2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part24【Neo Retro】

1 :774RR:2019/04/03(水) 19:00:49.76 ID:D9+sDKQb.net
レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ

国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

開発ストーリー http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

【YAMAHA】XSR900 part21【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531825802/

次は>>970以降の立てられる方お願いします、ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。
※前スレ
【YAMAHA】XSR900 part22【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1538220863/
【YAMAHA】XSR900 part23【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544588389/

622 :774RR:2019/05/22(水) 13:21:25.07 ID:xIyey17L.net
>621
手軽な値段で長期利用できるのはいいけど、実際自分のものにしたいと思ったとき
最初に設定された乗り出し価格を払わないといけないのがちょっとなぁという感じ

買取前提ではなく、あくまでもリース使用に割り切るシステムかな

623 :774RR:2019/05/22(水) 15:45:52.03 ID:Psr4mkKn.net
>>617
XSR900に乗ってますがな(´・ω・`)

624 :774RR:2019/05/22(水) 18:08:14.38 ID:fN/cpyUO.net
>>622
だね、それにどれも走行1万軽く越えてる・・試し乗りだけして気に入ったらYSPで買うわ

625 :774RR:2019/05/22(水) 21:32:55.40 ID:W2sWG+/M.net
>>621
未成年でも借りられるのか。
任意保険付って考えたら未成年ならかなりお得感あるな。
未成年だと年間保険料10万とかするし。

626 :774RR:2019/05/23(木) 08:42:00.67 ID:6a93dj9U.net
>>621
8時間レンタルで2万近く払うなら
3万で30日乗れた方がレビュー用途としても優秀だな

神奈川でもやってくれないかな

627 :774RR:2019/05/23(木) 08:44:11.09 ID:6a93dj9U.net
>>621
ただラインアップは貧弱すぎるな
はとやの限界かw

バロンでやってくれ

628 :774RR:2019/05/23(木) 13:35:59.05 ID:588wAU1G.net
インジェクションクリーナー使ってる?

629 :774RR:2019/05/23(木) 13:53:26.66 ID:46Wb7Rds.net
>>627
バロン全店で始めたら二輪業界の流れが変わりそう。
バロンってヤマハと仲良かった気がするけど、参入しないのかな。
自分はハトヤって店を知らないんだけど、どういう経緯で手を組んだんだろうね。

630 :774RR:2019/05/23(木) 14:05:33.94 ID:5v6b/n/b.net
テクニクスのフロント入れてる人居たら感想教えてほしい

631 :774RR:2019/05/23(木) 15:26:17.53 ID:bMCMqqsA.net
このスレでテクニクスの名前は出るけど入れてるって報告は上がらんのよね
割と御近所だから今度行ってみるかとか思いながら、冷やかしになるんで躊躇してる

632 :774RR:2019/05/23(木) 15:58:29.82 ID:annQCsG0.net
冷やかしにならないように実際にやってみればいいだけの事。

633 :774RR:2019/05/25(土) 06:58:48.37 ID:OGUirNgK.net
パフォーマンスダンパーは実際どうなんだ?

634 :774RR:2019/05/25(土) 07:32:07.84 ID:yxEEPEBZ.net
ほんとどこ行ってもインターカラーしか見ねえなこのバイク

635 :774RR:2019/05/25(土) 09:48:22.45 ID:lN5hubEZ.net
>>634
俺最近からインターカラーに乗ってるけど、今まで一台しか遭遇したこと無い。
すれ違っただけ。

636 :774RR:2019/05/25(土) 10:20:44.20 ID:SY5go4mK.net
阪神ファンが好きそうなカラーリングだし関西に偏ってそう
都内でもあんまり見ないな

637 :774RR:2019/05/25(土) 17:06:44.65 ID:4tEy87sp.net
試乗してきた

ネットでのレビューでアクセルワークの過敏さにビビってたけど、思いの外スムーズで好印象だったよ
(STDモードしか乗ってないが)
自分で乗らないと分からんね

CB650Rと絶賛迷い中
基本的にすべてXSRの方が好きなんだけどシートだけ気になってる
5キロ程度の試乗でケツ側の足の付根がジンジンだったからなあ…

638 :774RR:2019/05/25(土) 17:29:15.39 ID:gBU1i7yZ.net
>>634
お、2りんかん祭り行ったのか?
インターカラー2台、シルバー2台だったわ。
なんかあんま見かけなくなった感

