2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その5【新型四気筒ミドル】

1 :774RR:2019/04/07(日) 22:35:44.13 ID:qOJrk9Po.net
HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その4【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550140815/
【HONDA】CBR650R CB650R その3【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1545735458/
【HONDA】CBR650R CB650R その2【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543304821
【HONDA】CBR650R CB650R その1【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541992404/

453 :774RR:2019/04/28(日) 20:07:11.95 ID:rYyqYZQT.net
>>452
流石にそこまでは…(笑)
いや分からんなぁ

454 :774RR:2019/04/28(日) 22:18:43.77 ID:bIFgazDr.net
>>452
>>453
R6見積もり中。
各社乗り出し価格180万ちょい。
参考までに。

455 :774RR:2019/04/28(日) 22:47:04.03 ID:CNW+y/op.net
このスレではこのバイクの話しようよ…
ボク現金一括で払ってしまって手持ち無いのでR6とかロクダボとか買えないし

456 :774RR:2019/04/28(日) 23:42:20.78 ID:YQJcBlyY.net
自分はCBR650RとR6と悩んだけど、R6はあと少し出せばCBR1000RRが買える金額なので止めた。

それと今日ツーリングの途中に道の駅に停めたら、隣は偶然にも2019モデルのR6のブルーだった。
R6のデザインは好きだけど2019のカラーリングはイマイチなので、やっぱCBR650Rにして正解だったかなと。

ちなみに前回は隣がCB650Rだった。まだ台数も少ないのにレアもの同士よく並ぶなと。

457 :774RR:2019/04/28(日) 23:45:35.47 ID:LKW6jeF/.net
ドリームのスタンプラリーやってる?
500円払うアプリ

コーヒーカップ欲しい

458 :774RR:2019/04/29(月) 00:17:50.42 ID:gIYjP04Q.net
CBR650RRってかなり頑張った仕様だから値段的にも性能的にもバランス取れた一品だと信じてはいる
だが600RRも気にはなる 高くて高性能な弟の存在……

459 :774RR:2019/04/29(月) 06:08:31.50 ID:XNxk25hG.net
焼き物の町にツーリングに行って気に入るカップを買う方が良いのでは?と思ってしまった

460 :774RR:2019/04/29(月) 08:52:45.58 ID:86MyU2KN.net
>>430
楽しい時

461 :774RR:2019/04/29(月) 08:57:08.76 ID:86MyU2KN.net
>>446
ま、CBR600RRはあまり公道に向かないSSだけど
650RはFコンセプトの延長だからね
でも以前のFよりだいぶんレーシー寄りにはなった
CBR600RRエンジンを載せたホーネット600とCBR600F(PC41)がポジション楽なほぼSSって感じだったけど あれが一番RRに近かったかな

462 :774RR:2019/04/29(月) 09:04:27.12 ID:86MyU2KN.net
>>451
そゆこと
600SSにこだわってるならそうなるわな
650Rは公道での乗りやすさを取ってあえてこっちの方が良いと指名買いするものだ 
そういう人のためにホンダはわざわざサーキット向けのRRと、オールラウンダーなFコンセプトに分けたのにw
600SSのようにポジションきついし値段高いし燃費悪いのが嫌なら、SSエンジン載せたGSX-S750にしたりだとかさ

650Rを自分で選んで買っておいて、600SSを羨ましがるって、ちょっとわからない

463 :774RR:2019/04/29(月) 09:29:09.16 ID:IgNN1dgy.net
先代のFとロクダホは明確に住み分けができていたが
650Rになって前傾をキツくしたりタンク容量を減らしたりしてちょっとブレた感がある
ガチのレース志向のユーザーは650Rは選ばないにせよ
ロクダホ出るならそっちが良かったというユーザーがいるのは理解できる

464 :774RR:2019/04/29(月) 09:32:40.39 ID:cIDU9dmQ.net
すまん
ロクダホじゃなくてロクダボ

465 :774RR:2019/04/29(月) 09:48:18.10 ID:9dqkRbOr.net
RR出るならポジションとかはそのままで、デザインのみ変えてF続投でも良かったと思うけどな

466 :774RR:2019/04/29(月) 10:02:27.74 ID:0xpMCmdc.net
F買わないんだもの

467 :774RR:2019/04/29(月) 10:05:01.98 ID:gCdWa4FR.net
最近、リアサスのリンクレスが増えてる?

