2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その5【新型四気筒ミドル】

1 :774RR:2019/04/07(日) 22:35:44.13 ID:qOJrk9Po.net
HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その4【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550140815/
【HONDA】CBR650R CB650R その3【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1545735458/
【HONDA】CBR650R CB650R その2【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543304821
【HONDA】CBR650R CB650R その1【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541992404/

242 :774RR:2019/04/16(火) 20:23:30.84 ID:It8yWR60.net
>>241
今頃バッテリー爆発して墜落してる

243 :774RR:2019/04/16(火) 20:57:13.18 ID:WTnB+3KG.net
>>238
グリップヒーターなど他の電装品も付けてるからどうなんだろう

244 :774RR:2019/04/16(火) 21:03:14.57 ID:WTnB+3KG.net
>>236
自分はリーク確認して異常なし。で、念のためフル充電のバッテリー着けて休み明けに計ったら電圧低下。
そこからメーカーからの回答待ちからの対策品送付の流れで入庫2週間目突入。
今週末には再納車かな。
ETC付けた人は純正、社外問わず点検を勧める。
せっかく買ったバイクだしみんなで安心して650R楽しみたいよね。

245 :774RR:2019/04/16(火) 22:32:20.61 ID:FhYx8e27.net
うおーマジか、えーっとまずはバッテリーの電圧をテスターで定期的に測って記録すればいいの?

246 :774RR:2019/04/16(火) 22:34:34.37 ID:FhYx8e27.net
ていうか、すでに対策品が出てる事例があるって事は、もうメーカー(ホンダ本体)で認識してるって事?

247 :774RR:2019/04/16(火) 22:34:50.11 ID:WrLTkoUQ.net
etcはつけないで注文してよかったのかな グリヒはつけた。

248 :774RR:2019/04/16(火) 23:10:01.37 ID:GS0FJx3w.net
ワイは今のバイクのローンが終わる2年後に買うから、みんなはしっかり不備見つけてメーカーに言ってマイナーチェンジさせるんやで

249 :774RR:2019/04/16(火) 23:26:41.99 ID:WTnB+3KG.net
>>245
俺のは12.6vが休み挟んで計ったら11.8vまで下がってたとか言ってた。
ETC外したら下がらなくなったみたい。
1日や2日で下がるか見ればわかるんじゃないかな

250 :774RR:2019/04/16(火) 23:30:26.46 ID:WTnB+3KG.net
>>246
ドリームは、途中経過の連絡でメーカーがどう対応するか返答待ちだとか言ってたけどそれがホンダなのかETCのメーカーなのかはわからないな。
あと数日でドリームから完成連絡あるはずだから確認してみる

251 :774RR:2019/04/16(火) 23:35:31.80 ID:It8yWR60.net
そんなことより俺の8月納車予定のバイクはいつ納車になりますですか?

252 :774RR:2019/04/16(火) 23:38:15.31 ID:86iZ6X1Y.net
>>241
一週間だと出ないこともある
俺は二週間後に来た

253 :774RR:2019/04/17(水) 06:55:50.31 ID:V5x6Fip8.net
650Fから委嘱したETCは元気だな
もう850キロ走行したが

254 :774RR:2019/04/17(水) 08:52:27.76 ID:Vrc+0xTp.net
納車されて2週間、CB650Rですが、まだならしが終わりません。
セカンドバイクなんでいいんですけど、低速のトルクがもう少しあればなと、おもいます。
乗り心地は固めですね。スパスパ寝ますが。
ETCは確かに純正にしないと、取り付けキットが無い分据え付けができません。
デイトナのマルチウィングキャリアを着けましたが、
なかなかかっこよく収まりました。

255 :774RR:2019/04/17(水) 09:41:00.94 ID:0u0ZkQkb.net
年号跨ぎで買取り価格変わったら嫌だな

256 :774RR:2019/04/17(水) 10:10:18.97 ID:t7KorVPz.net
4気筒なんだから低速はある程度しょうがないとおもう

257 :774RR:2019/04/17(水) 10:49:05.55 ID:nUM2oq+r.net
CB400SF/SB(非教習車)乗ってた人いたら低速トルクとか加速性能の違いとか教えて下さい。