639 :774RR:2019/05/25(土) 18:38:38.71 ID:/sQrzKs0.net
>>637
Aモードは 最初は戸惑うが すぐに慣れるよ。
俺は Aモード固定にしてる
もうSTDには 戻れない。

640 :774RR:2019/05/25(土) 19:09:20.01
今日契約してきたぞ。よろしく。

641 :774RR:2019/05/25(土) 20:19:57.17 ID:gBU1i7yZ.net
Aモードは楽なんだよな。
ただたまに窪みとかでグワッと加速してガクンガクンしとゃう

642 :774RR:2019/05/25(土) 20:59:58.70 ID:4KvIhGnO.net
>>637
どうせなら1000Rにしなよ、650Rなら700でもいいんじゃない?
CBどちらもオールマイティーで乗りやすいイメージで良くも悪くもXSRの方が癖ありかな

643 :774RR:2019/05/25(土) 22:54:02.26 ID:dBrly5n4.net
マニアックと言ってくれ。

644 :774RR:2019/05/26(日) 00:54:13.47 ID:gfpEpFNh.net
ECU書き変えるとAモードがSTDモードの扱いやすさになって
ノーマルAモードを超えるフルパワー仕様になってしまうなんてことは誰にも教えない

645 :774RR:2019/05/26(日) 02:19:59.09 ID:3UewKhUm.net
新色のブルーも実物見たら深みがあって悪そうでカッコよかった
それとは関係ないがw800のカフェ使用は元からクラブマンバー付いてるよね
後出しじゃんけんになってるけどヤマハもっと頑張れ

646 :774RR:2019/05/26(日) 09:33:18.17 ID:TKy/U4ty.net
シルバー納車されて250km走ってきた
けつ痛い
170cmの68sなのでかかとが着かず、シートの角で血流が止まって痛くなるのかな?

647 :774RR:2019/05/26(日) 09:50:29.91 ID:mv+Rf69b.net
角削ってケツをもうちょい後ろにズラせ

648 :774RR:2019/05/26(日) 10:22:54.05 ID:rWw0rEPw.net
けつが痛くなる事は無いな。
この手のバイクはクルーザータイプとは違ってシートにどっしりと座って乗るもんじゃ無いぜ。

649 :774RR:2019/05/26(日) 10:24:08.60 ID:vSZOnThH.net
シートを加工しようぜ。
角整えてゲルとか上質のウレタン仕込むだけで別物になる。
加工めんどいなら
db‘sコーポレーションのローダウンゲルシートでもありかも。
5万くらいで高いけど。

間違っても純正オプションの
スエードシート買うなよwあれも硬くてに乗り心地変わらない
からw

650 :774RR:2019/05/26(日) 10:34:18.15 ID:i7qmUI1Q.net
買って1000kmまでは太もも付け根が擦れて痛かったけど、
いつのまにか痛くなることが無くなったな。

651 :774RR:2019/05/26(日) 10:43:17.61 ID:pvmRs1B9.net
ヤマハは中国人が作った中国の会社だからな
ネトウヨほんと気持ち悪い、早く日本から出ていけ
日本はもう日本人の国じゃない。
自民ネトサポとネトウヨ死ね、安倍政権は許さない。

元々ヤマハは中国人が作った会社で中国のバイクだからな
中国の伝統技術がなければ日本人ごときにバイクなんか作れるわけがない

日本はもう中国の支配下だよな
ネトウヨとかキモイ日本人は早く日本から出て行けよ
バイクは漢民族が楽しむ為のもので
日本人は触るな、乗るな
日本人は日本から出ていけ!

652 :774RR:2019/05/26(日) 10:50:13.13 ID:feqSEG02.net
ケツサスだけ社外で3.4時間くらいならノンストップでいける

653 :774RR:2019/05/26(日) 12:41:27.65 ID:URJittXG.net
>>644
そんな事しなくてもキーONして5秒以内にセットボタン長押して
ウィンカーを左左右、ホーンボタン2回押せばその仕様になるよ

654 :774RR:2019/05/26(日) 13:15:52.03 ID:TuQMOl1k.net
>>649
オプションのは座り心地だけで評価するなら悪化と言って差し支えないレベルの硬さ

655 :774RR:2019/05/26(日) 14:43:05.51 ID:zpwqSRpR.net
膝と足首でホールドすれば尻は痛くならない。

656 :645:2019/05/26(日) 15:53:14.37 ID:TKy/U4ty.net
アドバイスありがとうございます
注文していたシークレットインナーソール3cmが届いたので100km走ってきましたw
片足は付くようになりました。でもけつ痛い
シートの中、下のほうにあるプラっぽい素材にあたっている気がします

657 :774RR:2019/05/26(日) 17:21:17.52 ID:J/1b3Tbb.net
どこに座ってるんだ

658 :774RR:2019/05/26(日) 18:57:23.07 ID:BzBqVJuZ.net
>>656
体重200kgくらいあるのか?

