2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その5【新型四気筒ミドル】

514 :774RR:2019/04/30(火) 20:18:50.91 ID:HlMrTSfA.net
>>509
ベビーフェイスのCBR650F用が流用出来るで。

515 :774RR:2019/04/30(火) 20:31:49.63 ID:p0X/Czyy.net
CBRいかついから煽らなくても前の車が道を譲ってくれる

516 :774RR:2019/04/30(火) 21:42:34.79 ID:EHpYpD1j.net
>>502
世の中令和で浮かれてるのに納車前に足の骨折って
しばらく盆栽確定のオレもいるんですよ

517 :774RR:2019/05/01(水) 00:11:33.61 ID:xvDuGZs2.net
ラジエーターガードもFの流用できるのかな?

518 :774RR:2019/05/01(水) 03:25:28.19 ID:uEvIWI8v.net
>>356
https://www.peitzmeier.jp/pai/HondaCB650R.html

519 :774RR:2019/05/01(水) 07:16:49.20 ID:bnrwQBSy.net
>>514
ま?夢に聞いたら無理言われたんだけど

520 :774RR:2019/05/01(水) 09:53:34.58 ID:t3JEaqfU.net
>>519
ワイが付けてるんやで。
夢がチョイスしてくれたものなんやで。

521 :774RR:2019/05/01(水) 09:58:03.18 ID:nYt1zy60.net
>>498
普段使いとしてはCBR650Fの方が楽そう
Rになってポジションが少しレーシー、悪く言えば窮屈になった
ま、価格同じくらいで二眼倒立トラコンの方が人気は出るだろうけどな

522 :774RR:2019/05/01(水) 10:04:23.81 ID:uEvIWI8v.net
クランクケースに貼り付けるタイプのカバーって立ちごけに効果ある?

523 :774RR:2019/05/01(水) 10:06:51.90 ID:nYt1zy60.net
CBR650Rのエンジンの回り方ってどんな感じ?
滑らかに回る?

https://youtu.be/t-8rZUMUEBI
動画はイタリアホンダのCBR600Fだが

524 :774RR:2019/05/01(水) 19:37:51.99 ID:zLdtLjLa.net
1000Rと同じサイドからナンバーつけれるアームって650Rにはつけられる?
あれめっちゃかっこいいんだが、たぶんつけれるよな

525 :774RR:2019/05/01(水) 19:38:47.99 ID:N5npy9ah.net
てかバロンで買わせてくれよホンダさんよお
クレームメール入れたら流してくれるんかね?
一応交渉してるって聞いたけど

526 :774RR:2019/05/01(水) 19:46:24.86 ID:f6tHsB//.net
>>525
まぁ、無理でしょ
クレームが来ること自体は織り込み済みでしょうし

527 :774RR:2019/05/01(水) 19:48:54.44 ID:uEF5+t4t.net
>>526
なんか行きつけのバロン裏切るみたいで嫌なんだよなあ
世話になってる整備士さんもいるし、ほんとホンダ何考えてんだよ…
おかげで品薄商法みたいになってるし

528 :774RR:2019/05/01(水) 19:55:36.84 ID:f6tHsB//.net
>>527
ちなみにカワサキも同じことやるよ
そっちはまだ移行中だけど、言い出したのはカワサキの方が先
ヤマハは今のところ噂だけかな

529 :774RR:2019/05/01(水) 20:23:21.29 ID:OSrAgJfS.net
>>527
俺は世話になってた担当の人が店長になったのはいいが、後任の営業マンはおとなしくて話が盛り上がらないし、今いる整備士は愛想悪くて嫌いなので、店長が異動になれば心置きなくドリームで申し込むつもり

530 :774RR:2019/05/01(水) 20:30:06.25 ID:3bKFr6Dg.net
来年全バロンがドリーム店になります
嘘です

531 :774RR:2019/05/01(水) 20:49:30.19 ID:xdOJ+gZ7.net
正規ディーラーはどうか知らないけどバロンも担当によるからなあ
俺もずっとバロンで買ってたけど担当営業辞めたから650R買うときになったら心置きなく夢行くわ

532 :774RR:2019/05/01(水) 20:51:44.04 ID:BSVtUZDF.net
リミッターもなく240km/h出るようなのがどこでも気軽に買えるようになれば国交相もいい顔しないだろうしな

533 :774RR:2019/05/01(水) 21:13:56.76 ID:FV/cA3cP.net
そういう話では無いと思うが、ただでさえ減ってるライダーを更に減らすような話だとは思う。
町のバイク屋さんは原付とスズキだけで頑張るか、大枚はたいて正規店になるしかない

534 :774RR:2019/05/01(水) 21:30:22.03 ID:4h9j7ioA.net
販売網再編やな
最近のバイクはECUで制御してて、それが故障した時町のバイク屋さんが修理出来ますかってこと
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/sales_network.html

535 :774RR:2019/05/01(水) 21:31:31.74 ID:vUJVFpHm.net
>>533
スズキに乗ればいいやん SV650もいいバイクだよ メンテさえ除けば

536 :774RR:2019/05/01(水) 21:34:01.01 ID:Ri1/Wf+m.net
バイク屋なんて腕さえあれば中古で食っていけるよ

537 :774RR:2019/05/01(水) 22:38:33.33 ID:wqamPSf5.net
街のバイク屋なんて近所のおばちゃんの原付で生計たててるようなもんだろ

538 :774RR:2019/05/01(水) 23:20:03.44 ID:FV/cA3cP.net
>>535
実はちょっと迷った時期があるんだがSVってメンテ性低いんだ。

539 :774RR:2019/05/01(水) 23:43:23.12 ID:/LJGzoH5.net
>>538
今のバイクは似たり寄ったりだよ。
SVならプラグ、W800(650)はバッテリーに手を出しにくい。
どんなのでも何かあるよ。

540 :774RR:2019/05/01(水) 23:49:01.98 ID:uwzStRbL.net
ホンダ二輪正規取扱い店でも650R流れないの?

541 :774RR:2019/05/02(木) 00:00:27.48 ID:mnlvwLOK.net
251cc以上はドリーム専売。
ドリーム以外にはメーカーが卸さないし
ドリームから他店への業販もダメ。
俺は車両だけドリームで買って、メンテは近所の馴染み店にまかせてる。
新車を取り扱えないだけで、部品は普通に手配できるから
特に困ることはないかな。

542 :774RR:2019/05/02(木) 00:05:44.04 ID:1jhVl3QG.net
sv650はミドルクラス狙ってる人なら候補に入るよな。4気筒だったら買ってたなあ

543 :774RR:2019/05/02(木) 00:11:52.17 ID:nAancuNu.net
SV650はVTの細身だから良いんだろ
4発とかアホかw

544 :774RR:2019/05/02(木) 06:42:04.56 ID:MHFVk50L.net
ホントそれな
4発になったら値段上がって2発なら買ってたとか言い出すだろうなw

545 :774RR:2019/05/02(木) 07:02:34.31 ID:BHuoRW9x.net
https://i.imgur.com/RyhVVD0.jpg
ヘッドライト周りが窮屈だからバイザーとかビキニカウルとか似合わないなこれ

546 :774RR:2019/05/02(木) 07:31:51.91 ID:9smnN3FX.net
>>537
それ結構重要じゃね?

547 :774RR:2019/05/02(木) 07:33:03.85 ID:9smnN3FX.net
>>541
でもドリームで買ったやつをバロン持って行っても扱ってもらえんでしょ(´・ω・`)

548 :774RR:2019/05/02(木) 07:59:56.88 ID:mnlvwLOK.net
>>547
自店舗で買ったバイクしか面倒見ないって店は厳しいかな。
どうしてもその店で見て欲しいなら中古を探してもらうしか
現状は打つ手なしだわ。

549 :774RR:2019/05/02(木) 08:23:30.89 ID:dnijo4tE.net
知り合いのウィング店長が、まぁ何とかなるだろって言ってたよ

1年くらい前に

550 :774RR:2019/05/02(木) 08:39:15.65 ID:AOeNcc8E.net
こういうちっちゃいバイザーってわざわざ付けるほどの効果あるの?
ネイキッド乗ったことないからどんなもんなのかさっぱり分からんが

551 :774RR:2019/05/02(木) 09:09:23.56 ID:ewW12OSV.net
虫がメーター裏にこびり付くのを防げる

552 :774RR:2019/05/02(木) 09:23:25.17 ID:tHl7vl4Z.net
>>550
ストファイに長めのスクリーン付けてたが、
高速走ったら無意味だった。
自己満アイテムやね。

553 :774RR:2019/05/02(木) 09:54:57.06 ID:mVHHhtkp.net
こんなんどう?
https://i.imgur.com/rDlfD79.png

554 :774RR:2019/05/02(木) 10:09:27.94 ID:BHuoRW9x.net
>>550
スーフォアにビニキカウル付けたときは高速でちょこっとだけ効果あった

555 :774RR:2019/05/02(木) 10:40:11.02 ID:pPWr1JZE.net
SV650クラスの四発ならすでにGSR750やGSX-S750っていうSSエンジンが乗ったCBR650Rより高性能なのがあるじゃないか
見た目もカッコいいし
結局、SVの丸目の見た目が好きで安いのがいい何もわかってない奴のたわごとだろw
SVがVツインスポーツだという事すらわかってなさそうw

556 :774RR:2019/05/02(木) 10:57:47.40 ID:r3wK/6t5.net
>>541
ホンダはドリーム専売にあたってご丁寧に逆輸入ルートまで潰してドリームの国内正規か
パッセージ扱いの逆車以外はほぼ入らないとこまで徹底したってのも追加で。

557 :774RR:2019/05/02(木) 11:37:48.78 ID:Gt/gGs3w.net
https://mobile.twitter.com/hiromilk0411/status/1123728638476726272
ジェネレーターカバーとエアインテークカバーとタンクも逝ってるか
(deleted an unsolicited ad)

558 :774RR:2019/05/02(木) 12:08:56.74 ID:tHl7vl4Z.net
その人27日に納車されてすぐ右にも倒してたのか
https://twitter.com/hiromilk0411/status/1121964807047901185
(deleted an unsolicited ad)

559 :774RR:2019/05/02(木) 12:28:48.77 ID:RdblyPlI.net
いくらなんでも積みすぎだろw

560 :774RR:2019/05/02(木) 13:02:37.20 ID:EJLDRbDa.net
あの荷物の状態でゆっくり攻めたのかな

561 :774RR:2019/05/02(木) 13:17:49.77 ID:q6V5g8sa.net
流石に不注意というかアホやろ

562 :774RR:2019/05/02(木) 13:23:24.57 ID:eHEfwCPF.net
本当ににアホみたいに荷物積んでるな

563 :774RR:2019/05/02(木) 13:24:55.09 ID:0b4UIyOi.net
日本最速で攻めてますね…外装慣らし

564 :774RR:2019/05/02(木) 13:43:51.17 ID:6YfSRxrV.net
ジェネレータカバーは5000円ぐらいだけど
クランケースカバーは2万するから
倒れそうになったら蹴り飛ばしてでも左に倒すべき

565 :774RR:2019/05/02(木) 14:30:40.72 ID:bwG/2+xI.net
女性っぽいから支える力も無いんだろうな

566 :774RR:2019/05/02(木) 18:10:25.68 ID:IAspsyQQ.net
バカなんじゃなかろうか

567 :774RR:2019/05/02(木) 18:11:21.19 ID:IAspsyQQ.net
空荷でセロー乗っとけよ

568 :774RR:2019/05/02(木) 18:56:56.56 ID:QJJKa2xN.net
お前ら性格悪いなw
親の教育の賜物と言うヤツか。

569 :774RR:2019/05/02(木) 19:10:30.47 ID:55OPg7cG.net
でもたまに両足ツンツンでSS乗ってる女の子見るとヒヤヒヤするわ

570 :774RR:2019/05/02(木) 19:33:08.82 ID:MHFVk50L.net
とりあえず公道に出てくんなレベル

571 :774RR:2019/05/02(木) 19:34:18.28 ID:sqIMcVh5.net
>>550
激変しないけど、いくらかは効果あるよ
暴風が激しい強風になるくらい

でも伏せると結構違う
あと、真冬の寒さもわずかにマシになる

572 :774RR:2019/05/02(木) 19:39:46.98 ID:VDzU+Mwk.net
Cb650rの人、XSRも検討した?

573 :774RR:2019/05/02(木) 20:03:43.67 ID:BHuoRW9x.net
XSR700と迷ったよ。今オプション10万無料してるからお得感あるな
900はパワー有り過ぎかなと思って却下

574 :774RR:2019/05/02(木) 20:59:21.53 ID:wX6BBR7R.net
荷物の積み方がダメじゃん
重心下げてやらないと

575 :774RR:2019/05/02(木) 21:19:11.56 ID:cT2TATP3.net
純正のシガーソケットつけた人、あれってシート下に取り付けるの?検討してるのでしりたい

576 :774RR:2019/05/02(木) 21:53:31.39 ID:FjDhfUvw.net
そのとおりでございます

577 :774RR:2019/05/02(木) 23:14:12.77 ID:ycv12FIK.net
シート下だと荷物をシートに積んだまま抜き差し出来ないね

578 :774RR:2019/05/02(木) 23:34:21.32 ID:BHuoRW9x.net
https://www.honda.co.jp/bike-accessories/CBR650R/cable/image/photo1.jpg
これってメインシートの下かタンデムシートの下どっち?

579 :774RR:2019/05/02(木) 23:38:44.74 ID:xcFA5ALB.net
>>578
これは両方外してると思います

580 :774RR:2019/05/02(木) 23:57:30.00 ID:dnijo4tE.net
論点はそこじゃない気がする

581 :774RR:2019/05/03(金) 07:24:25.50 ID:2SvWf9kA.net
うわーエンジン掛からなくなった。
朝セル押したらうんともすんとも言わずキルスイッチ確認ガソリンは入れたばかり、キーオフにして10秒待ってキーオンにしてみたら今度はメーター類もつかず。オプションはETCとグリヒ、夢店でやってもらった。噂のハーネスがどうたら言うやつか

582 :774RR:2019/05/03(金) 07:58:36.22 ID:6+OqOCZu.net
>>581
ドリーム休みっぽいけどがんばれ
自分はポータブルバッテリーのジャンプスターター持ってるので貸したい

583 :774RR:2019/05/03(金) 08:09:43.53 ID:u8HUED4W.net
バッテリー端子の締めが甘くて外れかかってるとか?