258 :774RR:2019/04/17(水) 10:56:07.78 ID:1s47zPnA.net
流石に400とは比べ物にならんわ
重量も変わらんし

259 :774RR:2019/04/17(水) 11:07:41.51 ID:Vrc+0xTp.net
CB1300SBとなら、比較できますな。
排気量、丁度、半分(* ̄∇ ̄*)

260 :774RR:2019/04/17(水) 11:50:10.15 ID:MLc7KbYj.net
>>257
CB400SBからの乗り換えだけどトルク不足は感じなかったね。
ギアチェンジも少なくて済むし250ccの違いでも思ったより走るなと思った。

261 :774RR:2019/04/17(水) 12:26:32.35 ID:gLR4eQ09.net
不足じゃなくて何割アップとか聞きだいんじゃね?

262 :774RR:2019/04/17(水) 12:36:44.13 ID:t7KorVPz.net
そこはもうスペック表で
最大トルクとかグラフをみるしかないんじゃない?
一つ言えるのは排気量があがるから
出だしや加速感が下がることはないとおもう。
それでもさらに低速トルクを求めるならミドルの中でも気筒数を下げるか
排気量をあげるといい

263 :774RR:2019/04/17(水) 12:38:16.87 ID:Hy5CkLcd.net
CB400SFからCBR650F経由でCBR650R
初大型だから2倍くらいすごいのかとビビってたが、排気量約1.5倍なのでそのまんま1.5倍の印象
2気筒から4気筒とかだと全然違うのかもしれないけど同じホンダの4気筒から4気筒なので単純に余裕が出ただけ
F乗った時の印象だけどまあRとそれほど変わらん

264 :774RR:2019/04/17(水) 13:00:41.34 ID:nJk+bj+1.net
4気筒だと750クラスから明確に違いがある感じだな
gsr750の印象だけど

265 :774RR:2019/04/17(水) 13:19:17.94 ID:z6YtYPE7.net
トルクがないという表現が難しいねw
最大トルクを引き出すまで8000ぐらいまで回すからね
ネイキッドのトルク重視だと4750で最大トルクなので
個性がまったく違う4気筒と2気筒の吹け具合も違うね

※諸元からの計算上の数値 実際には自分の体重などで変わるw
Fのデータ
 最大トルク6.5kgm/8000rpmで90PSを生じるのは11000rpm
NC750のデータ
 最大トルク6.9kgm/4750rpm 54PS/6250rpm

低回転でトルクが出るNCは最大トルク時の6速で約145km/h
CBR650Fの場合8000回転6速で165km/h

266 :774RR:2019/04/17(水) 15:26:34.49 ID:qiJacFBe.net
>>214
責任逃れの嘘だろうな
勿論ドリームに持ってったんだよね?

267 :774RR:2019/04/17(水) 17:59:16.98 ID:wtupGTrs.net
単純にACC配線じゃなくバッテリー直結配線になってたんじゃない
海外にETC無いからハーネス作るとき専用配線間違えたんだろ

268 :774RR:2019/04/17(水) 18:37:27.72 ID:2SCnvFPJ.net
高速でcb400sb全開で180キロ出しても加速でおいていかれる感じしないけどCBR650でやったらこえーおいていかれるぅって感じた
その意味でこのバイク買って良かったと思ってる
ただ積載の問題でキャンツーすると積む難易度が凄く高いのがネック

269 :774RR:2019/04/17(水) 18:39:22.66 ID:t7KorVPz.net
アンダーマフラーだからサイドバックが
積みやすいのが助かる

270 :774RR:2019/04/17(水) 18:59:50.98 ID:PwMRlrU2.net
スマホホルダーいいのないんだよね、、
おすすめのやつないですか?

271 :774RR:2019/04/17(水) 19:01:30.98 ID:MLc7KbYj.net
>>266
先週から入庫中だよ。
ハーネスが1週間くらいかかるから届いたらすぐにでも渡せると言ってたね。

272 :774RR:2019/04/17(水) 19:01:48.54 ID:QPVAtYc0.net
つべで音聴いてたけど実際のマフラー音は低音がすごい、近所迷惑wいい音!

