2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CRM250R】CRMってどうよ 40台目【CRM250AR】

614 :774RR:2019/09/25(水) 17:09:28.72 ID:YSOj1+NK.net
とりあえず社外サイレンサーにしいといた。
あと2型のエンジンって4型に乗る??

615 :774RR:2019/09/25(水) 18:26:53.37 ID:dQVzDLE2.net
乗らない事はないよな、切った張ったまでやれば。

616 :774RR:2019/09/25(水) 18:27:49.72 ID:Dz+txfWK.net
>>614
と言うか、なんで載せたいのかが理解出来ん。

617 :774RR:2019/09/25(水) 19:07:33.08 ID:/a9Q7wRx.net
ここのところ専門的なアドバイスが多くなってきたような気がするなぁ
濃縮された経験値が生き残りたちの為になりますね。

618 :774RR:2019/09/25(水) 19:23:18.04 ID:2rIEMyna.net
2型とか4型っていうのやめて わかんないから 形式でお願い

Rk 初期型
Rm 2型前期
Rp 2型後期
Rr 3型
AR 別物

619 :774RR:2019/09/25(水) 20:20:26.88 ID:gNjt14S0.net
>>618
これテンプレに入れて!

620 :774RR:2019/09/25(水) 21:29:00.53 ID:u/ONM7sd.net
何が別物だ
舐めてんのか?

621 :774RR:2019/09/25(水) 22:59:35.72 ID:4QAYY+FE.net
>>620
逆なんじゃね?
別格で素晴らしいって事だろ。


ま、俺の中では初期型が1番良いけどな。

622 :774RR:2019/09/25(水) 23:47:24.49 ID:GOB1Yn1H.net
いやいやRrの方が

623 :774RR:2019/09/26(木) 05:56:39.47 ID:7Gz9L2MX.net
Rk至上主義者の俺が通りますよ。

624 :774RR:2019/09/26(木) 14:55:37.19 ID:siByT0Zg.net
こっちの方が良くないか

Rk 初期型
Rm 2型前期
Rp 2型後期
Rr 3型
AR 実験機

625 :774RR:2019/09/26(木) 16:19:04.53 ID:NKRd5ezO.net
形を使わずに今まで通りでええやんのパターンだろ
RRとか

626 :774RR:2019/09/26(木) 21:08:06.54 ID:U8lwtGaY.net
>>616
いや載せたいと言うか知り合いがくれるって言うから乗るんだったら予備エンジンに貰おうかと。
載らなくてもパーツ取りに使えるんだったらもらうし

627 :774RR:2019/09/27(金) 00:56:14.12 ID:uiOtv6I6.net
河本
貰えるものは貰っておけばええんや

628 :774RR:2019/09/27(金) 09:39:13.11 ID:YXK8yFZF.net
ハンターカブも復活するようだし次はCRMやな

629 :774RR:2019/09/27(金) 14:35:10.24 ID:LqFxlf48.net
まずは、CRM110Rや!(注:4サイクル)

630 :774RR:2019/09/27(金) 21:00:57.31 ID:UaEF7x6e.net
涼しくなったし やっと保険にも入って
毎日乗ってるー きゃっきゃっ

631 :774RR:2019/09/29(日) 04:40:02.35 ID:r6khyvYG.net
夏終わり
乗ろうと思えば
また故障

632 :774RR:2019/09/29(日) 08:10:01.05 ID:SW3vNAkY.net
もしかして
また例のやつ
始まるの?

633 :774RR:2019/09/29(日) 16:51:50.71
プロスキルチャンバー買ったんだけど、セッティング参考にしたい
誰かプロスキルチャンバーつけてる人いない?

634 :774RR:2019/09/29(日) 18:29:09.66 ID:UyLroaGA.net
ワイはRKで後10年は頑張るわ

635 :774RR:2019/09/29(日) 19:13:53.59 ID:Akc3aE1Y.net
Rkのフロントフォークオイルシールのサイズわかる人いますか?

636 :774RR:2019/09/29(日) 19:45:40.64 ID:DmwA9Wyt.net
そのうちに
そのうちにと思い
年を越し
我が肉体も
・・・・・・・

637 :774RR:2019/09/29(日) 20:16:55.89 ID:UyLroaGA.net
>>635
サイズは知らんけど コレどう?
https://www.sekaimon.com/itemdetail/193111193239

638 :774RR:2019/09/29(日) 20:20:40.41 ID:UyLroaGA.net
そろそろチェーンスライダーも交換しとき
http://s.aliexpress.com/eURNJVnI

639 :774RR:2019/09/29(日) 21:17:28.68 ID:Akc3aE1Y.net
>>637
ありがとう
Aliであったらよかったんですけど…

640 :774RR:2019/09/29(日) 22:22:38.33 ID:PuoPhhia.net
CRMの純正部品再販ないですかね?

641 :774RR:2019/09/29(日) 22:52:44.38 ID:nWHxfphe.net
ホンダ「CRF売らないかんしなぁ」

642 :774RR:2019/09/30(月) 01:42:25.62 ID:bJJ91oLd.net
>>641
CRM並みのパワーとは言わんけど
CRMに近い軽さで28ps位あったら買ってもええやで

個人的にはセルも不要なんだが
多くの人から不満きそうだから
我慢しとく

643 :774RR:2019/09/30(月) 01:59:01.89 ID:ws7Nh/Fs.net
>>642
70万、しますんやで。
それでも買いますのん?

644 :774RR:2019/09/30(月) 02:04:49.48 ID:ZulQ9zW4.net
>>642
2ストはおろかXRもWRもないもんなあ

645 :774RR:2019/09/30(月) 02:12:27.17 ID:o7dkR9LL.net
2stなら外車で買えるし、4stならもうなんでも良くね?
まだ選択肢があるだけ良いわ
技術革新で現実的な電気バイク出ないかな

646 :774RR:2019/09/30(月) 06:32:56.78 ID:F9kEcapu.net
4stでもえーけど昆虫みたいな顔とアホみたいにでかいサイレンサー、尖りっぱなしのリアフェンダーは勘弁して欲しい。

647 :774RR:2019/09/30(月) 14:33:02.27 ID:INIuiv9V.net
>>646
シルクロードでも買いな!!

648 :774RR:2019/09/30(月) 15:19:40.58 ID:+FxYOJRT.net
>>647
そんな買うならXR600買うわ

649 :774RR:2019/10/01(火) 02:32:57.54 ID:ndYHBL7Y.net
CRM乗りだしexp-2に乗ってみたい

650 :774RR:2019/10/01(火) 14:41:48.78 ID:hpm3yba1.net
どうせ箱載せてツーリングにしか使わないくせにね ヒソヒソ

651 :774RR:2019/10/01(火) 15:57:16.57 ID:4pNSS5sA.net
CRMに箱積んでる奴いるの?

オフ車で箱積んでるのセローとかジェベルの初心者かリターン爺のイメージ

652 :774RR:2019/10/01(火) 16:08:26.17 ID:x1pF8jGQ.net
実際CRMは初心者や爺向きでは無いわな
何人かそういう人やオンしか乗ったこと無い奴に乗せようとしたが

足が届かないから嫌だ、キックが嫌だ、大きいから嫌だ、速すぎて扱えないとか言われ拒絶される

そういやCRMとかRMXとかKDXとかに箱付けてツーリングとか街乗りしてる奴見た事ないや

653 :774RR:2019/10/01(火) 16:22:22.21 ID:5xzB4Zu3.net
箱は付けないけどエンデュリスタンのLLバッグ積んでキャンプは行くな
何でも慣れだよね

654 :774RR:2019/10/01(火) 16:37:18.21 ID:4pNSS5sA.net
>>652
普段大型乗ってるバイク自慢の奴を上手くおだてて俺のCRM出してエンデューロ出た事あるよ
一周10分かからないコースで1時間過ぎてやっと戻ってきて選手交代

泥で進まなかったり坂登れなかったり一回転したり何度も転んだりエンジン掛けれなかったりだったみたいでイライラしてて二度とこんなのやらない!と文句言われたけどその後大きな事言わなくなったわ

655 :774RR:2019/10/01(火) 19:44:28.52 ID:C2Oa+y3/.net
CRMは2番目に(中型車で)乗りやすい2ストかな1番はランツァありゃ音以外4ストのようだったな

656 :774RR:2019/10/01(火) 20:24:20.78 ID:77z1mdZ4.net
CRMというか2スト250クラスで箱付けてる奴は見たことないな
積んで行ってもバキバキに割れて林道入口に置いとく羽目になりそうw
工具は布のツールバッグに巻いてキャリアに括ってる
邪魔かと思ったけどキャリアて便利ねw

657 :774RR:2019/10/01(火) 20:45:12.87 ID:CcnlaScR.net
通勤に便利だから箱付けてるぞ
林道ではシートをまたぐのに不便だから外すけど

658 :774RR:2019/10/01(火) 23:26:07.48 ID:LcdWouQ+.net
俺はオフロード行かないけどAR持ってるし箱も積んでる。
たまにしか乗れないのでバッテリーレスで、キックという条件で買ったな。
あと、コケてもあまり金がかからないのも重要。
オンロードバイク乗ると、峠でついついスピード出してケガするし。
結婚を期に落ち着こうと思って乗り換えた。

659 :774RR:2019/10/01(火) 23:37:07.72 ID:hpm3yba1.net
箱無しで(普通の)ツーリングは考えらません!

