2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 32台目

1 :774RR:2019/04/05(金) 23:43:34.83 ID:KIfPGMlJ.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2019/GSXS1000A.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s1000/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 30台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535545244/
★重要★
>>970を踏んだ人が次スレを立ててください。
また、即死回避のため速やかに20までレスして下さい。

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541329576/

345 :774RR:2019/04/29(月) 14:03:56.23 ID:iSmjrSz6.net
>>344
なわけないっていうねw
アホはこれだけをみて実際にそうだと思い込んでるんでしょw

346 :774RR:2019/04/29(月) 14:04:31.23 ID:iSmjrSz6.net
ギアごと速度でもマップ違うと言うのにw

347 :774RR:2019/04/29(月) 14:06:48.95 ID:iSmjrSz6.net
スロットル開度でもね
>>343
なんだよこれw
どのギアで開度は何%なんだよw
アイドリングだろうが、スロットル全開だろうが燃料噴射量は仝なのかwww

348 :774RR:2019/04/29(月) 14:46:18.05 ID:cQUX1LzM.net
なにこれ自演失敗?

349 :774RR:2019/04/29(月) 14:48:05.65 ID:+J0RFKbv.net
少し前に住み着いた変な人だよ

350 :774RR:2019/04/29(月) 15:17:36.97 ID:Eu0MWJYM.net
句読点といい絶対同一人物だろこれ

351 :774RR:2019/04/29(月) 18:21:16.28 ID:6gL6gJzs.net
次スレからワッチョイ必要だな

352 :774RR:2019/04/29(月) 19:23:13.81 ID:qNxJfNes.net
ワロス

353 :774RR:2019/04/30(火) 02:18:46.76 ID:yp6N8h9R.net
>>344
理屈的にはそーなるね。実際俺の現状セッティングが全回転域&全ギアで全開固定だからセカンダリイラネって思うよ。
あ、その状態で車検時の排ガス検査通ってるから心配無用

354 :774RR:2019/04/30(火) 02:25:45.21 ID:ddqoDkm5.net
>>337
恥ずかしい奴よのう。
ダセェ

355 :774RR:2019/04/30(火) 03:03:53.73 ID:yp6N8h9R.net
>>347
グダグダ言うくらいなら自分でちったぁ調べろや。IAPマップもTPSマップもほとんど変わんねーよ。セカンダリだけでリミッタかけて燃料噴射は何にもリミットねーから吹きっぱなしだっつーの

356 :774RR:2019/04/30(火) 03:38:47.17 ID:XzUFfVCC.net
>>355


357 :774RR:2019/04/30(火) 07:50:41.56 ID:u8bLjApc.net
>>337,355
コイツ、いつもの荒らしね

358 :774RR:2019/04/30(火) 09:04:35.66 ID:1NLJsZIY.net
自分はGSX-S1000Fに興味があってちょくちょくこのスレを覗いている者なのですが、このスレが荒れやすい大きな理由がわかったような気がします。

と言うのもこのバイクの特性上、大型初心者の方から競技経験者やSSから乗りかえた方など、ここに書き込んでいるライダーの技量や知識の差が大き過ぎて、話が噛み合わないからだと思います。

自分は4輪の競技経験者ですが、バイクはきっと中級者ぐらいだと思います。キャブよりもインジェクションの方が明るいです。
バイクの用途は、通勤とツーリングでたまに峠を攻めるみたいな感じです。
ですので、ロングスクリーンで後ろにおはぎを乗せるスタイルも全然アリだと思います。

359 :774RR:2019/04/30(火) 09:28:01.90 ID:evnmzbXS.net
質問させて下さい
2016モデルの新車が安く売っていて
購入を検討しているのですが
初期物にありがちなトラブルなどはありますか?
クラッチと燃調がその後変わったのは知ってます

360 :774RR:2019/04/30(火) 09:51:13.38 ID:TzgZFTjT.net
それ以前に本当に安いか検討してみよう
16年モデルって事は15年製造だぜ?
タイヤは即交換した方が良いし
言い方悪いが長期在庫車ってある意味放置車両だぜ?
保管環境にも依るが錆びとか出始めてても不思議じゃないしな。

361 :774RR:2019/04/30(火) 10:18:42.48 ID:RpGH5S2u.net
ギクシャクするとか文句言ってるのは
2016以前モデルじゃなかったか?
2018乗ってると何のことかわからない
位違う。

362 :774RR:2019/04/30(火) 10:22:06.92 ID:evnmzbXS.net
>>360
税込み779千円です。諸費用別途
実車は見てませんが室内保管との事です。
安くないですかね?

