2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CRM250R】CRMってどうよ 40台目【CRM250AR】

1 :774RR:2019/04/03(水) 19:49:11.45 ID:+z2sZSa+.net
2ストローク、250cc、キック式エンジンスタータ、
今となっては希少の存在、だがしかし鬼加速!
全年式CRM250(ARも可)について語りましょう。

CRMとは****************
CRMシリーズは
50cc、80cc、250ccと幅広く用意されていた。
しかし125ccが無かったのは、ちと残念か?
レーサーであるCRも存在した。
CRM250についてはいろんな情報があるが、
特に最終型は「手抜きされたモデル」という声も。
実際NSR250Rなどは最終型よりも1988年モデルの
エンジン(特にクランクシャフト)のほうが丈夫、
と言われており、有名な話だ。

前スレ

【CRM250R】CRMってどうよ 38台目【CRM250AR】[無断転載禁止]©3ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510912881/
【CRM250R】CRMってどうよ 39台目【CRM250AR】[無断転載禁止]©4ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530010892/


関連
CRM50/CRM80 Part22
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1445517508/

その他
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/crm/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCRM

97 :774RR:2019/05/03(金) 13:45:58.75 ID:Wc6qCQJM.net
質問なのですがこのレバーhttps://www.amazon.co.jp/dp/B07BKVM8KJ/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_bB8YCb0M6GF27ってレバーの位置調整できるかわかりますか?クラッチレバーが遠くて毎回疲れてしまいます。

98 :774RR:2019/05/03(金) 13:58:04.10 ID:c+ma+v59.net
>>96
なるほどそうかも知れんね
形状はCR250ベースだと言ってたし…

99 :774RR:2019/05/03(金) 14:38:43.12 ID:hzRlN5Hy.net
>形状はCR250ベース

無限かプレシャスかな?
であれば純正キャブで純正セッティングのまま(いわゆるポン付け)で試してみると
結構良い結果が出たりする
経験則だけどトップエンドのパワーを求めるとかでなければ、
ノーマルキャブ+ノーマルセッティング+社外チャンバーの組み合わせで十分だと思う

エアクリ加工とかビッグキャブ交換とかならセッティング必須だけどね

100 :774RR:2019/05/03(金) 15:03:35.29 ID:Dn2QqBVm.net
むしろ針変えられないなら
エアクリ弄るとかご法度レベル。
低回転が弱るのは当たり前。
高回転側を取ったのだから。
全域パワーアップは排気量を上げるしか無い
と言われてるから後は誤魔化す方法を。

101 :774RR:2019/05/03(金) 17:10:22.29 ID:c+ma+v59.net
よし一度ドノーマルにポン付けしてみるか
それでダメなら諦めよう
>>99
そうプレシャスです

102 :774RR:2019/05/04(土) 08:49:11.63 ID:64D0prrv.net
>>101
んー俺もプレシャスだけど
他社の様な上ギンギンじゃなく
フラットな特性でオフ走るのに最適だったよ
目立った山も無く真面目なチャンバーかな
11000まで回るいいチャンバーだと思う
PWK35のrrですわ

103 :774RR:2019/05/04(土) 13:08:51.89 ID:saLI7HR5.net
>>97
レバー後ろのナット回せば位置調整出来るんじゃないかな??
基本どのレバーもそんな感じだと思うよ

104 :774RR:2019/05/05(日) 15:25:21.67 ID:d/5NO1Jf.net
モタードにしたくてホイールを探しているとこなんですが
ヤフオクやメルカリ以外にオススメないですか?

105 :774RR:2019/05/05(日) 19:06:06.41 ID:RiZc8+LR.net
>>104
スポークとリムをバイク屋で組んでもらえば良いんじゃね。
中古なら気長に待つとかね。
リムだけならXRの奴余ってるんだがw

106 :774RR:2019/05/05(日) 19:36:24.09 ID:z1IgqMhT.net
>>104
ジモティ

107 :774RR:2019/05/05(日) 20:34:32.51 ID:AHi0YY21.net
新品のモタホイールってまだ買えるよね

108 :774RR:2019/05/05(日) 21:28:58.81 ID:xx256fvW.net
XRならまだ手に入るのでは

109 :774RR:2019/05/05(日) 22:19:15.80 ID:y84vLivI.net
林道だと持て余すし、コースじゃ物足りないし部品ないのに壊すし、痛むし
モタ化して街乗り楽しむのが一番かもな