584 :774RR:2019/05/03(金) 08:18:18.87 ID:mTxBDr1n.net
>>558
クソバカだな
こういうのをネタにして写真アップするやつ大嫌いだわ
レベル低すぎ

585 :774RR:2019/05/03(金) 08:19:43.87 ID:mTxBDr1n.net
>>558
望み通り死ねばいいのにな

586 :774RR:2019/05/03(金) 08:22:36.49 ID:mTxBDr1n.net
>>568
違うな
こういうバイクなめてる奴は、まともなライダーや周りの車両からすれば迷惑なんだよ
こんなのをネタにして同情得ようとするバカが増えるのは良い事ではない
こういうバカは貶しまくられても喜んでるんだろうけどな

587 :774RR:2019/05/03(金) 08:28:40.81 ID:RNSw/g4S.net
>>582
ありがと
店が日曜営業再開するから鬼電するよ…

588 :774RR:2019/05/03(金) 09:16:05.86 ID:MqmZ0wd1.net
バイク好きとしては写真撮る前にさっさと起こして欲しいな

589 :774RR:2019/05/03(金) 09:22:50.23 ID:1xOT7LSI.net
https://pbs.twimg.com/media/D5IFCeKUUAAghsj?format=jpg&name=large
これはチンドン屋レベル

590 :774RR:2019/05/03(金) 09:57:03.28 ID:FzZEL9Uj.net
>>581
ETCとグリップヒーター付ける場合は最初からサブハーネス必須と説明されてたので別の問題では

591 :774RR:2019/05/03(金) 10:48:35.49 ID:2y6Q3gVK.net
積載しすぎだな

592 :774RR:2019/05/03(金) 11:05:29.64 ID:MWg5BrRW.net
(´・_・`)ツーリングにんにんきたよ
(´・_・`)今ローソンで休憩してるの
https://i.imgur.com/NQ2dTK5.jpg

593 :774RR:2019/05/03(金) 11:06:40.35 ID:MWg5BrRW.net
すみません誤爆しました

594 :774RR:2019/05/03(金) 11:49:03.43 ID:Q2Hs+EkC.net
ゆるさん

595 :774RR:2019/05/03(金) 12:24:37.42 ID:fE1vaEtx.net
>>592
ローソンでうんこしてるの?

596 :774RR:2019/05/03(金) 12:36:50.81 ID:jaC9IDfb.net
>>581
俺の過去の経験(全て店でやってもらった分)
ETCの配線ミスでバッ直状態、純正後付イモビがやたらとバッテリー食う状態になってた
古いBMWでハンドルロックすると何故かポジションが点灯状態になる設定があるらしく
それを知らず気づかずバッテリー上がり
ドリームは言い訳上手いから最初からガチギレせずに上手く交渉してね。

597 :774RR:2019/05/03(金) 15:57:49.10 ID:uL1ZMzt7.net
ドリームでもそんな感じなら、ドリームの存在意義ないね・・・

598 :774RR:2019/05/03(金) 16:30:23.95 ID:7bBMgfji.net
初期型で出た問題が修正されるのって
3年目くらい?

599 :774RR:2019/05/03(金) 16:32:05.15 ID:KN6Fxajo.net
fから大して変わってないから大丈夫じゃねの?

600 :774RR:2019/05/03(金) 16:42:46.17 ID:RxakDKZm.net
>>590
>>596
ありがとう
200q走ってない新車がエンジン掛からないってショックだよな…

601 :774RR:2019/05/03(金) 16:55:37.15 ID:WvzkGLDz.net
同志みち行って一通りみたけどcb650は2台見て650Rは昼過ぎの時間は俺だけだった感じ まだ少ないね

602 :774RR:2019/05/03(金) 17:05:05.85 ID:dsI6uHVI.net
まだ合わせて200台ぐらいか?

603 :774RR:2019/05/03(金) 17:35:16.79 ID:dRLYg8Eh.net
>>600
エンジンが死んだとなからかなりのダメージだが、バッテリーあがりなだけなら大したことない
まあ、乗ろうと思って乗れない、新車なのに・・・というのはあるが
流石にドリームの落ち度だろうからバッテリー新品交換してくてるだろ

>>601
発売の次の週末に道の駅どうしで俺(CBR赤)とCBR黒が出会ったぞw
まあまだ少ないのは完全に同意するが

ちな、gooバイクにCBR赤(写真なし)65キロの中古が出てるw

604 :774RR:2019/05/03(金) 17:52:33.07 ID:s6Pw8IsK.net
ドリームはGWキッチリ休むんだよなー

605 :774RR:2019/05/03(金) 17:58:40.15 ID:2Tcdbx7t.net
NCから乗り換え検討してるけど、ETCのトラブル見ると暫く様子見かな
NCは標準装備なので当然そんなトラブルはなかった

606 :774RR:2019/05/03(金) 18:04:32.72 ID:FzZEL9Uj.net
>>605
スレ読んでないのねwウフフ

607 :774RR:2019/05/03(金) 18:15:22.72 ID:COdX6eRY.net
CB650Rに興味があるんだがどこにも現物がないんだ
どこかに展示車置いてあるとこないかな?
朝霧かターンパイク辺りで1日待ってたら1台くらいは見られるかな?

608 :774RR:2019/05/03(金) 18:22:08.91 ID:dsI6uHVI.net
>>607
青山1丁目ホンダ本社の展示場。GWは開いてないかも
https://i.imgur.com/3tepAfj.jpg

609 :774RR:2019/05/03(金) 18:30:42.47 ID:0tUZauYV.net
>>607
朝霧行くならホンダドリーム山梨に試乗車がある
http://www.dream-yamanashi.com/try.html
ただし5日まで休み

610 :774RR:2019/05/03(金) 18:51:22.34 ID:Cl5kyvQ4.net
CB650R乗りです。
バッテリーは買って二週間で上がりました。
乗ろうと思ったらメーターすら点かずでした。
やはり原因はETCの取り付け説明書にサブハーネス要らないみたいな説明文だったらしく、サブハーネス付けないと、バッテリーから電気、垂れ流し状態になるらしいです。
自分はドリームに取りに来させて、バッテリー新品交換、工賃サービスになりましたが、初物は色々あります。(-_-;)

611 :774RR:2019/05/03(金) 20:07:36.34 ID:TFy4ekDs.net
リアアクスルの締め付けトルクってやっぱサービスマニュアルにしか載ってない?
マッドガードつけたいと思ってるんだけど…

612 :774RR:2019/05/03(金) 22:08:49.58 ID:98bXRCpc.net
サービスマニュアルによると、
リヤアスクルナット:98N・m と記載があるよ

613 :774RR:2019/05/03(金) 22:16:14.48 ID:TFy4ekDs.net
>>612
これで安心して組めるよ本当にありがとう!

614 :774RR:2019/05/03(金) 22:18:34.89 ID:dsI6uHVI.net
匿名掲示板の情報を鵜呑みにしちゃ危ないよ

615 :774RR:2019/05/03(金) 23:40:51.65 ID:dsI6uHVI.net
https://motor-fan.jp/article/10008703

616 :774RR:2019/05/04(土) 00:46:32.51 ID:yro6dV3V.net
型式RHなんだ。ホンダの2輪でナンチャラHって初めてみた。

617 :774RR:2019/05/04(土) 05:38:56.81 ID:ttulOc4P.net
宮ヶ瀬〜道志みち〜山中湖に行きたいけど、昨日のツーリングでお尻か痛い…

618 :774RR:2019/05/04(土) 05:56:44.16 ID:ATQWBxHV.net
富士のライブ映像見る限り雲もなく快晴ですな

619 :774RR:2019/05/04(土) 06:09:12.56 ID:/0/L/dGb.net
自分はオーナーじゃないけど昨日の宮ケ瀬から道志にかけてCBR赤2台、CB1台見たわ
初めて生音聞いたけど良い音出すなこれ
ますます欲しくなった

620 :774RR:2019/05/04(土) 07:47:26.36 ID:I+htP27Q.net
CB1かと思った

621 :774RR:2019/05/04(土) 09:17:21.24 ID:SG4lc/jS.net
でもCBR600RRを除くと
イタリアホンダのホーネット600とそれのフルカウルバージョンのCBR600F PC41が最強だね
600RRエンジンを搭載し、公道でも乗りやすいように低中速も強化 
ガチSSほどポジションもきつくはなく汎用性は高いが、アクセルを開ければ淀みなく滑らかな本物のSSエンジンが咆哮する
足回りもRRと同じブレンボの強力なブレーキにオーリンズの倒立フォーク

日本では発売されなかったが、乗ってる人は何度か見かけたな
モーサイなんかの大きなイベントにいくと一台くらいは見る レアバイク

622 :774RR:2019/05/04(土) 09:59:55.51 ID:c29urpKy.net
PC41は知り合いが乗ってたけど
ノーマルのPC41はブレンボやオーリンズは使われてない(同時代の600RRも)

623 :774RR:2019/05/04(土) 10:08:07.04 ID:vW5eTep2.net
CB400SFがCB1のまま進化したらCB650Rみたいな感じだったのかもね

624 :774RR:2019/05/04(土) 10:52:57.28 ID:XH5cy1iU.net
型式、CBとCBRで同じなのはなんでなんだぜ

625 :774RR:2019/05/04(土) 11:22:00.44 ID:hHDxx6fm.net
国産4大メーカーの全サイトに「公道走行不可のレーサー」には「免許不要」と記載がありますが、
↓宣伝活動目的の反社会的犯罪勢力のステマ業者が16歳未満のレース小僧をdisる目的で
 下記スレを立てています。注意して下さい! 尚、公道走行では認可と免許が必要です!

> 【無免許】 盗んダバイクでも走りたい犯罪願望症候群のヒッキー 【邪魔介】

626 :774RR:2019/05/04(土) 16:33:10.63 ID:S9WDhVSX.net
アクセサリーソケットつけた人に聞きたいんだけどあれってシガーソケットって認識でおk?

627 :774RR:2019/05/04(土) 17:40:17.23 ID:ATQWBxHV.net
キャー雨でグショグショ
家着いてガレージで放水してフォーク関係は良く拭いた
錆びません様に…

628 :774RR:2019/05/04(土) 17:41:52.03 ID:MlBa2XaS.net
>>627
そんな簡単に錆びないだろ…
錆びるんなら1日で錆びちゃうよ
錆には勝てないって

629 :774RR:2019/05/04(土) 18:12:26.00 ID:ATQWBxHV.net
>>628
雨水はよろしくないから水道水で一旦飛ばせって聞いたからさ
馴らしやっと終わったくらいで1時間も雨にさらしちゃったよ
ごめんな

630 :774RR:2019/05/04(土) 20:46:47.24 ID:bqRAHeSO.net
>>629
そんなに神経質だと、海沿いとか冬場とか走れなくなるぞw

631 :774RR:2019/05/04(土) 20:50:34.97 ID:oHhH1K4b.net
今日往復600kmほど走ってきたけど高速なら300kmは無給油でいけるね
エコ運転でギリギリまで粘れば350いけそう

632 :774RR:2019/05/04(土) 20:53:56.55 ID:MlBa2XaS.net
>>631
燃費良いねぇ
それでレギュラー仕様でしょ?
たいしたもんだ

633 :774RR:2019/05/04(土) 21:16:14.14 ID:/xT0MFti.net
ETCの問題はドリーム店には周知されてるかな?納車待ちやけど教えてあげた方がいいんかな?

634 :774RR:2019/05/04(土) 21:22:02.04 ID:G8I0Jvg6.net
不安があるなら言えばよかろう
何でもそうだけどすべて万全にやってくれると思わないほうがいい

635 :774RR:2019/05/04(土) 21:29:43.89 ID:oHhH1K4b.net
自分もネジロックつけ忘れてたらしくバーエンド片方失踪したりしたし不安があるなら納車前に言っといても問題ないと思うよ

636 :774RR:2019/05/04(土) 21:34:15.35 ID:IAyob1bc.net
もしかして実燃費CB400SFよりいいも?

637 :774RR:2019/05/04(土) 21:49:39.28 ID:7ALWyfkm.net
いいも!

638 :774RR:2019/05/04(土) 22:53:23.76 ID:hTymBHvq.net
>>635
あれ?俺がいる
今日社外バーエンド買ってきたわ

>>636
俺データ
CB400SF 21.17km/L
CBR650R 20.76km/L

639 :774RR:2019/05/04(土) 23:21:08.43 ID:pJeIFTwv.net
650Fの時は信号少ない田舎ツーリングで最高28Km/リットル
まで行ったぞ。もちろんほぼ6速3000回転以下で4気筒らしからぬコトコト超燃費重視運転だけど。

640 :774RR:2019/05/05(日) 00:48:24.14 ID:zL78q3W1.net
ベビーフェイスのf用スライダー付いたって書いてるひといるけど
社のスライダーも問題なく流用できるのかな?

