2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 32台目

1 :774RR:2019/04/05(金) 23:43:34.83 ID:KIfPGMlJ.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2019/GSXS1000A.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s1000/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 30台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535545244/
★重要★
>>970を踏んだ人が次スレを立ててください。
また、即死回避のため速やかに20までレスして下さい。

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541329576/

281 :774RR:2019/04/27(土) 19:02:55.13 ID:ZVWDg8SD.net
オフ画像見せてくれな

282 :774RR:2019/04/27(土) 19:43:38.13 ID:B09jZCUr.net
J女子ライダー来るなら行く

283 :774RR:2019/04/27(土) 21:21:02.46 ID:fOh9C76t.net
オフ会どこ?
免許の更新が終わったら行きたいのだが。
@千葉市

284 :774RR:2019/04/27(土) 21:38:16.68 ID:Or4cjSje.net
>>283
11時都民の森駐車場 周遊が二輪通行の場合は12:30に大麦代駐車場なんだけど
はじめから11時に大麦代駐車場は如何だろうか?
集合時間の頃にはもう情報上がってるだろうから走れるならそこから向かえば良いし、通行止めならそのまま大麦代でダベるか少し走りたいなら道の駅丹波山まで移動しても良いかと
どう?

285 :774RR:2019/04/27(土) 22:01:49.87 ID:4X+x/+Dh.net
>>284
さすがに前日のこの時間に集合時間と場所の変更はねーわ、混乱するだけだ。

286 :774RR:2019/04/27(土) 22:02:17.36 ID:EStVYjm4.net
ナイスアイディア
11時大麦代目指すわ

287 :774RR:2019/04/27(土) 22:06:53.89 ID:IVqW48Uu.net
>>284 >>286
混乱するだけだから、やめれ

288 :774RR:2019/04/28(日) 02:02:43.98 ID:t3IjVNfE.net
きょうはオフ会ですがくれぐれも事故やトラブルのないよう
よろしくお願いします
しっかりとオフ写撮ってきてくださいね
おおむぎしろ集合の件は紛らわしいので
ふつうに都民の森11:00が良さそうですね

289 :774RR:2019/04/28(日) 03:07:13.28 ID:A7sK6Jkv.net
>>284
却下。

290 :774RR:2019/04/28(日) 05:06:49.61 ID:++E4OIIC.net
参加者は…誰一人…来ませんでした…

291 :774RR:2019/04/28(日) 07:15:28.10 ID:toIzQGad.net
陰キャはリア充の愉しみに静かに発狂www

292 :774RR:2019/04/28(日) 07:34:59.84 ID:AlOlK6p6.net
今日は結構寒いし風強いからウェアに気をつけてな

293 :774RR:2019/04/28(日) 07:40:29.81 ID:BOoIqj3I.net
オフ会?
オフ会って名を借りたカスタム自慢大会ね

294 :774RR:2019/04/28(日) 08:11:16.35 ID:fe5g7Utq.net
>>293
貧乏人の陰キャが嫉妬wwww

295 :774RR:2019/04/28(日) 10:02:37.94 ID:t1E7AA0O.net
>>293
こういうヤツいるよなぁ

296 :774RR:2019/04/28(日) 10:42:31.39 ID:8s0afrZo.net
只今周遊川野駐車場
周遊は通れるみたいだけどお巡りさんの取締スタンバイ中
お気を付けて

297 :774RR:2019/04/28(日) 10:43:35.11 ID:8s0afrZo.net
https://i.imgur.com/8ZgGNFE.jpg
さて都民の森向かいます

298 :774RR:2019/04/28(日) 11:23:47.43 ID:8s0afrZo.net
都民の森バイク大盛況
野獣1台文鳥おらず、みんなコミュ障なのね
しばらく待ちます

299 :774RR:2019/04/28(日) 12:13:33.82 ID:8s0afrZo.net
お腹すいたので帰ります
何台かは来るかと思ったんだけどなぁ
変な所に停めてスネークしてるっぽい青黒の無印のおっさんは居たけどw

300 :774RR:2019/04/28(日) 12:21:07.49 ID:zJ5C2cof.net
こねーんかいw
誰か行ってやれよ

301 :774RR:2019/04/28(日) 12:32:59.35 ID:BOoIqj3I.net
>>294
>>295
偉そうな事言って
結局行かないでやんのw
解るぜ?ドノーマルに近いんで行き辛かったんだろ?

