>>458
それは一体何の儀式ですか?

460 :774RR:2019/05/17(金) 01:52:42.97 ID:3yyJmYMw.net
>>455
自分もどちらにしようか迷ってます
07に乗っていた時の感想だけど6000rpm以上で回してあげれば
250ccとは比較にならないパワー感じます

461 :774RR:2019/05/17(金) 04:38:04.62 ID:oO3zLJOJ.net
700乗りだが、見た目とエンジンのキャラクターと燃費が違う。それぐらいだ。ハイパワーなんか、どうせすぐに慣れる。日帰りツーリングにしか使わないツイン好きの俺は700が調度よい。だが、700には無い幾つかの装備がうらやましいのは事実。

462 :774RR:2019/05/17(金) 08:51:08.80 ID:7/ZPujtU.net
900にして良かったのは音かな。ノーマルマフラーだけど、わりと低速で走っているときに聞こえる獣のような音に惚れ
惚れする。だが、数値的に900よりシートが高いはずの700のほうが足つきが良いし、燃費(レギュラーガソリンだし)も
良さそうなのでツーリングに使うなら700のほうが良いかもしれない。

 俺ももう一台の所有バイクはは250ccシングルです。増車なら対局にある900のほうが良いと思う。あとで絶対900に
しておけばよかったと後悔する。でも乗り換えなら普段使いのことも考えて(俺だったら)700にする。

463 :774RR:2019/05/17(金) 08:51:30.67 ID:GRd5ElfS.net
>453
ポン付けできてもマフラー全部交換したら形式が違って車検は通らないリスクはあるんじゃないかな

464 :774RR:2019/05/17(金) 08:57:38.22 ID:qXWtOV9l.net
今度700のオフ車が出るからそっちに乗り換える予定

465 :774RR:2019/05/17(金) 10:07:48.06 ID:66j6LYeS.net
>>462
結局どっちやねん!

自分はたまに本屋とかファストフード店行くのにもXSRで行くよ。
まあ週末しか乗らないから適当に理由つけて乗ってる面もあるけど。
ただチャリが溢れてるような駐輪所しかないとこは停めない

466 :774RR:2019/05/17(金) 10:20:15.10 ID:7/ZPujtU.net
増車なら900、1台しか所有しないなら近場から遠くまで使える700(俺ならね)。

ツーリングでは700だとガソリンもレギュラーで済むし、フェリーが安かったりいろいろ
助かるんじゃないのかな。

467 :774RR:2019/05/17(金) 10:22:16.71 ID:7/ZPujtU.net
タンデムはどうなのかな?機会が無いからわからん。

468 :774RR:2019/05/17(金) 11:08:15.48 ID:595N9sFr.net
増車なら900って言ってるけどさ、どうせ増やすんならもっとキャラの立ったやつにするわハーレーとかH2とか。

469 :774RR:2019/05/17(金) 12:19:54.43 ID:7/ZPujtU.net
>>468
700と900はどちらがいい?って聞かれてるのにさすがにハーレーとは言えないな。
一週間くらい穴から出られないくらい恥ずかしいことだろ。

470 :774RR:2019/05/17(金) 12:22:40.29 ID:GoHx+3Yf.net
700だったらテレネがいい

471 :774RR:2019/05/17(金) 12:23:45.58 ID:eFyXQgXV.net
>>455
見た目で選ばんと絶対に後悔する。
ツーリング先で駐輪場に並んだ時に絶対に。
バイクは見た目。

>>460
07乗ってたなら、どうせなら900にしたら?

472 :774RR:2019/05/17(金) 12:59:41.98 ID:PfksWQhX.net
>>410
2分泡
5分水
ちと長いから2台で行く
それでも水はもて余す

473 :774RR:2019/05/17(金) 13:19:15.98 ID:AQI4P7Db.net
>>468
ハーレーから乗り換えた俺がきましたよ。
軽くてとっても満足です。
ハーレー?いらね。

474 :774RR:2019/05/17(金) 13:48:33.70 ID:qXWtOV9l.net
>>455
900と700で車重9キロしか違わんのよ
パワーの差は43馬力もあるし装備も900のほうが良い
でも値段の差は14万ぐらいしかないから900のほうがお買得
実売だとさらにその差は縮まって12万ぐらいしか差がない

あとサスに関しちゃ体重が軽いと900はつらいかもしれない
700のほうが柔らかい

475 :774RR:2019/05/17(金) 14:00:41.27 ID:7/ZPujtU.net
700は用品クーポンがあるよ。

476 :774RR:2019/05/17(金) 14:17:35.98 ID:8+jd/ZOI.net
>>475
それってマイチェンのサインかな?