660 :774RR:2019/10/02(水) 00:07:24.90 ID:ADlGJQsr.net
ダサくても似合わなくても
自分が良ければそれでええんや

661 :774RR:2019/10/02(水) 00:17:13.67 ID:+7dhL/8i.net
このスレには3タイプいるね
箱付けて普段乗りやツーリングの人、箱無しでエンデューロやら林道走ってる人、
そして暑くて乗る気無かったり壊れてたりしてずっと乗ってない人

662 :774RR:2019/10/02(水) 00:19:12.20 ID:ovxmAt93.net
決して速くて扱えないってほど速くはないしオフロード走るには重いしサスも良くない。箱積んでツーリングに向いていると思うぞ

663 :774RR:2019/10/02(水) 00:23:07.28 ID:ADlGJQsr.net
パパ〜あの五月蝿くて煙たいボロバイク乗らないなら邪魔だから捨てるかバイク王に出したら?

orz

664 :774RR:2019/10/02(水) 00:32:17.73 ID:+7dhL/8i.net
バイク王「処分代5000円かかりますが、196cmキャンペーンなので0円で引き上げます!ありがと〜す」

665 :774RR:2019/10/02(水) 00:35:26.51 ID:ADlGJQsr.net
いやや〜(T T)

666 :774RR:2019/10/02(水) 00:44:58.52 ID:+7dhL/8i.net
ARなら高いんですが残念ですね

667 :774RR:2019/10/02(水) 07:31:50.64 ID:v+6BgyKW.net
一番多いのはモタード派じゃないか?

668 :774RR:2019/10/02(水) 13:16:50.55 ID:P24xTRL0.net
>>658
セーラ「軟弱者!」

669 :774RR:2019/10/02(水) 13:49:59.60 ID:PzaIvkFj.net
>>662
ぶちのめすぞ

670 :774RR:2019/10/02(水) 17:17:05.18 ID:c41tQOFA.net
>>662
俺のRrは9km/Lだからツーリングが無理w
ガレ場突撃が向いてるとか思ってる

671 :774RR:2019/10/02(水) 17:35:11.81 ID:ln4S9fea.net
>>670
随分燃費悪いなw
俺のRrでもリッター13キロ、満タンで100キロはなんとか走る
ガレ場は気合いだな

672 :774RR:2019/10/02(水) 18:22:20.41 ID:nnRA9tTo.net
>>662
( ´,_ゝ`)プッ
ぶちのめされてやんの

673 :774RR:2019/10/02(水) 20:13:42.04 ID:N0Wuxg+v.net
俺のRkはブンブン回しても18km/Lは下回らないかな

674 :774RR:2019/10/02(水) 20:42:41.34 ID:64w911sA.net
サーボのギヤが死んで、その後2日くらいモーターは動いてたけど、しんだんよ。で、PGMが死んだと思って、トランジスタとコンデンサーを交換したんやが、相変わらずサーボだけ動かん。誰か助けて

675 :774RR:2019/10/02(水) 20:44:31.98 ID:PzaIvkFj.net
>>674
サーボモータにバッテリーか安定化電源で12v入れて、動かない?

676 :774RR:2019/10/02(水) 23:04:28.25 ID:Ow3IO4pi.net
サス悪いね。細かい突き上げが街乗りで非常に不快。
倒立なんていらんべな なんとかならないもんか
1型の足にすればとか無しでね

677 :774RR:2019/10/03(木) 00:46:04.22 ID:yaktY8bG.net
むしろ街乗りかっ飛ばし向きでオフだと全然動かない感じなんだけど
ガレ場なんか遅れてついてくる印象

678 :774RR:2019/10/03(木) 02:54:10.53 ID:AnCBaqas.net
ジャンプだと着地時粘って良い感じだけど
みんなコンディション違うもんな

679 :774RR:2019/10/03(木) 03:22:26.89 ID:xCnqHOaI.net
両方とも正しい

入力がある程度大きいと動いてくれるしコシもある
しかし入力の小さい小さなギャップなんかだと動きが悪い。

680 :774RR:2019/10/03(木) 06:30:04.50 ID:4dQL4ttI.net
>>679
何とかテクニクスで売っている低摺動オイルシールに変えてみたら、オイルシールの抵抗って馬鹿にならないから良いと思うけど。

681 :774RR:2019/10/03(木) 08:31:07.40 ID:N/DNHqXH.net
あのオイルシール確かに動きは良くなるけど寿命が短いねん

682 :774RR:2019/10/03(木) 10:04:04.39 ID:Jrj4eyPG.net
バイクのせいにする前にきちんとしたメンテナンスやセッティングなどをやって見た方が良いと思うんだが・・・

フォークオイルを交換
スライドメタルの交換
油面の高さ調整
シールや躍動部のシリコン塗布
バネの交換これだけでもかなり変わるのに。

683 :774RR:2019/10/03(木) 15:00:55.31 ID:xCnqHOaI.net
バイクのせいにする前に
ウデのせいではなく
サスのせいにしよう
だってヨワムシだもの

684 :774RR:2019/10/03(木) 20:14:29.28 ID:SODzv4gd.net
みつを

685 :774RR:2019/10/03(木) 22:09:59.56 ID:LiC7lUCr.net
リアサスへたってるんだけど互換性あるやつって何かある?
オーバーホールしようにも部品ないしなぁ。
みんなどうしてるんだ?

686 :774RR:2019/10/03(木) 22:18:37.45 ID:j5Lq0tf4.net
Rkだけどオイル漏れしてなかったかららとりあえずオイルだけ交換して、自転車用の空気入れで10kg/cm2ほど空気を入れて終了
それだけでもそれなりにカチッとした動きになったと思う

687 :774RR:2019/10/04(金) 01:27:05.24 ID:QxbBc5sw.net
>>685
オーバーホールなんてサスショップならどこでもやってくれるよ
オクムラとか、OHだけなら3万くらいか、ヤフオクの人なら2万かな

688 :774RR:2019/10/04(金) 12:01:05.43 ID:A60Uiwli.net
ウィリー松浦さんの店リアショックオーバーホールしてくれたよ

689 :774RR:2019/10/04(金) 20:08:09.04 ID:oXxJgEtx.net
CRF450L、それでも290台くらいは売れたんだな

690 :774RR:2019/10/07(月) 23:59:59.91 ID:hGwlbwQ4.net
>>675
動いた
色々調べたらレギュが死んで過電流になってるっぽい

691 :774RR:2019/10/08(火) 15:30:28.37 ID:ZgyAWkUw.net
https://i.imgur.com/egfHl37.jpg
これで5万は買いだったかな?

692 :774RR:2019/10/08(火) 21:59:19.03 ID:qXbkuu40.net
Rrの電圧測ったんやが14Vぐらい出てた…
これってやばいんかな
大体12~13ちょいぐらいじゃないの?

693 :774RR:2019/10/09(水) 08:46:15.66 ID:ixjYOxoJ.net
大体どの車体も13.8V程度だし
大丈夫じゃね?バッテリー無いんだし
爆発はしないと思うよ

694 :774RR:2019/10/09(水) 10:22:07.00 ID:KhmjEWIY.net
>>693
マジか
ありがとう
割と不安だったから良かった

695 :774RR:2019/10/09(水) 12:27:49.08 ID:Lbw05sVB.net
>>691
何を買ったか知らんが自分が納得すりゃ良いんじゃね?

696 :774RR:2019/10/09(水) 18:43:36.02 ID:TNrPvBmV.net
>>695
いや、買ってないのよ、買うか悩んでたら他に買われた
ちなみにARの新品クランクシャフトとラジアルベアリングね

697 :774RR:2019/10/09(水) 21:55:42.85 ID:idyXvjA2.net
>>696
それはいろんな意味で縁が無かったんだよ。
今すぐ必要じゃなかったんじゃない?

698 :774RR:2019/10/10(木) 03:48:16.43 ID:++S886ce.net
>>697
仰る通り!
このバイクはどうしても先々の事を考えてしまう…

699 :774RR:2019/10/10(木) 06:26:36.02 ID:GHk2GwNc.net
廃盤の純正新品パーツが出てきたら即買い
古いバイク(特に2st)に乗る際の鉄則

結局使わなくても純正新品パーツなら
いくらでも転売ができる(下手すりゃ利益が出る)

廃盤+純正+新品=即買い→ストック

700 :774RR:2019/10/10(木) 10:30:58.28 ID:++S886ce.net
CRM降りる予定だからストックしてたR用のピストン周り2セット売っちゃおー
いくらで売れるかちょっと楽しみだな

701 :774RR:2019/10/10(木) 12:23:26.64 ID:iXKe+HKh.net
あと10年もしたら、俺のARも100万超えるだろうなぁ

702 :774RR:2019/10/10(木) 14:09:47.77 ID:R1srVkg5.net
MD24のピストンはAHLの使用実績
も増えてきたせいで昔ほど高騰はしない
それでも定価以上にはなるけどね
それと現オーナーはパーツストックしてる
人も多いのでヤフオクやメルカリで奪い合い
みたいな事はあんまり無いね

MD32の純正パーツは高値安定だね

703 :774RR:2019/10/10(木) 17:28:41.81 ID:mX3Ve8GW.net
>>701
その前に乗り手がいなくなるから値落ちするよ。

若い人達にはそんなポンコツは興味ない。

704 :774RR:2019/10/12(土) 08:48:04.58 ID:PJUSMG41.net
>>703
どうも
ポンコツに乗ってる16歳です

705 :774RR:2019/10/12(土) 10:23:06.16 ID:PkKm85JJ.net
>>704
隠しても加齢臭が漂ってるんだぜ!

706 :774RR:2019/10/12(土) 11:30:20.13 ID:iT8W0Sdn.net
>>700
CRM 250が買えるくらいの値段がついたら笑っちゃうな。

707 :774RR:2019/10/12(Sat) 14:52:41 ID:KTHro7sS.net
台風でドヤって乗り回そうと思ったが、台風が肩透かしでして…

708 :774RR:2019/10/12(土) 15:04:23.30 ID:DIc/bfsT.net
>>707
おぅ兄弟!こっちは絶賛直撃中だわ。
歩くのもしんどい

709 ::2019/10/14(Mon) 22:08:15 ID:pgvaokxH.net
誰かフロントハブ売ってください!