110 :774RR:2019/05/05(日) 22:21:09.18 ID:7ieB7RTr.net
DIRTFREAKからCRM250用のモタホイールキットが出てる 前後で12万
一番簡単なのはやっぱりXRモタ用の流用だけどオクとメルカリ以外で探すのは難しいよ
それ以外だとアップガレージとかパーツオフとかかなー
どんどん林道が閉鎖されてきてるからオフモタホイール需要は結構多くて中古でも
前後で4〜5万は最低でも覚悟しといたほうが良い
初期投資を抑えたいならモタードじゃなくてターミネーター仕様にして、キャストホイール
履くって手もあるね NSRやγ用17インチホイールなら前後で2万円台で手に入るし
カラーさえ作ってしまえばスプロケも流用できるからさらにお得
俺はDIDのリムとXRモタ用純正スポークにCRM純正ホイールからハブだけ取り外して
バイク屋で作ってもらった 確か工賃部品代合わせて前後で8万くらいだった

111 :774RR:2019/05/06(月) 09:36:42.24 ID:Z54E75PU.net
>>109
確かに林道とかでもラフなクラッチ操作でカウンターシャフトとかにダメージ食らったら一巻の終わりだし、モタードにしてエンジン回す方が楽しいと思う。

112 :774RR:2019/05/06(月) 09:38:43.45 ID:C9mD3nfI.net
飾っとくのが一番いいよ(´ . .̫ . `)

113 :774RR:2019/05/06(月) 10:44:11.64 ID:Z54E75PU.net
>>112
眺めてるだけじゃ物足りない、加速感と2stサウンドを愛してるんで。

114 :774RR:2019/05/07(火) 05:58:24.07 ID:gm+4JCn/.net
「壊れたら捨てる」くらいの割り切りがなければ部品が出ないバイクで
オフロードやコースは怖くて行けないな 
もうおじいちゃんバイクだから「2st単気筒の荒っぽいエンジンを楽しむ」
程度でちょうどいい

115 :774RR:2019/05/07(火) 06:33:24.36 ID:crAZLMTB.net
自分もおじいちゃんの域だしな

116 :774RR:2019/05/07(火) 10:41:55.92 ID:5cPMKQSp.net
週に一回しか立たんしな…

117 :774RR:2019/05/07(火) 18:57:16.73 ID:crAZLMTB.net
えっ、そうなの?

118 :774RR:2019/05/07(火) 20:33:50.37 ID:lqwVWjVJ.net
初期型だけど 未だにビンビンやでw

119 :774RR:2019/05/07(火) 22:24:00.92 ID:5cPMKQSp.net
さすが ”正立”

120 :774RR:2019/05/08(水) 06:40:27.68 ID:XRYDa3yX.net
座布団二枚

121 :774RR:2019/05/09(木) 14:05:17.58 ID:cOwxt7Nj.net
KTM250EXCのサイトだと、リッター35くらい走ることになってるけど、今の2ストはそんなに低燃費なのか?

買えんけど…

122 :774RR:2019/05/09(木) 19:46:33.31 ID:c/gjmLE7.net
もう未燃焼ガスなんてほぼ無いのよおじいちゃん!

123 :774RR:2019/05/09(木) 21:01:33.65 ID:PnYcuZyA.net
36キロは無理無理w
俺の2018Sixdays 北海道のリエゾンでリッター25キロくらい
セクションで多分10キロ〜15キロくらい
ARは時代さえ間違えなければすごいエンジンなんだって思う

124 :774RR:2019/05/09(木) 21:19:12.54 ID:xf0rQMBN.net
そろそろ無限ヘッド外してノーマルに戻そうかな
燃費悪すぎて泣ける

125 :774RR:2019/05/09(木) 21:27:55.50 ID:OSjj4bMK.net
最近買ったRR、GWツーリングに行ったら燃費が12km/lくらいなんだけど。。。
昔乗ってた同型機はこんなに悪くなかった気がするんだが、こんなもん?