468 :774RR:2019/04/29(月) 10:23:19.58 ID:JIZapON3.net
タンク容量ってなんで減ったんだろう

469 :774RR:2019/04/29(月) 10:28:12.12 ID:j2Ti0mT1.net
デザイン上の都合

470 :774RR:2019/04/29(月) 10:31:08.22 ID:zFTmjzZc.net
300走ったら十分でしょ

471 :774RR:2019/04/29(月) 10:43:16.49 ID:0Qvcomn4.net
軽量化

472 :774RR:2019/04/29(月) 11:33:21.42 ID:zwcexj1V.net
ようやく1000km走って、エンジンの回りも少しはスムーズになってきた気がする。
あとは初回点検でMOTULにすればもう少し良くなるかな。

473 :774RR:2019/04/29(月) 11:37:32.80 ID:zfFUL8Im.net
カタログスペック上で軽量化やる一番簡単な方法はガソリン容量を減らす事だもんな

474 :774RR:2019/04/29(月) 12:16:13.26 ID:nz2AIjlJ.net
新型ロクダボのスタイルが650Rに似ちゃうと
妙な気分になる人はいるかもね

475 :774RR:2019/04/29(月) 13:11:31.22 ID:DnwXD980.net
このバイクのコンセプトって明確じゃない?

ツアラーとかSSのオッサンヲタ向けじゃなくて
若者向けに手頃な値段でハッタリが効いて
そこそこの機能と走りが可能なミドルってこと


結果滑り出し順調なんだから大成功でしょ
FもRRも全然売れなかったんだからな

RR出たらガチで乗り出し180万近くになりそうだから
ここのやつらは心配しなくていいよ

476 :774RR:2019/04/29(月) 14:30:31.42 ID:zFTmjzZc.net
そのコンセプトにばっちり当てはまった自分は
cbr650rを買いました。
峠も楽しく走れているし高速道路もらくらくでいいわ


百万でこの車体はかなりお得感があるよな

477 :774RR:2019/04/29(月) 15:18:18.87 ID:nz2AIjlJ.net
>>476
車体の基本構成はFと変わってないんじゃないの?
倒立になってハンドル位置変更なのかな
なのにFの時はクソ高ぇの嵐だったのよね

人もそうだけど見た目は大事だとよく分かるよ
見た目が良いと中身も良いことになるもんな

478 :774RR:2019/04/29(月) 15:24:55.64 ID:mB/ojTJC.net
>>477
一見同じように見えるけど
足回りは全然別物とドリームの店員が力説してた

479 :774RR:2019/04/29(月) 16:11:01.20 ID:8XusR0TC.net
前も談義したけどほんっとシフトアップ時ニュートラル入るなあ。クラッチちょん握で強めにあげてるんだけどなあ…
慣らし終わってオイル交換すればよくなります?

480 :774RR:2019/04/29(月) 16:35:43.85 ID:0Qvcomn4.net
>>479
タイ クオリティ

481 :774RR:2019/04/29(月) 16:57:54.61 ID:KZSXIB55.net
>>478
全然別物と言われる足回りも俺みたいな無能にかかれば全然違いが理解出来ない

482 :774RR:2019/04/29(月) 18:07:04.85 ID:zFTmjzZc.net
>>479
いま2000kmだけど1000kmこえたら症状なくなったよ
車体の操作感になれたのもあるけど

>>481
俺もそうや。とりあえずシングルディスクとダブルディスクの
制動性の違いぐらいは分かった。

483 :774RR:2019/04/29(月) 18:14:32.85 ID:nz2AIjlJ.net
>>482
Fはシングルだったん?

