2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 32台目

1 :774RR:2019/04/05(金) 23:43:34.83 ID:KIfPGMlJ.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2019/GSXS1000A.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s1000/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 30台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535545244/
★重要★
>>970を踏んだ人が次スレを立ててください。
また、即死回避のため速やかに20までレスして下さい。

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541329576/

373 :774RR:2019/04/30(火) 13:07:26.58 ID:YVlzu37p0.net
軽くブレーキを当てながら〜という操作がやりにくい

374 :362:2019/04/30(火) 13:31:37.41 ID:evnmzbXS.net
皆さんありがとう
まずは実車を確認して考えます。
見たら舞い上がってしまいそうですが

375 :774RR:2019/04/30(火) 13:37:00.57 ID:EuLHkiGU.net
値段だけで考えてんなら迷わず型落ちの新車で良いと思うよ
タイヤなんて乗り出しで変えなくてもどーせすぐなくなるんだから気にすんなよ

376 :774RR:2019/04/30(火) 14:00:22.58 ID:WmglKxBL.net
効きの良し悪しってそんな感じなんですね
けどなおさらイミフになってくる
レバー握ったら圧力でパットを押してるだけなのに
片押しとの比較なら動作状況から何となく理解
できるんですが
まぁ自分の理解は永遠に解決できないだろうから
こんなもんかくらいに思っときます

377 :774RR:2019/04/30(火) 15:09:22.75 ID:b1FSFMO8.net
>>372
確かにABSの出来は悪いよね。

フルード変えたらかっちりになるけど、なにかの拍子にぐんにゃりになるのが謎。

378 :774RR:2019/04/30(火) 15:22:02.97 ID:YRIQgW+f.net
>>364
それがスズンボっていわれる由縁

379 :774RR:2019/04/30(火) 15:31:57.77 ID:Hx6m5YDr.net
ABSのパイピングやアクチュエーターの剛性不足で圧が逃げてるのかもね

380 :774RR:2019/04/30(火) 17:35:22.67 ID:Tg7tR9oB.net
俺は2015モデルを2016年に買って乗り出し百万だったけどなあ。出たてだったしこんなことかと思ったけど。

それより鍵穴のトラブル遭った人いない?今日、オフの状態からオンにもハンドルロックにも回らなくなって焦った。
ガソリンタンクの鍵とかは同じ鍵で普通に開けられる。
なんかガチャガチャやってたら直ったんだけども。

381 :774RR:2019/04/30(火) 17:39:56.05 ID:RFeUVyJf.net
結構多いらしいねその案件

382 :774RR:2019/04/30(火) 17:40:17.34 ID:YVlzu37p0.net
>>380
そりゃ走行中に砂が巻き上げられて鍵穴に詰まるという設計上の問題だよ
こういうもので対処するしかない
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b387301673

383 :774RR:2019/04/30(火) 17:58:53.54 ID:yp6N8h9R.net
>>380
ずっと指摘されてる問題。鍵穴の位置から走行中のゴミが溜まるのが原因。こまめな掃除、時々黒鉛粉又は鍵の根元に1cm厚位のスポンジ挟んでおくのが吉

384 :774RR:2019/04/30(火) 18:00:48.19 ID:yp6N8h9R.net
こんなの
https://i.imgur.com/tAlhBBG.jpg
カッコ悪いけどコレ以降トラブルは無いよ

385 :774RR:2019/04/30(火) 19:14:35.70 ID:u8bLjApc.net
>>384
鍵の黒い部分の形状が違うんだけどオレは偽物かな?

386 :774RR:2019/04/30(火) 19:22:31.32 ID:oyT+v+sr.net
俺のキーはこんなん
https://i.imgur.com/oYcMeyQ.png

387 :774RR:2019/04/30(火) 19:23:02.47 ID:u8bLjApc.net
https://i.imgur.com/GYDFufX.jpg
ヤフオクから拝借したけど黒い部分がこのタイプだ

388 :774RR:2019/04/30(火) 19:23:26.23 ID:u8bLjApc.net
>>386
それそれ同じです

389 :774RR:2019/04/30(火) 20:05:23.70 ID:yp6N8h9R.net
>>386
S1000の前に乗ってたR1000がこっちの三角(?)キーだったよ。S1000に乗り換えてキーが四角くてカッコ悪くなったって思ってた。今まで全部のS1000のキーがカッコ悪いって思ってたのにチョットショック

390 :774RR:2019/04/30(火) 20:15:30.72 ID:Tg7tR9oB.net
あー、やっぱこれ多いのか。一応スズキのサポセンに問い合わせてみたんだけど、特にリコールとか出てないので販売店かロードサービスに問い合わせてみて下さい的な反応だったわ。対策しておくれよ!!