302 :774RR:2019/04/28(日) 13:30:02.22 ID:CXhkj1ka.net
この流れで誰も行かないとかおまえら酷いなw
129氏すら来なかったの?

303 :774RR:2019/04/28(日) 14:31:29.16 ID:8s0afrZo.net
ワイが129氏だす!

304 :774RR:2019/04/28(日) 14:43:40.85 ID:iXHiKlyg.net
だから五日にしてくれとあれほど

305 :774RR:2019/04/28(日) 14:46:23.16 ID:CXhkj1ka.net
>>303
それは酷い目に遭ったな
せめて晴天のツーリングを楽しんできてくれ

306 :774RR:2019/04/28(日) 14:46:49.06 ID:34tciW4X.net
>>301
ドノーマルが恥ずかしいなんて思った事が一度も無かったわ

307 :774RR:2019/04/28(日) 15:28:47.78 ID:1ScD+rcb.net
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

>>182 >>198
この人はどうしたの?

308 :774RR:2019/04/28(日) 15:39:42.99 ID:8hoQkUuB.net
ごめんね、和歌山にいてごめんね。
https://i.imgur.com/MjkHB1U.jpg

309 :774RR:2019/04/28(日) 15:41:58.28 ID:kPKAEwN4.net
>>297
ポリスメンめっちゃ来とるな
周遊はマジで終わりなのかな

310 :774RR:2019/04/28(日) 16:10:13.63 ID:DdYj4hKe.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1833320.jpg
ドナドナド〜ナ〜♪

311 :774RR:2019/04/28(日) 16:14:32.24 ID:CXhkj1ka.net
>>308
こってり氏の一人勝ちでワロタ

312 :774RR:2019/04/28(日) 16:50:42.67 ID:demFCRgG.net
四国の山奥からは行けなかった

去年買った時は段差どころかゼブラでもピョコピョコ跳ねてたけど2000km超えてこなれてきたのかかなりいい感じ
サス交換考えてたけどノーマルでいいわ

313 :774RR:2019/04/28(日) 18:20:45.62 ID:fpnyzmXV.net
>>129
今日はもちろんGW中は飛び飛びに2日休みあるだけで後は全部仕事の俺があえて言おう!ざまあみろと!笑

314 :774RR:2019/04/28(日) 18:52:08.90 ID:XwRBBJVh.net
https://i.imgur.com/K9Et8yB.jpg

ソロツー楽しいお(´;ω;`)

315 :774RR:2019/04/28(日) 18:52:43.64 ID:OuZDcDnK.net
サーキット初めて行って初めてフル加速してみたんだけどこれ180キロ制限ついてるの?
メーター読みだけど200超えたわ
さすがに20割増するハッピーメーターなんてさすがに今時ないよな?
ちなみに2017年、日本仕様モデル

316 :774RR:2019/04/28(日) 19:06:57.81 ID:34tciW4X.net
>>315
普通はメーター読みで180km/hがリミッターだからリミッターないんじゃない?

317 :774RR:2019/04/28(日) 19:08:23.51 ID:OJJu8XfN.net
>>315
2018モデルで180kmリミッターあったよ

318 :774RR:2019/04/28(日) 19:47:53.66 ID:bd+pLiq/.net
>>314

オフ会に興味はあるけど、コミュ障ですまん

319 :774RR:2019/04/28(日) 20:15:21.81 ID:demFCRgG.net
>>315
勾配付いてたとかじゃないかな

320 :774RR:2019/04/28(日) 20:19:04.93 ID:OuZDcDnK.net
>>316
>>317
>>319
マジか
新車で買ったんだけどなんでなんだろ
マットブラックだけリミッターないとかはないよな

321 :774RR:2019/04/28(日) 20:20:41.20 ID:OJJu8XfN.net
>>310
どしたん?