710 :774RR:2019/10/15(火) 00:38:09.42 ID:k0bbmSCX.net
インシュレーター売ってください!

711 :774RR:2019/10/15(火) 05:52:50.33 ID:s2RZIlbu.net
>>709
ホイールとスポークとブレーキディスクは使えないけどそれで良ければ

712 ::2019/10/15(Tue) 05:53:42 ID:s2RZIlbu.net
途中で送信してしまった>>711だが続き

そんなフロントホイールで良ければあげる

713 :774RR:2019/10/15(Tue) 20:52:31 ID:SxeOiNJN.net
ここで実際品物やりとりしたことあるのかな

714 :774RR:2019/10/15(火) 21:46:20.19 ID:s2RZIlbu.net
ここじゃないけど他のスレで4〜5個ほどあげたりもらったりしたよ。

715 :774RR:2019/10/17(木) 19:13:23.58 ID:QdTWtLJq.net
ピストンは中華があるみたいだが、インシュレーターも有ればいいのに。

716 :774RR:2019/10/17(木) 19:16:06.52 ID:dNwKPZ58.net
インシュレーターなんて1個予備もっとけば良いよ

717 :774RR:2019/10/17(木) 19:39:41.28 ID:eRIFQEvF.net
>>712
返事が遅くなりました!
くださーい!ハブだけ使えればよいので
ちなみに倒立のでしょうか?

718 :774RR:2019/10/17(木) 21:48:20.67 ID:Btd+MrGm.net
>>717
残念ながら正立なんだな・・・
使えるならあげるけど。

一応、捨てアドをメル欄に晒しときます。

719 :774RR:2019/10/17(木) 21:57:26.68 ID:qawIQXnF.net
>>716
ARのインシュレーターは欠品してるけど、他の型はまだあるの?

720 :774RR:2019/10/17(木) 22:10:21.50 ID:eRIFQEvF.net
>>718
残念です、、、
加工すればいけるみたいですが
ちなみに近ければ一応頂いたりとかw
大分在住のCRM乗りです

721 :774RR:2019/10/18(金) 01:12:52.97
何を血迷ったか、林道経験がしたくてCRM250 初期型 走行距離2万キロのものを買ってしまった。2st乗りこなす自信もないし、整備の心得があるわけでもなし
バイク屋の「これ綺麗だから明日にでも買われてまうんちゃうかぁ」に押されて買っちまった。こうなるととことん付き合うしかないか...  ひとまず納車が楽しみ

722 ::2019/10/18(Fri) 05:01:11 ID:QGQbfszF.net
>719
すべての年式でご相談パーツ
>720
加工っていうかベアリングを内径17ミリタイプに交換で使える

インシュレーターはバスコークで埋めるとか忍者テープで巻くとかの修理方法もあるけど、
https://www.soft99shop.com/i/sealant
↑今はこれが一番使いやすい 旧車屋さん愛用品

723 ::2019/10/18(Fri) 07:41:35 ID:Bg3akBsA.net
中古で比較的容易に手に入るからまだマシかな
インシュレーター

724 :774RR:2019/10/18(金) 22:48:53.93 ID:XR8YBh/y.net
>>720
近くではないですね。中部地方なんで。

725 :774RR:2019/10/19(土) 18:53:52.22 ID:NIXLj0I+.net
ホンダ アクティトラックが2021年で生産終了やで CRMカラーのアクティ買えよお前ら

726 :774RR:2019/10/19(土) 19:30:19.57
よくPGM不良の話題が出るけど 初期型にも顕著な問題なのかな?
もしPGMが不良を起こしてるのなら どんな症状が出るの?

727 :774RR:2019/10/19(土) 19:47:30.22 ID:0/dfh369.net
どっちがCRMカラーなんやw
どっちもあるやんけ

728 :774RR:2019/10/20(日) 04:50:52.30 ID:lGIhv8I3.net
>>722
俺はオートバックスでホルツの似たような商品買ったわ ライト類の防水処理目的で

729 ::2019/10/20(日) 10:57:50 ID:8uABRNDv.net
俺は買い漁って3つ確保したけどこの10年壊れる気配がない
キャブ外したときに確認したけどまだ柔軟性保ってた

730 ::2019/10/20(日) 11:11:06 ID:zN01fQAc.net
インシュ、3万で売れるよ

731 :774RR:2019/10/20(日) 11:55:10.32 ID:0GJwnaO4.net
近頃の中古パーツの傾向見てると
今でもCRMに乗ってるような人は、自分でストックパーツ持ってるから
「まぁ安ければ追加で買う」程度であんまり高値にならないんだよね
そういう俺も絶対に俺の寿命のほうが早く来るだろうなってくらいストックある
無駄と言えば無駄だけどつい集めちゃったんだよね

732 :774RR:2019/10/21(月) 07:58:57.51 ID:STgvuwBE.net
「投資」ですね

733 :774RR:2019/10/21(月) 08:22:31.75 ID:rv5NHaaw.net
投資にはならんよ。今の世代はまるで興味ない。何年後は電動モトクロッサーの時代だ。

734 :774RR:2019/10/21(月) 12:59:31.99 ID:osYOdJ5n.net
浜松のラナシートって倒産したの?連絡付かない

735 :774RR:2019/10/21(月) 22:24:59.08 ID:nARKSGY+.net
パーツって自然に集まってこない?
知り合いの知り合いがCRMを売るとか手放すときに
パーツ引き取ってほしい とか これあげる とかない?
俺はそれでもう山のようにパーツがあるよ
新品のクランクシャフト2セットてどうすりゃいいのよ。

736 :774RR:2019/10/21(月) 22:50:28.98 ID:wD2wiEDu.net
この野郎!リア充アピールか?

737 :774RR:2019/10/21(月) 22:50:53.21 ID:Dx/AXA7y.net
フツーのコーキングでチャンバーのフランジよだれ止めにも
インシュの塞ぎにも使えるし 風呂場の水漏れにもな 一家に1本

738 :774RR:2019/10/22(火) 04:59:08.01 ID:PelTSr/I.net
>>735

なにそれ俺様特別アピール?

739 :774RR:2019/10/22(火) 06:57:57.06 ID:OFSlfwCV.net
>>735
来世で使えばええやん

740 :774RR:2019/10/22(火) 08:58:43.27 ID:V/P2X3Ek.net
>>735
そんなに簡単に集まるなら誰も苦労しないっつーの。そんな事もわからんのか。

どーせ「俺様はパーツに困らないぜ!フフン」って言いたいだけ。

741 :774RR:2019/10/22(火) 13:46:32.06 ID:eLcnv1cc.net
5年以上放置の走行6500キロフルノーマル2血^オーナーになb閧ワした。
エンジンは生きていて只今安全点検及びブレーキ関係とサスのメンテナンスで入院中です。
これから少しずつカスタムしていきたいと思います。
みなさん宜しくお願いします。

742 :728:2019/10/22(火) 14:06:11.75 ID:soBtSAbR.net
俺様はパーツに困らないぜ!フフン

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ
    l:::::::::.                  |
    |::::::::::   (●)     (●)   |
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 言ってやった! 言ってやった!

743 :774RR:2019/10/22(火) 14:37:23.77 ID:Tscc0qwN.net
>>729
自分が先に寿命が来そうw

744 :774RR:2019/10/22(火) 16:13:40.30 ID:jWeSGYyg.net
俺も新品パーツとか外装買い漁ったけど多分持ってる以外のパーツが壊れると思うわ、法則的にw
独自パーツは集めたけど全部は無理だしなー
nsrはパーツ貯めないでもなんとかなるんだけど、どこで差がついた・・

745 :774RR:2019/10/22(火) 16:13:56.15 ID:guuTQaNf.net
>>741
すぐエンジンかかった?

746 :774RR:2019/10/22(火) 16:21:18.93 ID:wP9YLTWe.net
プラスチックのジェネレーターカバーとチェーンカバー、RCバルブのカバーがボロボロで見苦しい。
補習できるもんかな?

747 :774RR:2019/10/22(火) 17:34:37.21 ID:soBtSAbR.net
ジェネレーターカバー → 部品出ない → 外して塗装
チェーンカバー → 純正部品出る
RCバルブカバー → 部品出ない → 外してサンポールに浸ける

748 :774RR:2019/10/22(火) 17:50:22.36 ID:vlZjpYiA.net
チェーンカバー>甘え

749 :774RR:2019/10/22(火) 17:52:21.19 ID:nCtTp+BY.net
チェーンカバー、色違い外装とどこかに転がってるわ

750 :774RR:2019/10/23(水) 01:57:57.27 ID:FprU0JPQ.net
このスレも5人くらいしかおらんもんな…

しかも全員ハゲときとるわ(ToT)

751 :774RR:2019/10/23(水) 07:08:05.81 ID:J/Gjx9U8.net
>>746
樹脂部品は表面がガサガサになってるだけで一皮むけば生きている可能性が大、サンドペーパーで磨いてから塗装すれば行ける。
RCの蓋は兎に角磨く、腐食が取れるまで磨く、で最後はピカールで他のパーツとの釣り合いが取れない位に磨く。

752 :774RR:2019/10/23(水) 09:48:06.10 ID:aRKDazex.net
ジジイではあるが、禿げてはいない。

753 :774RR:2019/10/23(水) 12:38:02.87 ID:FbwakfOZ.net
>>752
ピカールさん?

754 :774RR:2019/10/23(水) 22:58:42.27 ID:f3mtmE9c.net
ボロボロも嫌だが、ピカピカのオフ車ってのもなんだかな

755 :774RR:2019/10/23(水) 23:02:31.71 ID:aruYztS9.net
モタードだし・・・
CRM250のモタードはしびれるよ

756 :774RR:2019/10/23(水) 23:19:58.16 ID:qTmWJsJV.net
>751
>752
了解!再塗装と純正部品ね。
今のうちに頼んでみる!