659 :774RR:2019/05/26(日) 19:24:55.52 ID:IbmZZoII.net
贔屓目に見るわけじゃなく尻が痛くなることはないけどな。人によるのかな。

660 :774RR:2019/05/26(日) 20:35:52.33 ID:bzYZeCyO.net
何台か乗り継いだ中では、オフ車ほどではないけど結構硬い方だと思う。
トータル4万キロ乗っても250キロ超えるとやっぱり尻痛くなるわ

661 :774RR:2019/05/26(日) 22:22:31.95 ID:zpwqSRpR.net
バイク乗ってケツが痛くなったことないな〜マジで。
自転車ならあるけどね。自転車道140q走ってきたら
さすがにケツ+全身筋肉痛だった。

662 :774RR:2019/05/26(日) 22:28:21.34 ID:PEoQROqj.net
>>661
デブケツなんだろうね
羨ましいよ

体重何キロ?

663 :774RR:2019/05/26(日) 22:43:19.81 ID:88+fOqtI.net
けつが痛いってやつはシートに座りすぎなんだよ

664 :774RR:2019/05/26(日) 23:29:13.40 ID:Nf7JKqSq.net
確かシートは硬いけど痛くはならないな
合う合わないもあると思うので色々と試してほしい

665 :774RR:2019/05/27(月) 00:17:16.33 ID:llO6eCcO.net
お尻が開発されているかいないかの違い。

666 :774RR:2019/05/27(月) 17:11:27.47 ID:/jhquApz.net
>>662
ところが180pのやせ形70kgなんだよね
ケツに肉はついてないけどジムでバイクに必要な
筋力って名目でやってる。
痛くなるのはたぶんニーグリップしてない人でしょ?

667 :774RR:2019/05/27(月) 18:36:01.18 ID:IYQJnvyU.net
高速なら何時間走っても痛くならないけどストップアンドゴーの街乗りは短時間で痛くなる

668 :774RR:2019/05/27(月) 18:40:00.09 ID:RM+sNsZm.net
シートの前の方に座ると痛くなる

669 :774RR:2019/05/27(月) 19:57:35.34 ID:Skv/rPN1.net
だからケツが痛くなるのはシートだけじゃなくハンドルやステップなんかのトータルてきなライディングポジション
純正のポジションは頭の良い設計者が考えたものだから変えちゃイケナイって言う奴いるけどさ
馬に乗った猿みたいな人から熊のサーカスみたいな人までいるんだぜ、自分の体型に合わせるのが普通だろ?

670 :774RR:2019/05/27(月) 19:58:48.00 ID:cLd/fMUP.net
タイヤをすでに交換した人、前後どのくらいの距離で交換しましたか?

671 :774RR:2019/05/27(月) 21:38:23.66 ID:Skv/rPN1.net
純正S20、峠メインでフロント4000kmでサイドが終わりリアは持っても5000kmくらいかな
ツーリング用途なら7000〜9000kmだと思う

672 :774RR:2019/05/27(月) 21:40:06.84 ID:T6Ods+Ku.net
>>670
16年式5000kmで前にスリップ出て交換

673 :774RR:2019/05/27(月) 21:55:07.17 ID:sI+znMqO.net
16年式
ツーリングメイン
フロント8000km → S21に交換
リア12000km → S21絶版の為、S22に交換
膝擦り飛ばす技術も無く、正直違いが分かりません。

674 :774RR:2019/05/27(月) 22:06:56.91 ID:hsvjR2mg.net
ツーリングメイン分かってるならそれ用のタイヤ履けばいいのに
安くて長持ちアマリングあっても勿体ないと思わなくなる

675 :774RR:2019/05/27(月) 22:50:14.15 ID:cLd/fMUP.net
皆さん、ありがとう。やっぱりハイパワーだとタイヤが持たなさそうだね。