641 :774RR:2019/05/05(日) 07:42:52.33 ID:X5Sc9YsQ.net
>>639
ツーリング用にFの購入を考えていますがRでも充分いけますか?
サーキットを走る予定はいまのところありません

642 :774RR:2019/05/05(日) 08:38:30.02 ID:x+stC5iy.net
フルカウルやけどSSではないよ

643 :774RR:2019/05/05(日) 08:47:16.61 ID:Sz1nDLmD.net
ssよりレース規格なのかどうかの違いには意味があるけどssなんてフルカウルだったらメーカーは全部の車種にssって今言うからね その意味じゃあss自体が安い呼称だと思うが

644 :774RR:2019/05/05(日) 09:04:48.75 ID:hubn3KW5.net
>>641
ツーリングの楽さで言ったらFが楽かもね
Rはポジションが若干レーシーになってる けどキツいって程でもない
体に痛みがあるとかならしっかり乗り比べた方がいいけど、そういうのはそこまでないなら気に入った方でいいんじゃね

645 :774RR:2019/05/05(日) 09:12:15.59 ID:oTF7RMVS.net
>>643
「スーパースポーツを予感させる、官能の走りの歓び」
予感ね〜w

646 :774RR:2019/05/05(日) 09:39:31.01 ID:zL78q3W1.net
外国だと日本にないオプションもあるhttps://i.imgur.com/Zv1zAzK.jpg
https://i.imgur.com/5URDSfL.jpg
https://i.imgur.com/hAAFjqk.jpg
https://i.imgur.com/FWt6Y9I.jpg

CB-R兄弟
https://i.imgur.com/zY3eG5l.jpg

647 :774RR:2019/05/05(日) 11:25:25.23 ID:tcQ8e2mE.net
>>641
姿勢はFの方が楽だけど
エンジンの微振動やクラッチの装備でいえば
Rの方が快適

気に入ったデザインの方を買えばいいと思う
Rはハンドル変えたら姿勢は変わるけど
Fのエンジンの方はある程度どうしようもない

648 :774RR:2019/05/05(日) 13:04:01.34 ID:sW9dGnoc.net
バーエンド云々ってなんやねんとか思ったら俺も吹っ飛んだわ
ちょっとホンダさん作り甘くないか?

649 :774RR:2019/05/05(日) 14:04:34.10 ID:a3jZRch0.net
>>648
納車されたらまず自分で緩みどめ塗った方がいいね!ありがとう!

650 :774RR:2019/05/05(日) 15:07:45.03 ID:DiMw2Xfm.net
納車盆まで長いわ(;_;)

651 :774RR:2019/05/05(日) 16:30:12.63 ID:IxvnEghS.net
やっぱり納車までかなり時間かかるのかな
今ならドリームのオーダーが2月のがあるらしいんだけどスレ見てると
皆盆に間に合うかどうからしいからこいつに決めるか迷ってる・・・

652 :774RR:2019/05/05(日) 17:09:37.44 ID:IctXIZkA.net
GW休業終わったからドリームに確認に行ったら98N.mで正しいらしい

653 :636:2019/05/05(日) 21:57:48.79 ID:X5Sc9YsQ.net
>>644
FとRでそこまでポジションに変化はないということですね。

>>647
振動というのがどの程度かわかりませんがRの方がストレスなく乗れそうですね。

ありがとうございました。

654 :774RR:2019/05/06(月) 10:28:20.05 ID:Jn/iszbE.net
Fではハンドルに微振動があったな
ポッシュのヘヴィバーエンドでも付ければほぼなくなって解決したが
Rは微振動なくなったのか?

655 :774RR:2019/05/06(月) 10:46:03.05 ID:nR97Wjxr.net
cb650rの荷掛フックってどんな感じ?タナックスのツーリングバック使うときどの位置にフックをかけるか気になるんだけど。

656 :774RR:2019/05/06(月) 11:06:26.72 ID:Xka9H/YU.net
>>655
下の52P
ttps://2rom-prd-data.hondamotopub.com/om/HMJ/CBR650R/2019/CBR650R_30MKN600_0.pdf
自分は納車されてないのにこれ買っちゃった→タナックス(TANAX) MOTOFIZZ シートバック固定ベルト
使えるといいんだけど

657 :774RR:2019/05/06(月) 11:07:51.43 ID:Xka9H/YU.net
>>656
間違えてたorz CBだったのね

658 :633:2019/05/06(月) 11:24:17.99 ID:7iFNY/4I.net
>>639
CBR650Fの俺データ
24.79km/L
28キロはすげぇわ

Rになって若干燃費は悪くなってると思うが、そもそも俺の走り方が若干変わってる
Rのが楽しいのでついついギアをひとつ下に入れがち

659 :774RR:2019/05/06(月) 12:16:42.54 ID:hxaXBtqK.net
このスクリーン良くない?
https://gigastation.jp/ermax-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-cb650r-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3-23cm-0601t04-xx.html

660 :774RR:2019/05/06(月) 12:20:12.58 ID:nR97Wjxr.net
>>657
へぇ〜、シート下に荷掛ベルトが隠してあったのね。シートバックの下にフックがあると、ブレーキかけたとき荷がずそう…ナンバーステーにフックがついてたら良かったのになぁ

661 :774RR:2019/05/06(月) 12:24:07.04 ID:vf+qKukY.net
>>660
ナンバーステーは強度無いから重い荷物支えるのは無理だと思う

662 :774RR:2019/05/06(月) 12:32:06.53 ID:/c8E5Akn.net
>>659
実用性があるとは思えない長さかな
見た目なら自分がよければ他人の意見なんて気にしてどうする 好きなの買いなよ

663 :774RR:2019/05/06(月) 12:34:03.99 ID:zYKKyJxT.net
他にも色々ある
https://www.speedmax.biz/fr/520-CB-650-R-2019

664 :774RR:2019/05/06(月) 12:37:04.34 ID:nR97Wjxr.net
>>661
強度ないの? ナンバーボルトにつけるフックつけようかと考えたけど危ないな。ブレーキかけたらナンバーと積み荷持ってかれる… やっぱキャリア買うか

665 :774RR:2019/05/06(月) 13:44:57.12 ID:jA1Dr1pV.net
ビキニカウルはそのうち出る?

666 :774RR:2019/05/06(月) 13:55:25.33 ID:3yk4bFSX.net
ビキニカウルはプーチからでてなかった?

667 :774RR:2019/05/06(月) 14:46:00.27 ID:HkS2B5gb.net
今日黒注文してきたぜ!
納車が6月10日くらいらしいがみんなそんなもんかね?

668 :774RR:2019/05/06(月) 14:53:30.68 ID:7iFNY/4I.net
>>667
それはどう考えても店が注文してたものだろうな
今0からオーダーしたらそんな早くないだろ

ともかくいい色買ったな!

669 :774RR:2019/05/06(月) 16:13:09.00 ID:5LV90PW4.net
3月下旬で盆辺りなんだけど(;_;)

670 :774RR:2019/05/06(月) 16:19:14.15 ID:CWURIT09.net
店舗の経営母体ごとに入荷数が変わると言っていたから、割当の少ないとこだったんだろうな

671 :774RR:2019/05/06(月) 18:21:00.12 ID:1yiyA5J0.net
バッテリー上がりの件やっぱりサブハーネスかまさなかったのが原因だって。でこれ新たにハーネス代掛かるって言われてそれは当たり前だけどサービスしてくれた嬉しかったなあ…乗れなかった時間とドリームにバイク取りに行くまでの交通費と手間…なんかくれよぉぉぉ!!!

672 :774RR:2019/05/06(月) 18:27:20.59 ID:CKloSCR8.net
おつかれ。次はバーエンドだな

673 :774RR:2019/05/06(月) 18:53:05.47 ID:r2k9Mbxv.net
バーエンドって自分で変えたことないんだけど、普通ロックタイト塗布してあるものなの?

674 :774RR:2019/05/06(月) 18:54:51.41 ID:1yiyA5J0.net
バッテリー上がり→バーエンド離脱→?

次はタイヤ外れるんか?

675 :774RR:2019/05/06(月) 18:59:34.42 ID:9GieRdtv.net
クーラント漏れか
それとも風圧でミラーが曲がるリコールか。

676 :774RR:2019/05/06(月) 18:59:49.32 ID:HkS2B5gb.net
現車見れてないんで聞きますが
タイヤはなに履いてます?
ツーリングタイヤですかね?

677 :774RR:2019/05/06(月) 19:11:53.38 ID:GEqrtxxU.net
ヘッドライト暗くない?

678 :774RR:2019/05/06(月) 19:12:00.98 ID:7iFNY/4I.net
>>676
このスレには無かったか

CBR ダンロップ SPORTMAX D214
CB メッツェラー ROADTEC01

679 :774RR:2019/05/06(月) 19:23:48.23 ID:HkS2B5gb.net
>>678
さんきゅー
なかなかよさげなツーリングタイヤだね

680 :774RR:2019/05/06(月) 19:37:40.87 ID:8kGQpB8r.net
まだ3ヶ月もあるのか。やることがないぞ

681 :774RR:2019/05/06(月) 20:21:13.32 ID:CDpi0vLU.net
>>678
D214はROADSPORTの純正扱いモデルらしいから
CBRの場合ROADSPORT2履くのが無難だろうね

682 :774RR:2019/05/06(月) 20:51:30.72 ID:9TNYELZV.net
>>681
まあそれが一番無難なんだろうね
俺はパイロットパワー3にしてみたい気持ちもある
まだ数ヶ月は先の話だけど

683 :774RR:2019/05/06(月) 20:55:20.90 ID:HkS2B5gb.net
履き替えるならα14 1択だろ

684 :774RR:2019/05/06(月) 21:04:22.78 ID:fruJmZlv.net
昨年から散々悩んでここに行き着いたよ
TMAX→X-ADV→NC750→CB650R
DCTからここまで凄く長い道のりだった
今フォルツァ250で専ら近くばかりで、遠くへ行きたい願望から乗り換えるつもり
車もバイクも楽なATばかりなので、
久々のクラッチ付きは自分的に当たるか外れるか予測出来ない
昔の重いクラッチは指が痛くなるほどだった
地方なんで試乗車も無いし、ホンダドリームもこの5月にやっと新規開店
お客第1号目指して突撃予定だが、納期随分ありそう
ちな、黒かシルバーで悩み中

685 :774RR:2019/05/06(月) 21:11:44.70 ID:8kGQpB8r.net
そういや色は何が人気なの?ちな俺シルバー

686 :774RR:2019/05/06(月) 22:45:38.29 ID:kZqAIJ/5.net
「チコちゃんに叱られる」にCBR650Rの動画がチラッと流れたね。

687 :774RR:2019/05/06(月) 23:50:43.89 ID:td3siDy6.net
>>686
俺も見てた!
ネジの話で、プラスネジが日本で大きく広がるきっかけになったのがホンダだったって

688 :774RR:2019/05/07(火) 00:07:18.42 ID:ItVbxm8n.net
プラスネジの話、俺は宗一郎マンガで読んだな

ツインリンクもてぎのホテルに泊まった時、笑ったのが、普通はホテルの机の中には聖書が備えてあるものだが、もてぎのホテルには宗一郎の伝記マンガがあってね。なんだこりゃwと思ったが結局買って帰った

今はその紙芝居動画がYouTubeに上がってる(公式)。面白いよ

689 :774RR:2019/05/07(火) 01:27:06.64 ID:pYcCI0fo.net
>>684
乗りあじが違いすぎてヤバイな
見た目で決めたならまったく問題ないけど試乗した方が良いと思うなぁ

690 :774RR:2019/05/07(火) 05:45:45.56 ID:NFpx+tlZ.net
>>689
試乗はしてみたいけど無理っぽい
初バイクが16歳の時CB250で、
ちょっと前に400レンタルして300km走った事があるくらい
立ちごけか低速時だろう、ありそうなのは
色だけど、黒はまあ無難だが車も黒だし今のも黒なんで
違う色にしたいってのはあって、けど赤だけは似合わないのでパス
車ならシルバーは買わないけど、これはほぼタンクくらいだしどうだろ?
実車見たいが見られそうにない
あとちゃんとしたスクリーンだけは付けたい、風にもろに当たるのはきつい

691 :774RR:2019/05/07(火) 06:45:48.91 ID:2kZjvxVi.net
cb1100rsと同じシルバーだよ
相当デカいカウル付けないとネイキッドは辛いぞ〜

692 :774RR:2019/05/07(火) 08:04:35.29 ID:NFpx+tlZ.net
>>691
シルバーに決定しますた
数年フォルツァに慣れてるんで、スクリーンは付けられるとしても
年中乗ってるんで足元はどうなんだろ
昔よくあった足元だけのオッサン用の風除け?とかあんのかねえ、まとりあえずいいや
1月も待てば納車あるかな?
けど、本音はバイクも車もエンジンぶん回したいタチなんで自分が怖いよー
自己抑制するためにATに乗ってる今日この頃

693 :774RR:2019/05/07(火) 08:08:15.51 ID:w46npNkw.net
>>677
ホンダのLEDヘッドライトはハロゲン照度同等で設計だから暗いもんね

694 :774RR:2019/05/07(火) 09:01:23.97 ID:BF57wMdi.net
>>687
あれはやっぱり650Rか
ミドルクラスてマイナーだから1000RRかと思ったんだが650Rで合ってたか

695 :774RR:2019/05/07(火) 09:03:38.36 ID:BF57wMdi.net
宗一郎が米国の工場の床に落ちてたプラスネジを拾って(パクって)きてそれを自分で作ったんだっけ
いい時代だなw

696 :774RR:2019/05/07(火) 09:16:37.40 ID:DSReTB3h.net
>>690
よっぽど背の高いスクリーン付けないと効果ないよ
素直にアドベンチャータイプのバイクにした方がいいと思う

697 :774RR:2019/05/07(火) 09:23:31.60 ID:KTYyqP/l.net
ぶん回して乗りたいなら足元の風よけなんて邪魔なだけだろ(笑)
ってのは置いといてパーツなんて気合と金さえあれば後からどんなでも付けられるっしょ

698 :774RR:2019/05/07(火) 09:44:23.85 ID:BNRO1g31.net
>>558
ただでさえ足元つんつんと書いてるのに荷物積みすぎだよ
不安定にもなるさ
本人的にはこれも格好のネタなのかも知れないが、俺ならこんな内容ネタにしたくないわ
恥ずかしすぎて

699 :774RR:2019/05/07(火) 10:02:47.44 ID:b9xqI7SX.net
いっっっっっちぃー@CB650Rのキャノン君
@hiromilk0411
CB650Rのエンジンガードつけるフレームが細いらしく、下手するとコケた時の衝撃でフレームまで壊れる可能性あるとのこと。あとはダサい。
なのでエンジンガード諦めて、傷ついたらエンジンカバー交換します。左が1万、右が2万ぐらい(工賃込み)で交換できます。 参考までに。 #CB650R #エンジンガード

700 :774RR:2019/05/07(火) 11:06:53.93 ID:Uljqw2ZZ.net
エンジンガードは立ちごけの傷を軽減するのが目的だとおもうけど

走行中のスリップダウンまで考慮してるの?