273 :774RR:2019/04/17(水) 21:28:14.86 ID:H5+E+bYf.net
>>268
>>269
俺もこのバイクはサイドバック使う予定。超楽しみ

274 :774RR:2019/04/17(水) 22:07:38.96 ID:jOn2ViGW.net
RAM MOUNT、取り付けも取り外しもスムーズだし、乗車中に外れそうな気配もないから悪くないよ。
他のは使ったことないから比較はできないけど。

275 :774RR:2019/04/17(水) 23:22:07.44 ID:6Nk895Fh.net
>>274
ありがとう
ステムマウントでうまくつけられるといいんだけどな

276 :774RR:2019/04/17(水) 23:40:47.37 ID:TKlOlLpq.net
自分はホンダドリーム任せで詳しくないけど、明細はフォークステムベース、ショートアーム、Xグリップとなっていて、これでキレイに付いてるよ。

277 :774RR:2019/04/18(木) 00:16:04.97 ID:AeVPZnzv.net
キャンピングシートバッグ2付いた
これでキャンツーいける

278 :774RR:2019/04/18(木) 00:32:14.25 ID:qVc9tHJw.net
>>270
ティグラのフィットクイックネオっての使ってるけど使いやすいよ

279 :774RR:2019/04/18(木) 01:02:28.19 ID:o5PimqVv.net
>>276
前傾だから視線をかなり下げることになる?

280 :774RR:2019/04/18(木) 01:39:10.75 ID:iKPkN3uh.net
>>254
ボックスはどれにした?
ボックス込みで5キロ以上耐えられそう?

自分で取り付けしましたか?

281 :774RR:2019/04/18(木) 02:21:51.00 ID:bb2L7O2M.net
あの無線充電のQIってバイク用ないよね
24ボルト変換なのかな?
車用の物を改造して着けたら付くのかな
それが知りたい

282 :774RR:2019/04/18(木) 08:57:03.00 ID:G9rpBrmL.net
>>279
そうだね自分はメーターに被らないよう、スマホを横向きに付けてるけど、画面を見るにはだいぶ視線を落とすことになる。
走行中はちょっと危ないので、ナビなら基本音声に頼り、停車時に画面を確認する感じかな。

283 :774RR:2019/04/18(木) 12:37:37.76 ID:o5PimqVv.net
>>282
やっぱそうだよね。
自分はデイトナの250RR用のマルチバーホルダーを付けたんだけど走行中に画面を見るのが辛い。
鍵穴がタンク側にあるので、もう少しメーター側に寄せたい。

284 :774RR:2019/04/18(木) 15:51:21.31 ID:x7FFc4/L.net
バーハンドルじゃないとナビ見にくいしデイトナのドラレコDDR-S100付けれないんだよなあ。前後タイプのドラレコで防水、128GBで3,4万くらいの出ないかなあ…

285 :774RR:2019/04/18(木) 16:37:52.10 ID:MGdpeLtW.net
チャイナ製でよければ結構あるやん
前後ドラレコ

286 :774RR:2019/04/18(木) 17:08:10.03 ID:33MomVSw.net
>>284
AKY-968Gが丁度タイムセールだよ。

287 :774RR:2019/04/18(木) 17:15:45.77 ID:DQJdN9tH.net
画質悪いと暗所でナンバープレート見難かったりするから安物買いの銭失いになりがちだけどね

288 :774RR:2019/04/18(木) 18:34:25.23 ID:MGdpeLtW.net
レビュー動画もググればすぐに出てくる時代やで

CBRだとドラレコのモニターやUSBはみんなどう付けてんだろ?
やっぱメーター下のプラパーツのとこ?
オレはまだ納車前で妄想することしかできない

289 :774RR:2019/04/18(木) 19:10:20.69 ID:o5PimqVv.net
ワイはCBRだけど、ナップスでCBと出会って少し感動。
そのCBが去っていく時に一服している奴らが
「イイ音だすなぁ」と言っているのを聞いてワイ歓喜。

290 :774RR:2019/04/18(木) 19:20:16.55 ID:YDL+AKxU.net
>>284
キジマのAD720を本体を隠してつけてる
もしもの時SDカード持ち去られないようにw
https://shop.tk-kijima.co.jp/item/IEG0003N00001.html

291 :774RR:2019/04/18(木) 20:34:09.60 ID:0twacJT8.net
自分はノーマルなら、もう少しマフラー音小さくても良かったな。
自分で気に入ったマフラー選び、アフターパーツに変えて今くらいの音量なら良いけど。
住宅街ではちょっと気を使うし、袖ヶ浦の音量チェックパスするかな?