>>385
俺は>>384と同じなんだけど、年式によって違うのかな?

391 :774RR:2019/04/30(火) 20:17:16.72 ID:EuLHkiGU.net
17まで四角18から三角

392 :774RR:2019/04/30(火) 20:20:20.91 ID:dRHuHBvD.net
>>364
パッドを時QooタイプCに変えてからまぁ許容範囲ぎりぎりになったわ

393 :774RR:2019/04/30(火) 20:35:17.81 ID:u8bLjApc.net
>>391
オレ17年車だよ
もしかしたら18年に17年車を買ったから販売店が18年車と間違えたか?
展示車は販売用じゃなくて展示用で、当店には在庫車が無いのでお客様の車体は取り寄せ(って言い方だっけ?)になります。って言ってた

394 :386:2019/04/30(火) 20:57:05.71 ID:+kIjbF26.net
俺のも17年車
もしかしてECUセッティング変更の前後で三角四角とか
そのわりに俺のは例の回転数のスロットル一定走行で思いっきりガクガクするけど

395 :774RR:2019/04/30(火) 21:00:30.82 ID:tNOqXkQ1.net
俺も三角キーだけど買ったバイク屋がL7です、って言ってたからずっと17年式だと思ってた
18年式だったのか? 

396 :774RR:2019/04/30(火) 21:21:18.59 ID:Qs5oeije.net
GT79A?B?

397 :774RR:2019/04/30(火) 21:26:30.93 ID:u8bLjApc.net
オレのはGT79B

398 :774RR:2019/04/30(火) 21:30:51.19 ID:u8bLjApc.net
webikeだと2017年式だね
https://i.imgur.com/PX4ajL6.jpg

399 :774RR:2019/04/30(火) 22:24:40.13 ID:zzFC3EbG.net
>>395
17年式から三角キー
他、この年式でスクリーンやら幾つか変わってる
※391は嘘

400 :774RR:2019/04/30(火) 22:25:48.45 ID:2ozkLH6b.net
まとめると17の途中から変わったんだろうな。

401 :774RR:2019/04/30(火) 22:30:22.85 ID:RpGH5S2u.net
>>386
このタイプだけどキー穴に砂とかよくわからん。
対策されたのかもな。

402 :395:2019/04/30(火) 23:47:58.82 ID:Q+js1JrC.net
>>399
だよね、あわよくば18年式かと

形式GT79B、やっぱ俺のも17年式だ
問題は製造が前期か後期かだけど、車体番号から調べれば分かるかな
んー、でも例のアクセル開度一定でギクシャクする回転域有りだから、もうどっちでもいいや(苦笑)

403 :774RR:2019/04/30(火) 23:49:05.45 ID:OwNesSbc.net
これが初めてのバイクで、砂ぼこりの絶えず降り注ぐ環境にオープンで停めてるとか。
だとするとどんなバイクでも一緒なんだぁ〜、って5年くらいしたら分かるかも。
て言うのは20年何台も乗ってコイツは2年経つけど俺の環境だと無問題だから。
因みにシャッターガレージ。出先の砂嵐に放置する習慣もねーしw

404 :774RR:2019/05/01(水) 01:13:59.88 ID:TzD1nb4Q.net
>>403
日本語

405 :774RR:2019/05/01(水) 02:07:40.62 ID:ndIX9GPh.net
>>382>>383も「走行中」ってんだけど

406 :774RR:2019/05/01(水) 08:13:57.04 ID:wJ9ABVxK.net
Fより無印の方がなりやすいのかな?

407 :774RR:2019/05/01(水) 08:42:11.30 ID:QDlvFSSL.net
Fでもなってるってブログいくつか見たことある

408 :774RR:2019/05/01(水) 08:53:23.08 ID:nJa86AJu.net
リコールとは言わないけどそのうちサービスキャンペーンとかはあんのかな。

ちょうどタンクの前の吹き溜まりっぽくなってる所だから砂とかが溜まっちゃうのかな。

409 :774RR:2019/05/01(水) 09:59:22.71 ID:ndIX9GPh.net
>>407
おれのはF、一回なって>>384のスポンジ挟んだ

410 :774RR:2019/05/01(水) 11:07:37.56 ID:g/6QP5B7.net
>>386
17からこっちだったかな?
前のが無駄に長すぎて不評だったとかで

411 :774RR:2019/05/01(水) 11:11:20.48 ID:/hbgT3Iv.net
MC後だけどキーを挿す金属のトコと周りの黒いプラスチックとの間に隙間があいてるから砂的なヤツは溜まらない様になってるけど。それが対策後なのか?