676 :774RR:2019/05/29(水) 05:56:34.41 ID:tQR7RkcR.net
見れば見るほどこのバイクのフレーム美しいな
角材スイングアームのバイクが軒並みダサく見えてきて困る

677 :774RR:2019/05/29(水) 08:14:11.30 ID:gO7KowQV.net
そうでもないっしょ。
異型だけど細いし

678 :774RR:2019/05/29(水) 08:45:46.65 ID:WhMtrndh.net
ゴキ足スイングアーム

679 :774RR:2019/05/29(水) 10:03:50.40 ID:nD7INyFV.net
コイツのフレームとかスイングアーム褒めてるの初めて見た。理解不能。角材を毛嫌いしてるニワカだってのは伝わったが。

680 :774RR:2019/05/29(水) 10:22:00.60 ID:cumcXMJ6.net
おれも角材は嫌かな、旧車ならいいけどね

>>673
S20でしょ、ツーリングメインだと結構もつんだね

681 :774RR:2019/05/29(水) 10:35:27.06 ID:tQR7RkcR.net
>>679
そんなに嫌いなのになんで乗ってんだよデブ

682 :774RR:2019/05/29(水) 10:54:55.92 ID:GqDeu1no.net
何か褒めたら必死に否定してくる奴が居るね
リアルで周りにイジメられて鬱憤溜まってるんかな

683 :774RR:2019/05/29(水) 11:45:32.77 ID:4iHzBZj3.net
気に入らないのに買った馬鹿がいるんだw

684 :774RR:2019/05/29(水) 15:59:49.63 ID:DM7x9wZn.net
買えなくて嫉妬でしょ。

685 :774RR:2019/05/29(水) 16:52:33.86 ID:1KlxPLHR.net
いいデザインだと思いますけどね。
好き好きですけど。

686 :774RR:2019/05/29(水) 17:01:37.00 ID:dFslXAUq.net
俺はスイングアーム好きだよ

687 :774RR:2019/05/29(水) 18:49:38.57 ID:nF4kuH89.net
>>681
俺もスイングアームのフォルム好き、デブだけどな

688 :774RR:2019/05/29(水) 18:50:46.03 ID:DM7x9wZn.net
気温が上がったときに走ったからかもしれないけどツーリングでは熱気がすごいね。

689 :774RR:2019/05/29(水) 19:19:37.29 ID:8xmh/voG.net
>>688
止まるな!走れ!

690 :774RR:2019/05/29(水) 20:35:03.34 ID:tt6sJvvL.net
>>688
俺は前のバイクの夏場の熱気に耐えきれずに、これに乗り換えた。

691 :774RR:2019/05/29(水) 22:39:19.81 ID:QngGN/n2.net
>>690
参考までに前のバイクは?

692 :774RR:2019/05/29(水) 22:43:53.85 ID:tt6sJvvL.net
>>691
レイダー

693 :774RR:2019/05/29(水) 23:13:22.80 ID:gheID8n+.net
このバイク、夏でもそんなに熱くないよね

694 :774RR:2019/05/29(水) 23:17:29.14 ID:0/keXXF2.net
その代償として冬は猛烈に寒い

695 :774RR:2019/05/29(水) 23:58:53.35 ID:ucg7Arbi.net
冬は寒きものじゃ

696 :774RR:2019/05/30(木) 07:02:25.22 ID:0XuM+YbV.net
3気筒の音には未だに慣れない
あんまり好きな音じゃないからな

697 :774RR:2019/05/30(木) 07:56:48.71 ID:p1owC2/O.net
>>696
じゃあ売って4発乗れば?

698 :774RR:2019/05/30(木) 08:50:27.48 ID:ZboElBD4.net
嫌いな人もいるんだね。俺はこの音が気に入って乗ってる。ノーマルで十分いい音。

699 :774RR:2019/05/30(木) 09:07:26.08 ID:yIxLWfU2.net
ノーマルでも結構音が大きいように感じるけど気のせいかな
前にfzs1000に乗ってて、逆車だとちょっとうるさめかな?と感じてたけど
それよりうるさいような印象

700 :774RR:2019/05/30(木) 09:20:24.12 ID:JZO1qG/C.net
そこそこカスタムしてる人でもマフラー未交換は多いから、変なポリシーってよりはこだわりでそのままなのかな

