2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CRM250R】CRMってどうよ 40台目【CRM250AR】

1 :774RR:2019/04/03(水) 19:49:11.45 ID:+z2sZSa+.net
2ストローク、250cc、キック式エンジンスタータ、
今となっては希少の存在、だがしかし鬼加速!
全年式CRM250(ARも可)について語りましょう。

CRMとは****************
CRMシリーズは
50cc、80cc、250ccと幅広く用意されていた。
しかし125ccが無かったのは、ちと残念か?
レーサーであるCRも存在した。
CRM250についてはいろんな情報があるが、
特に最終型は「手抜きされたモデル」という声も。
実際NSR250Rなどは最終型よりも1988年モデルの
エンジン(特にクランクシャフト)のほうが丈夫、
と言われており、有名な話だ。

前スレ

【CRM250R】CRMってどうよ 38台目【CRM250AR】[無断転載禁止]©3ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510912881/
【CRM250R】CRMってどうよ 39台目【CRM250AR】[無断転載禁止]©4ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530010892/


関連
CRM50/CRM80 Part22
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1445517508/

その他
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/crm/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCRM

449 :774RR:2019/08/15(木) 15:17:33.19 ID:zPAI8NDj.net
安ものの食器洗剤を原液で塗ってる

450 :774RR:2019/08/15(木) 15:30:56.89 ID:58PuT9CQ.net
>>448
予測変換を押し間違えただけやん!

451 :774RR:2019/08/15(木) 16:49:10.54 ID:908L/aGM.net
スーパーで牛脂もらってこよ!

452 :774RR:2019/08/15(木) 17:49:40.46 ID:vpfxlhMt.net
>>435
MT21ライフ長くて好き。

453 :774RR:2019/08/16(金) 00:03:49.62 ID:fk85GTVq.net
https://www.autoby.jp/_ct/17295206

エルズベルグロデオ 8/21テレビでやるって

2ストブームが来るなこりゃフフフ

454 :774RR:2019/08/16(金) 01:26:57.78 ID:FT/Hs8qt.net
成分はほとんど石鹸だもんな
違いは水のかわりにエチレングリコール使うぐらいで

455 :774RR:2019/08/17(土) 08:43:11.22 ID:FHwAGIpi.net
石鹸の成分はほとんどがグリセリン

456 :774RR:2019/08/17(土) 15:54:19.01 ID:RMW1ur9U.net
このくそ暑い中、タイヤ替えた。後ろ空気抜けてる気がするよ、やっちゃったかなぁ。もう嫌だー!

457 :774RR:2019/08/17(土) 16:05:19.29 ID:7Kcs23qx.net
チューブ噛んじゃったかな?
ドンマイ、もうひと頑張りだ

458 :774RR:2019/08/17(土) 16:11:43.26 ID:RMW1ur9U.net
優しいお言葉ありがとうございます。頑張ってみるかな!

459 :774RR:2019/08/17(土) 16:17:35.68 ID:rw5HXscT.net
バルブに砂が噛んで閉じてないだけのこともあるよ

460 :774RR:2019/08/18(日) 23:23:48.31 ID:9PuM5CSY.net
>>449
それやるとヌタ場とかで、乾いてた洗剤が蘇ってホイールがズルッと空回りしないか心配してしまう

461 :774RR:2019/08/21(水) 03:22:48.38 ID:kDWFGyrs.net
RMのキャブのエアベントチューブ等の事について質問なのですが、
マニュアルなどにはドレーンも含め三又2つがあり計6本ありますが、キャブの左右に口にチューブを入れ、キャブの底にある口のチューブを付けても3ヶ所しか挿す事が出来ないのですが、残りの3つ全ての差し口が分かりません。
教えて頂けませんか?

462 :774RR:2019/08/21(水) 05:23:42.49 ID:ZPyyIv04.net
>>461
川渡りとかで下側が水没しても大丈夫なように、エアベントを二股にして上下に別けてある
片方はドレンと同じフレーム下部、片方はキャブのトップキャップ付近のフレームだったと思うよ

463 :774RR:2019/08/21(水) 16:34:32.19 ID:rTm3kS0+.net
>>462本日早速見てみたら、フレームに差し込み口がありました。教えて頂くまで、どこかの部品に挿さないといけないのかとずっと考えていました…
本当に助かりました。ありがとうございます。

464 :774RR:2019/08/21(水) 21:34:40.09 ID:t+23I7Gv.net
キャブ外すたびにホースの取り回し分かんなくなるがホースがクセついて固くなってるからなんとなくで片付ける。その昔、垂れ流しに気付いた時は目から鱗だった。