757 :774RR:2019/10/24(木) 07:28:32.93 ID:Iicq0HCV.net
>>755
バランサーついとんのに?

758 :774RR:2019/10/24(木) 12:24:22.04 ID:C4RMvy20.net
しびれたいならRMXオヌヌメ

759 :774RR:2019/10/24(木) 12:30:29.43 ID:X2I4S5Jd.net
長距離ツーでいつもしびれてるよ。

760 :774RR:2019/10/24(木) 15:16:54.37 ID:p0udYApj.net
チェーンカバー新品あるけどスイングアームのステーがカットされてたw

761 :774RR:2019/10/24(木) 15:19:49.89 ID:2U9mii+4.net
20年前に揃えた新品外装フルセット そろそろ開封するか ちなRK

762 :774RR:2019/10/24(木) 15:42:15.69 ID:5d97/Uxz.net
>>761
ええやん見た目新車やね

763 :774RR:2019/10/25(金) 21:25:38.42 ID:c2DLuxaB.net
最近オーナーになりました! 
そこで先輩方に質問です!
いまタイヤをAC10にしようと思っているのですが滑るという意見をネットで見て悩んでます…
オン3割オフ7割くらいの感じで乗るかなと思っていますが、先輩方のおすすめタイヤあれば教えて下さい!

764 :774RR:2019/10/25(金) 22:28:07 ID:CP1bnJxc.net
>>763
他人がダメって言うから止めた!で、納得出来る?

自分で使ってから判断した方が良いと思うけどなー。

765 :774RR:2019/10/25(金) 22:31:50 ID:FgdHVNZ/.net
MX52

766 :774RR:2019/10/26(土) 01:51:31.68 ID:6syAh6Lh.net
オン9割
オフ1割で
ヤメテオケ

767 :774RR:2019/10/26(土) 06:27:54.50 ID:b9R8M/Jy.net
>>763
俺もAC10履いてるけど、乾いた舗装路でも結構滑るよ!
もちろん乗り方にもよるが、加速しながらのカーブなんかはフロントが滑ることはよくある。
雨の日はフロントリア共に結構ヤバい。

ただ、オフ性能は満足してる。
オフそれなりに走るなら舗装路でのある程度の滑りは問題ないのでは?

768 :774RR:2019/10/26(土) 06:53:00.33 ID:+YHfI5nB.net
>763
自走あるあるだけど
家の裏がダートだってなら別だけど、結局どんなにオフよりの
タイヤ履いても、オン3割で美味しいところは全部すり減っちゃう

思いっきりオフ寄りのタイヤを一度履いてみる 前後VEオススメ
多分3000キロ程度で終わるから、そのあとGP−21(純正)履いてみる

それで自分の使い方に会ったほうを選べば良いと思う

769 :774RR:2019/10/26(土) 07:30:20.65 ID:7zNJbmB5.net
オフロードタイヤのスレがあった気がするから
そっちの方が情報あるかも

うちはダンロップD603
柔らかいから自分で交換しやすいのと、
なんとなくこの年代のホンダオフ車には
ダンロップのイメージがあるから

770 :774RR:2019/10/26(土) 08:31:53.18 ID:JPrzOY5e.net
どうしても公道可のお墨付きが欲しいって以外にAC10は選ばないかな
ダートはいいけど舗装路が怖い
まだix-09wの方がマシ
お墨付きは付いて無いけどなw

771 :774RR:2019/10/26(土) 09:21:01.68 ID:EinnhkF/.net
MT21、いいと思うけどなぁ。

772 :774RR:2019/10/26(土) 09:26:02.39 ID:KVPdyKuv.net
>>771
高いんだよな…
ここん所はMC360になっちまたぜ
明日、トラッカーに履き替えるけどw

773 :774RR:2019/10/26(土) 09:27:36.14 ID:KVPdyKuv.net
AC10使ってる奴以外に多いなw
在庫限りで廃盤だぞ

774 :756:2019/10/26(土) 12:12:31.91 ID:VTmN8rSu.net
みなさまご意見ありがとうございます!
こちらで頂いたご意見を踏まえつつ
タイヤスレも見てみようと思います!
ありがとうございました!

775 :774RR:2019/10/26(土) 12:48:56.40 ID:b9R8M/Jy.net
AC10安いからねw

廃盤かぁ…次何履こうかな

776 :774RR:2019/10/26(土) 21:51:15.88
初の2stバイクでCRM250Rk引き取ってきました。
インジェクションやセル付きに慣れた身にとって凄く乗りづらいですが、
慣れていこうかと思います。気になるのですが、2stは基本アイドリング中も
スロットル煽ってRPM維持するのが通常なのでしょうか?
納車帰りの信号待ちで、スロットル全閉にして10秒ほどでエンストしてしまいます。
もちろんちょいちょい開けていたら大丈夫ですが、信号待ちのたびに手首くいくい
するのもしんどい...

777 :774RR:2019/10/27(日) 00:50:06.86 ID:+Z4VizcT.net
https://www.automesseweb.jp/2019/10/26/251396

俺たちも希望を捨てちゃいかん

778 :774RR:2019/10/27(日) 07:21:50.04 ID:/eLWo1SK.net
CRM250も買い取りも売値も上がってるよ
俺の96年式Rr(新車からモタードでオフ走行無し)は
買い取りで46万の査定だったよ
2stは車種問わず高騰してる

779 :774RR:2019/10/27(日) 07:44:33.86 ID:I6dkQDwT.net
>>778
オクとか見てるとそんな実感無いんだけどなぁ…
余程の極上車なのか?
店売り?

780 :774RR:2019/10/27(日) 08:35:50.37 ID:chMFkAFm.net
買取で46万なら売値で60万強か

781 :774RR:2019/10/27(日) 10:20:43 ID:GDvS3ppe.net
誰が買うねん

782 :774RR:2019/10/27(日) 11:35:00 ID:+Z4VizcT.net
2ストのすばらしさを みなに広めよ!

783 :774RR:2019/10/27(日) 21:30:55.44
後20年したら、バイク人口激減で全部ゴミ

784 :774RR:2019/10/28(月) 10:55:18.70 ID:MSoLxNtU.net
すまん。
俺はハンターカブ買う…

785 :774RR:2019/10/30(水) 08:47:06.28 ID:4kAadwlY.net
俺は、CRMとCT110を持っているが、CT125も欲しい

786 :774RR:2019/10/31(木) 05:50:56.53 ID:XK2yzJyy.net
CRM初心者です。
ライトが暗くて困っています……皆さんどうしていますか?ランプ交換したりLEDなどに交換していますか?

787 :774RR:2019/10/31(木) 06:30:27.60 ID:KRBc4LVi.net
LEDにしてる、少しはマシ

788 :774RR:2019/10/31(木) 06:36:11.78 ID:UJzJbWyN.net
>>786
ヘッドのローが切れたから
その電源でLEDフォグ光らせてる
Amazonの安物だけど結構明るい

789 :774RR:2019/10/31(木) 10:29:19.78 ID:DutCodcj.net
>>786
MD24でしょ?
最低でもH4バルブが使える灯体にした方がいいよ
純正風にするならXR後期のやつとかね

790 :774RR:2019/10/31(木) 11:57:54.15 ID:MtognzGT.net
ARのマスクとライト手配するだね

791 :774RR:2019/10/31(Thu) 12:41:00 ID:qe4nb3xD.net
ゴーグルレンズをクリアに交換する

792 :774RR:2019/10/31(Thu) 12:44:42 ID:qe4nb3xD.net
MTBのハンドルに装着してるキャッツアイとかいうメーカーのライトはメチャクチャ明るくてワロタ CRMのハンドルに付かないかな

793 :774RR:2019/10/31(Thu) 12:50:59 ID:S75+0/Q9.net
VOLTか。でも高杉

794 :774RR:2019/10/31(木) 16:05:35.28 ID:ZdXQzskX.net
夜乗らないからどうでもいいわ

795 :774RR:2019/10/31(木) 17:25:43.20 ID:xnxvxbmP.net
>>792
馬鹿野郎
ヘッドライトより上は違法

796 :774RR:2019/10/31(木) 17:53:12.90 ID:i+rtl/t+.net
剥げてても光らんし

797 :774RR:2019/10/31(木) 18:07:03.93 ID:DutCodcj.net
ヘルメットライトか

798 :774RR:2019/10/31(木) 20:32:14.20 ID:YP/TuF3i.net
AR用のカウルとヘッドライトは使い勝手が良いけど廃盤
XR230用のカウルとヘッドライトは部品がまだ出る
https://dogear-p90.com/wp-content/uploads/2019/06/1549015325486.jpg
社外ならH4バルブが使えるHALOが定番
https://www.webike.net/sd/21715660/

俺はCRF450Lのカウルとヘッドライトを狙ってる

799 :774RR:2019/10/31(木) 22:23:25.78 ID:xnxvxbmP.net
>>798
7万だっけ?高杉でできないぜ…

crf150lのマスクならアマゾンにあるぞ

800 :774RR:2019/11/01(金) 00:13:05.58 ID:3oEYMxHF.net
>>798
俺も狙ってるけど高すぎ感。台数背景考えたらしょうがないけど。。。
買ったら取り付け周りのノウハウ共有してもらえると助かる。

801 :774RR:2019/11/01(金) 06:45:33.40 ID:rJsMViTk.net
明日天気良さそうだし乗って来る。

802 :774RR:2019/11/01(金) 11:58:10.46 ID:5q/7Jc2K.net
乗るまで信じないぞ!😭

803 :774RR:2019/11/01(金) 16:57:46.80 ID:LmE5Reti.net
>>796
日中はハイビームで目潰しにあうんですが

804 :774RR:2019/11/02(土) 04:36:00.35 ID:RLdWTJUi.net
CRM250の2型乗っているんですが純正サイレンサーがショボくて嫌なのでAR純正のサイレンサーに交換を考えているんですが簡単に取り付け可能ですか?