363 :774RR:2019/04/30(火) 11:06:44.04 ID:yp6N8h9R.net
17の途中でECU変わって6速60km/h前後でのスナッチと低速からの全開時のドン付きが改善されてる。
前者は「んな定速走行なんかしねーよ」ってなら気にならない。後者は「サーキットも峠も行かねーよ」ってならそもそも発生しない。
あとはいくら室内保管と言えども適当に動かしてないとタイヤに一箇所に荷重かかりっぱで変なクセがついてることもあるんでタイヤ交換は必須と思う

364 :774RR:2019/04/30(火) 11:25:32.13 ID:PKWYb8gC.net
>>358
正解
初心者は「大型はこんなものだろう」と思って乗るからアラに気づかない
経験者、特にSSから乗り換えた連中はFブレーキとリヤサス、ツアラーから乗り換えた連中は
2000-2500rpmのガクガク、T-MAXから乗り換えた連中はクラッチに文句をつける

つーかSS乗り換え組の俺はフロントブレーキには完全なダメ出しをしてる
bremboのロゴに見事に騙された

365 :774RR:2019/04/30(火) 11:30:48.37 ID:TzgZFTjT.net
>>362
実車しだいだけど
LEDライト持っててタンクキャップ開けて出来るだけ底の方までよく錆の確認はした方が良いよ
3年落ち新車買ってタンクの中に薄っすら錆が出てた経験があるんで、買った後に気づいたが、、、

366 :774RR:2019/04/30(火) 11:34:38.03 ID:YVlzu37p0.net
個人的には現行モデルなら頑張って新車買った方が後々良いと思う
希少な絶版車なら3年落ちでも買うけど

367 :774RR:2019/04/30(火) 12:19:06.04 ID:2ozkLH6b.net
>>362
通販じゃなければ良いんじゃない?
通販だと何かあったときとか事前に程度を
見れないし博打だから。
信用できる店なら差額20万でecu書き換え
とかカスタム楽しめるんでありと思う。

368 :774RR:2019/04/30(火) 12:27:47.28 ID:WmglKxBL.net
自分は雑な方だからブレーキは気にならないんだけど
どういう理屈でききが悪いんだろう
セカンドのカスタムでブレーキいじろうと色々知らべてると
レバー比?油圧レシオ?みたいな話かな

369 :774RR:2019/04/30(火) 12:49:32.11 ID:2ozkLH6b.net
>>368
効きは悪くないと思うけど悪い?
SSに比べて初期の効きが悪いだけで握れば
強力に止まる。
GSX-S1000が
1 2 3 4 5 6 7 8 9
と利くとすると
SS系は
12345 6 7 8 9
範囲が狭い感じ。
街乗りには前者のほうが乗りやすいと思う。
どうしてもと言うならメッシュホースにして
初期制動良いパットにすれば近づくと思う。

370 :774RR:2019/04/30(火) 12:53:47.01 ID:jZlBA/bg.net
ブレーキおじさん登場しそう

371 :774RR:2019/04/30(火) 13:01:37.75 ID:PKWYb8gC.net
>>369
俺にいわせりゃ逆
SS系やHONDACB系は 123456789 と効くが
S1000は           011135899 と効く

372 :774RR:2019/04/30(火) 13:06:53.18 ID:PKWYb8gC.net
訂正
S1000は 0112246777
体重移動なしでリアリフトさせるにはどんだけ強い入力が必要なんだか
このぐんにゃり感、実はブレーキってよりABSの出来が悪いからじゃないかと

373 :774RR:2019/04/30(火) 13:07:26.58 ID:YVlzu37p0.net
軽くブレーキを当てながら〜という操作がやりにくい

374 :362:2019/04/30(火) 13:31:37.41 ID:evnmzbXS.net
皆さんありがとう
まずは実車を確認して考えます。
見たら舞い上がってしまいそうですが