465 :774RR:2019/08/21(水) 21:45:41.73 ID:ZPyyIv04.net
いったい何が垂れ流されているのか…
哲学的だな

466 :774RR:2019/08/22(木) 00:38:08.34 ID:veVOifuw.net
おれは垂れ流してるわ。
それが普通だと思っとったw

467 :774RR:2019/08/22(木) 07:20:16.00 ID:dEPEL/Gg.net
こう暑いと分解したものを組み立てる気にならんなー・・・・

468 :774RR:2019/08/22(木) 09:53:14.39 ID:Ojo75VuR.net
俺のはガソリンが分解始まってるわ

469 :774RR:2019/08/22(木) 10:23:43.77 ID:sBeiutcp.net
俺のはガソリンは揮発して無くなってた。

470 :774RR:2019/08/23(金) 01:39:54.83 ID:w8xKkGdD.net
俺の毛も揮発…

471 :774RR:2019/08/23(金) 05:52:50.10 ID:tvf9XJlw.net
また髪の毛の話しをしてる・・・・

472 :774RR:2019/08/26(月) 14:58:20.77 ID:ORPrytUl.net
たびたび、すみません。RMの件です。リードバルブ下のクランクケースに出ているチューブなのですが、それをどこにつなげば良いか分からず困っています。
尚、RMの場合41センチそれ以降のモデルは三又になっています。お分かりになられる方、お教え頂ければ幸いです。

473 :774RR:2019/08/26(月) 15:12:38.63 ID:LF/J3I7l.net
>>472
ミッションのブリーザーだよ
Rrだと上に取り回してエアクリボックス上部の穴に突っ込んでたはず

474 :774RR:2019/08/27(火) 02:23:50.18 ID:xVMI5JWm.net
>>473
ありがとうございます。おかげさまで、解決致しました。自分が、サービスマニュアル、パーツリストありきで組んでいただけだと、つくづく思い知らされました…

475 :774RR:2019/08/27(火) 05:49:48.11 ID:eOh7LE9r.net
>>474
SMに取り回し書いてなかったっけ?
ほとんどのバイクのSMにはホース類取り回し図があると思うよ
あと一つ一つのホースの役割を考えるのもいいと思う
意味の無い部品はついてないから

476 :774RR:2019/08/27(火) 10:00:12.90 ID:TQVjln7R.net
>>475
もちろん、SMやパーツリストを何度も読み返していたのですが、最初の配線図、RMの追補、インテークマニホールド付近を見ても分からなかったんです。
そこで、やっと、RRの一部にミッションのブリーザの差し口(エアークリーナーに)と言うのを見つけたくらいでして…(RMにはエアークリーナー内に差し込み口は見当たらず)
昨日、頂いたお答え元に検索掛けてみたらフレーム下部の方に差し口があると言うのを拝見しました。明日にでも確認してみようと思っております。色々お教え頂きありがとうございます。

477 :774RR:2019/08/27(火) 17:14:57.58 ID:9BzADWFv.net
Rrの純正デカールって流石にもう出ないよな?

478 :774RR:2019/08/27(火) 21:43:42.28 ID:RDlMg+al.net
>477
Rrに限らずすべての純正デカールはご相談パーツ
社外のデカールキットもそろそろ危ない

479 :774RR:2019/08/31(土) 18:02:20.36 ID:O+IzsSWE.net
夏すぎて、

とうとう乗ったの

知らせ無し

480 :774RR:2019/08/31(土) 22:28:53.82 ID:lNfaswNn.net
>>479
乗ってるしw
オイルポンプのワイヤーが閉じ側にずれてたぜ…あぶねえw

481 :774RR:2019/08/31(土) 22:52:54.59 ID:/58ZwmGS.net
>>480
そこは七五調で頼むわ
やり直しなw

482 :774RR:2019/08/31(土) 23:48:30.63 ID:O+IzsSWE.net
KYは

KXより

たち悪い

483 :774RR:2019/09/01(日) 08:40:36.32 ID:250oFsF2.net
この夏は 一度も乗らず 保険切れ

484 :774RR:2019/09/01(日) 11:32:14.46 ID:acKdhPe3.net
わいは長く壊れず動く事に願いをこめて5年かけたわ

485 :774RR:2019/09/01(日) 12:14:21.48 ID:/T9bzm93.net
タイヤ変え 乗ろうとしたら 空気漏れ

486 :774RR:2019/09/01(日) 13:20:19.67 ID:acKdhPe3.net
五月蝿くて 燃費悪くて
白煙吐いて 背中真っ黒
乗るの嫌