てかそもそも扱いやすいバイクだしこんなことならないけど

701 :774RR:2019/05/07(火) 11:27:07.19 ID:SOtpL6YI.net
金額は多分パーツのみの価格だな
工賃にオイル、ガスケット代入れたらプラス2万ぐらいかな

702 :774RR:2019/05/07(火) 11:32:49.49 ID:r4+NVtgx.net
このバイクでやる人いるか分からんがこの手のフレームでジムカーナバンパーって
どんな風に作るんだろ?

703 :774RR:2019/05/07(火) 11:39:24.80 ID:Uljqw2ZZ.net
取り付け部分を増やして衝撃を分散させるようにするんじゃないかな?

704 :774RR:2019/05/07(火) 12:15:12.18 ID:SOtpL6YI.net
https://www.ebay.com/itm/GG-Racing-Crash-Cage-Engine-Protector-for-Honda-CBR650F-2014-2018/
https://i.ebayimg.com/images/g/HQYAAOSwxLFcQzbb/s-l400.jpg
https://i.ebayimg.com/images/g/iJwAAOSwlYNcudWQ/s-l400.jpg
ごついのにメインフレーム片側1箇所しか固定できないのかな

705 :774RR:2019/05/07(火) 12:46:38.87 ID:fGQaQFLP.net
モリワキからバックステップ出たな

誰か人柱現れないかな・・・

706 :774RR:2019/05/07(火) 12:50:02.58 ID:SOtpL6YI.net
バックステップ付けるとクイックシフター付けれなくなるからパス

707 :774RR:2019/05/07(火) 13:00:36.05 ID:fGQaQFLP.net
そうなん??
じゃあ俺もダメだわ

708 :774RR:2019/05/07(火) 17:37:08.44 ID:DuT8q8OS.net
>>693
そうなんだ。見にくくてガッカリ。

709 :774RR:2019/05/07(火) 18:49:02.23 ID:jJzKY0MP.net
誰かこれ>>157の解説頼む

710 :774RR:2019/05/07(火) 19:31:13.63 ID:5/08o3Po.net
>>709
蕎麦屋とか何かのコピペの改変じゃね?

711 :774RR:2019/05/07(火) 19:51:58.21 ID:b9xqI7SX.net
>>707
これね
https://i.imgur.com/uGIGY2e.jpg

712 :774RR:2019/05/07(火) 20:20:40.18 ID:FurmiVpG.net
>>708
ハロゲンよりは間違いなく明るいよ
問題あるとしたら照射範囲だな

713 :774RR:2019/05/07(火) 22:56:40.21 ID:L4sBjP90.net
初大型でCBR650R購入なんだが間違いなくコケるんだ

フレームスライダーは650Fのが付くとして、
アクスルプロテクターとかバーエンドもとりあえず650F適合品買ってみるわ

714 :774RR:2019/05/07(火) 23:09:30.33 ID:PzYx91eN.net
>>713
間違いなくコケるのわかってるなら
なぜ中古のロクダボとかにしとかないんだ?
それである程度攻めれるようになってからにしろよ
もったいない

715 :774RR:2019/05/07(火) 23:21:27.11 ID:NLOCmqOn.net
何買ったってこけるんだから、好きなの買ったほうが良いと思う

716 :774RR:2019/05/08(水) 00:51:31.35 ID:4MkI3TJh.net
よく転かすならNC750がおすすめ
エンジンガードあるし

717 :774RR:2019/05/08(水) 08:29:37.29 ID:akqIRF3j.net
まずはCB‐1で練習したほうがいいんじゃないか

718 :774RR:2019/05/08(水) 09:23:43.13 ID:fesGZqR/.net
>>709
半クラの事じゃね
教習所で習うよねw

719 :774RR:2019/05/08(水) 09:25:53.62 ID:fesGZqR/.net
>>714
間違いなくコケると思ってる奴はコケるわな
俺はコケたら死ぬと思って真剣にバイク乗ってるけどね
真面目に乗る気のない奴は迷惑だわ

720 :774RR:2019/05/08(水) 09:29:02.41 ID:55MsF7oY.net
>>718
流石に1割なんて習わなかったけど…
そんでもってクラッチ切ってからフルアクセルしてどうすんのか?
って話もあって…
ところどころが常人じゃないなぁと思うのです

721 :774RR:2019/05/08(水) 09:30:09.89 ID:fesGZqR/.net
間違いなくコケるようなドヘタクソはまず軽量125cc単気筒くらいからバイクの何たるかを学べよ
125単気筒なんて恥ずかしくて乗れない?
馬鹿が 軽量の小排気量にこそ技量を磨くにはうってつけなんだよ
基礎もできてないやつが大型四気筒とか乗ってフラフラしてコケる方がよっぽど恥ずかしくて迷惑で周りにも実害があるわ

722 :774RR:2019/05/08(水) 09:33:24.88 ID:UYBkbALC.net
>>696
まあ社外品も今はまだあまり出てないからね
スクリーンのメリット大きいからなあ
どのバイクでもメリットデメリットあるんで、どのスレ行っても他の買えとか言うよw
>>697
いや、だからぶん回したいんじゃなくて、血が騒ぐのを理性で抑制してるんで
寧ろぶん回したくない、静かに平和に走りたいの、心はね
だからここ○十年はとりあえずはAT以外乗ってない、MTだと時々狂うからね

バイクは過去3度転倒してるが、いずれも路地のカーブで対向車の膨れすぎで衝突回避のため
一応バイクの酸い甘いも知ってるつもり
タンデム後ろでカーブ100kmで転倒したこともあるし
助手席で140kmでガードレール跳ね返って計3回衝突したのもある
ベンツのSシリの65タイヤで300km出されて震えたりw
他人の運転はもう懲り懲り、自分の命では自分で守りたい
生意気すまん、けど本音はバイクだけは今でも正直怖い
走り出すと安定感笑える、でも車が近づいてる来るのがすごくイヤ
そんな時は違反構わずぶち抜くか先に行かせるか
ズルズル法規守って並走してるの見ると、法規守って命失うよって
車の運転はトップ5%には入る自信あるけど、バイクは頭だけじゃねえ
まあこの排気量くらいが自分の能力の限界なのかな
たぶん買うのでまた皆様よろしくでーす
長文ごめん

723 :774RR:2019/05/08(水) 09:37:20.55 ID:55MsF7oY.net
>>722
これも何かのコピペ?

724 :774RR:2019/05/08(水) 11:05:09.71 ID:vzywYmn4.net
>>723
見たことないけどコピペにしてもいいくらい笑えるな

725 :774RR:2019/05/08(水) 11:38:10.12 ID:55MsF7oY.net
>>724
誰かこれを牛丼屋にしてくれよw

726 :774RR:2019/05/08(水) 11:40:51.21 ID:x2Ce7n6L.net
>>722
なんやこれ
草wwww

727 :774RR:2019/05/08(水) 13:56:10.84 ID:pH7hToQD.net
jpopの歌詞みたい

728 :774RR:2019/05/08(水) 14:07:47.61 ID:H5Jj1uSg.net
この文を後で読み返して
恥ずかしくならないのだろうか

729 :774RR:2019/05/08(水) 14:28:14.85 ID:f9P7eIBG.net
ああ
これは有名なコピペ

730 :774RR:2019/05/08(水) 16:18:07.84 ID:zj5CFodu.net
いや、調べても出てこないぞ

731 :774RR:2019/05/08(水) 17:04:42.74 ID:S/Up/E0b.net
>>709
ハンクラにしなくてもほんのチョッピリクラッチ握るだけで3速の超低速でも以外とエンストしないって事でしょ

732 :774RR:2019/05/08(水) 18:23:11.79 ID:GpMnSF6G.net
初カキコ…ども…

733 :774RR:2019/05/08(水) 18:27:26.01 ID:6rJ/4osu.net
>>732
もう納車されたのけ?

734 :774RR:2019/05/09(木) 00:12:38.02 ID:xNupgUd+.net
CBR○○○F ○○○R 最期のアルファベットってどんな意味なの?

735 :774RR:2019/05/09(木) 00:32:42.93 ID:KAVjzXl1.net
ツーリング → ○ → サーキット競技
F → R → RR

736 :774RR:2019/05/09(木) 00:50:36.27 ID:VY1e2cjh.net
いいとこどりやんR1つは

737 :774RR:2019/05/09(木) 00:51:30.97 ID:0oUYCQ64.net
ホンダの場合記号に等しいよね
名前考えるの面倒なんじゃないw
昔はドリームCB350(1968年 - 1970年)なんて
名前だったのにCBとドリームはそれぞれブランドになってるしw

738 :774RR:2019/05/09(木) 01:01:15.18 ID:/e1pMiEE.net
昔すぎやろw

739 :774RR:2019/05/09(木) 07:57:48.88 ID:CmaSSzVx.net
>>734
どこかに記事に書いてあったな
F→ツーリング
R→ツーリングから峠
RR→峠からサーキット

まぁツーリングメインで峠もたまに攻めるよって人向けだな
サーキット行くならRR乗っとけってこと

740 :774RR:2019/05/09(木) 08:32:42.75 ID:NpbhBA84.net
ホンダの新型650スポーツに変化が!「F」から「R」になった理由とは

https://news.webike.net/2018/11/12/144979/

741 :774RR:2019/05/09(木) 09:55:39.96 ID:aSWehkLS.net
>>722
トリコ番長=ジクオジのポエムかな

742 :774RR:2019/05/09(木) 13:34:10.23 ID:oGbAaSHP.net
みんな実売幾らぐらいで買ってるのん?
ネットで見た限りの実売ならXSR900やNinja1000が買えちゃう乗り出し価格じゃん
650だし80万ぐらいならまだ判るんだけども・・・

743 :774RR:2019/05/09(木) 13:52:52.85 ID:2/88LRyt.net
>>742
現行NINJA1000がそんなに安い訳ないだろ、それは旧型売れ残りと売りっぱなし店の価格だ。
それを実売価格とは言わん。

744 :774RR:2019/05/09(木) 14:28:52.36 ID:3YMus0ZR.net
素直に金無いって言えよw
大した額じゃねーだろw

745 :774RR:2019/05/09(木) 15:07:58.83 ID:OO2CTCKW.net
ローン組めや

746 :774RR:2019/05/09(木) 15:10:38.07 ID:3DfrjFuG.net
バイクでは大は小を兼ねないぜ

747 :774RR:2019/05/09(木) 15:11:54.92 ID:GhXu3L3J.net
買えちゃう価格じゃないんだよ
同じランクくらいのマシンなんだよ。

その議論は250rrの時にしただろ

748 :774RR:2019/05/09(木) 15:15:12.73 ID:oGbAaSHP.net
>>743
Ninjaは現行型だし売りっぱなしの意味が判らん
ホンダドリームでも指定工場の資格もってなけりゃ車検できないし

>>744
たしかに大した額じゃないんだけど650にしちゃ高すぎだろと
リアなんかリンクレスの直押しサスだしどうなの
まあKTMの150万ぐらいするやつも直押しだけれども

749 :774RR:2019/05/09(木) 15:23:31.15 ID:+TVICjuL.net
mt09spが価格帯まんまかぶるけど気にしたらダメだ

750 :774RR:2019/05/09(木) 15:53:20.52 ID:s7o09bej.net
現行のninja1000とか激安店でもオプションなしで120万はすると思うんだけど…

751 :774RR:2019/05/09(木) 16:22:03.98 ID:ig85bzWF.net
ホンダ自体がドリーム専売化と車体価格つり上げで
ブランドイメージに付加価値つけたいっていう戦略を
目下断行中だからね。そこらに関して手付かずの他メーカーと比して
値段が高いってのは受け入れたくないが受け入れざるを得ないのが
現状だと思うし、ホンダ車が欲しい人もそこら辺を理解した上で
買えとしか言えない。

Ninja1000っていうオブラートに包まなくていい。
いくらデザインが人を選ぶとは言えSSエンジンデチューンを積んだ
格上マシンと言っていいGSX-S1000より高いか同等の実売価格は
どう足掻こうが「高い」って誹りを受けて然るべきだと俺は思う。
が、それを理解した上で欲しい奴は買えが成り立つのが趣味の世界なんだし
譲歩できない人は他の選択肢があるんだから別のを買うってのも
全然アリなんだわ。

752 :774RR:2019/05/09(木) 16:42:09.73 ID:OO2CTCKW.net
高い安いでバイクは選ばんわ
欲しいバイクに乗るだけ
自分の価値観で物を見分けられずに、排気量やスペックで甲乙付けるのは悲しくないか
見栄張ってるだけやろ

753 :774RR:2019/05/09(木) 16:47:39.78 ID:0oUYCQ64.net
安いから買う人もいるのだしどうでも良いじゃんw

ブランド品を買うのは直営店で見合うサービスを受けて
雰囲気を楽しんで満足して対価を払う
コンビニでカゴに入れてレジで300万払うよなブランド品は意味が無いw
ドリーム社員が一流ブランド並みの接客ができないけどね
バッテリが上がったと電話したら自分で手配して運ばなきゃならない
そんなサービスでブランドが成り立つわけがないのだけど
一流のサービスを知らないスタッフにはムリなんだろう
客に気を使わせない嫌みを言わせないサービスや心配りを
ホンダは教育できるのかな
ブランド化したら客が勝手に高い金を出すと思ってる節があるね
サービスの質を上げる為には投資が何倍も必要ですよ

754 :774RR:2019/05/09(木) 16:47:43.22 ID:s7o09bej.net
専売化路線じゃないのスズキだけだから値段で比較しちゃう人は何年かしたらスズキしか買えなくなりそう

755 :774RR:2019/05/09(木) 17:40:15.53 ID:gQM8uqKE.net
>>754
ディーラーが遠い田舎民はスズキしか選択肢無くなるだろうね
バロンに落ちてきた中古車か

756 :774RR:2019/05/09(木) 17:43:43.79 ID:HI+YDqim.net
要はフルパワー4発でSSっぽくて安いのが欲しいのよ
200万越えのリッタースポーツよりだいぶ安い
CB400SBと同じくらいの価格だからお買い得だと思う
実際にニーズを掴んで人気なんでしょ?
誹りどころか褒めていい

GSX-Rはフルカウルじゃないしオタ臭いし問題外
Ninja650はパワーないし音がダサい
Ninja1000は価格30万くらい高いし比較にならん

他のメーカーもHondaを見習って若者がほしいと思うバイクを出してくれよ

757 :774RR:2019/05/09(木) 17:44:16.53 ID:zmsU/Dp0.net
CBのトップとバーハンは
CBRにポン付けできるの?