477 :774RR:2019/05/17(金) 15:15:23.58 ID:bdPga4fC.net
クーポンないと売れないから

478 :774RR:2019/05/17(金) 16:18:13.62 ID:xUkvRTZb.net
XSR900カッコイイけど高い。っていうか、金掛ける部分間違ってない?
専用金属パーツとか変な加飾ボルトとか全部要らないから、以下を装備して
欲しかった。
・フルLED灯火
・二眼アナログ針メーター(CB400SF風の)
・ステンレスエキパイ&マフラー

479 :774RR:2019/05/17(金) 16:24:35.09 ID:595N9sFr.net
ヘッドライトハロゲンなのは酷い

480 :774RR:2019/05/17(金) 16:54:20.44 ID:7/ZPujtU.net
厳密にはXSR850だよな。

481 :774RR:2019/05/17(金) 17:10:00.74 ID:8+jd/ZOI.net
>>479
俺もそう思ってたんだがホンダのLEDヘッドライトがハロゲン同等照度と聞いて
バルブ交換やユニット交換が出来る現行品が自由度あって良いのではないかと
思いはじめたよ。

482 :774RR:2019/05/17(金) 17:35:28.45 ID:wzL/Vmqx.net
>>478
専用ボルトとか加飾装備に惹かれて買いました
シンプルが良ければMTでも良かった

483 :774RR:2019/05/17(金) 17:46:12.74 ID:xUkvRTZb.net
>>482
人それぞれ価値観が違うからね。
俺は意匠はXSR900そのままに、シンプルで安いバイクが良かった。
MT-09はシンプルとかいう以前に、バイクの普遍的なカッコよさから逸脱
してると個人的に思う。便所コオロギ的な・・・。

古い奴だとお思いでしょうが、古い奴こそ新しいものを欲しがるもんでございます。
どこに新しいものがございましょう。

484 :774RR:2019/05/17(金) 18:00:00.14 ID:XsexPlVT.net
>>483
個人的に嫌いなだけで便所コオロギ呼ばわりする奴に誰も賛同しねーよ

485 :774RR:2019/05/17(金) 18:03:42.76 ID:xUkvRTZb.net
>>484
MT乗りがこのスレに出張してるの?
おまえに賛同してくれと頼んだ覚えはない。

486 :774RR:2019/05/17(金) 18:09:52.64 ID:XsexPlVT.net
>>485
はいボロがもう出た
別にオーナーじゃねぇよ一般論だ

487 :774RR:2019/05/17(金) 18:12:03.83 ID:bdPga4fC.net
>>485
きっしょ

488 :460:2019/05/17(金) 19:51:32.82 ID:5/8ZqmBa.net
>>471
背中を押してくれてありがとう
次の休みに足つき確認行ってきます

489 :774RR:2019/05/17(金) 20:36:05.92 ID:Mg2/fP2m.net
>>474
重心も違うのかもしれんが、その9キロの差が引き起こしとか取り回しで意外と差を感じる
他は同意

490 :774RR:2019/05/17(金) 20:40:54.12 ID:jhlw0rOO.net
>>478
ヤマハはむかしから見てくれに金かけるのが得意技だろ。

491 :774RR:2019/05/17(金) 20:42:33.07 ID:Mg2/fP2m.net
ツーか糞ヤマハはtenere700だしやがれ、短足の俺様用にローシートも忘れんなよ
いいか、tenere700出すまでは死ぬまでXSR900に乗ってやるからな!

492 :774RR:2019/05/17(金) 20:51:43.73 ID:m6Xm4xfL.net
なあ、700km以上も走ったらどんなバイクでもケツ近辺が
痛くなるもんなのかな。

このバイクのケツ痛対策として、シート追加購入、
シーカバー、シート加工、ちゃんとしたウレタン、
ゲル材仕込みフッカフカ化、あんこ盛り、サス交換、などなど
ありとあらゆる手段を投じてきたがもう限界だ。

初期よりは大分マシになったがどうあがいてもケツが
痛くなる。定期的なケツ上げ必須だし。

493 :774RR:2019/05/17(金) 20:59:35.70 ID:jhlw0rOO.net
もうずっと立って乗れよ

494 :774RR:2019/05/17(金) 21:30:00.22 ID:Mg2/fP2m.net
>>492
なぜ気づかない?
シートはごく一部、ハンドルやステップ位置、自分の乗車姿勢も含めて考えるんだ!