126 :774RR:2019/05/09(木) 21:47:00.69 ID:cOwxt7Nj.net
12はさすがに悪すぎ。
RMXで16だった。
モッサーでももうちょっといいんじゃないか?

127 :774RR:2019/05/09(木) 21:48:06.10 ID:cOwxt7Nj.net
>>123
25かぁ。ハイギアードにしたら28。でもいいよね。

128 :774RR:2019/05/09(木) 22:05:42.43 ID:P3Oujdmv.net
Rkのフルノーマルで田舎道を流して25〜30km/L、林道だと20km/Lくらい
2ストらしさは皆無のツマラナイ走り方をしてるけど

129 :774RR:2019/05/09(木) 22:29:00.38 ID:WjKRejDX.net
>>125
俺のrrは9km/Lだから気にすんなw

130 :774RR:2019/05/10(金) 03:06:21.18 ID:oBc4i1XR.net
某温泉街走ってたら路駐してるランクルの真後ろのヒッチメンバーキャリアにCRM積んでる奴見たけどね あれ明らかに違法じゃね? 車のナンバープレート隠れてて見えないし 車幅よりバイクが大きくはみ出てるし 最近その手のキャリア流行ってんの?

131 :774RR:2019/05/10(金) 06:49:36.23 ID:VwVwQVFR.net
>>125
モタ化してるRRだけど大体18位、峠で3.4速主体で回しても15位。
整備の必要性があるかもね。

132 :774RR:2019/05/10(金) 22:19:07.62 ID:XayZ7EuY.net
>>125
とりあえず、お手軽な配線カットの4〜6速リミッター解除してフルパワー仕様へ。
してあったら知らんw

ちなみに自分のRrは連休のツーリングでリッター25`走ってビビッたw
チャンバー、メインジェット、エアクリ、交換のモタ仕様。

133 :123:2019/05/10(金) 23:12:17.44 ID:Z1ss6zuB.net
諸々返信ありがとうございます。
調子はバリバリで、めちゃよかったんですが。
チンタラ走っても12位だったんでビビりました。
パワー感とプラグの焼け具合は現状でも良好。
アケアケだと90kmでリザーブ入っちゃう感じ。
おかしいとすればリードバルブ周りですかね?他はきっちり行けてると思うんですが。。。

134 :123:2019/05/10(金) 23:13:19.12 ID:Z1ss6zuB.net
>>132
帰宅後過去スレ読んで456リミッターはカットしました。先にやっとけばよかったww

135 :774RR:2019/05/11(土) 21:26:28.50 ID:befUXjat.net
5速6速の巡航モードカットしたら燃費悪くなるじゃん

136 :774RR:2019/05/11(土) 21:28:47.35 ID:Csj0qT2K.net
フルパワーを取るか燃費を取るか
割れる所だなw

137 :774RR:2019/05/11(土) 22:11:44.38 ID:4VSVXyVs.net
>>135
ところが、逆に燃費が良くなるw
高速で100キロで走るとして、ノーマルだとアクセル7分くらい開ける。
カットするとパワーが上がってるんでアクセル5分くらいで100キロ出る。
結局はアクセル開度の違いで燃費が格段に上がる。

自分のは高速、下道ともカットする前とは大幅に燃費は良くなったよ。

138 :135:2019/05/11(土) 22:26:15.25 ID:4VSVXyVs.net
>>133
自分のもカット前はそんな感じの燃費でしたね。
高速の燃費はリッター10km程度でしたよ。
カット後はリッター16q以上は走る様になりました。

139 :774RR:2019/05/12(日) 11:34:54.30 ID:gos4siV/.net
そんなに燃費気になるんなら、

いっそパイプカットしちまえよ!

140 :774RR:2019/05/12(日) 23:53:30.10 ID:ersgOQE9.net
無理しておもしろいこと言おうとするのやめろ

141 :774RR:2019/05/13(月) 10:31:06.61 ID:0o+seQo+.net
>>137
そう言う考えには及ばなかった。
暇ができたら5,6thもカットして見よう。
初めはSwitch噛ませて比較出来る様にしてみようかな。

142 :774RR:2019/05/14(火) 00:37:31.91 ID:HdXHC3KY.net
乗ったという報告がないのは、どういうこと?