758 :774RR:2019/05/09(木) 17:59:19.06 ID:MIkjhZom.net
140万位でCBR600RR出してくれたら面白いんだけどなぁ
無理だろなぁ(笑)

759 :774RR:2019/05/09(木) 18:30:27.37 ID:b5x6VlGY.net
>>753
ホンダのヤナセ化は無理だろ
ヤナセはしっかり対価を請求してる
その代わり、さすが金持ちを相手にしてきたと思わせるサービスをするけどね

760 :774RR:2019/05/09(木) 18:47:10.10 ID:0oUYCQ64.net
>>759
ホンダのバイクはバイク屋の親父の人柄で売ってたね
職人が勧めるバイクみたいなねw
ドリーム専売になってサラリーマンにバイク愛がないから
技術知識が無いのを誤魔化して
そういうご質問にはお応えできませんと答える
安全に電源を取る方法さえ教えないで
バッテリー直はサポート外ですみたいなw

761 :774RR:2019/05/09(木) 18:57:25.33 ID:O2XwyWRH.net
>>760
ユーザーが作業して不具合出ても責任とれないんだから、教えなくて当然かと。

762 :774RR:2019/05/09(木) 19:41:35.55 ID:0oUYCQ64.net
>>761
バカじゃないのw
ユーザーがバイク壊しても自分のモノだから勝手だろう
自己責任ってやつだ

不具合も出て無いのにバッテリー直はどうのこうのと
説教するのがホンダクオリティなのかw
説教するぐらいなら最初から丁寧に指導しろと
用意してあるなら教えろと言いたいホンダに誠実って言葉はないね
工賃取りたいだけのせこいブランドだよね
バイクは買ったんだから客が十分に使いこなせる説明は必要だろう

763 :774RR:2019/05/09(木) 19:53:35.47 ID:kHVpjba3.net
こんな馬鹿がいるから店も相手にしたくないんだろうな

764 :774RR:2019/05/09(木) 20:00:28.67 ID:0oUYCQ64.net
不便なバイク作るんだったら買わないだけw
フォルツァやVFR800Fなんかよく考えて最初から用意してあるよ
客が文句言いたくなるようなバイクをホンダは作るな

765 :774RR:2019/05/09(木) 20:10:59.47 ID:mR5ZhJrD.net
自分でいじった結果故障して店に文句つけてくるような馬鹿がいるんだからしゃーない、バイク屋がやってるブログなり動画なりみてたらそんな話しょっちゅう出てくるし実際多いんだろ

766 :774RR:2019/05/09(木) 20:16:51.45 ID:oU5DEJnB.net
トラコンはアクセル操作でリアが滑りそうになった時ガソリンを一時的に遮断して防止するシステム?と前聞いたのですが、違うバイク乗ってる時誤って足が当たり急激なシフトダウンになってしまいリアがキュッ!とスリップしたけどそういう時トラコンは関係ありますか?

767 :774RR:2019/05/09(木) 21:24:11.52 ID:0oUYCQ64.net
それはアシストスリッパークラッチ
アシスト機構によりクラッチレバー操作荷重を軽減するとともに、
シフトダウンに伴う急激なエンジンブレーキによる
後輪ホッピングを軽減するスリッパー機構を備えることで、
扱いやすさを向上させ、より快適でスムーズな乗り味を提供する。

セレクタブル トルク コントロールは
前後輪の速度差から算出された値に基づき、
燃料噴射量調整によるエンジントルクの最適化で
リアタイヤの駆動力を制御し後輪スリップを緩和

768 :774RR:2019/05/09(木) 21:56:25.24 ID:roSD279V.net
先日、初めてトルクコントロール経験しました
高速道路のETCゲート抜けた後でアクセルをクイッと空けたら路面がボコボコでハネて後輪空転、トルコン発動。いやー安全技術って助かるね

769 :774RR:2019/05/09(木) 22:17:00.59 ID:AjdBGCys.net
>>762
勝手やって、サポート受けられなくのも自己責任だから。

770 :774RR:2019/05/09(木) 22:31:27.20 ID:MIkjhZom.net
>>768
トラコン作動したら何か表示があんの?

771 :774RR:2019/05/09(木) 22:38:55.91 ID:oU5DEJnB.net
>>767
サンキューです

772 :774RR:2019/05/09(木) 23:43:51.97 ID:u1ea+rFA.net
>>757
やってないし確認もしてないけど、見た感じだけでカウルに干渉して無理だと思う

773 :774RR:2019/05/09(木) 23:52:10.67 ID:/VuDwz1E.net
タイのほうじゃマッドガード発売されてるけど国内に入ってこないから他車種用の奴改造してつけようと思ってる…
けどアクスルシャフトの長さがこれ足りないような気がしてきた

774 :774RR:2019/05/10(金) 02:22:26.10 ID:p0cUcuZp.net
ebayで買ったら

775 :774RR:2019/05/10(金) 06:40:18.30 ID:Kj3PhTWJ.net
>>770
メーターのマルTマークが点滅した

776 :774RR:2019/05/10(金) 08:51:39.63 ID:1vb1UAz/.net
>>742
排気量が小さい=安くなるってもんでもないじゃん
1000と同じ価格だから1000がお得 っていう考えが理解できない バイクってキミの中ではそういうもんなのか?
ミドルにはミドルの良さがあってそれが欲しいからあえて選ぶんであって、1000より安いからだとかじゃないけどな少なくとも俺は

777 :774RR:2019/05/10(金) 09:43:52.65 ID:X4kY60lS.net
>>776
極端に突き詰めると”50ccが100万でも買うのか?”とかだな

排気量は価格に反映される価値の中で、大きい要素ではあるし
なんともいえんが

778 :774RR:2019/05/10(金) 12:42:28.98 ID:UWRqZPqM.net
横からすまんが極端な例えって意味ないよ。一般論は適度に具体例とリンクしてないと空論になる

あと現行のホンダラインアップ見ると排気量よりも気筒数の方が価格の相関度高い気がする

779 :774RR:2019/05/10(金) 13:15:23.28 ID:IKp42wZp.net
高すぎるっていうけどきちんと需要があるんだろ?
逆に引き合いに出したバイク売れてないし説得力ゼロ
高くてスペック低いハーレーがなぜ人気なのか?

経済を少しでもかじればわかること。

780 :774RR:2019/05/10(金) 14:29:37.96 ID:9wn4GA9L.net
俺的にはこの値段でこの価格は安いと思うぜ?
即購入したくらいだからな

781 :774RR:2019/05/10(金) 14:41:48.76 ID:d/2iHTpx.net
今日契約してきた@CB650R
シルバーで1台今月中納車出来るのがあったので即決
最初全色7〜8月言ってたのにどこから持ってくるんだろ?
ETC、クイックシフターは納期に間に合いそうにない、品薄かな
メンテフリーとグリヒとスクリーンで結構な金額なっちまった

782 :774RR:2019/05/10(金) 15:45:50.49 ID:uSWElPhj.net
うらやましい
8月街の俺はウェア揃えちゃったよ

783 :774RR:2019/05/10(金) 17:43:50.96 ID:H0VDktxg.net
>>782
CB、CBRですか?

784 :774RR:2019/05/10(金) 18:24:05.74 ID:YUn4JCDl.net
cbr250rrが80万だから100万は安く感じる

785 :774RR:2019/05/10(金) 18:42:23.31 ID:uSWElPhj.net
>>783
CB650R銀で納車8月。ジャケとパンツ買ったから、バイクないのにヒョウドウマンになったよ

786 :774RR:2019/05/10(金) 18:46:06.83 ID:p7fu55/V.net
780
同じや
3月末にCBR650R 赤予約
盆ぐらいかなと(;_;)

近くに店がないからメットとかウェアーみに県外に行かないと。

納車おそいけどこの時が1番楽しいね

787 :774RR:2019/05/10(金) 18:54:41.45 ID:xe6h5sBa.net
>>756
人気があるんか?
品薄商法にひっかかってるヤツが多いだけじゃなくてw

788 :774RR:2019/05/10(金) 18:57:14.21 ID:H0VDktxg.net
えー、じゃあめちゃラッキーやね
ちな、ヒョウドウマンて何?

789 :774RR:2019/05/10(金) 18:59:27.85 ID:H0VDktxg.net
自己解決しますた、スレ汚しスマン

790 :774RR:2019/05/10(金) 18:59:52.97 ID:GyLwXgxu.net
バイク(車種)板なのにその質問とは

791 :774RR:2019/05/10(金) 19:27:35.38 ID:trZbrQdG.net
ヒョウドウマンとか金持ちだな

792 :774RR:2019/05/10(金) 19:58:37.21 ID:7G2lPNjz.net
>>780
おまいはもうちょっと落ち着けww
同じ事を繰り返してるぞ

値段で価値ならまだ分からんでもないが

793 :774RR:2019/05/10(金) 22:27:32.07 ID:XvxWVekE.net
>>792
この内容でのミスだわな

794 :774RR:2019/05/11(土) 01:11:23.52 ID:mHpWqGUe.net
>>781
CBR赤納車済だけど、数日前にクイックシフター後付けしようと問い合わせたが、納期は7月くらいと言われたわ。

795 :774RR:2019/05/11(土) 09:43:46.02 ID:hEPA0vdS.net
売れてるのか
まだ一台も走ってるの見た事ない

796 :774RR:2019/05/11(土) 10:05:22.19 ID:J3AOSIvw.net
道の駅で時々みかけるようになったよ

797 :774RR:2019/05/11(土) 10:06:43.48 ID:YsPTYiCw.net
なんで8月までかかるの?それっておかしくねv

798 :774RR:2019/05/11(土) 10:13:30.41 ID:fpxUdt8w.net
上の方で出てたけどEU最優先+部品生産が遅れてて日本は割を食ってる状況だそうだ

799 :774RR:2019/05/11(土) 14:17:44.34 ID:pRPhKRjK.net
うちのドリーム
日本無線の外品のメーターインジゲーターの接続方法わからんとか言ってんだがどうなの?
純正じゃなくても接続できるんよな?

800 :774RR:2019/05/11(土) 14:26:17.33 ID:y5BIRReN.net
>>799
汎用品はオールマイティーに作ってるから付けられん事は無いやろな、しかも日本車なんだし。
専用品しか付けられないスキルしか持ってないレベルの整備士なんじゃないのかね。

801 :774RR:2019/05/11(土) 17:09:12.72 ID:/8sRijWW.net
>>798
だから品薄商法だってばw

802 :774RR:2019/05/11(土) 17:28:14.65 ID:fpxUdt8w.net
>>801
ウワー納車まで何ヶ月も掛かるくらい売れてるのかーじゃあ買おう!ってならねーだろ100万だぞ
商機逃しまくりだわドリーム専売だわ、何やってんだよって感じだ

803 :774RR:2019/05/11(土) 18:21:20.03 ID:0Rz7LlB/.net
バイクは季節商品だから、春を逃すと売れない

804 :774RR:2019/05/11(土) 18:34:06.72 ID:y5BIRReN.net
ホンダの生産システムは1mmも融通効かないからねぇ

805 :774RR:2019/05/11(土) 20:06:26.81 ID:ZfYYQW/8.net
そんなに待つなら他のにするかがバイクだろ

806 :774RR:2019/05/11(土) 23:03:39.56 ID:NWF+wXMq.net
>>735
意味になってない
フォーミュラー→レーシング→ラリッたレーシングだろ

807 :774RR:2019/05/11(土) 23:44:18.70 ID:jBQoFAPj.net
>>806

808 :774RR:2019/05/12(日) 00:24:48.05 ID:m/cezhBy.net
もうすぐCBR650R納車なのですが、スマホホルダーってどうやって固定すればいいんですかね?

809 :774RR:2019/05/12(日) 00:47:10.80 ID:2RmqMkJG.net
バーエンドのところにステーをクランプすればOK

810 :774RR:2019/05/12(日) 00:47:55.64 ID:k6fRhFz1.net
クランプバーつける

811 :774RR:2019/05/12(日) 00:48:32.31 ID:fMJcGerp.net
>>808
https://www.amazon.co.jp/dp/B00EET8ZNC/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CE0PJ7I/
俺はこの2つ付けた

812 :774RR:2019/05/12(日) 01:48:54.97 ID:ZOWK1Vz8.net
4月半ばくらいに契約したけど、つい最近7月2周目くらいに納車できそうって電話来てたわ

813 :774RR:2019/05/12(日) 02:09:48.88 ID:zcJLMZDk.net
みんな夏のくそ暑い時納車なのね。1月契約した俺は今乗り回してるよ。もうすぐ慣らし終わってクイックシフターもくるから夏前にロンツー行ってくるお。ありがとう

814 :774RR:2019/05/12(日) 05:24:27.71 ID:m/cezhBy.net
>>811
RAMマウントいいですね!見やすいですか?
でもUSB電源も取り付けとなるとステムマウントにしないといけないですよね

815 :774RR:2019/05/12(日) 05:26:39.69 ID:oq6zyMFY.net
電源ソケット付いてないんだ
純正だと写真でどこに付いてるかわからない
変な場所だと汎用品買った方がいいすかね?