375 :774RR:2019/04/30(火) 13:37:00.57 ID:EuLHkiGU.net
値段だけで考えてんなら迷わず型落ちの新車で良いと思うよ
タイヤなんて乗り出しで変えなくてもどーせすぐなくなるんだから気にすんなよ

376 :774RR:2019/04/30(火) 14:00:22.58 ID:WmglKxBL.net
効きの良し悪しってそんな感じなんですね
けどなおさらイミフになってくる
レバー握ったら圧力でパットを押してるだけなのに
片押しとの比較なら動作状況から何となく理解
できるんですが
まぁ自分の理解は永遠に解決できないだろうから
こんなもんかくらいに思っときます

377 :774RR:2019/04/30(火) 15:09:22.75 ID:b1FSFMO8.net
>>372
確かにABSの出来は悪いよね。

フルード変えたらかっちりになるけど、なにかの拍子にぐんにゃりになるのが謎。

378 :774RR:2019/04/30(火) 15:22:02.97 ID:YRIQgW+f.net
>>364
それがスズンボっていわれる由縁

379 :774RR:2019/04/30(火) 15:31:57.77 ID:Hx6m5YDr.net
ABSのパイピングやアクチュエーターの剛性不足で圧が逃げてるのかもね

380 :774RR:2019/04/30(火) 17:35:22.67 ID:Tg7tR9oB.net
俺は2015モデルを2016年に買って乗り出し百万だったけどなあ。出たてだったしこんなことかと思ったけど。

それより鍵穴のトラブル遭った人いない?今日、オフの状態からオンにもハンドルロックにも回らなくなって焦った。
ガソリンタンクの鍵とかは同じ鍵で普通に開けられる。
なんかガチャガチャやってたら直ったんだけども。

381 :774RR:2019/04/30(火) 17:39:56.05 ID:RFeUVyJf.net
結構多いらしいねその案件

382 :774RR:2019/04/30(火) 17:40:17.34 ID:YVlzu37p0.net
>>380
そりゃ走行中に砂が巻き上げられて鍵穴に詰まるという設計上の問題だよ
こういうもので対処するしかない
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b387301673

383 :774RR:2019/04/30(火) 17:58:53.54 ID:yp6N8h9R.net
>>380
ずっと指摘されてる問題。鍵穴の位置から走行中のゴミが溜まるのが原因。こまめな掃除、時々黒鉛粉又は鍵の根元に1cm厚位のスポンジ挟んでおくのが吉

384 :774RR:2019/04/30(火) 18:00:48.19 ID:yp6N8h9R.net
こんなの
https://i.imgur.com/tAlhBBG.jpg
カッコ悪いけどコレ以降トラブルは無いよ

385 :774RR:2019/04/30(火) 19:14:35.70 ID:u8bLjApc.net
>>384
鍵の黒い部分の形状が違うんだけどオレは偽物かな?

386 :774RR:2019/04/30(火) 19:22:31.32 ID:oyT+v+sr.net
俺のキーはこんなん
https://i.imgur.com/oYcMeyQ.png

387 :774RR:2019/04/30(火) 19:23:02.47 ID:u8bLjApc.net
https://i.imgur.com/GYDFufX.jpg
ヤフオクから拝借したけど黒い部分がこのタイプだ

388 :774RR:2019/04/30(火) 19:23:26.23 ID:u8bLjApc.net
>>386
それそれ同じです

389 :774RR:2019/04/30(火) 20:05:23.70 ID:yp6N8h9R.net
>>386
S1000の前に乗ってたR1000がこっちの三角(?)キーだったよ。S1000に乗り換えてキーが四角くてカッコ悪くなったって思ってた。今まで全部のS1000のキーがカッコ悪いって思ってたのにチョットショック

390 :774RR:2019/04/30(火) 20:15:30.72 ID:Tg7tR9oB.net
あー、やっぱこれ多いのか。一応スズキのサポセンに問い合わせてみたんだけど、特にリコールとか出てないので販売店かロードサービスに問い合わせてみて下さい的な反応だったわ。対策しておくれよ!!

>>385
俺は>>384と同じなんだけど、年式によって違うのかな?