143 :774RR:2019/05/16(木) 12:49:09.98 ID:hqSrvCOY.net
>>56
それ、転んでじゃなくて走行中に刺さったはず。

144 :774RR:2019/05/16(木) 16:42:55.77 ID:ktsGAgm0.net
おそろしい…

145 :774RR:2019/05/17(金) 16:50:43.37 ID:AYGCHpKU.net
こういう倒木ならどっちでも刺さりそう
https://i.imgur.com/oZrMJTb.jpg

146 :774RR:2019/05/17(金) 21:20:55.43 ID:8sd909BL.net
営林署の職員かな?たまに林道脇に斜切りにした鋭利な枝にピンクとかブルーのリボン縛ってるよね

147 :774RR:2019/05/18(土) 22:25:57.48 ID:dcZAEG1U.net
オクの話でアレだけど
中古の無限PGMが56000円とか
中古のモタホイール前後で61500円とか
ちょっと狂ってんな

148 :774RR:2019/05/18(土) 23:38:16.25 ID:LCWkD29j.net
PGMは新品無いんだし、しょうがないじゃん。
値段に納得出来なければ買わなければ良いんだし。
もちろん、自分はその値段じゃ買わないけどね。

ホイールのサイズわからないけど、その値段ならアリなんじゃないか。
XR純正のモタホイール履いてたけど、サイズ変更で買い替えたが、
リアのリムだけ新品で買ったけど、4万以上したぞw

149 :774RR:2019/05/19(日) 01:43:17.21 ID:7lWFiI4w.net
今日も抜けってきたけどボロくてもやっぱ2st最高や
こけたけど起こすの楽だし

150 :774RR:2019/05/20(月) 10:23:27.19 ID:P6urO6si.net
最近、アイドルへの落ちが悪い。
回転低い定速でもカンカン言ってる。
インシュレーターヒビ割れてきたかな。

151 :774RR:2019/05/20(月) 23:49:00.63 ID:RDmZMAMV.net
youtubeでMoto Filmsって面白いね
デコスタの、最後まで見ちゃったよ

152 :774RR:2019/05/21(火) 13:19:38.61 ID:utKZyWLU.net
ニキ・ラウダ、亡くなったて…

153 :774RR:2019/05/21(火) 15:21:11.22 ID:ZT1JuNj1.net
>>150
インシュレーターかクランクサイドシールからエア吸ってるな

154 :774RR:2019/05/21(火) 17:27:33.67 ID:NxmfMUNW.net
エンジンかからずバイク屋に持っていくも原因不明で不安要素一つ一つ交換したりしていくしかないと言われた
いくらかかるかも今のところ検討がつかないと…
バラして売るか不動車として売るか部品取りで売るかしようかな…

155 :774RR:2019/05/21(火) 19:53:51.27 ID:Q2Kk+Hrw.net
YouTubeで某レンタカー屋が、ARのクランクベアリングについて語っていたが
代替え出来ないんだよね…?

156 :774RR:2019/05/21(火) 20:13:15.89 ID:72MZsKmG.net
俺のRK買ってから一度もキャブOHした事無いけどやっぱ やると違うのかね?
不調になった事一度もないから 気にしてないわ

157 :774RR:2019/05/22(水) 01:23:01.02 ID:PU0g8x07.net
>>155
クランクのベアリングは5年前の時点で在庫20しかなかったんで確保したけど
その時点でバランサーシャフトの平ベアリング欠品だったりどうにもならんね

158 :774RR:2019/05/22(水) 05:56:30.55 ID:H50LoKH7.net
>155
純正(KOYO製)は廃盤だけどNTNから同サイズが出てる
サイズもベアリングの玉数も同じで互換だとは思うけど、強度とかのデータはわからない
品番も今わからないのでNTNのカタログで探して 純正のサイズで検索すれば出てくる

159 :774RR:2019/05/22(水) 06:08:51.21 ID:H50LoKH7.net
>156
どこにも不調が無いなら無理してOHする必要はないと思う
ただパッキンとかの劣化を考えるとそろそろしたほうが良いような気もするけどね
いろんな部品が古いからキャブを外すときにインシュレーターをコジッてひび入れたり、
キャブヒーター用のホースを固定してるねじを痛めたりするほうが怖い