805 :774RR:2019/11/02(土) 11:48:37.36 ID:yQ/xRMpU.net
>>804
ポン付けは出来ないよ。

806 :774RR:2019/11/02(土) 14:42:41.03 ID:NEBtgveY.net
最近ヤフオクに出てるCRF250のキャリパー、ダメ元で買ってみた。
キャリパーサポートは当然使えないけど、キャリパーは無事取り付けできた。
キャリパーのシールもピストンも売ってなくて困ってたが、これでもうすこし健康寿命伸ばせそう。

807 :774RR:2019/11/02(土) 15:42:16.56 ID:uu+wmJk8.net
>キャリパーのシールもピストンも売ってなくて困っ
>てたが、これでもうすこし健康寿命伸ばせそう。

いくらでも純正パーツ出ますがな

808 :774RR:2019/11/02(土) 17:00:05.26 ID:RLdWTJUi.net
>>805
加工が必要ななんですね
Rmのサイレンサーカッコ悪くて……社外品探そうかな

809 :774RR:2019/11/02(土) 17:45:02.27 ID:GI0W9OTf.net
>>802
散髪しに栃木から群馬まで約200km走って来た。コーナーもなく退屈だったけど調子を見るのには丁度良かった。

810 :774RR:2019/11/03(日) 09:27:56.99 ID:I+RmWWo2.net
俺のCRM2型にツールボックスついてない、、、、
ヤフオクに純正たまに出てるくらいだけど純正位置にあうツールボックス無いですか?

811 :774RR:2019/11/03(日) 10:54:16.58 ID:FOE74AVX.net
2型のプロスキルサイレンサーなら使ってないのある
ちょっとくたびれてるけど

812 :774RR:2019/11/03(日) 13:25:43.34 ID:zyhEBByI.net
>>810
セロー海苔が良くやる塩ビパイプは?
デカくてダサイけど…

813 :774RR:2019/11/03(日) 16:28:24.51 ID:fvf6xPAb.net
>831
純正部品が手に入らないから困ってるって事かな?
CRMのツールボックスはホンダ定番だからまだ普通に部品出るよ
https://www.monotaro.com/g/02835012/

塩ビパイプ改とかGIVIからも汎用ツールボックス出てるけど
取り付けの手間暇考えたら純正買ってサクッと取り付けたほうが早い

814 :774RR:2019/11/03(日) 19:27:29.73
いろいろ直さなきゃいけない部分があるからサービスマニュアル買おうと思ったら、ヤフオクで1万円するんだね。
英語版のサービスマニュアルがネットで無料閲覧できるからそっち流用してるんだけど、やっぱり中身に書かれてる内容は結構違うのかな

815 :774RR:2019/11/03(日) 21:46:58.96 ID:WiVBIS+g.net
工具は別に持っていくなぁ
純正はマジで間に合わせだし

816 :774RR:2019/11/03(日) 21:57:10.53 ID:5Uajb56U.net
タンクが乗った状態だと、プラグレンチは車載工具が一番使いやすいけど

817 :774RR:2019/11/03(日) 22:07:57.78 ID:fvf6xPAb.net
https://www.webike.net/sd/1242615/

純正も良いけどコレの柄の部分を10度くらい上に曲げると最高に使いやすいよ

818 :774RR:2019/11/03(日) 23:38:08 ID:pgGd1U59.net
>>816
ホントそれ

819 :774RR:2019/11/04(月) 06:24:08 ID:35Py1OyH.net
>>813
まだ新品あるんですね!ありがとう御座います。

820 :774RR:2019/11/04(月) 06:27:07 ID:35Py1OyH.net
>>811
なかなかサイレンサーだけの出品無いんですよね

821 :774RR:2019/11/04(月) 08:05:32.13 ID:bQk8wNRk.net
CRMは丸出しだからモンキーでも外せるから工具減らせていいよね

822 :774RR:2019/11/04(月) 08:24:40.83 ID:UrFOk0Il.net
プラグレンチはDRC一択
はっきりわかんだね

823 :774RR:2019/11/04(月) 12:20:22.89 ID:U9Lymwmu.net
>>82鍵増やすのヤダ

824 :774RR:2019/11/04(月) 12:23:17.66 ID:Ba7aEGqM.net
乗らなきゃ、プラグも替えんで、エエんやで…

825 :774RR:2019/11/04(月) 14:39:19.26 ID:bQk8wNRk.net
CRMに慣れると4ストのプラグ交換は拷問に感じる

826 :774RR:2019/11/04(月) 16:30:28.70 ID:hatg6CU6.net
crm250rkでステムベアリング交換した人、
純正パーツ番号教えてください。
rkだけボールベアリングです。

827 :774RR:2019/11/04(月) 16:36:32.58 ID:B5qzWjty.net
>>826
Rkの パーツリストによると
91015-KV6-003 ヘッドパイプベアリング

828 :774RR:2019/11/04(月) 17:13:57 ID:hatg6CU6.net
>>827
ありがとうございます。
アッパベアリングとロアベアリングは共通ですか?

829 :774RR:2019/11/04(月) 18:36:17.45 ID:B5qzWjty.net
>>828
このベアリングが 使用個数 2 と書いてあります

830 :774RR:2019/11/04(月) 18:50:19.82 ID:OIzLIEJN.net
>>826
2型以降のテーパーローラーベアリングも付きますよ
ベアリングは91015-425-831(上下同じ)
ダストシールは53214-ka4-701

831 :774RR:2019/11/04(月) 19:01:38.97 ID:hatg6CU6.net
>>829
ありがとうございます

832 :774RR:2019/11/04(月) 19:02:49.05 ID:hatg6CU6.net
>>830
テーパーローラーベアリングも使えるんですか!

833 :774RR:2019/11/04(月) 19:24:04.60 ID:OIzLIEJN.net
自分のRkは交換して1万キロ以上走っていますが、全然問題ありませんよ

834 :774RR:2019/11/04(月) 20:09:41.10 ID:hatg6CU6.net
>>833
Rkに流用したときは、ベアリングとダストシールだけ交換しましたか?

835 :774RR:2019/11/04(月) 22:15:26 ID:OIzLIEJN.net
ベアリング2つと下側のダストシールだけですよ

836 :774RR:2019/11/05(火) 05:36:44.97 ID:PpWD3PDW.net
プラグレンチはKTCのが最高。
他車種でも使える

837 :774RR:2019/11/05(火) 22:17:45.90 ID:AbYnzk4d.net
確かプラグ交換は20年くらい前にしたかなwそれから8000kmくらいしか走ってないけど

838 :774RR:2019/11/05(火) 22:32:46.57 ID:Cu/Zh3JD.net
俺も年500km走るかどうか、だわ

839 :774RR:2019/11/08(金) 20:31:42.78 ID:Z5RLHHpf.net
Rpのラジエーターホースの内径分かる方いますか?
水温計のアルミジョイントを付けたいと思っています

840 :774RR:2019/11/08(金) 23:09:56.34 ID:r2Y8KjCS.net
外して測れよそんなもん

841 :774RR:2019/11/09(土) 00:57:38.25 ID:bQ8s+Eus.net
外して走れよってムチャ言うなーと思ったら違った

842 :774RR:2019/11/09(土) 05:53:34.67 ID:8iBkQkmz.net
>>840
俺も思った。

843 :774RR:2019/11/09(土) 07:28:45.22 ID:0A6rxUI2.net
水温計ならヘッドから出てる端子に繋げよ

844 :774RR:2019/11/09(土) 13:59:36.80 ID:h27a3TRG.net
それは温度は出ないんじゃないか。
ホースが刺さっている部分の外径をノギスで測ればいい

845 :774RR:2019/11/09(土) 19:39:24 ID:DWAIKTBH.net
色々な意見ありがとうございました。
13ミリや18等とまちまちでした

846 :774RR:2019/11/09(土) 21:01:19.90 ID:aIAk9SNQ.net
なんでこうもディスク盤が減るんだろーなー。
純正は高いからジグラムローター買ったったわ。

847 :774RR:2019/11/09(土) 21:34:01.02 ID:LQi43qur.net
そりゃパッドでしょ。パッドに金属くずでもついてない?

848 :774RR:2019/11/09(土) 23:09:56.90 ID:+V7YnvpW.net
そりゃオフ走る設計の控え目なブレーキで
オン車並みの制動力を要求するから減るわな
減らない方法はメタルパッドを使わない。
ただ制動力はお察し

849 :774RR:2019/11/10(日) 09:31:44 ID:6CEB8V1L.net
積極的にエンブレ使うべし!笑

850 :774RR:2019/11/10(日) 09:40:51.61 ID:fj174L+T.net
女の子「エンジンブレーキって どこに付いてるんですかぁ?♡」

851 :774RR:2019/11/10(日) 11:27:00 ID:XBoqJ/RK.net
そんなディスク減る?
前後とも三万キロは持った気がするが

852 :774RR:2019/11/10(日) 12:48:32 ID:SnKw05++.net
普通はそんな減らん

853 :774RR:2019/11/10(日) 13:20:14.86 ID:mXkxak0u.net
20年以上乗り継いでるけど、毎度ちぎれるんじゃないかってくらいまで薄くなるわ。

854 :774RR:2019/11/10(日) 13:35:33.56 ID:XBoqJ/RK.net
他の車種と比較したことないから知らんけど、ダートで使ってるオフ車なら似たようなものじゃないのかねー
リアはCRF-Lのウェーブディスクにしたけど、フロントも純正流用できるウェーブあんのかな

855 :774RR:2019/11/10(日) 14:57:29.58 ID:+32sgUti.net
キャブを交換してみたいと思ってるんだけど
パワー上がったって実感ある?