391 :774RR:2019/04/30(火) 20:17:16.72 ID:EuLHkiGU.net
17まで四角18から三角

392 :774RR:2019/04/30(火) 20:20:20.91 ID:dRHuHBvD.net
>>364
パッドを時QooタイプCに変えてからまぁ許容範囲ぎりぎりになったわ

393 :774RR:2019/04/30(火) 20:35:17.81 ID:u8bLjApc.net
>>391
オレ17年車だよ
もしかしたら18年に17年車を買ったから販売店が18年車と間違えたか?
展示車は販売用じゃなくて展示用で、当店には在庫車が無いのでお客様の車体は取り寄せ(って言い方だっけ?)になります。って言ってた

394 :386:2019/04/30(火) 20:57:05.71 ID:+kIjbF26.net
俺のも17年車
もしかしてECUセッティング変更の前後で三角四角とか
そのわりに俺のは例の回転数のスロットル一定走行で思いっきりガクガクするけど

395 :774RR:2019/04/30(火) 21:00:30.82 ID:tNOqXkQ1.net
俺も三角キーだけど買ったバイク屋がL7です、って言ってたからずっと17年式だと思ってた
18年式だったのか? 

396 :774RR:2019/04/30(火) 21:21:18.59 ID:Qs5oeije.net
GT79A?B?

397 :774RR:2019/04/30(火) 21:26:30.93 ID:u8bLjApc.net
オレのはGT79B

398 :774RR:2019/04/30(火) 21:30:51.19 ID:u8bLjApc.net
webikeだと2017年式だね
https://i.imgur.com/PX4ajL6.jpg

399 :774RR:2019/04/30(火) 22:24:40.13 ID:zzFC3EbG.net
>>395
17年式から三角キー
他、この年式でスクリーンやら幾つか変わってる
※391は嘘

400 :774RR:2019/04/30(火) 22:25:48.45 ID:2ozkLH6b.net
まとめると17の途中から変わったんだろうな。

401 :774RR:2019/04/30(火) 22:30:22.85 ID:RpGH5S2u.net
>>386
このタイプだけどキー穴に砂とかよくわからん。
対策されたのかもな。

402 :395:2019/04/30(火) 23:47:58.82 ID:Q+js1JrC.net
>>399
だよね、あわよくば18年式かと

形式GT79B、やっぱ俺のも17年式だ
問題は製造が前期か後期かだけど、車体番号から調べれば分かるかな
んー、でも例のアクセル開度一定でギクシャクする回転域有りだから、もうどっちでもいいや(苦笑)

403 :774RR:2019/04/30(火) 23:49:05.45 ID:OwNesSbc.net
これが初めてのバイクで、砂ぼこりの絶えず降り注ぐ環境にオープンで停めてるとか。
だとするとどんなバイクでも一緒なんだぁ〜、って5年くらいしたら分かるかも。
て言うのは20年何台も乗ってコイツは2年経つけど俺の環境だと無問題だから。
因みにシャッターガレージ。出先の砂嵐に放置する習慣もねーしw

404 :774RR:2019/05/01(水) 01:13:59.88 ID:TzD1nb4Q.net
>>403
日本語

405 :774RR:2019/05/01(水) 02:07:40.62 ID:ndIX9GPh.net
>>382>>383も「走行中」ってんだけど

406 :774RR:2019/05/01(水) 08:13:57.04 ID:wJ9ABVxK.net
Fより無印の方がなりやすいのかな?

407 :774RR:2019/05/01(水) 08:42:11.30 ID:QDlvFSSL.net
Fでもなってるってブログいくつか見たことある

408 :774RR:2019/05/01(水) 08:53:23.08 ID:nJa86AJu.net
リコールとは言わないけどそのうちサービスキャンペーンとかはあんのかな。

ちょうどタンクの前の吹き溜まりっぽくなってる所だから砂とかが溜まっちゃうのかな。

409 :774RR:2019/05/01(水) 09:59:22.71 ID:ndIX9GPh.net
>>407
おれのはF、一回なって>>384のスポンジ挟んだ

410 :774RR:2019/05/01(水) 11:07:37.56 ID:g/6QP5B7.net
>>386
17からこっちだったかな?
前のが無駄に長すぎて不評だったとかで

411 :774RR:2019/05/01(水) 11:11:20.48 ID:/hbgT3Iv.net
MC後だけどキーを挿す金属のトコと周りの黒いプラスチックとの間に隙間があいてるから砂的なヤツは溜まらない様になってるけど。それが対策後なのか?