412 :774RR:2019/05/01(水) 13:05:38.06 ID:LewFKtd0.net
差してない時鍵穴に蓋しとけよ

413 :774RR:2019/05/01(水) 13:20:16.15 ID:bCiSvBVE.net
てか、いい加減バイクもキーレスにしろよ。

414 :774RR:2019/05/01(水) 19:18:47.43 ID:qne2SkMG.net
>>413
ビグスクではキーレスも増えて来てるけど、全体に普及しないのはなんでかね?
GSX-R125も海外ではキーレスあるのに国内にはないし

415 :774RR:2019/05/01(水) 19:29:24.25 ID:ic2xxOZ6.net
ガソリンタンク シートとかも連動させなくちゃダメだろ?
金かかるじゃん。
もしエンジンだけだと鍵は別で持たないもダメだし

416 :774RR:2019/05/01(水) 19:50:33.83 ID:Yhmwjp+O.net
>>414
キーレス欲しい?
俺は要らない。

417 :774RR:2019/05/01(水) 20:20:54.26 ID:lIXrXkKU.net
両手に荷物持って鍵を開けることもある車ならともかく
バイクにそんな状況ないよな

418 :774RR:2019/05/01(水) 20:34:07.11 ID:DlaSOHKO.net
キーレスになると
出発前にいつもの場所にキーがなかったら…っていうフラグ立ちの確認ができなくなるし

419 :774RR:2019/05/01(水) 21:08:00.83 ID:/hbgT3Iv.net
キーレス要らないって人はきっと普段使ってない人なんだろうな。使ってたら鍵穴に鍵を挿すとゆー行為がいかに面倒なことがわかるハズだからな。

420 :774RR:2019/05/01(水) 21:10:56.66 ID:hNraAa7K.net
>>419
うん。わかったから。自分と考えが合わないからって否定するのはやめましょう。

421 :774RR:2019/05/01(水) 21:14:28.35 ID:pr6ZgwuN.net
キーレスは盗難が怖い
物理的なロックがないから、息を吐くようにパクられるぞ

キーレス愛用してる奴は高確率で出先じゃノーロックだからな

422 :774RR:2019/05/01(水) 21:16:46.40 ID:O0D4Cb1w.net
S1000やS750みたいなキーの位置だとタンクバッグ付けてると極めてキー操作し辛いからなぁ

423 :774RR:2019/05/01(水) 22:09:15.76 ID:EZa4nhKY.net
出発前にいつもの場所的に無いと思ったらバイクに刺さったままだった事ならある

424 :774RR:2019/05/01(水) 23:01:20.18 ID:/hbgT3Iv.net
>>420
別に否定はしてないけど、使ったら楽だよって書いたつもりだけど。つかあなたは普段キーレス使ってるけどバイクには必要ないと思ってるってこと?

425 :774RR:2019/05/01(水) 23:31:31.01 ID:tDSAHhoQ.net
>>423
あるある。

儀式として帰ったらすぐ指定位置に置く
ようにしたらやらかしてもすぐ気が
つくようになった。

426 :774RR:2019/05/01(水) 23:35:33.07 ID:pr6ZgwuN.net
>>424
あなたみたいな無自覚が一番タチ悪い
何のこと言われてるのか分からなければそれはもう重症だ

427 :774RR:2019/05/02(木) 00:12:46.92 ID:PXY6f18g.net
>>424
てめーの考えなんざどうでもいいわw
俺にとって単車の鍵の抜き差しなんざ鼻くそ以下だ
車と違ってドアも開けねぇからな。
頑張って布教してやキーレス君

428 :774RR:2019/05/02(木) 00:51:59.67 ID:0xHN3AK4.net
>>419
鍵の抜き差しすら面倒なくらいなら
バイクなんて非合理的な物に乗らないと思うの

429 :774RR:2019/05/02(木) 03:10:06.69 ID:NBPdwGm2.net
>>428
バイクの非合理的な楽しさと、単に面倒なのとは違うと思うけど

430 :774RR:2019/05/02(木) 04:31:36.56 ID:LfO4fDHi.net
このバイクはキーの抜き差しがやり辛いのは確かだけど(自分のはスマホとナビ付けてるから余計に)面倒っていう程でもないし。
実際スマートキーになったらラクで便利だと思うけども、>>419みたいなこと言われたらムカっとも来るわな。