484 :774RR:2019/04/29(月) 19:38:24.24 ID:GiUMbatp.net
オプションで悩んでるけど、純正ETC高くないか?
社外品後でつけてもメーター連動するならいいんだけど

485 :774RR:2019/04/29(月) 20:44:10.13 ID:ykviJi94.net
>>445
某スレの情報だとCBR1000RRと違って今は市場もショボ過ぎて殆ど開発費用無いから他社と同じ
いいとこ外装と電子制御系装備のマイナー止まりみたいだけどね

今はCBR600RRよりCBR650Rシリーズの方が明らかにアジア含め需要が多いから繋ぎな訳も無いし
ニッチ過ぎるCBR600RRは細々と販売して直に消えていくモデルになると思うわ

486 :774RR:2019/04/29(月) 22:30:18.15 ID:52aoN9Ml.net
>>483
Fもダブル

487 :774RR:2019/04/30(火) 00:41:07.48 ID:11jmZm9q.net
>>484
日本無線のETCならメーター連動でつけれる

でも日本無線側が1.0を生産終了したかもしれない
ディーラーに在庫がある場合は大丈夫

日本無線だと取り付け工賃込みで3万以下
助成金もでるからさらに安いど

488 :774RR:2019/04/30(火) 00:41:35.20 ID:11jmZm9q.net
>>484
日本無線のETCならメーター連動でつけれる

でも日本無線側が1.0を生産終了したかもしれない
ディーラーに在庫がある場合は大丈夫

日本無線だと取り付け工賃込みで3万以下
助成金もでるからさらに安いど

489 :774RR:2019/04/30(火) 00:45:14.64 ID:ZoykS6qi.net
大事なことなので2度

490 :774RR:2019/04/30(火) 01:53:09.11 ID:68SMKVA+.net
お尻は3回拭かないとダメ

491 :774RR:2019/04/30(火) 02:05:47.59 ID:EK0N52Fs.net
洗えよ!

492 :774RR:2019/04/30(火) 06:35:34.94 ID:MAcLaM+s.net
にんじゃ900がでるってマジなんかな
品薄でまだCBR買えねえし来年の新色でる位まで待ってみるか

493 :774RR:2019/04/30(火) 10:39:52.98 ID:kuHiTCKF.net
>>492
ヤンマシ妄想記事が発端だと思うがあり得ない話ではないだろうな。
しかしZ900RSが入れ食いのタイミングで客が分散する車種を早期投入するとも思えないから
結構先になるんじゃないかな。2019秋の欧州ショーで出たら2020年発売かもしれんけど、
それが無かったら2021年以降だろうな。

494 :774RR:2019/04/30(火) 11:46:57.35 ID:8oR/IKbp.net
>>472
650Rはエンジンの回転のじゃっかんの重々しさとか感じない?
胸のすくような回り方するの?

495 :774RR:2019/04/30(火) 11:51:28.06 ID:n3yR8TMs.net
感じ方には個人差あるからなんとも言えなんじゃないか

トラコンを切ったらいいぞ

496 :774RR:2019/04/30(火) 11:57:29.83 ID:8oR/IKbp.net
>>475
Fコンセプトの600Fや650Fは主に欧州で、公道でガチSSじゃ疲れるだとか過激さについていけない層とかに
日常の足からツーリングからサーキットまでオールラウンダーに走れるバイクとして開発されたものだったが
前モデルのような明確に600RRと分けた650Fでは(デザイン的にも)中途半端と取られてビギナーにはわかりにくくあまり売れなかったのかもな
わかりやすくレーシーっぽい外観にし、二眼ライトに倒立フォークを奢ったものの方がまあウケるだろう
前モデルもミドル四気筒のスポーツツアラーとしてオールラウンダーで優秀だったし、その先代のCBR600F(ホーネット600)は600RRのエンジン載せたガチ志向だったけど
それよりもビギナーにはわかりやすい見た目が大事なんだろうなってのはあるな

497 :774RR:2019/04/30(火) 12:40:29.15 ID:I350ptgn.net
結局男はバカだから、速くて強そうなのが好きなんやろな

498 :774RR:2019/04/30(火) 13:29:10.36 ID:H0qU0vtR.net
SSはツーリングにはつらく、ツアラーは必要以上にデカすぎる、
ninja650は二気筒なのが微妙で、CBR650Fの外見はイマイチ好みに合わない、
という層にCBR650Rは刺さると思う。まあ自分のことなんだけど。
まあ専用の箱がないのがちょっと残念ではあるけど、
いい感じに全てにおいて中途半端な、FFで言うところの赤魔導士的存在が良い。

499 :774RR:2019/04/30(火) 13:48:57.32 ID:VJRqwRNi.net
話ぶった切るけど、
ステップに足載せる位置がなかなか定まりません。250ccよりはタンク太いのでヒザは外へ向く。でも足首を正面に向けると、内側へ捻った形になって、長時間乗ってると痛くなるのです。
足首もちょっとガニ又でいいのかな?