322 :774RR:2019/04/28(日) 20:21:56.80 ID:ExAnhDuI.net
>>320
自分もサーキットの直線で試したら200超えたよ
すぐにアクセル戻したからそれを維持できるのかは分からんが
超えたのは間違いなく超えた

323 :774RR:2019/04/28(日) 20:32:35.88 ID:OuZDcDnK.net
>>322
何年モデル乗ってる?

324 :774RR:2019/04/28(日) 20:36:28.06 ID:ExAnhDuI.net
>>323
自分のは2017年モデル
仕様は現行と大きく変わらないはず

325 :774RR:2019/04/28(日) 20:50:57.38 ID:OuZDcDnK.net
>>324
もしかして2017だけリミッター付いてない説ある?

326 :774RR:2019/04/28(日) 20:53:45.14 ID:ExAnhDuI.net
いやー、流石にそれはないんじゃないか?
自分が試したのは鈴鹿だし、今思えば下り坂だわ

327 :774RR:2019/04/28(日) 21:15:11.02 ID:nDEhE1/X.net
上り下り関係ない
5速8200rpm、6速7700rpmあたり(実速度180km/h、メタ読み190km/h前後)で発動する

328 :774RR:2019/04/28(日) 21:22:07.28 ID:OH22sm5G.net
>>326
もしかして昨日BIKE!BIKE!BIKE!いた?
S-1000もいっぱいいたねー
https://i.imgur.com/DCRBBX0.jpg

329 :774RR:2019/04/28(日) 21:23:15.89 ID:ExAnhDuI.net
>>328
自分は去年だねー
昨日はどうしても予定が合わなかった

330 :774RR:2019/04/28(日) 21:35:18.61 ID:OH22sm5G.net
>>329
あれ、タイミングとかグループによって出せる速度全然違うね。
自分は入れ替え最初のグループだったので、前グループの退場と重なって全然とばせなかったよ。
強風で寒かったから再走行も諦めちゃったので、ちょいと不完全燃焼でしたわ。

331 :774RR:2019/04/28(日) 22:47:18.22 ID:yQYqRaGs.net
オレも196までメーター表示は見たことあるぞ。

332 :774RR:2019/04/28(日) 23:19:07.44 ID:VGQO+I4a.net
2018年のEU仕様のECUの番号は32920-38KB0もしくは 32920-38KB1
2017年のcanada仕様のECU番号は 32920-04K01 32920-04K10



国内仕様の番号はわからんのだけど、番号からリミッターの有無を予想できるかもしれないよ。

333 :774RR:2019/04/28(日) 23:24:40.75 ID:80ddy1Pl.net
>>325
俺の2017国内仕様だけどリミッターついてるよ
メーター190までいったりするけど、多分勾配の関係だと思う

334 :774RR:2019/04/28(日) 23:31:40.78 ID:VGQO+I4a.net
332です

2017年の国内仕様のECUは 32920-38K40みたい

2018年のEU仕様のECUで 32920-38K30 という番号もあるみたい

webike では どちらも同じ値段で購入可能だった。

335 :774RR:2019/04/29(月) 00:38:38.32 ID:6KoGIi0c.net
くどいなぁ。
本当のレブリミット付近ならあり得ねーけど、
180キロのリミッターなんざ、無理やり燃料カットしてんだから、交配やその時の負荷が色々とあるんだから絶対に実測180ぴったりでリミッターがかかるって訳じゃねーよ。

336 :774RR:2019/04/29(月) 00:56:46.03 ID:CjWXxaUf.net
>>335
燃料カットでなくて
サブスロットル閉じてんだわ。

337 :774RR:2019/04/29(月) 01:51:15.88 ID:VPsQVSXQ.net
>>336
へいへい。サブスロ閉じて燃料はそのままだしてるってかw
燃料カット~バタフライ閉じるんですよ。
ん?そんでどうした?揚げ足取りたかったのか?