816 :774RR:2019/05/12(日) 05:37:11.10 ID:3DzcxPdz.net
>>814
みんからでアップしている人がいるから参考にしてみては?

817 :774RR:2019/05/12(日) 07:13:14.08 ID:fMJcGerp.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NZ3QHJ6/
左側ならデイトナのコレがギリギリ付くよ
https://i.imgur.com/VN6Bj52.jpg

818 :774RR:2019/05/12(日) 10:28:37.48 ID:uLlFpxHU.net
>>813
11月契約の俺はクイックシフターが最初から装着
してて今もロンツー楽してるよ。ありがとう

819 :774RR:2019/05/12(日) 12:22:33.25 ID:kUwCn4WW.net
みんな電源どこから取ってるの

820 :774RR:2019/05/12(日) 12:29:39.80 ID:3aD/tn7S.net
>>817
納車待ちだけど参考になります
RAMマウント注文しました

821 :774RR:2019/05/12(日) 12:55:39.95 ID:Wb5f47V7.net
>>819
タンク外すと横にソケットがある
HONDA CBR650R USB電源の取付 Vol.1
でググってみて

822 :774RR:2019/05/12(日) 13:03:48.76 ID:kUwCn4WW.net
>>821
さんくす

823 :774RR:2019/05/12(日) 13:25:10.64 ID:mStvsvZK.net
PAMマウントはハンドル目一杯切った時ホルダーがカウル当たりませんか?自分も付けたいです

824 :774RR:2019/05/12(日) 14:02:22.20 ID:aCxqwE9m.net
納期確認したら9月以降になるかもだと...どんどん遅れていくな

825 :774RR:2019/05/12(日) 16:36:31.31 ID:YlRPYLq9.net
メーター保護シート、貼りました。
実はメーターに既にちょっと線キズ入れてしまっていたのだけど、保護シート貼ったらいい感じに分からなくなって良かった

826 :774RR:2019/05/12(日) 17:43:22.11 ID:9H8Ie2Q/.net
人柱報告
>>165のヘプコのサイドキャリア、CBR記載なしですが付きました。
特に加工はしてません

827 :774RR:2019/05/12(日) 18:16:55.42 ID:0npg+cXx.net
今日CB650R納車されました
11月の発表見てバイクに乗りたいと思い免許取りに行ってやっと迎えられた
大事に長く乗っていきたい

828 :774RR:2019/05/12(日) 18:21:33.24 ID:+rUFi4Uv.net
>>825
クリアですか?アンチグレア?
俺はアンチグレア

829 :774RR:2019/05/12(日) 18:21:47.87 ID:nMkIfQ0F.net
>>827
このスレ見てるとこういう初心者が買ってるようだけど
大丈夫なんか?ほんま心配
コーナー曲がれるようになってきたら調子に乗ってアクセル開けてしまうからな。まともに荷重もできねーのにな。
ほんと250あたりから入ればいいのにと思うわ。

830 :774RR:2019/05/12(日) 18:23:58.45 ID:T3sE4M22.net
>>829
性格悪いな
好きなの乗ればええやん

831 :774RR:2019/05/12(日) 18:35:12.06 ID:oq6zyMFY.net
>>827
おめ、何色買ったん?

832 :774RR:2019/05/12(日) 18:37:46.87 ID:hGDxKPja.net
>>829
650位なら初心者に丁度良いんじゃない?

833 :774RR:2019/05/12(日) 18:51:45.51 ID:nMkIfQ0F.net
>>830
いや他人やから好きなん乗ればええよ?
どこが性格悪いねん
心配したってんねやろが
まず95馬力は持て余すわどころか絶対転けて後悔する

834 :774RR:2019/05/12(日) 18:52:51.15 ID:nMkIfQ0F.net
>>832
ないない
95馬力が初心者むけな訳ねーだろ

初心者は45馬力までが限界やわ

835 :774RR:2019/05/12(日) 19:02:01.76 ID:jkjGGqHk.net
>>834
余計なお世話

836 :774RR:2019/05/12(日) 19:02:59.44 ID:nMkIfQ0F.net
>>835
まぁ気をつけて運転しろよ
初心者坊主w

837 :774RR:2019/05/12(日) 19:05:49.99 ID:ASpdEgZz.net
「俺が買おうとしてるバイクは初心者お断りバイク」って思いたいんだろうけど今時そんなバイクねぇよ

838 :774RR:2019/05/12(日) 19:13:33.53 ID:0npg+cXx.net
>>831
黒と赤で悩んで黒にした
赤だとちょっと色味が多くなりすぎるかなと思った

839 :774RR:2019/05/12(日) 19:16:14.34 ID:c5Uq16sr.net
ベテランの俺様が納車待ちなのに初心者のくせに俺様より早く乗るなんて許せん!
的なことかもしれん

840 :774RR:2019/05/12(日) 19:16:46.97 ID:SxdJws4q.net
何で攻めること前提なんだろうな
走り屋()のおっさんかな
普通に走る分にはトラコン付いてるし反って安全まである

841 :774RR:2019/05/12(日) 19:18:23.55 ID:YlRPYLq9.net
>>828
クリアです

スマホではクリアの方が好みだったので

842 :774RR:2019/05/12(日) 19:34:40.01 ID:uLlFpxHU.net
>>829
そういう心配はリッターssスレでしてあげて

843 :774RR:2019/05/12(日) 19:56:32.06 ID:prsDbLgP.net
650ccだけど低回転寄りで出力も低い、どちらかというと初心者向けなのに
玄人気取りは恥ずかしくないのかね

844 :774RR:2019/05/12(日) 20:14:34.86 ID:mrsB+2hv.net
上手い下手なんかきにすんな
乗ってる時は独りやから

845 :774RR:2019/05/12(日) 20:14:45.04 ID:YlRPYLq9.net
大型は危ないと思う、自制心が。私は250二台からだけど初大型なので、慣れた頃が危険だと気を引き締めますね

先日も、いつもネズミ捕りやってると知ってたはずの交差点でスピード出してしまって後で焦った

846 :774RR:2019/05/12(日) 20:29:19.41 ID:oq6zyMFY.net
>>838
黒は最後まで迷ったなあ、カタログの写真がすごく綺麗だったんで

847 :774RR:2019/05/12(日) 20:36:48.34 ID:5GMxcc16.net
そうそうなんでピーク馬力で語ろうとするかね。
95psは12000回転時なのに公道で意図的にそんなに回すかよ。
3000〜5000回転の常用域ではすごく乗りやすくて扱いと
思うし大型初心者でも十分扱えると思うよ。

848 :774RR:2019/05/12(日) 20:38:25.40 ID:gelbl3z4.net
初心者用とは言わないまでも
ABS、トルコン、スリッパークラッチ、エマージェンシーシグナル付いて
初めての大型にこれ以上最適なバイクはないでしょう
ベテランでもうっかりミスをリカバリーやってるくれるバイクは安心w

849 :774RR:2019/05/12(日) 22:04:29.20 ID:N65IHdfr.net
ニンジャ650とCBR650Rで検討中
ニンジャは今日試乗してきたけど、すごくマイルドで乗りやすかった。
近所のレンタルバイク取り扱いある店に入ってくるみたいだから、試乗して決める感じになるかなぁ

850 :774RR:2019/05/12(日) 22:11:40.95 ID:YlRPYLq9.net
>>849
バイク選びスレじゃないんで、買ってからおいで

851 :774RR:2019/05/12(日) 22:21:47.73 ID:CYKbBlLs.net
以降ID付きで車体を晒した者だけが書き込めるスレとなります

852 :774RR:2019/05/12(日) 22:27:07.62 ID:LkhlGd7a.net
書き込み激減だな

853 :774RR:2019/05/12(日) 22:35:04.85 ID:CgBenIoL.net
腹が出てるからタンクに傷がつきまくりw

854 :774RR:2019/05/12(日) 22:50:13.21 ID:OQpv4pQE.net
大型初心者がイキりまくる香ばしいスレはここで良かったですか?

855 :774RR:2019/05/12(日) 22:53:19.71 ID:YlRPYLq9.net
>>854
ただの固有車種スレだけどあんたなんでここにいるの

856 :774RR:2019/05/12(日) 23:10:00.53 ID:OQpv4pQE.net
>>855
ばーか
お前みたいなの揶揄うためだよw

857 :774RR:2019/05/12(日) 23:12:10.16 ID:O5/4cUFZ.net
250だって初心者が調子に乗って無茶したら危ないし、乗る人次第じゃない?
人に迷惑かけなきゃ好きなバイク乗れば良いよ

858 :774RR:2019/05/12(日) 23:16:39.15 ID:nMkIfQ0F.net
>>854
だろ?大型初心者がイキっててうけるわw
こいつは初心者が乗っていい代物やない
サーキット持ち込んだが国内ロクダボより余裕で速くてワロタ

859 :774RR:2019/05/12(日) 23:24:27.33 ID:3klvufIg.net
たまに初心者は大型じゃなくて中型からの方が良いとか話題になるけど
扱いなれてなくて大変だろうと自分が乗りたいバイクに乗れば良いじゃんって結論になるよな

860 :774RR:2019/05/12(日) 23:28:17.37 ID:nMkIfQ0F.net
>>859
844さんみたいに
大人しくニンジャ乗っとけってこった
もったいないわお前らには

861 :774RR:2019/05/12(日) 23:31:25.78 ID:YlRPYLq9.net
なんか調子乗ってたみたいだからおとなしくしときます(+_+)

862 :774RR:2019/05/12(日) 23:43:37.29 ID:O5/4cUFZ.net
>>860
次郎で初心者は大盛り頼むな!って騒いでる常連みたいだな
間違ってはないんだけどさw

863 :774RR:2019/05/12(日) 23:57:31.19 ID:ON3Aoj8q.net
馬力は95だとしてもトルク6.5程度しかないものが初心者向けじゃないとかアホなんかなこいつ
大型乗ったことないのバレバレ

864 :774RR:2019/05/13(月) 00:13:25.09 ID:KbhPT2kH.net
ID付きで裸体を晒したら書き込めるスレはここですか?

865 :774RR:2019/05/13(月) 00:48:24.60 ID:iRbcybGk.net
>>858
どこのサーキットで何秒だったん?

866 :774RR:2019/05/13(月) 01:03:29.54 ID:/MG5ynis.net
公道走るのにサーキットの話してどうすんの

867 :774RR:2019/05/13(月) 01:37:03.13 ID:BbHBFXtS.net
650Rは街乗りしやすいようにトルクを台形意識して作ってるんだから初心者が乗っても全く問題ないでしょ
95馬力使わないと死んじゃう病の人がいるみたいだけどそんなの使う必要ないさ

それこそロクダボみたいに下がスカスカのは初心者には乗りにくいだろうけど

868 :774RR:2019/05/13(月) 01:37:19.08 ID:H0xCm89p.net
cbr650rにクランプバー付けたいのですがcbr250rr用のは付きますでしょうか?
メーターの左横らへんにスマホ固定できるようにしたいんですが合うやつが分かりません…

869 :774RR:2019/05/13(月) 01:56:18.57 ID:U7JzfuEj.net
>>864
若い女性じゃないとダメです

870 :774RR:2019/05/13(月) 03:34:20.65 ID:lngd/mBv.net
このバイク自体初心者に向いてるとは思うね
ただバイク自体初めてならもっと小さいのから練習することは良いことだと思う
欧州の免許規制でも初心者はフルパワーでは乗れない訳だし
自分の子供なら小排気量から練習させるけど、他人なら好きなの乗ればと言うな

871 :774RR:2019/05/13(月) 03:48:15.01 ID:SC8ELnMY.net
大型免許持ってる時点で乗る為の技量があることを
国に認められているから安心して乗れw

872 :774RR:2019/05/13(月) 06:12:41.94 ID:wa5bh/pY.net
まあバイクは走り出すと安定半端ないからね
逆にどうやったらコケるんだよと思う時ある
実際は速度抑えてても、特に街中は色んな危険が襲ってくるけどさ
カーブ攻めてて自分で転倒とか自業自得、排気量の問題じゃないような気がする
自分の力量知ってその範囲内で走ればどうって事はない
上に上がいるから真似する必要もないし
初大型だが自分はこのバイクはむしろ小さくて軽くて扱い易そうに感じたわ
なんでもそうだが、やはり慣れた時の自分が一番怖いんだろなあ

873 :774RR:2019/05/13(月) 07:05:58.39 ID:7Is3XKMT.net
なが

874 :774RR:2019/05/13(月) 07:14:09.17 ID:LTStmgmM.net
>>872
>>829

875 :774RR:2019/05/13(月) 07:49:56.10 ID:QbTEt1th.net
練習も糞も公道でサーキット走行や走り屋ごっこすんな

876 :774RR:2019/05/13(月) 07:55:46.51 ID:Z/MysFDz.net
乗りたいのに乗れ
買えるやつはがんがん新車買え
コケて直せるならバイク屋で直せ
保険は入れ
こんな人が増えればバイク活況になって安くなるから大歓迎
ただし死ぬなよ

877 :774RR:2019/05/13(月) 07:56:24.66 ID:eEa5gQXk.net
>>829
お前みたいなポンコツといっしょにしないでね。

878 :774RR:2019/05/13(月) 08:06:06.35 ID:LTStmgmM.net
今日も朝からど下手くそ新米大型初心者が鼻息巻いて糞ワロwwww
アマリング出しまくりで恥ずかしくもなくよくこんなフルカウル乗れるなw
まぁ事故って首の骨折って後悔しろやw
天から見守っといてやんよwwww

879 :774RR:2019/05/13(月) 08:07:57.63 ID:S6AHXWpP.net
毎日が日曜日の方はたのしそうですねぇ。老後生活楽しんでください

880 :774RR:2019/05/13(月) 08:19:23.32 ID:85gFFFt6.net
>>878
天からって氏んでるやん(笑)

881 :774RR:2019/05/13(月) 08:20:38.03 ID:+Co+hjlY.net
Fの単眼もあれはあれでよかったな
ジクサー250の画像が出てたが単眼の独特のかっこよさがある

882 :774RR:2019/05/13(月) 08:35:33.00 ID:wa5bh/pY.net
>>880
天と言うより、どう見ても底辺にしか見えないんだけど
こいつたぶん原付とか乗ってんじゃね?