160 :774RR:2019/05/22(水) 12:14:40.14 ID:9nkbZDGE.net
>>157
2年前にwebikeで頼んだ時は、全滅でしたw
>>158
あざーす!メーカーで作らない以上、代替えで頑張るしかねえっすね〜

161 :774RR:2019/05/22(水) 13:27:09.24 ID:1rhrbof4.net
ホンダがベアリングなんて作らない

162 :774RR:2019/05/22(水) 14:57:09.42 ID:xyzhxziX.net
キャブヒーターなんてものがあったなぁそういえば。ホースめくらして長いから存在忘れてた。

163 :774RR:2019/05/22(水) 15:18:49.67 ID:037EXicV.net
ヒーターなくても張り付いて回転下がらんだけだから直ちに問題はないよね

164 :774RR:2019/05/22(水) 17:11:59.83 ID:6XojAeuq.net
>>161
そのとおりなんだが、ベアリングにしろなんにしろ、寸法が合えばいいってもんじゃないんだよね。
もちろん汎用品で済めば安上がりなんだけど、寸法や環境、応力などの条件が厳しい場合は当然、
素材や精度を指定しての特注や新規開発ということがある。特にエンジンの中身はそういう専用品が多くて、
クランクやピストン、バルブ、カムシャフト等は当然、素材や製法、表面仕上げがいろいろだし、
ベアリングのような負荷が集中し寿命が問題になる部材だって例外じゃない。

例えば従来型のエンジンを改良して出力を上げたらベアリングの寿命が短くなったが、
クランクケースの金型を替えたくないとか大きくしたくないとかでベアリングの仕様を
より高いものに変更する、ってなケースは多い。
CRMがそういうのに該当しないことを祈るが、こればっかりは付け替えて試してみないと
わからないだろうしね。

165 :774RR:2019/05/22(水) 22:02:11.50 ID:H50LoKH7.net
MD32 流用ベアリング
ホンダ純正 ベアリング ラジアルボール 28X72X18 91001-KCN-003ホンダ¥ 1,636+ 送料 ¥ 500
ホンダ純正 ベアリング ラジアルボール 28X72X18 91001-KFG-013ホンダ¥ 3,331+ 送料 ¥ 500

FTRとFORZAの純正流用か

ちなみにMD24のベアリングは純正がでます

166 :774RR:2019/05/23(木) 00:31:09.20 ID:wOmeuScu.net
情報ありがたいわー

167 :156:2019/05/23(木) 04:47:21.55 ID:Tn5Mqx99.net
品番わかったよ これがNTN製 サイズは同じ

91001-KBR-003 
ホンダディグリー 流用 

>164も書いてるけど強度とか材質は純正品とは違うんだと思う
2st用と4st用じゃ潤滑方法も違うし
でもホンダがこの先MD32用のクランクシャフトベアリングの在庫を
復活させる可能性を考えると、どっちのリスクを取るか?だよね
中華のPGMも社外ピストンも同じ結局は「使ってみなきゃわからない」

168 :774RR:2019/05/23(木) 07:04:05.58 ID:h3Tw4tTq.net
インシュレーターが欲しい俺はどうしようもないわ

169 :774RR:2019/05/23(木) 08:31:57.73 ID:fyATQF7x.net
ゴム系プラ系は新品又は中古良品のストックしかないね

170 :774RR:2019/05/23(木) 09:06:50.17 ID:UqDh8rcy.net
>>168
崩れてないなら上からコーティングして補強するしかないな

171 :774RR:2019/05/23(木) 13:32:26.89 ID:mhtCwJny.net
>>156
何時買ったかにもよるけど
徐々にパワーダウンしていっても気が付かないこともあるし
キャブのオーバーホールは簡単だからやった方が良いと思うよ

でも、長年開けてないとキャブのガスケットやインシュレーターが破ける事も有るかも

172 :774RR:2019/05/23(木) 22:57:33.28 ID:h0WttAf2.net
予備に買っておいたインシュレーター眠ってるから出したら売れるかな?
ARだけどもう乗らないから

173 :774RR:2019/05/23(木) 23:06:42.88 ID:h3Tw4tTq.net
俺が買うわ

174 :774RR:2019/05/24(金) 00:02:03.80 ID:Ls2SQ17G.net
週末にでも時間があれば状態確認してヤフオクに出してみるわ。

175 :774RR:2019/05/24(金) 00:27:46.75 ID:ee48Dvca.net
部品再発、まだぁ!?