856 :774RR:2019/11/10(日) 15:08:52.81 ID:YkAl1Dtm.net
>>855
少し化ける程度

857 :774RR:2019/11/10(日) 20:06:37.46 ID:GZ46MCS7.net
ドMがマディー走りすぎたんだな

858 :774RR:2019/11/10(日) 20:53:24.61 ID:+32sgUti.net
>>856
ありがと!手間考えるとノーマルのままでいいかなー

859 :774RR:2019/11/11(月) 15:56:12.09 ID:26qCD8VU.net
このオクの車両
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g384477454
ホイールとチャンバー変えて4万km近くメーター戻してるから気をつけて
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f377043951?al=12&iref=alt_1&irefopt=B

860 :774RR:2019/11/11(月) 16:48:38.78 ID:+IFDYleb.net
>>859
本人か!?

861 :774RR:2019/11/11(月) 17:25:46.23 ID:heN/S1EI.net
うず潮でワロタwwww

862 :774RR:2019/11/11(月) 20:56:13.72 ID:WLaDSkws.net
バイク屋のくせにこんな解りやすいチョンボすんの?w

863 :774RR:2019/11/12(火) 09:00:58.85 ID:5WNHaN5l.net
似てるだけだから!

864 :774RR:2019/11/12(火) 09:40:15.83 ID:MCU7ZrNp.net
あーもう雪降るな 昨日乗っといて良かった。。
また来年

865 :774RR:2019/11/12(火) 09:53:42 ID:f0RwYUt8.net
>>860
KTMのフリーライドへ買い換えての下取り車です
メーターが壊れていたから交換したとか言いそうですが
自店でメーター戻しか他の中古メーターに交換しています

https://www.goobike.com/spread/8300174B30191107001/index.html?disp_ord=27
グーバイクにも出してますが走行距離の表示は実走行になってて
実走行と違う表示はされていません

866 :774RR:2019/11/12(火) 10:19:02 ID:GomL8ISd.net
>>865
下取りいくらだったか気になるw

ここ行った事無いけど、車両とパーツ全部売り切ったんだよな…

867 :774RR:2019/11/12(火) 16:30:27 ID:3Wp3deUq.net
フレームの傷とステッカー位置一致
https://www.picburn.com/p/2031871938906267822

868 :774RR:2019/11/12(火) 16:46:56 ID:P6cqq48l.net
68万で売れたの?!

869 :774RR:2019/11/12(火) 18:15:40.01 ID:MCU7ZrNp.net
うちの近所で2型のモタード50万で売ってるな
まあ売れんと思うが

870 :774RR:2019/11/14(木) 06:02:57.45 ID:uwBFnKRw.net
土曜日2型納車!
初めてのバイクがCRM250ですが……足つきや走行性能など初心者に大丈夫か不安……

871 :774RR:2019/11/14(木) 06:31:18.21 ID:6lo+kl5L.net
所詮は市販車。シート高が気になる人は止まる時は仕方ないけど、走れば関係無い。エンジン性能はゆっくり走れば問題ない。

872 :774RR:2019/11/14(木) 07:20:04.40 ID:hX5GVSQJ.net
30年前だとそんな人ばかりだから大丈夫
停車時は縁石を探すんですよ

873 :774RR:2019/11/14(木) 07:28:30.49 ID:q+12a+Bk.net
信号待ちは分かってるからいいけど
ガス欠とか右折待ちでエンストすると
いまだにパニクる

874 :774RR:2019/11/14(木) 07:34:56.27 ID:2GxjGtKS.net
コーナリング中にニュートラル入ったり

875 :774RR:2019/11/14(木) 09:13:08.43 ID:CiYua8YX.net
>>872と似た感じだけど信号待ちで止まるとき、
タイヤが轍の山で止まると足がつかなくてパニクるので、
タイヤを轍の谷に入れるように気を付けよう

876 :774RR:2019/11/14(木) 19:01:39.60 ID:NMVJN/1g.net
ARだけど自分も去年から初バイクで乗ってる
そういえば未だにCRM乗りに遭遇しないな

877 :774RR:2019/11/14(木) 19:29:57.31 ID:ap07lInL.net
この8年で走ってるCRM見たの5回くらいだなー。1回だけ信号待ちで並んだよ。

878 :774RR:2019/11/14(Thu) 23:00:29 ID:s+lV+gde.net
CRMの立ち位置ってどんな感じ?
2stのオフ車欲しくて買ったにわかです

879 :774RR:2019/11/14(木) 23:13:45.85 ID:rU7oORmB.net
立ち位置?
NSRがアカレンジャーなら
CRMはミドレンジャーだ

880 :774RR:2019/11/14(木) 23:23:55.17 ID:D5WUYaw2.net
>>878
ガンキャノン

881 :774RR:2019/11/15(金) 10:45:45 ID:EilchSho.net
GT750やマッハよりエキサイティングなマシーン
それがCRM

882 :774RR:2019/11/15(金) 10:58:38 ID:Ih0QhOh2.net
どっちかと言うなら

マイルドヤンキー

883 :774RR:2019/11/15(金) 11:45:55.61 ID:J8f1fuVO.net
言い得て妙だな
ヤンキーはRMXあたりか

884 :774RR:2019/11/15(金) 12:32:11.05 ID:EilchSho.net
ノーマルのCRMとフルチューンのDトラ
どっちが速いんだろうね
出足は速いが高速でまくられる感じかな

885 :774RR:2019/11/15(金) 14:51:45.60 ID:J8f1fuVO.net
フルチューンが300化まで含んでたら、出足で負けるかも…

886 :774RR:2019/11/15(金) 15:37:07.30 ID:JjD6sK4+.net
かなりしんどいだろうね。
Xr 650には余裕で負けたけど

887 :774RR:2019/11/15(金) 18:34:25.53 ID:7mz6Q6Oi.net
CRM250にはボアアップキットとかないんですか?

888 :774RR:2019/11/15(金) 21:06:16 ID:EilchSho.net
CR500のエンジン積みたいな

889 :774RR:2019/11/15(金) 22:55:26 ID:cAM5rKVf.net
モッサーの500なんてフル加速すると中途半端なメンテナンスや使いかけのチェーンだとブチ切れる。

890 :774RR:2019/11/15(金) 23:01:30 ID:Ih0QhOh2.net
>>889
乗ったことあるの?

891 :774RR:2019/11/16(土) 17:41:05.70 ID:ciopz25k.net
>887
むかーしマロッシってパーツ屋さんが280tキットを発売してた

CR500じゃないけどMX3用のKX500なら遊び用に乗ってた
正直アレは無理 もうアクセル開けるたびにガックンガックン首が動いて
楽しいって感じじゃなかったな

で、それを横目で見て「ちょっと貸してみな」て言って、桶川であっさり
乗りこなしてたのが忠さん(鈴木 忠男さん)

ホンダがCR-1を市販してたら面白かったのにね

892 :774RR:2019/11/16(土) 20:57:59.35 ID:nJQKuIY6.net
すんげぇお爺ちゃんがキターー!

893 :774RR:2019/11/17(日) 06:44:25.73 ID:ix0WF6HC.net
俺がCRM乗り始めたきっかけはターミネーター2で悪ガキが乗ってた真っ赤なモトクロス あれに憧れて真っ赤なRKを購入
後から気づいたんだが 劇中の車両、音は2ストだが実は4ストだったw

894 :774RR:2019/11/17(日) 07:42:18.62 ID:X51wQuoN.net
俺も大概なジジイだけど、鈴木忠男が出てくるとは思わなかった…

さかのぼれても俺は光安選手までだなぁ。
グラハムノイスやアンドレマラーべの時代。

895 :774RR:2019/11/17(日) 09:00:33.40 ID:vC0fcpKZ.net
>>893
XR100ジャマイカ

896 :774RR:2019/11/17(日) 16:37:51 ID:UZf+vud3.net
俺のCRM君の白色のサイドカウルやヘッドライトカウルが水垢で黒く汚れたり経年劣化で色あせしてる感じです。少しでも綺麗に復活させたいのですがどんなケミカル剤などを使用すれば良いのでしょうか?

897 :774RR:2019/11/17(日) 17:55:21.48 ID:+REnnOQA.net
>896
素材そのものの艶や傷を復元することは不可能なので
ラッピングシート(痛車とかで使ってるやつ)を上に張り付けるのが簡単
塗装って方法もあるけど、場所が柔らかい素材だから大きく曲げたときに
塗装が割れてそこから剥がれる恐れがあるのでオススメできない
今どきのラッピングシートはメチャメチャ伸びるから挑戦する価値はあるよ

898 :774RR:2019/11/17(日) 17:56:19.88 ID:V2Eahnso.net
染めQって塗料はかなり剥がれにくいよ。

899 :774RR:2019/11/18(月) 00:49:35.82 ID:7QUNOpyi.net
激落ちくんという名のメラミンスポンジという名の研磨材がいいよ
表面削ってツヤはなくなるから、汚れてるとこだけじゃなくて全体をやって、クリア吹いとけばOK

900 :774RR:2019/11/18(月) 00:52:28.69 ID:7QUNOpyi.net
あ、表側でやる前に裏側で試してね

901 :774RR:2019/11/18(月) 22:49:26 ID:FSMpnbEc.net
>>897
まさしく、ウレタン塗装で真っ白に塗装したが1年でひび割れて剥がれて来た。

902 :774RR:2019/11/19(火) 01:46:31 ID:zeU/ihSo.net
ゴム塗料ってどうなんだろう?すぐ剥がせるやつ

903 :774RR:2019/11/19(火) 08:13:31.35 ID:NVjPv5tP.net
>>902
爪で引っ掻いたら剥がれる
擦れたら汚れる
パークリで溶ける
洗い難いし腫れ物触る様に扱えるなら
使えない事もないかな。

904 :774RR:2019/11/19(火) 09:18:57.83 ID:T2LtxjL5.net
サスとかに使う柔軟性がある塗料はどうなんかな

905 :774RR:2019/11/19(火) 12:29:12.40 ID:whA9bXUK.net
>>904
アレ焼き付け塗装だと思うよ
溶けて無くなりそう

906 :774RR:2019/11/19(火) 13:01:23.41 ID:TKjwteMt.net
もう

裸で

いい

907 :774RR:2019/11/20(水) 06:28:58.17 ID:hTiA8ruQ.net
コンパウンドで水垢や汚れをとってその後バリアスコートで艶など復活しないですかね?