883 :774RR:2019/05/13(月) 08:51:01.28 ID:mBlPDW8C.net
>>842
1000RRは凄いマイルドで乗りやすいぞ
マイルド過ぎて町中でもスポーツ設定にしようか迷うほど

884 :774RR:2019/05/13(月) 08:52:13.27 ID:mX1hT1/u.net
>>878
いろんな人が見てんだよ。軽率な発言すんな。

885 :774RR:2019/05/13(月) 09:19:25.60 ID:xuLKWMlr.net
サーキットで600RRのほうが遅いって、それSS特有乗り方がわかってないだけでは・・・

886 :774RR:2019/05/13(月) 09:30:53.70 ID:LTStmgmM.net
>>882

>>884

必死に鼻息荒げんなよwwww
そもそも首折ってるやつがここ見れんだろ
まぁ俺は天から書き込んでんだけどなwwww

887 :774RR:2019/05/13(月) 09:38:21.80 ID:yv9yZKkv.net
神様ありがとう

888 :774RR:2019/05/13(月) 09:39:10.37 ID:3+OTTIGH.net
CBの俺高みの見物
CBR派は変なのに絡まれて大変だなぁー(棒

889 :774RR:2019/05/13(月) 09:39:17.60 ID:LTStmgmM.net
>>887
おう気をつけろよ
初心者坊主

890 :774RR:2019/05/13(月) 09:43:06.23 ID:SC8ELnMY.net
>>885
600RRはリミッター切ってないのでは
650Rは今年からのEU規制準拠でメーター300までじゃない
実際どのくらい出せるのかはしらないけどw
180でリミッターより最高速は伸びるよね

891 :774RR:2019/05/13(月) 09:51:23.80 ID:LTStmgmM.net
>>890
国内だからな
鈴鹿ツインの直線でドン突きするとかほんま遅かったわ
その点こいつはきっちり回せて速かったぞ
まぁ天で乗ってんだけどな
初心者坊主たちは本当に気をつけて乗るんだぞ?
てかCB乗ってりゃ速さ求めないだろうし無理にフルカウルにせんでいいんちゃうか?

892 :774RR:2019/05/13(月) 10:22:52.78 ID:LTStmgmM.net
>>885
こういう知ったか大型初心者くんがだいたい事故る
気をつけて乗るんだぞwwww

893 :774RR:2019/05/13(月) 10:29:38.78 ID:gqHBF3AW.net
おいおいw
自称玄人さまがご乱心だぞ
ただの荒らしと化しとるわw

894 :774RR:2019/05/13(月) 10:32:09.55 ID:M8AbQ0j8.net
>>868
https://i.imgur.com/euzZhXj.jpg
こんなのでいいのかい?
CBR250RRと同じのでつくはず
・デイトナ(DAYTONA) マルチバーホルダーステムマウントキット(φ17~20) 95443
・デイトナ(DAYTONA) マルチバーホルダー(ステムクランプタイプ) /ブラック 78412

895 :774RR:2019/05/13(月) 11:22:09.58 ID:t9LumlW5.net
>>893
もうNGIDにしたわ。
頭イかれてる。

896 :774RR:2019/05/13(月) 11:29:51.60 ID:wrFwarLd.net
次スレはワッチョイ入れろよ

897 :774RR:2019/05/13(月) 11:43:12.92 ID:u4LaV230.net
馬鹿って図星突かれたら顔真っ赤にしてべらべら連レスするよね

898 :774RR:2019/05/13(月) 11:44:13.70 ID:TRIZt8qh.net
NG登録が週一でよくなるもんな

899 :774RR:2019/05/13(月) 12:10:33.37 ID:LTStmgmM.net
まぁまぁそう突っかかるなよw
同じ車種乗りじゃねーかwwww

初心者初心者言われるのそんなに苦痛なのか?wwww

900 :774RR:2019/05/13(月) 12:10:42.08 ID:gjuC83sP.net
>>896
ワッチョイスレは実はもう別に立ってる
ぜんぜん伸びてないけど

901 :774RR:2019/05/13(月) 12:15:08.26 ID:M8AbQ0j8.net
ワッチョイはいいんだがIPは要らないんだよね

902 :774RR:2019/05/13(月) 12:16:02.50 ID:DdQM/6hc.net
ワッチョイがあると困るやつが必死にこっちが本スレになるように誘導した結果じゃね?

903 :774RR:2019/05/13(月) 12:43:45.01 ID:18XfwFVc.net
乗り換えたいけど今のニハンもまだ乗れるのにどうしようか…
2台持ちのやつって両方乗るの?
650ccと125スクーター2台持ちとかなら分かるが

904 :774RR:2019/05/13(月) 12:44:19.97 ID:H0xCm89p.net
>>894
ありがとうございます!運転中でも見やすいでしょうか?

905 :774RR:2019/05/13(月) 13:17:32.25 ID:NB5Ob0Pp.net
>>904
俺も同じの付けてるけど見にくい
乗り換える前はクルーザーだったから見にくいと思うだけかもしれない
高速走行時●10〜●27キロ付近で共振なのかわからんがやたら振動するけどみんなのはどう?

906 :774RR:2019/05/13(月) 13:40:52.87 ID:M8AbQ0j8.net
>>904
思ってるより手前に設置する感じになるから前を見ながら目線を下げるだけじゃダメで、頭を下げる必要がある
見やすいかと聞かれたらちょっと手前過ぎて見やすくはない
でも何とかはなるし他に方法がないと思ってる

907 :774RR:2019/05/13(月) 13:44:34.69 ID:M8AbQ0j8.net
>>905
スマホがブレるってこと?
俺は全く大丈夫だからスマホホルダーの方が問題かもね

>>903
人それぞれだろうね
前に650FスレでRが出たら買う。そして両方維持するって人がいたよ。
実際にどうしてるかは知らんが
まだ乗れる=売れるって前向きに捉える方法もあるかと

908 :774RR:2019/05/13(月) 16:02:51.91 ID:H0xCm89p.net
>>905
>>906
その位置だと見づらいんですね、スマホを見やすいようにもう少し上の位置に付けたくて、ramマウント使えば、cbr650rでもこの画像くらいの位置にマウントできれば付けたいんですけど合うかどうか不明です…

https://i.imgur.com/0btSnrQ.jpg
https://i.imgur.com/eMuiTxa.jpg

909 :774RR:2019/05/13(月) 16:39:01.58 ID:M8AbQ0j8.net
>>908
ラムマウントならこういうので延長して前?上?の方になる工夫してみてはどうだろう?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CU9BTQI/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_NOr2CbY2CV1J5
長くなるから振動出る可能性高まるけど
あんまり出すとクランプバーもハンドルと一緒に動くので、スクリーンやカウルに干渉しそうではある

1枚目のって右にハンドル切った時に干渉しないのかね?
スクリーンの上側に避けるのかな?

910 :774RR:2019/05/13(月) 17:15:06.37 ID:NB5Ob0Pp.net
>>907
スマホじゃなく タンク付近から下が振動する。バンドルが揺れるわけじゃないから運転には支障無いんだけど ドリームの店員に聞いたらまだ知見がないからcbr650特有なのか俺の車両特有なのかわからんとの事でした。

911 :774RR:2019/05/13(月) 18:18:23.43 ID:M8AbQ0j8.net
>>910
タンク付近から下ってエンジンだよな
エンジンは回転上げれば当然揺れるけど、スマホが揺れるほどの揺れは伝わってこないな
ハンドルに伝わる振動もFに比べれば減ったし(純正バーエンドなら)
その近辺のマウントか何かが原因なのかね。固有の問題っぽいけど


ちな、バーエンド取れたので軽いのにしたら振動きたわ。どうするか思案中

912 :774RR:2019/05/13(月) 20:22:33.19 ID:aL9VTA5C.net
>>858
お前の乗り方が下手なだけ。
サーキット走る時はイニシャルも減衰もセッティングするのが普通。
しかもロクダボの方が軽いじゃん。お前の体重はSSの軽さも相殺してしまうのか??
お前の話はサーキットうんぬんでは無くて直線での最高速の話だろ・・・

バイク買えた人おめっ子っ!!

913 :774RR:2019/05/13(月) 21:21:52.63 ID:HcpNqJcw.net
>>891
ツインで何秒なん?

914 :774RR:2019/05/13(月) 21:28:54.06 ID:BbHBFXtS.net
そろそろ次スレくらいから必要なものはテンプレ化しておきましょうか
即死回避の20まで埋めるネタも無いし

必要そうなら970にパスしておいて
>>970
>>678

そういってもそれほどネタないとは思うが

915 :774RR:2019/05/13(月) 23:22:33.24 ID:lIBm+ggl.net
>>772
遅くなりましたがレスありがとう
カウルはまあ当たるよね、加工すればいけんのかな…考えてみよう

916 :774RR:2019/05/14(火) 07:59:50.95 ID:4FKUKpy2.net
>>912
SS乗ったことないの丸出しでワロチwwww

917 :774RR:2019/05/14(火) 08:01:33.64 ID:4FKUKpy2.net
お前ら初心者はピーチクパーチク言ってねーで
すんません事故気をつけますって低姿勢で乗っとけやwwww
そんなんだからからかわれるんやぞ?wwww

918 :774RR:2019/05/14(火) 08:26:04.33 ID:vTZiZvhP.net
>>903
スーパーカブお勧め
知人に中×1、大型バイク4台持ってる人いるけど休みの日に日替りで乗るのかな、知らん

919 :774RR:2019/05/14(火) 10:59:13.80 ID:cpR09B7V.net
カブはあかん。それだけで完結できるようなバイク人生になる。
気持ちと時間に余裕があれば近所の散歩な気分で遠出したいわ。

920 :774RR:2019/05/14(火) 11:31:31.30 ID:BApo5HlM.net
いい加減、趣味性の高いモデルのカブだけでもタンク容量増やしてほしいわ

921 :774RR:2019/05/14(火) 11:50:56.21 ID:cpR09B7V.net
カブで10Lタンクとかあったら何所にでも行けそうな気分になるのにな。

922 :774RR:2019/05/14(火) 12:15:53.25 ID:AwUSzwc7.net
カッコいいんだけどうるさくないかが心配
ご近所さんに気を使うんで

923 :774RR:2019/05/14(火) 12:31:54.20 ID:acZw29DD.net
この前、ドリーム行って納車聞いたら10月って言われたんだが
もうすぐ寒くて乗れなくなるじゃねえか(´・ω・`)

924 :774RR:2019/05/14(火) 12:38:47.61 ID:3ebvkBLj.net
>>923
梅雨入直後に納車と言われた時は金は払うから登録は梅雨明けにしてくれと
言った事はあるよ

925 :774RR:2019/05/14(火) 12:59:10.55 ID:ve4JLNvP.net
>>923
その頃にはかっこいい2020年仕様が
出て…

926 :774RR:2019/05/14(火) 13:18:35.41 ID:MVclMBuq.net
>>923
こうなることもあるから専売はやめてほしい
他メーカーなら街のバイク屋で在庫確保してくれることもあろうに
もう遅いけど

927 :774RR:2019/05/14(火) 13:29:24.64 ID:/uQfuZd8.net
8月納車って言われたけど、もしかして伸びる可能性もあるの?

928 :774RR:2019/05/14(火) 14:29:01.69 ID:4SAyHtE3.net
>>926
メーカーの生産が追いついてないから専売関係ないんじゃね?

>>927
あるよ。3ヶ月後ってのは確定情報じゃなくて、ドリーム店員が持ってる情報で多分これくらいって予想でしかないだろうから
本当に確定するのは2週間〜1ヶ月前になってからだと思ったほうがいい
ただ、まあまあ制度の高い多分ではあるみたいだけどね

929 :774RR:2019/05/14(火) 15:42:33.29 ID:QQY0S3UG.net
4月下旬納車予定だったワイ
未だ届かず

930 :774RR:2019/05/14(火) 15:52:35.48 ID:gfIb3gap.net
250cc版カブみたいなバイクがあれば皆んな乗るやろな
クソ燃費良くてタンクも大きいやつ

931 :774RR:2019/05/14(火) 17:03:26.30 ID:uGlrrkem.net
カブ250が欲しいならセローとかジクサーでええやん。
爺ぽいし
フィーリングがカブ同様耕運機ぽいし航続もあるしええよ。
特にジクサーは超軽くて航続600いくし北海道も余裕。

俺はカブ750が欲しい。nc750がそうだって言う人がいるけど
違う。

932 :774RR:2019/05/14(火) 17:19:06.42 ID:ve4JLNvP.net
>>931
RC42

933 :774RR:2019/05/14(火) 20:03:51.04 ID:vTZiZvhP.net
>>919
なるほど、自分も若い時オヤジのカブ愛用してた事あるんで分かる
ステップから火花散らしながらカーブ攻めてたなあ@60km/h

934 :774RR:2019/05/15(水) 00:08:13.87 ID:69uXdzfd.net
俺スクーピー650Rが欲しい

935 :774RR:2019/05/15(水) 07:53:40.18 ID:EBYd3CoD.net
納車したけど400番代だったから日本では今400台くらいは走ってるんだろうね、CBR650R

936 :774RR:2019/05/15(水) 07:54:53.39 ID:EBYd3CoD.net
CBR650Rのバーエンド変えたいのですがM6でしょうか?