338 :774RR:2019/04/29(月) 01:54:58.48 ID:+J0RFKbv.net
>>337
あんたがいるとスレが荒れる

339 :774RR:2019/04/29(月) 02:01:57.99 ID:VPsQVSXQ.net
>>338
why?

340 :774RR:2019/04/29(月) 07:09:37.42 ID:ZZZV3y5z.net
言い方ってもんがあんだろ空気読めないド低脳が
って感じかな^^

341 :774RR:2019/04/29(月) 07:13:07.84 ID:rXg+TeRd.net
合ってる方を迫害する奴要るよな。
どう見ても別車種の話で押し通す奴。

342 :774RR:2019/04/29(月) 08:42:42.46 ID:Q+qW78r/.net
>>341
ドヤ顔とか上から目線とか好きな人っていないと思うよ
ひけらかしみたいなの

343 :774RR:2019/04/29(月) 13:08:33.27 ID:xPHy7P4d.net
燃料カットはして無いね。セカンダリ全閉だけ
これ燃料マップね
https://i.imgur.com/D3v3nH0.jpg

こっちセカンダリ
https://i.imgur.com/4m0HazL.jpg

因みに逆車のセカンダリ
https://i.imgur.com/jXYJ6fz.jpg

344 :774RR:2019/04/29(月) 13:49:19.27 ID:OiAGHoFh.net
つまりセカンダリバルブ撤去すれば
タダでリミカ出来るって事か

345 :774RR:2019/04/29(月) 14:03:56.23 ID:iSmjrSz6.net
>>344
なわけないっていうねw
アホはこれだけをみて実際にそうだと思い込んでるんでしょw

346 :774RR:2019/04/29(月) 14:04:31.23 ID:iSmjrSz6.net
ギアごと速度でもマップ違うと言うのにw

347 :774RR:2019/04/29(月) 14:06:48.95 ID:iSmjrSz6.net
スロットル開度でもね
>>343
なんだよこれw
どのギアで開度は何%なんだよw
アイドリングだろうが、スロットル全開だろうが燃料噴射量は仝なのかwww

348 :774RR:2019/04/29(月) 14:46:18.05 ID:cQUX1LzM.net
なにこれ自演失敗?

349 :774RR:2019/04/29(月) 14:48:05.65 ID:+J0RFKbv.net
少し前に住み着いた変な人だよ

350 :774RR:2019/04/29(月) 15:17:36.97 ID:Eu0MWJYM.net
句読点といい絶対同一人物だろこれ

351 :774RR:2019/04/29(月) 18:21:16.28 ID:6gL6gJzs.net
次スレからワッチョイ必要だな

352 :774RR:2019/04/29(月) 19:23:13.81 ID:qNxJfNes.net
ワロス

353 :774RR:2019/04/30(火) 02:18:46.76 ID:yp6N8h9R.net
>>344
理屈的にはそーなるね。実際俺の現状セッティングが全回転域&全ギアで全開固定だからセカンダリイラネって思うよ。
あ、その状態で車検時の排ガス検査通ってるから心配無用

354 :774RR:2019/04/30(火) 02:25:45.21 ID:ddqoDkm5.net
>>337
恥ずかしい奴よのう。
ダセェ

355 :774RR:2019/04/30(火) 03:03:53.73 ID:yp6N8h9R.net
>>347
グダグダ言うくらいなら自分でちったぁ調べろや。IAPマップもTPSマップもほとんど変わんねーよ。セカンダリだけでリミッタかけて燃料噴射は何にもリミットねーから吹きっぱなしだっつーの