487 :774RR:2019/09/01(日) 13:24:19.73 ID:acKdhPe3.net
だけどコレ 乗るとゾクゾク 楽しいね

488 :774RR:2019/09/01(日) 13:26:15.01 ID:acKdhPe3.net
俳句なんてしてないで乗ってこよw
暑いし清流林道でも行くか

489 :774RR:2019/09/01(日) 13:31:50.21 ID:OpAyliG4.net
なんやココ バイクに乗らず
詩人かな

490 :774RR:2019/09/01(日) 13:34:09.05 ID:acKdhPe3.net
なんやキミ このスレ閉じて
バイク乗れ

491 :774RR:2019/09/01(日) 13:36:17.94 ID:OpAyliG4.net
焼き付いた バイク眺めて 昼寝かも

492 :774RR:2019/09/01(日) 13:43:39.01 ID:2qD4Vjsn.net
>>485
しょうがねえ チューブ変えて やり直し

493 :774RR:2019/09/01(日) 13:45:31.59 ID:2qD4Vjsn.net
>>491
はよ直せ 秋が来る前 わかったか

494 :774RR:2019/09/01(日) 13:51:21.18 ID:OpAyliG4.net
>>493
暑すぎて 面倒臭いし 部品無し

495 :774RR:2019/09/01(日) 15:28:51.98 ID:wDBpLkJZ.net
お前らは 5ちゃんやらずに 早く乗れ

496 :774RR:2019/09/01(日) 16:34:34.60 ID:250oFsF2.net
サスに錆 自然治癒せず カバーかけ

497 :774RR:2019/09/01(日) 16:38:51.33 ID:frEmX9mB.net
経年で ヤれたバイクと 俺の棒

498 :774RR:2019/09/01(日) 17:16:19.73 ID:uCSPfCr2.net
鬼キック かかった頃には 日が暮れて

499 :774RR:2019/09/01(日) 20:10:42.00 ID:yJfwJd7R.net
明日こそ 本気出すぞと カバー掛け 思い返せば 25年

500 :774RR:2019/09/01(日) 20:24:55.16 ID:8EvW+tiy.net
タンク錆び ガソリン腐り 朽ち果てる

501 :774RR:2019/09/01(日) 20:51:50.96 ID:KrYGphaT.net
もうだめぽ
サーボモーター
こわれたぞ

502 :774RR:2019/09/01(日) 20:52:10.38 ID:giBTARjG.net
婚活で
出会った頃には
約立たず

503 :774RR:2019/09/01(日) 22:15:17.58 ID:eQ5v9CYE.net
乗りたいな あゝ乗りたいな 乗りたいな

504 :774RR:2019/09/01(日) 22:36:18.97 ID:uCSPfCr2.net
リロードしても やっぱりダメか ゴソウダンパーツ

505 :774RR:2019/09/02(月) 06:24:26.68 ID:H9fIkkTj.net
>>503
乗りましょう あぁ乗りましょう 乗りましょう

506 :774RR:2019/09/02(月) 12:42:32.24 ID:7w/4Pc3J.net
お前らに俳句を嗜む趣味があるとは意外だったわw

507 :774RR:2019/09/02(月) 13:35:04.46 ID:R0NogOEU.net
ハイク≒バイク

508 :774RR:2019/09/02(月) 14:08:43.25 ID:YD953jsS.net
>>506
ねえよw
サーボモーターの中(プラスチックギア)
これNSRと同じじゃない?
あっちはモーター変えたりしてるんだな…

509 :774RR:2019/09/02(月) 14:35:00.35 ID:7Hb5kyqJ.net
比べてみないと何ともだな、ギア比が一緒なら
NSR用を流用したいけどね
あっちはワイヤー4本操作してるから耐久性良さそう

510 :774RR:2019/09/02(月) 15:30:48.95 ID:kPnRfMC/.net
去年に人生初バイクでAR購入したんですが、先日チェーンスライダーがちぎれているのが見つかりました。
自分で交換したいと思いますが、皆さんならついでに交換する部品とかありますか?

511 :774RR:2019/09/02(月) 17:16:36.93 ID:R0NogOEU.net
あえて言うなら、チェーンかな
あとスライダーがちぎれるくらいならテンショナーも。

512 :774RR:2019/09/02(月) 17:51:17.99 ID:4NMTq1LM.net
ご意見ありがとうございます!
ゴムの経年劣化かな?としか思っていませんでした。
確認出来てないので調べてみます!