701 :774RR:2019/05/30(木) 09:52:43.05 ID:uVgWAH2D.net
似合うマフラーがない

702 :774RR:2019/05/30(木) 10:05:18.21 ID:XPs/nrHZ.net
これがもっと静かだったら買ってたかも
https://i.imgur.com/ofFiVO6.jpg

703 :774RR:2019/05/30(木) 10:29:05.31 ID:eu9OOqyI.net
さりとて白く色落ちしてゆくエキパイが悲しい

704 :774RR:2019/05/30(木) 10:34:43.92 ID:J1TjMRks.net
アクラポのサイレンサー2本マフラーが好きなんだけど
多分車検ダメだろうしそもそも市販してないかも

705 :774RR:2019/05/30(木) 11:07:06.22 ID:uVgWAH2D.net
>>704
輸入すればいけるけど高い
イクシルに二本出しで我慢しよう

706 :774RR:2019/05/30(木) 15:44:13.18 ID:ZboElBD4.net
エキパイだけでもステンレスだったらいいのにね。

707 :774RR:2019/05/30(木) 16:19:22.42 ID:M8kzRuEL.net
アクラポの車検対応マフラーはどんなもんなの?純正と比べて

708 :774RR:2019/05/30(木) 19:39:13.95 ID:xMM8lQ8e.net
今洗車してシリコン攻撃でピッカピッカだけど、マフラーだけ黒/灰のツートン
音も形も純正で満足だけど、一年・2万キロであんなに汚らしくなってしまうとは
ヨシムラあたりRN56Jの車検対応を出してくれないかな

709 :774RR:2019/05/30(木) 20:15:14.77 ID:22uSd6cS.net
アクラのjmcaマフラーは純粋と大して変わらないよ。
アイドル音量0.5割増ってところかな。
バイク屋のおっさんも音量計測せずとも車検以内だと
分かるレベル。

回せば変わるかもしれんがね。
走りごこちは俺自身回さないタイプだからようわからん。

jmcaで常用域で確実に音と走り心地変えたいならプラナスとかタダオにしときな。

710 :774RR:2019/05/31(金) 00:19:07.71 ID:vJuhro/+.net
ノーマルの半分の音量とはめっちゃ静香やな

711 :774RR:2019/05/31(金) 01:48:47.79 ID:3unXSK7r.net
酔ってんの?

712 :774RR:2019/05/31(金) 02:13:11.28 ID:P8Tefpot.net
アクラポの2本出しのってバッフル付けてりゃ音量的には大丈夫そうだけど
そうじゃなくて簡単に着脱できてしまうから車検NGなんだっけ?

713 :774RR:2019/05/31(金) 05:40:33.04 ID:tVMCZxvW.net
それってアバルトの?実際聞いたけど音量はセーフだけど登録上の問題じゃないの?
業者がアバルトはXSR900のノーマルマフラー付けて売るって言ってたわ
二本出しが盗難にあった時に困るかららしい

714 :774RR:2019/05/31(金) 08:48:17.13 ID:QSMK0/t0.net
極端にいうとMT09のマフラーじゃXSR900の車検は通せないみたいな話で
国内で書類とってないEU並行品がやっかいなだけじゃ

715 :774RR:2019/05/31(金) 10:20:59.50 ID:ds/vxHbw.net
車検はノーマルマフラーで通してねってこったろ
極端な話、二本出しは公道走行不可なンだわ

716 :774RR:2019/05/31(金) 11:51:48.61 ID:v0ru02wQ.net
まぁそれで走ってて切符切られることはまずないだろうけど

717 :774RR:2019/05/31(金) 13:31:28.53 ID:0mE5o8SP.net
隣近所の縁は切られそうだな。

718 :774RR:2019/05/31(金) 13:44:44.70 ID:tOrryB7l.net
言うほどアバルトマフラー煩くないやろ

719 :774RR:2019/05/31(金) 15:56:56.76 ID:oeJ5kZMv.net
アバウト装着程度で切られる縁なら、既にバイク乗ってる時点で切られてる筈だぞ

720 :774RR:2019/05/31(金) 20:42:25.89 ID:3EvIwM9e.net
つーか車検非対応マフラーで公道走んじゃねえよ

721 :774RR:2019/05/31(金) 22:28:37.78 ID:tVMCZxvW.net
ロックじゃねー奴はすっこんでろ

総レス数 1003
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200