足先をステップに乗せて毎回前にずらして操作する人もいるけど(ケニーさんとか)、あれ公道では緊急の時遅れるよね?

500 :774RR:2019/04/30(火) 14:29:13.87 ID:g/pEnU/z.net
>>498
俺もデザインはninja650だけど2気筒なのが嫌、650Fはデザインがちょっと。
CBR650Rはいいと思う。

501 :774RR:2019/04/30(火) 16:20:57.32 ID:5w12BL4J.net
>>499
俺はつま先をステップに乗せて踵でヒールプレートを挟む乗り方の方が疲れないし
ステップワークとかもやり易いな
操作が遅れるのを心配してるようだけど慣れの問題だと思うよ
クルマ運転する時だってずっとブレーキペダルに片足掛けてるわけじゃないでしょ?

502 :774RR:2019/04/30(火) 16:54:38.09 ID:xJghbny0.net
みんな
今日3回倒した俺を慰めてくれないか
ごめんよぼくのCBR…

503 :774RR:2019/04/30(火) 17:01:16.30 ID:n3yR8TMs.net
これでどんどんカスタムできるな!

自分だけのバイクを作りあげるんだ!

504 :774RR:2019/04/30(火) 17:40:59.61 ID:wHzKbiiB.net
このクラスで三回もこけるものなのな

505 :774RR:2019/04/30(火) 17:42:33.58 ID:e/ms6HxG.net
もう買った人は、スライダーとかタイミングホールキャップとかアクスルスライダーとかエンジンガードバンパーとかつけてる?
納車まだなんだけど立ちごけ対策に何つけようかまだ迷ってる

506 :774RR:2019/04/30(火) 17:48:55.99 ID:oz0/j2pQ.net
>>502
3回倒すなんて、てぇーしたもんだ!

507 :774RR:2019/04/30(火) 17:58:46.33 ID:H9paoIiM.net
カウル修理してコケる×3をやらかすよりマシだと考えるんだ

508 :774RR:2019/04/30(火) 18:09:46.44 ID:cNEvXbti.net
大きな外的要因なく1日で3回転倒させるのは何か問題あるぞ
悔やんでも仕方ないけど原因を考えてしっかり対応していかないと
これからも転倒し続けるよ

509 :774RR:2019/04/30(火) 18:18:18.79 ID:gB50gPAZ.net
>>505
スライダーはまだないからねぇ

510 :774RR:2019/04/30(火) 19:05:46.69 ID:iEMUVNOP.net
>>502
平成最後の転倒
令和最初の転倒

511 :774RR:2019/04/30(火) 19:52:20.52 ID:oz0/j2pQ.net
>>508
こかす→起こして反対側にこかす→サイドスタンド出し忘れて起こしてこかす
初心者あるあるだな

512 :774RR:2019/04/30(火) 19:58:57.65 ID:WF/iJIJt.net
>>502
初めてのバイクとかそう言う事?
理由が知りたいな

513 :774RR:2019/04/30(火) 20:17:27.12 ID:VJRqwRNi.net
>>501
確かに!4輪では自分もそうだ 慣れるように頑張る

514 :774RR:2019/04/30(火) 20:18:50.91 ID:HlMrTSfA.net
>>509
ベビーフェイスのCBR650F用が流用出来るで。

515 :774RR:2019/04/30(火) 20:31:49.63 ID:p0X/Czyy.net
CBRいかついから煽らなくても前の車が道を譲ってくれる

516 :774RR:2019/04/30(火) 21:42:34.79 ID:EHpYpD1j.net
>>502
世の中令和で浮かれてるのに納車前に足の骨折って
しばらく盆栽確定のオレもいるんですよ

517 :774RR:2019/05/01(水) 00:11:33.61 ID:xvDuGZs2.net
ラジエーターガードもFの流用できるのかな?