356 :774RR:2019/04/30(火) 03:38:47.17 ID:XzUFfVCC.net
>>355


357 :774RR:2019/04/30(火) 07:50:41.56 ID:u8bLjApc.net
>>337,355
コイツ、いつもの荒らしね

358 :774RR:2019/04/30(火) 09:04:35.66 ID:1NLJsZIY.net
自分はGSX-S1000Fに興味があってちょくちょくこのスレを覗いている者なのですが、このスレが荒れやすい大きな理由がわかったような気がします。

と言うのもこのバイクの特性上、大型初心者の方から競技経験者やSSから乗りかえた方など、ここに書き込んでいるライダーの技量や知識の差が大き過ぎて、話が噛み合わないからだと思います。

自分は4輪の競技経験者ですが、バイクはきっと中級者ぐらいだと思います。キャブよりもインジェクションの方が明るいです。
バイクの用途は、通勤とツーリングでたまに峠を攻めるみたいな感じです。
ですので、ロングスクリーンで後ろにおはぎを乗せるスタイルも全然アリだと思います。

359 :774RR:2019/04/30(火) 09:28:01.90 ID:evnmzbXS.net
質問させて下さい
2016モデルの新車が安く売っていて
購入を検討しているのですが
初期物にありがちなトラブルなどはありますか?
クラッチと燃調がその後変わったのは知ってます

360 :774RR:2019/04/30(火) 09:51:13.38 ID:TzgZFTjT.net
それ以前に本当に安いか検討してみよう
16年モデルって事は15年製造だぜ?
タイヤは即交換した方が良いし
言い方悪いが長期在庫車ってある意味放置車両だぜ?
保管環境にも依るが錆びとか出始めてても不思議じゃないしな。

361 :774RR:2019/04/30(火) 10:18:42.48 ID:RpGH5S2u.net
ギクシャクするとか文句言ってるのは
2016以前モデルじゃなかったか?
2018乗ってると何のことかわからない
位違う。

362 :774RR:2019/04/30(火) 10:22:06.92 ID:evnmzbXS.net
>>360
税込み779千円です。諸費用別途
実車は見てませんが室内保管との事です。
安くないですかね?

363 :774RR:2019/04/30(火) 11:06:44.04 ID:yp6N8h9R.net
17の途中でECU変わって6速60km/h前後でのスナッチと低速からの全開時のドン付きが改善されてる。
前者は「んな定速走行なんかしねーよ」ってなら気にならない。後者は「サーキットも峠も行かねーよ」ってならそもそも発生しない。
あとはいくら室内保管と言えども適当に動かしてないとタイヤに一箇所に荷重かかりっぱで変なクセがついてることもあるんでタイヤ交換は必須と思う

364 :774RR:2019/04/30(火) 11:25:32.13 ID:PKWYb8gC.net
>>358
正解
初心者は「大型はこんなものだろう」と思って乗るからアラに気づかない
経験者、特にSSから乗り換えた連中はFブレーキとリヤサス、ツアラーから乗り換えた連中は
2000-2500rpmのガクガク、T-MAXから乗り換えた連中はクラッチに文句をつける

つーかSS乗り換え組の俺はフロントブレーキには完全なダメ出しをしてる
bremboのロゴに見事に騙された

365 :774RR:2019/04/30(火) 11:30:48.37 ID:TzgZFTjT.net
>>362
実車しだいだけど
LEDライト持っててタンクキャップ開けて出来るだけ底の方までよく錆の確認はした方が良いよ
3年落ち新車買ってタンクの中に薄っすら錆が出てた経験があるんで、買った後に気づいたが、、、

366 :774RR:2019/04/30(火) 11:34:38.03 ID:YVlzu37p0.net
個人的には現行モデルなら頑張って新車買った方が後々良いと思う
希少な絶版車なら3年落ちでも買うけど