908 :774RR:2019/11/20(水) 08:07:02.50 ID:+R37cH3y.net
流石に色抜け(変色)までは隠せない

909 :774RR:2019/11/20(水) 12:02:33.76 ID:5ICSNB3+.net
道の駅で個室に入ったら切れ痔が悪化していたらしく便器が真っ赤っかに
CRM降りますw

910 :774RR:2019/11/20(水) 14:25:01.99 ID:gWXeoxVj.net
フルスタンディングで対応だ

911 :774RR:2019/11/20(水) 22:26:53.98 ID:tHam2jKr.net
>>909
CRMの上に30年 
まだ鍛える必要がありそうだ

912 :774RR:2019/11/21(木) 05:55:26.81 ID:PCeP3YZ3.net
外装の劣化はデカール貼りつけてごまかすってのが一番簡単かな
デカールも選べなくなってきたけどね
後は上にも出てるけどラッピングで全部白なり黒で統一してその上にカッティング貼る

913 :774RR:2019/11/21(木) 19:33:57.71 ID:FdK/WI9d.net
もう肛門にもデカール貼っとこ…

914 :774RR:2019/11/21(木) 20:14:12.99 ID:d6+6qX3F.net
>>907
俺はボンスターで水を流しながら荒削りして耐水ペーパーで少しずつ番数を上げながら磨いた ツヤッツヤに

915 :774RR:2019/11/23(土) 09:19:09 ID:4t6eZpyr.net
オフ車ピカピカにしてどないすんねん笑
アホばっか

916 :774RR:2019/11/23(土) 09:34:46.43 ID:T32NUxaH.net
>>915
気持ちの問題だ
オープンカーの幌をオープンにしてても駐車中は一応、ドアロックするんやでw

917 :774RR:2019/11/23(土) 09:53:33.12 ID:eEwxaBir.net
今朝久しぶりに走ったけど寒かったわー
そろそろ走り納めかな

918 :774RR:2019/11/23(土) 11:33:28.50 ID:NeEYrRxN.net
通勤スペシャルだが、ちょっと回すと煙がヤベー。
どうにかならんもんか…

919 :774RR:2019/11/23(土) 12:02:55.98 ID:QR7lN0nX.net
もっと回すしか無いわな^_^

920 :774RR:2019/11/23(土) 12:35:07.36 ID:J+z+Fldo.net
先週道でkdx見かけたけど煙凄すぎて速攻抜いたわ
Crmは優秀

921 :774RR:2019/11/23(土) 12:46:51.81 ID:WylCO8a7.net
煙の出ないツーストなんて…

922 :774RR:2019/11/23(土) 18:10:36.73 ID:x4M5G6w1.net
始動してすぐくらいだよね、わかりやすく煙出るのは
それでも完全無風の中走ってるとバックミラーにうっすら軌跡が残ってる

923 :774RR:2019/11/23(土) 18:22:05.20 ID:xvCG0zZc.net
>>915
え?泥だらけの錆びだらけなの?

バカジャネーノ?

924 :774RR:2019/11/23(土) 18:35:53.45 ID:Jgpbx8qC.net
泥だらけになるオフ車だからピカピカにするのがかっこいいのに

925 :774RR:2019/11/24(日) 03:11:57.91 ID:M0/orrgD.net
>>924
そーゆーのが似合うのはモヒカンに釘バットの世紀末

926 :774RR:2019/11/24(日) 03:13:49.12 ID:M0/orrgD.net
アンカーミスった
>>915

927 :774RR:2019/11/24(日) 06:39:18 ID:rEuG/blT.net
コースでも林道ツーリングでも、「泥と傷はオフ車の勲章」とか言って
ドロドロ、ボロボロのバイクで来る奴がいるけど、それは走った後の事
で走り終わった後は徹底的に洗車とメンテしろよ

928 :774RR:2019/11/24(日) 11:59:45 ID:WpIzY8YE.net
エッチしたあと風呂入るのと一緒だよ

929 :774RR:2019/11/24(日) 13:11:42.65 ID:O6KsbSDn.net
エッチする前は?

930 :774RR:2019/11/24(日) 14:27:36.59 ID:BpNGmnkD.net
オフ走る前に洗車するのか?って話

931 :774RR:2019/11/24(日) 17:23:48.33 ID:M0/orrgD.net
>>930
年に数回しか走らないから埃まみれだし オフ走る前も洗車するお

932 :774RR:2019/11/24(日) 19:27:21 ID:cXtl0LO5.net
「ピカピカ」がレストアのように「ピカピカ」か洗車の「ピカピカ」かの取りようだわな。

933 :774RR:2019/11/27(水) 07:35:53.70 ID:jqaFjGHD.net
週末は乗るか!(ウソ)

934 :774RR:2019/11/27(水) 16:28:13.20 ID:AOUeqr8i.net
教えてください。エアフィルターなしで走るとエンジン壊れますか?

935 :774RR:2019/11/27(水) 17:37:41.59 ID:+KuRaHSs.net
走れるよ!

936 :774RR:2019/11/27(水) 19:33:07 ID:xQ4czNFk.net
あってもなくてもいつかは壊れるよ!

937 :774RR:2019/11/27(水) 19:45:53 ID:9oqAzGQs.net
>>935
ありがとうございます。新品フィルター注文してるんですが、明日ちょろっと乗んなくちゃいけない用事出来まして。まぁ、片道15分なんですが。エンジンかけたら普通にかかるし、どうなのかなーって。

938 :774RR:2019/11/27(水) 20:00:08.54 ID:cTrc/JeO.net
乗ってみたらわかるけど、かなり薄い感じになるから気をつけてね

939 :774RR:2019/11/27(水) 20:16:36.11 ID:lDcg3CCb.net
台所スポンジかぶせとけ
イケルイケルダイジョーブ

940 :774RR:2019/11/27(水) 20:52:55 ID:luI3B9/j.net
焼き付いても知らんぞ

941 :774RR:2019/11/28(木) 06:52:18.04 ID:Kq6/NUJD.net
>>937
キャブのセッティングはエアクリも含めた抵抗でされてるからエアクリが無ければガソリンに対して酸素の割合は高くなるので燃焼温度が高くなり焼き付き易くなるので注意な。

942 :774RR:2019/11/28(木) 07:38:09.21 ID:ErjJnpI+.net
正直、長時間前回にでもしない限りどうってことはない。
ただゴミ等により、エンジンは確実に痛む。

943 :774RR:2019/11/28(木) 12:24:50.01 ID:/VyVS3LF.net
片道ちょろっと15分なら、ほとんど影響ないと思うよ。

ただ、なるべく砂利やら埃っぽいところは通らない意識を。
ま、この質問してる時点で慎重に乗るだろうから、大丈夫そうやな

944 :774RR:2019/11/28(Thu) 15:37:31 ID:wDGLTPYc.net
雪がチラチラしてきたから今日で乗り納めです。
皆さんはどんな?

945 :774RR:2019/11/28(Thu) 15:38:10 ID:brS7Luds.net
924(927)です。用事済まして無事帰還致しました。皆さんのアドバイスのお陰で少し安心?して走ることが出来ました。ビビって60キロ以上出さなかったです(笑)皆さんありがとうございました、今後とも宜しくお願いします。

946 :774RR:2019/11/29(金) 01:42:59.43 ID:Bp0ifofn.net
無事に帰ってこれて何より。
早めにエアクリ付けてあげてな

947 :774RR:2019/11/29(金) 08:25:47.14 ID:TZ4RwNrW.net
LEDウィンカー ポンじゃ点かないんだな

948 :774RR:2019/11/29(金) 09:47:01.60 ID:xaKjHtAi.net
ステー絡みってこと?DRCとかからステーでてるぞ。

後はリレー帰るなり抵抗入れればおけ

949 :774RR:2019/11/29(金) 09:47:27.09 ID:xaKjHtAi.net
リレー替える ね

950 :774RR:2019/11/30(土) 14:45:50.85 ID:/cjix86Y.net
スマートキャブ注文してみたぜ
クーポン適用で送料込み81000円
届いたらレポするわ

951 :774RR:2019/11/30(土) 15:36:21 ID:RkYxj+ID.net
https://www.cnn.co.jp/usa/35146176.html

952 :774RR:2019/12/02(月) 05:40:34 ID:PSkN/WwP.net
CRM冬眠中にチャンバーを変えたいのですがサイレンサ−のように型式で付く付かないなど違いがあるんですか?

953 :774RR:2019/12/02(月) 09:24:18 ID:2NsW9dCX.net
>>950
混合?

954 :774RR:2019/12/02(月) 09:35:12 ID:VEC7G3b3.net
>>953
自分はもともと混合にしてるけど
スマートキャブは分離でも問題ないんじゃね
Youtubeで外人のレビューはいっぱいあがってる

955 :774RR:2019/12/02(月) 16:10:56.84 ID:6vDOh04E.net
>>948
https://i.imgur.com/wlyi8d5.png
ARだけど、インジケータとポジションランプを使える様にしたいんだな………
(´;ω;`)

>>950
なんだ…そのキャブは!!