518 :774RR:2019/05/01(水) 03:25:28.19 ID:uEvIWI8v.net
>>356
https://www.peitzmeier.jp/pai/HondaCB650R.html

519 :774RR:2019/05/01(水) 07:16:49.20 ID:bnrwQBSy.net
>>514
ま?夢に聞いたら無理言われたんだけど

520 :774RR:2019/05/01(水) 09:53:34.58 ID:t3JEaqfU.net
>>519
ワイが付けてるんやで。
夢がチョイスしてくれたものなんやで。

521 :774RR:2019/05/01(水) 09:58:03.18 ID:nYt1zy60.net
>>498
普段使いとしてはCBR650Fの方が楽そう
Rになってポジションが少しレーシー、悪く言えば窮屈になった
ま、価格同じくらいで二眼倒立トラコンの方が人気は出るだろうけどな

522 :774RR:2019/05/01(水) 10:04:23.81 ID:uEvIWI8v.net
クランクケースに貼り付けるタイプのカバーって立ちごけに効果ある?

523 :774RR:2019/05/01(水) 10:06:51.90 ID:nYt1zy60.net
CBR650Rのエンジンの回り方ってどんな感じ?
滑らかに回る?

https://youtu.be/t-8rZUMUEBI
動画はイタリアホンダのCBR600Fだが

524 :774RR:2019/05/01(水) 19:37:51.99 ID:zLdtLjLa.net
1000Rと同じサイドからナンバーつけれるアームって650Rにはつけられる?
あれめっちゃかっこいいんだが、たぶんつけれるよな

525 :774RR:2019/05/01(水) 19:38:47.99 ID:N5npy9ah.net
てかバロンで買わせてくれよホンダさんよお
クレームメール入れたら流してくれるんかね?
一応交渉してるって聞いたけど

526 :774RR:2019/05/01(水) 19:46:24.86 ID:f6tHsB//.net
>>525
まぁ、無理でしょ
クレームが来ること自体は織り込み済みでしょうし

527 :774RR:2019/05/01(水) 19:48:54.44 ID:uEF5+t4t.net
>>526
なんか行きつけのバロン裏切るみたいで嫌なんだよなあ
世話になってる整備士さんもいるし、ほんとホンダ何考えてんだよ…
おかげで品薄商法みたいになってるし

528 :774RR:2019/05/01(水) 19:55:36.84 ID:f6tHsB//.net
>>527
ちなみにカワサキも同じことやるよ
そっちはまだ移行中だけど、言い出したのはカワサキの方が先
ヤマハは今のところ噂だけかな

529 :774RR:2019/05/01(水) 20:23:21.29 ID:OSrAgJfS.net
>>527
俺は世話になってた担当の人が店長になったのはいいが、後任の営業マンはおとなしくて話が盛り上がらないし、今いる整備士は愛想悪くて嫌いなので、店長が異動になれば心置きなくドリームで申し込むつもり

530 :774RR:2019/05/01(水) 20:30:06.25 ID:3bKFr6Dg.net
来年全バロンがドリーム店になります
嘘です

531 :774RR:2019/05/01(水) 20:49:30.19 ID:xdOJ+gZ7.net
正規ディーラーはどうか知らないけどバロンも担当によるからなあ
俺もずっとバロンで買ってたけど担当営業辞めたから650R買うときになったら心置きなく夢行くわ

532 :774RR:2019/05/01(水) 20:51:44.04 ID:BSVtUZDF.net
リミッターもなく240km/h出るようなのがどこでも気軽に買えるようになれば国交相もいい顔しないだろうしな

533 :774RR:2019/05/01(水) 21:13:56.76 ID:FV/cA3cP.net
そういう話では無いと思うが、ただでさえ減ってるライダーを更に減らすような話だとは思う。
町のバイク屋さんは原付とスズキだけで頑張るか、大枚はたいて正規店になるしかない