292 :774RR:2019/04/18(木) 20:40:12.80 ID:xB4+xSd8.net
>>291
うちの前を600RRが通ると音でわかりますし
夜は気を遣うでしょうね

293 :774RR:2019/04/18(木) 20:40:18.12 ID:11HfiWBm.net
>>290
実はこれ前につけてたんだよねw
夜だと対向車のライトで白とびしてほぼ見えなくない?次は絶対HDR付いてるやつにしようと決めたw

294 :774RR:2019/04/18(木) 21:11:18.06 ID:YDL+AKxU.net
これは付けっぱなしで他にソニーのアクションカムで
ツーリング風景撮ってるからさほど気にしてないw

295 :774RR:2019/04/19(金) 23:04:01.68 ID:XaPeD9wH.net
ETCのこと詳しく知らないんだけど、ホンダ純正のほうがきれいに収まるの?契約したとき流れでなんとなく社外品お願いしちゃったわ

296 :774RR:2019/04/19(金) 23:15:11.12 ID:iLbvifzq.net
社外でも普通に収まるよ

297 :774RR:2019/04/20(土) 08:27:25.25 ID:50NNW7u0.net
純正ETCのバッテリー浪費の件、ドリームに聞いたら教えてくれたので共有しますね

問題は、「サブハーネス」をかまさないとキーオフでも通電してしまうのに、バッテリー直でもokかのような説明書だった事…らしい

対策はサブハーネス必須だと説明書を訂正

298 :774RR:2019/04/20(土) 09:27:32.33 ID:Hq2lKRKo.net
>>297
自分はバッテリー上がりの症状は出てなかったですが(ETCとグリヒ付けてるのでサブハーネスは必須だったので)
気が気ではなく、ドリームに聞くか躊躇してました
共有ありがとうございます

299 :774RR:2019/04/20(土) 13:13:06.47 ID:nDvZ4jlk.net
バッテリー直とかありえないわな

300 :774RR:2019/04/20(土) 13:49:38.44 ID:doLXy+QX.net
純正ではあってはならないけど
市販品を買うとリレーとバッテリーという配線図になる事が多いね
ホンダが素人でも電源取りやすく設計すれば良いのだけど
盗難防止の取り組みが始まって迷路
キーON連動の配電盤とブレーカーつけても安いのにと思うw

301 :774RR:2019/04/20(土) 16:10:48.12 ID:hfCOOSTQ.net
Youtubeで日本人のCBの納車動画はいくつかあるけど、CBRの方は全然見かけないな

302 :774RR:2019/04/20(土) 18:26:00.86 ID:nQ3AqPOK.net
ドリームではCBのがオーダー多いとは言ってたなんか意外だった。俺もCB

303 :774RR:2019/04/20(土) 18:28:52.57 ID:UMd7JLaC.net
CBRで四国周りたいがおすすめサイドバック、パニアケースありませんか?

304 :774RR:2019/04/20(土) 20:30:20.21 ID:hWTicOEx.net
タナックスのミドルフィールドシートバックと
サイドバックGTがあれば四国ぐらいだったら余裕

305 :774RR:2019/04/20(土) 20:58:38.05 ID:fQFfeeUm.net
近所のバイク屋に見積もりと納期を聞きに行ったら
今、ホンダの大型はドリームでしか扱ってないと言われた。
地方だから検索しても県内にドリーム店がない・・・
地方の人はどこで買えばいいの?