431 :774RR:2019/05/02(木) 07:51:42.51 ID:49oOSrbY.net
バイクのキーレスってリレーアタックで一瞬で盗まれそう

432 :774RR:2019/05/02(木) 08:35:06.68 ID:kTR1VLA0.net
>>424
辺り構わず喧嘩売るのやめろや糞野郎。
空気が悪くなる。

433 :774RR:2019/05/02(木) 08:48:04.78 ID:0/lVGQ96.net
ID:/hbgT3Iv
この人、わざとじゃなければ相当にすげぇな

434 :774RR:2019/05/02(木) 09:17:27.28 ID:9cYvHveo.net
先日試乗したBMWとハーレーはキーレスだったな。
>>431
ゴールドウイングはキーレス本体にON/OFFスイッチが付いているらしい。

435 :774RR:2019/05/02(木) 09:58:13.38 ID:OAVdkyuh.net
キーレスにしたりしなかったりしろ

436 :774RR:2019/05/02(木) 10:18:36.89 ID:ae8+wjzG.net
電動のハンドルロックってバッテリー上がったら
バイク屋に押して行くのも無理だし引き取りに
きてもらってもトラックに乗せるの辛いな。
ジャンプスターター携帯必須。

437 :774RR:2019/05/02(木) 11:03:43.60 ID:lmuh3//S.net
車はスマートキー一択だけどこのバイクにはキーレス要らんな
スクーターだったら欲しい

438 :774RR:2019/05/02(木) 22:51:41.16 ID:DNdZ3f5O.net
新型カタナの軽いクラッチが移植できるって認識でO.K.?

439 :774RR:2019/05/03(金) 00:30:49.35 ID:rQ297grL.net
富士山が見える道の駅から帰路につこうとすると青野獣と行き違いになった
12時間ほぼ走りっぱなしでケツに大ダメージ

440 :774RR:2019/05/03(金) 00:48:38.76 ID:m5oacHZN.net
道志行ったけど文鳥見なかったな

441 :774RR:2019/05/03(金) 12:02:25.55 ID:b1FfZzTB.net
新型カタナスレより転載

55 774RR (スッップ Sd02-zk9o) 2019/05/03(金) 06:18:39.28 ID:GzUPTUmRd
S1000Fが売れなかったのはとにかく格好悪いから

56 774RR (ブーイモ MM93-in8l) sage 2019/05/03(金) 07:58:59.80 ID:EMcGsi8yM
あのシャチみたいなやつか
あれも酷い
デザイン部長解任で

57 774RR (ワッチョイ 0614-ahOC) sage 2019/05/03(金) 11:00:29.04 ID:/s8ZLMG+0
鈴菌に感染するとアレが可愛く見えるようになるようだ。S1000スレにうじゃうじゃいる。
通常の美的感覚を持ったものから見れば考えられないことだが…

58 774RR (ブーイモ MM93-gC+s) sage 2019/05/03(金) 11:39:39.08 ID:y4d5qS2vM
カッコいいorイケメンでは通用しそうもないから、可愛い=善ってイメージを利用し自他共に納得させたいだけだよアレ

442 :774RR:2019/05/03(金) 12:23:27.64 ID:L015r4eT.net
カタナスレは荒れそうだな
他人を落として自分を相対的に上げる奴にロクな奴いない

443 :774RR:2019/05/03(金) 12:47:18.08 ID:m6uPk3nV.net
S1000乗りだけどFはかわいいよ
文鳥か野獣かで2017時にはマットブラックのあった野獣のほうに決めちゃたけど

444 :774RR:2019/05/03(金) 13:14:55.19 ID:wm3Idw2I.net
KATANAの中身ってS1000なの?

445 :774RR:2019/05/03(金) 13:31:52.62 ID:m6uPk3nV.net
そうだよ
ガワがかわっただけ

446 :774RR:2019/05/03(金) 13:48:46.37 ID:wm3Idw2I.net
それじゃあ新型刀のスイングアームフェンダー(正式名称わからん)つくかもしれないのか
他のバイクに決めかけてたけどこっちにかなり傾いてる

447 :774RR:2019/05/03(金) 13:50:24.53 ID:6RiOFJdF.net
S1000Fのデザインもアレだけど新型カタナもなぁ……。

ヨシムラカスタム?の新型カタナはタンクからアッパーカウルまで全部変えててかっこよかった。

448 :774RR:2019/05/03(金) 13:56:42.89 ID:L015r4eT.net
>>446
ここに書き込んでる時点で心の底ではもう決まってるだろう
住民票とハンコ持って、あとは分かるな