495 :774RR:2019/05/17(金) 22:13:15.04 ID:K2m7UzbB.net
>>478
二眼メーターとかステンエキパイとかあのデザインに合うと思うわけ?
センスが団塊すぎ

496 :774RR:2019/05/17(金) 22:41:21.71 ID:q4TvGD3v.net
センスがカワサキオヤジ

497 :774RR:2019/05/17(金) 22:42:19.07 ID:jhlw0rOO.net
カワサキ「そういうと思ってZ900RS作っておきました」

498 :774RR:2019/05/17(金) 23:20:25.07 ID:sfqfFI19.net
たぶん乗車姿勢の影響かと。
自分の場合はノーマルシートでも苦痛に感じたことないなぁ。

499 :774RR:2019/05/17(金) 23:39:39.00 ID:HHowo3Ie.net
MT-09 FAZERが出るまでの間繋ぎでコレ買ったけど一向に出ないでござる

500 :774RR:2019/05/18(土) 06:25:24.61 ID:GRDgbyhF.net
レトロ感なんて全然無えのになこのバイク

501 :774RR:2019/05/18(土) 06:57:53.84 ID:gnWd5peS.net
レトロ風なアイコンが使われてるのであって
懐古主義なモデルじゃねーから

502 :774RR:2019/05/18(土) 07:05:56.87 ID:HiyV0kex.net
まあでもエキパイだけは何とかして欲しかったな、2万も走りゃあ色が落ちて洗車しても萎える萎える

503 :774RR:2019/05/18(土) 08:01:31.18 ID:CgT/tqDj.net
日帰り500q走ったけどケツ痛くならなかったよ。
普通に軽くニーグリップと足首ホールドしていれば
まったく問題ないのでは?
痛くなる人ってまさかどっかんってシートに座ってるとかw

504 :774RR:2019/05/18(土) 08:32:19.93 ID:JtYLXJtE.net
シートによるケツ痛の件承知しました。
硬シートで定評のあるこのバイクで痛くならないなんて
皆さまが羨ましいです。

色々考察した結果やはり自分がデブなんだという結論に
至り、ダイエットこそがケツ痛解消への近道なんだと
確信しました。

身長170で80kgはさすがに重いですよね。
デブだとポジションも窮屈でケツだけでなく恥骨や
モモ裏にも負担が増しますしね。
思えば痩せてた頃は痛なりづらかった気がします。

505 :774RR:2019/05/18(土) 08:54:51.76 ID:P7cLKW2A.net
こいつで80kgは丁度いいぐらいなんじゃないか?
振動とかも関係あるだろうしそんだけ走るならダンパー入れてみるとか

506 :774RR:2019/05/18(土) 08:59:10.54 ID:ofm93taz.net
デブのほうが天然のゲルザブもってるからケツには優しいやない?しらんけど

507 :774RR:2019/05/18(土) 10:42:53.88 ID:hN0jaRv5.net
158cm、体重75kgで少しポッチャリ体型なんだけど、このバイク両足付くかな?

508 :774RR:2019/05/18(土) 10:50:06.13 ID:owMXzHUQ.net
きついな

509 :774RR:2019/05/18(土) 10:54:05.46 ID:bK4fqKXD.net
>>507
身長なんかどうでもいいから股下書いてよ

510 :774RR:2019/05/18(土) 10:57:43.00 ID:hN0jaRv5.net
股下は74cmくらいです。

511 :774RR:2019/05/18(土) 11:11:17.54 ID:P7cLKW2A.net
股下77おじさんはノーマルでバレリーナだぞい

512 :774RR:2019/05/18(土) 12:35:26.70 ID:4/6bX/3j.net
足つきについては平坦地ばかりじゃないからなぁ。

513 :774RR:2019/05/18(土) 13:01:44.36 ID:OQx2gDih.net
ドラえもんはハーレーかレブル乗れよ

514 :774RR:2019/05/18(土) 13:28:42.14 ID:4/6bX/3j.net
>>513
ハーレーに憧れてるんだね。

515 :774RR:2019/05/18(土) 16:36:38.83 ID:aFM8486x.net
股下÷身長×100

44未満は短い
44以上47未満は標準
47以上は長い

516 :774RR:2019/05/18(土) 16:43:50.09 ID:aFM8486x.net
ちなみにおれは167の股下70で超短やぞ
軽いから片足母指球つけば大丈夫