956 :774RR:2019/12/02(月) 17:00:38.06 ID:XgcV2kQB.net
>>950

https://www.sip-scootershop.com/ja/products/carburettor+smartcarb+40_618438sc
こういうの?
すげー興味あるw

957 :774RR:2019/12/02(月) 18:10:58 ID:hssr3oSP.net
>>955
ウイポジ付きICリレーじゃなきゃむりっしょ
ちなみに純正リレーは電圧下げてポジション灯にしてるはずで、電球じゃなきゃポジションがうまく点灯しないんじゃないかな?

インジケータはダイオードで整流してプラスマイナスを一方通行にしてやるか、LED2灯仕込んで左右別にしちゃうかだな

958 :774RR:2019/12/02(月) 20:01:11 ID:2NsW9dCX.net
>>954
レポ楽しみにしてます

959 :774RR:2019/12/02(月) 20:05:04 ID:FZ3rNLjk.net
公式HPから注文できる
海外発送もおk
https://technologyelevated.com

960 :774RR:2019/12/02(月) 23:15:55.58 ID:GqZF3bAq.net
>>952
プロサーキットの場合、1〜3型とARは別物。
4型のRrはARのチャンバー本体が付くが、フランジは要加工。

961 :774RR:2019/12/03(火) 19:42:32.64 ID:4r7yMs/Z.net
>>960
詳しくありがとうございます!
冬眠中に交換頑張ってみます。

962 :774RR:2019/12/06(金) 04:01:13 ID:G9Lzcu+d.net
同じ右側のウインカーでも前後同時に点滅しないで交互に点滅するという事に最近気付いちゃった

963 :774RR:2019/12/06(金) 05:45:27.83 ID:Q/s9lxU1.net
Rkか

964 :774RR:2019/12/06(金) 07:15:50.66 ID:LputWF8X.net
>>962
重大インシデンタルだぞそれ

965 :774RR:2019/12/06(金) 12:16:06 ID:UAI1F+MY.net
>>962
ウインカースイッチの接触不良で似たような状態になったわ。

966 :774RR:2019/12/07(土) 16:07:43.69 ID:9CmaWi3x.net
>>963
分かる?電圧がどーたらこーたらってバイク屋が説明していた

967 :774RR:2019/12/07(土) 17:23:50.72 ID:AVdaF2ro.net
バッテリーレスの車体には良くやる手法だよ
CRM 50. 80も同じ仕様
交互に点けると電圧降下が
少ないからねー

968 :774RR:2019/12/07(土) 17:45:25.22 ID:+I4UaEgk.net
エイプやTLR、XLRなんかもそうだったよね
電圧降下でライトが明暗するのを軽減する目的だけど、PGMのためにフルDC化されて発電量が増えたせいか二型以降は普通のリレーになった

969 :774RR:2019/12/09(月) 22:45:35.36 ID:Cibw8rRn.net
寒いと
うんばあああああばばばばばばばってなるんだけど
俺だけ?
それともARバルブのよごれか。。。
詳しい人いる?

970 :774RR:2019/12/09(月) 23:42:55.46 ID:1IAhwIbR.net
>>969
パワーがダンチなんだよ!!

971 :774RR:2019/12/10(火) 06:05:09.49 ID:YMMKF1ZV.net
>>969
そんなんでわかるかよwwwww

972 :774RR:2019/12/10(火) 07:10:09 ID:ZZlxT5g8.net
クッソばばぁ!

973 :756:2019/12/10(火) 08:32:28.92 ID:s1JH7XyA.net
今crm乗ってる人ってどんな使い方が多いの?
モタード?林道?モトクロス?

974 :774RR:2019/12/10(火) 08:53:56.30 ID:ENDJlfHd.net
>>973
林道だが、最近は車庫の番人

975 :774RR:2019/12/10(火) 11:32:45.86 ID:Rw8K8Aod.net
俺も同じかな

976 :774RR:2019/12/10(火) 17:24:15 ID:ZZlxT5g8.net
ツアラー

977 :774RR:2019/12/10(火) 21:16:21 ID:8YiVIRP7.net
エンデューロ

978 :774RR:2019/12/10(火) 21:20:45 ID:zAVZ3G4P.net
林道と通勤

979 :774RR:2019/12/10(火) 21:54:03.84 ID:msTKuXdP.net
>973
完璧モタード
部品が出ないバイクで林道やエンデューロは俺にはちょっと無理

980 :774RR:2019/12/11(水) 06:15:54.92 ID:ZTb25Tqm.net
林道とチョイ乗り

981 :774RR:2019/12/11(水) 07:10:40.87 ID:zbSRNbH3.net
昔は林道や草レースに使ってたけど
走れる林道も無くなったしレーサー買ってからは
モタード仕様のままだな

982 :774RR:2019/12/11(水) 13:44:16.57 ID:Zzx9JJ8m.net
買い物

983 :774RR:2019/12/11(水) 19:50:50.61 ID:xPUvILAi.net
たまにエンジンかけて音と煙りと香りを楽しむ用
パパパパパイーン スーハースーハー
ンゴロゴロゴロ パイーーン スーハースーハー

984 :774RR:2019/12/11(水) 20:42:30.65 ID:TVK3k9yI.net
>>983
そんなに良い臭いするオイルあるか??

985 :774RR:2019/12/12(木) 07:30:30.24 ID:vh3hg5DX.net
>>973
隠し防犯カメラ仕込んで 年老いた母親の深夜の徘徊活動を監視

986 :774RR:2019/12/12(木) 09:13:11.16 ID:xOo/P2nY.net
>>985
んな、使い方できるわけねーやろ。

987 :774RR:2019/12/12(木) 12:16:00.82 ID:KII0W2iK.net
>>984
お前、イチゴの香り使ってないの?

988 :774RR:2019/12/12(木) 17:22:10.31 ID:3GXcr89O.net
イチゴの匂いで思い出したけど、若い人が道の駅とかで
「カストロールの甘い香りがー」とか言ってるけどカストロール
の匂いは甘くないよな?

豆とかを炒めたときの香ばしい匂いはするけど甘い匂いなんかするか?
なんか勘違いしてないか

989 :774RR:2019/12/12(木) 18:34:47.46 ID:j8amD9A8.net
砂糖を入れるんだよ

990 :774RR:2019/12/13(金) 04:51:26 ID:LlABpPBF.net
皆さんはどんなペースでCRM乗っていますか

991 :774RR:2019/12/13(金) 06:12:49 ID:cgMxgFgs.net
年2回

992 :774RR:2019/12/13(金) 10:49:00.22 ID:xXO09RUZ.net
桜、夏、紅葉、の時期約5回。年1000km

993 :774RR:2019/12/13(金) 20:08:12.38 ID:IccZx5Is.net
月に1〜2回林道に…行きたい

994 :774RR:2019/12/14(土) 07:55:46.75 ID:yPYYUViZ.net
さみぃーな
今日で乗り納めかな?
明日からメンテナンスの日々……

995 :774RR:2019/12/14(土) 14:09:16.48 ID:0N0qEGPl.net
週2回

996 :774RR:2019/12/14(土) 16:53:11.04 ID:W7Ah3dQC.net
高回転の調子が悪すぎる…
1速40kmあたりで回転数が押さえつけられる現象があるんだが、
どうやれば直せるか知ってるひといる?
あと、速度が90km以上でなくなったわ。。。

997 :774RR:2019/12/14(土) 18:53:33.18 ID:ItWifLD/.net
ようわからんがRCバルブは軽く動くんかね

998 :774RR:2019/12/14(土) 19:06:27.14 ID:W7Ah3dQC.net
>>100
カバー開けてみてません。。。(固着してて今の工具じゃ開かなかった)
取り合えず、チャンバー外してエンジンコンディショナーぶち込んでみましたが、
ほんの少し改善しただけですね。。。

999 :774RR:2019/12/14(土) 19:57:50.39 ID:M2W+v8M0.net
>>998
前回、いつ腰↑やったか知らないが
エンジンコンディショナー使うなら、腰↑開けろ

1000 :774RR:2019/12/14(土) 20:01:00.30 ID:M2W+v8M0.net
サーボモーターのギア掛けかもしれないな

1001 :774RR:2019/12/14(土) 22:27:23.54 ID:zR27rnzT.net
レギュ死んでも、そーなる

1002 :774RR:2019/12/17(火) 00:12:57.20 ID:OROPK6r3.net
>>998
続報として、とりあえずモーターは生きてました
なのでPGMがお亡くなり確定です
本当にありがとうございました

1003 :774RR:2019/12/17(火) 03:12:43.82 ID:KFoP3Day.net
中華のPGM試してみてよ

1004 :774RR:2019/12/17(火) 07:39:38.62 ID:WOyqZlvd.net
プロスキのサイレンサーゲットしました。
チャンバーはノーマルなんですが取り付けたらキャブいじらないとダメですか?

1005 :774RR:2019/12/17(火) 15:17:51.52 ID:YUErf1jP.net
実際に付けて走ってみないと何ともだけど、知り合いのARはプロスキルのチャンバー+サイレンサーでジェットはノーマルのままで快調です。参考までに

1006 :774RR:2019/12/19(木) 18:42:08.32 ID:PUbsWUhi.net
こりゃ出るな

CRM250 FINAL EDITION

1007 :774RR:2019/12/19(木) 23:26:09.93 ID:lagr6y5m.net
ホンダ得意の出す出す詐欺

1008 :774RR:2019/12/20(金) 00:55:33.09 ID:yUjFVbMy.net
なにそれ ちょっとエロい

1009 :774RR:2019/12/20(金) 12:56:22.23 ID:sCCLxVNS.net

【CRM250R】CRMってどうよ 41台目【CRM250AR】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576813758/

1010 :774RR:2019/12/20(金) 13:55:38.38 ID:9oLWbfcb.net
1000ならヘリーハンセンスペシャルが出るな!

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200