306 :774RR:2019/04/20(土) 21:01:14.68 ID:nQ3AqPOK.net
県外出張するしかない。マジです

307 :774RR:2019/04/20(土) 22:11:02.22 ID:FP4CG8d5.net
各県に1店舗ないんだ?
知らなかったわ

308 :774RR:2019/04/20(土) 22:26:24.78 ID:lu9hAStm.net
>>303
四国に限定する必要がある話?

309 :774RR:2019/04/20(土) 22:29:14.04 ID:bGQmcZqy.net
専売化前に駆け込みでドリーム店増えたものの、全県には無いね。
特に日本海側。

310 :774RR:2019/04/21(日) 00:15:26.09 ID:VZlsGjtF.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QDYDTMC/

メーターの保護シール出たみたい。
俺はもう傷つけちゃったからどうしようかな…

311 :774RR:2019/04/21(日) 00:59:22.19 ID:f7NR0eYA.net
https://mobile.twitter.com/na_furu/status/1119573223689965568
そうなん?
(deleted an unsolicited ad)

312 :774RR:2019/04/21(日) 01:17:45.75 ID:lXcsqYIk.net
>>311
だから試乗車はおろせず今注文しても8.9月になっちまうのか

313 :774RR:2019/04/21(日) 01:31:16.71 ID:J5NZ3MHA.net
まあ予想以上に売れちゃったんだから仕方ない
バイクなんてそう簡単に象さんできない

314 :774RR:2019/04/21(日) 02:56:36.02 ID:bTXWbqpD.net
>>309
そうそう北陸全滅なんだよなぁ
一本化するのは構わんけど、せめて各県に一つは欲しい

315 :774RR:2019/04/21(日) 02:59:30.15 ID:bTXWbqpD.net
https://www.hondastyle-mag.com/2018/02/28/honda-dream_kawasaki-miyamae/
現在は38都道府県145店となるが、2020年には全都道府県200店にまで拡大する計画

ということらしいので2020年までのんびり待つしかないと

316 :774RR:2019/04/21(日) 03:17:04.46 ID:Wuf9baR8.net
>>314
場所によっては最寄りのドリームが200km以上先とか北海道スケール
さすがに遠すぎ

317 :774RR:2019/04/21(日) 03:22:53.30 ID:Vez/Lmqb.net
遠方からの客にもメンテナンスパック勧めるのかね
200km移動して、点検して200km移動して帰る。。。
下手すりゃ泊まりだなw

318 :774RR:2019/04/21(日) 07:11:15.49 ID:lg/zVX3j.net
>>317
北陸民で愛知で購入したけど、流石にパックの勧めはなかったよw

319 :774RR:2019/04/21(日) 08:16:28.70 ID:AW6IlZeG.net
>>310
たっけ
2枚くらいでいいのに

320 :774RR:2019/04/21(日) 08:37:36.91 ID:BwpKUonj.net
>>310

ロイヤルメールで届いたから今日帰ったら付ける
イギリスから発送だから到着まで時間かかるよ

321 :774RR:2019/04/21(日) 09:28:59.12
東北日本海側もドリーム過疎地帯…
新潟のドリームの立地的に厳しそうだし
イニシャルオーダー組には申し訳ないけど、2月末契約で昨日納車
ドリームの立地とスタッフの迅速な対抗で比較的早い納車でした
大人げないけど、東北日本海側の1番納車と言われるとちょっと嬉しい

322 :774RR:2019/04/21(日) 10:00:22.81 ID:zBFbsgWG.net
>>310
ダイソーで100円で買えるのに・・・

323 :774RR:2019/04/21(日) 10:00:36.80 ID:fx5H5Vq3.net
一度買えばあとは100均の適当な液晶シートに形合わせてカットして予備作り放題

324 :774RR:2019/04/21(日) 11:50:51.88 ID:jyrNFZvx.net
メーター保護シールなんてあるのか
俺も付けようかな

325 :774RR:2019/04/21(日) 12:28:47.92 ID:f7NR0eYA.net
メーターって他のCB-R系と完全同一じゃないの?