534 :774RR:2019/05/01(水) 21:30:22.03 ID:4h9j7ioA.net
販売網再編やな
最近のバイクはECUで制御してて、それが故障した時町のバイク屋さんが修理出来ますかってこと
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/sales_network.html

535 :774RR:2019/05/01(水) 21:31:31.74 ID:vUJVFpHm.net
>>533
スズキに乗ればいいやん SV650もいいバイクだよ メンテさえ除けば

536 :774RR:2019/05/01(水) 21:34:01.01 ID:Ri1/Wf+m.net
バイク屋なんて腕さえあれば中古で食っていけるよ

537 :774RR:2019/05/01(水) 22:38:33.33 ID:wqamPSf5.net
街のバイク屋なんて近所のおばちゃんの原付で生計たててるようなもんだろ

538 :774RR:2019/05/01(水) 23:20:03.44 ID:FV/cA3cP.net
>>535
実はちょっと迷った時期があるんだがSVってメンテ性低いんだ。

539 :774RR:2019/05/01(水) 23:43:23.12 ID:/LJGzoH5.net
>>538
今のバイクは似たり寄ったりだよ。
SVならプラグ、W800(650)はバッテリーに手を出しにくい。
どんなのでも何かあるよ。

540 :774RR:2019/05/01(水) 23:49:01.98 ID:uwzStRbL.net
ホンダ二輪正規取扱い店でも650R流れないの?

541 :774RR:2019/05/02(木) 00:00:27.48 ID:mnlvwLOK.net
251cc以上はドリーム専売。
ドリーム以外にはメーカーが卸さないし
ドリームから他店への業販もダメ。
俺は車両だけドリームで買って、メンテは近所の馴染み店にまかせてる。
新車を取り扱えないだけで、部品は普通に手配できるから
特に困ることはないかな。

542 :774RR:2019/05/02(木) 00:05:44.04 ID:1jhVl3QG.net
sv650はミドルクラス狙ってる人なら候補に入るよな。4気筒だったら買ってたなあ

543 :774RR:2019/05/02(木) 00:11:52.17 ID:nAancuNu.net
SV650はVTの細身だから良いんだろ
4発とかアホかw

544 :774RR:2019/05/02(木) 06:42:04.56 ID:MHFVk50L.net
ホントそれな
4発になったら値段上がって2発なら買ってたとか言い出すだろうなw

545 :774RR:2019/05/02(木) 07:02:34.31 ID:BHuoRW9x.net
https://i.imgur.com/RyhVVD0.jpg
ヘッドライト周りが窮屈だからバイザーとかビキニカウルとか似合わないなこれ

546 :774RR:2019/05/02(木) 07:31:51.91 ID:9smnN3FX.net
>>537
それ結構重要じゃね?

547 :774RR:2019/05/02(木) 07:33:03.85 ID:9smnN3FX.net
>>541
でもドリームで買ったやつをバロン持って行っても扱ってもらえんでしょ(´・ω・`)

548 :774RR:2019/05/02(木) 07:59:56.88 ID:mnlvwLOK.net
>>547
自店舗で買ったバイクしか面倒見ないって店は厳しいかな。
どうしてもその店で見て欲しいなら中古を探してもらうしか
現状は打つ手なしだわ。

549 :774RR:2019/05/02(木) 08:23:30.89 ID:dnijo4tE.net
知り合いのウィング店長が、まぁ何とかなるだろって言ってたよ

1年くらい前に

550 :774RR:2019/05/02(木) 08:39:15.65 ID:AOeNcc8E.net
こういうちっちゃいバイザーってわざわざ付けるほどの効果あるの?
ネイキッド乗ったことないからどんなもんなのかさっぱり分からんが

551 :774RR:2019/05/02(木) 09:09:23.56 ID:ewW12OSV.net
虫がメーター裏にこびり付くのを防げる

552 :774RR:2019/05/02(木) 09:23:25.17 ID:tHl7vl4Z.net
>>550
ストファイに長めのスクリーン付けてたが、
高速走ったら無意味だった。
自己満アイテムやね。

553 :774RR:2019/05/02(木) 09:54:57.06 ID:mVHHhtkp.net
こんなんどう?
https://i.imgur.com/rDlfD79.png

総レス数 1006
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200