517 :774RR:2019/05/18(土) 17:09:05.00 ID:4/6bX/3j.net
片足じゃヒヤッとする場面があるでしょ。

518 :774RR:2019/05/18(土) 17:15:09.61 ID:owMXzHUQ.net
両足べったりでも倒すやつは倒すし慣れだ慣れ

519 :774RR:2019/05/18(土) 17:37:25.22 ID:HiyV0kex.net
極端に小さいなら届かない事に慣れてそうだから大丈夫じゃないの

520 :774RR:2019/05/18(土) 17:38:05.55 ID:4/6bX/3j.net
いや、片足ツンツンのほうが怖いな。周りから見ても滑稽だし。

521 :774RR:2019/05/18(土) 17:52:47.61 ID:owMXzHUQ.net
お前の頭が一番怖いよ

522 :774RR:2019/05/18(土) 18:08:47.15 ID:aFM8486x.net
滑稽なのはきみの頭やなぁ

523 :774RR:2019/05/18(土) 18:41:15.32 ID:HZw/ygPE.net
153cmの娘の方が168の俺より脚が長いのはどういうことだ。
俺の子じゃないのか。

524 :774RR:2019/05/18(土) 18:56:31.66 ID:HiyV0kex.net
種違いか、お気の毒にのう

525 :774RR:2019/05/18(土) 19:09:10.31 ID:DbX71VqA.net
road5に換えたら一気に足付きが悪くなった。
ツーリングタイヤ検討してる方の参考になれば。

526 :774RR:2019/05/18(土) 19:11:20.16 ID:5o4UcClZ.net
それは減ったタイヤが新品になったからでは…

527 :774RR:2019/05/18(土) 19:36:05.40 ID:eEAvUumw.net
>>526
サイズ表記同じでもタイヤ径って商品ごとに結構違うよ

528 :774RR:2019/05/18(土) 19:57:34.09 ID:4vIU95V/.net
足がツンツンで立っている時に強風が来たら恐怖だよな。

529 :774RR:2019/05/18(土) 20:29:25.32 ID:u+9PPbIK.net
短足は無理せずに他のバイク選べばええ
バイクなんて星の数ほどあるんやし

530 :774RR:2019/05/18(土) 20:49:39.19 ID:fTsjAgj9.net
>>529
うるせーよ、ハゲ。自分の日記帳にでも書いてろ。泣かすぞ。

531 :774RR:2019/05/18(土) 20:59:32.71 ID:u+9PPbIK.net
ホビットが吠えとるな
忌憚の無い意見ってやつや、気にすんな
泣かす?
笑かすの間違いやろw

532 :774RR:2019/05/18(土) 21:18:10.62 ID:JLVpU66Y.net


533 :774RR:2019/05/18(土) 22:36:37.72 ID:aZqZGLqX.net
足突くほうにケツの穴ずらせよ
ようは気合いよ、押忍!

534 :774RR:2019/05/18(土) 22:43:02.90 ID:7LNZWiyl.net
普段は母子球までつくちょっと余裕系短足の俺はワダチや傾斜地で立ちゴケ常習犯!

535 :774RR:2019/05/19(日) 03:49:37.49 ID:q2DOoUgL.net
>>526
更に空気圧が適正に戻ったとか

536 :774RR:2019/05/19(日) 05:04:33.06 ID:l9iIXIUw.net
>>525
そうか?
俺もroad5にしたけど全く変化したように感じなかったけどな。(1年前くらい?)

537 :774RR:2019/05/19(日) 05:07:38.44 ID:Au3F4vA3.net
このバイク片足ならべったりつくじゃん
250トレールより全然あしつきいいで

538 :774RR:2019/05/19(日) 09:30:10.61 ID:mI2VVYgR.net
近所のYSPに行って「XSR900か700を考えてるんですが」と言ったら「体格的にMT-07の方が向いてますよ」と言われた
親父にも短足と言われたことないのに

539 :774RR:2019/05/19(日) 09:35:26.89 ID:A5DNp1fF.net
主観はあてにならない。
足つきのことガタガタ言う前に計測しろ。
股下80cmあるかどうかで決まる。
サスが純正で股下がそれ以下なら基本つま先立ち。