326 :774RR:2019/04/21(日) 12:37:28.69 ID:zelmo1An.net
>>325
CB250R(125R共通)
https://i.imgur.com/2I8DkZ3.jpg

CB650R(400R共通)
https://i.imgur.com/LK3F8ZN.jpg

CB1000R
https://i.imgur.com/wQGus6h.jpg

同じデザインコンセプトだけど結構違うのだ
どれもカッコいい

327 :774RR:2019/04/21(日) 15:13:06.84 ID:DVkWJs6V.net
125と250は別じゃ無かったっけ?

328 :774RR:2019/04/21(日) 15:26:32.23 ID:fhZBG/iH.net
基本同じなはず
125はシフトインジゲーターがあるけど250はない

329 :774RR:2019/04/21(日) 19:20:04.52 ID:rs6GAiR2.net
>>310
ありがとう。さっき注文した。

330 :774RR:2019/04/21(日) 19:28:02.14 ID:eaGN0O43.net
低速でボコボコした道通ると
アクセル開閉に敏感に反応してグワングワンしちゃう

あとリアブレーキ全然効かない
他の車種ではロックするレベルまで踏み込んでやっと効く

331 :774RR:2019/04/21(日) 21:12:03.84 ID:pj7wh0GZ.net
>>330
試乗したCBRはまったくそんなこと感じなかったがな
むしろ低速旋回でのコントロール性が優秀な扱いやすいリアブレーキという印象を持ったが

332 :774RR:2019/04/21(日) 21:32:26.65 ID:1Gk1dygE.net
>>330
低速でボコボコは車両の問題じゃなくて
運転する側の問題のような気がする
そういう道は速度落とすか高いギヤで走ったら?

333 :774RR:2019/04/21(日) 23:02:23.26 ID:XkbRxb6Q.net
>>330
俺も納車直後はリアブレーキ全く効かなくてヤバッ!っと思ったけど、慣らしてたら効くようになってきた
それをドリームで言ったら、スポーツモデルのリアは制動よりきっかけやコントロールのために使われるのでそういう傾向があるみたいなこと言われた

334 :774RR:2019/04/21(日) 23:09:36.33 ID:rs6GAiR2.net
自分もリアは効かない方だと思うけど、スポーツ系のバイクはこんな感じだよね。

あと路面の凹凸の件は、きちんとニーグリップして腕/肩の力を抜けば、そんなに影響受けるほどでもないと思うけど。
電スロのバイクはもっとアクセル軽いのもあるしね。

335 :774RR:2019/04/21(日) 23:35:44.29 ID:U77PAVft.net
>>333
リアブレーキがそもそも効いたら危ないやんけ
リアブレーキはコーナー中に制御するためにあって
急制動の時にかけるもんじゃねーわ
どんなけ下手な乗り方してんだよ

336 :774RR:2019/04/21(日) 23:40:41.78 ID:zBFbsgWG.net
この車種は初心者も多い印象
初めてのバイクって人も多いのかもしれない

337 :328:2019/04/22(月) 00:02:35.75 ID:fu/l2wB4.net
リアの効きが甘いから
信号で止まるときフロントフォークがかなり沈むんだよね
このバイクの特徴なのかもしれないけど
不良かもしれないから一応ドリームで見てもらうよ

338 :774RR:2019/04/22(月) 00:20:15.56 ID:FQifsiB0.net
安全な場所でゆっくり走ってからクラッチ切ってリアだけ思い切り踏んでみな
ABSが作動するならブレーキは正常だ
どれだけ踏んでもABS作動するまでの制動力が掛からないならエアでも噛んでるんじゃね

339 :774RR:2019/04/22(月) 07:13:21.58 ID:gE4RY5mW.net
>>337
どう考えても不良ではないな
乗り方の問題でしかない

340 :774RR:2019/04/22(月) 07:19:58.02 ID:cvKSEmWJ.net
いきなり大型が初めてっていう人も多そうだよね
ドリーム一元管理は間違ってなかったいろんな人に対処するには高く売って原資作らないとだし

341 :774RR:2019/04/22(月) 07:23:32.97 ID:cvKSEmWJ.net
てもリコールの初期ってほとんどがごく一部に発生する言いがかりみたいな物が発端なこと多いし相談は大事だね

総レス数 1006
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200