367 :774RR:2019/04/30(火) 12:19:06.04 ID:2ozkLH6b.net
>>362
通販じゃなければ良いんじゃない?
通販だと何かあったときとか事前に程度を
見れないし博打だから。
信用できる店なら差額20万でecu書き換え
とかカスタム楽しめるんでありと思う。

368 :774RR:2019/04/30(火) 12:27:47.28 ID:WmglKxBL.net
自分は雑な方だからブレーキは気にならないんだけど
どういう理屈でききが悪いんだろう
セカンドのカスタムでブレーキいじろうと色々知らべてると
レバー比?油圧レシオ?みたいな話かな

369 :774RR:2019/04/30(火) 12:49:32.11 ID:2ozkLH6b.net
>>368
効きは悪くないと思うけど悪い?
SSに比べて初期の効きが悪いだけで握れば
強力に止まる。
GSX-S1000が
1 2 3 4 5 6 7 8 9
と利くとすると
SS系は
12345 6 7 8 9
範囲が狭い感じ。
街乗りには前者のほうが乗りやすいと思う。
どうしてもと言うならメッシュホースにして
初期制動良いパットにすれば近づくと思う。

370 :774RR:2019/04/30(火) 12:53:47.01 ID:jZlBA/bg.net
ブレーキおじさん登場しそう

371 :774RR:2019/04/30(火) 13:01:37.75 ID:PKWYb8gC.net
>>369
俺にいわせりゃ逆
SS系やHONDACB系は 123456789 と効くが
S1000は           011135899 と効く

372 :774RR:2019/04/30(火) 13:06:53.18 ID:PKWYb8gC.net
訂正
S1000は 0112246777
体重移動なしでリアリフトさせるにはどんだけ強い入力が必要なんだか
このぐんにゃり感、実はブレーキってよりABSの出来が悪いからじゃないかと

373 :774RR:2019/04/30(火) 13:07:26.58 ID:YVlzu37p0.net
軽くブレーキを当てながら〜という操作がやりにくい

374 :362:2019/04/30(火) 13:31:37.41 ID:evnmzbXS.net
皆さんありがとう
まずは実車を確認して考えます。
見たら舞い上がってしまいそうですが

375 :774RR:2019/04/30(火) 13:37:00.57 ID:EuLHkiGU.net
値段だけで考えてんなら迷わず型落ちの新車で良いと思うよ
タイヤなんて乗り出しで変えなくてもどーせすぐなくなるんだから気にすんなよ

376 :774RR:2019/04/30(火) 14:00:22.58 ID:WmglKxBL.net
効きの良し悪しってそんな感じなんですね
けどなおさらイミフになってくる
レバー握ったら圧力でパットを押してるだけなのに
片押しとの比較なら動作状況から何となく理解
できるんですが
まぁ自分の理解は永遠に解決できないだろうから
こんなもんかくらいに思っときます

377 :774RR:2019/04/30(火) 15:09:22.75 ID:b1FSFMO8.net
>>372
確かにABSの出来は悪いよね。

フルード変えたらかっちりになるけど、なにかの拍子にぐんにゃりになるのが謎。

378 :774RR:2019/04/30(火) 15:22:02.97 ID:YRIQgW+f.net
>>364
それがスズンボっていわれる由縁

379 :774RR:2019/04/30(火) 15:31:57.77 ID:Hx6m5YDr.net
ABSのパイピングやアクチュエーターの剛性不足で圧が逃げてるのかもね

380 :774RR:2019/04/30(火) 17:35:22.67 ID:Tg7tR9oB.net
俺は2015モデルを2016年に買って乗り出し百万だったけどなあ。出たてだったしこんなことかと思ったけど。

それより鍵穴のトラブル遭った人いない?今日、オフの状態からオンにもハンドルロックにも回らなくなって焦った。
ガソリンタンクの鍵とかは同じ鍵で普通に開けられる。
なんかガチャガチャやってたら直ったんだけども。

381 :774RR:2019/04/30(火) 17:39:56.05 ID:RFeUVyJf.net
結構多いらしいねその案件

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200