412 :774RR:2019/05/01(水) 13:05:38.06 ID:LewFKtd0.net
差してない時鍵穴に蓋しとけよ

413 :774RR:2019/05/01(水) 13:20:16.15 ID:bCiSvBVE.net
てか、いい加減バイクもキーレスにしろよ。

414 :774RR:2019/05/01(水) 19:18:47.43 ID:qne2SkMG.net
>>413
ビグスクではキーレスも増えて来てるけど、全体に普及しないのはなんでかね?
GSX-R125も海外ではキーレスあるのに国内にはないし

415 :774RR:2019/05/01(水) 19:29:24.25 ID:ic2xxOZ6.net
ガソリンタンク シートとかも連動させなくちゃダメだろ?
金かかるじゃん。
もしエンジンだけだと鍵は別で持たないもダメだし

416 :774RR:2019/05/01(水) 19:50:33.83 ID:Yhmwjp+O.net
>>414
キーレス欲しい?
俺は要らない。

417 :774RR:2019/05/01(水) 20:20:54.26 ID:lIXrXkKU.net
両手に荷物持って鍵を開けることもある車ならともかく
バイクにそんな状況ないよな

418 :774RR:2019/05/01(水) 20:34:07.11 ID:DlaSOHKO.net
キーレスになると
出発前にいつもの場所にキーがなかったら…っていうフラグ立ちの確認ができなくなるし

419 :774RR:2019/05/01(水) 21:08:00.83 ID:/hbgT3Iv.net
キーレス要らないって人はきっと普段使ってない人なんだろうな。使ってたら鍵穴に鍵を挿すとゆー行為がいかに面倒なことがわかるハズだからな。

420 :774RR:2019/05/01(水) 21:10:56.66 ID:hNraAa7K.net
>>419
うん。わかったから。自分と考えが合わないからって否定するのはやめましょう。

421 :774RR:2019/05/01(水) 21:14:28.35 ID:pr6ZgwuN.net
キーレスは盗難が怖い
物理的なロックがないから、息を吐くようにパクられるぞ

キーレス愛用してる奴は高確率で出先じゃノーロックだからな

422 :774RR:2019/05/01(水) 21:16:46.40 ID:O0D4Cb1w.net
S1000やS750みたいなキーの位置だとタンクバッグ付けてると極めてキー操作し辛いからなぁ

423 :774RR:2019/05/01(水) 22:09:15.76 ID:EZa4nhKY.net
出発前にいつもの場所的に無いと思ったらバイクに刺さったままだった事ならある

424 :774RR:2019/05/01(水) 23:01:20.18 ID:/hbgT3Iv.net
>>420
別に否定はしてないけど、使ったら楽だよって書いたつもりだけど。つかあなたは普段キーレス使ってるけどバイクには必要ないと思ってるってこと?

425 :774RR:2019/05/01(水) 23:31:31.01 ID:tDSAHhoQ.net
>>423
あるある。

儀式として帰ったらすぐ指定位置に置く
ようにしたらやらかしてもすぐ気が
つくようになった。

426 :774RR:2019/05/01(水) 23:35:33.07 ID:pr6ZgwuN.net
>>424
あなたみたいな無自覚が一番タチ悪い
何のこと言われてるのか分からなければそれはもう重症だ

427 :774RR:2019/05/02(木) 00:12:46.92 ID:PXY6f18g.net
>>424
てめーの考えなんざどうでもいいわw
俺にとって単車の鍵の抜き差しなんざ鼻くそ以下だ
車と違ってドアも開けねぇからな。
頑張って布教してやキーレス君

428 :774RR:2019/05/02(木) 00:51:59.67 ID:0xHN3AK4.net
>>419
鍵の抜き差しすら面倒なくらいなら
バイクなんて非合理的な物に乗らないと思うの