449 :774RR:2019/05/03(金) 14:04:05.46 ID:wm3Idw2I.net
>>448
まだ免許無いです…

450 :774RR:2019/05/03(金) 14:40:12.06 ID:jaC9IDfb.net
純正フェンダー取っ払ってカタナのスイングアームフェンダー移植するってのは良いアイデアだね
それに長めのリアハガーを組み合わせたらノーマルよりも雨の日良いかもしれん。

451 :774RR:2019/05/03(金) 14:48:55.83 ID:+DZcj+zn0.net
カタナとはスイングアーム自体別物だよ

452 :774RR:2019/05/03(金) 15:26:59.45 ID:lqdEC5b+.net
>>451
スイングアーム本体は一緒でしょ

453 :774RR:2019/05/03(金) 15:35:33.75 ID:+DZcj+zn0.net
>>452
取り付け穴が新規で作られている
https://i.imgur.com/AcAbk8r.jpg

454 :774RR:2019/05/03(金) 15:36:13.37 ID:TcZ5h6At.net
>>452
そのフェンダーステーの取付ネジ穴基部が無いよ<S1000スイングアーム

455 :774RR:2019/05/03(金) 15:53:12.64 ID:jaC9IDfb.net
>>453
ありがとう。
アメリカサイトでS1000のスイングアーム価格が1756ドルだからカタナは取付用ダボが
増えて1800ドルと想定するとネタ交換には高くつくね。

456 :774RR:2019/05/03(金) 16:40:03.38 ID:+DZcj+zn0.net
>>455
モノタロウでASSYが税込み¥89,081ですぜ!
カタナ用でも10万以下で買えそう
https://www.monotaro.com/p/5912/0538/

457 :774RR:2019/05/03(金) 17:00:02.47 ID:dbT/3ALJ.net
>>456
5月は23日がバイク用品10%オフだぜ

458 :774RR:2019/05/03(金) 17:15:54.17 ID:+DZcj+zn0.net
>>457
以前、その日に純正オイルを注文しようとしたら即日発送以外は対象外で「クソがぁ!!」ってなったけど今は違うの?

459 :774RR:2019/05/03(金) 18:07:08.91 ID:dbT/3ALJ.net
>>458
当日出荷となっている商品が当日出荷にならないだけで、キャンペーン価格は適用されたような

オレは急ぎじゃないから、いつも特価で注文してる

460 :774RR:2019/05/03(金) 18:22:36.74 ID:+DZcj+zn0.net
>>459
そうなんだ
今度注文してみよう

461 :774RR:2019/05/03(金) 19:01:19.77 ID:dbT/3ALJ.net
https://www.monotaro.com/topic/cate_sale/index05.shtml

462 :774RR:2019/05/04(土) 10:39:48.19 ID:K3wsim9n.net
etc自主運用したいのですが参考になるサイトを教えて頂けませんか?

463 :774RR:2019/05/04(土) 11:09:43.52 ID:VEiBEJJT.net
ググれとしか言えんわ。
それすら出来ないなら自主運なんて辞めておいた方が良いよ。

464 :774RR:2019/05/04(土) 22:30:25.54 ID:topPqdju.net
元白バイの人と話したがこのバイク褒めてたいちほ

465 :774RR:2019/05/04(土) 22:56:33.70 ID:LCtwbOpP.net
褒められないほど酷いバイクなんて現行車には無い
と言うか現行車はみんな良いバイクだよ
乗り方が合うかどうかだけ

466 :774RR:2019/05/05(日) 09:07:02.99 ID:B6xAyzt7.net
最近新型カタナも悪くないとか思うも
燃料タンクの容量が…

このバイクの型落ちが男爵で安い

悩む←今ココ

467 :774RR:2019/05/05(日) 11:05:43.74 ID:cDjrEqgd.net
>>466
新車?
何年式?
何色?

468 :362:2019/05/05(日) 11:27:12.59 ID:YMIz73mL.net
>>466
おいくら万円?

469 :774RR:2019/05/05(日) 11:34:51.94 ID:Wm3Wt0Fj.net
ソックスだと2016年式が79万だったけどそれより安いのかな

470 :774RR:2019/05/05(日) 11:47:29.08 ID:kdsDLVFB.net
新型カタナって価格出た?

471 :774RR:2019/05/05(日) 12:07:43.83 ID:FnLJAu5h.net
>>469
そんなに安いなら2台目買うかな

472 :774RR:2019/05/06(月) 01:33:09.57 ID:4kq3I1Ko.net
SOXって16年式の新車在庫相当抱え込んでるよな

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200