176 :774RR:2019/05/24(金) 10:06:58.77 ID:bDXkvdXI.net
君が生きてるうちは4st優先だから出ねーよ

177 :774RR:2019/05/24(金) 10:10:06.70 ID:bDXkvdXI.net
自作かワンオフ工作屋さんだな

178 :774RR:2019/05/26(日) 19:09:41.48 ID:YVWzjonT.net
トランポ欲しいけど 夏場にバンタイプに積む時はガソリンをタンクから抜くべき?
軽トラはまだ外気に触れてるからマシだとして 駐車する場合そこら辺気になるわ

179 :774RR:2019/05/26(日) 19:43:44.21 ID:BOE7bp2R.net
レースやってたけど、そのへんのトラブルは聞いたことないねぇ
ハイエースのサイドドアーのステップにポリタンだよ。
時々ガスを抜くくらい。

180 :774RR:2019/05/27(月) 08:52:34.20 ID:Qfo0Q4za.net
>>174
MTGarageなの?

181 :774RR:2019/05/31(金) 17:55:18.36 ID:KrBCo8Y+.net
>>179
そうなんだ? 夏場に物置に置いてた20リットルのガソリン携行缶がパンパンに膨れ上がっててビビったわw 蝶ネジ緩めたら ブシュウゥゥ!!って萎んだわ

182 :774RR:2019/05/31(金) 19:11:50.66 ID:AOq6EZqO.net
入れすぎたんじゃね?
満タン入れたらだめだよ。

183 :774RR:2019/06/01(土) 01:35:12.32 ID:v0SfcYhJ.net
>>181
そんなもん危ないに決まってるじゃないか

184 :774RR:2019/06/01(土) 18:12:49.44 ID:xlEJEsGQ.net
夏場に物置に携行缶置く時は 蝶ネジ開きッパでOK?

185 :774RR:2019/06/01(土) 19:35:46.85 ID:nTcmdXyj.net
いい訳ねーだろw

186 :774RR:2019/06/01(土) 23:15:50.88 ID:v0SfcYhJ.net
札幌のアパマンみたいになるぞw

前から思ってるんだけど、いまバイク用ガレージってあるよね。
小さいトランクルームみたいな。
あれってガソリン大丈夫なんかね?
今に爆発事故起こるんじゃないかと心配…

187 :774RR:2019/06/02(日) 11:19:14.85 ID:fqBB2tjO.net
いい火花がなきゃ点火しないだろう

188 :774RR:2019/06/02(日) 11:45:13.06 ID:JO3fcurn.net
いい火花→蛍光灯

189 :774RR:2019/06/02(日) 14:34:48.02 ID:oomSFv5H.net
火花で思いだしたけど、BR8ESの互換VXプラグって
マリン系エンジンへの純正装着の関係でまだ手に入るのね
今更VXプラグ買うって人もいないだろうけど参考までに

アマゾンの短縮URL貼ったらNGになっちゃったから
"BR8EVX"で検索してね

190 :774RR:2019/06/02(日) 22:23:54.33
わいはBR8EGやわ。

191 :774RR:2019/06/04(火) 11:07:59.69 ID:s4oWrqIq.net
乗車レポがまったくないな…

192 :774RR:2019/06/04(火) 11:59:42.84 ID:+RDvD87J.net
去年の冬から乗ってねぇw

193 :774RR:2019/06/04(火) 19:35:55.40 ID:TDek7qT2.net
昨日買い物で乗りました。往復30キロ。

194 :774RR:2019/06/04(火) 19:51:52.98 ID:q4v/aohw.net
毎週河原コースで乗ってる
外装が酷いことになってる

195 :774RR:2019/06/05(水) 00:27:00.50 ID:zqNEoICz.net
モッタイニャイ (TOT)

196 :774RR:2019/06/05(水) 20:25:07.74 ID:jjeUtS3f.net
山も河原も行かなくなった…

それなのにビードストッパー買ってる俺って・・・

タイヤはツーテンに変えたばっかりだし、何やってんだろ俺

総レス数 1011
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200