937 :774RR:2019/05/15(水) 08:21:16.47 ID:l8S77QkP.net
>>935
先週末に一ヶ月点検で夢に行ったら展示車の他に成約済のCBR黒が二台並んでたよ。
youtuberの納車動画も幾つかあがってるね。
ツーリング先でも見かける頻度が高くなった。

938 :774RR:2019/05/15(水) 09:32:05.51 ID:TJgO09QX.net
>>936
M6でOK

939 :774RR:2019/05/15(水) 09:41:03.63 ID:p7UP9r8n.net
650Rのボディに1000Rのエンジン積んでくれ
もしくは1000Rをツインスパーフレームにしてくれ

940 :774RR:2019/05/15(水) 09:52:36.98 ID:+84nH2rc.net
>>939
国内メーカーがそんなことやるわけないだろ…

941 :774RR:2019/05/15(水) 10:04:32.67 ID:O4+Lp4DT.net
>>935
フレーム共通だから
cbとcbr合わせての数で400だから単体でみるときは
半分ぐらいで見ておけばいいよ

942 :774RR:2019/05/15(水) 10:15:07.97 ID:4Wlp6jsC.net
年間の予定販売台数が500台だったから売れてるといえば売れてるのか

943 :774RR:2019/05/15(水) 11:08:16.70 ID:Xkj9UJGR.net
CBRが600台
CBが500台
合計1100のうちまだ400か

944 :774RR:2019/05/15(水) 18:20:11.38 ID:phH0RF1t.net
>>916
お前がなWw

945 :774RR:2019/05/15(水) 18:33:30.83 ID:iNuu8X7U.net
>>939
ツインスパーでクラシックデザインやったらあと一歩詰めきれなかったXSR900と
ツインスパーで全てが台無しになったカタナを見てもそう思う?

946 :774RR:2019/05/15(水) 19:21:48.21 ID:pJmlnXbC.net
>>945
台無しかどうかは売れ行きに任せるとして
ツインスパーにカタナを被せようとしたんだから順番が逆だろ

947 :774RR:2019/05/15(水) 20:00:47.82 ID:2UDOJnht.net
なんでもネガティブにしか捉えられない人生って生きてるだけで辛そう

948 :774RR:2019/05/15(水) 21:20:29.19 ID:wXTurBMk.net
数日前いつ納車になるかわからんって言われた。機会損失半端無さそう。

949 :774RR:2019/05/15(水) 23:17:17.51 ID:MyR15Fz8.net
CBR650Rの動画見てるけど、こんな回らんエンジンで楽しめるのか?
燃費いいのかと思いきや、燃料タンクが小さいせいで航続距離も微妙だし…
RR, 6R, R6と比べて何が良いのか教えてくれ

950 :774RR:2019/05/15(水) 23:33:02.04 ID:F+4RJe0o.net
SSに興味無い層へ向けたバイク

951 :774RR:2019/05/16(木) 00:04:08.87 ID:iZ/bWNMG.net
>>935
発売日納車組だが車体番号確認したら200に近い数字だった
俺のが最後ではないと思うが2ヶ月で200台 1ヶ月で100台 1日3台???
生産能力MAXで3台ってことは無いだろうから部品無くて作れない説有力かな

もしくは他の車種が売れまくりで後回しにされてる??
そんな売れてるの無いだろ

952 :774RR:2019/05/16(木) 01:06:07.85 ID:SLS6J8ZA.net
車体番号って車検証に書いてある?
明日シート開けて見てみるかな

953 :774RR:2019/05/16(木) 01:10:44.05 ID:iZ/bWNMG.net
車検証に車体番号って項目がある

954 :774RR:2019/05/16(木) 01:12:44.72 ID:S1LWMgyG.net
自分の見たら10番台だった

955 :774RR:2019/05/16(木) 06:34:31.39 ID:+2M4h8HP.net
>>949
初心者には丁度良い性能と値段
あとは所有欲を最低限満たすデザインと造り
最新のトレンドを押さえた装備
走り優先でサーキットも視野に入れてるなら買う必要はない

956 :774RR:2019/05/16(木) 08:36:10.53 ID:rmmVktnd.net
ところでイニシャルオーダーじゃなくて
先行予約組で届いてる奴はおるんかいの?

957 :774RR:2019/05/16(木) 08:52:45.36 ID:pkgM0XtT.net
LadysBikeに載っている650Rに乗っていたおねーさんがカっけーな。

958 :774RR:2019/05/16(木) 08:55:06.09 ID:GxkeK/+d.net
>>949
比べるならNinja650とかじゃね?

959 :774RR:2019/05/16(木) 09:13:47.48 ID:NnxIMbwh.net
Ninja650は乗車時の姿勢、足つき、車体の軽さあたりがCBR650Rよりもやさしいね。
女性とか平均より小さめの男性によさそう。

960 :774RR:2019/05/16(木) 09:54:05.47 ID:OspxQWse.net
ゲームじゃねぇんだから動画見て知った気でいるのやめろや

961 :774RR:2019/05/16(木) 10:00:20.38 ID:OuvR7oes.net
>>949
新車で手が届きやすい値段と
扱いやすいエンジン。
必要十分の最新装備。

いままで、650rはssじゃないとか言っていたのに
なんで600ssとくらべるのか意味が分からない

962 :774RR:2019/05/16(木) 12:10:15.48 ID:iwBQotca.net
>>949
比べる対象が違う
比べるならNinja650とかSV650

963 :774RR:2019/05/16(木) 12:32:10.59 ID:dlhDKl1g.net
SSと比較しないと煽れないじゃん。

964 :774RR:2019/05/16(木) 12:38:35.01 ID:wS9Ms7zk.net
お前らど素人はロクダボ国内ノーマルのクソ遅さを知らんから言えるが
こいつは意外と早いぞ?
まぁ国内リミッターSSに限るが

ここで減衰やらなんちゃらネット知識巻いてるやついたが糞ワロだわwwww
国内ロクダボノーマルでサーキット乗って来いやw
もう調整とかの騒ぎじゃねーよwwww

ちなみに公道しか走らんやつは絡んでくんなよ?
いいなど素人どもwwww

965 :774RR:2019/05/16(木) 12:39:02.55 ID:FEYOUNcZ.net
>>951
だから品薄商法だってばw

966 :774RR:2019/05/16(木) 12:40:55.44 ID:OuvR7oes.net
つっこみどころがおおすぎてわらう

967 :774RR:2019/05/16(木) 12:48:17.18 ID:wS9Ms7zk.net
>>966
ワロてないで
君の比較した見解を聞こうじゃないか
68馬力でどうやってこいつをちぎるのかを

なぁ?ど素人よ

968 :774RR:2019/05/16(木) 12:57:29.27 ID:Lb/u55Km.net
わざわざ国内仕様に限定してる時点でお察し

969 :774RR:2019/05/16(木) 13:00:22.23 ID:OuvR7oes.net
>>967
>>949に言ってるんだよ
かってに解釈してからんでくるんじゃねー
玄人さんwww

もし944があなただったらごめんやで

970 :774RR:2019/05/16(木) 13:09:08.99 ID:UTrXZ/gM.net
ロクダボ国内仕様どノーマルで乗って速いとか言う馬鹿なヤツなんかおらんやろ

おらんよな?

971 :774RR:2019/05/16(木) 13:10:45.58 ID:7FmyhPif.net
>>967

思いっきり釣られてて草

972 :774RR:2019/05/16(木) 13:22:00.57 ID:wS9Ms7zk.net
>>970
ここならわからんぞ
SSなら速いと思ってるど素人ばっかりやからな

>>912
見てみろ
ネットの知識で噛み付いてきてるのわかるやろ?
俺は最初から国内ロクダボ言うとるのにw

973 :774RR:2019/05/16(木) 13:22:31.03 ID:wS9Ms7zk.net
>>969
あー
それならすまん

974 :774RR:2019/05/16(木) 13:33:45.65 ID:9vtx/n5Y.net
サーキット走りたいなら分かるが、公道オンリーな自分はSSとかどうでもいい
むしろ様々な障害のある公道でキングを目指したい
いや、キングはムリだ関脇程度が居心地いい

975 :774RR:2019/05/16(木) 13:50:29.75 ID:H5G+orwB.net
ロクダボなんて最後のが出たのがもう6年も前だろ?
サーキットでタイムどうこう言うなら最新のR6や6Rと比べても早い!って話ならすげぇ!となるがな。
しかも国内仕様の去勢されたもの限定で比べてどうこう言っても、それで?ってなるわ
本当にどうでもいい

そもそもこのバイク最速を狙って作ってないし
速い=乗りにくい・危険でもないし

976 :774RR:2019/05/16(木) 15:04:06.67 ID:wS9Ms7zk.net
>>975
お前論点ちゃうやんけ
そもそもロクダボより速いこれを
ど素人が乗るのは危険だから
転けてもいいようにロクダボの中古とかから練習したらどうや?って話やろ
あほちゃうか?

977 :774RR:2019/05/16(木) 15:08:05.66 ID:H5G+orwB.net
最後の一行読めない文盲はもう来なくていいよ

978 :774RR:2019/05/16(木) 15:20:40.01 ID:OuvR7oes.net
この手の基地外が沸くと人気車種の仲間入りって感じするよねw

979 :774RR:2019/05/16(木) 15:22:03.34 ID:wS9Ms7zk.net
>>977
おまえがなww

980 :774RR:2019/05/16(木) 15:25:25.16 ID:o04dhA1n.net
>>975
>>2

981 :774RR:2019/05/16(木) 15:29:21.62 ID:CngysbMe.net
どうでもいいけど>>975は次スレ立ててね

982 :774RR:2019/05/16(木) 15:32:10.98 ID:b14qNC/G.net
盛り上がってんな

983 :774RR:2019/05/16(木) 15:36:32.26 ID:Epmr5ROZ.net
どうでもいいから早く届けろ
梅雨になっちまうだろが

984 :774RR:2019/05/16(木) 15:44:25.14 ID:H5G+orwB.net
>>981 お、おう


ワッチョイは結局どうすんだ?

985 :774RR:2019/05/16(木) 15:50:45.07 ID:3XRY/+9+.net
別のワッチョイスレはまだあるし
こっちは要らないだろ

986 :774RR:2019/05/16(木) 15:50:53.31 ID:CVhU4Up0.net
IPつきは別にあるけど誰も使わないだろう
IPが必要なのは工作で書き込んでるバイト君ぐらいだし

987 :774RR:2019/05/16(木) 15:52:21.82 ID:H5G+orwB.net
ワッチョイあり、IP無しで立てちまったよ!

988 :774RR:2019/05/16(木) 15:55:42.53 ID:H5G+orwB.net
【HONDA】CBR650R CB650R その6【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1557989458/

989 :774RR:2019/05/16(木) 15:58:05.50 ID:CVhU4Up0.net
乙 20スレ埋めないと落ちるのかなw

990 :774RR:2019/05/16(木) 16:18:15.23 ID:H5G+orwB.net
20まで埋めてきた
パトラッシュ、僕はもう疲れたよ

991 :774RR:2019/05/16(木) 16:52:28.84 ID:Vz+Po+am.net
近所のドリームの評判ゴミ過ぎて馴染みのレッドバロンで買いたいんだがもう無理なんか?
今年いっぱい待つから買う方法ないかね
まじ近所のドリームには原辰徳だわ

992 :774RR:2019/05/16(木) 16:54:57.54 ID:xiG3AMDe.net
梅辰徳

993 :774RR:2019/05/16(木) 17:36:58.67 ID:fWZKTycB.net
コウメ太夫

994 :774RR:2019/05/16(木) 17:37:10.02 ID:WlW+Ri43.net
梅澤美波

995 :774RR:2019/05/16(木) 17:37:23.79 ID:WlW+Ri43.net
津田梅子

996 :774RR:2019/05/16(木) 17:42:18.36 ID:H5G+orwB.net
>>976
埋めるために文盲くんにもわかるように書き換えてあげるね

6年も前に出てるロクダボと比べて速いと言っても、6年の進化なめるな!
マイルドに作っても速くなるほど技術進化してるだけだろって話
だから速かったとしてもびっくりしないし、だから初心者が乗るには危険という理論にはならない

速さを追求してる最新のR6よりも更に速いというなら君の言うことに一理あるかもしれないがそうではない
しかも、君が比較しているのは国内版という限定されたモデル
リミッターという去勢されて180キロで頭打ちのもの
一方650Rはリミッター無しで240キロ出る
尚更サーキットで速い要素がある

650Rは最速を狙って色々なものを犠牲にして作ってるバイクではない
だから速いからといって初心者は650Rやめろというのはおかしい
たとえ速かったとしても街乗りでも初心者でも困らないように作られてるよ

ロクダボの方が回転に対するトルクの出方がピーキーでよっぽど扱いにくい
あっちのが大型初心者が乗るもんじゃないわ

せっせと埋めよう

997 :774RR:2019/05/16(木) 18:22:55.32 ID:OspxQWse.net
梅津和夫

998 :774RR:2019/05/16(木) 18:23:09.86 ID:OspxQWse.net
とっとと埋めまーす

999 :774RR:2019/05/16(木) 18:23:39.29 ID:OspxQWse.net


1000 :774RR:2019/05/16(木) 18:23:53.37 ID:OspxQWse.net


1001 :774RR:2019/05/16(木) 18:24:10.02 ID:OspxQWse.net


1002 :774RR:2019/05/16(木) 18:24:21.51 ID:OspxQWse.net
はやく

1003 :774RR:2019/05/16(木) 18:24:39.47 ID:OspxQWse.net
納車まちの方に

1004 :774RR:2019/05/16(木) 18:24:52.08 ID:OspxQWse.net
行き渡りますように

1005 :774RR:2019/05/16(木) 18:25:10.24 ID:OspxQWse.net
祈る1000でございます

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200