429 :774RR:2019/05/02(木) 03:10:06.69 ID:NBPdwGm2.net
>>428
バイクの非合理的な楽しさと、単に面倒なのとは違うと思うけど

430 :774RR:2019/05/02(木) 04:31:36.56 ID:LfO4fDHi.net
このバイクはキーの抜き差しがやり辛いのは確かだけど(自分のはスマホとナビ付けてるから余計に)面倒っていう程でもないし。
実際スマートキーになったらラクで便利だと思うけども、>>419みたいなこと言われたらムカっとも来るわな。

431 :774RR:2019/05/02(木) 07:51:42.51 ID:49oOSrbY.net
バイクのキーレスってリレーアタックで一瞬で盗まれそう

432 :774RR:2019/05/02(木) 08:35:06.68 ID:kTR1VLA0.net
>>424
辺り構わず喧嘩売るのやめろや糞野郎。
空気が悪くなる。

433 :774RR:2019/05/02(木) 08:48:04.78 ID:0/lVGQ96.net
ID:/hbgT3Iv
この人、わざとじゃなければ相当にすげぇな

434 :774RR:2019/05/02(木) 09:17:27.28 ID:9cYvHveo.net
先日試乗したBMWとハーレーはキーレスだったな。
>>431
ゴールドウイングはキーレス本体にON/OFFスイッチが付いているらしい。

435 :774RR:2019/05/02(木) 09:58:13.38 ID:OAVdkyuh.net
キーレスにしたりしなかったりしろ

436 :774RR:2019/05/02(木) 10:18:36.89 ID:ae8+wjzG.net
電動のハンドルロックってバッテリー上がったら
バイク屋に押して行くのも無理だし引き取りに
きてもらってもトラックに乗せるの辛いな。
ジャンプスターター携帯必須。

437 :774RR:2019/05/02(木) 11:03:43.60 ID:lmuh3//S.net
車はスマートキー一択だけどこのバイクにはキーレス要らんな
スクーターだったら欲しい

438 :774RR:2019/05/02(木) 22:51:41.16 ID:DNdZ3f5O.net
新型カタナの軽いクラッチが移植できるって認識でO.K.?

439 :774RR:2019/05/03(金) 00:30:49.35 ID:rQ297grL.net
富士山が見える道の駅から帰路につこうとすると青野獣と行き違いになった
12時間ほぼ走りっぱなしでケツに大ダメージ

440 :774RR:2019/05/03(金) 00:48:38.76 ID:m5oacHZN.net
道志行ったけど文鳥見なかったな

441 :774RR:2019/05/03(金) 12:02:25.55 ID:b1FfZzTB.net
新型カタナスレより転載

55 774RR (スッップ Sd02-zk9o) 2019/05/03(金) 06:18:39.28 ID:GzUPTUmRd
S1000Fが売れなかったのはとにかく格好悪いから

56 774RR (ブーイモ MM93-in8l) sage 2019/05/03(金) 07:58:59.80 ID:EMcGsi8yM
あのシャチみたいなやつか
あれも酷い
デザイン部長解任で

57 774RR (ワッチョイ 0614-ahOC) sage 2019/05/03(金) 11:00:29.04 ID:/s8ZLMG+0
鈴菌に感染するとアレが可愛く見えるようになるようだ。S1000スレにうじゃうじゃいる。
通常の美的感覚を持ったものから見れば考えられないことだが…

58 774RR (ブーイモ MM93-gC+s) sage 2019/05/03(金) 11:39:39.08 ID:y4d5qS2vM
カッコいいorイケメンでは通用しそうもないから、可愛い=善ってイメージを利用し自他共に納得させたいだけだよアレ

442 :774RR:2019/05/03(金) 12:23:27.64 ID:L015r4eT.net
カタナスレは荒れそうだな
他人を落として自分を相対的に上げる奴にロクな奴いない

443 :774RR:2019/05/03(金) 12:47:18.08 ID:m6uPk3nV.net
S1000乗りだけどFはかわいいよ
文鳥か野獣かで2017時にはマットブラックのあった野獣のほうに決めちゃたけど

444 :774RR:2019/05/03(金) 13:14:55.19 ID:wm3Idw2I.net
KATANAの中身ってS1000なの?

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200