513 :774RR:2019/09/02(月) 20:08:06.76 ID:TRfaio7g.net
初めてのバイクがAR?

514 :774RR:2019/09/03(火) 13:26:34.85 ID:VkxsI3dL.net
初めてのセックスがSM、みたいなもんだ

515 :774RR:2019/09/03(火) 14:38:25.65 ID:pTcUo0/G.net
>>512
ゴムの経年劣化とな
オソロシア

516 :774RR:2019/09/05(木) 05:11:46.29 ID:frWDPpu+.net
もう何年もゴム使ってないな・・・

517 :774RR:2019/09/07(土) 00:44:32.99 ID:YVjQXhDK.net
もうみんな、夫婦生活もないんだろうな…

518 :774RR:2019/09/07(土) 13:28:25.30 ID:anelVnPo.net
昨日、林道アタックしてきたけど熊出そうで怖かったw あんな狭い林道 正面から襲われたらアクセルターンする暇も無いw
それ以上に怖かったのは あちこち砂利が流されていて 深いV字の溝が数十メートルおきにある

519 :774RR:2019/09/07(土) 19:53:36.38 ID:lD/asztI.net
>>518
オレもさっきそんな道行ってきたよ

どんどん下って進んで行った
下が草で見えなかったけど、荒れて荒れてV字にえぐれてたりぬかるんでたりでキツかった

帰り上がれなくなって押したり乗ったり休んだりして、やっとのことで帰って来たけど熊出ないで良かったわ

こういう時CRMはでかくて重くてやたらパワーあるから結構大変だった

今度こういうとこ行く時トラ車にしよ

520 :774RR:2019/09/08(日) 00:13:56.60 ID:g2u8QjYs.net
>>519
タイヤIRCの011ツーリストにすると登るよ、減りは激しく燃費は落ちるけどオフ用途なら有能

521 :774RR:2019/09/08(日) 01:55:46.65 ID:rbLSYPUs.net
>>520
トラ車にツーリスト使ってるけど
さらに空気少なめギア比かなり低めなので登坂力はかなりあって戦闘力高くて素晴らしいけど
CRMはGP110の2分山位で空気も標準より高めの為かなり苦労しましたw

522 :774RR:2019/09/08(日) 06:27:21.13 ID:fZNTKCWN.net
今日も別な林道行きたくなってきたから軽トラに積んで入口近くまで行くわ タイヤ摩耗を少しでも抑えるため

523 :774RR:2019/09/08(日) 06:48:38.79 ID:k5eb4MfU.net
>>519
山の中に置いて歩いて真っ暗な山道下山してタクシー呼んで帰ったことあるわw
雨上がりの平日、誰も来ない山の中危うく遭難するかと
そして後日回収に…

524 :774RR:2019/09/08(日) 10:11:31.64 ID:EXtzkyty.net
>>523
おれも日没したから置いて帰ろうかと思ったことある
なんとか引き上げてそのまま朝までカロリーメイトと湧き水で一晩過ごした
真夏で月明かりがあったからよかったけど冬なら死んでたわ
今となっては良い思い出

525 :774RR:2019/09/08(日) 11:57:39.14 ID:HBxdTSgA.net
>>523
俺も似たような事あるわ
山中夢中でどんどん奥行って気がついたら全く登れず戻れない

四苦八苦してるうちに夕方になったのでバイク置いて暗いなか徒歩下山
ヒッチハイクして近くの駅まで乗せて貰った(ダム工事の人ありがとう)

翌日お手伝い1人とロープと滑車で何ヵ所もロープで引っ張ったり木に引っ掛けながらようやく帰れた事思い出したよ

526 :774RR:2019/09/08(日) 12:06:30.87 ID:HBxdTSgA.net
>>524
一晩過ごしたなんて猛者が現れてた!もちろん想定してないだろうからテントや寝袋なんて持ってきてなかっただろうに凄いな〜
何が出るかわからない真っ暗な森林で冷静な行動できるなんて尊敬します

やっぱりいざというときの水とカロリーメイトとかパンの非常食は必要だね
あと個人的には、へとへとになって動けないときの甘い大福とかあんパンはかなり有能だわ

527 :774RR:2019/09/08(日) 12:55:08.02 ID:zEH3Mh4m.net
なんかオフローダーらしきスレになってきたね

ついこの前まで、バイク乗らず(乗る気無し)に俳句や川柳スレだったのにw

528 :774RR:2019/09/08(日) 13:47:45.21 ID:VR1UT85k.net
>>526
戻ってもよかったけど、分岐があやふやなところがあったからヘタに動くより安全かなと思いまして
寝てるとアリがたかってきて大変だった
真夏とはいえ夜中はちょっと冷えたし
それ以来コンパクトたためるツェルトを携行品に追加したよ
なんにしてもソロで林道は避けるべきだと思ったね
自分的には死んでもかまわんけど発見してくれた人に申し訳ないw