540 :774RR:2019/05/19(日) 09:43:14.64 ID:aongB5pK.net
>>538
そんな店やめとけよ

541 :774RR:2019/05/19(日) 10:29:46.96 ID:4x6FfIfI.net
たまに尻をずらして片足ツンツンの人がいるけど痛々しいというか気の毒というか・・・。

542 :774RR:2019/05/19(日) 10:49:35.52 ID:n/yf0f5+.net
>>538
きみの体型がシュッとした感じで700のが似合うと思ったんちがうか?
900はずんぐりむっくりやし

543 :774RR:2019/05/19(日) 10:56:41.14 ID:5RLaedmM.net
あたし女だけど900乗れない男の人ってどうかと思う

544 :774RR:2019/05/19(日) 11:21:25.63 ID:SeIoZBBq.net
>>538
お前ら考えすぎw
ただ単にその店で在庫を遊ばせてるからMT-07を売りたかっただけだろ。
商売やってたらなんだかんだ理由を付けて勧めてくるもんだ。それが商売。

545 :774RR:2019/05/19(日) 11:26:31.01 ID:QFOdl0md.net
足付きで困る人は何故アンコ抜きしないのか…
プライド?

546 :774RR:2019/05/19(日) 11:41:40.46 ID:6J6Dl3vm.net
ただでさえアンコが薄い純正シートを
あんこ抜きしたらしたで今度はケツ痛股痛玉痛
が待っている。シートがU字型になればなるほど股間に
負担が掛かるしね。
玉と突起物が無い女性ならいいかもね。
マンマンとオメコの感覚知らんから分からんけど。

547 :774RR:2019/05/19(日) 11:48:38.48 ID:6J6Dl3vm.net
しかしなぜxsr700じゃなくMT07を進めてきたのだろうな。
バイクはまず見た目だろうがねぇ。
多少足付きを考慮してくれたたとしても客が求めてる
デザインから逸脱したバイクを進めるなんて有り得ない。

丸目のレトロ調のバイク見に行ってストファイ調のバイク
進められらいかなる理由があろうと不快な思いするよな。
馬鹿にされた屈辱的な気分になるよなぁ。

548 :774RR:2019/05/19(日) 14:22:18.72 ID:s+8ESYsB.net
>>547
なりませんよ別に
そんなモロい感受性じゃ生きるの辛いでしょアナタ

549 :774RR:2019/05/19(日) 14:30:09.21 ID:n/yf0f5+.net


550 :774RR:2019/05/19(日) 17:25:41.67 ID:Gb05vOX3.net
>>547
メンタル弱すぎるでしょ

551 :774RR:2019/05/19(日) 17:26:47.98 ID:zea7Z9Ik.net
パフォーマンスダンパー慣れると違いはよく分かんないな
もうちょっと頑張ってテクニクスのフロントとか入れた方が良かったかも
「振動」は結構消えて、ギザキザの振動の角が取れる感じだけど、繋ぎ目やバンプの「衝撃」にはほぼ効果無し
(当たり前といえば当たり前だけど)
http://o.8ch.net/1gcqr.png

552 :774RR:2019/05/19(日) 17:29:39.15 ID:zea7Z9Ik.net
この角度が一番かっこええ
https://i.imgur.com/DbhXYLf.jpg

553 :774RR:2019/05/19(日) 17:38:16.53 ID:z4OqyAz1.net
>>552
おまえ…知ってるぞ…

554 :774RR:2019/05/19(日) 18:01:49.03 ID:17HX1p1t.net
>>552
ナンバープレートのあれ、MT-09のあれ?

555 :774RR:2019/05/19(日) 18:13:40.08 ID:puJKImoh.net
ヤマハは中国が起源で中国4000年の歴史から生まれました。
ヤマハおよびヤマハ発動機は中国所有の会社で日本の物ではない。
ヤマハの技術は中国人が築いたもので日本人は関係ない。
ヤマハのバイク中国人のものなので日本人は乗るな。
日本は中国人の物、日本人は日本から出ていけ。

556 :774RR:2019/05/19(日) 18:27:28.67 ID:4x6FfIfI.net
こんなので釣れるのかね?

557 :774RR:2019/05/19(日) 19:26:20.25 ID:0B5f+XX/.net
俺は両足つま先立ちだけどこの3年間で立ち転けは1度きりなのでみんな大丈夫だよ!

総レス数 1003
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200