529 :774RR:2019/09/08(日) 14:54:17.77 ID:k5eb4MfU.net
意外と仲間が居て安心したw
もう無理しないと心に決めた30過ぎの夕暮れ

530 :774RR:2019/09/08(日) 15:21:39.24 ID:/9eFVBQq.net
歩いて進んだところは歩いて帰れるけど、
エンジンで進むと帰還できる限界を容易に超えちゃうからコワいわな

やっぱり俺はハイクでいいや…

531 :774RR:2019/09/08(日) 16:14:30.20 ID:aOtCYPwm.net
登山もする自分としては久々に面白い話が・・・V

532 :774RR:2019/09/08(日) 16:36:37.71 ID:wiMlAlxU.net
>>527
ほんとココの住民はやる時はやる
CRM乗りだ
軟弱な箱つけた町乗りオフ車達とはやはり違うな
しかも俳句や川柳もこなす文武両道だw

533 :774RR:2019/09/08(日) 16:54:22.37 ID:xOhuN897.net
どっちのハイクだ

534 :774RR:2019/09/08(日) 18:37:54.61 ID:HA7m/wGs.net
自分もこないだソロ林道でバイク落として大変だった
下まで降りてヒルクライムとか一瞬考えたけどやんなくてよかった

535 :774RR:2019/09/08(日) 19:11:38.16 ID:zEH3Mh4m.net
え?バイク乗って遭難しそうになった?
 
そうなんです

536 :774RR:2019/09/08(日) 20:40:37.05 ID:VR1UT85k.net
出たな妖怪ダジャレジジイ

537 :774RR:2019/09/08(日) 20:45:42.49 ID:FHvWhqDr.net
俳句、川柳、駄洒落

風流だな!(T_T)

538 :774RR:2019/09/09(月) 00:37:51.87 ID:ZktpSmUq.net
冠水した道路を、颯爽と走り抜けた。

あのころは若かった

539 :774RR:2019/09/09(月) 07:11:00.57 ID:9gXigQw5.net
あんまり無いかもしれないけど、道の無い杉の林を走ってると、自分が来た方向(万が一、戻る道)とか進行方向があっという間に判らなくてなる。

数人で走っていて俺はもしかしたら?と気付いたからかなり気を付けていたけど、案の定俺以外は行くも帰るも出来なくなってた。

もちろん轍なんて杉の落ち葉なんてまったくわからない。

540 :774RR:2019/09/09(月) 08:51:44.57 ID:s+/wPJJO.net
>>538
字余り過ぎやろ

541 :774RR:2019/09/09(月) 12:10:02.08 ID:ILnDeIB1.net
>>534
CRMと人間が一緒に崖から落ちて、フレーム曲がったからそのまま捨てようかと思ったけど、歩くより引き上げたほうが楽な距離だったから引き上げた。。。タイダウンベルトあってよかったわ。

542 :774RR:2019/09/09(月) 21:45:27.87 ID:o3m44tZQ.net
保険が切れたまま 夏が過ぎてゆく。。

543 :774RR:2019/09/09(月) 21:50:15.34 ID:ZIY+SaKp.net
林道で
ひとり道に迷い 山で夜を明かし

いま、
人生に迷い、部屋で夜を明かす

544 :774RR:2019/09/10(火) 04:05:25.46 ID:d1/Z0pq5.net
水あるメシある布団あるエアコンある
林道よりはだいぶマシ!

545 :774RR:2019/09/10(火) 06:33:20.87 ID:flMwfAYV.net
久しぶりに乗った、タイヤがちびてる意外は好調、、早くROSSO 3生産しろピレリー

546 :774RR:2019/09/10(火) 15:38:53.81 ID:zKK1En+h.net
くっそー!
お前ら乗れて良いな!俺なんかまだ車体がバラバラなんだぜ!
組み立てたくても暑すぎて出来ねぇ。

547 :774RR:2019/09/11(水) 08:57:28.49 ID:/GiIkRFo.net
\(^o^)/オワタ
PGM死んだンゴ

548 :774RR:2019/09/11(水) 10:22:25.30 ID:f4E5TJ+E.net
その車体、買い取るぜ!

総レス数 1011
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200